ガールズちゃんねる

眠り悪阻になった人

64コメント2018/08/04(土) 22:00

  • 1. 匿名 2018/08/03(金) 18:11:52 

    主は妊娠8週目なのですが、超初期の頃から眠くて仕方なく、仕事中に睡魔に襲われます。周りにはまだ妊娠してる事を話していないので、うとうとしててサボってるように見えているかもしれません。
    同じような症状だった方いますか?

    +126

    -12

  • 2. 匿名 2018/08/03(金) 18:13:26 

    眠り悪阻になった人

    +40

    -1

  • 3. 匿名 2018/08/03(金) 18:13:33 

    +66

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/03(金) 18:14:05 

    運転とかする人は気を付けて(´・ω・`)

    +68

    -0

  • 5. 匿名 2018/08/03(金) 18:14:34 

    眠り悪阻になった人

    +42

    -6

  • 6. 匿名 2018/08/03(金) 18:15:25 

    私もめっちゃ眠くなった!
    仕事終わってから上の子の保育園お迎えまで少し時間があるんだけど、いつもウトウトしてたw

    +115

    -3

  • 7. 匿名 2018/08/03(金) 18:16:26 

    妊娠中ずっと眠たかった!つわりの一種なんだね!初めて知った。

    +181

    -4

  • 8. 匿名 2018/08/03(金) 18:16:28 

    二人とも眠り悪阻だった。本当赤ちゃん並みに寝てた。私は仕事してなかったから何とかなったけど、仕事しながらだときついと思う。吐き悪阻より周りの理解も得難いと思う。

    +176

    -3

  • 9. 匿名 2018/08/03(金) 18:16:33 

    よく寝てた。
    食べづわりはなかったからよかったけどひたすら眠たかった。

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2018/08/03(金) 18:16:40 

    最初の方でなったよ。
    寝ても寝ても眠気があって、横になった瞬間に記憶を失って気づくと2~3時間経ってた。

    でもわりと短い期間のつわりだったけど、専業だったのでそのまま寝てた。

    主さんは上司の方だけに報告してみては?
    あと眠くなるつわりは知らない人も多いから、つわりの記事とか見せて説明するのもいいかも。

    +52

    -4

  • 11. 匿名 2018/08/03(金) 18:16:41 

    妊娠トピばっかだね

    +15

    -10

  • 12. 匿名 2018/08/03(金) 18:17:43 

    寝悪阻は寝悪阻で辛いのかもだけど嘔吐恐怖症の私からにしたらごめん、羨ましい。

    +109

    -8

  • 13. 匿名 2018/08/03(金) 18:17:51 

    なんかほっこり系つわりだね

    +30

    -6

  • 14. 匿名 2018/08/03(金) 18:18:08 

    >>11
    こういうコメントする人って何が言いたいんだろ?

    +13

    -7

  • 15. 匿名 2018/08/03(金) 18:18:18 

    私は逆に眠れなくなった。仕事もしてたのに、夜全然眠れなくて。
    守ってくれそうな数名には話したよ。
    迷惑かかるわけだし。

    +13

    -3

  • 16. 匿名 2018/08/03(金) 18:19:25 

    デスクワークくらいならいいけど、階段踏み外したり、何かにぶつかったり、運転中とか、いろいろ気をつけてね

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2018/08/03(金) 18:20:22 

    >>1
    8ヶ月のマタです
    初期からずーっと眠気が多い!
    夜から朝まで6時間睡眠のあと、お昼頃にはまた2時間程寝てる。で、夜9時頃にも睡魔がやって来る。寝ても寝ても眠い。

    普段これだけ寝てたら体が怠くて仕方ないけど、妊娠中の睡眠て寝ても怠くならないから必要なのかな?と思ってる

    +38

    -9

  • 18. 匿名 2018/08/03(金) 18:20:41 

    旦那から「〇〇さんとこの奥さんは吐き悪阻で大変そうなのにお前はサボりたいだけだろ」って言われて殺意が湧いた。
    一生許さない。

    +186

    -4

  • 19. 匿名 2018/08/03(金) 18:21:14 

    専業子ナシだったら良いけど仕事してたら辛いよね。

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2018/08/03(金) 18:21:55 

    母が眠り悪阻だったそうです。
    寝ても寝ても睡魔に襲われたと言ってました。

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/03(金) 18:21:55 

    眠り悪阻まではいかなかったとしても、母体を休ませる為に眠くなるんだよね。

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2018/08/03(金) 18:22:35 

    眠り悪阻って言うのかはわかんないけど3人共妊娠中はひたすら眠かったよ。
    幼稚園バスのお迎え時間、2回も遅刻してしまって近所のお母さんが家まで送ってくれた(><)本当に申し訳ない。

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2018/08/03(金) 18:23:46 

    >>11
    言うほど多くはない
    そもそも女性専用のSNSでの妊娠トピに何の問題が?叩きたいだけの三流芸能ニューストピなんかよりよっぽど有意義だわ

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2018/08/03(金) 18:25:02 

    私もひたすら眠かった。
    妊娠してから仕事辞めたから、1日15時間とか寝てたわ。
    でも寝ても寝ても寝られる…。
    2人目も眠かったけど上の子いるし寝てばっかりもいられなかったからキツかった。
    吐くような悪阻はなかったからまだマシか。

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2018/08/03(金) 18:25:45 

    食べつわり
    眠りつわりです!

    食べないと気持ち悪いけど、眠ってしまい空腹で気持ち悪くて目が覚める…という悪循環です

    たまごくらぶのつわり特集みたいなのを見せて、旦那には何度もつわりで眠くなると言いました。

    運転もできるだけ控えて、自分は炭酸水など刺激のある飲み物を頻回に飲むとまだ眠気が落ち着くので仕事しています。
    それでも仕事後は1時間くらい眠ってしまいます。

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2018/08/03(金) 18:26:00 

    眠り悪阻って言うんですねー。
    18年も前ですが、旦那を朝8時に見送ってから夕方5時まで毎日寝てました。

    眠くて眠くて仕方なかったなぁ

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2018/08/03(金) 18:26:46 

    私も妊娠中すごく眠くなりました。フルタイムだったので昼休憩に仮眠してました。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/03(金) 18:27:59 

    私も眠かったですよー!ホルモンバランスの影響で仕方ないみたいです。ずっと生理前みたいに、寝ても寝ても眠くて。昼寝して、夜もぐっすりでした。
    個人差あると思いますが、私の場合は中期まで続きました。そして後期の現在は、長時間眠れないことに悩んでます(笑)

    お仕事されてるなら尚更、寝たいときに寝るのは厳しいですよね…。お昼休憩に仮眠をとったり、こういう症状があることを周囲に話して理解を得てもらうしかないですね。

    妊娠初期は赤ちゃんの脳や体の組織を作る大切な時期なので、くれぐれも無理をせず、体を大事にしてくださいね!

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2018/08/03(金) 18:29:53 

    休みの日は1日3時間くらいしか活動しなかったくらいずっと寝てたよ。
    仕事中は緊張状態だったせいか平気だった

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2018/08/03(金) 18:29:53 

    血液の巡り不足防止に鉄分とって頑張れ!

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2018/08/03(金) 18:35:15 

    無理せずゆっくり休んでください。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2018/08/03(金) 18:35:34 

    素朴な疑問。
    寝悪阻こそ男に理解し難そうなイメージなんだけど
    理解してくれるものですか?
    がるちゃん見ると吐き悪阻で目の前でしんどそうにしてても大袈裟扱いや、俺のご飯わ?て普通に言ってきて何もしない人で無しも多くてビックリしたから、寝悪阻って余計にサボり扱いよく寝れて良いね扱いされるのかなとふと疑問に思った

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/03(金) 18:36:21 

    私もそうでした!安定期入るまでですが、眠り悪阻と食べ悪阻でした。
    仕事中眠くて眠くてたまらないのとお腹空いたら吐き気してたまらなかったので、グミをよく食べてましたね。
    それから間もなく仕事は退職したので支障はありませんでしたがり

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2018/08/03(金) 18:45:09 

    妹が1人目眠り悪阻だった
    仕事は退職してたけど仕事してると大変だよね
    妹はそりゃすごかった、車の運転は止めさせた
    食べてる最中に寝る、喋ってる最中にも寝る、お風呂でも寝る
    いつまでも寝るって感じで結構長かったと思う

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/03(金) 18:53:43 

    今中期ですが、朝旦那を見送って朝ごはん食べ昼まで寝て、昼ごはん食べて昼寝して、夜も普通に寝ます。専業主婦なので寝放題です。
    同じ女性でも理解してもらえなさそうで辛いですね。上司に相談して休憩を頂くとか出来ないかな。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/03(金) 18:53:59 

    私も初期は眠り悪阻だった。
    デスクワークだから本当に地獄でした。
    時間帯関係なく常に睡魔との戦い。
    忙しくても眠くなる。
    会議中は本当に辛かった。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/03(金) 18:59:34 

    元々よく寝る方ではあったけど、妊娠中は1日のほとんどを寝て過ごした。
    毎日昼頃まで寝て、夕方にも寝て、夜も日付が変わる前に寝て…
    産まれる前にやっておきたいことたくさんあったけど眠くてそれどころではなかった。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/03(金) 19:01:33 

    妊娠中に眠くなるのって普通って言ったら語弊があるかもしれないけど、体が怠いとか浮腫むとかそういうのと同じでみんなそうなのかと思ってた。
    眠気が異常なほどにあるのを眠り悪阻って言うの?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/03(金) 19:08:19 

    初妊娠まだ初期です!
    食べづわり、眠りづわりで
    仕事のない日は食べてるか寝てるかです…

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/03(金) 19:08:34 

    洗い物中にウトウトしてお皿2枚割ってしまった
    本当、赤ちゃんみたいに睡魔がくる!怖い

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/03(金) 19:11:16 

    >>38
    私は1人目の時は吐き悪阻
    2人目の時は眠り悪阻

    1人目のときも普通より眠くてよく寝てたんだけど、眠り悪阻の時はお風呂の最中とか、座った瞬間とか、トイレの中とか、洗い物中とか、朝ごはんを食べ終わってコーヒーを飲んだ後とか、突然抗えない眠気に襲われウトウトしてた
    本当に抗えない
    耐えようと思うとものすごい顔になる

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/03(金) 19:13:29 

    私も眠くて眠くて陣痛中でさえ痛みの中眠気がきたよww

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/03(金) 19:17:58 

    悪阻の中でもなかなか大変さを分かってもらえない悪阻だよね
    仕事中、本当に大変で仕方無かったよ
    食べるより寝たいが優先で痩せていって心配されてたわ
    まー、生まれたらすぐ元に戻ったけど

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/03(金) 19:18:25 

    陣痛中は眠くなるのよくあるらしいよ!
    助産師さんに聞いた
    体力がどうのこうのって言ってたけど
    あんまり覚えてないです笑
    妊娠中も陣痛中も眠かったです。
    陣痛中なんか眠い、痛い、息が荒すぎて吐きそうになる
    もう最悪でした。笑

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/03(金) 19:20:03 

    >>38
    妊娠中の眠りとは全く違うよ
    あの眠たさは異常だから
    自分ではどうしようも無いぐらいに

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2018/08/03(金) 19:24:39 

    予定日まであと数日だけど、昼間眠くて昼寝してしまう。何時間でも寝られる。そして夜もぐっすり。出産前の兆候なのかな。同じだった方いますか?
    けど、先生には予定日は過ぎるって言われてる。。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/03(金) 19:36:44 

    >>46
    今寝れるだけ寝ておいた方がいい。
    赤ちゃん産まれたら3時間おきの授乳とか寝れなくなるから。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/03(金) 19:38:05 

    初期と臨月がいちばん眠かったです
    あとよだれ悪阻だったので、
    よだれ垂らしながら寝てました笑
    吐き悪阻もあったけど、眠ってるときは楽だった

    運転される場合は気を付けてくださいね!

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2018/08/03(金) 19:40:39 

    >>2
    あーこれね!小学生の時に公民館でアニメみたわ!
    三年間爆睡して、起きて三年間だっけ?寝ないで水路作ったんだよね?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/03(金) 19:42:45 

    デスクワークなので仕事中についウトウトしちゃってほんと気まずかった…

    自分の部署の人たちには妊娠を伝えてたから見逃してくれてたけど、通りすがりの他の部署の人とかどう思ってたんだろ…

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/03(金) 19:50:30 

    わかる!どうにも逆らえない眠さだよね
    私は初期と産む直前がひどくて、その間はなんともなくなったよ。安静にしてろってことかなーと思ってた。

    職場ではなんとか持ちこたえてたよ。ペアで仕事してる人にだけ、早めに伝えた。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/03(金) 20:02:04 

    眠れるうちに寝ときましょう!
    産んだら寝たくても眠れなくなるから!
    後期になると逆に眠りが浅くなります。
    夜中に目が覚める事が増えてきます。
    授乳の練習といわれてます。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/03(金) 20:04:57 

    >>8 周りの理解はなくとも何はともあれ吐き悪阻より断然マシだと思う。24時間吐いて吐いて吐きまくってそれでも何も食べられず死にたいって思わないですむんだから

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2018/08/03(金) 21:12:11 

    私も一日中眠かった。
    旦那の想像する悪阻はドラマみたいにトイレに駆け込んで吐くのだったらしく最初は寝てばっかいるって扱いされて本当ムカついたわ
    職場の女性に奥さん悪阻ある?って聞かれたらしくないみたいでずっと寝てるって話したら悪阻について説明されて怒られたみたいで謝ってきた
    会ったことないけどお礼言いたいわ(笑)

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/03(金) 21:16:38 

    今妊娠5ヶ月目です。
    眠いの我慢していたら血の気引いてきて貧血みたいに意識飛びそうになる方いませんか?
    吐き悪阻は治まりましたが眠気が酷すぎて
    夜21時に寝て朝の5時に起きてるけど旦那に「俺より寝てるのに眠いの?」と言われる。
    周りの妊婦さんはバリバリ働いてるのを見てるからだと思うけど。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/03(金) 22:06:19 

    全然ほっこりでも楽でもない
    抗えない眠気なんだもん
    何してても襲って来る眠気で辛かった
    仕事してても何してても歩いてもいられなかったから毎日恐怖だったよ
    安定期以降もずっと後半まで続いたなぁ
    つねったりほっぺ叩いたりフラフラしながら8ヶ月まで働いて、退職してからは家事の後こんこんと眠った

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/03(金) 22:08:40 

    吐き悪阻よりは楽だよね

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2018/08/03(金) 23:16:14 

    ひたすら寝てた。
    午前中に2時間昼寝して
    お昼食べたら、また2時間昼寝して
    夜は夜で普通にガッツリ寝てた。
    それでもまだまだ眠かった。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/04(土) 00:17:25 

    なったなった!
    起きてる時間のほうが短かった(^^;

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/04(土) 00:48:51 

    眠り悪阻って寝すぎて頭痛くならないの?
    二度寝しただけで頭痛いとかあるから、やっぱりただの睡魔と悪阻じゃそこら辺も違ったりするのかな

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/04(土) 01:09:42 

    自分が妊娠に気づく前の超初期からはじまってたみたいで、映画見ても必ず途中で寝ちゃうから同じの3回も見に行った笑
    全然眠くないのに座ると寝落ちしてることが何度もあったな〜

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/04(土) 05:53:52 

    本当に睡眠薬や麻酔並の眠気で、信号待ちの間とかにも寝ちゃいそうでした。
    生まれた子も良く寝ますが関係あるのかな?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/04(土) 08:07:38 

    やっと臨月ですが、初期からずっと眠いです。
    働いてた時は夜8時頃から翌朝7時過ぎまで寝て、職場に着いてから就業時間までの10分も寝て、昼休みも寝てました笑
    途中からお腹出てきてデスクで寝にくくて、お昼は会議室で椅子並べて横になって寝てました笑
    産休に入ってからは午前中ずっと寝てます笑

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/04(土) 22:00:42 

    職場の隣の席の同僚がそうでした。
    妊娠は職場全体が知っていましたが眠り悪阻については特に相談等はなかったので、8時間のうち4時間以上はうとうとして手が止まっている状況でした。
    自分で調べてそういう悪阻があることを知り、妊婦さんなので注意するのもはばかられ、席の配置の関係で彼女が眠っていることは私しか知らず、もやもやした気持ちを一人で何ヶ月も抱えたので、早めに相談なりあまりに仕事に影響が出るなら産休に入るなりして欲しかったのが本音です。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード