-
1001. 匿名 2018/08/02(木) 22:42:07
>>994
嫌悪感・不便というだけで安直に夫婦別姓に賛成するのもどうかと思うね
子供のことを全く考えてないし、戸籍破壊につながる危険な思想だよ+17
-19
-
1002. 匿名 2018/08/02(木) 22:43:45
>>991
なるほど、納得しましたよ。
確かに反日達はしれっとマイノリティに紛れ込むし、ああいった詭弁や綺麗事も得意だしね。
+16
-10
-
1003. 匿名 2018/08/02(木) 22:44:40
同性婚反対してる人って税金対策だけの為に結婚したの?
ただ好きだから結婚したって人いないの?+26
-11
-
1004. 匿名 2018/08/02(木) 23:02:17
生涯の伴侶に法律という後ろ盾が欲しいのは同性婚だろうと異性婚だろうと同じなのでは?同性も結婚できて養子がとれるのが当たり前になればいいね。
別姓に関しては無くても困らないし韓国みたいなので嫌。+10
-12
-
1005. 匿名 2018/08/02(木) 23:07:55
>>1004
同性婚はそんなに簡単な感情論じゃないのは、既出だけどね+10
-12
-
1006. 匿名 2018/08/02(木) 23:11:54
少子化、偽装結婚、トイレ、いろいろこじ付けて等々、LGBT擁護は在日と言い出したww+20
-8
-
1007. 匿名 2018/08/02(木) 23:13:25
悪用されるからやめとけって議論なら、異性婚も禁止したらいいよ。現況、永住権ほしさに悪用されまくりじゃん。外国籍の人と暮らしたいなら海外行って貰えばいい+13
-11
-
1008. 匿名 2018/08/02(木) 23:14:39
>>1007
日本を無法地帯にでもしたいのかな?w
+11
-12
-
1009. 匿名 2018/08/02(木) 23:15:03
同性婚を認めるには憲法改正が必要なんだよね
憲法改正のための国民投票にはかなり費用がかかると聞いたけど...
その前に、どのように改正するかの議論もあるよね+11
-5
-
1010. 匿名 2018/08/02(木) 23:18:33
自民議員のモラルハザードがヤバイレベル+14
-11
-
1011. 匿名 2018/08/02(木) 23:19:12
改憲案件が話題の9条改正にプラスして同性婚認可も加わったかんじですかね
国会と国民投票で多数賛同が得られれば可決されて改憲できますよね
どんどん、いろんな案件を国民で議論して、国民投票していくのが良いと思います
+2
-6
-
1012. 匿名 2018/08/02(木) 23:19:28
政治家なんだからちゃんと考えて言葉選びなよ
ガースーを見習いなさい+7
-3
-
1013. 匿名 2018/08/02(木) 23:22:41
>>1011
議員もこんな揚げ足をとられる発言をしているより、同性の法律婚が認められたら税金をどのくらい投入しなければならないのか試算したり、憲法24条の新設条文を提示して、国民に議論をなげかける方が建設的だと思う+10
-6
-
1014. 匿名 2018/08/02(木) 23:26:22
比例で当選した議員って資質に問題あるの多いね+15
-2
-
1015. 匿名 2018/08/02(木) 23:28:34
夫婦だって元々赤の他人で
同性同士だって元々赤の他人
お互い惹かれあって付き合って
結婚したいと思える
なんで一緒のことなのに
同性同士はダメなのか
病気になっても同性同士だとダメ
同棲するにもシェアハウス扱い
まったく意味がわからない+13
-14
-
1016. 匿名 2018/08/02(木) 23:29:27
安倍ちゃんも怒ってるし、自民のHPでも声明出してるのにまだこいつら擁護してるのか
比例復活組なら次落ちるんじゃないのかな?マイナス要素だもん
https://www-sankei-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.sankei.com/politics/amp/180802/plt1808020015-a.html?amp_js_v=a2&_gsa=1&usqp=mq331AQCCAE%3D#referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.sankei.com%2Fpolitics%2Fnews%2F180802%2Fplt1808020015-n1.html
+9
-7
-
1017. 匿名 2018/08/02(木) 23:29:56
全文を読んでみれば何の問題もない。数千人に一人の変わった人のために法律を変える必要ナシそれが民主主義というものです。結婚となると税金の控除や我々も子供を持つ権利っっ!など色々ややこしい問題が出てきます。だいたいDVの乙武洋匡が出て来るのが気に食わない復活のチャンスとばかり出しゃばって とてもうっとおしい。+17
-15
-
1018. 匿名 2018/08/02(木) 23:32:19
>>1016
安倍首相、怒ってないじゃん
「自民党としてすでに見解を表明している。人権が尊重され、多様性が尊重される社会をつくっていく、目指していくことは当然だ。これは政府・与党の方針でもある」と述べただけ+10
-7
-
1019. 匿名 2018/08/02(木) 23:34:28
杉田や谷川は比例の下っ端だし、自民党としては表向き適当に世論に合わせて、トカゲしっぽ切りってところかなぁ+7
-5
-
1020. 匿名 2018/08/02(木) 23:34:54
なんか…難しくてよくわかんない+2
-7
-
1021. 匿名 2018/08/02(木) 23:37:32
サムネ設楽かと思った人+6
-0
-
1022. 匿名 2018/08/02(木) 23:38:42
ヘテロ寄りバイの本音かな?+0
-5
-
1023. 匿名 2018/08/02(木) 23:41:12
主に同和とか在日問題を取り扱っていた人たちがLGBTを金のなる木だと思って飛びついているんじゃないかな?
かつて部落解放同盟の人が「同和は金になる」と言ったけど、
LGBTも金になりそうだよね+23
-8
-
1024. 匿名 2018/08/02(木) 23:42:53
>>1015
養子縁組したらいいよ+5
-12
-
1025. 匿名 2018/08/02(木) 23:48:01
>>1015
既存の制度をかえるって大事だから
+4
-6
-
1026. 匿名 2018/08/02(木) 23:58:16
同性婚を認めることで幸せな人が増える、ってシンプルな考えじゃダメなのかな?
異性愛の方にはなんのデメリットもないのでは?
法整備をするために税金を使われることに憤ってるの?+16
-10
-
1027. 匿名 2018/08/02(木) 23:59:52
結婚できる権利があるのに出来ない結婚できないブス女が、同性愛者が自分より幸せになるなんて許せないって妬んでるのかな+4
-12
-
1028. 匿名 2018/08/03(金) 00:01:25
>>1027
少なからずそれはありそう。
私だってできないのにーって思ってそう+4
-10
-
1029. 匿名 2018/08/03(金) 00:03:34
>>1026
憲法改正をしてまでも国家に対して同性婚を要求するのって、ちっともシンプルな考えじゃないじゃん+9
-8
-
1030. 匿名 2018/08/03(金) 00:03:50
>>1004
子供が可哀想+8
-10
-
1031. 匿名 2018/08/03(金) 00:04:19
未婚叩きにシフトか、汚い手を使うなあ+6
-6
-
1032. 匿名 2018/08/03(金) 00:04:42
バカに色々言われたくない。
自民の若手はお口にチャックしろ。+9
-4
-
1033. 匿名 2018/08/03(金) 00:12:22
同性愛者は生産性がないって、女は子供を産む機械と同レベルの最低な発言だよね。って思ってたらまた新たな失言か。+16
-7
-
1034. 匿名 2018/08/03(金) 00:15:13
そこだけアップするからいかん 例えばの話じゃん 趣味みたいなもの みたいなものだよ 騒ぎすぎ+5
-9
-
1035. 匿名 2018/08/03(金) 00:17:55
ガルちゃんてやっぱ極端だよね。自民を叩く奴はみやな在日みたいな。
+19
-6
-
1036. 匿名 2018/08/03(金) 00:18:04
同性カップルってすぐ別れるイメージがあるわ…
イメージだからね?イメージ?!
責めないでよ+14
-12
-
1037. 匿名 2018/08/03(金) 00:19:58
夫婦別姓はともかく同性婚は認めてもいいと思うよ
生産性がないって言うけどだったら独身の人や不妊の夫婦もそうなわけだし…
同性婚OKになってそんな困ったことになるかな?+5
-8
-
1038. 匿名 2018/08/03(金) 00:21:07
>>1026
法整備の時間もお金も無駄だし、どの国も異性婚と同等には扱っていないから日本だけがそんなことをする必要もないかなと思う
あなたは結婚できない同性愛者は不幸だと思ってるの?私はそうは思わないよ
+9
-10
-
1039. 匿名 2018/08/03(金) 00:21:52
>>1036
それは現行で結婚制度が無いからでは?
結婚ていう契約してなけりゃストレートも夫婦の別れる確率だいぶ高くなると思うけど+8
-4
-
1040. 匿名 2018/08/03(金) 00:22:11
同性婚を認めるのは私としては良いと思うんだけど
優先順位的には下の方かなと思う
もっと他にやるべきことがある+6
-9
-
1041. 匿名 2018/08/03(金) 00:23:47
>>1036
でもそれも婚姻関係を結ぶ事が出来れば変わるんじゃないかな?
ゴールの無い恋愛ほど恋愛関係じゃなくなった時に離れやすいもんね+12
-4
-
1042. 匿名 2018/08/03(金) 00:23:55
>>1039
カップルの話でしょ
わざとなの?ロジックめちゃくちゃ+3
-11
-
1043. 匿名 2018/08/03(金) 00:25:21
>>1041
結婚はゴールじゃないし
婚姻制度を結ぶことと愛情の在り方はあまり関係ないと思う
同性愛者の人たちはそんな薄っぺらい関係性しか作れないの?+7
-11
-
1044. 匿名 2018/08/03(金) 00:25:22
>>1038
同性婚が異性婚と同等の権利を与えられている国はあるし、結婚できないことが不幸なのではなく異性カップルにできて同性カップルにできないことが多すぎるから問題提起化されてるんですよね+10
-6
-
1045. 匿名 2018/08/03(金) 00:26:30
>>1041
婚姻が薄っぺらいというならその制度自体要らなくなるでしょう。
何いってるんだ+6
-7
-
1046. 匿名 2018/08/03(金) 00:26:30
結婚するのに税金ってかかるの?したければすればいいと思うんだけど認めないのはなんで?どっちでもいいけどw+7
-1
-
1047. 匿名 2018/08/03(金) 00:30:10
>>1041
LGBTにわざわざゴール作らなくて良いのでは?
異性婚とだと子供ができたときに色々と困るから結婚という形があるし、
子供ができないor作るつもりがない夫婦との区別が難しいから今みたいな制度は合理的だと思う
LGBTの場合は最初からどうあがいても子供に関してはどうにもならないから国がわざわざ保護しなきゃいけない関係性ではないんだよね
2人の間で仲良くやったら良いんじゃないかな
フランスでも同性愛者は正式な結婚はできないし、アメリカでは逆に手続き上の結婚がかなり軽視されている(州を変えたら重婚可能なぐらいゆるゆる制度)から認める州があるだけで、正式な宗教的な意味での結婚は全く認められていない
日本は戸籍制度という優れたシステムがあって婚姻制度と密接だからわざわざ他の国を見習わなくて良いと思う
愛し合っていればそれで良いんじゃないかな
+14
-12
-
1048. 匿名 2018/08/03(金) 00:30:50
>>1042
だから異性カップルは結婚というゴールがあるからより長い付き合いに発展していくんでしょ。
ロジックがめちゃくちゃとかいうあなたの読解力、想像力のなさに同情すら覚えるわ+9
-7
-
1049. 匿名 2018/08/03(金) 00:31:27
>>1044
>同性婚が異性婚と同等の権利を与えられている国はあるし
ないよー
フランス式事実婚とかを持ち上げている人種かな?
もうちょっと調べた方がいい
異性婚と同等の扱いをしている国は今の所ないですよ+12
-9
-
1050. 匿名 2018/08/03(金) 00:32:13
>>1048
結婚はゴールじゃないよ
結婚は目的じゃなくて手段
根本的に結婚に対する考え方がペラペラなんだね+5
-11
-
1051. 匿名 2018/08/03(金) 00:33:11
>>1048
結婚は家族を作るためのスタートじゃない?
恋愛のゴールではないよ
同性愛者には結婚の先が見えないのかもしれないけど+17
-8
-
1052. 匿名 2018/08/03(金) 00:33:47
>>1048
恋愛のゴールが結婚ってお花畑のバカップルみたい+9
-8
-
1053. 匿名 2018/08/03(金) 00:34:20
>>1050
ではその手段をマイノリティにも与えても良いのでは?+14
-9
-
1054. 匿名 2018/08/03(金) 00:34:47
生産性もそうだし、この発言もそうだし、日本のレベルの低さにがっかりです。+16
-16
-
1055. 匿名 2018/08/03(金) 00:36:08
本当に。
同性愛者は子供作れないから結婚制度は必要無いなんて旧石器時代の意見が散見するがるちゃんもやべーな+21
-17
-
1056. 匿名 2018/08/03(金) 00:37:21
別トピで、やたらLGBT擁護してる人がいて、左翼扱いされて怒ってたんだけど
あまりにしつこいから、左翼じゃないなら当事者なのかな、と思ってたら
どうやら当事者だった模様
匿名掲示板なんだから、当事者なら当事者と最初から書けばいいのに
テレビ見てても外国語交えて変なデモしてる人多いし、左翼や在日が悪い意味で世間を騒がせてるし、見分けがつきにくい
LGBTも左翼と一緒にデモなんかしてたらイメージ悪くなるから
できるだけ切り離せばいいのに+13
-19
-
1057. 匿名 2018/08/03(金) 00:44:54
結婚制度が、子供を持つこと前提のものなら、閉経した女性からも結婚する権利を剥奪すべきでは+7
-21
-
1058. 匿名 2018/08/03(金) 00:45:52
なんでこんな配慮のない馬鹿な発言しちゃうかな
これでまたしょうもない揚げ足取り合戦が始まるよ+5
-9
-
1059. 匿名 2018/08/03(金) 00:47:45
まあでも、同性愛者は子供を産めないので結婚は認められませんと同じことだよね+10
-6
-
1060. 匿名 2018/08/03(金) 00:48:00
>>1006
いや実際そういう人いたよ
+7
-7
-
1061. 匿名 2018/08/03(金) 00:48:13
>>1047
別に結婚しなくても、子供産むことに不便をなくすべきなんじゃないの
親の責任所在は別に結婚関係ないし
欧州は元々結婚と子供産むことが同一じゃないから、その辺の支援はすばやくされてんだよね+7
-6
-
1062. 匿名 2018/08/03(金) 00:49:02
>>1057
でもたまに閉経した人が何かをきっかけに生理が再開したり、それで妊娠したりってことがあるから、そこまで制度化するのは難しいんだと思うよ
異性婚なら養子縁組とか体外受精とかいろんな手段があるからね+12
-12
-
1063. 匿名 2018/08/03(金) 00:50:55
>>1061
日本の文化とはだいぶかけ離れているから、そうなるにはたぶん100年単位で時間を要するんじゃない?
逆に日本はもともと欧米のような激しいLGBT差別がないんだから別に何かを大きく変えなきゃいけない状況でもないと思うよ
世の中の理解も進んだし、このままゆるく共存がある意味健全だと思う+14
-7
-
1064. 匿名 2018/08/03(金) 00:53:20
男女の恋愛は正しい、何故ならそこには生殖が伴うから、って考えだと、生殖能力の無い人には結婚制度が必要ないってことになってしまいますよね+7
-18
-
1065. 匿名 2018/08/03(金) 00:53:35
左翼かと思ったらお花畑リベラルみたいなのもいるしねぇ
+13
-6
-
1066. 匿名 2018/08/03(金) 00:54:11
言いたいことは分かるけど趣味って言い方がよろしくなかったね。
+12
-6
-
1067. 匿名 2018/08/03(金) 00:56:18
>>1061
欧州ってか北欧とフランスでしょ
フランスは世界でもかなり特殊
なんでその真逆の日本を無理やり追従しなきゃならないのかな
それにフランスは今、その複雑な家庭で育った子供たちがアダルトチルドレンになることが社会問題化してきてるよね
ニュースとかコラムとかドキュメンタリーとかで見たことない?
結構問題になってるけど、それについてはどう思うの?
北欧はさらに特殊で移民だらけだし、さらに日本と違うよね
いろんな人に子供を預ける文化が根付いているからこそ
農耕民族とはあらゆる面で違う
日本はLGBTに寛容っていう良いところもあるんだからいい面を見たら良いのに
外国への憧れが強すぎて公平な目線を失っているのでは?+22
-9
-
1068. 匿名 2018/08/03(金) 00:57:00
>>1064
超ミスリードじゃない?+7
-6
-
1069. 匿名 2018/08/03(金) 00:58:27
同性愛=反日です!!
日本から出ていけ!!!+6
-11
-
1070. 匿名 2018/08/03(金) 00:59:04
>>1064
異性間だろうが同性間であろうが恋愛は別にいいじゃん
そこに生殖能力は関係ない
制度で守る必要があるかないかはまた別
大半の人が「趣味」以外の内容をちゃんと読み取れているのに
大丈夫?+12
-8
-
1071. 匿名 2018/08/03(金) 00:59:46
>>1056
ホルモン治療なんかで精神不安定な人ばっからしいよ+8
-7
-
1072. 匿名 2018/08/03(金) 01:00:29
欧州でも実は同性婚は正式な結婚とは別扱いだよね
この辺り知らない人が多いのかな+15
-9
-
1073. 匿名 2018/08/03(金) 01:04:57
>>1067
すっごくわかりやすくて説得力ある。
+9
-8
-
1074. 匿名 2018/08/03(金) 01:07:07
>>1069
馬鹿みたい+2
-4
-
1075. 匿名 2018/08/03(金) 01:07:17
婚姻届とか言うから揉めるんなら家族届けとかでいいんじゃない?
男も女も同性愛者も
好きな人と家族になりたいんでしょう。+10
-6
-
1076. 匿名 2018/08/03(金) 01:08:20
>>1072
知らなかったー
西洋圏の方が宗教的な理由で同性愛に対する歴史的な偏見や差別は強そうだもんね
日本はもともと寛容だから、実は同性愛者達も社会内に居場所があるイメージ+14
-7
-
1077. 匿名 2018/08/03(金) 01:08:34
この問題何時も考えるけど、難しい問題だよね!他の事は自分が当事者だったら?とか自問して考えられるけど、この件については本人達にしか分からんし、緊急性が無さすぎて、後回しでいいじゃんってなっちゃう問題だよね!すぐ様法律を変えてまで進めないといけない問題でもないでしょ
ある程度LGBTに寛容な世の中になってきたけど、満足出来ないんだね
こうなってくるとLGBTの人達の主張を全て受け入れていく形になるのも腑に落ちないよね
一体何人いて何人がそれを求めてるんだよって話だわ
本当に皆んなが皆んな求めてるのかな?
表に出てくる人が胡散臭い人ばかりでイマイチ真剣に向き合えないわ+15
-8
-
1078. 匿名 2018/08/03(金) 01:09:39
>>1074
1069みたいな極端なわざとらしい事を書く人って、なりすましが多いよ。
ほっとくのがいいよ+10
-8
-
1079. 匿名 2018/08/03(金) 01:14:13
>>1077
たしかにねー
同性婚を認めるためには憲法24条の改正が必要なので、国会で議員の2/3以上の賛成を得た後、国民投票で過半数の賛成が必要なんだよね。
現行の日本でそれだけの賛成が得られるのかな?
それでも改憲にむけて発議するのは良い事だと思うけど、それに伴う予算等を考えると「優先度は低めなので後で」と言われそうだね+6
-7
-
1080. 匿名 2018/08/03(金) 01:16:28
ま、先進国で戦後に一度も改憲してないのって日本位なんだよね
時代の変遷にあわせて憲法を変えるのが本来は当たり前
なので、現代の人々の声にあわせて同性婚改憲の発議するのは良いことだと思う+12
-4
-
1081. 匿名 2018/08/03(金) 01:18:28
>>1080
その現代の人々の声ってのが疑問
そんなに求めてる人いるのかな+4
-11
-
1082. 匿名 2018/08/03(金) 01:20:30
私は異性愛者だけど
自分が好きになった人が自分を好きになってくれて一生添い遂げたいと思っても法律によって結婚できないのは辛いし
自分が死んだときその人に遺したいものがあっても遺せないのも辛いよなと思う
身内になるには養子縁組すれば良いんだろうけど親子になりたいわけじゃないしね
恋愛対象になる性別を私は選んだわけじゃない
多分女性を恋愛対象として好きになれと言われても難しいと思う
それと同じように同性愛者の人も恋愛対象になる性別を自分で選んだわけではなく
異性を恋愛対象として好きになれと言われても難しいんだと思う+11
-5
-
1083. 匿名 2018/08/03(金) 01:21:51
>>1080
発議の前にもっと国民の間で関心事にならないとダメじゃない?
国会では他に緊急性ある議題もいっぱいあるしさ
関連トピで同性婚に関してのアンケート結果を貼っている人がいたけど、半数以上が回答拒否していて、関心の薄さが窺えた
+6
-7
-
1084. 匿名 2018/08/03(金) 01:31:07
LGBT推してるのがサヨクメディアと韓国系企業に裏稼業、立民や共産系だからね。
体制崩壊させて婚姻制度や戸籍や婚外子の相続権、養子制度等を改変して国を操りたい。
与党は対策しないとやられるよ。+7
-10
-
1085. 匿名 2018/08/03(金) 01:32:02
趣味って言い方はダメでしょ
やっちゃったねー+10
-1
-
1086. 匿名 2018/08/03(金) 01:33:27
>>1080
「戦後改憲してないのは日本だけだから変えるのも悪くない」
こんな適当な理由で改憲!って+5
-9
-
1087. 匿名 2018/08/03(金) 01:36:26
>>1080
同性婚は憲法じゃなくない?
民法+4
-7
-
1088. 匿名 2018/08/03(金) 01:39:52
谷川とむ レジしたことあるわ。笑+0
-2
-
1089. 匿名 2018/08/03(金) 01:41:21
>>1087
憲法だよ
憲法24条1項 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
この条文の「両性」の日本語としての意味からすると、「男女」と理解される
憲法は日本語の意味を越えた解釈は許されない
憲法24条1項を改憲しないかぎり、同性婚を認めることはできない+8
-6
-
1090. 匿名 2018/08/03(金) 01:45:12
欧州だの欧米だの外国だの言ってる人は外国のことをなにも知らないんだね+5
-8
-
1091. 匿名 2018/08/03(金) 01:45:15
>>1087
日本国憲法24条で婚姻を「両性の合意のみに基づいて成立」と定めている
両性とは男性・女性のことなので、現行の日本国憲法では異性婚しか認められない
でも発議してこの部分を改憲することは理論上は出来るよ
難易度は高いかもしれないけど+5
-7
-
1092. 匿名 2018/08/03(金) 01:46:55
>>1089
>>1091
同性婚を禁止しているとはないから解釈でいけるでしょ
改憲なら国民投票でしょ
そんな面倒なことしないと思う+4
-11
-
1093. 匿名 2018/08/03(金) 01:47:44
改憲派がガルちゃんでも!+2
-5
-
1094. 匿名 2018/08/03(金) 01:49:52
両性ってのが古い
もう改憲のときがきたよ+9
-5
-
1095. 匿名 2018/08/03(金) 01:49:57
>>1092
解釈の限界を越えるから、改憲なしで同性婚を認めることはできない
法律の条文の解釈方法として拡大解釈の手法というのはあるけど、その拡大解釈でも日本語の意味を越えた解釈をすることはできない
日本は法治国家だから、当然の事理+6
-8
-
1096. 匿名 2018/08/03(金) 01:50:03
LGBTについては何も思わないし、好きにしてくれたらいいと思う
差別はしない!
ただ改憲派が怖いから、悪いけど同性婚は反対!
婚姻制度を悪用する人も増えそうなことも理由です。
政治的な理由で、決して差別ではないから悪しからず。
また、同性婚の人が子供を持つことは反対です。
子供のジェンダーに与える影響は計り知れないからです。
同性婚を認めると、次は養子縁組の話になると思うので、これを防ぐためにも反対派。
差別はしないので誤解しないでね。+9
-18
-
1097. 匿名 2018/08/03(金) 01:51:33
明治時代に作った憲法とかw+10
-3
-
1098. 匿名 2018/08/03(金) 01:52:35
夫婦別姓選択は女性の社会進出(起業や出世や少子化による女性の家業相続)が進んで国際的にも求められてる問題なのに
趣味と一緒にするのは政治家として酷過ぎると思う+11
-8
-
1099. 匿名 2018/08/03(金) 01:53:48
集団自衛権のときみたいに改憲改憲騒いでないから解釈でいくんでしょ+2
-7
-
1100. 匿名 2018/08/03(金) 01:54:46
>>1097
憲法は昭和21年制定・施行+3
-3
-
1101. 匿名 2018/08/03(金) 01:59:29
夫婦別姓にする必要はあるんだろうか(うん、いやないかも)+9
-11
-
1102. 匿名 2018/08/03(金) 02:00:35
>>1099
自衛権自体はすでに最高裁でも認められていたからね
憲法解釈でも日本国憲法は自衛権までも否定している、とまでは受け止められてなかった
あれは、内閣法制局の解釈変更(個別的自衛権から集団的自衛権へと拡大)というだけで、憲法解釈の限界を越えたわけではない
同性婚を認めるためには、解釈の変更ではできない
憲法改正が必要だよ
+5
-6
-
1103. 匿名 2018/08/03(金) 02:01:10
>>1101
必要が無い人もある人もいる
先進国のほとんどの国が選択制になっていってる
インドやタイなんかも+11
-7
-
1104. 匿名 2018/08/03(金) 02:02:15
アメリカさんが作った憲法いつまで大事にしてんの笑+11
-7
-
1105. 匿名 2018/08/03(金) 02:04:13
>>1104
アメリカがやっつけ仕事で作ったにしても、憲法は日本国の基本法だからね
日本が法治国家である以上、手続きを踏んで改憲すべきでしょう
+14
-6
-
1106. 匿名 2018/08/03(金) 02:05:32
蒸し返すのはやめなはれ。+0
-0
-
1107. 匿名 2018/08/03(金) 02:05:42
>>1103
インドやタイを引き合いに出されても…+10
-8
-
1108. 匿名 2018/08/03(金) 02:06:52
>>1103
選択権があるって点ではいいかもね+11
-3
-
1109. 匿名 2018/08/03(金) 02:09:02
さっさと民法変えたらいい+9
-5
-
1110. 匿名 2018/08/03(金) 02:10:02
>>1109
民法改正では対応できない+2
-6
-
1111. 匿名 2018/08/03(金) 02:11:16
>>1109
自民がやってくれるんでしょ
+3
-6
-
1112. 匿名 2018/08/03(金) 02:12:11
夫婦別姓か、たしかに言われてみたら趣味かも+9
-9
-
1113. 匿名 2018/08/03(金) 02:20:05
がるちゃんってそうとう年齢層高そう
+8
-7
-
1114. 匿名 2018/08/03(金) 02:31:14
そもそも恋愛が趣味だと思うよ+13
-0
-
1115. 匿名 2018/08/03(金) 02:34:20
>>1018
今回の杉田水脈議員の寄稿文に関しては、個人的な意見とは言え、問題への理解不足と関係者への配慮を欠いた表現があることも事実であり、本人には今後、十分に注意するよう指導したところです。
+4
-1
-
1116. 匿名 2018/08/03(金) 02:40:08
なんで最近急に同性婚とか出てきてるの?
ちょうどいい時期に婚期逃したけど同性に興味ないから誤解されたら嫌なんだけど+10
-7
-
1117. 匿名 2018/08/03(金) 02:42:39
そもそも、本当にそれで悩んでる人でちゃんと税金納めてるならちゃんと性同一性障害で国が認めなきゃいけないんじゃないかな?
人それぞれだし、差別的な言葉を国会議員はしてはいけないと思う。常に中立に言葉を選んでしゃべらないとね。一般人ではないからさ。+6
-8
-
1118. 匿名 2018/08/03(金) 02:44:42
そもそも、本当にそれで悩んでる人でちゃんと税金納めてるなら性同一性障害で国が認めなきゃいけないんじゃないかな?
人それぞれだし、差別的な言葉を国会議員はしてはいけないと思う。常に中立に言葉を選んでしゃべらないとね。一般人ではないからさ。+6
-7
-
1119. 匿名 2018/08/03(金) 02:45:18
TはともかくLGBは趣味みたいなもんでしょ。+10
-11
-
1120. 匿名 2018/08/03(金) 03:09:31
>>1067
イタリアやスペインもそうだよ
イタリアは年々未婚の人が増えてる+1
-3
-
1121. 匿名 2018/08/03(金) 03:14:12
自分は当事者だけど、同性婚とかどうでもいいし、同じ界隈の方々と仲良くやらせて頂いてるのでそれで十分。
なるべく騒ぎ立てずそっとしておいて下さい。+11
-4
-
1122. 匿名 2018/08/03(金) 03:17:10
>>1096
なんかあなた、自分の子供の担任や塾の先生がLGBTだと学校に担任やめさせろって直訴しそうね+4
-5
-
1123. 匿名 2018/08/03(金) 03:47:44
法律で守られないとダメな面もあるから認めて欲しいって事じゃないの?
結婚してたら夫婦として受けられる恩恵もあるわけで。
法で動くから言ってるんだと思うけど。
しかも趣味って。。
女装趣味とかと同じ枠組みなのかね?+5
-8
-
1124. 匿名 2018/08/03(金) 03:54:35
>>1047
子供を生み育てるためだけに結婚があるわけじゃないよ。
財産を法的に共有するためでもあるし、戸籍を共にし共有することによってじゃないと家族として認められないから、LGBTや内縁関係のカップルは、パートナーが意識不明で入院しても見舞いにすらいけない問題が発生してる。+11
-7
-
1125. 匿名 2018/08/03(金) 04:09:28
同性婚は、当事者同士はよくても、連れ子や養子とか子供ができた時の問題があるから、法整備が難しいよね。+6
-7
-
1126. 匿名 2018/08/03(金) 04:13:03
LGBTは趣味とは明らかに違うし、同性婚は法的に禁止されてるわけじゃないけど、想定もされてない以上婚姻ができないのが現状だから、そこを何らかの形で整備する必要があるんだよ。
恋愛対象者は各々の性的嗜好で選ぶけど、この性的嗜好って言葉が嗜好→趣味っていう誤解をよんでるんじゃないかな?
恋愛対象者のチョイスは、先天的であれ後天的であれ、本人にはどうにもできない問題なんだから、それを嗜好と呼ぶには違和感あるよ。+8
-4
-
1127. 匿名 2018/08/03(金) 04:15:53
日本が全部世界の潮流に合せる必要は無いのですよ。
きっぱりNO!でいいじゃないですか?それこそ多数の民意なのだから。
遅れようが取り残されようが何か困る事でもあるんですか?+7
-11
-
1128. 匿名 2018/08/03(金) 04:17:30
>>1125
同性婚の養子縁組は、子供の年齢や、子供の保護権がある側や、子供本人の意志などを考慮し、厳しく制限したらいいだけだと思う。+1
-6
-
1129. 匿名 2018/08/03(金) 04:18:57
>>1127
自分が同性愛者だった時のことを考えたら自ずと答えはでるでしょ。バカなの?+9
-4
-
1130. 匿名 2018/08/03(金) 04:23:19
これ以上ややこしくする必要無いと思う。
欧州じゃあるまいし。ここは日本。キリスト教じゃないのに
真似する必要無いの!何でもどんな他国の問題でも猿真似しようとする国だからね。
もっと自立しましょう。ゲイ問題はキリスト教への反発なの。+6
-8
-
1131. 匿名 2018/08/03(金) 04:25:17
>>1129
そういう趣味など無いから全く理解不可能。気持ち悪過ぎて吐き気がする。
無いもの事など想像できません。オカマとかも大嫌いだから。+1
-11
-
1132. 匿名 2018/08/03(金) 04:26:46
もうさ多数決しようよ。それでいいじゃん民主主義なんだから。
勝手に法整備しないで!大多数の民意を聞けよ。+5
-5
-
1133. 匿名 2018/08/03(金) 04:34:54
本当なんでも西洋の問題に絡んで真似て自分が無い国だね日本って。
+2
-8
-
1134. 匿名 2018/08/03(金) 04:38:58
尾木ママとか発言してるだけで内心ゾワっとするんだけど。
みんなああいうのが好きなんだね。気持ち悪い。
色々認めたらもっとゾッとするのだらけになりそうで怖い。+8
-8
-
1135. 匿名 2018/08/03(金) 04:40:15
トイレも三つになるの?めんどくさい。税金投入するの?
そんなのに使われるの嫌だな。+8
-9
-
1136. 匿名 2018/08/03(金) 04:40:43
>>1132
多数決民主主義じゃなくて立憲民主主義なんだよ、この国は。
学生の時に勉強してなさすぎるだろw+3
-4
-
1137. 匿名 2018/08/03(金) 04:42:09
>>1131
やっぱりあんたバカだよね!
LGTは自分の好みでない性との恋愛しか認められていないんだよ。
つまり、あんたが嫌いなオカマなどとの結婚しか認められてないのと同じ境遇なんだよ。今の彼か旦那との結婚が認められないのと同じ。
バイだって結婚したい相手が同性の場合には結婚が認められてないんだから、気の毒だよ。
+10
-4
-
1138. 匿名 2018/08/03(金) 04:44:24
本当に法整備する位メジャーになっていいの?
この議員がオカシイとかそういう話じゃないよ。
大多数の人はどうでもいいって言うのが大半そう。
あとでこんな問題が出てきて文句言うのですよ。+5
-8
-
1139. 匿名 2018/08/03(金) 04:44:36
>>1132
このトピの最初の50コメントのプラマイ見てりゃ、どんだけ多数決が良くないかが分かるでしょ?
それともガルちゃんだけバカが多いのかしら?+5
-8
-
1140. 匿名 2018/08/03(金) 04:45:49
>>1127
世界の潮流に合せる必要は無いというけど、
問題は、同性婚を認めてない国のラインナップねw
同性婚を認めてる国
アメリカ イギリス フランス ドイツ カナダ イタリア、ブラジル、アルゼンチン、デンマーク、ノルウェー、ベルギー
台湾、タイ、オランダ、スウェーデン、スイス、スペイン、オーストラリア、ニュージランド、フィンランド
同性婚を認めてない国
日本 中国 韓国 ロシア 北朝鮮
シリア、イラク、トルコ、インド、イラン、サウジアラビア、パキスタン、カタール、カンボジア
+5
-9
-
1141. 匿名 2018/08/03(金) 04:47:58
>>1138
メジャーになっちゃ困るけど、おそらく未来は生まれ持った性から解き放たれて自分で性別を選ぶ方向に進むだろうから、仕方ない流れなんじゃないの?
医学が進歩すれば、男が子供を産み、女も子供を孕ませる社会になるんだよ。まだまだ先だろうけどね。+3
-7
-
1142. 匿名 2018/08/03(金) 04:49:14
>>1140
認めてないなは男尊女卑の国ばかりだね+9
-3
-
1143. 匿名 2018/08/03(金) 04:49:32
>>1137
ハイハイ馬鹿で結構ですよ。気持ち悪いものは気持ち悪いから。
世の中はマイナー様が威張ってますからね。
民主主義は多数決ですよ。代理のね。+5
-8
-
1144. 匿名 2018/08/03(金) 04:52:05
同性婚を認めても結婚を希望してる本人達が幸せになる、ただそれだけだから良いじゃんって思ってたんだけど、きっぱり反対してる方も居るのでそんな単純な話じゃないんですね。
同性婚を認めると日本にとってなにか悪いことがあるのかな?
+9
-2
-
1145. 匿名 2018/08/03(金) 04:52:28
>>1140
認めてる国もたいした事ないでしょ。麻薬中毒者がウロウロ。
銃保持者がウロウロ。性病者失業者移民ウロウロ。+6
-8
-
1146. 匿名 2018/08/03(金) 04:53:43
>>1135
LGBTが増えればそうした問題も出てくるけど、現状では少数派なんだから、車椅子対応のトイレを使えばいいじゃん。あそこは障害者優先なだけであって、お年寄りなども利用してるよ。+5
-7
-
1147. 匿名 2018/08/03(金) 04:54:14
わたしは同性婚に賛成です。
でも今すぐは賛成じゃない。結婚したいという人たちがいるのはわかるし、応援したいけど、今の日本の法律に同性婚だけポンと入れ込んでも丸く収まらないと思う。
同性婚を実現させるためのステップを踏む時期だと思うのです。親権の問題、相続、税、生殖にどの程度人の手を入れるかなど、同性婚を実現させるために必要なことを1つ1つ検証して変えていかないといけない。
そんなの待ってたら年老いて死んでしまう!という人はパートナシップ制度や養子縁組を使うか、フランスのPACS(戸籍はいじらない事実婚だけど夫婦相当の権利を認める)に近いものを作るかだと思いますね。+6
-4
-
1148. 匿名 2018/08/03(金) 04:57:03
>>1145
少なくとも、海外赴任を言い渡されるとしたら、認めてない国よりは認めてる国の方がマシと思える国が多い+8
-2
-
1149. 匿名 2018/08/03(金) 04:57:31
同性婚も立派な人権なのに憲法に縛られるなんて...しかも趣味とか意味不明なことまで言われて!+10
-3
-
1150. 匿名 2018/08/03(金) 04:59:16
>>1141
すごい科学を信じてる未来像ですね。何でも自由、解放が幸せとは限らないですよ。
法も社会も大多数の人間が生き易いためにルールを作った(押し付けられた)
だけですから。どっかが満たされればどこかで崩壊する。
だから大勢が困らないように合せてるだけの話で。
何でも自由ワガママになったらカオス状態になると思いますけど。+6
-9
-
1151. 匿名 2018/08/03(金) 05:00:27
>>1144
ないんじゃない?強いて言うなら、同性婚ちの子供がイジメの対象になりやすいから、学校側の問題が増えはするね
+7
-2
-
1152. 匿名 2018/08/03(金) 05:02:12
ゲイ問題とかエイズ隠さないでほしい。闇な話もあるでしょう。
全部が全部綺麗事じゃないでしょ。性癖みたいな。+9
-11
-
1153. 匿名 2018/08/03(金) 05:03:31
>>1096
↑こう人が昔でいう黒人差別をしてたのかな?差別じゃないけど〜って言葉で世間からの評価をあげようとしてる感じで嫌な感じ。+11
-8
-
1154. 匿名 2018/08/03(金) 05:05:42
>>1152
ゲイ=エイズなんじゃなくて
望まないのに避妊しない=エイズなんじゃないの?+6
-6
-
1155. 匿名 2018/08/03(金) 05:06:18
>>1150
現実的に可能だよ。
不老不死だって本当は可能なんだ。ただ、50代までで不老不死ならともかく、80超えて不老不死だとちょっと問題だよね。年齢差別が生じてしまう。だから、不老不死は、若返りの医学とセットでないと発表されない。
ガン治療も若返りとセットでないと、働けない高齢者が増える一方だから発表されることはない。+1
-5
-
1156. 匿名 2018/08/03(金) 05:06:45
なんでも認めたら動物と結婚するとか言い出しそうで。
イルカとか鯨とかとね。人形とか。
義務責任の無い権利自由って必ず崩壊しますよ。
だれが尻拭いするのでしょう。+9
-17
-
1157. 匿名 2018/08/03(金) 05:09:09
>>1152
男女のカップルにもエイズ患者はいるよ。
同性カップルは子供ができないから避妊する必要がない。だから広がりやすい。+11
-2
-
1158. 匿名 2018/08/03(金) 05:09:53
LGBTを趣味扱いする人たちは黒人たちが人権を認められた日のことをどう思っているのかな、言葉が違うだけで同じようなものじゃない??+14
-10
-
1159. 匿名 2018/08/03(金) 05:10:53
>>1156
5ちゃんの二次元スレで呟いてきなよ。
俺の嫁とかありえないって。+10
-4
-
1160. 匿名 2018/08/03(金) 05:11:49
>>1154
価値観が何でもありだから必然的になる率が高くなるし
実際ノーマルより断然多いでしょ?
避妊しなくていいかげんなのが多いのも事実って事では?
+6
-8
-
1161. 匿名 2018/08/03(金) 05:12:15
>>1156
人間じゃないからないと思うよ!動物や人形は社会貢献したり働けないからね(笑)
あくまでもLGBTは人間じゃん。+2
-6
-
1162. 匿名 2018/08/03(金) 05:13:35
>>1160
同性なら避妊する必要ないじゃん。
避妊て言葉がよくないんだよね。ガードとかにしたらいい。+6
-4
-
1163. 匿名 2018/08/03(金) 05:16:08
>>1158
あのさ〜知ってるかのように黒人差別と同列にするなよ。
黒人は人間として認められてすらなかった、欧州の奴隷ですから。
ゲイやレズは人身売買されてもいないし同じ人間扱いされてるでしょ?
一色単にしないで。
+12
-11
-
1164. 匿名 2018/08/03(金) 05:17:03
イギリスなんかだと同性より異性間のほうがHIV増えてるらしいね
移民は避妊しないから…+5
-5
-
1165. 匿名 2018/08/03(金) 05:19:39
>>1163
でも結婚を認められてないって人間扱いしてないと思うけどな。+10
-9
-
1166. 匿名 2018/08/03(金) 05:19:46
正直どうでもいいけど近くにいないでほしいわ。
家族や親戚にいたら内心白い目でみるだけ。
言いがかり付けられたらイラッとする。+5
-14
-
1167. 匿名 2018/08/03(金) 05:21:00
>>1165
異性との婚姻は認められてるよ+5
-10
-
1168. 匿名 2018/08/03(金) 05:22:16
>>1164
なんでも許してきた欧州はもう終わってるから。
日本で防がないとああなるだけ。自分は嫌だわ。
そのころは死んでるだろうからいいけど。
子供達かわいそう。+9
-10
-
1169. 匿名 2018/08/03(金) 05:22:44
取るに足りたいってことかな
本人たちからすれば大事なことなんだろ+7
-3
-
1170. 匿名 2018/08/03(金) 05:29:07
キリスト教って本当害悪。それのアンチもウザイし。
日本に持ち込むなよ。キリスト教は産めや増やせやを奨励して
避妊中絶を悪としてる。神様にそう言われたから。
ゲイ等の同性愛も邪悪なものとしてる。
だからアンチが反発して運動おこしてるだけ。
日本はそんな価値観ないから。迷惑な宗教。+7
-8
-
1171. 匿名 2018/08/03(金) 05:29:30
>>39
そもそも16歳と18歳ってたいして変わらないのに
16歳はダメで18歳はOKになるの?
そもそも10代で結婚できるすらあれなら18歳ではなく20歳からでいいよ+4
-10
-
1172. 匿名 2018/08/03(金) 05:36:08
杉田さんって、ゲイだけじゃなく女性も叩くからね、、、
男が言いにくいことを言ってくれた!ってジジイに評価される。
文春によれば、自分はろくに育児もしてないみたいだけど。
杉田「私は、女性差別というのは存在していないと思うんです。」(2014年10月15日、内閣委員会)
杉田 「実際シングルマザーはそんなに苦しい境遇にあるのでしょうか?」(『新潮45』2017年9月号)+12
-4
-
1173. 匿名 2018/08/03(金) 05:36:40
>>1171
昔の慣習の名残だよね。女性は中学卒業後は大半働きにでてたし、高校進学しても働くというより嫁入り前のモラトリアムみたいなもの。でも、今は高校進学率に男女差がなくなったし、女性も働くためには勉学をってことで、キリのいい高校卒業の18歳にした感じ。+5
-7
-
1174. 匿名 2018/08/03(金) 05:38:55
乙武が絡むと胡散臭さが増すんだよ!作家になってたの?この人!気持ち悪いから。+6
-6
-
1175. 匿名 2018/08/03(金) 05:39:04
>>1170
プロテスタントは違うんじゃない
カソリックだって今は違うでしょ+0
-3
-
1176. 匿名 2018/08/03(金) 05:40:40
>>1173
じゃあ大学はどうなの?
高校卒業でキリがいいからでは理由が浅はかだと思う
女は大学に行くなと言われてる感じ
少なくとも女性だって働く人は多いし、むしろ数年は社会へ出るべき+4
-7
-
1177. 匿名 2018/08/03(金) 05:40:58
>>1173
家庭環境が悪い場合、子供は早く結婚して家を出たいだろうしね+8
-5
-
1178. 匿名 2018/08/03(金) 05:43:09
>>1173
それは違う
成長的な問題だったよ
女性のほうが早熟だし
昔は女性が年下の男性と結婚するのはどうかっていう時代だったみたいだから
男性も中卒は多かったし+5
-5
-
1179. 匿名 2018/08/03(金) 05:43:25
男も継続して18で結婚できるんだよね?
それとも男も年齢が引き上がったの?+2
-7
-
1180. 匿名 2018/08/03(金) 05:43:34
>>1176
男性も18歳だし、大学進学率は男女ともに55%程度だよ
半分以上は18歳過ぎたら働いてるから、そこの区切りにはある程度の妥当性あるよ+3
-7
-
1181. 匿名 2018/08/03(金) 05:43:55
半分以上じゃない、半分近くはだった+2
-5
-
1182. 匿名 2018/08/03(金) 05:44:47
>>1173
昔の慣習の名残という割にはガルちゃんって晩婚化認めないよね+10
-2
-
1183. 匿名 2018/08/03(金) 05:45:44
谷川とむさんって元俳優だって。
だから、顔は整ってるね。
丸山穂高さんと同じ選挙区で、どっちもイケメン。+3
-6
-
1184. 匿名 2018/08/03(金) 05:46:27
>>1182
ガルちゃんは保守だったんだよ!+1
-5
-
1185. 匿名 2018/08/03(金) 05:47:04
高校生で子持ちとかいなくなるんだ
余計少子化が進むね+2
-10
-
1186. 匿名 2018/08/03(金) 05:47:11
>>1180
社会へ出るからって問題ではなく
社会へ出ても即結婚するわけではないから+6
-3
-
1187. 匿名 2018/08/03(金) 05:48:57
三船美佳は14くらいから付き合ってたんだよね?+1
-5
-
1188. 匿名 2018/08/03(金) 05:48:59
>>1173
逆に中卒は駄目なの?って思う
現代だと高校は行くべきとなっているけど義務ではない
中卒への偏見もあるな+3
-8
-
1189. 匿名 2018/08/03(金) 05:50:34
今どきは大学か専門学校は行くけど+4
-5
-
1190. 匿名 2018/08/03(金) 05:51:10
成人の年齢が18歳になるんだから結婚年齢も18歳でいいんじゃないの
成人したなら結婚は自己責任でどうぞ+2
-6
-
1191. 匿名 2018/08/03(金) 05:52:42
>>1180
その区切りがじゃないよ
半分は働いてるから結婚出来るじゃない
年齢的に反対かな
20歳以上が検討+3
-5
-
1192. 匿名 2018/08/03(金) 05:52:46
ガルちゃんですら賛否両論なのに憲法改正なんて無理無理+4
-8
-
1193. 匿名 2018/08/03(金) 05:54:34
16歳過ぎて結婚はおかしい?
認めてる時点で間違ってはいない
でも10代じゃない男性との結婚が問題+8
-0
-
1194. 匿名 2018/08/03(金) 05:55:33
逆に少年犯罪は16歳から廃止してほしい+9
-0
-
1195. 匿名 2018/08/03(金) 05:56:29
なんで日本人の純粋な価値観や順序や度量で決められないで外圧の影響で
決まる決めるのかが納得いかない。他の国なんて関係無いのに。
+6
-10
-
1196. 匿名 2018/08/03(金) 05:57:07
むしろ少年犯罪に年齢制限いらないでしょ
+6
-0
-
1197. 匿名 2018/08/03(金) 05:57:56
>>1190
20歳でいいと思うけど
そしたら10代=未成年ってキリがいいのに
19歳まで子供っぽさあるし
成人しても幼稚な人もいるよね+5
-4
-
1198. 匿名 2018/08/03(金) 05:59:41
>>1195
本来の日本は同性愛も含めて性に関して寛容だったんだよ。
それが邪教みたいなのが外国から入ってきておかしくなった。
日本人の純粋な価値観というなら、LGBTとか完全にOKだからw+1
-6
-
1199. 匿名 2018/08/03(金) 05:59:52
大勢の日本人自体がまだ10代は子供だ、子供扱いにしてほしいって
思ってるのにわざわざ外国に見習って18才を成人にするとか
もう何なの?勝手に決めてさ。大多数の国民の意思、無視すんなよ!!
間接投票じゃなくて直接投票に変えてほしいわ。+8
-5
-
1200. 匿名 2018/08/03(金) 06:00:02
>>1190
結婚は別として18歳はまだ子供だと思います
16歳でもまだまだと言うなら
他のトピでも今の高校生は昔より子供ですとの意見+6
-2
-
1201. 匿名 2018/08/03(金) 06:02:19
>>1199
国によっては16歳から21歳と開きあるらしいけど20歳が一番キリがいいよね
高校卒業って理由で大人じゃないと思うよ+17
-6
-
1202. 匿名 2018/08/03(金) 06:04:30
ここ10代の話じゃないんだよね
19歳まで子供だからいい、結婚は20歳~は理解出来るけど
同性婚は認めるべきかの話だよね+11
-5
-
1203. 匿名 2018/08/03(金) 06:06:20
>>1177
家庭環境で決めるんだったら中学生でも結婚出来るようにすれば?+1
-5
-
1204. 匿名 2018/08/03(金) 06:07:40
>>1198
本来のってどの時代だよ。嫌悪感抱いてる人達も多いよ。
人事の話で。自分当事者ならありえないわ。
江戸時代の農村とかは自由らしかったけど。
それもその時代の法の範囲での自由なだけ。
+11
-8
-
1205. 匿名 2018/08/03(金) 06:09:35
同性婚ってやはり気持ち悪いでしょう。息子や娘がそうなっても「おめでとう〜お幸せに」と思える? やはりエエーってなるでしょう。それを法律で明文化する必要ありますか? やはりどんな動物でもオスとメスで本能として子孫を残すんですよ。同性婚はやはり異端です。また同性なのに自分のエゴで子供残そうとか子供がややこしいことになるからね。+30
-32
-
1206. 匿名 2018/08/03(金) 06:09:50
16歳で結婚してもいいけど成人男性とは結婚できないと認められないようにすればいい+12
-5
-
1207. 匿名 2018/08/03(金) 06:11:17
関係ないけど、日本は性に寛容なままでよかったのに!キリスト教に洗脳されすぎ!わたしの母もキリスト教だったけど、結婚するまでセックスするなだった。+7
-10
-
1208. 匿名 2018/08/03(金) 06:11:53
>>1205
コレだよね。法律ができても家族親戚に白い目で見られるよね。+13
-11
-
1209. 匿名 2018/08/03(金) 06:13:00
>>1156そのとおりだと思います。人間の欲望なんて限りなくきりがない。自分の都合を押し付けようと見苦しい言い訳を平気でやるようになり倫理が破綻する。欧米の精子や卵子の売買なんかもそうで神様への畏敬がないもの。+8
-8
-
1210. 匿名 2018/08/03(金) 06:14:41
マイナーなのをメジャー扱いにするからおかしいんだよ。
芸能界とか特殊だからね。
現在はアングラが主張しすぎなんだよ。
アングラはおかしいのは事実。
立ち行かないのは目に見えてる。
+18
-12
-
1211. 匿名 2018/08/03(金) 06:20:46
ゲイ始め同性愛者の人って男女のご両親から産まれてきたのを忘れてませんか?
権利主張してごり押ししてメジャーに広まってみんなそうなったら
どこから子供はやってくるのでしょうか?
外国から養子でも育てるの?
国が崩壊するよ。そんなに崩壊させたいのですか?
日本じゃなくてタイとかでやってよ。
+19
-21
-
1212. 匿名 2018/08/03(金) 06:24:00
私、人って恋愛対象の性別を変えれる気がする。男性を好きだった人が女性を好きになったとか、両方好きになったとか。みんながやっていることは結局のところその境界をなくしていくことだっといっても過言ではないと思う
でもたぶんみんなはそのことを感じれる1すら実感として感じたことがないひとが多いから否定すると思う。
でも人生が100年じゃなくて1000年、1万年だったとしたら絶対にそっちの方向に向かってる
幸せを求めずに不幸を求めるなら例外もあるだろうけど、そんな人はとっくに自殺してる+4
-13
-
1213. 匿名 2018/08/03(金) 06:24:32
>>1209
>>神様への畏敬がないもの
宗教関係者ってこういうこと平気で言うよねw+9
-6
-
1214. 匿名 2018/08/03(金) 06:30:06
>>1212
飛躍し過ぎ。1万年も寿命があったら別の問題が出てくるわ。
恋愛もへったくれも無い。短いからこそ子孫を残そうとするように
遺伝子にプログラムされてるんでしょ。現在人口が増え過ぎたから
同性愛者が出てきてるのかもね。+12
-6
-
1215. 匿名 2018/08/03(金) 06:32:49
同性婚は慎重にしないと、悪いやつらが利用しそうだなぁ(財産分与系の座業とか)+16
-13
-
1216. 匿名 2018/08/03(金) 06:35:29
>>1177
単純労働者奴隷層の出来上がりですね。
まず同じ環境の相応の相手しかいないし。
一生そして子供達も底辺層。仕事無いと犯罪するかもね。+3
-7
-
1217. 匿名 2018/08/03(金) 06:35:37
>>1214
世界が人口爆発で立ち行かなくなるから同性愛者が増えたとすれば、
ものすごい自然の摂理に適ってはいるw
+11
-6
-
1218. 匿名 2018/08/03(金) 06:36:50
根本的に結婚という制度をどう感じている人が多いのかを
色んな推移データや先進国との比較できちんと分析して対応する事は必要だと思う
そういう傾向ってはっきり表れると思うし、少子高齢化とも関連すると思うから
+4
-6
-
1219. 匿名 2018/08/03(金) 06:37:05
日本はLGBTに寛容で差別なんかしてないから法整備は不要!って言う割に気持ち悪い、嫌悪感っていうコメントにプラスついてて説得力が皆無
やっぱ差別根強いなーとしか思えない
+36
-7
-
1220. 匿名 2018/08/03(金) 06:37:48
少子化と騒がれてるけど、仕事に対して日本人が多過ぎて自然淘汰がおこってるだけだよね
ろくな仕事がないもん(安い仕事ばかり)+12
-3
-
1221. 匿名 2018/08/03(金) 06:39:29
人口が増え過ぎた結果、同性愛してられる余裕があると言う事で
趣味の一種という表現はあながち間違ってない。+9
-12
-
1222. 匿名 2018/08/03(金) 06:42:48
>>1220
在日じゃなくて?+6
-7
-
1223. 匿名 2018/08/03(金) 06:44:16
それいいだしたら全部趣味+13
-4
-
1224. 匿名 2018/08/03(金) 06:54:44
全部政府の方針としか思えない。今までいた戦後安定層の日本人を
どんどん減らしたいのでしょう。そして保証無しの底辺労働者層を
多くして税収のある大企業だけ優遇する。少なくともやってる事をみればね。
バブルから男女平等の非正規雇用。年金崩壊。戸籍も自由化。
特区を作り外国人受け入れ。テレビも連日外国オカマ在日等が席巻。
成人年齢層の引き下げ。いずれ健康保険も無くなるでしょう。
日本国を無くす為に動いてるとしか言いようが無い。
今後の日本の子供達は一体どう扱われるのか杞憂。
+6
-10
-
1225. 匿名 2018/08/03(金) 06:55:51
結婚って、性的な問題だけじゃなく
生涯のパートナーとの責任や義務、権利が法の下で守られるようにする、って意味もあるんだから
そこに異性同士、同性同士の違いなんてないと思う。
子供ができないから、って理由で差別化するなら
選択子ナシや不妊の夫婦の結婚も趣味、って事になるよね。
こういう、やたらと同性愛者を嫌悪する人って、
同性婚を認めたら同性愛者が増える、とでも思ってるのかな?
だとしたら馬鹿すぎる。+17
-12
-
1226. 匿名 2018/08/03(金) 06:59:48
とむより乙武の方がうざい。何まともキャラでテレビ出てんの。潔く引退するかヒールキャラでいけよ。+7
-5
-
1227. 匿名 2018/08/03(金) 07:00:02
1064. 匿名 2018/08/03(金) 00:53:20 [通報]
男女の恋愛は正しい、何故ならそこには生殖が伴うから、って考えだと、生殖能力の無い人には結婚制度が必要ないってことになってしまいますよね
同性婚押している人間の方が人を侮辱しているな+9
-13
-
1228. 匿名 2018/08/03(金) 07:00:27
>>1220
もともと日本って、国土に対して人口多すぎる気もする。
GDPは世界3位だけど、一人当たりGDPは16位だから、
頭数がいないと経済が衰退する、って理屈も分かるけども。+10
-1
-
1229. 匿名 2018/08/03(金) 07:06:20
アメリカとかと違って、日本の同性愛者って存在感薄い(失礼)、っていうか
まだおおっぴらに存在を主張する人が少ないから叩きやすいんじゃない?
叩くことで同性愛者が嫌い!って人達の票も集めやすいし。
どうせ叩くなら在日特権とかに言及しろよ、って思うけど。+10
-7
-
1230. 匿名 2018/08/03(金) 07:20:43
っていうか、こういう微妙な問題に関しては
公にはあんまり多くを語らないっていうのが
賢明な政治家の基本姿勢じゃないですかね?+8
-6
-
1231. 匿名 2018/08/03(金) 07:25:55
>>1226
こないだテレビでみたら、社会的弱者アピールがやばかった。十分強いよw少なくともメンタルは鋼+6
-8
-
1232. 匿名 2018/08/03(金) 07:32:15
ここ読んだら国民も馬鹿だなとわかるよ
ありえないだろと思った、政治家の失言。girlschannel.netありえないだろと思った、政治家の失言。最近、ニュースを見るたびに「同性愛者は生産性がない」だの「同性愛は趣味」だの、政治家の失言ばかり見る気がします。 世間の常識で考えれば、たとえ思ってても、言ってはいけないことくらい、分別がつきそうですが、なぜ、...
+6
-6
-
1233. 匿名 2018/08/03(金) 07:36:04
趣味という言葉だけ切り取って批判してる人もいるけど言いたいことは分かる+6
-7
-
1234. 匿名 2018/08/03(金) 07:41:10
気持ち悪いけどまぁ同性婚までは良しとしても同性婚が子供を持ちたがるのはおかしな話だと思う!ただのエゴに過ぎない。生まれてくる子どもも成長過程で親のそんな姿を見たら混乱するし生まれながらに性に対して障害を持ちやすい。親と同じ道をたどってしまうかもしれないし、ちゃんとした過程ならそうはならないのに。+9
-8
-
1235. 匿名 2018/08/03(金) 07:42:03
>>1224
政府というよりも公明党だね
外国人参政権は自民党は全て反対
国会では一度も提案してない
一方で公明党は30回以上も提案していた
街のハングルだらけの看板も公明党が国交省大臣のせいで震災復興予算でやったこと
何たって支持母体の創価は幹部が在日だもの
下っ端の日本人信者の金を吸い上げて在日国家を建設しようとしてる
カモにされてるのも知らず、選挙で功徳が積めると洗脳されてる馬鹿な日本人信者www+7
-6
-
1236. 匿名 2018/08/03(金) 07:44:36
同性愛者って生物学的に逆らってるくせに、子供を持つと言うところだけ一丁前に生物学的だよね。笑
矛盾矛盾!それに変態がいるからトイレも銭湯も別々なのに同性愛者だと見たい放題じゃん。おかしくない?同性愛者普通にキモい!+8
-15
-
1237. 匿名 2018/08/03(金) 07:47:55
立憲民主党が同性婚賛成だったはず。
と言うことは、日本にとってダメなこと+9
-9
-
1238. 匿名 2018/08/03(金) 07:53:29
昔の価値観からしたら趣味みたいな事が新しい経済的な価値を生んで当たり前になっていく
みたいな繰り返しで文明が発展してきたような気はする+8
-6
-
1239. 匿名 2018/08/03(金) 08:02:07
>>14
わざわざ法律を作るほどでもないってことで並べてるだけですよ。
+2
-10
-
1240. 匿名 2018/08/03(金) 08:13:04
また、LGBTが、騒ぐぞー+5
-8
-
1241. 匿名 2018/08/03(金) 08:27:16
単純に。そんな世の中嫌だ。そんな日本嫌だ。
気持ち悪い+4
-9
-
1242. 匿名 2018/08/03(金) 08:29:11
東京都の喫煙率12%、
LGBTsの発生率8%。
そのうち喫煙者よりもセクシャルマイノリティーが多くなるのも時間の問題、
同性婚についてなど、色々見直さないといけない時期なのかもね+11
-5
-
1243. 匿名 2018/08/03(金) 08:35:03
>>1237
そりゃ当たり前でしょ
女性宮家や女系天皇と同レベル+5
-7
-
1244. 匿名 2018/08/03(金) 08:35:29
同性婚認めたって「制度で気持ちをしばられたくない!」とかなんとか文句つけるんでしょ。+5
-9
-
1245. 匿名 2018/08/03(金) 08:36:52
>>1244
パヨクはそれは言わないよ
制度として認めさせるのが最大の目的だからね+3
-7
-
1246. 匿名 2018/08/03(金) 08:39:45
パヨクって事実婚好きなのかと思ってた。+4
-7
-
1247. 匿名 2018/08/03(金) 08:40:21
多数決で決めたら良いとか言ってる人正気?
もう数年で人口の半分以上が50歳以上になるんだよ、有権者の大多数が高齢者。
全部多数決で決めてたら年寄りへの優遇施策ばっかりになるわ+4
-6
-
1248. 匿名 2018/08/03(金) 08:44:40
>>1238
経済の問題じゃないよ、国の基盤の問題だよ。
よく考えた方がいいね。+4
-7
-
1249. 匿名 2018/08/03(金) 08:44:53
偽装結婚のリスクはやっぱり心配。異性婚でもリスクは同じじゃんって言う人いるけど、リスクは当然高まるよ?性別関係なくだれとでも結婚できるようになるってことは単純に考えて悪用される危険性が2倍になる。いや、男×女だけじゃなくて男×男、女×女って組み合わせが可能になるから2倍以上か。例えば外国人を日本に連れこもうとしたときは当然その外国人と違う性の人を宛がわなければならなかったのが、そういうことを気にしなくてよくなるんだから、偽装結婚のしやすさが段違いになるわけだよ。本当に異性婚とリスク同じって思う?+8
-7
-
1250. 匿名 2018/08/03(金) 08:45:13
議員の問題発言はどの党でも平等に取り上げて。野党の失言スルーしないで。+9
-6
-
1251. 匿名 2018/08/03(金) 08:48:51
結局こういうタイプの人は子供ができないから 同性愛者を批判してるんだよね
じゃあ 既婚の7組に1組いる小梨は?
偽装結婚なら 異性婚でもあるよ 偽装ってのは個人ではなくブローカー単位でするものだし+15
-10
-
1252. 匿名 2018/08/03(金) 08:54:18
同姓婚を認めるなら、やっぱりある程度のラインは必要と思う。性転換済とか性転換施術を定期的にしている人とか。外国籍は適用外とか。
制度を変えてしまうと、それを悪用したやりたい放題の人が出てくる。
むしろそれを狙ってる奴程熱心に活動してるよ。+19
-10
-
1253. 匿名 2018/08/03(金) 08:56:21
成宮くんも、海外で性に開放された今、幸せそうだもん。
日本が変わらないなら、どんどん日本から出て行って日本の国力落としちゃった方がいいのかもね+11
-17
-
1254. 匿名 2018/08/03(金) 08:56:32
偽装結婚は問題の一部であって、もっと大きな問題がおこるんだよ+11
-9
-
1255. 匿名 2018/08/03(金) 09:01:57
優秀な研究者やエンジニアも、日本の待遇の悪さで海外流入が増えてるよねー
もうネトウヨがるちゃん民だけで、超高齢化社会を回してけばいい+9
-8
-
1256. 匿名 2018/08/03(金) 09:03:53
LGTはまだ理解できるけど
Bはどっちも好きなら、今のままで恋愛も結婚も自由じゃん?
少数派でも何でもない気がする+13
-7
-
1257. 匿名 2018/08/03(金) 09:12:41
>>1255
海外行ったら~
+6
-7
-
1258. 匿名 2018/08/03(金) 09:13:32
夫婦別姓は賛成
水脈やらとむやらキラキラネーム議員+13
-10
-
1259. 匿名 2018/08/03(金) 09:14:50
マイナンバーを導入してる今、夫婦別姓が認められないのは意味がわからない。選択制別姓くらい認めればいいのに。名前が変わると仕事やりにくい。自民党の先生方が、同じ姓で無ければ家族の一体感が無くなるって主張はアホかと思います。+13
-6
-
1260. 匿名 2018/08/03(金) 09:15:26
別トピでLGBT擁護して杉田議員を叩いてた人が
ネトウヨ連呼してたから、
悪いけどLGBT擁護する人はちょっと警戒してしまう
ネトウヨなんて普通の人は使わない言葉だよね
LGBTのデモにもハングル語を使っていた写真見たし、不信感を持ったわ+18
-10
-
1261. 匿名 2018/08/03(金) 09:15:53
>>1258
+9
-6
-
1262. 匿名 2018/08/03(金) 09:17:16
>>1255もネトウヨ使っていますよ。
+4
-10
-
1263. 匿名 2018/08/03(金) 09:18:10
世の中にはこれだけミニ杉田が潜んでいるのか…+8
-6
-
1264. 匿名 2018/08/03(金) 09:18:22
趣味っていうと好きでそうしてるみたいな気楽なイメージだからなー
なりたくてなったわけじゃない人はムカつくだろうねそりゃ+15
-2
-
1265. 匿名 2018/08/03(金) 09:18:58
愛子様が天皇になれないなんて可哀想、女性差別と類似の話+3
-12
-
1266. 匿名 2018/08/03(金) 09:20:09
+14
-11
-
1267. 匿名 2018/08/03(金) 09:20:40
ここ5〜10年のうちには、同性婚も当然のものになるだろうな+12
-5
-
1268. 匿名 2018/08/03(金) 09:21:55
>>1195
戦争に負けて以降、未だに自国の軍隊持ててないからだよ
国際社会でものを言うのは結局軍事力だから。+3
-7
-
1269. 匿名 2018/08/03(金) 09:22:29
日本終了だな+3
-10
-
1270. 匿名 2018/08/03(金) 09:22:42
>>1266
すぐ、反日と結びつけたがる+10
-7
-
1271. 匿名 2018/08/03(金) 09:23:47
SEALDs(シールズ)元メンバーの諏訪原健さんは取材に対し、「国家の維持や繁栄に必要ないものに対し、政治は何もしなくてよいという発想。子どもをつくらない同性カップルは生産性がない、と主張した杉田氏の価値観に通じている」と批判した。
ふむ+4
-8
-
1272. 匿名 2018/08/03(金) 09:25:37
別にシールズ擁護じゃないけど何もおかしいこと言ってないでしょ
>>1171
シールズが言ってるから反日だ、
与党が言ってるから国の総意だ、
って拡大解釈する馬鹿が多すぎ+9
-8
-
1273. 匿名 2018/08/03(金) 09:27:42
+7
-7
-
1274. 匿名 2018/08/03(金) 09:29:02
>>1272
日頃の行いってことでしょ
+6
-5
-
1275. 匿名 2018/08/03(金) 09:29:52
+12
-6
-
1276. 匿名 2018/08/03(金) 09:30:24
>>1272
反日擁護する人は、すぐ他人を馬鹿扱いするのも特徴
言葉遣いが悪い
+5
-8
-
1277. 匿名 2018/08/03(金) 09:31:01
>>1260
「ネトウヨ」は文春でも使ってるけど?
信者を集めて年収1千万? カルト化するネトウヨ商売の闇信者を集めて年収1千万? カルト化するネトウヨ商売の闇(文春オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp近年、コンスタントに著書を発表し続ける気鋭の若手評論家・古谷経衡氏。そんな彼が5
+10
-5
-
1278. 匿名 2018/08/03(金) 09:32:18
>>1218
「先進国」でデータとると日本だけ浮くんじゃない?
婚外子はアメリカで4割 フランスで5割とかだもん
むしろ途上国のほうが その国ごとの結婚制度にこだわっているから+4
-6
-
1279. 匿名 2018/08/03(金) 09:32:23
さっき特ダネで言ってたけど、杉田って元々LGBT支援者として政治の世界入ったんだって。
とんでもない嘘つき。二枚舌。+8
-8
-
1280. 匿名 2018/08/03(金) 09:33:01
+9
-5
-
1281. 匿名 2018/08/03(金) 09:33:04
肝心なLGBT達が置いてけぼりで左翼の生贄になってるから可哀想+10
-6
-
1282. 匿名 2018/08/03(金) 09:33:07
菅直人も言ってんのかい!!なんで杉田だけ?+7
-6
-
1283. 匿名 2018/08/03(金) 09:33:54
>>1280
公安にマークされそう…+3
-5
-
1284. 匿名 2018/08/03(金) 09:34:13
+7
-6
-
1285. 匿名 2018/08/03(金) 09:35:35
最後まで読むと納得。
要は、ただ相手が好きで結婚したいだけなのに、そこに特別な法律いる?ってことでしょう?
特別な法律はいらんとおもうけど、改正はいるとおもうけどね。+8
-7
-
1286. 匿名 2018/08/03(金) 09:35:41
>>1260
ネトウヨって2ちゃん時代からずっと使われてる。
よく分からないけど、文脈見る限り、
ネット上で、チョンや在日と差別用語繰り返す人の事かな?と思って使ってた。+10
-4
-
1287. 匿名 2018/08/03(金) 09:35:54
+8
-6
-
1288. 匿名 2018/08/03(金) 09:37:29
>>1285
特別な法律ってのがね。
異性婚と同等の扱いでいいのに、特別と言って贔屓感出したいんでしょ。+9
-3
-
1289. 匿名 2018/08/03(金) 09:37:44
>>1284
この人達ってガチガチの左翼?
それともお金貰って日本下げするプロ右翼?+2
-6
-
1290. 匿名 2018/08/03(金) 09:40:02
+4
-6
-
1291. 匿名 2018/08/03(金) 09:41:06
>>1206
逆に未成年同士だと経済的に難しい+1
-5
-
1292. 匿名 2018/08/03(金) 09:44:17
>>1286
まとめサイトとかでネトウヨになっちゃう人がいるんだろう。
だいたいはすぐにおかしいと思ってネトウヨ卒業するんだけどね。
#脱ネトウヨ体験がツイートのトレンドに上がってるw
【悲報】実家に帰省したら親がネトウヨになってた…元凶の「ビジネス右翼」を生む歴史と構造。そして治療法はあるのか【悲報】実家に帰省したら親がネトウヨになってた…元凶の「ビジネス右翼」を生む歴史と構造。そして治療法はあるのか|古谷経衡(文筆家)|FINDERSfinders.me「クリエイティブ×ビジネス」をテーマに、新たなイノベーションを生むウェブメディア
+9
-5
-
1293. 匿名 2018/08/03(金) 09:44:59
>>1156
婚姻は双方の合意により、なのでそんな極論心配しなくてもありません。
ただし宣言くらいはできます+2
-5
-
1294. 匿名 2018/08/03(金) 09:45:20
+4
-10
-
1295. 匿名 2018/08/03(金) 09:47:40
共産党、党員32万人にネット工作支持
+4
-6
-
1296. 匿名 2018/08/03(金) 09:51:48
+7
-6
-
1297. 匿名 2018/08/03(金) 09:54:18
+7
-6
-
1298. 匿名 2018/08/03(金) 09:55:28
子供を敢えて産まない夫婦も趣味みたいなもんだよね。でもね生産性と人間の感情は別な話だよ。+3
-6
-
1299. 匿名 2018/08/03(金) 09:55:47
>>1116
最近急ではないよ。
もう数年前の出来事がついこの間の感覚になるお年頃?
誤解されたら嫌って、そんなにあなたに誰も興味持たないから、逆に関心持ってもらえてたら感謝した方がいい。
異性と同じように、同性愛者だって誰でもOKじゃない。+6
-2
-
1300. 匿名 2018/08/03(金) 10:03:09
議員のくせに言葉を知らないのよねw+6
-3
-
1301. 匿名 2018/08/03(金) 10:03:50
>>1219
日本人気質なのか、表向きは寛容だと思う。面と向かって気持ちわるいなんて言わないし受け入れてるそぶりを見せる。でも匿名の掲示板では本音が出る。気持ち悪いし差別だと言われようと無理。+12
-8
-
1302. 匿名 2018/08/03(金) 10:04:10
いずれは子供の問題も出てくるだろうね。
男性の場合だと代理出産、女性の場合だと精子提供など、養子縁組なんかの問題もあるだろうからこの辺は一気に進めてほしい。産まれてくる子供達が幸せに過ごせるならそれでいいけど、代理出産問題もまだまだな日本はその辺の法律もLGBTの人達の事を含めて考えて取り組んで欲しいな+7
-10
-
1303. 匿名 2018/08/03(金) 10:08:55
>>1266
日本なんだから日本人中心なの当たり前だよ、何言ってんだこいつら。+15
-6
-
1304. 匿名 2018/08/03(金) 10:10:01
杉田水脈の発言を税金の使い方の問題に矮小化して擁護してた人がガルチャンに結構いたけど、結局同性婚も認めないってんじゃ、やっぱりこれは税金の使い方の問題じゃなかったんだな+12
-4
-
1305. 匿名 2018/08/03(金) 10:12:24
>>1277
文春はそっち寄りだよね+5
-6
-
1306. 匿名 2018/08/03(金) 10:16:12
>>1124
でも子供を望む同性カップルも実際にいる以上、避けては通れない課題だよ
中には血の繋がった子供をほしいという人達もいるし
ガルチャンではよく「同性婚には賛成だけど実子を持つは反対。養子のみok」という意見があるけど、そうは問屋が卸さないんじゃないかな
結婚を認めるイコール異性婚と同じ権利を保障するということだから、
もし同性夫婦が「不妊の異性夫婦がしているように我々もaidで子供を持ちたい」と言えば国は許可せざるを得ないでしょう
そうなってくると、生殖医療に関して今までなぁなぁになってきた問題――例えばaidで生まれた子供が実の親を知る権利や商業的代理母出産を認める認めないか等々――も合わせて議論を重ねる必要がある
子供に関する事柄が全く話し合われていない現在の状況では、まだ同性婚を認めるのは早過ぎると思う+12
-10
-
1307. 匿名 2018/08/03(金) 10:16:43
完ビだから趣味と言われて辛い
+8
-2
-
1308. 匿名 2018/08/03(金) 10:16:53
>>1286
「チョン」は差別用語だけど
在日は差別用語じゃないよね
在日の犯罪について話題にするとそれをうやむやにするために
「ネトウヨ」連呼する人が現れる印象だなあ
+9
-10
-
1309. 匿名 2018/08/03(金) 10:21:18
>>1292
この古谷って人自体が極端な考えを持ってる人みたいだけど+5
-6
-
1310. 匿名 2018/08/03(金) 10:23:30
ハーフでさえ虐められる世の中なのに
同性婚で出来た子供ってなったら、それこそ虐めの対象になる気がするけどね
+9
-9
-
1311. 匿名 2018/08/03(金) 10:30:02
>>1119
嗜好というべきだったかもね+3
-6
-
1312. 匿名 2018/08/03(金) 10:33:33
2016年の時点で自民党衆議院 古屋圭司議員がLGBTについて語ってます。
戦国武将も同性愛者だったこと~左巻の組織の活動の道具に使われる
という事まで語っています。(動画 00:42:42~)
+4
-6
-
1313. 匿名 2018/08/03(金) 10:33:56
名前が衝撃過ぎて内容が入ってこない
トム?
とむ?
トム・ソーヤ?
+8
-1
-
1314. 匿名 2018/08/03(金) 10:34:50
文句ばかり言うな+6
-6
-
1315. 匿名 2018/08/03(金) 10:35:05
嗜好=趣味なのでとむさん(笑)の意見に賛成だわ。同性婚を法律化したらそれに便乗する輩が国籍ロンダリングでやりたい放題して日本が無法地帯になるから断固反対!!世田谷は条例化してたけど大丈夫なの?+11
-8
-
1316. 匿名 2018/08/03(金) 10:35:51
とむって名前野党っぽいけどね・・+3
-7
-
1317. 匿名 2018/08/03(金) 10:39:18
たまたま自分が普通に異性を愛せる人、
認められる人が認められない人達について認める必要がないと論じるのってなかなか横暴だね。
認めないと言うのならそういう方々を減税したりとかしなよ。
普通に婚姻を認められる人と同じように納税してね!でもあなた達の婚姻は認められません!
税金は少数派には使いません!
っておかしくない?+10
-6
-
1318. 匿名 2018/08/03(金) 10:40:10
>>1286
>ネトウヨって2ちゃん時代からずっと使われてる。
よく分からないけど、文脈見る限り、
ネット上で、チョンや在日と差別用語繰り返す人の事かな?と思って使ってた。
よく分からないなら使うべきではないけど、最近話題のウマルなのかな?
ネトウヨと使う人達、それに対してコメントする人達の
流れをちゃんと察して、判断したら?
使ってる人と使わない人区別付けれるはずだけどね
1286は最近よく見かける印象操作する人みたい...って思いますけどね()
+4
-8
-
1319. 匿名 2018/08/03(金) 10:41:12
>>1312
確かに同性愛は日本に昔からある文化で、
それと同時に今騒いでる人たちは左巻きに利用されてるか、
そのものズバリの左巻きに思えるので、警戒してしまう
で、警戒すると言えば、なぜかネトウヨ連呼する人が現れて、
ますます確信を強めてしまうのループ+5
-6
-
1320. 匿名 2018/08/03(金) 10:46:20
>>1277
あらー文春出てきた!!
なるほどね。文春出したら確定じゃん笑
ネトウヨと連呼する人は真底バカパヨか左翼
このトピだと、SEALDsのお仲間達って事ね!!
ガルちゃん内だと、使い方を知らないアポ、ケーポ&韓国好きな人
普通のガル民は使わないからね
+8
-10
-
1321. 匿名 2018/08/03(金) 10:47:02
頭かたいね。老害になること間違いなし‼+11
-3
-
1322. 匿名 2018/08/03(金) 10:48:48
男と女だけが結婚できる自体意味わからん。
同じく人間として生まれたなら性別関係なく結婚できていいと思うんだけどな。+10
-4
-
1323. 匿名 2018/08/03(金) 10:49:36
>>1286
ネトウヨは結構前からあるよね。
ネット右翼だよ。
特に活動してない、ネット上でだけ右翼思考の強気な発言を繰り返す人達を揶揄する言葉だよね。
嫌韓なことが多いけどそれ自体をさしてないよ。+9
-3
-
1324. 匿名 2018/08/03(金) 10:53:37
同性婚も、従来と同じように婚姻として認めるべき。婚姻に際して、相手が異性でなければいけないというのはおかしい。
相手が異性であれ、同性であれ、結婚したなら配偶者として同じ権利を認めるべき。例えば、同性婚でも配偶者控除を受けられるとか。+8
-5
-
1325. 匿名 2018/08/03(金) 10:57:47
>>1323
右翼思考の強気な発言じゃなくて、
在日関連のニュースをテレビでやらないとか、
在日の犯罪について書いただけで
ネトウヨ連呼して罵倒してくる人がいるから、なにか尋常ではない感じがする
都合の悪いことを言われて、相手を黙らせるためにネトウヨ連呼してくる人が多い
+6
-7
-
1326. 匿名 2018/08/03(金) 11:01:33
LGBTのBって趣味みたいなものでは?
知り合いの男がバイでした。
なんで男の人ともエッチとか出来るの?って
聞いたら、得した人生じゃん!って…
あーこういう考え方もあるんだって思った。+8
-7
-
1327. 匿名 2018/08/03(金) 11:06:40
>>1326
LGBTの中にBが入ってるから
嗜好とか趣味って捉え方をされがちになるような気がする
Bが入ることによって、一気に悲壮感や真面目な感じがなくなってしまう
+3
-6
-
1328. 匿名 2018/08/03(金) 11:06:52
>>1279
杉田議員が差別主義者というのは反日マスコミの印象操作につられてるかも
杉田議員は新潮の記事内でも
「自分の友人にレズビアンやゲイの方がいても仲良くやっていける」
「T(トランスジェンダー)は障害なので、治療費用を税金で補助したり治療を国費支援するのはありだと思う」
といってるよ+7
-10
-
1329. 匿名 2018/08/03(金) 11:07:27
>>23
ガルちゃん民基準のまとも=極右+9
-7
-
1330. 匿名 2018/08/03(金) 11:10:22
>>1323 >>1325
左翼はネットじゃなくてテレビ・雑誌で活躍してるタレントやスポーツ選手でも、左翼が気に入らない発言、それも「生まれ育った日本に感謝してる」程度の発言しただけで即座に「ネトウヨ」認定するからね
左翼が気に入らない人を攻撃する時のお決まりフレーズという感じかな
+6
-7
-
1331. 匿名 2018/08/03(金) 11:11:17
>>1249
そもそも、外国人と結婚することの何がいけないのか?日本人とアメリカ人の同性カップル、日本人と中国人の同性カップル、こういったカップルがいてもいいはずだ。配偶者が外国人だからといって差別するのはおかしい。
もっと自由で開かれた社会になるべきだ。+8
-4
-
1332. 匿名 2018/08/03(金) 11:11:45
民主党政権下でもいろんな法改正がされて問題が出てきてるんでしょ。後先考えずに自分達の支援者だけ優遇して。
左翼やシールズが推してるって聞いたら警戒するのが普通の感覚。+7
-5
-
1333. 匿名 2018/08/03(金) 11:12:41
>>1315
世田谷区長の保坂展人氏は「中学生の頃から左翼でした」と豪語する極左区長で有名だよね…
世田谷区の皆さん、次の区長選ではまともな選出をよろしくお願いします…+8
-6
-
1334. 匿名 2018/08/03(金) 11:13:16
>>1331
左翼のデモ集会で聞けそうなフレーズだわ+5
-6
-
1335. 匿名 2018/08/03(金) 11:18:35
>>1325
薬物犯罪歴がある有名な外国人が来日出来なかったケースがいくつかあったのに、韓国人は易々と来日出来てるのはおかしくないか?と指摘しただけで、このネトウヨガーと言われた経験有るわ
あとアメリカやオーストラリア批判しても特に何も言われないのに、韓国批判するとネトウヨ呼ばわりされる率高い+4
-6
-
1336. 匿名 2018/08/03(金) 11:19:26
>>1309
古谷経衡って当初は
「私は右でも左でも無い。冷静に今の日本を語りたい」
みたいな感じで出てきて保守系の人とも一緒に討論や活動してたんだけど
結局「右でも左でもない」は隠れ蓑だったのかな。
最近は「保守はネトウヨ」と攻撃するような本人の思想がまるだしになってきたね+4
-7
-
1337. 匿名 2018/08/03(金) 11:20:17
>>1336
私個人の主観だが、古谷経衡氏は外見がうさんくさすぎる
その髪型はどうしたんだ
+5
-6
-
1338. 匿名 2018/08/03(金) 11:20:19
>>1327
そうなんですよ…バイは都合のいいように
どっちにもいける感じ
私はLGTだけでいいと思うんですよね+3
-7
-
1339. 匿名 2018/08/03(金) 11:22:02
レズは犯罪予備軍だから取り締まった方がいいんじゃない?+0
-9
-
1340. 匿名 2018/08/03(金) 11:25:31
>>1297
今日の虎ノ門ニュースではとりあげてくれてたけどね…地上波はスルーでしょうな。
森友追及ジャーナリストとしてチヤホヤしてたから。
菅野完(すがのたもつ)氏は米国テキサスからの国外逃亡犯で、保釈費用も踏み倒して日本に逃げてる状態らしい
菅野氏本人も「お恥ずかしい」と事実と認めているそうです
菅野氏はぜひテキサスに戻ってお縄を頂戴して罪をつぐなってください
菅野氏をチヤホヤもちあげて番組出演させた民放、NHK(クローズアップ現代に出したらしいぞ)、猛省してください+5
-6
-
1341. 匿名 2018/08/03(金) 11:27:16
別にLGBTが邪魔にならない場所で生きてる分にはどうでもいいけど
LGBTの人たちは健常者が気持ち悪いものを気持ち悪いと感じることさえ許さんってわけでしょ
法的に認めろってことはさ
気持ち悪いもんは気持ち悪いしそれをひけらかされると迷惑なのよ
自分たちだけで他人に見えない所で勝手にやっててくださいよ
+4
-10
-
1342. 匿名 2018/08/03(金) 11:27:21
>>1296
立憲民主や左翼の人々は
「杉田議員は謝罪しろ!」
と署名活動してるが、では菅直人氏がまず率先して謝罪した方がいいね
菅直人氏って現在、立憲民主の顧問ですから+7
-6
-
1343. 匿名 2018/08/03(金) 11:30:41
マイノリティだけでなく、LGBTフレンドリーを提唱している企業や団体も敵に回してるし、自民党やばいかもね+6
-6
-
1344. 匿名 2018/08/03(金) 11:31:44
>>1341
よくもまあ罪のない人に向かって気持ち悪いと連呼できるものだ+10
-2
-
1345. 匿名 2018/08/03(金) 11:32:35
人間の心もわからないで、なーにが、「とむ」か!+6
-6
-
1346. 匿名 2018/08/03(金) 11:32:55
>>1339
差別意識むき出しの根拠のない誹謗中傷ですね+7
-1
-
1347. 匿名 2018/08/03(金) 11:35:20
またこういうデモするの?+8
-6
-
1348. 匿名 2018/08/03(金) 11:39:45
個人的にはどうでも良いとは思うけど、優先順位は低いんじゃないかな?
これに時間や税金使う位なら災害復旧、防災、医療、子育て…に回して欲しいと思う。+6
-6
-
1349. 匿名 2018/08/03(金) 11:42:56
大げさでもなんでも、杉田や谷川は徹底的にたたいたほうがいいよ、辞めるまでね+7
-8
-
1350. 匿名 2018/08/03(金) 11:44:51
女装家だの同姓愛者と公言してる方々が、これだけ大っぴらに大手メディアに堂々と出られてるのは日本くらいじゃないの?
外国人はそれに対しビックリしてると聞いたことあるんだけど+4
-9
-
1351. 匿名 2018/08/03(金) 11:47:28
>>1350
いやいや、アメリカのドラアグクイーン・ルポールは冠番組が10シーズン以上続いてるし、名司会エレンはレズビアンを公言しているし、SATCのミランダや、ジョディフォスターも同性愛を公言していますよね+9
-4
-
1352. 匿名 2018/08/03(金) 11:47:54
同性婚認めたら、偽装結婚や保険金詐欺が増えそう。+5
-8
-
1353. 匿名 2018/08/03(金) 11:50:59
>>1352
現状も異性婚を使ってそれが起きているので、婚姻制度自体が諸悪の根源ということになりますよね+10
-5
-
1354. 匿名 2018/08/03(金) 11:52:12
独身男性だって猫の里親にすらなかなかなれないんでしよ。
養子縁組の事とかもっと慎重になるべき事も差別だネトウヨだの言われたら何にも言えなくなるよ。+5
-8
-
1355. 匿名 2018/08/03(金) 11:52:34
>>1347
みたいな人達の本心(自分達に都合悪い人は大袈裟に叩き、辞職に追い込む作戦)
↓↓↓
>>1349+4
-7
-
1356. 匿名 2018/08/03(金) 11:54:11
>>1355
自分の住む国の政治家が差別主義者であってほしくないと願うのは自由ですよね+9
-8
-
1357. 匿名 2018/08/03(金) 11:55:55
>>1353
婚姻制度というよりは、結婚することで、社会的なメリットが多いということじゃない?+7
-0
-
1358. 匿名 2018/08/03(金) 11:56:56
言葉尻だけで判断するな、全体を通せば言ってることはまとも!
とか言ってる人正気?
同性愛は趣味、生産性がない、等、許されるべき発言ではないと思うけど+10
-14
-
1359. 匿名 2018/08/03(金) 12:00:43
>>1349
菅直人も追加だね+5
-6
-
1360. 匿名 2018/08/03(金) 12:00:54
>>1139
多数決は良い悪いじゃないんだよ。
あなたみたいな思想の人は共産圏に行ったほうが幸せになれるかもね。+3
-10
-
1361. 匿名 2018/08/03(金) 12:01:10
結婚しないからって子供産むわけじゃないんだから勝手に結婚させればいいじゃん。+8
-5
-
1362. 匿名 2018/08/03(金) 12:02:28
>>1360
絶対的多数の高齢者にすり寄った国が現日本ですが・・・+3
-8
-
1363. 匿名 2018/08/03(金) 12:11:47
>>1356
それなら野党はもっとダメダメじゃない
愛国心0ゼロ
日本の未来を何も考えない身(他の国)の保身ばかり考えてる人達多いから
日本市民()に対しては全力で活動して取り組んでくれるけど
18連休するし、印象操作&偏向報道するメディアも野党には贔屓する始末
どこの国の国会議員なのか?
国民目線から見てただのパフォーマー、売国奴ばっかりな人達多くない?
差別という言葉で例えて、考えたら
日本国民の事を何も考えてないんだから、それこそ日本国民を差別してるのでは?
+7
-8
-
1364. 匿名 2018/08/03(金) 12:13:38
じゃぁ、異性婚も法律で認めなくていいじゃん。+10
-4
-
1365. 匿名 2018/08/03(金) 12:13:49
>>1358
はい正気です。
趣味、生産性という言葉にとらわれて全体を見ようとせず
「LGBTに生きる権利はないのか!殺す気か!」などと飛躍した思想を
壊れたスピーカーみたいに繰り返すほうが大丈夫かなと思います。
+7
-11
-
1366. 匿名 2018/08/03(金) 12:14:57
>>1308
意見が違う相手を在日認定する人とか、すぐ在日の陰謀がーーとか言う人をネトウヨって呼んでた
一般的にもそうだと思う
みんな知ってる言葉だよ+10
-4
-
1367. 匿名 2018/08/03(金) 12:19:33
このトピを見て「日本はLGBTに寛容な国」という印象を持つ人はいるんだろうか
なんか愛国をカタル人に限って日本のイメージ悪くする言論をネットでバラ撒いちゃってる気がする
議員もそうだし+12
-9
-
1368. 匿名 2018/08/03(金) 12:20:00
>>1365
LGBTの当事者の方々はそんな飛躍したこと考えてないんだろうけど
LGBTを政治利用してる左翼の特徴はまさにそれだよね > 論理の飛躍、極論で言い返す+3
-6
-
1369. 匿名 2018/08/03(金) 12:20:08
結婚に対して法律が介入しなければいいんじゃないの?
扶養とかも無くして、貞操義務も無くして。
そうすれば少子化もなくなるかも。
不倫し放題だねw+3
-8
-
1370. 匿名 2018/08/03(金) 12:21:06
在日特権みたいに逆差別にならないならいいと思うけど、どうせLGBTには養子縁組審査を緩くしろだの医療費を免除しろだの要求が増えてくるんでしょ。
LGBTのイメージじゃなくて支援してる人達へののイメージですけど。+4
-7
-
1371. 匿名 2018/08/03(金) 12:22:22
>>1358
「生産性、趣味」という言葉の使い方はミスったね
叩かれる的である、自民党議員といて自覚、配慮が足りなかったとは思うけど
叩いて、人間性まで批判するほどではないよね
言葉狩りして、言論弾圧に追い込み、デモとか行うような人達と同じ感覚の人達には
賛成出来ない
差別主義者ーーー!!とか判断するような人の方が正気?
+4
-8
-
1372. 匿名 2018/08/03(金) 12:23:11
LGBTの問題とそれを政治利用してる団体への嫌悪感がごっちゃになってしまってる。+4
-6
-
1373. 匿名 2018/08/03(金) 12:23:16
私もネトウヨが言う在日特権を全部うのみにしてた時期があったなー
+9
-5
-
1374. 匿名 2018/08/03(金) 12:23:16
>>1208
>>1205
まさにそのとおりだと思います。
やはり同性愛同性婚なんて異端、異常ですよ。法律どうこうより、病気として治療を確立していくのが先。主張とかほんとうるさい。来世に期待して今は我慢するしか仕方ないじゃん。許してたら地球が崩壊するわ。+4
-13
-
1375. 匿名 2018/08/03(金) 12:24:54
許しても許さなくてもうまれつき存在するんだけどね
他人の存在を許す許さないってジャッジするような恐ろし人間になりたくないや+9
-3
-
1376. 匿名 2018/08/03(金) 12:26:18
>>1367
そんなに海外からの評価が気になりますか?
匿名掲示板の書き込みなどまとのな人は話半分で見てますよ。+4
-8
-
1377. 匿名 2018/08/03(金) 12:26:51
通名があるだけでも特権じゃないの?+6
-6
-
1378. 匿名 2018/08/03(金) 12:27:08
同性愛を異常とまで言う意味がわからないんだけど、同性愛者に親でも殺されたん?+11
-8
-
1379. 匿名 2018/08/03(金) 12:29:06
>>1374
治療が必要なのは、極端な他罰傾向のあるあなたです+9
-4
-
1380. 匿名 2018/08/03(金) 12:30:11
>>1378
よく見るお得意の「殺されたの?」笑
極端...
阿呆なアベノセイダーズ湧いてるね
+4
-10
-
1381. 匿名 2018/08/03(金) 12:30:21
>>1374
来世とかあると思ってるの?
魂は輪廻転生してると?
ただのタンパク質の塊だよ。+4
-9
-
1382. 匿名 2018/08/03(金) 12:30:58
>>1374
いまだにこういう考えの方っているんだな。その考え方こそマイノリティ(少数派)だろうけど+12
-3
-
1383. 匿名 2018/08/03(金) 12:31:10
>>1380
説明しないとわからない?w+8
-3
-
1384. 匿名 2018/08/03(金) 12:33:46
>>1383
マイナス2個速攻で付いるから、そうなんだろうなって思ったよ+1
-6
-
1385. 匿名 2018/08/03(金) 12:34:09
どうでもいいけど、プラスとマイナスがヨットと車になってるんだけどw+0
-6
-
1386. 匿名 2018/08/03(金) 12:34:32
同性愛の人は好きにしておけばいい。
だけど法律で同性婚を認めるのは危険。
てか「俺たち同性愛なんです」ってどうやって
決めるの?
法律で決めるならきちんと定義しないとできないけど。
「俺はゲイです」の客観的証明の方法が確立しないといけないんじゃない?
気持ちはゲイです、といっても証明できないし。
そういう曖昧なものを法整備するのは
どうなのかしら。
『LGBT法・連合会』ってことこが、最初に杉田について騒いで
それに追従して、尾辻かな子議員が大騒ぎ。
この尾辻ってのが…
LGBT法・連合会のHP見てきたけど、感情のオンパレードと
権利よこせのオンパレード。
果たしてこれ、どうなんだろうと思った。+7
-8
-
1387. 匿名 2018/08/03(金) 12:35:38
>>1384
皮肉がわからない人多いよね。+1
-6
-
1388. 匿名 2018/08/03(金) 12:35:54
まあ政治家はもっと発言に慎重になるべきだよ。傷つく人がいるのも確かだし、意図する事をわかってるのに曲解して政権叩きに野党に利用されるんだから。
そしてLGBTの人達がこれ以上左翼に利用されないことを願ってます。+4
-6
-
1389. 匿名 2018/08/03(金) 12:36:26
>>1367
横だけど
『カタル人』がいるのかと思った。
カタール人、ダッタン人。+1
-6
-
1390. 匿名 2018/08/03(金) 12:36:32
>>1385
それ前にも言ってた人いたわー画像見たけど可愛かったw
イイなー+1
-6
-
1391. 匿名 2018/08/03(金) 12:37:25
>>1386
ふつうに婚姻届の女男の縛りなくせばいいだけじゃね?
同性愛婚した人は離婚後異性婚できないようにして欲しいの?+6
-7
-
1392. 匿名 2018/08/03(金) 12:38:47
>>1386
同性婚反対派の方のほうが、気持ち悪いだの以上だの、感情論振りかざしてる気が・・・+10
-5
-
1393. 匿名 2018/08/03(金) 12:42:12
>>1387
恒例の決まり文句でしょ
皮肉と捉えられないの?とかの次元じゃないよwww
ちゃんと皮肉って捉えた上での、あーまた言ってるwww って笑ってる!
それ言う人達はネトウヨ連呼する人達って決まってるからね
+4
-7
-
1394. 匿名 2018/08/03(金) 12:43:14
>>1374
同性愛は別に病気じゃないよ。+2
-5
-
1395. 匿名 2018/08/03(金) 12:43:58
SEALDs(シールズ)元メンバーの諏訪原健さんは取材に対し、「国家の維持や繁栄に必要ないものに対し、政治は何もしなくてよいという発想。子どもをつくらない同性カップルは生産性がない、と主張した杉田氏の価値観に通じている」と批判した。
つまり異性婚こそが国家の維持や繁栄に必要ってことか+2
-7
-
1396. 匿名 2018/08/03(金) 12:44:56
>>1393
ネトウヨとの関連性がわかんないんだけど。
言われすぎるとムカついちゃうってやつか。一発屋の芸人と同じね。+6
-3
-
1397. 匿名 2018/08/03(金) 12:45:23
LGBTの婚姻も夫婦別姓も半々くらいらしいし
価値観が二極化してきてるし、国を半分に分けれたら面白いかもね
+1
-6
-
1398. 匿名 2018/08/03(金) 12:45:34
変わった名前ですね・・・。+7
-1
-
1399. 匿名 2018/08/03(金) 12:46:28
同性カップルでも将来一緒に連れ添う人たちには、何らかのパートナー制度を作る方がいいのかもしれないけれど、現在の婚姻制度にそのまま乗っかって欲しくはないな。+3
-7
-
1400. 匿名 2018/08/03(金) 12:49:00
LGBTの結婚で高度生殖医療はどうなるんでしょうかね?子供の知る権利とか精子提供の戸籍とか女性再婚100日ルールとか。そういうの定めないで同性婚認めたらワケわからないことになると思う。そもそも同性婚って憲法も変えないといけないし…
なんか色々考えてたら面倒くさい。+4
-7
-
1401. 匿名 2018/08/03(金) 12:50:11
結婚なんてそもそもなくなればいい。法律で守らないと維持できない関係って薄すぎでしょ。
もう、みんなが好きなようにすればいいよ。
国のお金は他のことに使ってw+7
-7
-
1402. 匿名 2018/08/03(金) 12:50:35
>>1394
病気じゃないなら税金使ってどうこうしたり制度整えなくて良くない?+5
-7
-
1403. 匿名 2018/08/03(金) 12:51:28
>>1396
>ネトウヨとの関連性がわかんないんだけど。
答え→恒例の決まり文句
+4
-6
-
1404. 匿名 2018/08/03(金) 12:51:44
自民党の「LGBTに関する見解」で、性的指向や性同一性については本人の意思や趣味で選んだり変えれるものではないって明記してあるじゃん。
自分の党の見解くらい把握しとけよトムカス+9
-4
-
1405. 匿名 2018/08/03(金) 12:52:05
>>1402
異性だと認められてるのに同性だと認められないってのが差別的だから問題なんでしょ?+8
-5
-
1406. 匿名 2018/08/03(金) 12:52:55
>>1403
なんか、視野狭いね。+6
-3
-
1407. 匿名 2018/08/03(金) 12:54:02
>>1402
それずれすぎ、
病気の人には法整備が必要、健常者には不要ってなんだそれ+6
-7
-
1408. 匿名 2018/08/03(金) 12:55:41
>>1407
ズレというか極論
差別主義者とか極論を言ってるような人達と同じ思考で考えたらそうなる+6
-3
-
1409. 匿名 2018/08/03(金) 12:56:08
>>1407
性同一性障害は障害なのでサポートは必要ですが、同性愛のような健常者に特別なサポートは不要って意味ではないでしょうか+6
-6
-
1410. 匿名 2018/08/03(金) 12:56:21
頑なに異性愛批判してマイナスつけてる人が怖いw+3
-9
-
1411. 匿名 2018/08/03(金) 12:57:06
958. 匿名 2018/08/02(木) 22:19:52 [通報]
海外の方が差別してるよね
しかもフランスもアメリカも同性婚できるといったって、正式な結婚とは別扱いをされているんだよ
なんで日本が率先してそこまで配慮しなきゃいけないの?
よその国だって区別しているのに、なぜ日本だけ同等の権利を与える必要があるのか+7
-6
-
1412. 匿名 2018/08/03(金) 12:57:49
>>1410
同性愛も異性愛も本質は同じです+10
-4
-
1413. 匿名 2018/08/03(金) 12:57:56
>>1409
趣味みたいなものだから、ねw+1
-7
-
1414. 匿名 2018/08/03(金) 12:57:56
>>1411
キリスト教の国と比べられてもな。+3
-4
-
1415. 匿名 2018/08/03(金) 12:58:40
>>1414
じゃあ仏教国と比べて、同性婚は無効ということで
+3
-6
-
1416. 匿名 2018/08/03(金) 12:58:45
結婚=出産って考えるからこの前の女性議員みたいに同性婚は趣味だの生産性がないって発言が自然に出るんだと思う。
もっとそういう柵から外れて広い目で見て同性婚でも里親や虐待を受けている子供達を積極的に迎え入れられるようになって今より幸せな命が増えるならば全然ありだと思う+11
-5
-
1417. 匿名 2018/08/03(金) 12:58:51
同姓婚は異性婚同様には認められないと思う。憲法改正なんてそうそう出来ないしする気もないと思う。+3
-8
-
1418. 匿名 2018/08/03(金) 12:59:10
>同性愛も異性愛も本質は同じです
ないない+3
-9
-
1419. 匿名 2018/08/03(金) 13:00:34
>>1416
同性婚で自然妊娠の可能性はゼロでしょ
自然の摂理に反しているし不自然だよ+5
-11
-
1420. 匿名 2018/08/03(金) 13:01:38
男女のカップルと同性愛カップルとの区別は必要。
差別ではありません。+5
-7
-
1421. 匿名 2018/08/03(金) 13:01:51
>>1407
病気と社会的弱者は生産性や世間の支持に関係なく法整備や支援は必要
しかしそれ以外は生産性、世間の支持は当然考えられるべき
そもそも、ゲイの生きづらさが同性婚てどれほど解決されるのか?
アメリカみたいに同性愛者に定期的アンケート調査することから始めるべきことでは
左翼に利用された一部のゲイの同性婚認めろを何も考えずに支持すると、一部の声の大きなヤツの言うことを聞くだけになる
それがどれほど求められて、どれほど効果があるのか、全く検証もされずに、税金を投入したり法を変えたりなんてアホのやる事では+5
-5
-
1422. 匿名 2018/08/03(金) 13:02:33
同性婚は法的にあっても良いのでは?
遺産相続とか生命保険の受け取りとか手術の同意とか…同性でも、そういう場面でパートナーに伴侶としての権利を与えてほしいよねぇ。+7
-5
-
1423. 匿名 2018/08/03(金) 13:03:15
>>1416
既に事実婚や同性カップルでも、里子は認められてますよ?
+0
-7
-
1424. 匿名 2018/08/03(金) 13:03:16
>>1419
自然妊娠の可能性がないからこその話をしてるんだけど、うまく伝えられなかったごめんなさい+1
-8
-
1425. 匿名 2018/08/03(金) 13:03:22
>>1419
自然妊娠できるかい否かで、自然の摂理に反してるっていうのは危険思想。+10
-4
-
1426. 匿名 2018/08/03(金) 13:03:45
>>1422
現状の婚姻制度とは区別するべき。+4
-6
-
1427. 匿名 2018/08/03(金) 13:04:31
>>1351
お芝居の世界は別にいいと思うけど、いくつも冠番組持ってたり、ご意見番やコメンテーターとしてちょくちょく起用されたり、果てや芸能人ですらない一般人のバーのオネエサン達をちょくちょく出したり…という事だよ?+2
-6
-
1428. 匿名 2018/08/03(金) 13:04:34
>>1425
じゃあ生物学は危険思想で禁止+9
-3
-
1429. 匿名 2018/08/03(金) 13:04:52
同姓婚認めてほしい理由って金銭面?税金とか遺産とか保険とか。+3
-6
-
1430. 匿名 2018/08/03(金) 13:05:29
>>1422
日本は海外と違って、簡単に成人の養子縁組が組めるので、それらの問題はそれで解決します+6
-6
-
1431. 匿名 2018/08/03(金) 13:06:37
>>1428
生涯子供を持たない人間への批判にもなるので、自然の摂理に反しているので同性愛者に結婚は不要という指摘が危険思想だと申したまでです。
生殖のメカニズムに問題を提起してるわけではありません。
ザ・揚げ足取って喜ぶ馬鹿な奴の典型+3
-8
-
1432. 匿名 2018/08/03(金) 13:08:10
チチマンを燃やせ~ T.O.K
歌にされる位嫌われてるよ+0
-5
-
1433. 匿名 2018/08/03(金) 13:11:03
政治や行政が冷たいのは確か。でも全てのマイノリティや弱者を救うことなんて不可能。
国の支援を必要とするいろんな難病の人や障害者の中で、LGBTは特段優先すべき問題じゃないと思ってる人が多いのも仕方がないことだと思う。+7
-6
-
1434. 匿名 2018/08/03(金) 13:12:37
少数派は自分たちに対する配慮を求めるばかりで多数派に対する配慮が無いように感じる
お前たちが私たちに合わせろ、理解しろ、譲歩しろ。こればっかり
+7
-7
-
1435. 匿名 2018/08/03(金) 13:13:06
同性カップルでも互いを思いやって支えて生きている人は立派だと思うが、国の将来を考えたら男女のカップルを優遇するべきで、男女の婚姻とは区別するべきだという話
子供ができなかったカップルのことをどうこう言うのは思いやりがない+5
-7
-
1436. 匿名 2018/08/03(金) 13:13:46
>>1434
現状、不当に権利をはく奪されているからでしょう?+7
-6
-
1437. 匿名 2018/08/03(金) 13:13:53
ちょっと
この人にはデモしないの??
男の議員だから大目に見るわけ?+3
-7
-
1438. 匿名 2018/08/03(金) 13:15:45
こちらは、
ぜんっぜん、報道しない!!+0
-6
-
1439. 匿名 2018/08/03(金) 13:16:00
>>1404
個人の見解と党の見解が別であることは何もおかしくない+2
-6
-
1440. 匿名 2018/08/03(金) 13:16:22
>>1438
生産性ほどのパワーワードがなかったからなあ+5
-0
-
1441. 匿名 2018/08/03(金) 13:16:53
ゲイの自殺企図率が高いというのは確かに問題
アメリカでは頻繁に定期的に調査されている
日本はまずそこから始めるべき
本当に自殺企図は異性愛者と比べて高いのか、どのくらい高いのか、どう対策すれば低くなると考えられるか
それと同性婚は全く別の話
正直言って、いろいろすっ飛ばして同性婚を認めたところで自殺企図率が下がるとも思えない
遺産問題や手術の同意とかがーとか言うけど、日本は簡単に成人の養子縁組が組める
それで家族になれば解決する
現在でも同性カップルが里子を育てることは出来る
養子は取れないが、そもそも日本は養子は希望も多く不足してるし
根本問題に向き合わずに、同性婚認めるべきーと言ってる左翼団体に利用されないで欲しい+4
-5
-
1442. 匿名 2018/08/03(金) 13:18:09
偽装結婚が増えるのは間違いない
今でも相当入り込んでるけど
付け入る隙が増えるって事だ
法調整をしっかりしないと厄介じゃないか+3
-5
-
1443. 匿名 2018/08/03(金) 13:20:49
>>14
同性婚と夫婦別姓、日本は禁止にせず、このような例外に対しても寛容で認めている(➡事実婚)。
日本はこのような法律婚に反した者にも寛容に婚約を認めている(➡事実婚)
のであるのに、
あたかも、そうでないかの演出をして革命の先導を煽っているカルト宗教の共産主義者が(自覚なしの一般人も含め)日本にはわんさかといる。+5
-7
-
1444. 匿名 2018/08/03(金) 13:22:07
>>1436
何の権利を不当に剥奪されていますか?+5
-6
-
1445. 匿名 2018/08/03(金) 13:22:10
大騒ぎしてる団体見れば
あまり良い事ではない事は確かだなw+5
-6
-
1446. 匿名 2018/08/03(金) 13:26:15
なぜ片方を認めると、もう片方を否定しないといけないみたいな人がいるんだろう?異性愛も同性愛もどちらも同じように認めたらいいじゃない。同性愛を認めると何か不都合でもあるの?+8
-5
-
1447. 匿名 2018/08/03(金) 13:26:25
「生産性が低い」って本当に人を見下した失礼な言葉。たとえ文脈がどうだとしても人に言っていいことだと思えない。
LGBTの人達が胡散臭い団体とつながってるイメージを持たれてるからそういう言葉すら擁護されるようになる。怒りの声をあげてもまたパヨクがなんか言ってるで流されてしまう。
弱者、マイノリティを政治利用する罪は本当に大きいと思う。
+3
-8
-
1448. 匿名 2018/08/03(金) 13:26:38
>>1445
日本は養子縁組は簡単に出来るけど、成人の養子縁組では入出国管理や帰化とかでは殆ど役に立たない
だからあっち系のヤツが必死に同性婚認めろと言ってるのだと思っている+5
-6
-
1449. 匿名 2018/08/03(金) 13:30:46
>>1446
別に同性愛者を否定はしていませんよ?
同性婚の必要性は無いと思いますけど
そもそも同性婚の歴史なんてここ数十年レベルのことですよ
ナチスが同性愛者を迫害したから権利回復で認められただけです
日本には同性愛者が迫害された歴史もない
なんでも海外が正しいと思いこむ人たちには賛同できません
その国の歴史、文化、宗教でその国の倫理観、価値観が作られます
+4
-7
-
1450. 匿名 2018/08/03(金) 13:31:29
+2
-4
-
1451. 匿名 2018/08/03(金) 13:31:30
>>1448
なるほど+2
-5
-
1452. 匿名 2018/08/03(金) 13:31:38
純粋に事実婚とかカップルじゃなくてちゃんとした法律上の婚姻関係にあるっていう確証が欲しい気持ちはわかる。私はLGBTじゃないが好きな人とは結婚したいし事実婚なんて嫌だもの
だけど、同性婚はデメリットや問題が多すぎるし同性婚制度が不正に使われる可能性は大いにある。そうなった場合本当に心から思い悩んでる人達まで傷付けかねないよね
+5
-5
-
1453. 匿名 2018/08/03(金) 13:35:05
立憲民主党が「同性婚の認可のために動く」って言いだしてるんだよね?
先の国会では立憲民主って倒幕活動と18連休とったりしてただけで何の役にもたってなかった(むしろ邪魔だった)から、「同性婚認可」っておしごとを真面目にやらせるのはいいんじゃないw
少なくとも、意味不明のモリカケ追及されて貴重な国会時間を無駄にされるよりはなんぼかマシ+6
-6
-
1454. 匿名 2018/08/03(金) 13:35:56
またしても、安倍自民党から凄まじい「反知性キャラ」が出てきたもんだね。
まあ、この番組に出ていたその他の出演者が結構まともだったお陰で、谷川とむ氏の浅はかな考えと幼稚な精神が見事に露呈してくれたんで、その点は良かったけど、お笑い芸人や若いタレントさんよりも国会議員の方が知性も教養も圧倒的に低いとは、一体この国はどうなっているんだろね。+9
-4
-
1455. 匿名 2018/08/03(金) 13:37:14
この話題正論過ぎてストローマンしか出てこなくて笑う笑
同性婚は産めない+6
-9
-
1456. 匿名 2018/08/03(金) 13:37:29
>>1453
で、立憲民主党が同性婚認可のために憲法24条改正に向け動く、与党は防衛力強化のために憲法9条改正に向け動く。
国民は、それぞれについて憲法改正が必要かどうかを、全員が真剣に考える。
なんかまともな国会って感じがする。いいじゃないか+6
-4
-
1457. 匿名 2018/08/03(金) 13:38:35
>>1455
産まない自由+7
-3
-
1458. 匿名 2018/08/03(金) 13:39:05
私も多様性は尊重するよ
私は産むけど
遊ぶのは人の勝手だし+2
-9
-
1459. 匿名 2018/08/03(金) 13:39:12
>>1442
そもそも、なぜ人が人を愛するのに偽装かどうかが問題になるの?お互いが愛し合っていれば、相手が同性であれ、外国人であれ配偶者として認めるべき。
民法に定める夫婦の同棲の義務も改めるべき。一緒にすんでいないからといって逮捕するのは間違っている。一緒に住まない夫婦だっていてもいいはず。+9
-7
-
1460. 匿名 2018/08/03(金) 13:39:37
>>1456
で、立憲民主党が
「同性婚のために改憲は必要ない!拡大解釈でいきましょう!」
とねじこんできたら、たとえば
「では、防衛のために日本も核武装しましょうー、改憲必要ないよね」
とかもいけちゃうよね。
いいことずくめだわ+4
-6
-
1461. 匿名 2018/08/03(金) 13:40:16
>>1336
この古谷って人の言ってた「右でも左でもない」というワード
まさに、別トピでLGBT擁護して杉田議員を叩いてネトウヨ連呼してた人が使ってた
左巻きの人は、自分では「右でも左でもない」というのが流行ってるみたいですね+3
-10
-
1462. 匿名 2018/08/03(金) 13:41:02
>>1461
性的指向に右も左も関係ないよ+8
-3
-
1463. 匿名 2018/08/03(金) 13:41:39
>>1459
悪用する人が多いからですよ
馬鹿は想像力もないのか
権利には義務も発生する、結婚により得られる権利を得たければ、義務も果たすべきというだけ+8
-8
-
1464. 匿名 2018/08/03(金) 13:42:28
>>1461
むしろ保守、真の保守です的な発言する奴もいるw+1
-6
-
1465. 匿名 2018/08/03(金) 13:45:48
>>1448
養子縁組で遺産相続や病院での面会が解決できるのに、どうして結婚にこだわるんですか、と尋ねても、親子になりたいんじゃなくて夫婦になりたいんです、などと感情論しか返ってこなくて、首をひねってたんだけど、
これを聞くと、納得できるね
というか、そんな理由だったら認められないよ+6
-6
-
1466. 匿名 2018/08/03(金) 13:45:59
>>1453
むしろそこまでして同性婚できるようにさせたい理由は何だろう?
日本人騙して結婚して日本国籍取得するより、同性愛者ってことにして
既に日本国籍持ってる犯罪仲間の同性の在日と結婚した方が楽に国籍ゲットできて
保険金詐欺とかしやすいからだったりして。+5
-7
-
1467. 匿名 2018/08/03(金) 13:46:24
「日本は同性愛に寛容だから異性愛者と同等の権利を与えなくてよい」
どこが同性愛に寛容やねん。+8
-4
-
1468. 匿名 2018/08/03(金) 13:49:08
>>1467
福祉面での差別は何もありませんよ?+5
-9
-
1469. 匿名 2018/08/03(金) 13:49:43
>>1464
どちらも共通するのは、嘘つきと言うことだね+1
-7
-
1470. 匿名 2018/08/03(金) 13:50:03
>>1467
>>801 のように、火つけられないから寛容とか言ってる人もいますしな+7
-2
-
1471. 匿名 2018/08/03(金) 13:51:02
>>1468
だからなんだよ。同等の権利を与えなくてよい理由になんのかそれ。+9
-3
-
1472. 匿名 2018/08/03(金) 13:51:57
>>1470
まあ、外国では同性愛者は石ぶつけて追い払われる文化で長いこと来たから
+4
-7
-
1473. 匿名 2018/08/03(金) 13:52:33
>>1459
愛が無くても結婚によって得られる様々な権利(主に国籍とか)を得る為に
偽装結婚する外国人が腐る程いるからだよ
世の中愛無くても結婚する奴なんていっぱいいるからね笑+4
-6
-
1474. 匿名 2018/08/03(金) 13:54:11
>>1462
でもなぜか積極的にLGBT擁護の発言をする人には
左巻きが多いという事実+6
-6
-
1475. 匿名 2018/08/03(金) 13:56:27
LGBTの問題は立憲に任せるに私も賛成。
法整備が進まない怒りのデモも立憲に向けてやればよい。+1
-6
-
1476. 匿名 2018/08/03(金) 13:58:01
>>1465
感情論で首ひねる理由がわかんないわw
親子じゃなく夫婦になりたいって普通でしょ?
異性婚は感情論で結婚する人いないの?
と言うかとか関係なくどんな理由なり持ち出しテ認めたくないだけでしょ?
意地が悪いよね+8
-4
-
1477. 匿名 2018/08/03(金) 13:58:22
急に同性婚反対派が増えた。子供がお昼寝して暇になったママ(笑)たちかな。+7
-5
-
1478. 匿名 2018/08/03(金) 13:58:56
>>1463
具体的に誰がどう悪用しているの?別に同棲していない夫婦がいたって、社会的にはなんの不利益もないんだよ。無駄な法律だ。+5
-6
-
1479. 匿名 2018/08/03(金) 13:58:59
>>1474
どこでその統計見れる?+9
-0
-
1480. 匿名 2018/08/03(金) 14:00:14
偽装結婚が問題なんだったら、別居婚や週末婚が認められてるのはなぜ?
そっちはOKなのになんで同性婚はダメなの?+5
-2
-
1481. 匿名 2018/08/03(金) 14:01:43
>>1478
お前はニュースも見ないのか?
+3
-8
-
1482. 匿名 2018/08/03(金) 14:02:07
私高齢独身だけど、もし同性婚が認められたら同じく高齢独身の従姉と偽装結婚して相続や保険で恩恵が受けられるように考えると思う
そういう意味で同性婚は危ういかも
+6
-7
-
1483. 匿名 2018/08/03(金) 14:02:10
自分と違うからって異端だといって迫害するような人間にはなりたくないな。
自分たちが楽するために何度も税金使われたんだし、自分以外の人に税金使われても文句言えないや。
不正受給とかじゃなければ別にいい。+8
-3
-
1484. 匿名 2018/08/03(金) 14:02:39
どちらかの姓に入るのイヤで揉めるなら夫婦別姓じゃなく夫婦新姓にすればいいのに。
結婚して新しく家族を作るって事なんだから二人が納得する新しい姓を名乗ればいいんだよ。+0
-5
-
1485. 匿名 2018/08/03(金) 14:03:14
人が幸せになる事をなぜ頑なに妨害したいのかね。+8
-3
-
1486. 匿名 2018/08/03(金) 14:03:50
>>1482
じゃぁ、私は独身の三親等以上離れた親戚の男と偽装結婚して恩恵受ければいいのね。+6
-7
-
1487. 匿名 2018/08/03(金) 14:04:19
一昔前くらいか…国籍欲しさの外国人と、ちょっとしたお小遣い稼ぎのつもりで偽装結婚する女子学生がいると週刊誌で取り上げられてた事があったよね~+2
-7
-
1488. 匿名 2018/08/03(金) 14:04:39
>>1473
愛がなければ結婚してはいけないとか、古い価値観だ。愛のない結婚をしたっていいじゃない。お互いが同意しているのであれば、婚姻として認めるべき。+0
-5
-
1489. 匿名 2018/08/03(金) 14:05:02
>>1480
ダメなのさんまだいたのね
+4
-8
-
1490. 匿名 2018/08/03(金) 14:05:29
>>1482
そう考える人が多いだろうね
同性愛者ではない人が同性愛者を装って同性婚で得られる権利を利用する+8
-5
-
1491. 匿名 2018/08/03(金) 14:05:40
>>1487
まあ先進国のビザが欲しい人のスタンダートな手段だよね。
同性婚とそれは切り離して考えようよ+5
-7
-
1492. 匿名 2018/08/03(金) 14:05:41
>>1484
なんか最近アメリカで自分の姓を残して旦那の姓もつけるのが主流になってるのかな?ドラマ見てて思ったんだけど。
日本もそうなれば面白いのにね。
山田鈴木花子みたいなw+0
-6
-
1493. 匿名 2018/08/03(金) 14:05:43
>>1471
子供は作らないという条件で、兄弟、親子での結婚を認めるべきだと思いますか?
認められないなら、その人たちにも同等の権利を与えていないと言うことになります
要はその国の倫理観で、結婚を認めるべきかは決められるべき
外国がこうだからとか、これが正しいとかいう思い込みで断言するべきじゃない
同性愛者を迫害してきた国ほど認めている事に気づいてほしい
世界で初めて同性婚を認めた国はオーストリアだけど、ナチスで同性愛者を迫害したからであるし、未だに同性愛者の迫害事件はある+6
-5
-
1494. 匿名 2018/08/03(金) 14:05:59
>>1487
それ婚姻制度自体に問題があるんだから、同性婚を認める認めない関わらず婚姻制度の見直しが必要なんじゃない?+8
-4
-
1495. 匿名 2018/08/03(金) 14:06:25
趣味扱いだと、相続や医療という法的な関係が求められる場で困るからの訴えだと思うけど。
法を作るのが仕事の政治家が、この頭脳レベルだと国の損失だよ、本当に。
とむのロジックなら、一般的な結婚も趣味扱いで充分。
法律化する必要もないという事になるが、分かってないよねこの人。+4
-5
-
1496. 匿名 2018/08/03(金) 14:06:45
>>1490
別に良くないかい?異性婚でそれが行われていてもしょうがないというか、結婚てメリットがあるからするんでしょ?+7
-3
-
1497. 匿名 2018/08/03(金) 14:08:17
世の中的にLGBT批判=悪みたいな空気になってるけど
LGBTに嫌悪感を持っててもいいと思う。
それを口に出来ないような雰囲気を作り上げてる世論にこそ
問題があるよな気がする。+7
-8
-
1498. 匿名 2018/08/03(金) 14:08:36
>>1493
その条件を守れなかった時に被害にあうのが生まれた子だからそれは問題でしょ。
必ずルールを守る前提では法律はできてないよ。+0
-5
-
1499. 匿名 2018/08/03(金) 14:08:57
>>1495
だからそれで困るなら養子縁組しろよ
海外は成人した他人の養子縁組が難しいからそういう問題も多いけど、日本はアホほど簡単にできるわ
+3
-7
-
1500. 匿名 2018/08/03(金) 14:09:17
>>1480
偽装結婚と別居婚と週末婚の違いも分からないの?+4
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
LGBTに関するわが党の政策について | 政策 | ニュース | 自由民主党このサイトでは、JavaScriptによる機能が実装されています。Englishご意見・ご質問入党のご案内寄付ページ内を移動するためのリンクグローバルナビゲーション政策国会記者会見党内活動政府の主な動...