ガールズちゃんねる

初バイト、未経験で不安なかた!ぶちまけましょう!

71コメント2018/08/05(日) 11:04

  • 1. 匿名 2018/08/02(木) 14:44:30 

    タイトルのとおり ここでは初バイトや未経験でいまから不安なかたや 職場のグチ等をぶちまけるスレです!自分自身 未経験で不安なため同志を見つけたいがためにつくりました……。
    ご自由にどうぞ( ᵕᴗᵕ )
    初バイト、未経験で不安なかた!ぶちまけましょう!

    +29

    -1

  • 2. 匿名 2018/08/02(木) 14:45:09 

    怒られるから覚悟しときな

    +100

    -5

  • 3. 匿名 2018/08/02(木) 14:45:53 

    習うより慣れろです。
    実践あるのみ。

    +100

    -2

  • 4. 匿名 2018/08/02(木) 14:45:54 

    初バイト、未経験で不安なかた!ぶちまけましょう!

    +12

    -4

  • 5. 匿名 2018/08/02(木) 14:46:39 

    声は大きく、笑顔で

    +31

    -0

  • 6. 匿名 2018/08/02(木) 14:46:59 

    おばさんは意外と優しい人多いよ。
    どっちかというとおっさんのほうが怖い。

    +72

    -17

  • 7. 匿名 2018/08/02(木) 14:47:05 

    セルフレジのバイトします!
    セルフレジだとはいえ、年配の方が多いスーパー&シフトが一番混み合う時間だから不安すぎてます(;o;)!!!

    +35

    -2

  • 8. 匿名 2018/08/02(木) 14:47:17 

    こないだも教えたよねぇ?って言われた。

    確かに教わったけど忘れたので。1回やっただけじゃ覚えられない…

    +226

    -3

  • 9. 匿名 2018/08/02(木) 14:48:42 

    マニュアルがあって助かってるのに「ダルいですよね~」とか上司の悪口を言って
    悪い方向へ同調圧力してくるヤツがウザい。

    黙ってキビキビ働きたい。

    +80

    -2

  • 10. 匿名 2018/08/02(木) 14:48:59 

    昔から猫の保護をしていて、本業はお菓子屋なので、いつか保護猫譲渡目的の猫カフェを開きたいのですが、その資格としてペットショップでの実務経験が6ヶ月必要なのが不安です。
    ショーケースに閉じ込められた動物やその扱い、売れ残った子達の最期を想像してしまって、普段からショーケースには近寄れないくらいなんですが、それでも働かなくては叶わぬ夢です。
    実際にペットショップで働いて方、内情はどうなんでしょうか?割り切れば半年耐えられるでしょうか?

    +12

    -4

  • 11. 匿名 2018/08/02(木) 14:49:07 

    やりながら覚えてると、メモ取れない。
    メモしないとダメでしょ!と怒られる

    教えるの上手い人は、ちゃんとメモのタイミングまっててくれる。

    +158

    -2

  • 12. 匿名 2018/08/02(木) 14:49:23 

    嫌になったらバックレればいいとおもいます。

    +13

    -22

  • 13. 匿名 2018/08/02(木) 14:50:30 

    2週間耐えれば慣れてくる
    最所は辛かったなぁ、迷惑かけてばかりで

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2018/08/02(木) 14:51:04 

    >>8
    メモ取ってます?

    +7

    -13

  • 15. 匿名 2018/08/02(木) 14:51:23 

    >>12
    何年か経って、自分が人の上に立つようになった時
    同じ事が言えたらすげぇ

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2018/08/02(木) 14:51:32 

    始めたばかりだけど辞めたい!だけど誰も入ってこないから辞められないw
    誰か入ってきてー

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2018/08/02(木) 14:51:59 

    私は新しく入ってきた子いじめてる

    +0

    -53

  • 18. 匿名 2018/08/02(木) 14:52:31 

    本当に嫌になったら、やめればいいや〜!くらい気楽に思っていたほうがいいよ。無理して体壊したら大変だから。

    +132

    -0

  • 19. 匿名 2018/08/02(木) 14:54:23 

    >>8そういう人ほど新人時代は何回も聞いて物覚えの悪いヤツ多いから気にしなくてもいいよ、アンタの納得いくまで聞けゃいーよ

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2018/08/02(木) 14:54:37 

    >>12
    プラスが付いてるのも信じられない。

    +9

    -4

  • 21. 匿名 2018/08/02(木) 14:58:15 

    学生のバイトごときにこの前も教えたよね?って圧かけてくる奴なんてろくでもないから気にしなくていい
    分からないまま適当に返事してると自分が困るから優しい人に聞いて。普通に教えてくれるから

    +94

    -1

  • 22. 匿名 2018/08/02(木) 14:59:00 

    長期で働く気が無いなら人数が多い所でバイトした方がいい。少ない所だと色々と辞めづらくなる

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2018/08/02(木) 15:02:26 

    >>11 そうそう。自分がわかってるからって、どんどん次へ行く教育係の人。優しくないなと思う。

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/02(木) 15:04:30 

    2週間耐えれば慣れてくる
    最所は辛かったなぁ、迷惑かけてばかりで

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2018/08/02(木) 15:04:59 

    >>8こういう人本当苦手だわ〜。
    これ言われたらもうその人に分からない事聞きに行けない

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2018/08/02(木) 15:07:29 

    粘着質な同性がかなりいる

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/02(木) 15:11:06 

    >>8
    心に余裕の無い人が君臨してると辛い。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/02(木) 15:11:18 

    どこもみんな怒るよね(^_^;
    その壁はみんな一緒。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2018/08/02(木) 15:11:44 

    着替えのロッカールームからホールの通路普通に歩いてると、もっと早く歩いてよ!って言われた。
    そこは忙しいカフェレストランだから働いてる人は日常からせかせか動くくせがついてるのかもしれないけど、こっちは普通に生活してたから!

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/02(木) 15:12:03 

    >>14

    メモとりゃミスしないって言いたいの?笑

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2018/08/02(木) 15:14:10 

    >>17
    ほんまかーい

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/02(木) 15:15:52 

    >>29
    その人、相当たまってますね?
    こえーなー

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/02(木) 15:17:50 

    マクドナルドのランチタイム、地獄のラッシュに体当たり。メモなんてとれないし、優しくないし、辞めさせてくれないし、本当に辛かった。
    学生時代の和気あいあいの中で覚えた人ならいいけど、ランチでパートおばさんばっかりの殺伐とした雰囲気で覚えるのはむり。

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2018/08/02(木) 15:18:02 

    >>14
    他に言うこと無いの?

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2018/08/02(木) 15:21:18 

    >>8
    教わって無いのに言う奴いる。
    言った気になってるけど誰に言ったんだ?ん?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/02(木) 15:22:27 

    >>30
    そんなこと言ってねーよ
    やる気の問題じゃ
    くそ忙しい時に同じこと何回も聞かれたら迷惑なんだよ

    +2

    -10

  • 37. 匿名 2018/08/02(木) 15:23:08 

    >>14
    教え方、勉強してます?(笑)

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/02(木) 15:23:46 

    >>36
    多分教え方の問題だと思う

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/02(木) 15:25:38 

    忙しい時に同じ事何回も聞かれて迷惑になるくらいなら余裕ある時にちゃんと教えてあげてればよかったね

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/02(木) 15:30:41 

    教え方って言ってる人
    覚える気あるの?
    何?その上から目線?

    +2

    -16

  • 41. 匿名 2018/08/02(木) 15:34:08 

    大丈夫だよ!
    謙虚さと笑顔と返事をしっかりやって、メモ取る姿勢も大事。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/02(木) 15:35:45 

    出来る人からの「ちょっと考えたら分かりますよねぇ!?」は何倍も怖い

    +47

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/02(木) 15:35:53 

    怒られると萎縮して何もできなくなる

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/02(木) 15:39:35 

    >>8
    メモをずっと持っていて。「すみません、覚えが悪いもので…」と先に言ってしまいましょう。メモとっておけば、覚える気配はあるとわかってくれると思います。頑張って(頑張っていると思うけど)。
    工場や厨房みたいなところだとメモ持ち込めないからムダなアドバイスになるかな。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/02(木) 15:41:40 

    スシローで働いていた方いませんか?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/02(木) 15:42:40 

    「この前も教えたよね?」って言う人に限って「分からないならちゃんと聞いて!」とブチギレ

    +76

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/02(木) 15:43:19 

    「わからないことがあったら質問して」

    いや、わからない所がわからないから質問できないのです。最初はそうですよね、やってみて不明な所がいろいろ出てくるみたいな。

    +69

    -1

  • 48. 匿名 2018/08/02(木) 15:43:51 

    >>40
    ほらもう見るからに教え方下手そうだもんすぐキレるし

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2018/08/02(木) 16:08:26 

    メモとってても抜け落ちゃうことはあるよ!
    ここのみんなの雰囲気悪くなったら主さん初バイト不安になるよ。

    メモとっててもあとからこれは??とかこうなったときはどうするの?とか新たな疑問が出てくることも多いし、

    忙しいとどうしても綺麗にとってる時間もないからね。この前も教えたよね?なんて言われたらその人はほっといて、
    人数多い場所なら必ず、分からなかったら何回でも聞いてね(*´︶`*)
    なんて人もいるからその人にすぐ聞いた方がいいよ(*˘˘*)

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/02(木) 16:09:22 

    >>45
    はまずしでは働いてました

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/02(木) 17:03:01 

    メモは二冊持ったほうがいいかも。メモ取るときはかなりなぐり書きで書くから家帰ったら違うメモ帳に清書みたいな感じで綺麗に書き直すと復習にもなるし覚えが良くなるよ。あとから見てもわかりやすいし。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/02(木) 17:30:33 

    メモを持ち出せない系のバイトしてます。
    ギャラも出ないのに早めに出勤したり、残ってメモを整理したり。
    そういうとき茶化されるとイラッとくる。
    「あらあ、やる気マンマン」
    やりたくねえけど、アンタがイヤミぶっこくからやってんだようるせえ!
    と心で叫ぶ。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/02(木) 18:05:54 

    >>5
    図書館や病院みたいな静かにしないといけない職場は大きい声はダメだよ(笑)

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2018/08/02(木) 18:51:54 

    重要なことあらかじめ教えてもくれないのに店のローカルルール知らなくて間違えたりすると
    なんでそんなことも知らないんですか?
    みたいに高圧的に出る人が結構いる
    何年も勤めて自分が回りのことよくわかるようになると
    ローカルルールなんてきちんと説明してあげないと新しい人にはわからないよね
    ベテランが新人に仕事の上で優位にたつのは当然
    先輩のくせに仕事教えてもあげないで
    多少ルールや仕事わかってるという事実だけで
    高圧的な態度で新人を下に見るやつは本人も仕事出来ないパターンが多いと思う

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/02(木) 19:03:10  ID:ajLqNQMNAt 

    バイトしなきゃいけないけど始めるの怖くなってきた

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/02(木) 19:07:58 

    嫌な人と上手くやろうとするよりも
    気が合いそうな人を少しずつ増やす方がいいと思う
    受け入れてくれないような人の味方になろうと懸命になると自分が壊れる

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/02(木) 19:13:07 

    >>49
    お優しいレスありがとうございます<(_ _)>
    自分はスーパーなのですが未経験なもので……(汗)
    はじめてだからまず両替えなどがわからんちんなのです(´;ω;`)ウッ…
    はい、まずは聞くことが大事ですよね…!ためになるレス…ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/02(木) 19:16:44 

    >>7
    わたしの近所にもセルフレジが導入されてるところがあるんですが、セルフレジだと接客する側からしたらまだ楽なほうなんですかね…? でも効率的に……
    それは辛いですね……泣きたくなりますね(汗)

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/02(木) 19:21:35 

    >>55
    わたしも土曜にシフトがはいってるんですがちゃんとうまくこなせるか怖いです不安です
    ゆっくりとお互いがんばりましょうっ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/02(木) 20:55:58 

    おどおどしてたりモジモジしてると舐められるよね。
    自分がそうだった。
    仕事を真面目にやってスキルアップしてったら周りも変わってくる。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/02(木) 21:08:00 

    >>21
    学生だからって平気で遅刻する奴いるから困ってるんだけど。
    給料もらうなら遅刻するな。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/02(木) 22:09:42 

    容姿に関してしか私は言えないのだけど厚化粧、つけま、マツエク、ネイルゴテゴテは止めて下さい。ナチュラルメイク、するならネイルオイルを定期的にするのが指導官、お客様受け良いです。髪もワックスでガチガチにセットするのでなくリーゼの髪のお直しシートに髪を櫛で3回ほど朝はとかせばOKです。床屋は2ヵ月に1回行くのが大変良い。 頭があまり良い方でなく容姿重視関係仕事をやっているのでアドバイスさせて頂きました。 あとは笑顔、正直、素直、極端に怠けなければOKです。昨日出来なかったことは明日出来るように自宅でジェスチャー付きで声に出して反復練習すればOK。

    +0

    -7

  • 63. 匿名 2018/08/03(金) 01:29:22 

    >>53
    それでも返事が全然聞こえない人がいるんですよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/03(金) 15:34:31 

    >>54
    私、今正にそれで参ってる。
    ローカルルールを知らなかった事により間違いが発生したりすると、私のせいになる。

    申し訳有りませんと謝っても責められる。
    (結局は私のミス、て事で)

    加えて上司がかなり高圧的でパワハラ。
    且つ一貫性が無くて振り回されるから、聞くのも嫌になる、、

    毎日憂鬱です。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/03(金) 16:48:05 

    >>64
    はじめまして 主です
    私も?前のいたところは歯科助手だったんですが クソ院長と周りの女の先輩達とが合わなくてやめてしまいました……64さんと同じく高圧的なヤツでしかも周りの取り巻きは新人の自分には平気で聞こえるように陰口を…… そしてそこに行くたびに吐き気がして体調をくずしたので辞めちゃいました!!(b・ω・d)イェァ♪
    64さんはガマンして頑張っててスゴいなっておもいます!でも体壊したら元も子もないので そこら辺慎重に……(・・;)

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/03(金) 17:17:05 

    >>65さん>>64です、レスありがとう。
    >>65さんの働いていたところもかなり酷かったんですね、、
    吐き気が起こるなんて、余程精神的にお辛かった事と思います。

    上司は私にだけ高圧的なんです、他の人には相手にされないみたいで。
    私が新人だから言い易いんでしょうね。
    何かと絡んで来て調子が狂い、それが憂鬱に拍車をかけてます。。

    今日もローカルルールでミスが起こり、私のせいとなりました。
    謝りましたが釈然としないです。
    本当はもう、爆発寸前で怒鳴り返したい気持ちがあるのですが、如何せん新人なので言い返して良いものなのかどうか悩み(怒鳴らないにしても)、
    結局腹におさめて、申し訳有りません、すみませんと。。

    多分、社内で私は仕事出来ないヤツと思われてると思います。

    次の契約更新迄に辞めようか続けようか決めようと思っています。

    人を選んで高圧的な人、て何なんでしょうねアレ
    。聞こえるような陰口も然り。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/04(土) 13:57:02 

    >>66
    65の者です!
    たぶんそうですね……違う部屋?で陰口が聞こえ その陰口を言っていた先輩と院長とそのままふつうにお仕事ですから……精神的に辛かったです
    まさか自分でも吐き気で早退するとはおもいませんでした…w
    うーん…ちょっとなめられてるんめすかね…? 新人ていう弱い立場?だから言いやすいのかもしれませんね……
    あれですね!もうそういうかまって欲しいみたいな仕事ジャマしてくるやつは無視! とかどうですか?w 出来たら相手にしないほうがそういうやつはなにかと去っていくかもしれません…!
    私みたく体調不良になるのもあれだとおもうので ほんとに辛くて合わないなっておもったら辞めるのも手かもしれません…!自分ならそんなとこいても自分のためにならないなっておもいますw
    怒鳴ってクビにされるかまだガマンして更新前?に辞めるか 66さん次第ですね……!
    お仕事が出来なくてもいいんです、きっと66さんに合うところがあります!私も歯科助手でしたけど合わなくてww 先輩がコソッと院長に言ってたの目撃したことが……∑(・ω・ノ)ノ

    ほんっとに!!!なんなんでしょうねそういう人!子どもみたいで恥ずかしいとおもわないのが不思議ですわ( ゚д゚)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/04(土) 14:36:58 

    >>33
    やっぱり環境もありますよね…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/05(日) 11:02:33 

    指示されたら返事。
    ミスったら謝る。
    分からないことはすぐに聞く。
    とにかく笑顔。

    頑張れ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/05(日) 11:03:24 

    >>56

    それ思います。
    気が合わない人に合わせてもストレス溜まる一方ですよね。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/05(日) 11:04:57 

    挨拶・返事がちゃんと出来ればいい

    「おはようございます」「分かりました」「すみません」ちゃんと出来ればいい

    何か言われた時も「はい」ってちゃんと。
    じゃないとこの子理解してるのかな?本当に。
    って心配になる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード