ガールズちゃんねる

少食、大食いの人の違い

80コメント2018/08/07(火) 06:46

  • 1. 匿名 2018/08/02(木) 16:27:16 

    子供の頃の食生活でしょうか?

    みなさんは何だと思いますか?

    +20

    -3

  • 2. 匿名 2018/08/02(木) 16:27:33 

    体質

    +159

    -1

  • 3. 匿名 2018/08/02(木) 16:28:10 

    胃の大きさ

    +78

    -3

  • 4. 匿名 2018/08/02(木) 16:28:26 

    少食、大食いの人の違い

    +30

    -6

  • 5. 匿名 2018/08/02(木) 16:28:42 

    燃費
    小食だってんで1日5食以上食べる人いたけど大食いで3食の人と食べる量と変わらないと思う

    +74

    -2

  • 6. 匿名 2018/08/02(木) 16:29:01 

    わたしは喉の通りが悪くて(祖母のが遺伝した?らしい)
    よく噛まないと飲み込めなくて
    噛みすぎてすぐお腹一杯になります。

    お正月のおもちとか大変(泣)

    +77

    -2

  • 7. 匿名 2018/08/02(木) 16:29:02 

    親の生活習慣

    +18

    -10

  • 8. 匿名 2018/08/02(木) 16:29:06 

    家族みんなよく食べる

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2018/08/02(木) 16:29:14 

    生理前は大食いになるよ
    普段はそうでもない

    +77

    -2

  • 10. 匿名 2018/08/02(木) 16:29:17 

    幼少期の環境は結構大きいんじゃないかなーって思ってます

    +72

    -3

  • 11. 匿名 2018/08/02(木) 16:29:20 

    胃腸の強さ

    +80

    -1

  • 12. 匿名 2018/08/02(木) 16:29:40 

    デブの少食は七不思議の1つ

    +185

    -4

  • 13. 匿名 2018/08/02(木) 16:30:12 

    食べるのが早いか遅いかも関係あると思う

    +55

    -0

  • 14. 匿名 2018/08/02(木) 16:30:40 

    胃弱の猫背だから1回あたりの摂取量が少ないんだけど
    朝~夜で5回くらいに分けて食べてるから総摂取量は結構いってると思う

    +14

    -5

  • 15. 匿名 2018/08/02(木) 16:30:43 

    考えられないけど食に興味の無い人っていますよね、食べるのめんどくさい…とか。私は昼ごはん食べながら夜ごはん何にしようかなーって考えてるから痩せられないのか…。

    +194

    -2

  • 16. 匿名 2018/08/02(木) 16:31:15 

    中には体質の人もいるが
    デブほどんどが自分のことを管理できないんだと思う

    +24

    -9

  • 17. 匿名 2018/08/02(木) 16:31:22 

    自称躁鬱の彼氏は病み気がくると2日くらい全然食べない
    普通の時はハンバーグ3つやらカレー3杯やら平気で食べる

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2018/08/02(木) 16:31:23 

    ストレスで大食いや少食になる可能性もある。

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2018/08/02(木) 16:32:37 

    本能のままに食べる人か、
    節制する人の違いなんじゃないの

    +14

    -13

  • 20. 匿名 2018/08/02(木) 16:32:52 

    生理来ると1日1回でいいくらい食べられなくなる
    貧血になるから多少無理して嫌々食べてるけどね
    逆に生理前は満腹中枢壊れてるのかってくらい食べる

    +59

    -2

  • 21. 匿名 2018/08/02(木) 16:33:25 

    えーそんなに食べるのー?と大声で言っておきながら
    昼食→疲れてカフェで甘い飲み物→疲れてケーキ→ソフトクリーム→飴ちょこちょこ→夕食
    の人がいた
    確かに一回一回は女性サイズなんだけど食べすぎだろ…と思った

    +72

    -3

  • 22. 匿名 2018/08/02(木) 16:33:35 

    うち実家が貧乏で本当に食べたいものも食べられない、美味しい物も食べられないような環境だったから、少食だった。結婚して普通に生活できるようになって、食べたい物食べられる環境になってから
    大食いになった。

    +46

    -2

  • 23. 匿名 2018/08/02(木) 16:36:08 

    私、あんまり食べられないから、バイキングの時どんどん食べられる人が心の底から羨ましい
    いっぱいスポーツしたり海水浴の帰り道とかでも一人前で足りちゃう
    ラーメンとチャーハンと餃子とかガッツリ食べたいのに

    +64

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/02(木) 16:36:17 

    デブの大食いもみっともないけど
    痩せの大食いも同じくらいみっともないと思ってる。
    必要以上に食べるのは下品で気持ち悪いよ。

    +29

    -36

  • 25. 匿名 2018/08/02(木) 16:36:28 

    親戚の集まりの食事が苦痛
    量多すぎて食べられない

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2018/08/02(木) 16:37:54 

    よく食べる人の食べっぷりを見ては、胃がタフなんだな〜って思う。

    私も食べる事は好きだし食に興味があるタイプだけど、胃もたれしやすく、わりとすぐ満腹になって食欲が失せる。

    +69

    -1

  • 27. 匿名 2018/08/02(木) 16:38:19 

    食べるの遅い、コンビニ弁当完食なら2時間くらい
    胃が小さい
    身内に大食漢が居ない
    そもそもお腹空かない、運動後も食欲湧かない、おやつも好きじゃない、ドリンクも甘いのは苦手、1日1食でお腹いっぱい。

    小食の私はこんな感じです。因みに健康診断ではほぼオールA評価なので特に不都合はないです

    +29

    -8

  • 28. 匿名 2018/08/02(木) 16:39:30 

    少食、大食いの人の違い
    「食べる量」「胃の許容量」

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/02(木) 16:39:44 

    子供のころから小食だよ

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2018/08/02(木) 16:39:58 

    >>4こいつの食べ方が汚くて嫌い

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2018/08/02(木) 16:41:15 

    まずひとくちのサイズが違う

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2018/08/02(木) 16:44:39 

    体質による所が大きいと思う。

    自己管理している人より、自然と大食い、自然と少食の人の方が多いのでは。

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/02(木) 16:44:49 

    定食でご飯大盛りにしてもらうのは大食い?
    ラーメンの面を2倍にしてもらうのは大食い?
    ちょっと多めに食べる人だよね?
    大食いじゃないよね

    +8

    -18

  • 34. 匿名 2018/08/02(木) 16:47:13 

    木下ゆうかってすごい食べるよね
    食べたあと戻してる説もあるけど

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/02(木) 16:50:06 

    >>5
    それ燃費じゃなくて容量じゃん

    燃費は消化の速度でしょ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/02(木) 16:51:17 

    アラサーですがいまだに大食いです。大嫌いな亡父に似てしまったのですが、大食いな上に視覚が満足しないと駄目なタイプです。品数が多い、あるいは見た目の量が多い、盛り付けが豪華など。カツ丼より、皿数の多いカツ煮定食のほうが、精神的満足を得られるタイプ。その上で、一般的な女性よりもかなり多めの量を食べます。
    確かに胃腸は丈夫で、お酒もよく飲みます。食べられなくなったら死んだ方がマシと思っています。

    +24

    -3

  • 37. 匿名 2018/08/02(木) 16:52:30 

    やせの大食いはそのぶん運動してる人が多いよ!
    見えないところで努力してる!

    +12

    -15

  • 38. 匿名 2018/08/02(木) 16:53:31 

    人といるときは全然食べない。1人でがるちゃん しながら食べるときは沢山食べれる。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2018/08/02(木) 16:53:41 

    >>19
    節制してる訳ではなく、少し食べただけでお腹いっぱいになる。

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/02(木) 16:54:30 

    >>36

    体型と健康は大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/02(木) 16:59:55 

    >>5
    1日トータルで普通に食べてるなら少食とは言わないと思う。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/02(木) 17:01:05 

    普段はあまり食べないのに生理前だけビックリするくらい食べる

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2018/08/02(木) 17:01:30 

    >>37
    努力と言うか筋肉量でしょ
    体温高いとか

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2018/08/02(木) 17:01:36 

    食べ物に対する執着心がない
    食べ物を無下にしてる訳ではなく、その時食べきれる量しか欲しくない
    お腹空いててイライラとかしたことない
    お腹空いてる状態の方が調子良い

    +25

    -3

  • 45. 匿名 2018/08/02(木) 17:04:06 

    >>36
    ごめん、私アラフォーでそれだわ
    よく食べよく飲む
    ちなみに痩せても太ってもいない
    健康です

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2018/08/02(木) 17:04:33 

    たくさん食べる人が好きっていう人いるけど、私はたくさん食べる人が苦手です。

    +11

    -11

  • 47. 匿名 2018/08/02(木) 17:08:24 

    >>37
    みえないとこで吐いてるのね

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/02(木) 17:09:38 

    幼少から27歳まで食に関心がなく、少食でした。
    今28歳ですが急に大食いになりました。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/02(木) 17:10:23 

    沢山食べられる人は、胃腸が丈夫だよね。
    私沢山食べると、胃が痛くなるし次の日まで何も食べられなくなる。

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/02(木) 17:11:01 

    >>45 なぜ謝る?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/02(木) 17:16:03 

    >>40
    36ですが、体型はがっしりとしたスポーツ系の固太り型です。
    会社の健康診断でもとくに問題無いですが、職場の先輩方からは今のうちから気をつけていなさいと言われています。
    接客業なので今日は休みでした。少し早めですが今から晩酌の準備をします♪

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/02(木) 17:21:54 

    少食、大食いの人の違い

    +1

    -26

  • 53. 匿名 2018/08/02(木) 17:24:55 

    大食いの菅原初代さんは、盛岡でパン屋さんをやっていますよ!

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/02(木) 17:25:57 

    痩せの大食いの才能があるかどうかって、他人が見た目だけで見抜けると思いますか?

    力士になって太れなくて初めて、痩せの大食い体質を自覚した人も居るし、まず見た目では見抜けないもの?(太った人はふるい落とすとして)

    でも痩せの大食い体質に見せかけて昔太ってた人は裏で吐いてるんだろうなって思う。自在に吐ける才能があるんだろうけど。(昔のフードファイターの立石とか。高橋真麻も小学生時代かなり太ってたし、よほど運動してるとかじゃないと怪しい)

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/02(木) 17:33:24 

    遺伝なのかな?
    兄弟いるけど大食いの兄と少食の兄がいるよ。
    どちらも痩せ型。
    私は普通体型の大食い。

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2018/08/02(木) 17:48:37 

    離乳食の時から食べなかったと言われました。
    少食です。
    小学生の時に辻ちゃんに憧れて、弁当プラス菓子パンを昼に食べるようになったら大食いになりました。
    親と離れたら、ご飯よりお菓子を食べれるとお菓子だけ食べてましたので、お菓子なしでご飯をきちんと食べるときは少食でした。
    子どもができて、食べれるときに食べないと!と、大食いになりました。
    環境でしょうね。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2018/08/02(木) 17:52:42 

    仕事が忙しくてまともな時間に食事とれなくなってから早食いになりました。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/02(木) 17:56:27 

    大食いは親の生活習慣の影響だと思う。
    御飯をいっぱい食べさせたいという親の歪んだ愛情で御飯の1杯目はふりかけやお茶漬け禁止。
    おかずでおなかがいっぱいなのに、ふりかけ食べたかったら2杯目以降しかダメって辛いよ。
    炭水化物取り過ぎで立派なデブの出来上がり。

    +4

    -13

  • 59. 匿名 2018/08/02(木) 18:05:58 

    子供の頃から油っこいものが苦手、すぐお腹痛くなる、持たれる、胃腸が弱い。
    集中すると、おやつよーと呼ばれても要らなーい!と妹にいつもあげていました。
    今は大人なので1日1食で十分。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2018/08/02(木) 18:17:33 

    >>1

    うちのダンナ酒飲み!
    全然食べない、ガリガリ!!
    義弟も。

    義父と義兄も酒飲みだけど、しっかり食べる…。

    義父と義弟は実家だし、子供の頃の習慣と言うより体質かなぁ?似たような義弟がいて良かった!
    いなかったら私が責められる位のガリガリ!!

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/02(木) 18:58:54 

    高橋真麻は吐いてるよね
    河北麻友子も吐きダコあるし大体モデルは吐いてる。ってヘルタースケルターで言ってたね

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/02(木) 19:00:42 

    体質だと思う
    けど、同じ量の定食とか食べてても、姉より背が10センチ低い私がご飯とか味噌汁おかわりするのはどういうなんだろう?って思う
    胃の占める割合が大きいってことなのかな?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/02(木) 19:05:25 

    子供が痩せの大食い
    体質だろうね。私も旦那もやせ型じゃないから。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/02(木) 19:15:27 

    夫や娘が少食
    盛り付けが多いと見るだけでお腹いっぱいになるらしい
    大食いの私はたっぷりの盛り付け見るとよーし喰うぞ〜ってむしろ食欲湧いちゃうんだけど

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/02(木) 19:16:31 

    トピずれかもですが、少食と大食い、
    どちらのが幸せだと思いますか?
    例えば少食、太りにくい、食費がかからない
    大食い、いろんな食べ物を楽しめる、食費がかかる
    など人によって色々あるとは思いますが。
    少食プラス
    大食いマイナス

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2018/08/02(木) 20:14:27 

    子供の頃から大食いです。アラフォーになって減ってきたけど周りより明らかに食べてる…そしてお腹が空きやすくてグーグー鳴ります。
    胃カメラやった時、先生が「良いねーこれはいっぱい食べられる胃だね!大食いでしょ!」ってテンション上がってた笑
    ヒダが多くて色も綺麗だって言ってました。
    標準+2、3キロの小デブです。
    昔はお好み焼き3枚とカレーライス2杯1度に食べたりして友達に注文するの恥ずかしいと言われてました。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/02(木) 20:30:53 

    >>65
    少食でも満足できる痩せの大食い体質が一番羨ましい。

    ジャイアント白田みたいな。全盛期には一時間に牛丼22杯平らげておきながら、現在、普段は少食もいいとこ。

    そんな人滅多に居ないけどね。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2018/08/02(木) 21:26:46 

    大学生の頃は学食を二周してたし、バイキングは時間ギリギリまで詰め込んでた。
    社会人になったら大食いを喜ぶ?おじさん社員にホールケーキもらっておやつに食べたり。
    でもBMI19〜20で、ガリじゃないけど標準より痩せてた。

    20代後半からだんだん食べれなくなり、32の今はショートケーキ一個でお腹を壊すし、肉類、揚げ物もしんどい。
    お酒もダメに。

    体質だと思うけど、大食いの方が幸せだったな。
    食べれるなら多少太ってもいい。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2018/08/02(木) 21:47:50 

    >>15
    私全く食に興味がないからご飯の事考えてる人可愛いな〜と思う
    とにかく食べる事がめんどくさくてとりあえず食パンの耳かじってラップして又少しかじってって感じで1日かけて食べる
    出来ればサプリだけで暮らしたい
    ご飯ほんとにめんどい

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2018/08/03(金) 00:10:05 

    >>43うん。だからそれも努力の結果じゃん。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/03(金) 00:15:17 

    腹8分目もしくはそれ以下でも満足できる人もいれば、腹10分目まで食べないと満足できない人もいるよね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/03(金) 00:18:02 

    胃下垂だからかな?

    私は女子特有の可愛い小食ではないけど、普通に食べる方。だけど、身にならない。よく食べた日は2Kgとか体重増えてるけど、身にならないから翌日には元に戻ってる。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2018/08/03(金) 00:22:29 

    友達が焼肉屋に行って肉4枚食べてお腹いっぱいって言われた時は、さすがにその後の食事が寂しかった。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/03(金) 00:25:13 

    >>58
    普通でしょ。躾だよ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/03(金) 00:28:18 

    >>58
    それは御飯いっぱい食べさせたいっていうんじゃないでしょ。1杯目の御飯からふりかけやお茶漬けを許す家庭ってある?そりゃ栄養もない塩分のみのような物と米だけでお腹を膨らませられるより、愛情込めて作ったおかずを食べてほしいよ。栄養バランスも考えて作ってるだろうし。

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2018/08/03(金) 07:14:34 

    >>58
    そこで二杯目以降を選択するあなたにビビる!
    どう見ても沢山食べさせたい歪んだ愛情、じゃないよね?お母様としては食べ過ぎるあなたを1杯で制限させたかった苦肉の策でしょうに…

    そこまでして食べたい時点でもう、常に頭の中が食べ物でいっぱいなのだから、何れにせよ大食なんだと思うわ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/03(金) 09:46:27 

    インスリンの出方
    これは生まれつきで違う

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/04(土) 10:51:17 

    >>12
    あれは人前でのパフォーマンスだから!
    不思議でもなんでもない。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/04(土) 11:14:29 

    >>58
    そう?
    うちもそうだったけど私も兄弟も痩せてるよ。
    ちょっと太るとみんな走ったりしてたかも。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/07(火) 06:46:47 

    >>24
    だって食べないとふらふらなる( ・∇・)
    燃費が悪いんだからしょうがない( ・∇・)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード