ガールズちゃんねる

ガン家系の方。

61コメント2014/07/28(月) 07:19

  • 1. 匿名 2014/07/27(日) 15:14:21 

    今度結婚することになったのですが、婚約者の家系はガン家系で私が知っている限りではお二人がガンで亡くなられています。
    私の父はウイルス性のガンになったことがありますが、他に私の家系でガンになった人はいません。
    ガン家系でもガンにならない人がいることは重々承知ですが、やはりガンになりやすいものなのでしょうか?
    (この文章で不快に思われた方、すいません)

    +23

    -60

  • 2. 匿名 2014/07/27(日) 15:15:19 

    なりやすいと思う。

    +152

    -4

  • 3. 匿名 2014/07/27(日) 15:16:03 

    えっ?
    それは何の心配??

    +18

    -26

  • 4. 匿名 2014/07/27(日) 15:16:16 

    ガンって怖いよねぇ・・・
    ご愁傷様です。。

    +11

    -76

  • 5. 匿名 2014/07/27(日) 15:17:07 

    確かに遺伝的要因はあるが、あまりにも多い病気なので、実質ほとんど関係ないってテレビか何かで聞いた。

    +130

    -3

  • 6. 匿名 2014/07/27(日) 15:17:40 

    母が乳ガン持ち。(良性だけど)
    子供3人もいるから絶対なれない!
    遺伝子はどこまで?
    良性でもあるのかな?

    +11

    -42

  • 7. 匿名 2014/07/27(日) 15:17:44 

    両親、がんの家系です。
    もう割りきるしかないです。
    嫌々言ったってなるときはなるしならない人はならない。健康診断は必ず受けてます。

    +133

    -1

  • 8. 匿名 2014/07/27(日) 15:19:02 

    医学的にも遺伝的要因は認められているので、なりやすいと思います。
    てかわたしがガン家系です。
    でもだからこそ、予防、早期発見、医療保険の充実などに努められると、わたしは前向きに捉えていますよ!

    +79

    -1

  • 9. 匿名 2014/07/27(日) 15:19:22 

    そりゃ、なりやすいのでは。

    私もガン家系です。
    しかし、ガンは早期発見出来れば治せる病気でもあるのでこまめに健診を受けています。

    +65

    -1

  • 10. 匿名 2014/07/27(日) 15:19:29 

    うちは遺伝的に乳ガンになりやすい家系だそうです。お医者さんには2年に一度は検査するよう言われています。
    早期発見して早期治療してその後も怠らず検査続けて長生きしてる人も多いので、持病と付き合ってくような心持ちでやっていこう、と覚悟しています。

    +36

    -1

  • 11. 匿名 2014/07/27(日) 15:19:39 

    遺伝が強くでるのは、全部の癌じゃなくて、大腸癌や乳癌や卵巣癌などの一部の癌だって聞いたことある

    +62

    -2

  • 12. 匿名 2014/07/27(日) 15:23:05 

    うちは癌家系〜´д` ;
    自分もなる可能性が高いから、癌にならないように、タバコは吸わない、食事に気をつけるなど、気にして生活しています。
    癌家系だとやっぱり癌になる確立は高いよね…

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2014/07/27(日) 15:23:22 

    確か、日本人の2人に1人?4人に1人?とかの割合で癌になるって聞きました。だから、
    家族に1人はがん患者がいても不思議ではないので、そこまで心配しなくてもいいような…。

    ただ、私の周囲でも、婦人科系はけっこう高い割合で遺伝しているような気がします。

    ちなみに、我が家や癌より糖尿家系です。

    +55

    -0

  • 14. 匿名 2014/07/27(日) 15:24:23 

    癌家系です(=゚ω゚)ノ
    父方も母方も癌だらけ。
    でも、いずれ死ぬのだから、死ぬ準備期間が有ることが多い癌で死にたいと思ってます。
    ちゃんと検診受けてます。

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2014/07/27(日) 15:25:23 


    良性のガンってあるんですか?

    +38

    -4

  • 16. 匿名 2014/07/27(日) 15:27:12 

    主人の家系が癌家系。保険の癌特約って高いですよね(T.T)
    近々、主人に遺伝子検査させてみようかと検討中。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2014/07/27(日) 15:33:31 

    私の両親の親は両家共、ガンで亡くなった訳では無いのに、両親はガンになりました。(元気に健在です)
    主人の両親もガンになり、健在です。

    母親の大腸ガンは遺伝的なものと診断されましたが、母親の両親、兄弟にはガンで亡くなった方が居ません。
    遺伝って…必ずやって訳でも無さそうです。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2014/07/27(日) 15:33:56 

    ガン家系というよりも、
    ガンになりやすい体質が似るんだよね。あとは家族なら同じ食べ物とかを食べたり飲んだりするから余計ね。
    今の時代2人に1人がガンになるといわれてるんだから家系といったらキリがないような気がする

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2014/07/27(日) 15:34:28 

    トピ主さんの旦那さんの所はまだいいですよ。
    家は母方の家系つまり私の家系でもあるんですが癌家系で曾祖母、祖父、祖父の弟が癌で亡くなりしさらに母方の祖母の方は祖母の弟と妹が癌になった事があります。

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2014/07/27(日) 15:38:04 

    母も父も癌家系ではないですが、
    母は5年前に乳癌発覚(早期発見で現在は元気です)
    父は一昨年大腸癌が見つかり、半年後に亡くなりました。
    急に癌家系に…。

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2014/07/27(日) 15:41:03 

    ごめんなさい!癌の家系の人とは結婚したくありません。
    子どもに遺伝するかと思うと
    耐えられません。

    早期発見しにくい癌もあるし。
    いくら健康診断うけても
    やっぱり癌家系の人よりは
    確率あがると思うと私は無理です。

    +9

    -53

  • 22. 匿名 2014/07/27(日) 15:44:53 

    もちろんガン系は癌になりやすいです。
    うちは父方がガンになって亡くなった人が多いです。
    父も数年前にガンで手術しました
    うちはまだないですが、父の兄の子供は二人とも30代でガンになり
    一人は亡くなってます。
    本当に遺伝子は怖いです。

    でも今は3人に1人はガンで死ぬ時代です
    ガンじゃなかったら、脳梗塞で麻痺してる人も多いし
    どちらが良いとかは、何ともいえないですね。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2014/07/27(日) 15:47:28 

    わたしは全く癌家系じゃないのに
    去年癌になりました。。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2014/07/27(日) 15:51:16 

    すごーく細かく分けると、だけど。

    父方の祖父の家系はガン
    父方の祖母の家系は病気知らずの長寿

    母方は祖父母の家系ともに病気知らずの長寿

    なので、父のお兄さんだけガンになりましたが、65のとき早期発見だったので、再発もなく、85ですが元気にしています。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2014/07/27(日) 15:58:47 

    酒で顔が赤くなる人は食道癌家系
    しかもこの癌死亡率がすごく高い

    +6

    -15

  • 26. 匿名 2014/07/27(日) 16:02:44 

    私の父のおじさんがガンで亡くなり、現在父とおばさんがガン闘病中です。
    私も心配。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2014/07/27(日) 16:06:47 

    癌の予防に効果のある食べ物がいろいろある中で
    最強なのがニンニクらしいです
    癌の事が心配な人はニンニク多めの食生活をお勧めします

    +17

    -2

  • 28. 匿名 2014/07/27(日) 16:07:04 

    ガンに関わらず病気家系はあります。
    我が家系は特に糖尿病と骨関係の病気の家系。
    父が糖尿病と椎間板ヘルニアと捻挫と足の指を骨折で母方の祖母は足が悪るく入院歴ありで、祖母の妹の内の2人が糖尿病で母は腰痛で昔通院していた経歴ありな上に捻挫で叔母も足が悪くて入院歴あり。
    しかも私も腰が駄目な上に捻挫になった事もあります。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2014/07/27(日) 16:08:10 

    癌家系です。

    祖父も父も癌になって、5年前に私も癌になりました。
    でも父もわたしも超初期に発見されたので手術はしましたが抗がん剤治療などもなにもしてません。
    父は癌手術から10年、わたしはもうすぐ5年経ちますが全く再発もなく元気です。
    父も私も同年代の他の人より元気だと思う。

    祖母と母と妹は癌になってないので家系と言っても半分の確率ですが。

    癌ばかりが死につながる病気というわけではないし
    他の病気で苦しんでいる人もいるから癌のことばかり心配しなくてもいいと思います。
    早期発見出来れば元気に生きられるので検診はしっかり受けてくださいね。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2014/07/27(日) 16:11:45 

    主人の家系が癌家系です。
    結婚して子供が生まれて、新たに癌保険に加入しました。
    会社の健康診断も毎年欠かさず受けてます。

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2014/07/27(日) 16:12:25 

    やはり、がんは遺伝によるところが大きいのは確かだよ。
    例えば、乳がんなどでも、近親に乳がん経験者がいる場合といない場合とでは、乳がんに罹患する確率は倍以上違うのが現実。
    遺伝性腫瘍・家族性腫瘍:[がん情報サービス]
    遺伝性腫瘍・家族性腫瘍:[がん情報サービス]ganjoho.jp

    独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報サービスのウェブサイトです


    +15

    -1

  • 32. 匿名 2014/07/27(日) 16:17:36 

    癌は成人病、生活習慣病と
    言われてるよね。

    現代の食生活なら誰でも
    平等に癌になる確率があると
    思うよ、よっぽど気を付けてる人
    以外。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2014/07/27(日) 16:18:55 

    昔のアーティストだけど、ノーランズという姉妹グループもがん家系だった。
    アン、デニス、モリーン、リンダ、バーニーの5人グループ。

    1998年 姉妹の父親であるトミーが、肝臓がんで死去。
    2000年 アンが乳がんと診断される。
    2006年 リンダが乳がんと診断される。
    2010年 バーニーが乳がんと診断される。
    2013年 7月4日、バーニーが乳がんにより52歳で死去。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2014/07/27(日) 16:24:43 

    遺伝性乳がんとされる患者のほとんどが、BRCA1とBRCA2という2種類の遺伝子のどちらかに変異を持つことも分かっています。
    欧米のデータでは遺伝性の場合、50歳までに乳がんを発症するリスクは変異を持たない場合に比べ16~25倍。

    発症リスクは25倍「遺伝性乳がん」を知る検査 日本の現状  :日本経済新聞
    発症リスクは25倍「遺伝性乳がん」を知る検査 日本の現状  :日本経済新聞www.nikkei.com

     米女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが検査を受け、乳房の切除・再建手術を受けたことで注目されている乳がんの遺伝子検査。確かに、同じ家系で乳がんや卵巣がんになった人が複数いる場合は、家族性・遺伝性乳が

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2014/07/27(日) 16:26:01 

    でも人間って癌で死ぬ人が多いんだよね?

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2014/07/27(日) 16:30:27 

    確かに家系は関係あるとは思うけど、生活習慣・食生活の変わった日本では、これから癌で亡くなる方が増えると思います。
    なので、癌家系だろうとなかろうと健康診断は必須かと。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2014/07/27(日) 16:33:28 

    母親の母(祖母)が脳腫瘍、祖父も癌(再発無し、死因は別だったけど)
    父方の方も祖父は若い頃の胃癌→年老いて再発

    その父も症例ないような強靭な癌→脳腫瘍に広がって他界。と、とんでもない癌家系。
    でも全然特に気にせず飲酒喫煙してます。ダメだろうなと思いつつ。長生き願望は正直全くないです。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2014/07/27(日) 16:42:02 

    やっぱり家系ってあるんでしょうか?
    母方の叔母が癌で亡くなり、母も私が小学生の頃
    胸にしこりがあり検査してましたが、結局水が溜まっていたらしく、抜く処置してました。
    それから、10年位で私が癌になりました。

    昨年、父方の祖父が膀胱癌で亡くなりました。

    私はとりあえず元気ですが....他に癌の人はいませんが....
    やっぱり家系ですかね~家系だとしたら、嫌なもん継いじゃいました。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2014/07/27(日) 16:46:45 

    父方が癌家系です。
    父・祖父が肺癌で亡くなり、叔母は乳癌です。
    でも祖母はくも膜下出血で亡くなり、母方の祖父は心筋梗塞をしてるので癌以外も気をつけてますヽ(´o`;

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2014/07/27(日) 16:50:43 

    ガンだけ気にするの?
    死にざまなら糖尿の方がずっとひどいよ。
    ちなみにうち糖尿の家系だけど。

    家系図をさかのぼれば必ずどこかに何かはある。
    遺伝を気にするなら結婚しない方がいい。
    いずれ子供ができて「ごめんね親がこんな家系で」って泣かれても子も迷惑。

    +22

    -2

  • 41. 匿名 2014/07/27(日) 16:57:50 

    癌家系って何?
    みんな毎日癌腫瘍が出来て毎日殺してるんだよ?

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2014/07/27(日) 17:02:25 

    家族や親族が誰一人癌にならないひとなんていないんじゃない??

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2014/07/27(日) 17:09:06 

    ガン家系って関係ないんだよ。

    +14

    -2

  • 44. 匿名 2014/07/27(日) 17:16:09 

    人はみな死ぬってことをあまり実感せずに生きてる人が多いよね。がん家系であろうとなかろうと必ず死ぬんだから、がん家系とは結婚したくないとか言ってる人アホだなあと思うわ。

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2014/07/27(日) 17:28:54 

    怖い病気は、ガンだけじゃないと思います。
    むしろ、今は治療法もたくさんあるから完治してる人は周りにもいます。
    ガンは誰でもなる可能性がある病気です。
    家系とか気にしてもしょうがないし

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2014/07/27(日) 17:38:49 

    40
    大体癌、脳卒中、糖尿病、などが死因だよね。
    癌だけ気にしても、脳溢血や脳梗塞になる人の割合がかなり多いような気もする

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2014/07/27(日) 17:38:59 

    父・母共に60代前半で癌のため亡くなっています。

    祖父母も皆癌で亡くなっており、まさに癌家系。

    父・母は癌検診などは行った事がなく、わかった時には末期でした。

    私も覚悟はできていますが、毎年人間ドッグに行き、癌予防と言われる食材を意識して取っています。

    検診や人間ドッグは大事だと思います。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2014/07/27(日) 17:46:56 

    母は3回乳がんになってます。
    検査もやって抗がん剤も飲んでたのに、3回とも自分でしこりを見つけました。
    医者は信じないと言っていました。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2014/07/27(日) 18:02:48 

    でもさ、今どき、身内に癌で亡くなった人が無いなんて事あるのかな?

    昔は検査が出来なかったから判らなかっただけかもしれないし、
    言い換えたら今の時代は癌以外の病気は治癒できるようになったって事では。

    ちなみに、私は祖父が2人とも癌で死亡。でも、98歳、90歳まで生きました。
    血の繋がりのある伯父1人が70代で大腸癌で死亡、伯母68歳が腎臓癌で闘病中。
    こういうのも家系というのかな?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2014/07/27(日) 18:05:20 

    20代から30代、40代くらいまでの癌は家族性かもしれないけど
    それ以上の年齢の場合、生活習慣による部分も多いんじゃないかなぁ。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2014/07/27(日) 18:11:53 

    こういうの気にしてたらきりないよね
    結婚した後は子供の染色体調べるんじゃないの?

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2014/07/27(日) 18:16:08 

    遺伝じゃなくても日本人2人に1人は
    ガンになるんじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2014/07/27(日) 18:34:20 

    父親を3年前に膵臓ガンで亡くし、母親が乳ガンにかかってます。叔父さんが前立腺ガンで通院中、父方の祖母が胃ガンで母方の祖父が食道ガン、妹が子宮ガンです。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2014/07/27(日) 19:53:14 

    ガンてうつるらしいよ

    +0

    -12

  • 55. 匿名 2014/07/27(日) 21:33:02 

    やっぱり親より先に子供が…というのは出来る前から考えたくないし、実際がんは遺伝します。その気持ちわかります。でもその理由で、好きな人と別れられないだろうし、、子供が出来ると過剰に健康気にしてしまいそうですね。みんな今を一生懸命生きる事が大切だと思います。大切なのは自分の決断ですよ!

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2014/07/27(日) 21:51:55 

    ガン家系ではないですが母が乳がんになり
    治療しています。

    私も用心しないといけないと思っています。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2014/07/27(日) 22:46:40 

    母方の祖父が肺がん、祖母はすい臓がんで亡くなり、母は現在乳がん治療中。
    父方の祖父は前立腺がん、祖母は乳がん発症経験あり。

    完全なるがんの家系…
    親戚に会う度に検診ちゃんと行きなさいよー、と言われます。

    将来のことを考えると不安でたまりません。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2014/07/27(日) 23:00:10 

    2人に一人がガンになるって言われてるね。
    寿命伸びた分、病気するリスクが上がるのは当たり前だよ。
    でも、治療も進んでてガン患者の5年後の生存率は7割ぐらいじゃなかったっけ?
    ガン家系の人と結婚したくないって言う人へのアドバイスとしては、交通事故に遭うかもしれないから外出しない方がいいよ!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2014/07/27(日) 23:13:23 

    母方がほぼ全員癌で亡くなってる
    場所は色々だけど病名がことごとく何たら癌
    90近くまで生きた大叔母を除けば、皆60になる前に亡くなった
    父方は糖尿と心臓だし、自分は風邪とかはひかないけど長くは生きないだろうなと思ってる

    生活習慣も当然あるけど、揃いも揃ってこんなに癌で死なれると家系って怖いなと思うよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2014/07/28(月) 03:10:35 

    私の父は肺癌で亡くなりました。そして弟はいつ再発するか分からない白血病です。母と私は今のところ健康。逆に病気ではなく、突然の交通事故とかに遭いそうで不安になります。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2014/07/28(月) 07:19:52 

    祖父は二人とも癌で。祖母は父方が癌でなくなりました。
    両親は手術してまだ元気だけど数年前に二人とも癌になりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード