- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/08/10(金) 16:31:02
+30
-127
-
2. 匿名 2018/08/10(金) 16:31:32
20代でひきこもりでーす+150
-152
-
3. 匿名 2018/08/10(金) 16:31:43
親が迷惑だよね。+739
-60
-
4. 匿名 2018/08/10(金) 16:31:55
男の人の割合多そう+828
-43
-
5. 匿名 2018/08/10(金) 16:32:05
仕事辞めてしまった男性とか特に多そう。社会とのつながりを大切にしてる人多いと思うから。+677
-12
-
6. 匿名 2018/08/10(金) 16:32:36
支援策って??
+636
-8
-
7. 匿名 2018/08/10(金) 16:32:43
ひきこもりって
ずーっと家にいるの?
何年間も外にでないの??+469
-40
-
8. 匿名 2018/08/10(金) 16:32:46
親のための支援ならわからんでもないが、本人に支援してもネトゲ課金に消えそう。+1011
-29
-
9. 匿名 2018/08/10(金) 16:33:07
中高年引きこもりで結婚してる人っているの?
いるならどんくらいの割合なんだろ+20
-79
-
10. 匿名 2018/08/10(金) 16:33:13
うちの父親も60代だけど仕事辞めて引きこもりっぽいわ。趣味が無いのがデカイ。+635
-17
-
11. 匿名 2018/08/10(金) 16:33:29
ただの失業者だろ+334
-54
-
12. 匿名 2018/08/10(金) 16:33:30
>>3
迷惑じゃすまない
一歩まちがえば、家が崩壊する+531
-15
-
13. 匿名 2018/08/10(金) 16:33:38
安易に支援じゃなくて、必要なのは改善策よね。+764
-2
-
14. 匿名 2018/08/10(金) 16:34:10
国がなにもやらないよりはいいよ
これが社会復帰の第一歩になる人もいるだろうし
+494
-10
-
15. 匿名 2018/08/10(金) 16:34:14
>>8
支援って金なの?職業訓練とかコミュニケーションとるとかそんなのかと思ってた+614
-2
-
16. 匿名 2018/08/10(金) 16:34:25
私の弟ひきこもり+244
-12
-
17. 匿名 2018/08/10(金) 16:34:33
就職氷河期世代はツラいよね。正社員の求人が全然なくて1つの枠に何十人と押し寄せる時代だった。仕方なく派遣や契約社員になった人も多かろうと思う。で、派遣切りにあって引きこもる、みたいな人いるよ。+940
-14
-
18. 匿名 2018/08/10(金) 16:34:45
40で自立支援しても、働ける期間が短いわけだからそんなに経済効果はないよね
高齢の親からしたらたまったもんじゃないが…+36
-92
-
19. 匿名 2018/08/10(金) 16:35:01
引きこもってても、最低限の消費で本当に外界に出たくないだけの人と
ただめんどくさくてだらけてる人ではかなり印象違うよなぁ。+503
-7
-
20. 匿名 2018/08/10(金) 16:35:03
これからもっとひきこもり増えそう
+318
-4
-
21. 匿名 2018/08/10(金) 16:35:08
>>10
それは定年でしょ
趣味がない定年は悲惨みたい
うちの父は定年後、町内会長になったよ
イベントで忙しくて楽しそう+601
-18
-
22. 匿名 2018/08/10(金) 16:35:40
中高年の引きこもりって、病気でもない限りただのわがまま、情けない
+57
-94
-
23. 匿名 2018/08/10(金) 16:35:59
がるちゃんってそんなんばっかりだ+62
-18
-
24. 匿名 2018/08/10(金) 16:36:10
家で仕事してると引きこもりに間違えられてそう。+304
-10
-
25. 匿名 2018/08/10(金) 16:36:29
>>18
これからは生涯現役時代だよ
40歳だとしても現状でも少なくても25年は働く
25年が短いとは思わない
+450
-6
-
26. 匿名 2018/08/10(金) 16:36:36
中高年の引きこもり対策ってどうするんだろう
若い人でも難しいのにちょっとやそっとじゃ自立なんてできそうにないんだけど…+359
-4
-
27. 匿名 2018/08/10(金) 16:37:04
引きこもりでも仕事できるような環境出来てきてるし、あとは本人のやる気次第っぽいけどな。+26
-29
-
28. 匿名 2018/08/10(金) 16:37:44
事情のある人を除いては、偏見だがひきこもりは生活苦から犯罪予備軍の要素がある。+34
-37
-
29. 匿名 2018/08/10(金) 16:37:48
どういう支援?最終的に働かせるんでしょ?難易度高そう…+263
-5
-
30. 匿名 2018/08/10(金) 16:37:50
直接金の支援な訳ないじゃん
出来ても職業訓練と就業支援でしょう
お金かかるのに変わりはないけど+210
-4
-
31. 匿名 2018/08/10(金) 16:38:16
ただの甘えなのか、正当な理由があってなのか、しっかり見極めてほしいね。+213
-9
-
32. 匿名 2018/08/10(金) 16:38:26
女性同士は有名だけど
いじわるおっさんから気弱おっさんへのいじめは表面化してないけど酷そう。
病んでる人いっぱいるんだろうな。+501
-5
-
33. 匿名 2018/08/10(金) 16:38:38
>>18
経済効果なんて見込んでないんじゃない?
引きこもりのままだと親死んだらナマポコースだけど自立して貰えばナマポしなくていいし税金もとれる+309
-4
-
34. 匿名 2018/08/10(金) 16:38:47
もう頑張りまくって他に何も手が打てないみたいな人には支援があると救いだけど
どん底まで落ちてもまだ支援あるから余裕みたいになったらどうかと思うしね。+84
-8
-
35. 匿名 2018/08/10(金) 16:38:49
引きこもりは1度経験するとまたって絶対なるよね。
不登校トピで擁護が多いけど甘えてるだけの子はダメだと思うんだけど。
先生だって大変だよ。
なんであんなに擁護が多いのかな…+133
-99
-
36. 匿名 2018/08/10(金) 16:38:54
>>10
それは普通の定年後のオジさんなのでは?+258
-3
-
37. 匿名 2018/08/10(金) 16:39:12
いくつから中高年なの?35歳くらいから?+62
-16
-
38. 匿名 2018/08/10(金) 16:39:17
高齢者の引きこもりは退職して金持ってるからなあ
中年引きこもりが一番問題だよ+325
-3
-
39. 匿名 2018/08/10(金) 16:39:18
新卒で就職→何らかの原因で鬱→休む→復帰できずで、長らく引きこもるパターンが多いみたい+355
-4
-
40. 匿名 2018/08/10(金) 16:40:45
妹宛に調査表届かないかな。
母親が年金や税のお知らせを本人に渡してないみたいだから、勝手に個人で事業してます的な返事出すのだろうか。+18
-5
-
41. 匿名 2018/08/10(金) 16:40:56
>>35
人に厳しくすると自分も厳しく生きなきゃいけないし
優しくする方が結果自分も楽なのよ。+250
-7
-
42. 匿名 2018/08/10(金) 16:40:57
64歳の子を養わないといけないのか+101
-11
-
43. 匿名 2018/08/10(金) 16:40:59
>>37
ここでは40
39まではニートとして以前調査してるらしいので
今回はそれ以上を調べるみたい+88
-6
-
44. 匿名 2018/08/10(金) 16:41:40
昔は根性論が今より酷かったからね
診療的な支援ってのは老若男女関係なく必要な時代だと思うよ
時間はかかるだろうけど+151
-5
-
45. 匿名 2018/08/10(金) 16:41:59
独身実家暮らしの実態が暴かれるね
カッコつけれなくなりかわいそう+9
-36
-
46. 匿名 2018/08/10(金) 16:42:26
この対策に労力と費用を使って得られる効果と
ベーシックインカムみたいな方向にする効果とどっちが効率がいいんだろう+131
-3
-
47. 匿名 2018/08/10(金) 16:42:31
引きこもり常態でも生活出来る預貯金あれば良いよね。私はそんな預貯金無いから引きこもりたくてもただ体調働いてるわ(笑)+40
-14
-
48. 匿名 2018/08/10(金) 16:42:47
>>15
えー金なの!?税金でしょう?+1
-25
-
49. 匿名 2018/08/10(金) 16:42:48
仕事しないで家にいるから支援するってこと?生活保護と同じでよく調べて欲しいな。
病気や鬱なら病院の診断書だけじゃなくて、定期的に通ってるかどうかとか。+111
-16
-
50. 匿名 2018/08/10(金) 16:42:50
ここでも前の世代のツケを現代の人が払うのね。
子供の世代はどうなっちゃうのやら。+30
-18
-
51. 匿名 2018/08/10(金) 16:44:03
>>48
わかんない>>8が課金されちゃうんじゃないって書いてたから金なの?って聞いた+1
-4
-
52. 匿名 2018/08/10(金) 16:45:00
>>10
60まで働いて家族養って来たんだから隠居くらい好きにさせてやんなよ。+206
-3
-
53. 匿名 2018/08/10(金) 16:45:15
親戚の60代のばばぁ
アラフォー近い独身の私に
「まだ、働いているの?さっさと結婚したら?」と盛んに言う
独身だろうと結婚してようと、今の時代、働いている人が殆どなのにね
結婚して家庭に入るなんて、時代錯誤
時代が、違うことを解らない
本当にウザい+126
-23
-
54. 匿名 2018/08/10(金) 16:45:59
こんな風な中高年の引きこもりが数十万人単位でいるんでしょ。
もちろん独身で親のすねかじって。
まじ独身てやばいやつ割合高いわ。従兄弟がいい歳して独身だけど縁切りたい+13
-34
-
55. 匿名 2018/08/10(金) 16:46:30
>>10のは定年後あるあるだよね。
ドラマか映画にも何度かなってるような。
燃え尽き症候群的なやつかな。ちょっと違うか。+23
-3
-
56. 匿名 2018/08/10(金) 16:47:14
>>52
今時60定年の人は変人しかいないよ
+4
-38
-
57. 匿名 2018/08/10(金) 16:47:24
旦那の姉が二人とも中学から引きこもっててアラフォー
特に一番上の姉は部屋から出れないレベルで夫と知り合って10年経つけど顔は一度も見たことない
二番目の姉は引きこもりだけど少し軽度だからこないだ初めて顔見て会話できた
だけど口を開けば姉は可哀想だの私達は可哀想なんだとそればかりで将来のことなんて現実逃避してる
義両親も諦めてる
だけど今ここで諦められたら将来私達夫婦や娘にまで迷惑がかかるってことを考えてほしい+284
-8
-
58. 匿名 2018/08/10(金) 16:47:29
>>46
ベーシックインカムは保険制度の崩壊だよ
まぁ病院行ってないのに高い保険料払っててムカついてる人も多いだろうけどね+47
-4
-
59. 匿名 2018/08/10(金) 16:47:31
支援って具体的にどんな支援するんだろうね
まずは短時間から始められるようなバイトとかの支援ならした方がいいと思うけど+24
-1
-
60. 匿名 2018/08/10(金) 16:48:37
40代〜50代男性の割合が増えたらしい。+102
-1
-
61. 匿名 2018/08/10(金) 16:48:50
近所にアラフィフの引きこもりおばさんいる
両親はもう80近くの白髪。洗濯とかゴミ出しとかしてる姿見る。かわいそう。+134
-8
-
62. 匿名 2018/08/10(金) 16:49:24
独身実家暮らしの実態・・・
こわい・・・
+20
-18
-
63. 匿名 2018/08/10(金) 16:50:18
まずは転職のハードル下げる方向に働きかけたらいいと思う。
一回挫折したらもう無理だから引きこもるんだし。
これなら全世代に有効。
もちろんそれだけじゃ解決しないけど。
+165
-3
-
64. 匿名 2018/08/10(金) 16:50:29
親や身内の介護が続き無職。
働きたいから探してるけど年齢でひっかかる。
病院の付き添いや急に休まなければいけなかったりするから雇う側からしても迷惑だろうなと思う。
+131
-4
-
65. 匿名 2018/08/10(金) 16:50:36
自分の兄や弟が40代や50代になっても引きこもりを続けていたら?
縁を切る➕
食べさせてあげる➖+229
-21
-
66. 匿名 2018/08/10(金) 16:50:54
>>60
初代フリーターの現在の状況
惨めな人生だな
+21
-11
-
67. 匿名 2018/08/10(金) 16:51:07
これは企業に支援でしょうね
試用期間長くとって(国には正規採用と伝える)
試用期間でクビにしてお金だけもらうやつ+52
-2
-
68. 匿名 2018/08/10(金) 16:51:12
年行けば行くほど親の方が隠したがるからね。
調査もどれくらい正確にできるのやら。+133
-0
-
69. 匿名 2018/08/10(金) 16:51:51
中高年で、一歩社会から離脱すれば
なかなか希望の職に就職出来ないのも、現実
介護職や清掃、警備員などは、あるだろうけれど
介護離職やリストラ
政府も、そんな調査よりも、今までの経験を発揮出来る職場で働ける対策をしてもらいたい
明日は、我が身+155
-0
-
70. 匿名 2018/08/10(金) 16:52:12
親がいなくなったらどうすんだろ?
そこまで考えてるわけないか。+15
-19
-
71. 匿名 2018/08/10(金) 16:53:51
大人になったら引きこもりは叩かれるし年取ればとるほど取り返しがつかなくなる
学生の不登校・引きこもりに「頑張らなくていい」「あなたのペースで」「無理しないで」なんて甘々言ってる場合じゃないと本気で思う
+156
-17
-
72. 匿名 2018/08/10(金) 16:54:28
あ~本当に結婚して子供いる普通の人生で良かった!
+11
-58
-
73. 匿名 2018/08/10(金) 16:55:20
心療内科とかメジャーではなかった時代の人たちでしょ
おかしいと思っても心療内科に行くといく考えもなく精神科なんて差別的なイメージ、これは今もだけど
それに数ももっと少なかった、心の病について日本は遅れてるからね
適切な処置をしてたら悪化しなかった人も多いだろうな+182
-8
-
74. 匿名 2018/08/10(金) 16:55:25
まずは内職から、職業訓練をして、外に出してあげてください。IT関連で秀でた人とか一定数いるかも。+71
-5
-
75. 匿名 2018/08/10(金) 16:55:47
具体的に何するんだろう。引きこもりの人は「ハイ!私引きこもりです」と名乗りを上げないと思うんだけど。+88
-3
-
76. 匿名 2018/08/10(金) 16:56:10
>>17
引きこもりではないけど私だわ
仕事決まらなくて親に援助してもらって
細々独り暮ししてるけど無職で派遣すら
決まらなくて絶望してるよ。夏は毎年こんな感じ
派遣って夏前に決まらないとずっと無職+109
-4
-
77. 匿名 2018/08/10(金) 16:56:53
>>32
イジメとか嫌がらせって男の方がひどいからね
女同士は話を盛ってる部分もある+37
-9
-
78. 匿名 2018/08/10(金) 16:57:38
>>60
就職氷河期で就職失敗してそのままバイト転々としてるパターンかもね
+132
-1
-
79. 匿名 2018/08/10(金) 16:57:45
>>13
本当にそう思う。
社会を構成する全ての人が、性別年齢関係なく有為な人材として貢献できるような改善策が必要。
せっかくの人材が生き場所ないまま腐っていくのは、社会として病気みたいなもの。
+93
-3
-
80. 匿名 2018/08/10(金) 16:57:56
>>32
モロゾフのパワハラ自殺思い出しちゃったよ
あれはおっさんから若者だけど+53
-0
-
81. 匿名 2018/08/10(金) 16:59:09
税金も払ってないのに税金で国から支援されるのか
けっこうなご身分ですね^^+18
-21
-
82. 匿名 2018/08/10(金) 16:59:18
>>70
速攻で生活保護を申請しにくるんだって
寄生先見つけるのだけは早いんだと
+43
-4
-
83. 匿名 2018/08/10(金) 16:59:18
失業中、給付金を早めに貰う為に訓練校に行ったら、変な人が沢山いたよ
こりゃ~社会生活出来なかっただろうな~っていう人
ちょっとカルチャーショックだった
先生も、大変だなぁって思った
でも、訓練校に行こうと思って、実行するだけ偉いよね+171
-7
-
84. 匿名 2018/08/10(金) 16:59:34
結婚して仕事辞めてからずっと引きこもり・・・
外出るのは買い物と外食位、そろそろヤバい+12
-40
-
85. 匿名 2018/08/10(金) 16:59:49
6月25日から今日まで1日しか外に出てない
10月まで外出予定がない+71
-5
-
86. 匿名 2018/08/10(金) 17:00:13
働かせるより安楽死のほうが需要あるでしょ+33
-18
-
87. 匿名 2018/08/10(金) 17:00:34
支援はお金でなく仕事にして。
私たちの税金を無駄に使わずに、
税金を少しでも納める人を作らないと国が倒れるよ。
もちろん外国人優遇の廃止、生活保護は現物支給で。+168
-5
-
88. 匿名 2018/08/10(金) 17:01:46
>>46
ベーシックインカムの最大の問題点
は医療費だよ
親の医療費がかかってる人はそれを
やられたら死ぬよ
無知な人ほどベーシックインカムを
叫ぶ
喜びのは超富裕層だけ+67
-5
-
89. 匿名 2018/08/10(金) 17:02:04
30代学生の時のいじめからの引きこもりで成人してから発達障害と軽度の知的障害とわかりました
田舎だから成人してからの障害は支援なんてないよ。作業所などの働く支援だけ
今やっと子供の療育(放課後デイ)が出来たところだよ
地方差をどうにかしてよ
+105
-3
-
90. 匿名 2018/08/10(金) 17:02:05
>>84
専業主婦で引きこもりは話が違うだろ…w
そして外食して買い物で出るなら引きこもりって言わないから
未婚の引きこもりの話じゃないの?ここ+124
-2
-
91. 匿名 2018/08/10(金) 17:02:39
きょうだいが多いと大概一人は厄介なのがいるよね。+22
-7
-
92. 匿名 2018/08/10(金) 17:03:08
5000人って該当する数の何割くらい何だろう。その中で正直な回答は何割になるのかな。+10
-1
-
93. 匿名 2018/08/10(金) 17:03:11
甘ったれんな!
働け!
介護施設はずっと人手不足なんだよ!
人間関係で何度も転職して
それでも職安行って、毎朝デパスを飲んで、
仕事に行ってるんだ。
しんどくて辛くて辞めたいけれど
辞めたら食べていけないんだよ。
働かざるもの食うべからず!
生きていくのなら働け!+55
-60
-
94. 匿名 2018/08/10(金) 17:03:46
>>61
そういう人って、兄弟いても、疎遠になってたりするよね。兄弟は結婚してて、独身引きこもりの姉や妹の事毛嫌いしてる。そんな知り合いいる。
親だけは構ってあげてる感じだけど、親が亡くなったら詰むよね。+76
-2
-
95. 匿名 2018/08/10(金) 17:04:23
>>88
ベーシックインカムになると皆保険制度崩壊で医療費は10割負担になるってことなの?+31
-2
-
96. 匿名 2018/08/10(金) 17:04:36
家事手伝いも、ひきこもり。+18
-10
-
97. 匿名 2018/08/10(金) 17:05:16
50無職ひきこもりで良く生きてるよね
凄い格差社会だ
自分がその状況なら他界してるな+35
-19
-
98. 匿名 2018/08/10(金) 17:05:23
専業主婦と定年後のおっさんは、
引きこもりではないと思うよ。+181
-5
-
99. 匿名 2018/08/10(金) 17:05:57
>>65
迷惑だけれど、兄弟には、扶養する義務があるのよね
親が、死んで生保に世話になる場合
真っ先に兄弟に連絡がいく
そして、経済状況を細かく調べられる
兄弟は、とんだ迷惑
そんな事になる前に対策を・・・+64
-7
-
100. 匿名 2018/08/10(金) 17:06:20
ウチの方はゴロゴロ居ると最近発見❗️
今年は爆暑で 早朝や深夜に チョイチョイ
水やりしてる
なるほど 人目を避けて 数年か数十年も
この時間帯に 行動していたんだな‼︎
存在消してて 怖くなったよ…+6
-9
-
101. 匿名 2018/08/10(金) 17:06:28
>>86
本気でそうしてほしい。うちの弟今年40で引きこもり。てんかん持ちで中々就職出来なくてここまで来てしまったわ。バイト先でも発作起こして首になったり、気の毒な面はあるけど母親が死んだら弟も安楽死させてほしいよ。私は私の家庭を守るだけで精一杯だし。+48
-15
-
102. 匿名 2018/08/10(金) 17:07:53
麻生さん出番ですよ+73
-12
-
103. 匿名 2018/08/10(金) 17:07:54
>>17
就職氷河期っていつまで言い訳に使うの?
新卒で入れなかったら中途採用狙えばいいじゃん
資格とったりして後から頑張って正社員になった人いくらでもいる
+28
-59
-
104. 匿名 2018/08/10(金) 17:08:28
>>103
それ+13
-27
-
105. 匿名 2018/08/10(金) 17:08:35
基本的に低学歴低所得が引きこもってるよね
いざ働こうとしても働く場所もなく、社会からも受け入れられない。+109
-5
-
106. 匿名 2018/08/10(金) 17:09:42
いまのアラフォー世代は氷河期だから引きこもりばかりだよ
おまけに結婚もしてない人多いし、詰んでるとおもう
+153
-3
-
107. 匿名 2018/08/10(金) 17:10:28
引きこもりの家族も大変だろうけど
こっちは引きこもりたくても働かなきゃ生活できないし、給料も安いのに税金もむしり取られ何のために生きてるかわからなくなるよ。
+88
-1
-
108. 匿名 2018/08/10(金) 17:11:54
たった5000人に調査したって・・・
データとして役立つのかね。+75
-4
-
109. 匿名 2018/08/10(金) 17:12:02
>>90
未婚の引きこもり、、
やばいね+17
-16
-
110. 匿名 2018/08/10(金) 17:12:21
>>103
就職氷河期の人は他の年代よりも格差酷いよ
だからこそ一度底辺に落ちるとそのまま上がれない人が多数
正社員になって平均年収以上貰えてる人もいるけどいない人もいる
+127
-6
-
111. 匿名 2018/08/10(金) 17:12:49
今年の夏は暑くて
誰もが引きこもりでーす。+34
-10
-
112. 匿名 2018/08/10(金) 17:13:23
0歳児保育、学童、そして低学歴というひきこもり教育をしてしまった親が責任を取るべきだと思う
+13
-10
-
113. 匿名 2018/08/10(金) 17:14:10
ともかく、税金を払って生活していれば、引きこもりでもなんでも好きな様にすればよい
独身でも、不労所得や貯蓄を貯めて早期リタイアした人は、多々いると思う
人様の税金で、ヌクヌクと生活をする人達が問題であるのよね+46
-1
-
114. 匿名 2018/08/10(金) 17:14:18
>>103
それができるのは一部の優秀な人だけなんじゃない?
新卒一括採用の国だから、中年よりも多少難ありの人材でも新卒の方が格段に正規採用されやすい。こんな子でも社員なんだな〜って若い子結構いるし。+125
-7
-
115. 匿名 2018/08/10(金) 17:14:23
生産性って言葉思い出した・・・+16
-6
-
116. 匿名 2018/08/10(金) 17:14:41
>>110
最初から底辺だった事に気が付かないのかな?+7
-12
-
117. 匿名 2018/08/10(金) 17:14:52
女は結婚すれば良いから楽だよなー+8
-39
-
118. 匿名 2018/08/10(金) 17:15:08
>>101の両親は子育て失敗だね
弟は無職で姉は弟死んでくれないかなって思ってるなんて+22
-23
-
119. 匿名 2018/08/10(金) 17:15:19
>>88
どっかの国も、試験的なベーシックインカムを一か月でやめちゃったね。
思った以上にお金がかかって、無理!ってなったらしい。+25
-3
-
120. 匿名 2018/08/10(金) 17:15:50
>>105
高学歴でも社会に出てつまずくパターンも結構いるよ+124
-2
-
121. 匿名 2018/08/10(金) 17:17:37
>>119
ゴメン!
訂正させて。
フィンランドが一年でベーシックインカム終了だった。+63
-1
-
122. 匿名 2018/08/10(金) 17:17:48
新卒で入れなったら中途って…
中途だって新卒で入社した辞めた人を中途で雇うんだよ
基本的には最初躓いたら立ち上がれないシステムなんだよ+65
-9
-
123. 匿名 2018/08/10(金) 17:17:48
>>110
ちがうでしょ
就職氷河期って言う大義名分があるから就職に貪欲になれないんでしょ+17
-38
-
124. 匿名 2018/08/10(金) 17:18:00
ひきこもりたくても、働かないと生活できないわ
ブラはなれない、汗ってすごいわ+12
-6
-
125. 匿名 2018/08/10(金) 17:18:41
中高年が引き篭もりをやめたら、2ちゃんが過疎りそう+73
-5
-
126. 匿名 2018/08/10(金) 17:19:19
不登校に甘いからこうなる!って人いるけど、親の仕事とか他のきょうだいの通学先にも関わってくることだし、簡単に転校なんてできないんじゃないの?
成人したら自分一人でで転居なり転職なりできるからいいけどさ。+20
-3
-
127. 匿名 2018/08/10(金) 17:19:38
まだ社会生活を経験している中高年は、よい
一度も働いた事のない引きこもりは、救いようがないし、重症だと思う
実際、そんな人が世の中にいるのだろうか?+105
-6
-
128. 匿名 2018/08/10(金) 17:19:48
>>122
えー専業主婦から正社員になれるのに?
派遣社員から正社員目指したりアルバイトから正社員になる人多いよ?
+7
-29
-
129. 匿名 2018/08/10(金) 17:19:51
両親が亡くなった引きこもりの知り合い、それでも出てこれないみたい。
兄が面倒みてるみたい+77
-1
-
130. 匿名 2018/08/10(金) 17:20:02
>>120
つまずいたとしても50無職ひきこもりはほぼいない+2
-19
-
131. 匿名 2018/08/10(金) 17:20:35
>>35
うちにも引きこもり中年いるけど、元は不登校。
一緒だと思う。
不登校だとそっとしておけって流れおかしいよね…。
そのままずるずる行く人の方が多いと思う!
逆に若いうちの方がどんな支援でも自分のものにして社会に出ていく強さがあると思う!
中年になってからは全然期待してないけど…。+83
-5
-
132. 匿名 2018/08/10(金) 17:21:19
高齢引きこもりと無職しか叩ける相手がいないような人生じゃなくてよかった+52
-1
-
133. 匿名 2018/08/10(金) 17:21:56
生きにくい社会だもん+89
-3
-
134. 匿名 2018/08/10(金) 17:22:15
>>46
ベーシックインカムなんてやったらこの国はきっと破綻する。+13
-5
-
135. 匿名 2018/08/10(金) 17:22:17
私は何とかやってこれたけど振り返ればいつ脱落してもおかしくないくらい厳しかった。だから脱落者を批判する気は起きない。
子育ても職場も今とは違って整ってなかったし、男性が厳しいのも身近にみてきてるし。しかも漸く団塊がいなくなったと思ったら中年だもん。支援は企業向けの助成にしてほしい。採用に関する助成がいいな。あときちんと世代別の対応してほしい。+74
-3
-
136. 匿名 2018/08/10(金) 17:22:28
>>118
私もゾッとした
兄弟に死んでほしいと平気で書き込める恐ろしさ
将来年老いて認知症になったら今度は子供に安楽死とかいわれそう。+41
-39
-
137. 匿名 2018/08/10(金) 17:22:38
実際、例えば職業訓練みたいな事とか、カウンセリング的な事をするから『出てきて』って呼びかけた所で、出て来るのかな?
中高年の引きこもりって、ちょっとやそっとじゃ外に連れ出すの難しそう。+93
-0
-
138. 匿名 2018/08/10(金) 17:22:53
>>105
ガルのニートとか無職トピ見てもそんな感じ
+4
-4
-
139. 匿名 2018/08/10(金) 17:24:10
働き者の移民と交換したらいい+3
-12
-
140. 匿名 2018/08/10(金) 17:24:14
親を殺す無職が増えてきたから調査するんだよね+7
-10
-
141. 匿名 2018/08/10(金) 17:24:16
>>128
女と男は求められてるものが違うからね
それはいつも自分達が言ってることだよね+0
-7
-
142. 匿名 2018/08/10(金) 17:24:53
>>130
引きこもってるから知らないだけでいるって!
うちの親にも経由で聞くよ!
○○さんちの息子が…とか。
そこの親御さんの年金だけが頼りだから死ぬに死ねないって言ってて可哀想。
いざ亡くなっても生活保護の手続きとか出来ないだろうし…と言ってた!
多分兄弟からも見放されてるんだと思う。+77
-0
-
143. 匿名 2018/08/10(金) 17:25:55
就職氷河期世代の引きこもりって本当に多そうだ
でもこの世代が世に出ても困るんじゃないの?
引きこもりってプライドだけ高くなってたり、人と関わってないからコミュ力ないでしょ
+81
-7
-
144. 匿名 2018/08/10(金) 17:26:48
>>120
低学歴ばかりなのにそう思いたい人がいるんだね
笑える+1
-20
-
145. 匿名 2018/08/10(金) 17:26:58
>>140
ここ最近の犯罪ほとんど無職と低所得だね
高学歴は知的犯罪多いから+7
-8
-
146. 匿名 2018/08/10(金) 17:28:08
>>143
それ
高学歴でもひきこもってるみたいに書き込む人いるよね+3
-6
-
147. 匿名 2018/08/10(金) 17:29:27
>>32
そういえば、セクハラと怒鳴るおっさんはよくいるけど 優しい静かなおっさんいないかも!
いじわるジジイに迫害されたのか…+39
-2
-
148. 匿名 2018/08/10(金) 17:29:37
皆さん、批判ばかりですけれど
明日は、我が身ですよ
人生、何が起きるか解りません
ひとつ、歯車が狂うと転がり堕ちます
病気や会社の人員削減リストラ、介護離職
いつでも自分に降りかかってくる現実+173
-8
-
149. 匿名 2018/08/10(金) 17:29:43
中高年の引きこもりが減ったら、幸せな人を妬んだコメント減ってガルちゃんが平和になりそう!!
+23
-8
-
150. 匿名 2018/08/10(金) 17:30:53
だからって引きこもってろって普通ならんでしょ
実際救済システムが全くないってのは先進国としてどうなのよ
臭いものには蓋をしてたら日本はゴミ溜めになるよ+61
-1
-
151. 匿名 2018/08/10(金) 17:31:49
>>102
麻生さんには、中高年の就職の厳しさ
実感ないだろうし
到底、わからないと思うけれど・・・ね+66
-4
-
152. 匿名 2018/08/10(金) 17:33:17
専業主婦や定年後のおじさんおばさんって引きこもりなの?
そこらへんの、専業主婦、毎日買い物してるし、子供のPTAとかで出かけてるし、普通に習い事したり、一緒にランチしたりしてるよ。
専業主婦や定年後の人は引きこもり!とか、言ってる人ってギャグだよね??
未婚の引きこもりの話だと思ってた
+97
-5
-
153. 匿名 2018/08/10(金) 17:33:20
一部の底辺は既にゴミ溜めになってるよ+8
-8
-
154. 匿名 2018/08/10(金) 17:33:33
>>142
問題は親が亡くなった後だよね。
近所にも、中学までは何とか卒業したけど、その後一度も働かずに40代後半っていう女の人がいる。
親の年金で生活してるらしい…
とにかく人嫌い。
挨拶しても返ってきた事がない。
もう働くのは無理だろうなぁ。+105
-0
-
155. 匿名 2018/08/10(金) 17:33:44
いつものように調査だけして結局何もできないまま終わりそう
氷河期世代でこの対象に当てはまる人は既に拗らせまくってると思う
本来なら今の日本を支えていたはずの人たち
臭いものにフタするみたいにスルーし続けた政府にも責任はある
外国人労働者たくさん入れるより先に取り組むべきだったんじゃない?
生活保護も年金制度も本格的に立ち行かなくなってきて焦ってるんだろうね
払う人は減って貰う人ばかり増えるんだから当たり前だけど+86
-5
-
156. 匿名 2018/08/10(金) 17:34:43
引きこもりの何がそんなにいけないの?
周りに迷惑かけてなければいいじゃない。+19
-19
-
157. 匿名 2018/08/10(金) 17:35:12
>>60
こういうのを生産性がないっていうんだと思うよ
食い散らかしてハゲ散らかすだけで糞しか産まない+6
-9
-
158. 匿名 2018/08/10(金) 17:35:15
>>155
政府のせいなの?
+16
-4
-
159. 匿名 2018/08/10(金) 17:35:20
働いたもん負けな世の中になっちまったね+20
-5
-
160. 匿名 2018/08/10(金) 17:35:30
>>152
現在、絶賛引きこもりの、ニートおじさんおばさんが、自分は専業主婦や定年後と同じ土俵に立ちたいから、コメントしてるだけだと思ってた
スルーでいいと思う+51
-6
-
161. 匿名 2018/08/10(金) 17:35:34
よく、親が死んでも届けず
遺体を隠して、年金貰っている事件が発覚するね
親不孝極まりない+101
-1
-
162. 匿名 2018/08/10(金) 17:36:29
>>84
結婚してる時点で大丈夫かと。+13
-5
-
163. 匿名 2018/08/10(金) 17:36:41
>>156
中高年無職 引きこもり 独身
何故か社会に不満を感じて、犯罪を犯すにおいしかしない+9
-14
-
164. 匿名 2018/08/10(金) 17:36:47
>>148
リストラされたからって引きこもるの?
安い給料でもどんな仕事でも普通働かない?
引きこもりの選択は無い+14
-16
-
165. 匿名 2018/08/10(金) 17:36:56
>>158
社会システムの問題なんだから政府にも問題はあるよ
個人だけの問題なら社会問題にもならないからね+43
-1
-
166. 匿名 2018/08/10(金) 17:37:17
引きこもりってニート含む?+6
-3
-
167. 匿名 2018/08/10(金) 17:37:48
>>152
定年後の人は知らんが、少なくとも引きこもってたら、とても家事育児できないと思うw+39
-1
-
168. 匿名 2018/08/10(金) 17:38:07
>>150
どういう救済システムがいいと思う?
働く気はあるのに働き場所がない中高年なら、国が企業に働きかけるとか策はありそうだけど、引きこもりの人の内、どのぐらいの人が働く意思があるんだろう?+35
-1
-
169. 匿名 2018/08/10(金) 17:38:17
ひきこもりやニートって、コミュ障の人・運動神経が悪い、体力がない人が多い。
中途で採用されがちなものって、接客や販売・介護・警備員
そんなのばかりだからミスマッチで企業に総スルーされる。
詰んでるよw+101
-4
-
170. 匿名 2018/08/10(金) 17:38:43
>>156
この世に生まれて教育を受けて様々な保護を受けて大人になったわけでしょ?
で、
大人になったら次の世代を育てることで借りを返す、国はそうやって成り立っているからね。
迷惑はかけてなくても世話になりっぱなしで借りを返してないとは思うよ。+8
-8
-
171. 匿名 2018/08/10(金) 17:38:55
多少バカでも、コミュニケーション能力があれば、なんとか勤められる
高学歴で頭が良くても、コミュニケーション能力がなければ社会生活は、難しくニート街道まっしぐら+99
-4
-
172. 匿名 2018/08/10(金) 17:39:11
>>166
ニートで時々でも、点々と働いてるなら引きこもりではないんじゃない?
無職で一切実家から出ない、家事は親まかせで、親の金に寄生してるのを引きこもりだと認識してる+43
-2
-
173. 匿名 2018/08/10(金) 17:39:16
>>156
自分のお金で引きこもってるぶんには自由
働いてもないのに親の金や税金使ったら迷惑
仕事以外は引きこもり♪とかいう人ならご自由に♪+20
-2
-
174. 匿名 2018/08/10(金) 17:39:36
介護離職などで一度リタイアしてしまうと
就職しようにも需要がないよね。
福祉系に行く人もいるだろうけど皆が向いてるわけじゃないし。
+33
-2
-
175. 匿名 2018/08/10(金) 17:40:11
反対してる人の考えが分からない
自己解決ができない人が助けを求めるシステムあってもいいじゃん
それは年寄りも中年も青年も子供も平等にあるべきシステムだと思うわ+66
-0
-
176. 匿名 2018/08/10(金) 17:40:19
自分の実の兄が中年のひきこもりだからこそ言うけど、
ハッキリ言ってもう死んでほしいよ。
どこまで親を苦しめれば気が済むのか。
世間の「引きこもりはクズ」「死ね」とかいう言葉を聞いても、
自分の実の兄なのに「本当にそうだよね」と納得しかしない。
男の引きこもりは「働け」「出てけ」と言われたら
暴力に訴えるし、もう最悪。
ここの人たちやその大切な人たちが通り魔にやられそうになったら、
どうぞうちの兄を身代わりにして盾にしてください。
無償で盾にしてもらって結構、臓器が欲しければ持って行って結構。
だがしかし、ひきこもりに限って外出もしないから
通り魔にもあわず、事故にもあわず、無駄に長生きするんだよなー。+108
-22
-
177. 匿名 2018/08/10(金) 17:40:33
泣き言はいらん
この人は好きでないけど見習え+11
-14
-
178. 匿名 2018/08/10(金) 17:40:36
>>167
ゴミ出しとかどうするんだろうね?買い物は?ネット?
子供の行事も一切行かない感じかな?
+7
-1
-
179. 匿名 2018/08/10(金) 17:40:51
30代の内にバイトでもパートでもいいから仕事、始めましょう!!+60
-3
-
180. 匿名 2018/08/10(金) 17:40:56
>>156
自分がそれでいいなら別にいいと思う。
だけど、自分がこうなったのは国の責任!とか言い出す人もいるからね。+8
-8
-
181. 匿名 2018/08/10(金) 17:41:28
働いてることは働いてるけど、自営業や同族会社で
まだ現役の親から給料をもらってる男性ってどうなの?
自立してる・社会人と言える?+23
-4
-
182. 匿名 2018/08/10(金) 17:41:44
>>156
親が亡くなっても生きていけるお金があれば引きこもっててもいいよ。+50
-3
-
183. 匿名 2018/08/10(金) 17:41:52
引きこもってもいいけど、犯罪犯すとか他人に迷惑かけないでほしい+57
-3
-
184. 匿名 2018/08/10(金) 17:42:28
引きこもりがマイナスつけまくっててこわい+18
-16
-
185. 匿名 2018/08/10(金) 17:42:37
未婚、無職、体調不良だけど、
好きなイベントには外出できるのって、ここで言われてる引きこもり?+12
-2
-
186. 匿名 2018/08/10(金) 17:42:43
>>109
手遅れになる前に手を打つべき。
でないと大塚久美子みたいな女性やあいりん地区のホームレスみたいな人で日本がごったがえすよ。+2
-4
-
187. 匿名 2018/08/10(金) 17:43:08
ガルちゃんて就職氷河期世代多そう
ほかの年代に比べて無職や引きこもりに甘い笑
+52
-6
-
188. 匿名 2018/08/10(金) 17:43:18
調査票を配布して回収するだけで
結局、国は何もしないと思う。
+63
-1
-
189. 匿名 2018/08/10(金) 17:43:31
少なくとも引きもってる人って、なんの努力もせずに、社会が悪い!とか不満持つよね。そしてなんの関係もない人に恨みをぶつける。努力してもダメな人もいるのかもしれないが。
そんな人が多い印象。+12
-14
-
190. 匿名 2018/08/10(金) 17:44:04
>>117
本当に楽なら女性みんな結婚してるよ
選択肢のひとつよ+53
-3
-
191. 匿名 2018/08/10(金) 17:44:42
>>184
がるちゃん引きこもり多いから仕方ない
+36
-3
-
192. 匿名 2018/08/10(金) 17:44:44
>>160
なんか悲しくなるわ
そんな暇あるなら、アルバイトでもいいから働くか、結婚くらいしたらいいのに+11
-8
-
193. 匿名 2018/08/10(金) 17:44:46
>>185
新型うつ?
好きなことなら、なんとか参加できるけど
他のことにはうつ状態+18
-4
-
194. 匿名 2018/08/10(金) 17:44:51
ネットは引きこもりやニートが大手
ここにも多そう+12
-3
-
195. 匿名 2018/08/10(金) 17:45:43
>>185
ひきこもりは好きなイベントや夜のコンビニ等には行けるんだよ+38
-3
-
196. 匿名 2018/08/10(金) 17:46:00
>>187
多いんじゃない?
毎回就職氷河期の話題出すくらいだから+55
-2
-
197. 匿名 2018/08/10(金) 17:46:03
面接が苦手なのもあるよね。+27
-0
-
198. 匿名 2018/08/10(金) 17:46:06
>>174
前の方でもデパス飲みながら介護職してるって人いたもんね。
引きこもりってよく言えば繊細、悪く言えば神経過敏な人が多そうなイメージだから、無理にそういう仕事に就いてもメンタルやられてしまいそうに思う。+61
-0
-
199. 匿名 2018/08/10(金) 17:46:18
>>101
辛すぎますね。支援が本当に必要なところに届きますように。+16
-0
-
200. 匿名 2018/08/10(金) 17:46:56
引きこもりではないけど、昔就活に失敗してニートの知り合いがいた。いまは働いてるけどね。
その人文句ばかりで、コンビニ嫌だ、清掃員嫌だ、事務職は退屈そうで嫌だ、変なところで働くの嫌だ。この時給で働くなら、働かない方がマシとか。そんなことばっかり言って、ズルズルニートしてたよ
引きこもりの人もそんな感じなのかな?
+48
-8
-
201. 匿名 2018/08/10(金) 17:47:09
>>184
がるちゃん男の引きこもり多いから仕方ない+17
-4
-
202. 匿名 2018/08/10(金) 17:48:02
女の引きこもりとか、もう結婚も無理だし、子供も諦めるのかな?+8
-9
-
203. 匿名 2018/08/10(金) 17:48:25
学生時代不登校になったこともなく
普通に友達もいたけど社会人になってから無職引きこもりになったことあるよ
会社で無実のミスを被せられたのが原因、頭おかしくなったよ
それくらいでと言う人もいるけど、所詮は他人事だから言えるだけ
甘いとか厳しいとかじゃなくて人って分からないよ、昨日まで平気だったことが今日突然無理になる
甘えだけで引きこもってる人なんてほぼいないと思うけどね+82
-13
-
204. 匿名 2018/08/10(金) 17:48:26
>>187
就職氷河期世代だけど周りはみんなそれなりに自分の立ち位置作って生活してるよ
氷河期だからは通じないと思う
どの世代も今は生きづらいはずだから
現実見てるからこそ、働かずに引きこもろうとするのは情けないと感じるよ+19
-16
-
205. 匿名 2018/08/10(金) 17:48:40
マイナスつけてるのは男だよ。
女の引きこもりなんか、ガル民にはいないよね!
いたらやばい!+4
-24
-
206. 匿名 2018/08/10(金) 17:49:21
>>178
子なし専業主婦もいるから
ネットで食材買ってゴミ捨ては旦那担当
1ヶ月に1回位しか出掛けない+13
-8
-
207. 匿名 2018/08/10(金) 17:49:42
働いてもらわないと
税金の回収率が下がるんだからさ
国でも市役所でもいいから雇用のマッチング頑張れよ。+52
-2
-
208. 匿名 2018/08/10(金) 17:49:47
普通に、引きこもりの無職女のトピたってるから、いるとは思うよw+27
-0
-
209. 匿名 2018/08/10(金) 17:50:17
>>200
雑談トピ見てるとそんな感じの人多いよね
だけど事務やっても工場のラインもダメだったって人が一定数いる
引きこもりの一部は発達障害とか知的障害ありそうだなと思ってる+84
-3
-
210. 匿名 2018/08/10(金) 17:50:38
>>206
だから、そんなの引きこもりって言わないわw
だらけてるだけだろww+23
-2
-
211. 匿名 2018/08/10(金) 17:51:23
>>166
就職活動してたり資格とろうとしてたり、親や国のお金をあてにせずに生きてるなら大丈夫+9
-0
-
212. 匿名 2018/08/10(金) 17:51:26
>>206
引きこもりが、何とかして専業主婦と仲間にしてもらいたがってる+31
-6
-
213. 匿名 2018/08/10(金) 17:51:28
>>176
身近に引きこもりいないけどちょっと分かる。
身内に認知症いるんだけど時々そういう気持ちになるもの。いつまで生きてるんだろう…って。
家族に対して冷たいとか批判されるけど、実際当事者になってみないとわからない気持ちだと思うよ。+51
-1
-
214. 匿名 2018/08/10(金) 17:51:59
>>208
女で50までひきこもりはほぼいないと思うよ
女は仕事あるから+1
-28
-
215. 匿名 2018/08/10(金) 17:53:29
どんなにやばくても、女は最悪、水商売出来るんだから、引きこもる理由がない+4
-36
-
216. 匿名 2018/08/10(金) 17:54:23
>>206
そんなレアケースの専業主婦知らんww
みんなアクティブに旦那の金で遊んでる人ばかりだww+28
-2
-
217. 匿名 2018/08/10(金) 17:54:52
>>215
水商売なんて引きこもり気質の人が出来る訳ないじゃんバカなの?+82
-2
-
218. 匿名 2018/08/10(金) 17:55:09
引きこもってる人って、楽しいことあるのかな。+19
-4
-
219. 匿名 2018/08/10(金) 17:55:47
人手不足だもんね。
社会復帰して働いてもらわなきゃ。+8
-6
-
220. 匿名 2018/08/10(金) 17:56:08
>>215
水商売こそコミュ症だったら無理じゃない?
引きこもりに、コミュ症の人が多い気がするんだけど。+67
-0
-
221. 匿名 2018/08/10(金) 17:56:27
ガルちゃんでイライラしたコメントして、喧嘩してるのって、引きこもりの男と女だよね。
既婚者や子持ちが憎い、働いてるバリキャリ独身が憎い、美人が憎い、お金持ちが憎い
全てを憎んでるから+41
-11
-
222. 匿名 2018/08/10(金) 17:56:55
実態を探る全国調査が終われば男女比もわかるんじゃない?
楽しみだね+3
-3
-
223. 匿名 2018/08/10(金) 17:57:55
50代以上の専業主婦のニートたちは1日中グータラしてるよ+13
-16
-
224. 匿名 2018/08/10(金) 17:58:03
>>218
引きこもりは楽しいこと=ネットで遊べることだからなぁ
外で遊ぶのが好きな人はそもそも引きこもりになってないし
そういう人が長年引きこもってるなら自殺してると思う+44
-0
-
225. 匿名 2018/08/10(金) 17:58:26
これも一種の福祉問題でしょ
福祉の充実化は必要だと思うよ
+20
-0
-
226. 匿名 2018/08/10(金) 17:58:46
>>214
男ってつくづく必要ない生き物ってこと?+3
-3
-
227. 匿名 2018/08/10(金) 17:59:05
+30
-0
-
228. 匿名 2018/08/10(金) 17:59:09
>>223
共働きだけど、扶養内だし、ほとんど休み。休みの日は引きこもってグーダラしてるよ。笑+10
-3
-
229. 匿名 2018/08/10(金) 17:59:39
>>223
結婚してる時点でいいよ。+20
-3
-
230. 匿名 2018/08/10(金) 17:59:46
>>223
今は孫が夏休みだから遊びにきて忙しいよ+6
-6
-
231. 匿名 2018/08/10(金) 18:00:27
>>223
50以上なら、共働きでもそろそろ仕事辞める頃よww
何才まで働くんだwww+28
-6
-
232. 匿名 2018/08/10(金) 18:00:34
まってここって50オーバーの人いてるの?ビックリ!!+13
-21
-
233. 匿名 2018/08/10(金) 18:01:03
母の闘病で数ヶ月仕事と病院の往復生活。
同じ状況でもみんな離職はせずに遣り繰りして交代て病院に通ってた。
一人を除いては…。
引きこもりやニートを繰り返してる弟は県外にいたが病状が心配で仕事が手に付かない、危険な状態なので近くにいたいと退職して帰ってきた!
その時はみんな心身共に弱ってたし、その気持ちも痛いほど分かった…。
帰ってきたのに、1日中一番時間もあるのに見舞いも行かず引きこもり。
母は結局亡くなったが、働いていないから収入はないのに携帯代がないとか当たり前の事を言ってくる!
年金生活の父が追い出そうとしても引っ越すのも金働きに行くのも弁当代や交通費がいると言ってはたかってでも結局無職で居着いてる。
父もこのままでは共倒れだと私達には言うが、自分が寂しいから強く言えないのもあると思う、そこに漬け込まれている!
この弟昔からそうで兄弟にも迷惑かけまくりな存在なので兄弟はさぁーと引いてる、父だけ「兄弟だから助け合ってくれ」と言うがそんな気更々ない。
多分支援されても、自分にアマアマで仕事続かなくて寄生先を探すだけだと思う!
兄弟にキツイ書き込みに反論してる人は兄弟にそんな人がいないから言えること。
うちはずっと家にいるわけではなく働いたり引きこもったりの繰り返しで金銭関係・保証金関係でメチャクチャ迷惑かけられてる。
兄弟だから助け合えは全然納得行かない!
こいつに助けてもらったことはないから!
+60
-9
-
234. 匿名 2018/08/10(金) 18:01:14
接客で病んだって人もいそう。
変な人に当たると疲れるもんね+70
-0
-
235. 匿名 2018/08/10(金) 18:01:16
独身の実家寄生の引きこもりが、専業主婦や定年後と仲間にしてもらいたがってるトピ??ここって+2
-12
-
236. 匿名 2018/08/10(金) 18:01:31
今の中高年の子供時代は発達障害の認知度が低いから、こじらせたパターンだと思う
これからは子供のときからの早期発見、早期療育が大事+76
-1
-
237. 匿名 2018/08/10(金) 18:01:49
>>231
逆じゃない?
50なんて子供も自立して暇だから働いてる主婦多いと思うんだけど?+12
-4
-
238. 匿名 2018/08/10(金) 18:02:15
引きこもりの総数を調査して、その内の2・3%でも働き出してくれたら、成功って感じだろうな。+20
-0
-
239. 匿名 2018/08/10(金) 18:02:41
>>235
くだらないこと言ってないで働いた方が良いよ?+5
-1
-
240. 匿名 2018/08/10(金) 18:02:42
男山根の妹が、引きこもりの青年は山根明の映像見て元気になって欲しいとか訳の分からんこと言ってたw
あの兄妹は絶対に引きこもりにはならないんだろうなぁ+26
-0
-
241. 匿名 2018/08/10(金) 18:02:43
>>221
言われてみればそうかも
ネットにしか居場所ないから+11
-4
-
242. 匿名 2018/08/10(金) 18:02:47
>>223
50以上ともなると、もう孫の世話で忙しそうだよ、うちのお母さん専業だけど、遊びに来た義姉の子供の世話してる。
引きこもりは子供とか孫とか無縁だから、その発想無いか…+37
-7
-
243. 匿名 2018/08/10(金) 18:02:49
>>226
強い種がなければ動物、昆虫でも雄など必要なし
ましてひきこもりの弱い雄など社会に不必要
グローバルに戦える男のみが生き残れる+13
-2
-
244. 匿名 2018/08/10(金) 18:03:34
>>237
50なら働く。60なら働かない+2
-5
-
245. 匿名 2018/08/10(金) 18:04:01
>>223
わーいいなーそれ将来なりたーい
ご飯作らなくて良くて掃除しなくてよくて家族はみんな自分の食事洗濯掃除書類届け出等すべてやってくれて
郵便受け取り回覧板回しもしなくていいんだよね
近所付き合いも集まりも旦那がやってくれて
年に数回ある川掃除やゴミステーション掃除もやらなくていいの?
天国じゃん!+16
-6
-
246. 匿名 2018/08/10(金) 18:04:41
専業主婦、扶養内、定年後は引きこもりじゃねーだろ。
国の調査で、これらを引きこもりとして、対象にすると思ってんの?ばかなの?+61
-4
-
247. 匿名 2018/08/10(金) 18:05:09
引きこもりってコンビニとかも行かない人のこと?
旦那の弟が30で無職歴5年だけど、行く末が心配だから若者も支援してー。+27
-0
-
248. 匿名 2018/08/10(金) 18:05:32
>>246
それなwwww+3
-5
-
249. 匿名 2018/08/10(金) 18:06:00
>>235
兼業が専業を見下して
専業が引きこもりを見下して
既婚が未婚を見下すトピかな+20
-1
-
250. 匿名 2018/08/10(金) 18:06:09
親世代が50代だけど働いてる人しか知らない
みんな老後の貯蓄のラストスパートかけてるよ
地域柄ってのがあるもんなのかね+5
-4
-
251. 匿名 2018/08/10(金) 18:06:55
90歳くらいの夫婦がお向かいに
死んでいるのですが
ずっと夫婦だけだと思っていたら
お隣のおばあさんから得た情報
60歳手前の引きこもり男性が
いるからね、気をつけてって。
引きこもりに気をつけることある?
+6
-12
-
252. 匿名 2018/08/10(金) 18:07:15
主婦が働くか働かないかの話ししてる人って、トピズレなの気づいてるかな?+33
-2
-
253. 匿名 2018/08/10(金) 18:07:41
>>251
噴火したら逃げる+1
-1
-
254. 匿名 2018/08/10(金) 18:07:46
50代は孫と親の介護が同時に来る年齢で忙しいと思う+28
-1
-
255. 匿名 2018/08/10(金) 18:07:50
>>247
上を何とかしないと下を支援できないんだよね
支援されたことのない世代ってのが出てくると治安悪化に繋がるから…+18
-0
-
256. 匿名 2018/08/10(金) 18:08:07
>>251
早く通報しなよ事件だよ+6
-5
-
257. 匿名 2018/08/10(金) 18:08:25
近所に50代くらいの引きこもりオバさんがいます。
お向かいなんだけど、ずーっと窓から我が家を監視してるのかな?キッチンの窓開けたら、目が合うこと多いの。こわいよね。+63
-4
-
258. 匿名 2018/08/10(金) 18:09:02
>>254
まさにそれで、働いてる暇がない。
+22
-0
-
259. 匿名 2018/08/10(金) 18:09:35
外に出るにはお金が要る。+24
-0
-
260. 匿名 2018/08/10(金) 18:09:55
>>257
ガル民じゃない??
既婚者の家庭監視するの好きじゃん+23
-2
-
261. 匿名 2018/08/10(金) 18:10:21
>>247
冗談抜きで弟が働くように、旦那さんが頑張った方がいいね。
義実家がお金持ちなら別だけど。
30ならまだ何とかなるけど、40になったら難しくなる。+25
-1
-
262. 匿名 2018/08/10(金) 18:10:25
>>164
やはり、向き不向きあるよ
技術者でリストラされた人が、老人の下の世話とか出来る?
無理でしょ。いくら生活の為とはいえ
それこそ、病んでメンタルが病気になるよ
大手メーカーのリストラ組
就職出来た人達は、僅か
物語っているよ+49
-3
-
263. 匿名 2018/08/10(金) 18:10:37
>>258
子ナシおばさんは、孫とかいないから。親の介護だけですわー。+9
-0
-
264. 匿名 2018/08/10(金) 18:10:51
>>258
私の同級生もほぼ同じ状況だ+5
-0
-
265. 匿名 2018/08/10(金) 18:11:08
>>257
向こうもキッチンで料理してるだけかもよ笑
+46
-1
-
266. 匿名 2018/08/10(金) 18:11:24
50代の主婦の話どーでもいいわ。
ここは引きこもりの話だぞ+38
-3
-
267. 匿名 2018/08/10(金) 18:12:07
>>265
向こうはキッチンじゃないんだよ
普通の自室だからこわいのよ。ベランダついてるから、キッチンではないはずw+3
-11
-
268. 匿名 2018/08/10(金) 18:13:02
50代の専業主婦はネタだろうなぁ
バブル直撃しててる世代なのに無知すぎる+6
-2
-
269. 匿名 2018/08/10(金) 18:14:03
>>262
いいやできる
近所の自衛隊隊長、退職後建設用簡易トイレの掃除の仕事してたよ
偉い人は違うな~と感心した+3
-10
-
270. 匿名 2018/08/10(金) 18:14:50
彼氏の年の離れた姉が、49歳独身で実家でもう何年も引きこもりしてるらしい。付き合って5年になるけど、一回も会ったことない。義両親も義姉の存在隠してる感じ…
+38
-2
-
271. 匿名 2018/08/10(金) 18:15:45
トウシツとかの場合もあるから
変に刺激できない現況はあり…+24
-1
-
272. 匿名 2018/08/10(金) 18:16:50
そうそう。
病気で引きこもってるのと、怠惰で引きこもってるのとあるからね。
前者は気の毒だけど、後者は…+32
-1
-
273. 匿名 2018/08/10(金) 18:17:13
便利なネットがあるから別に外に出なくてもよい世の中になってしまったよね。
私も雨降っただけでネットで買い物しちゃうから年取ったらそうなっちゃうのかなって考えたら怖いわ
益々便利な世の中になるだろうしさ+27
-0
-
274. 匿名 2018/08/10(金) 18:17:13
>>266
それだけ同世代でも差があるという事は理解した方がよさそう+0
-5
-
275. 匿名 2018/08/10(金) 18:17:38
引きこもりの子供(40代)養っていくのってかなりきついよ
職場の知り合いの子供場合なんだけど
100㎏オーバーのデブで良く食べるし床擦れ出来て臭くてゲームに月数万~数十万課金して
精神疾患もあって毎日着る下着、バスタオルは新品じゃないと暴れる人がいて
70代にもなって仕事掛け持ちで15時間位働いてる人いる+16
-9
-
276. 匿名 2018/08/10(金) 18:18:02
>>80
パワハラ自殺はゴンチャロフよ。モロゾフとばっちりだわ。神戸の洋菓子屋「ゴンチャロフ製菓」もブラック企業だった しかもバックには・・・・・ - NAVER まとめmatome.naver.jp神戸の洋菓子屋「ゴンチャロフ製菓」もブラック企業だった しかもバックには・・・・・のまとめ
+36
-0
-
277. 匿名 2018/08/10(金) 18:19:01
>>257
ずっと家にいると、興味の対象が身近な人の事になるみたい(ネットをしない人は特に…)
多分、観察されてると思う。
祖母がそうだった。
とにかく近所の人の行動が気になるみたいで、○○さんが車で出かけた、とかそんな事ばかり言ってた。+55
-0
-
278. 匿名 2018/08/10(金) 18:19:11
全員就業させろ+12
-3
-
279. 匿名 2018/08/10(金) 18:19:23
「子供を殺してください」という親たち | コミックバンチwebwww.comicbunch.com過度の教育圧力に潰れたエリートの息子、酒に溺れて親に刃物を向ける男、母親を奴隷扱いし、ゴミに埋もれて生活する娘…。現代の裏側に潜む家族と社会の闇を抉り、その先に光を当てる…。様々なメディアで取り上げられた押川剛の衝撃のノンフィクションを鬼才・鈴木マ...
子供を殺してくださいという親たち+22
-1
-
280. 匿名 2018/08/10(金) 18:20:18
>>275
すげ~+9
-0
-
281. 匿名 2018/08/10(金) 18:20:21
無職、高齢独身、引きこもり、実家寄生
このスペックで犯罪犯さないのであれば、別にいいよ。他人に害なければ、好きにしたらいいと思うが、身内の方は気の毒に思う+49
-3
-
282. 匿名 2018/08/10(金) 18:22:15
被災地に住んでてもボランティア活動すらしない引きこもり+6
-0
-
283. 匿名 2018/08/10(金) 18:22:46
引きこもりって、コンビニとかすら行かず、ずーっと家にいる感じの人?
生活するお金は親頼みで、一人暮らしなら宅配とかに頼って。
実家なら母親が作ったご飯食べて、家事もせず、ぐーたら1日中ネットする感じ??
+45
-0
-
284. 匿名 2018/08/10(金) 18:23:18
え、何で支援するの?
余計に引きこもるし親も甘くなるじゃん。
なら私も引きこもりたいわ。一生懸命働いてもバカらしいだけになるじゃん+12
-7
-
285. 匿名 2018/08/10(金) 18:23:28
>>282
引きこもりなんだから当たり前でしょ
ボランティア精神あるような立派な人が引きこもりになんてならないよ+29
-0
-
286. 匿名 2018/08/10(金) 18:23:37
介護施設に連れて行って、介護したらいいのに。
いつも高齢の親に迷惑かけてるんだから、せめて高齢者のお世話してあげなよ+9
-8
-
287. 匿名 2018/08/10(金) 18:23:40
>>270
もし彼との結婚を考えてるなら不安だね。
あんまりしつこく彼に聞けないしね…
彼のご両親が亡くなったあと、姉が暮らしていけるだけの遺産があればいいけど。+26
-1
-
288. 匿名 2018/08/10(金) 18:24:37
>>270
そんな姉いる彼氏なら、すぐ別れるわ
結婚したら寄生されるよ+42
-5
-
289. 匿名 2018/08/10(金) 18:25:56
>>285
やっぱり支援しなくていいと思った+1
-2
-
290. 匿名 2018/08/10(金) 18:26:00
>>281
将来的に絶対に困るから支援しようってことでしょ
困らない人はそのままでよく、困る人は支援されたらいいじゃない
支援されるな!支援は甘え!って人たちってどんな人たちなんだろうね+20
-0
-
291. 匿名 2018/08/10(金) 18:26:04
>>283
そうだよ。
実際は三食付きでネットして〜ってそんな優雅なもんでもなくて、ボロアパートでゴミまみれで暮らしてたり、高齢の親がつらくて泣いてたり。
テレビでよく見るじゃん
+48
-0
-
292. 匿名 2018/08/10(金) 18:26:44
>>287
>>288
その引きこもりの姉が見てんじゃないの?マイナスされてるよ+14
-3
-
293. 匿名 2018/08/10(金) 18:27:08
>>270
障害者の兄弟がいるのと同じくらい嫌だ
結婚は無理+7
-8
-
294. 匿名 2018/08/10(金) 18:27:44
>>283
生活保護受けてる方も多いよね
仕事もしてない高齢の親の年金だけでは、中高年の人間の生活費まで賄えないでしょ…+25
-1
-
295. 匿名 2018/08/10(金) 18:28:36
うちの子が軽度知的障害を伴う発達障害なんだけど、多分旦那や義弟もそんな感じ…。
ニートや引きこもりにこそなってないけど、引くほど転職してる!
仕事は黙々とこなす業務だから合ってるだけど職場の人と上手くやれないんだよね。
結局バカにされるか、騙される。
本当一歩間違えれば引きこもりって感じ…。
そんな人達が我が子を障害者と診断されてるから見下してる!
自分達もかも?とかよぎらないんだろうね!
時代が違って診断されてるだけなのに。
私から見たら、療育されてる分子供の方がコミュニケーション能力あるし、学力もある。
自分達を客観的に見れてないから、職場が悪いって言って辞めてくるんだろうね…。
どんどん年を取ってくると仕事無くなると言っても辞めてくる…。
中年引きこもり予備軍だと思う。
+31
-3
-
296. 匿名 2018/08/10(金) 18:29:17
>>292
横だけど、こわいこと言わないでw
鳥肌たつわ+9
-2
-
297. 匿名 2018/08/10(金) 18:29:50
49歳の姉がいるって彼氏は何歳なんだ
なかなかのオッサンなのに5年立っても結婚と言う話も出ないって凄いね+38
-0
-
298. 匿名 2018/08/10(金) 18:30:19
今は、SNSが発達していて
引きこもりは、楽しめる事があると思うけれど
昔の発達していない時の引きこもりって、何して毎日過ごしていたのだろか?
それこそ、引きこもりの忍耐にある意味凄いと思ってしまうけれど+38
-0
-
299. 匿名 2018/08/10(金) 18:30:22
>>286
無理にそんなところで働かせたらストレス溜まって高齢者に虐待するかもしれないよ
社会復帰スケジュールはよく考えないと+26
-0
-
300. 匿名 2018/08/10(金) 18:30:48
病気でもないのに引きこもって親に寄生してる人、それで1日中ネットするなんて許せん。ネット環境整えてやらなくていいよ+15
-4
-
301. 匿名 2018/08/10(金) 18:31:26
>>297
年の離れた姉って書いてるから、30代くらいの彼氏かな?と思ってた+16
-1
-
302. 匿名 2018/08/10(金) 18:34:17
>>277
たしかに・・・・
隣の婆さん
やたらと干渉してくる
ポストに郵便物が入ってるとか、夕方なのに洗濯物が干しっぱなしとか
もううざったくて、メンタル病む+31
-1
-
303. 匿名 2018/08/10(金) 18:35:36
>>290
まぁ、放置って訳にはいかないね。
引きこもりの総数を調べて、働く意思があるか確認して、職業訓練、職業斡旋するぐらいかな、国が出来る事は。
問題は、お金は無いけど外に出る気の無い人をどうするか。
無理矢理引きずり出す事も出来ないし。+10
-1
-
304. 匿名 2018/08/10(金) 18:35:41
うちにも引きこもり兄がいる
本当に邪魔
夜中にコソコソ動き出すゴキブリみたいに+23
-6
-
305. 匿名 2018/08/10(金) 18:35:46
数年のニート歴を受け入れて普通に仕事教えてくれるなら今すぐにでも働きたい
行動しても結局採用してもらえないし余計社会にでるの怖い・・・+71
-1
-
306. 匿名 2018/08/10(金) 18:36:18
>>26
そうだよね。
スキルは無くてもプライドは年相応かそれ以上にありそうだし、そして自信は無いだろうし。+12
-1
-
307. 匿名 2018/08/10(金) 18:38:10
行動するにもお金かかるよね+8
-0
-
308. 匿名 2018/08/10(金) 18:38:23
マイナス付くかも知れないけど、いじめ不登校→中退→11年間の引きこもりを経てドカタ(土木作業員)で働いてる私。
顔も頭も悪いから、体力だけは付けた。
仕事内容は体力的にキツイけど、前科持ちだったり、元ニートが働いてたりして、
似たような人が集うからか皆優しくって。
もう5年が経過した。
仕事内容はともかく、似たような人が沢山集った職場なら続けて行けると思う。
踏み出す勇気だよね。
たったの一歩が凄く重くて、怖くて、辛いよね。+150
-2
-
309. 匿名 2018/08/10(金) 18:38:46
日本って 普通に教育現場でもメンタルに関しては遅れてるのに
引きこもりの対応を出来る人やノウハウなんて無いでしょうね 正直。+38
-0
-
310. 匿名 2018/08/10(金) 18:40:19
うちの妹が学生時代から今もひきこもりですでに40代突入。将来のことを考えると迷惑でしかない。
おまけに何もできないくせに昔からプライドだけは高くて人の言うことなんて素直に聞かない厄介者。+51
-3
-
311. 匿名 2018/08/10(金) 18:40:21
>>303
その場合は精神的な病気か先天性の障害持ちだろうね
そして親が「うちの子に障害(病気)なんてない!」みたいなタイプだと厄介だよね
実際そういうタイプの親だからこそずるずると引きこもりが悪化していくんたと思う+20
-0
-
312. 匿名 2018/08/10(金) 18:41:01
>>309
海外ではどんな感じなの?+1
-1
-
313. 匿名 2018/08/10(金) 18:42:34
私はアラフォー37歳
氷河期だけど関係なく難病患って
大学中退、
ろくな就活もしたこともなく
バイト経験だけあって
結婚して専業主婦。
旦那が居なかったら本当にやばかった。
メンタルも患って入院もしてたから
いまだに外出が苦手。
ほんとーに他人事ではないわ。+35
-12
-
314. 匿名 2018/08/10(金) 18:42:42
>>65
私に子供がいなかったら面倒見るかも。けど、子供に重荷背負わせたくないし、子供に苦しい選択も罪の意識も持たせたくない。だからきっと私が切り捨てる。+1
-1
-
315. 匿名 2018/08/10(金) 18:43:28
新就職氷河期(アラサー)の波もくるよ。
今は隠れてるだろうけど。+26
-2
-
316. 匿名 2018/08/10(金) 18:45:15
女もいるでしょ、普通に。+21
-0
-
317. 匿名 2018/08/10(金) 18:45:45
でも実際引きこもりって人口の0・5%位はいると思う+8
-0
-
318. 匿名 2018/08/10(金) 18:46:06
ガルちゃんには引きこもりの人が結構いるという思うんだけどな〜
+47
-1
-
319. 匿名 2018/08/10(金) 18:46:09
>>会社の人事部の人が中高年の採用は、体力や物覚えが悪い云々よりやたらとプライドが高くて、採用しづらいって言っていたよ
年下の上司にも謙虚に対応出来る人は、やはり、少ないのかな~?+7
-1
-
320. 匿名 2018/08/10(金) 18:48:58
オバサン、引きこもり、軽い知的障害
このワードをいれたコメントをすると、あっと言う間にマイナスがつくんだよね
と言うことは……+28
-8
-
321. 匿名 2018/08/10(金) 18:51:55
小学生くらいからなぜ?引きこもりやニートに
なっては駄目なのか?という授業やって
ほしかった…
(まぁ…小学生、中学生に話しても意味ない
だろうけど、)+6
-6
-
322. 匿名 2018/08/10(金) 18:52:11
>>308
女性?だよね?!
11年も引き込もってドカタで働けるなんて凄い!私はあなたを尊敬する!+130
-3
-
323. 匿名 2018/08/10(金) 18:52:21
>>269
そんな人は、ほんの僅か
その人は、長年勤めあげて、定年後でしょ
金の為に働いているのでは、無くて社会に貢献して恩返しをしている立派な人
引きこもりとは、別もの
人間が出来ている人は、何年も引きこもりなんてしていないよ+5
-1
-
324. 匿名 2018/08/10(金) 18:52:38
>>320
みんなが自分の事を話てるような気がして、嫌なんじゃないかな。
マイナスして気が晴れるなら、それでいいけどね。+13
-3
-
325. 匿名 2018/08/10(金) 18:54:00
引きこもって暮らせるのは誰が支援してんの?
親?
個人の部屋もなければ優しい親もいない人は無理だね+17
-1
-
326. 匿名 2018/08/10(金) 18:54:24
+19
-1
-
327. 匿名 2018/08/10(金) 18:55:21
>>308
マイナスつける理由がないじゃない
日々頑張って5年も同じ職場で働いてるってすごく立派なことよ+84
-1
-
328. 匿名 2018/08/10(金) 18:55:35
>>234
私がそうだった。元々発達障害もあったから言い方悪いけど障害者の立場を利用して障害者専門の職業訓練に通い、以前接客で辛い思いをしたので接客は絶対にしたくありません、その代わり接客以外だったらなんでも喜んで頑張りますし文句も言いませんと言ったらアパレル工場紹介してくれて障害者枠だけど就職が決まった。向こうには私がどういう障害を持ってるか、こういう点は配慮が必要であるとか支援員さんが全部話してくれてるから面接みたいなのもなかった上に向こうもそれを理解しての採用だから精神的にも楽だった。発達障害ある人は就労移行支援使った方がいいよ。+53
-2
-
329. 匿名 2018/08/10(金) 18:55:54
>>320
発達障害ってワードもじゃない?
+1
-1
-
330. 匿名 2018/08/10(金) 18:56:00
>>313
あなたは難病患ってるのに偉いと思う。
外出が苦手でもいいじゃない。
楽しいと思える事を少しずつするのも良いし、ご主人を支えて生きていくのも良いと思う。
私も子供の頃大病して体力がなく、やりたい事が全部はできなくて、その都度優先順位を付けて取捨選択してる。
あまり用事を詰め込むと体調悪くなるし、あまりに余裕があっても引きこもりがちになってしまうから加減が難しい。
お互い無理しないで生きていきましょう。+11
-0
-
331. 匿名 2018/08/10(金) 18:57:30
>>325
親が子供を手放したくなくて、敢えて…ってケースも少なくないんだろうなと思う。
毒親だとまず無理よね。+6
-3
-
332. 匿名 2018/08/10(金) 18:57:34
>>321
今の時代だと差別って騒がれそう。
働きたくても働けない人もいるんだ!とか、論点をずらした批難と謝罪要求。+10
-3
-
333. 匿名 2018/08/10(金) 18:57:41
>>102
これ、直球過ぎて逆に好き。+13
-3
-
334. 匿名 2018/08/10(金) 19:01:57
失われた世代、ロストジェネレーションなら手厚く保護して欲しい
国の犠牲者なのに、本人の問題にさててしまってどれほど心が殺されたかと不憫だよ
しかも、ロストジェネレーション世代の生涯収入を巻き上げただけの偽りの富で良い暮らししてるバブル期どもから「あの人達かわいそー」「働くことも出来ないぐらいワガママとか有り得ないw」なんて言われてるんだよ?
お前らがロストジェネレーションだったら社会に出て秒で病んでたくせに+56
-5
-
335. 匿名 2018/08/10(金) 19:03:35
仕事でときたま出会すけど
営業職で病んで辞めて以来復帰出来ない方が何人かいた。
あと仕事辞めてから他の仕事ができず引きこもりが多数。
親がお金持ちや裕福では無いが親が年齢が年齢なのに汗水垂らして働いてたり色々だけど
支援金が必要なんじゃなくて外に出る機会を国で作るのは良い考えだと思う。+18
-2
-
336. 匿名 2018/08/10(金) 19:07:44
>>118と>>136はとても心優しい方なんですね。お二方が姉ならうちの弟もさぞ幸せだったと思います。よろしければ弟を送料こちら持ちでお届けしますので、寿命まで面倒見てもらえませんか?>>101より+5
-7
-
337. 匿名 2018/08/10(金) 19:10:20
遅い。なんでこう何十年問題視されてる事を今更になって「検討」の段階なの?
日本で優秀な人材揃ってるはずなんでしょうに、一般人でも予想つく事が分からないの?+15
-1
-
338. 匿名 2018/08/10(金) 19:10:23
女性は、40過ぎてくると
更年期やらで、色んな不調が出てくる
実際、辞めていく人もいる…仕事に迷惑かけるからって
でも、仕事出来ない図々しい人程、更年期には無縁ぽいし辞めない
繊細な人程、生き難い世の中ですよね+68
-1
-
339. 匿名 2018/08/10(金) 19:12:47
>>333
これ責めてる訳じゃないんだよ。
この人がどんな事ができるのか、それに適した仕事を考える為に聞いたんだよ。
就職先探してますって言う人が来たら、今までどのような仕事してきました? って誰でも聞くのと同じ。+2
-4
-
340. 匿名 2018/08/10(金) 19:13:27
>>329
本当だw マイナスついてるw+1
-0
-
341. 匿名 2018/08/10(金) 19:14:28
女のひきこもりは何年しようがジョブチェンジ出来るからねー
15年オーバーのニートだったけど
小梨専業主婦にジョブチェンジしたわ
女の場合、外に出れるニートであることが大事じゃね?
今ならコミケでもコンサートでもいいから
外いけかなー
萌のためなら出れるでしょ
そして目の前のスマホかパソコン出会いで養ってくれる出会い探せかな!
MMOやソシャゲの廃課金や準廃課金当たりが狙い目
ただ廃課金でも現実逃避底辺も居るから気をつけてー
ぶっちゃけ無駄金使えるタイプでないと専業主婦なんて養えないからね+10
-9
-
342. 匿名 2018/08/10(金) 19:20:45
>>311
日本って 多そう。
でもその親ももう高齢でタイムリミットだろうね。
+13
-0
-
343. 匿名 2018/08/10(金) 19:23:08
なんで支援策になっちゃうのかなあ。
いくらアベノミクスのおかげで人手不足といっても、ずっと引きこもってたおっさんなんてどこも雇わないよ。
そんな社会参画の見込みがない中高年なんて将来生活保護にぶらさがるに決まってるんだから、強制的に安楽死でもさせないと駄目でしょ。
成人してるのに納税してない人間なんて犯罪者以下だよ。+8
-13
-
344. 匿名 2018/08/10(金) 19:23:47
社会に貢献してない人をひとくくりに「引きこもり」だけに統一するとめちゃくちゃになる
単なる怠惰、精神疾患、ハードワークからの離脱、家庭のやむない事情、、、みんな立場が違っても一括りに「引きこもり」
そもそもがおかしい+36
-0
-
345. 匿名 2018/08/10(金) 19:24:04
知人のネトゲ廃人引きこもりは、人見知りだったのがネトゲのおかげてコミュ力鍛えられ
ネットばかりやってるうちに色々と知識をつけて
IT系一旦契約社員で働いて、いつのまにか引き抜きにあったり、ビットコインとかで大金せしめてたらしく起業してた
地頭いい人だと思ってたけど、まさかの億万長者状態になってた
今かなり羽振り良いみたいだけど、親に長期間パラサイトしてたからお家立て直してあげて
自分の為には、お金を車にしか使わない人だからひたすら貯金が増えていくと言ってた
スキルやセンスやコミュ力さえあれば、引きこもりからの一発逆転ってあるもんなんだね
+50
-2
-
346. 匿名 2018/08/10(金) 19:26:22
当事者の人達に
このトピに来て沢山意見言って欲しい。+8
-0
-
347. 匿名 2018/08/10(金) 19:28:09
職場での暴言思い出して体調悪くなりますもう10年も前なのに。その頃SNSがあったら晒してたな+13
-0
-
348. 匿名 2018/08/10(金) 19:32:24
>>343
犯罪者以下はないでしょ。
思い悩んで引きこもってる人よりも犯罪犯した人の方がマシだなんてあり得ない。+24
-1
-
349. 匿名 2018/08/10(金) 19:33:33
ひきこもりつつ、できる仕事を回してほしい
メンタルか体力かが平均についていけないから引きこもるんだし
あと、引きこもりに限らず、日本って一度レールを外れると戻るのが大変よね
新卒じゃないとダメとか年齢に厳しいし+39
-2
-
350. 匿名 2018/08/10(金) 19:36:23
>>322
ありがとう。
今、悩んでる人達の希望に少しでもなれれば良いなと思ってね…決して自慢じゃないから、
そこは理解して貰えたらなって思うよ。
外に出ることも、面接を受けに行くことも、
怖くて体が重くて、震えて、涙が止まらない辛さを知っているよ。
たった一歩、たった一歩が重いだけ。+31
-1
-
351. 匿名 2018/08/10(金) 19:36:45
>>347
10年前ならFacebookもツイッターも普及してたよ?+5
-5
-
352. 匿名 2018/08/10(金) 19:39:26
接客が嫌過ぎて一年引きこもり、オフィス清掃員に転職したけど下衆な人間相手にしてイライラしてた頃よりもくもくトイレ掃除してる今の方がよっぽど人間らしくいれてるし幸せ。大手企業だから皆態度もいいし、いつも綺麗にしてくれてありがとうって言ってくれる人もいるしやりがい感じてます。+78
-0
-
353. 匿名 2018/08/10(金) 19:40:09
これこそ真の「生産性無し」。同性愛者は働いてるけど、この連中は税金を1円も払わず、社会保険ですら親が払ってるんでしょ。
世の中辛いこと、悪魔みたいなやつはいっぱいだけど、みんな歯をくいしばって働いてる。何で甘ったれを税金使って支援してやるの?何で我慢して仕事してる方が家でブラブラしてる奴に優しくしてやらないといけないの?せめて献血ぐらい義務化させたらいい。ちなみにこういう連中は、昔なら佐渡金山送りだよ。+9
-10
-
354. 匿名 2018/08/10(金) 19:44:36
基本的にはコミュ力もその他の能力もなく、いろいろ問題がある人が引きこもってるケースが多いのでその人を雇いたいという企業はなかなかない。
現実的には人と接することが少ない職くらいしかない。+16
-0
-
355. 匿名 2018/08/10(金) 19:47:40
義兄が20年くらい引きこもってる。
義両親が死んだら、私達が面倒みるのか、娘にまで迷惑がかかったらどうしようと不安要素しかない。
正直関わりたくない。+48
-1
-
356. 匿名 2018/08/10(金) 19:50:07
生活保護と障害年金で月14万位金入ってきて家賃もタダ・・・これは働きませんわ+55
-1
-
357. 匿名 2018/08/10(金) 19:52:13
>>308
あなたみたいなのは国も救うべき
きっと素敵な人生を築ける+10
-0
-
358. 匿名 2018/08/10(金) 19:58:07
1日数時間でもいいからバイトしてもらったら、人材不足も解消されるし本人も自信になると思うんだけど。+33
-0
-
359. 匿名 2018/08/10(金) 19:58:14
>>313
結婚も就職も行動と努力必要だと思う
あなたはバイトもしてるしそういう心の持ち主はきちんと身の置き方考えられる人だと思う+5
-0
-
360. 匿名 2018/08/10(金) 20:00:21
ウチの父、親戚の姉妹、友達の兄、地元の同級生、殆ど引きこもりです。
田舎って引きこもりしやすいのかなぁ…。
+21
-0
-
361. 匿名 2018/08/10(金) 20:04:05
>>120
それです!高学歴ニートが割といる。
賢いんだけど、コミュニケーションとか責任感強い
あとは、仕事の理想と現実のギャップで
退職して、
次なる資格の勉強を理由に、資格ばかり増えて、
結局、就職できず、40歳で仕事探してるみたいな人とかいる。
プライドと、社会の適応力が伴ってないから
心療内科とか行ってるみたい。+26
-0
-
362. 匿名 2018/08/10(金) 20:05:09
ドイツは職業訓練学校がしっかりしてるらしいね。社会に出て詰むよりは専門職身に着けた方が良いわな+16
-0
-
363. 匿名 2018/08/10(金) 20:06:02
>>127
身内にいる
もう絶望+10
-1
-
364. 匿名 2018/08/10(金) 20:06:04
部屋にエアコンつけてネット環境整えてスマホ代を親がはらってあげてんだから親の教育をし直すべき!子供は思考が子供のまま大人になってしまってるんだから親が悪い!+21
-2
-
365. 匿名 2018/08/10(金) 20:08:22
ど田舎に住んでたけど
親の年金で暮らしてる人多かった
無駄にデカイ家はある
車もある
職はない
嫁は来ない
嫁に行かない
よそ者は排除
自給自足で普通に炎天下のなか、畑耕してる人もいるけどね。
じじばばの井戸端会議の餌食+21
-2
-
366. 匿名 2018/08/10(金) 20:08:51
こんな調査票が送られてきたって、ひきこもりが自発的に書くとは思えないけど。+26
-0
-
367. 匿名 2018/08/10(金) 20:09:11
在宅勤務をさせれば良いのでは?
そういう方面の訓練をさせて。+37
-0
-
368. 匿名 2018/08/10(金) 20:12:48
>>367
どこでするの?
今現在食って寝て引きこもってれば生活できるのにわざわざ出向くとは思えない
ナマポと一緒だな+5
-2
-
369. 匿名 2018/08/10(金) 20:14:47
精神やんだ人はちゃんと治療すべき。自立支援A型やB型などで仕事始めたらいいよ。
周りも理解があるから。+29
-1
-
370. 匿名 2018/08/10(金) 20:15:31
>>243
がる男涙目+5
-0
-
371. 匿名 2018/08/10(金) 20:18:05
引きこもりだかけどコンビニくらいは行く+10
-0
-
372. 匿名 2018/08/10(金) 20:23:15
私も在宅ワークが引きこもりには合ってると思います。+21
-1
-
373. 匿名 2018/08/10(金) 20:24:40
引きこもりはなんらかの精神疾患がある場合が多いから精神科に半年位通って精神の障害者手帳取ることを推奨した方がいい。手帳があれば就労支援A型、B型作業所と言って精神疾患抱えた人や障害持ってる人が働ける場所を利用出来たり、前にも書いてる人いるけど就労移行支援所を利用して障害者枠の求人斡旋してもらって就職してからも定着支援を受けることが出来るからね。しかも就労移行支援所の定着支援受けてると企業も下手なこと出来ないから後ろ盾が出来るし安心して就業出来る。+27
-1
-
374. 匿名 2018/08/10(金) 20:29:59
わたしは障害者です。引きこもりを五年続けて、バイトをしましたが、周りの暴言などで耐えられず、近所の人も「甘えてる」と噂してます。家の中で出来る仕事はして、今は自立支援B型に通いながら、訓練してます。
仲間も障害者で、理解があり、助かってます。
私の体験談でした。私は甘えでない人もいることを知って欲しかったです。+46
-2
-
375. 匿名 2018/08/10(金) 20:30:23
がるちゃんにビックリするぐらい文章うまい人いるよね
そういうお仕事なのか
引きこもりされてるかさだかでないけど
ネットでできる仕事も沢山あるのにな+16
-1
-
376. 匿名 2018/08/10(金) 20:40:06
>>156
周りに迷惑かけてないなら良いと思う。迷惑なのは、親の財産食い潰してまで引きこもってる人。うちは妹が家事手伝いの引きこもりだった。両親結構な蓄えあったのに、妹が毎日毎日買い物代と言っては一万二万と親から小遣いもらってゲームだ同人誌だのに使ってた。父親亡くなってからは遺族年金と母の年金まで食い潰してた。けどとうとう母が認知症になり、私が母を引き取る段階になった。妹が財産食い潰してしまったから、介護施設探すのも大変だった。旦那にも迷惑かけた。母は認知症になっても妹心配してた。うちは弟もいたんだけど弟は追い出した。ただの親に甘ったれたすねかじりなだけで、学歴もコミュ力もあったから無問題。ただ、妹は仕事2、3ヶ月しかしたことなくて、10年以上の引きこもり。引き取って仕事探させた。周りに迷惑かけてる引きこもりは、頼れる手があるうちに頑張ってみて。親が死んだら結局身内が背負うんだからね。
+25
-0
-
377. 匿名 2018/08/10(金) 20:41:52
まず朝鮮人に対するナマポを辞めろ+40
-3
-
378. 匿名 2018/08/10(金) 20:45:03
>>372
在宅ワークで自立できるくらい稼ごうと思ったら、それなりのキャリアや資格って必要じゃない??
お小遣い分くらいは稼げるだろうけど…+24
-0
-
379. 匿名 2018/08/10(金) 20:49:25
引きこもりって病気であることもある。
ここでも、こうであるべきだ、こんな人は価値が無い的な考え方の人が多いけど
親がそういう考え方でなることもある。
お金も地位もあるから、子供の向き不向き関係なしに
無意識レベルで社会的評価の高い学校、仕事意外は価値が無いと思わせてしまう。
逆の環境でも、信頼できる家族がいない、
ストレスを全部その子にぶつける、
やめららない職場
などなど逃げ場の無い過度なストレスが
原因で発症することが多い。
家で出来るカウンセリング、資格取得、
彼らにも出来る仕事など、安心感、
救いの道を一つでも用意してあげるのがいいと思う。+16
-2
-
380. 匿名 2018/08/10(金) 20:53:28
ない頭で、浅はかなコメントは控えましょう。
新卒主義の日本で、ハローワークは売れ残りのカス求人の山。
健常者でも、一度レールを踏み外すと這い上がるのが難しいご時世となりました。
引きこもりには、未診断な自閉症スペクトラム障害、ADHDの人、精神障害者も大勢います。
発達障害者は、対人関係が困難さがあり、運動系も苦手、よって、どうしようもない理由がそこにはあります。
+48
-5
-
381. 匿名 2018/08/10(金) 20:58:05
個人でする仕事があってるんだろうね。+3
-1
-
382. 匿名 2018/08/10(金) 20:59:01
>>17
いっつもこうやって言い訳ばっかして今は売り手売り手言ってるけど今もまともな企業はものすごい倍率で余ってるのはブラック企業だけだよ+24
-1
-
383. 匿名 2018/08/10(金) 21:00:57
21歳から現在43歳までの引きこもりのいとこの男性。
父親は75歳過ぎても仕事頑張って子供の為にお金残そうとしてる。どこにも旅行にも遊びにも行かずに。
この家におれおれ詐欺の電話が来た時はちょっと笑えたよ。仕事で失敗したからお金用意してと。
+32
-1
-
384. 匿名 2018/08/10(金) 21:02:51
甘えだ+3
-3
-
385. 匿名 2018/08/10(金) 21:08:58
>>93
デパスを朝飲んでるの?眠くならない?+6
-0
-
386. 匿名 2018/08/10(金) 21:14:28
>>372
年金機構の入力してもらったらいいのに。+6
-0
-
387. 匿名 2018/08/10(金) 21:19:07
とりあえず税金泥棒の3号主婦は黙っていようか+2
-10
-
388. 匿名 2018/08/10(金) 21:22:48
一度でも社会に出たことのあるのと、学生の頃からずっとな人とは同じ引きこもりでも違うとは思うけど「傷つきやすくて…」とか言って引きこもってるヤツは本当にムカつく。
皆辛くても働いてるしいつまでも親に頼ってないし。
マイナスかもだけどコイツらに税金使われるのは絶対嫌だ。
親がいなくなって極限状態までほっとけば出てくるんじゃないの。+25
-5
-
389. 匿名 2018/08/10(金) 21:24:12
64歳までが調査対象みたいだけど、64歳の引きこもりなんているのかな?
(定年したばかりではなく、長年働いてなくてずーっと親や生活保護のお世話になってるような人)
50歳くらいならわかるけど、実感がない。+8
-0
-
390. 匿名 2018/08/10(金) 21:26:55
>>382
全くその通り!人気企業・人気業界は相変わらずの高倍率だったりする。
金融は5倍くらいなんだとか。
それに、そこに入れたからといって人生が保証されるとは限らないからね。+17
-0
-
391. 匿名 2018/08/10(金) 21:27:25
高学歴ニートもいるだろうけど、いるからなんなんだろう。ニートはニートだよ。高学歴だろうが、低学歴だろうが。+14
-3
-
392. 匿名 2018/08/10(金) 21:28:15
元半引きこもり、アラフォーです。
凄いやばかったけど、私の場合は奇特な旦那が嫁に貰ってくれました。
女性はまだなんとかなるけど、働けない男性はやばいですね。+12
-3
-
393. 匿名 2018/08/10(金) 21:29:44
低学歴ニートなんか、想定内だろ。要領も悪そうだし、賢くないし、社会適応難しそう。楽することしか考えてない。
高学歴ニートは、ただ勉強ができるだけで、コミュ力なし、適応力なし、プライドだけ高くて底辺の仕事を俺様がするなんて嫌だ!と選り好みしてるってとこかな。
+20
-3
-
394. 匿名 2018/08/10(金) 21:30:46
引きこもりの人って何が楽しいんだろうね。
ネットばっかりしてるのかな。飽きそう。笑+5
-3
-
395. 匿名 2018/08/10(金) 21:33:58
なんかズレてる人いない?
専業主婦や定年後は引きこもりとは言わないと思ってたけど。国が調査するのに、専業主婦も定年後も対象に調査するの?笑
普通に未婚で無職の親に寄生してる中高年の男女の話じゃないの??+32
-1
-
396. 匿名 2018/08/10(金) 21:39:48
>>389
年金受給年齢に達するまではひたすら働けって事なのかな。早期退職して年金受給年齢まで退職金でのんびり暮らしている人も、ひきこもり扱いになるのか?
財産があって働いていない人はニート呼ばわりすんなと思っているんじゃない?+0
-0
-
397. 匿名 2018/08/10(金) 21:45:38
引きこもりのストレスは凄いのでは
だから、匿名掲示板で狂ったように他人を叩くのでは
あれは、ストレス発散じゃないのかな+14
-2
-
398. 匿名 2018/08/10(金) 21:45:52
>>395
そもそもコンビニすら行かないような引きこもりで、家事育児無理なんじゃないの?笑
知らんけど笑
定年後は引きこもりじゃねーだろ。
+7
-0
-
399. 匿名 2018/08/10(金) 21:47:09
>>397
ガルちゃんとか、2ちゃんで、狂ったように喧嘩して罵倒しあってるのって、引きこもりの人じゃない?
専業主婦、既婚者、お金持ち、美人、バリキャリ、彼氏持ち
全ての人が憎い。+7
-3
-
400. 匿名 2018/08/10(金) 21:49:12
>>395
絶賛引きこもり中のすねかじりさんが、話逸らしたいから必死でコメしてるのよ。
無視でいいと思う。+5
-2
-
401. 匿名 2018/08/10(金) 21:51:28
ガルちゃんでも精神病で働けない人やニート引きこもりのトピが
定期的に立って盛況だから決して他人事じゃないよね
今はもう昔みたいなお見合い結婚が主流じゃないから
そういうちょっとアレな娘はさっさと嫁に出して一安心、とは
行かなくなってきてるからなぁ…+20
-0
-
402. 匿名 2018/08/10(金) 21:51:54
いま一位のトピには、大量に無職の引きこもりいそうだね。+5
-2
-
403. 匿名 2018/08/10(金) 21:53:28
少し前の薬剤師トピで、心療内科の薬なのにー!大声で言われたー!とか、唯一の外出でなんで嫌な思いさせられなきゃいけない!とか、キレてる人大量にいたから、このような人たくさんいると思うよ。。うん+30
-1
-
404. 匿名 2018/08/10(金) 21:55:01
>>395
国が引きこもりを調査して、支援策検討ってニュース…だからね。
旦那のお金で優雅に生活してる専業主婦、定年後退職金をもらって、まったり趣味して過ごしてる人に、なんの支援がいるんだよww+25
-0
-
405. 匿名 2018/08/10(金) 21:55:51
税金からの支援金投入ならもっと引きこもっちゃえって安心してしまいそう。+6
-3
-
406. 匿名 2018/08/10(金) 21:59:45
病気で仕方なしに引きこもってしまってる人もいるからね。
一概にたたくのもどうかと思うよ。
ただただ、怠惰とか、こんな仕事したくないよー!割りに合わないよー!とか選り好みしてて、親に寄生してる引きこもりも、たーくさんいるだろうけど。+27
-1
-
407. 匿名 2018/08/10(金) 22:00:47
うざい。人気企業で働けない奴人生詰んでるマウントトピじゃないだろが(笑)引きこもりの人はマジ周りに支援してくれる人が居るうち頑張って。ネット見れるならここの発達障害支援システムとか教えてくれてるの参考になるよね。色々言う人が嫌で、放っておいてって恨んじゃう人もいたけど、ホントに支援してくれる人はそれでも何とかしようって思う人もいるから。閉じこもらないで。ホント、最初の一歩だよ。人から服を取っ払ったら、皆大して代わり映えしない肌色の肉体なのと一緒で、偉そうに上から目線の人も、大層な肩書きの人も所詮同じただの肌色だから。怖くなんかないよ。+30
-1
-
408. 匿名 2018/08/10(金) 22:01:01
未婚の引きこもりばかり注目してますが、既婚でも仕事のストレスとかで鬱になり、旦那さんや奥さんが引きこもりとかありますよ。普通に。保健師してるので、地域の訪問行くけど、そんな人たくさんいますよ。+34
-2
-
409. 匿名 2018/08/10(金) 22:02:28
5000人って少なすぎない?
国がどこまで把握出来るのか分からないけど、現在厚生・共済年金払ってる、または60まで払ってた記録のある人は除外してね。+9
-0
-
410. 匿名 2018/08/10(金) 22:04:12
>>408
既婚者は配偶者がいるし、未婚ほどやばくはなさそうだよね。
未婚だと高齢の親に寄生するしかないから、マジで支援しないと、家族全員共倒れ+23
-0
-
411. 匿名 2018/08/10(金) 22:06:39
地方都市だけど、知ってるだけで近所にアラフォー引きこもりが3人いる。
女1人男2人。
私もアラサー無職です…。+28
-1
-
412. 匿名 2018/08/10(金) 22:10:20
旦那の従姉妹が35歳でここ数年引きこもりらしい。
結婚した時は普通に働いてたし、結婚式も来てくれたけど、なんかのきっかけで引きこもり出したと。
たしかにメンタル弱そうなキャラだったけど。
+9
-0
-
413. 匿名 2018/08/10(金) 22:10:51
日本の抱える闇。社会が手を差しのべるのは大事だと思う。自分で抜け出すのは至難のわざだから。
ただ、コミュ障具合が酷くて職場に迷惑掛けないといいなとも思う。被害妄想強かったり、いきなり怒鳴ったり。
そう言うのなければいいな。酷いとこじらせて秋葉原の加藤みたいになるかも知れないしね。本当にそれは怖い。+18
-1
-
414. 匿名 2018/08/10(金) 22:12:18
鬱とかで引きこもるレベルなら、ネットやテレビすら見る気力さえないからね。
私がそうでした。
ここで引きこもりです!とか言ってネットしてる無職は、ただの怠惰でしょ…+10
-6
-
415. 匿名 2018/08/10(金) 22:12:22
>>8
支援ってお金のことなの?
+0
-2
-
416. 匿名 2018/08/10(金) 22:14:32
>>407あなたのコメントに勇気づけられる人いっぱいいると思います。ありがとう+2
-0
-
417. 匿名 2018/08/10(金) 22:15:18
>>367
たしかにこれは一理ある。ネット方面には強そうだしね。+5
-0
-
418. 匿名 2018/08/10(金) 22:15:51
>>361
結婚してから心療内科にいくようになった
宮廷の高学歴なんだけど+3
-2
-
419. 匿名 2018/08/10(金) 22:17:22
ついに国がパンドラの箱を開けようとするのか+11
-1
-
420. 匿名 2018/08/10(金) 22:18:06
>>418
悲しいですね。
高学歴なのに、引きこもりニートのカテゴリーで生きて行くことになるとはね。+9
-0
-
421. 匿名 2018/08/10(金) 22:19:32
すぐ医者、弁護士、英語できる、公務員、銀行員
っていうから
それをやりたくない人、やりたくてもなれなかった人とか
そりゃウツになるわな。+9
-0
-
422. 匿名 2018/08/10(金) 22:22:41
職場にずーーっといる管理職がサイコパスが多いから
働く意思があってもパワハラセクハラされたら
打ちのめされてしまう人もいるだろうね+30
-1
-
423. 匿名 2018/08/10(金) 22:23:38
親の介護して貰えばいい。
100%介護士に丸投げで利益の少ない死に体のゾンビ企業に勤められるくらいなら
ある程度まで親の面倒を見てもらった方がいい。+4
-1
-
424. 匿名 2018/08/10(金) 22:24:31
>>421
日本って横並び意識も強いし、ちょっとのことでマウンティングが起こるからね。
働いていても正社員VS非正規の本音の言い合いもザラだし。
多様性が叫ばれてるはずなのに、なんで世の中全然変わってないんだろうね?
もっと「私は私、人は人」って、肩肘張らずに生きていける世の中になればいいのにな。+27
-2
-
425. 匿名 2018/08/10(金) 22:26:34
引きこもりってお金ある人、親が元気で資産がないと出来ないよね。羨ましい。+2
-4
-
426. 匿名 2018/08/10(金) 22:27:52
>>12
家族に引きこもりがいます。
一歩間違えばじゃない。
家族に一人でも引きこもりがいれば、もうその家庭は崩壊します!機能しません!
みんなの人生がむちゃくちゃになります!!
支援って、お金渡すとかはやめてよね。
奴ら人の金なんて何とも思ってないから!
働かないのも何もかも全部親のせい社会のせいで自分は悪くないと思ってんだから!+19
-7
-
427. 匿名 2018/08/10(金) 22:38:30
引きこもりではないんです
随分と長い間、親の借金の返済の為に風俗で働いていました
ようやくその借金も終わり 社会復帰したいのですが学歴職歴が無く風俗などと書けるわけも無く履歴書が書けない状態です
本気で働きたいと思っていますが、面接採用もパートバイトすら厳しいです+15
-3
-
428. 匿名 2018/08/10(金) 22:40:38
>>418
せっかくの学歴なのにかわいそう+2
-1
-
429. 匿名 2018/08/10(金) 22:45:11
引きこもりは自閉症や発達障害の方や診断を受けていない方々に多いらしい。
自閉症協会や国はそろそろ自閉症が先天的脳障害ではないことや、その当事者や当事者の親を守るための偽りを公表して、幼児の養育環境調整に取り組むべき。
メディアや企業の圧力に屈しないで欲しい。+19
-0
-
430. 匿名 2018/08/10(金) 22:45:32
在宅ワークや内職が出来るように
支援していくとかって、どうだろう?
誰にも会わずに、仕事だけ出来るシステム。
+11
-1
-
431. 匿名 2018/08/10(金) 22:48:02
甘えてるとしか思えない
わたしだって引きこもりたかった
髪を切るにも美容院怖くて自分で切ってたくらいの人嫌いだったし仕事も体調崩しながら行ってた
経済的に自分が働かないと生活していけなかったから仕方なかった
だからいい年して親の金で生きてるようなやつらは命を捧げることのできる畜生以下だと思ってる
でも畜生でも殺される所を見るとかわいそうだと思ってしまうように、家でゴキブリみたいな生活してるのをテレビ番組で見ると哀れにも思う+7
-18
-
432. 匿名 2018/08/10(金) 23:01:11
>>431
ガチの鬱で死にかけた私もそう思う。
結局引きこもれるってことはそれだけ周りに恵まれてるってことだよ。
だからちゃんと感謝しなよ。
私も引きこもりたかったけど貯金が尽きると同時にたくさんの薬飲みながらでも働かざるを得なかったよ…
おかげで今強くなれたとは思うけど。+13
-5
-
433. 匿名 2018/08/10(金) 23:02:08
>>424
日本をディスってるけど
高齢引きこもり問題はリベラルな国フランスでも社会問題になってる
あなたもさぁ、引きこもってるならせめて検索くらいしなよ+11
-2
-
434. 匿名 2018/08/10(金) 23:02:42
中高年でひきこもりっていう くくりが 問題な気がします。+4
-1
-
435. 匿名 2018/08/10(金) 23:07:47
>>432
431です
他人ごととは思えない
大変でしたね
でもそれでも人としてプライドを持って今生きていられてるのはあのとき頑張ったからだと思っています+5
-1
-
436. 匿名 2018/08/10(金) 23:11:23 ID:Mpyo6YLmU5
>>308
えらいね。すごいね。ガンバってるね。
自己分析して行動できていて、そんけーするよ。+6
-0
-
437. 匿名 2018/08/10(金) 23:14:14
私が親なら冷房も食事もリビングにしかつけない
パソコン携帯は取り上げる
暴れたければ暴れたらいい
窓も割ったらいい
部屋を破壊すれば大嫌いなお外から丸見えだよ
ひどい親だ!ひどい環境だ!と外に訴えたらいい
それで外と繋がって自分が生きやすい所へ行け
+15
-8
-
438. 匿名 2018/08/10(金) 23:16:51 ID:Mpyo6YLmU5
>>430
アスペっぽい半分引きこもりの人に入力の仕事頼んだことあるんだけどね。
入力の目的も、迷ったらその項目は入力しなくていい って大甘な条件で頼んだけど、
10分に1回くらい「これは……」って聞いてきて、結局私が付きっ切り。
何のために頼んだか分からなかった。
コミュ力以前に、作業目的の理解力も無い人多いような気がする。
単純に右から左って仕事は、すでに機械化されてるし。+13
-0
-
439. 匿名 2018/08/10(金) 23:17:51
毒親やん
その前に扶養できるの?w+6
-0
-
440. 匿名 2018/08/10(金) 23:21:22
調査するって事は社会活動に導くような対策を立てて行くって事かな。人材育成とか、施設設置とか始まりそう。+2
-1
-
441. 匿名 2018/08/10(金) 23:30:39
利益を見込んでるというよりも、将来のナマポコース増加を回避したいんでしょう+8
-0
-
442. 匿名 2018/08/10(金) 23:31:21
黙って働けバカ女共+2
-7
-
443. 匿名 2018/08/10(金) 23:32:04
ひきこもりかー
もっと優雅に隠居と言って欲しい+2
-4
-
444. 匿名 2018/08/10(金) 23:34:30
隠居、隠遁、出家
+4
-0
-
445. 匿名 2018/08/10(金) 23:40:55
無作為で選出って意味あるの?+3
-0
-
446. 匿名 2018/08/10(金) 23:44:21
>>25
そうだね。普通の人でも、70歳くらいに年金支給年齢を引き上げようとしているからね。掃除みたいなアルバイトでも出来れば、生活費くらいは30年くらい賄えるようになるんじゃない?+7
-0
-
447. 匿名 2018/08/10(金) 23:49:58
>>430
最近、図書館のバイト、公園や公共施設の清掃や草刈りなどに定年後くらいの人と引きこもりぽかった40代くらいの組み合わせを良く見かけるようになった。ああいう仕事を紹介しているのかな?
ノルマとかないし、年寄りのかたは優しく中年男性と仕事していたから、やりやすいんじゃないかな?+8
-0
-
448. 匿名 2018/08/10(金) 23:50:27
>>431
私はそうは思えない。やっぱり理由があると思います。見えない障害です。
畜生以下とか、ないね。あなたもなかなか人間離れしてるわ。+18
-3
-
449. 匿名 2018/08/10(金) 23:58:01
高学歴なのに…って…
発達障害だから高学歴なんだよ
社会は点取り虫では通用しない+8
-6
-
450. 匿名 2018/08/11(土) 00:03:13
40代の無職引きこもりです
家族には迷惑かけてません
ってか、親には仕事を辞めたことは話しておらず、今まで通り一人暮らししてます。
今まで貯めてきた貯金を切り崩して、誰にも迷惑かけずに引き篭もってます。
引き篭るに至った経緯はそれぞれあるんです。
甘えてるだの、家族がミンナ不幸になるなどと好き勝手言わないで欲しい(T_T)
+20
-6
-
451. 匿名 2018/08/11(土) 00:05:55
前に中年の子宮頸がん末期患者がいたんですけど、その人は20歳から引きこもりでした。病院もギリギリまでいかないし(救急搬送)、そこまで家でないとなると更正なんて無理だなって感じました。てか支援したところで役に立つのかな?そんなに社会から離れてしまっていて+9
-1
-
452. 匿名 2018/08/11(土) 00:08:15
小中高の引きこもりならまだしも、中高年ってなると、やっぱり何かメンタルおかしいと思う。支援ていうか治療とかカウンセリングになるのかな?+23
-0
-
453. 匿名 2018/08/11(土) 00:08:45
>>427
登録制のバイトみたいなやつに登録しに行ってみては?面接ではなく登録だから落ちるとかまずないし、履歴書もたいして見られない。親の介護しながらアルバイトしてたって言えば良いよ。〇〇観光とか〇〇プランニングとか適当な社名書いても絶対バレない。個別面談でも、基本曜日や何処まで行けるか聞かれるだけ。ビラ配りとかラベル貼りとか倉庫内の軽作業の仕事とかの紹介くるよ+15
-2
-
454. 匿名 2018/08/11(土) 00:10:40
中高年の引きこもり支援してなにになるのでしょうか。それなら子供の引きこもりや若年の引きこもりの支援に当てた方が有意義だとおもいます。+8
-8
-
455. 匿名 2018/08/11(土) 00:12:54 ID:oSDGSODOQ8
>>454
それこそ親がどうにかしろよ+7
-2
-
456. 匿名 2018/08/11(土) 00:15:49
引きこもりの人だけが働く会社があれば働きやすいんじゃないの?
いきなり社会の中に入るのは難しいと思う+19
-2
-
457. 匿名 2018/08/11(土) 00:19:21
土木作業やろうぜ!+6
-1
-
458. 匿名 2018/08/11(土) 00:21:49
中高年のひきこもり?
恥かくのが怖くてプライド高いだけやろw
子供なら怖いってのはわかるがいい年してなにいってんねん
現実見ろ+11
-11
-
459. 匿名 2018/08/11(土) 00:23:48
>>308あなたもとてもキツかったでしょうに思いやりのあるコメントであなたのやさしさがわかります。
職場の仲間にも恵まれてよかったですね。あなたにこれから幸せがたくさん来ますように+11
-0
-
460. 匿名 2018/08/11(土) 00:24:03
大人なら自分でけじめつけなさいよ
+2
-8
-
461. 匿名 2018/08/11(土) 00:25:59
1ヶ月だけ無職の時期あって、最初は「パラダイス!!」と思ってたけど2週間位で飽きたな。たまに美容院とかで会話する機会があった時に自分でも信じられないくらいペラペラ喋ってた。やっぱりどんなイヤイヤな仕事でも何かしらやってないとなんだか落ち込んでくる。鬱とかを患わず平常心のまま引きこもってる人がいたら凄く強靭なメンタルだと思う+16
-6
-
462. 匿名 2018/08/11(土) 00:26:58
そっか引きこもりに兄弟がいたら最悪甥や姪が養う事になるって事?
引きこもりの人は親に面倒見てもらう分はいいけど、兄弟の奥さんやその甥や姪に面倒見てもらっても当然と考えるのかな?そこまで図太い神経なら病まないよね どうなんだろうか+11
-3
-
463. 匿名 2018/08/11(土) 00:28:20
さっさと働け+8
-6
-
464. 匿名 2018/08/11(土) 00:33:40
親のスネかじるのか夫のスネかじるのかの違いか+16
-1
-
465. 匿名 2018/08/11(土) 00:39:31
扶養できるの?w+6
-0
-
466. 匿名 2018/08/11(土) 00:39:50
ラブホの受付、まあまあお給料良いし人と関わらなくて済むよ+13
-1
-
467. 匿名 2018/08/11(土) 00:40:25
引きこもりの人って、親亡くなったらどうなるの?
だいたい引きこもりのおっさんおばさんなんか、兄妹とかからも厄介者扱いされてるだろうし、構ってくれないでしょ。+16
-3
-
468. 匿名 2018/08/11(土) 00:42:49
>>462
引きこもってなくても、未婚のおじさんおばさんは年取ったら、兄弟に泣きついて寄生してるよ
マジで迷惑よね
+8
-7
-
469. 匿名 2018/08/11(土) 00:43:56
>>448
横だけど、畜生は言い過ぎとしても世間から見たらこれが正直な思いじゃない?
みんな理由あるけど引きこもりなんて許されなくて必死で生きてるんだから。
理由があるんだって主張する前にまず努力。
+8
-9
-
470. 匿名 2018/08/11(土) 00:44:07
鬱とか病気で引きこもってるとかなら、気の毒だけど、就活失敗したからとか、恋愛うまくいかないからとか、しょうもない理由でやさぐれて、親の脛かじってる奴いるからな…+11
-6
-
471. 匿名 2018/08/11(土) 00:46:21
兄弟が引きこもりだと養わないと行けないの?
やばい。絶対やだ。わたしは結婚できないの?+15
-3
-
472. 匿名 2018/08/11(土) 00:46:54
テレワークを全面的に普及させればいいんだとおもう
+0
-5
-
473. 匿名 2018/08/11(土) 00:47:05
>>467
親族一同から、厄介者扱いされてるだろうし、とりあえず親の遺産で生き延びるのかな?
でも親の遺産なんて、兄弟で分けると思うけど、他の兄弟も、引きこもりに渡したくないって言いそう、+7
-2
-
474. 匿名 2018/08/11(土) 00:49:16
>>468
近所の独身引きこもりおばさんは、弟家族が実家の敷地内に新築で家建てて住んでるけど、昼間は弟の嫁に昼ごはん作ってもらって食べてるらしいよ。
その嫁から愚痴聞かされた事ある。+17
-3
-
475. 匿名 2018/08/11(土) 00:50:08
国営の安楽死施設作る支援が一番効果ある+3
-5
-
476. 匿名 2018/08/11(土) 00:50:21
>>462
兄弟が一緒に住んでなかったりしたらどうするんだろう
引きこもりなら助けてなんて言えないだろうしほっといたらライフライン止まって一人で死んでるのかな
+8
-0
-
477. 匿名 2018/08/11(土) 00:50:29
>>464
夫より稼いでなかったら、みんな夫のすねかじりだから、仕方ないよ。男より稼いでる女少ないから。+8
-2
-
478. 匿名 2018/08/11(土) 00:52:02
>>464
結婚できるコミュ力あるなら大丈夫+8
-0
-
479. 匿名 2018/08/11(土) 00:52:28
引きこもってる人って、兄弟がいたら足かせになってることに気づかないのかな?
結婚の妨げにもなってるのに。
身内に引きこもりの中高年いるとか、結婚迷うレベルだよ。面倒みなきゃいけないの?ってなる+17
-3
-
480. 匿名 2018/08/11(土) 00:53:34
>>468
まず親に泣きついて実家に寄生。親が亡くなったら、今度は兄妹の家庭に寄生。+7
-2
-
481. 匿名 2018/08/11(土) 00:54:54
>>479
私なら家族に迷惑かけたくないから、縁きって一人で生きるわ。それか引きこもるの辞めて働く。+7
-1
-
482. 匿名 2018/08/11(土) 00:55:27
部屋に綺麗な風景の壁紙張って、観葉植物入れてあたかも外にいるかのような錯覚を脳に起こされば部屋と外の境界がなくなるから気づいたら外に出てたって状態になるよ+3
-3
-
483. 匿名 2018/08/11(土) 00:56:12
引きこもってる人ってみんなコミュ障なの?そんなにどうしてもアルバイトもできないくらいのレベルのがたくさんいるの?+19
-1
-
484. 匿名 2018/08/11(土) 00:57:34
>>455
中高年の引きこもりも、社会が支援する義務はないよ
+2
-2
-
485. 匿名 2018/08/11(土) 01:00:05
空白期間
がネック
ずーっと家にいて雇ってくれるとこ、あるとしたらどこ?
+14
-2
-
486. 匿名 2018/08/11(土) 01:00:11
普通に考えて中高年の親なんて、もう7.80歳でしょ?
そんな親に苦労かけるなんか信じられん。
普通なら、病院の送り迎えしてあげたり、たまには温泉でも行って来なよ〜!ってお金渡して労うレベルよ。+15
-3
-
487. 匿名 2018/08/11(土) 01:02:30
なんか論点ずれて独身と専業主婦を叩いてるコメントあるけどさ
身内から言わせてもらえば独身でもきちんと働いて身の振り方考えてれば問題ないし、専業主婦なら旦那さんいるし自分のこともできるわけだから
こっちとしては無害なわけよ
こっちが困ってるのは
働きもしなくて食い潰すだけ
外にも出ないから結婚どころじゃない
ゆくゆくはうちらが貧乏くじ引かなきゃいけない
そういう引きこもりに腹立ってんの
+12
-6
-
488. 匿名 2018/08/11(土) 01:04:09
みんな立派ねえ
+6
-3
-
489. 匿名 2018/08/11(土) 01:07:48
>>487
現役引きこもりが、専業主婦や高齢独身を仲間と思い込みたいだけのコメントだから、気にしなくていいかと。笑
そんな暇あるなら、とりあえず散歩でもいいから外でろ+16
-2
-
490. 匿名 2018/08/11(土) 01:09:43
>>450
金銭的にきちんと自立できてるなら、甘えてるからは除外ですね+9
-0
-
491. 匿名 2018/08/11(土) 01:11:00
引きこもりの人が一念発起して、バイトの面接受けてダメだった話し聞いた+10
-0
-
492. 匿名 2018/08/11(土) 01:11:52
>>477
横だけどごめん。
既婚の主婦は専業だろうが、兼業だろうが、それぞれのライフステージと経済面考えて、働く働かないを夫と共に検討して選択してるから、いくら稼ぐとかそんな話はいいのでは?
家事育児という役目があるから、仕方ないだろ。働いても男より稼がないとか、働かずに家庭に入ってるのは。
なんで引きこもりの話に、主婦が関係あるのか不明。
働きもせず、引きこもってネット三昧。なんにもせずに高齢の親に寄生してるおっさんおばさんに腹たってるだけよ、こっちは。+24
-1
-
493. 匿名 2018/08/11(土) 01:14:18
引きこもりの話で、主婦がどうとか話してる奴って頭悪そうだな…
国が引きこもりの調査して、支援対策検討って話なのに、専業主婦や高齢独身も対象になるとでも?そして支援してもらえるの?w
すごくラッキーだね。それ。+22
-0
-
494. 匿名 2018/08/11(土) 01:15:07
>>489
そうなんだ
兼業主婦のわたしからしたら一ミリも仲間に見えないんだけど(笑)
ほんと、まずはネットから離れてできることからやってみてほしい
+4
-2
-
495. 匿名 2018/08/11(土) 01:16:37
>>493
まず、別に引きこもってないだろ、その人たち。笑笑+11
-0
-
496. 匿名 2018/08/11(土) 01:16:59
引きこもりの定義ってニートってことでいいのかな。
仕事しててもそれ以外の時間家にいたら引きこもりって言うし
仕事してなくても毎日外でパチンコやってる人とかは引きこもりじゃないのかな。
専業主婦で普段家に籠もってるのは引きこもり?+1
-3
-
497. 匿名 2018/08/11(土) 01:17:21
>>491
で?+3
-0
-
498. 匿名 2018/08/11(土) 01:17:50
全然的外れだと思うんだけど、
なんか引きこもりの人もアフリカとかだったら楽しくやっていけそうじゃない?
日本ってちょっと生きづらいもんね。
そっちの方が幸せなのかもと思ったりもする。
あとあの国中の人が幸福度高い国どこだっけ?
あそことかに移り住めたら幸せに暮らせるのかなぁ?
日本は必要なことだけど、生み出すことを求めすぎてるよね。+1
-3
-
499. 匿名 2018/08/11(土) 01:18:51
>>491
当たり前よね
自分が引きこもってた期間考えて頑張らないとね
一度の挫折感で諦めるような心だから引きこもることになるんだわ
何がダメか、どうすればいいのか、そういう相談で親や国頼りなよって言いたいね+8
-1
-
500. 匿名 2018/08/11(土) 01:19:08
>>496
引きこもりって、無職でコンビニすら行かずに、ずーっと家にいる人じゃないの?
ご飯も親に持ってこさせて、部屋で食べてるような。
専業主婦とか、働いてる人が休みで引きこもってたー!とかそんなんまで、引きこもり認定されて、支援するわけないじゃんw
+19
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
内閣府は11月にも、40~64歳のひきこもりの人の実態を探る初の全国調査を行う。ひきこもる期間が長期化して本人が高年齢化し、親も年を取って困窮する例があるためだ。今年度中の公表を目指しており、国として支援メニューを検討する方針だ。 調査は、40歳から64歳までの無作為に抽出した5000人を対象に、調査票を配布し、回収する。