-
1. 匿名 2018/08/10(金) 14:19:58
何か気をつけていることはありますか?
わたしは鍵はケースにいれ、決まった場所にしまっています。
ケースには鈴と大きめなキーホルダーをつけています。
ずっと解決しないのがメガネです。
寝ぼけてしまったり気を抜くとどこに置いてしまったか忘れ、朝から大慌てです…+19
-0
-
2. 匿名 2018/08/10(金) 14:21:17
雨上がりの傘。。+9
-0
-
3. 匿名 2018/08/10(金) 14:21:20
メガネもうひとつ買う。
私は外出用に高いやつ、
家用に3980円のを使ってます。+13
-0
-
4. 匿名 2018/08/10(金) 14:22:36
我が家には、ブラックホールがあるっ(笑)+28
-1
-
5. 匿名 2018/08/10(金) 14:23:39
注意力の不足+10
-3
-
6. 匿名 2018/08/10(金) 14:24:01
探す時には絶対見つからないのに、どうでもいい時にひょっこり出てくる。謎だわ。+40
-1
-
7. 匿名 2018/08/10(金) 14:24:03
母親がハサミや爪切りなどたまーに使うものをよく失くしていて、子供ながらにうんざりしていたので、片付ける場所をちゃんと決めています。+7
-0
-
8. 匿名 2018/08/10(金) 14:24:03
物を増やさないようにしようとは思っています+7
-0
-
9. 匿名 2018/08/10(金) 14:24:59
ハサミさん、と言いながらハサミを持ってなくしものを探すと出てくるって中居くんが話してた。何度かやってみたけど、そのつどちゃんと出てきた。+5
-0
-
10. 匿名 2018/08/10(金) 14:25:15
出典:ord.yahoo.co.jp
+6
-1
-
11. 匿名 2018/08/10(金) 14:25:33
なくしたとき探しやすいように小さいものも大きめのポーチにしまうようにしてる
あとポケットにはなくしたら困るものを入れない、よく自転車の鍵なくしちゃうんだけど前の日の服のポケットに入ってたこと何回もあった+4
-1
-
12. 匿名 2018/08/10(金) 14:26:18
野良猫を拾って持って帰ったけど次の日にはどこかに逃げられた(笑)+1
-5
-
13. 匿名 2018/08/10(金) 14:26:21
電車の切符をどこに入れたかすぐ忘れる。財布だったか、バックの内ポケットだったか、服のポケットだったか、、、で見つからず仕舞いなんてこともチラホラ+8
-1
-
14. 匿名 2018/08/10(金) 14:26:21
接客業
ボールペンすぐなくす。
1日に何十人も接客して、発注して、品出しやってるとなくす。気を付けてもなくすから、とりあえず沢山予備をロッカーに入れておく。何の解決にもなってないけど…。とにかく忙しい。+10
-1
-
15. 匿名 2018/08/10(金) 14:27:34
しまう場所決めてから、失くし物無くなったよ
飲食店とか旅行先では忘れ物は割と多いので、旦那が最終チェックしてくれる+3
-1
-
16. 匿名 2018/08/10(金) 14:29:19
ここに入れた!
って口に出しながらしまう
+3
-1
-
17. 匿名 2018/08/10(金) 14:29:23
+0
-3
-
18. 匿名 2018/08/10(金) 14:32:35
財布やカードケース、鍵だけは注意してなくさないようにしてるけど他がだめ
今月料理雑誌3冊買ったけどすでに行方不明
あんな大きいものを同志て見失うのかが意味わかんない+7
-0
-
19. 匿名 2018/08/10(金) 14:32:58
無くなったと思って探すけど、
見つかってから、そこは確実に見ていたのにと気付く
無いという意識がそれを目で見ている状態を遮断してしまうのかな+6
-1
-
20. 匿名 2018/08/10(金) 14:35:33
ちょうど今探し物が見つからなくて困ってる(´・ω・`)+3
-1
-
21. 匿名 2018/08/10(金) 14:35:54
定期入れ何度も落としては遠くの駅まで取りに行ってる。毎回見つかってるから無くし物ではないか。+0
-1
-
22. 匿名 2018/08/10(金) 14:38:50
>>14
接客業だからすごい分かります!
お店用のボールペン10本くらいあってもすぐ無くなる。ストックに置き忘れてたりダンボールに入ってたり。スタッフ全員が忘れっぽい。+6
-0
-
23. 匿名 2018/08/10(金) 14:40:12
リップよく無くします+3
-0
-
24. 匿名 2018/08/10(金) 14:40:45
基本的には置場の定位置を決める
はさみや爪切り、ボールペンなど
めがねも必ず置く定位置を決めるようにしてる
私はテーブルの上に必ずって決めて、外してから布団に向かう
枕元に置いてて何度踏んだかわからないから
最近めがね探したのは顔洗ってコンタクトに付け替えてめがねに戻そうとした時
これも定位置に置かなきゃいけないのに、うっかり洗面所に置いていた
+2
-0
-
25. 匿名 2018/08/10(金) 14:42:17
財布は長財布にしてる。大きくて目立つので。
鍵は首から掛けられる長さのストラップつけてバッグの持ち手に結んでる。
Suicaも同じく。自転車の鍵はヘアゴム付けて手首に付ける。
最近リップクリーム失くした。+6
-0
-
26. 匿名 2018/08/10(金) 14:48:03
確かにそこを探した時はなかったのに、出てきた時は、死んだばあちゃんが見つけてそこに置いてくれたと思い、「ばあちゃん、ありがとう」と言ってる。+3
-0
-
27. 匿名 2018/08/10(金) 14:58:47
ドアに磁石のトレイ付けて帰ってきたらそこに鍵乗せてます
奥さんが玄関先まで見送ってくれる幸せ者の旦那はよく鍵忘れます+3
-0
-
28. 匿名 2018/08/10(金) 15:02:33
両手に物を持つと、いつの間にか片方は手から離してしまう。
私は今○○を持っていると意識して行動しないと、だめなようだ。+2
-0
-
29. 匿名 2018/08/10(金) 15:03:15
はーい。私です。
旅行に行くと、何かしら物をなくす
むしろ、自分は、病気ではないのか。と不安になってしまう+3
-0
-
30. 匿名 2018/08/10(金) 15:04:29
ボールペン。
さっきまで使ってたのに。+1
-1
-
31. 匿名 2018/08/10(金) 15:14:10
使ったら元に戻す
そんだけ+3
-0
-
32. 匿名 2018/08/10(金) 15:18:39
無意識にポンと置く場所ってある意味決まってるから探してる時に自分の動線を考えれば案外すぐ見つかるんだけど、厄介なのは「コレは大事だから分けておこう」と丁寧に仕舞い込んだ時。しまった覚えはあるのにどこに入れたのか思い出せず探し回るハメに。
私は散らかってる状態の方が物のありかを把握出来てる…。+4
-0
-
33. 匿名 2018/08/10(金) 15:36:43
ハサミなくす+3
-0
-
34. 匿名 2018/08/10(金) 16:17:46
学生です。教科書などを良くなくします。+1
-1
-
35. 匿名 2018/08/10(金) 17:34:52
学生証、スイカは何回なくしたか分からない、
自分そろそろいい加減にしてほしい+3
-0
-
36. 匿名 2018/08/10(金) 18:19:54
私もよく無くすから、よく使うのだけは定位置を決めた
鍵類は玄関、財布、リップ、イヤホン、ハンカチ、ティッシュ類は小さい鞄にまとめた
よく使う文房具類でハサミやポールペンは100均で買った小さいカゴに入れて、テーブルの上に乗せてる
リモコンは枕の横が定位置にした
後はまだ定位置を決めてないけど、何とかなってる+4
-0
-
37. 匿名 2018/08/10(金) 18:29:08
無意識に置かないようにしてる。帰宅したら鍵ここに置いた。と認識するようにしたら失くし物減った。+3
-0
-
38. 匿名 2018/08/10(金) 18:41:25
元夫、何でも外で無くして来た。
思い入れがないのか?病気か?+2
-0
-
39. 匿名 2018/08/10(金) 22:51:16
家の中でしょっちゅう携帯ない携帯ないと騒いでます。
旦那に鳴らしてーと言ってソファとクッションの間にあったりします。+1
-0
-
40. 匿名 2018/08/10(金) 23:04:52
めっっちゃよく物をなくす+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する