-
1. 匿名 2018/08/01(水) 19:16:00
職場の人で時々会話中オウム返しする人がいてイラっとしちゃいます。
例えば
主「○○で△△なんだよね」
相手「△△なんだー」という返事がちょくちょくあり、その度に不快になります。
興味ないから?適当に話合わせてるの?と思ってちょっと距離あけようと思います。
皆さんの周りにオウム返しする人いますか?
どんな風に対応してますか??
+73
-225
-
2. 匿名 2018/08/01(水) 19:17:06
会話の基本でもある。+778
-17
-
3. 匿名 2018/08/01(水) 19:17:09
たまにだけど、なんて返事したらいいのか分からなかったり興味がないときはオウム返ししてしまいます…ごめんなさい。これから気を付けます。+517
-4
-
4. 匿名 2018/08/01(水) 19:17:18
子供相手によくしてるわ
+231
-2
-
5. 匿名 2018/08/01(水) 19:17:26
別にいいんじゃない?+358
-12
-
6. 匿名 2018/08/01(水) 19:17:33
なんとなく身構えちゃうよね+13
-41
-
7. 匿名 2018/08/01(水) 19:17:38
ただ相槌打ってたら「本当に話聞いてるの?」とか言うくせに+447
-8
-
8. 匿名 2018/08/01(水) 19:17:59
いるよ。イラッとはしないけど
笑えるよw+17
-30
-
9. 匿名 2018/08/01(水) 19:18:18
仕事だったら確認のために同じこと言う時あるよ
私もそうされたら「ああ理解したんだな」って思う+367
-3
-
10. 匿名 2018/08/01(水) 19:18:18
興味ないとしがち…ごめんよ+101
-2
-
11. 匿名 2018/08/01(水) 19:18:30
会話が広げようのない話題とかなんじゃない?会話が苦手とか。というかどう返して欲しいの?+205
-2
-
12. 匿名 2018/08/01(水) 19:18:34
>>1
心理学だとその返し方は好感度上がるって聞いたような気がするけど+380
-18
-
13. 匿名 2018/08/01(水) 19:18:43
義妹がオウム返しで聞き直してくる人。
私「○○って▲▲だよねー」
義妹「○○が▲▲ってこと?」
毎回鬱陶しい。+88
-47
-
14. 匿名 2018/08/01(水) 19:19:00
息子がそう。こちらに同意してるようで返事をするのがめんどくさいんだろうなって思ってる。+43
-2
-
15. 匿名 2018/08/01(水) 19:19:28
私やってるわ〜自分が話してるのに相槌から自分の話に広げていくタイプが嫌いだから...+128
-2
-
16. 匿名 2018/08/01(水) 19:19:47
いや職場だし+101
-0
-
17. 匿名 2018/08/01(水) 19:19:59
会話が苦手な人だっているんだし、そんなことで距離あけなくても…
無視されないだけマシだよ+179
-4
-
18. 匿名 2018/08/01(水) 19:20:16
相槌打たない人より好感持つ+172
-4
-
19. 匿名 2018/08/01(水) 19:20:26
メールのとき全部オウム返しのひとがいます。あまりに極端なオウム返しだから
イライラして
メールしたくなくなりました。
絵文字まで
オウム返しするんだよ。+58
-12
-
20. 匿名 2018/08/01(水) 19:20:28
オウム返しダメなんだ?
じゃあ「そうなんですねー」で返すようにするね+140
-7
-
21. 匿名 2018/08/01(水) 19:20:31
>>1
興味ないから?適当に話合わせてるの?と思ってちょっと距離あけようと思います。
主から話かけてるのに自己中だな(苦笑)+210
-4
-
22. 匿名 2018/08/01(水) 19:20:34
ずっと黙ってたら聞いてないのかなって思うじゃん?+76
-2
-
23. 匿名 2018/08/01(水) 19:20:51
娘(2才児)は毎日私のおうむ返し。成長過程なんだろうけどたまにイラっとする。言葉使いに気を付けなきゃなぁ( ´Д`)+19
-3
-
24. 匿名 2018/08/01(水) 19:21:03
ガルちゃんにもたまにコメント泥棒がいるし
オウム返しとかいちいち気にしてたらキリがない+15
-0
-
25. 匿名 2018/08/01(水) 19:21:07
え、ほんと時々ならいいけどよく出てくるなら鬱陶しいよ
疑問文で返してきたりすると会話続くけどなー+32
-12
-
26. 匿名 2018/08/01(水) 19:21:42
別に興味ないわけでもないけど、共感するとついオウム返ししてる時ある
友達からは指摘されることないけど、旦那からはよく「こたまでしょうか?」って聞かれるから「いいえ、だれでも」って答えるの流れw+15
-11
-
27. 匿名 2018/08/01(水) 19:21:42
>>13
話してる側の説明下手もあるし、
聞く側の理解力不足もある。+20
-3
-
28. 匿名 2018/08/01(水) 19:22:32
アスペの人もそうだよね+15
-29
-
29. 匿名 2018/08/01(水) 19:22:40
まさか世間話をおうむ返しされてどうのこうのじゃないよね?仕事のことなら復唱はとても大事だよその相手は正しい。+103
-2
-
30. 匿名 2018/08/01(水) 19:22:44
えー、わたしよくするわ。
なんてコメントしたらいいか反応に困る内容の時とか、下手に意見や感想言うよりただ話聞いて欲しいのかなと思って。
オウム返しだと差し障りないと思ってた!+82
-5
-
31. 匿名 2018/08/01(水) 19:22:45
>>1
主さんにとって答え方の正解はなに?+61
-3
-
32. 匿名 2018/08/01(水) 19:22:55
面倒だから。仕事中は静かにしてほしい。
距離おいてもらって結構。+58
-1
-
33. 匿名 2018/08/01(水) 19:23:07
>>22
私それだ!
主さんと逆のパターンで私は黙ってじっと話聞くタイプなんだけど
「ちょっと聞いてる?!」「今私が喋ったこと繰り返してみて!」って言う知人いる
実際話聞いてるから繰り返せるんだけど、どういう反応したら満足なんだろうね
めんどくさい+84
-5
-
34. 匿名 2018/08/01(水) 19:23:41
私もオウム返しの人です。
仕事柄、お客様の話と齟齬が出ない様に『復唱』していますが、プライベートでもその癖が出ちゃいます。
聞いてない訳じゃない人もいるので、ご容赦下さい…+75
-5
-
35. 匿名 2018/08/01(水) 19:23:44
興味ないなら『へぇー・・・』『そうなんだぁ』って返すけどね。+33
-0
-
36. 匿名 2018/08/01(水) 19:24:31
主が喋ってばかりでなく相手に話題を振ればいいんじゃないかな+14
-1
-
37. 匿名 2018/08/01(水) 19:24:44
こんなことくらいで、あーだこーだ
面倒くさい
だから会話したくなくなるわ+73
-2
-
38. 匿名 2018/08/01(水) 19:25:23
主さんって電話の応対するとき復唱とかしないの?+45
-4
-
39. 匿名 2018/08/01(水) 19:25:23
コミュニケーション技術の1つだから仕事のときは、語尾のみ時々オウム返しにするよ。その方か話してる相手も安心すると聞いた+30
-2
-
40. 匿名 2018/08/01(水) 19:26:13
職場の人で時々オウム返しするだけでイラっとするって
相手も距離おいてくれた方が助かってWin-Winだよ+59
-3
-
41. 匿名 2018/08/01(水) 19:26:55
主さんが黙ってたら万事解決!笑+46
-2
-
42. 匿名 2018/08/01(水) 19:27:56
友達じゃないんだから、合わないなら距離おくでいいでしょ。仕事しなさいよ。+40
-3
-
43. 匿名 2018/08/01(水) 19:28:00
仕事ならオウム返しは正解でしょ
復唱してるのと同じだし
主はまともな職場で働いたことないんじゃないの?
職場の人は友達でもなんでもないんだし
+53
-1
-
44. 匿名 2018/08/01(水) 19:28:18
こんなことでトピにされて職場の人可哀想+43
-3
-
45. 匿名 2018/08/01(水) 19:28:19
これだと膨らまない+74
-4
-
46. 匿名 2018/08/01(水) 19:28:49
主がバカなことが分かったってことでこのトピ終わりでいいんじゃない?+14
-7
-
47. 匿名 2018/08/01(水) 19:28:57
○○なのよ
へー○○なの?
復唱すると、自分の話しをちゃんと聞いてくれている
と思ってもらえると思って使う時がある。
+19
-2
-
48. 匿名 2018/08/01(水) 19:29:03
だからってガンガン意見とか言ってくると会話泥棒とか言うんでしょ
めんどくさー+56
-3
-
49. 匿名 2018/08/01(水) 19:30:01
職場の人で時々会話中オウム返しする人がいてイラっとしちゃうんだ〜。
例えば
主「○○で△△なんだよね」
相手「△△なんだー」という返事がちょくちょくあり、その度に不快になるんだ〜。
興味ないから?適当に話合わせてるの?と思ってちょっと距離あけようと思うんだ〜。
皆さんの周りにオウム返しする人いますか?うんだ〜。
どんな風に対応してますか?? うんだ〜。
+2
-15
-
50. 匿名 2018/08/01(水) 19:30:33
会話を自己完結する人には、
いい方法だと思う。+6
-0
-
51. 匿名 2018/08/01(水) 19:30:52
がるちゃんに発狂するとオウム返しする奴がいる(笑)+1
-8
-
52. 匿名 2018/08/01(水) 19:30:56
>>45
こういうの言われたら「で?本題は?」って思うから、聞いて欲しいならもったいつけずにさっさと話せと思う+34
-1
-
53. 匿名 2018/08/01(水) 19:33:35
話がつまんないから+14
-3
-
54. 匿名 2018/08/01(水) 19:34:18
>>49
うんだ〜 (笑)
だらだらと話す人に対してはおうむ返しする事あるな。会話とか意見とかではなく、自分の言いたいこと垂れ流しみたいなタイプ相手だと。(主さんがそうだと言っている訳ではない)
仕事中なら復唱はよくする、ミスしないよう確認の為に。
主がおうむ返し良くされる相手は、他の人との会話でもそうなのかな?+9
-1
-
55. 匿名 2018/08/01(水) 19:34:21
友達だと勘違いしてない?
偉そうに。+19
-3
-
56. 匿名 2018/08/01(水) 19:34:32
どーせ主さんはどんなリアクションされても気に入らないんでしょ(笑).+23
-4
-
57. 匿名 2018/08/01(水) 19:35:35
「傾聴」の実践とか?+8
-0
-
58. 匿名 2018/08/01(水) 19:36:04
聞いてもらえるだけ感謝しなよ。
+31
-5
-
59. 匿名 2018/08/01(水) 19:37:10
私が言ったことを言い終わらないうちに全文復唱する子がいる
悪い子じゃないんだけどちょっと違和感+10
-2
-
60. 匿名 2018/08/01(水) 19:39:33
傾聴の基本はオウム返しって言うけどね+32
-0
-
61. 匿名 2018/08/01(水) 19:41:27
>>51
あの在日ナマポ爺さんだよね?
あれは頭悪すぎる+0
-0
-
62. 匿名 2018/08/01(水) 19:51:06
主がめんどくさいのが伝わってくる。
主と関わったら後が面倒だから、オウム返ししかしないんじゃない?+31
-4
-
63. 匿名 2018/08/01(水) 19:53:05
前にラインしてた人がオウム返しの人だった
話題はいつも私に丸投げなのに、どうでもいい返事しか返さないで話広げようともせず、そのくせ毎日かけてきて、ハイ今日も話ヨロシクー。って感じの人だった。
こっちは毎日何話そうかって頭抱えてた。今日もかかってきた。。ってため息出てたくらい。
そんなんで時々オウム返ししてくるから、ほんとに何度もキレそうになった
その人と切れた時はホッとした
私があんなに何をがんばって話そうとしてたのかは謎だ+20
-0
-
64. 匿名 2018/08/01(水) 19:53:07
ママ友の子が自閉症で、オウム返しよくしてる!+8
-6
-
65. 匿名 2018/08/01(水) 19:54:46
ミラー仕草だっけ?とオウム返しはモテると何かのハウツー本でも読んだのかなと思ってしまう。+6
-1
-
66. 匿名 2018/08/01(水) 19:56:40
ふーん
聞き上手は相槌に時おりオウム返しが基本だよ+7
-3
-
67. 匿名 2018/08/01(水) 19:57:51
数種類の薬の飲み方をツラツラっと説明される時とかは覚えるためにオウム返ししちゃう。+1
-0
-
68. 匿名 2018/08/01(水) 20:00:15
オウム返しする人より、主のが面倒くさそうな性格+22
-3
-
69. 匿名 2018/08/01(水) 20:01:54
残業したくない。おしゃべり迷惑。+3
-0
-
70. 匿名 2018/08/01(水) 20:02:31
手法的には合ってるんだと思うけど。+4
-2
-
71. 匿名 2018/08/01(水) 20:05:11
お客さんから電話注文を受けて確認のつもりで注文を繰り返してたら、
お局に「そういうの、何て言うか知ってる?オウム返しって言うのよ?」
って注意されたんだけど…。別にいいよね?+43
-1
-
72. 匿名 2018/08/01(水) 20:05:29
>>19
わかりますわかります!!メールのおうむ返しは本当にイライラする!
+7
-0
-
73. 匿名 2018/08/01(水) 20:08:58
いるいるー
親友がそう笑
オウム返し&何故か会話がハミングするよー
なんだろ慣れたけど笑+1
-2
-
74. 匿名 2018/08/01(水) 20:09:57
私「ええと…」
相手「ええと!?」
私「〇〇さんに…」
相手「〇〇さんに!?」
私「△△お願い出来ますか?」
相手「△△お願いできますか!はいわかりました!」
っていうヤツいる…イラッとしてしまう…+25
-3
-
75. 匿名 2018/08/01(水) 20:10:03
オウム返しも行きすぎるとロボットかって思うよ。
相手はカウンセラーのつもりか、疲れてるかなのかもね。+17
-2
-
76. 匿名 2018/08/01(水) 20:21:23
友達でいる。私の感想にあわせてるのか、同じこと返してきたり、ラインの絵文字も同じの使って返してきたり、話し方の特徴とかも真似してっていうか、あわせてくる。度がすぎるとイライラする。+8
-3
-
77. 匿名 2018/08/01(水) 20:22:13
>>71
うちの会社はミスを防ぐ為にも繰り返して確認が基本だよ!
+8
-0
-
78. 匿名 2018/08/01(水) 20:22:23
自分がない人、口下手な人に多い気がする。自分の意見を言って否定されるのが怖い臆病者。+12
-6
-
79. 匿名 2018/08/01(水) 20:24:58
主への批判多いけど分かる。自分の言ったことを繰り返して言われると馬鹿にされてると思う。+21
-4
-
80. 匿名 2018/08/01(水) 20:25:37
オウムがえしよりも、やたら相手の名前を連呼する方が何か苦手。二人で会話してたら、名前を頭につけて話し出す必要ないと思うんだけど…
プライベートなのに営業トークみたいに感じちゃう。
ちなみなかメールも文頭に「〇〇ちゃん、」と入ってる。+5
-2
-
81. 匿名 2018/08/01(水) 20:26:44
>>74
区切らずにさっさと話しちゃえばいいよ+6
-0
-
82. 匿名 2018/08/01(水) 20:29:14
主さんだいぶ叩かれてるけど、私はちょっと気持ち分かるよ
クセになってるのか、反射的にオウム返しする人身近にいる
オウム返し自体は悪いことではないけど、あまりにそればっかりだとなんとなく上っ面な感じがしてしまうな
「とりあえず共感しとけばいいやー」みたいに振る舞ってるように見えるというか
向こうは悪気があるわけじゃなさそうだから、イライラする程ではないけどね+19
-4
-
83. 匿名 2018/08/01(水) 20:31:36
>>80
自分に自信がないんだよ。だから会話の前に必ず名前つける。+1
-2
-
84. 匿名 2018/08/01(水) 20:32:03
>>13
いや、それは説明不足だったのでわ?+3
-0
-
85. 匿名 2018/08/01(水) 20:32:38
なんだかアンカーが点滅してる。今日から?気付いた人いる?+0
-0
-
86. 匿名 2018/08/01(水) 20:33:20
>>82
とりあえず共感しとけばいいやーってわかる。
そんな感じする。こっちはその子のことが好きで話してるのに、あわせてるのかなぁ?って勘ぐっちゃう。+8
-2
-
87. 匿名 2018/08/01(水) 20:38:01
おうむ返しにしてくる人って、根が悪い人じゃない良い人が多い気がするから、ムカつく、嫌いまでは思わないけど、嫌われたくないから合わせるとか、自分に自信がなかったりする。正直つまらない。+8
-3
-
88. 匿名 2018/08/01(水) 20:39:03
オウム返しが会話のテクニックの1つというのを拡大解釈してオウム返しさえしておけば会話がスムーズに進むと思い込んでる人いるよね。マニュアル人間と言うか、頭を使っていないし心で会話していない。された方は話が滞ってしまうのでイライラすることがある。+15
-4
-
89. 匿名 2018/08/01(水) 20:40:06
>>1
「職場におしゃべり好きの人がいて、相手をするのが苦痛です。仕事が進みません。無視もできないのでどうしたらいいですか。」+16
-1
-
90. 匿名 2018/08/01(水) 20:40:53
>>80
それも会話のマニュアル本に書いていそうだね。名前を何度も呼ぶことで親愛の気持ちが伝わり相手も親しみを感じてくれますとか何とか。+5
-0
-
91. 匿名 2018/08/01(水) 20:42:08
>>80
すごい近くにいるのに、必ず名前呼んでから話す人いる。職場で帰る時も、大きな声出して「おつかれさまでした〜!」ってみんなにサクッと言えばいいだけなのに、「○○さんお疲れ様でした」っていちいち名前つけてくる。無視されるのが怖いのかな?って思う。+2
-7
-
92. 匿名 2018/08/01(水) 20:42:25
>>84
だったらわからない所、知りたい所を質問するでしょ。子供じゃあるまいしオウム返しすれば相手が聞きたいことを察してくれるなんて思ってるかな?+5
-0
-
93. 匿名 2018/08/01(水) 20:42:52
>>90
それが多いと逆効果だよね。+4
-0
-
94. 匿名 2018/08/01(水) 20:44:39
反論されるより良いと思う。+2
-0
-
95. 匿名 2018/08/01(水) 20:44:46
>>89
そういうことだよね
仕事中雑談なんかしたくないっつーの
+6
-1
-
96. 匿名 2018/08/01(水) 20:44:48
棒読みで返されたら嫌だけど
「病院行ったんだ」
「病院!行ったの!?」
「胃潰瘍だった」
「胃潰瘍!?」
みたいな返しなら すごく聞いてくれてる感じだけどなーー。
+22
-2
-
97. 匿名 2018/08/01(水) 20:45:14
>>71
それは復唱だよね。仕事では必ず復唱して確認するように言われるよね。+7
-0
-
98. 匿名 2018/08/01(水) 20:45:38
ん?で?よりいいじゃん+6
-0
-
99. 匿名 2018/08/01(水) 20:46:37
>>92
義理の姉さん相手にどういう風に話せばいいか分からないんでしょ
あなたのそのレス読んだ感じだと、下手な返事出来ないと思う+3
-1
-
100. 匿名 2018/08/01(水) 20:46:44
>>85
点滅してないよ+6
-0
-
101. 匿名 2018/08/01(水) 20:47:02
>>96
不自然だなぁ。
普通は、
「病院行ったんだ」
「どうしたの!?」
「胃潰瘍だった」
「うわ~、大変だったね」
じゃない?+19
-9
-
102. 匿名 2018/08/01(水) 20:47:07
会社だと特にそうなったりする。
興味なくてどう返していますのかわからなかったり
反対意見言って変ないざこざ
起こしたくない相手だったり。
でも毎回そうだと主さんと
同じであまり関わらないように
するかな。話してても
面白くないもんね。+9
-0
-
103. 匿名 2018/08/01(水) 20:47:38
すごく仲良い子がいて、話もよくあうし、考え方も似ていた。よく話を聞いてくれて大好きだったんだけど、ある時ふと気がついた。
同じこと繰り返してる。。
私が言ったことをそのまんまいってるー\(^o^)/+7
-0
-
104. 匿名 2018/08/01(水) 20:50:32
>>99
私は>>13じゃないしw
ごめんね、あなたが書かれてもないことを勝手に想像して意見しているように見えたからコメントしただけだよ。
+1
-1
-
105. 匿名 2018/08/01(水) 20:51:06
>>101
たしかに。口下手なのかもしれないね。+5
-2
-
106. 匿名 2018/08/01(水) 20:53:10
おうむ返ししてくる人に限って、すごーい!とか、カッコいい!とか言ってくる人が多い気がする。差し障りのないことしか言わない。つまらない。+4
-8
-
107. 匿名 2018/08/01(水) 20:54:08
だいたい会話下手な人がオウム返しに頼るよね。+17
-6
-
108. 匿名 2018/08/01(水) 20:55:04
たしかに、で?とか、やたらと攻撃的な人より全然いいね。優しい人が多い気がするし。+20
-1
-
109. 匿名 2018/08/01(水) 20:55:05
>>99
出た~、人格否定。+2
-3
-
110. 匿名 2018/08/01(水) 20:55:57
会話中に話し終わらないのに被せるようにブツブツと私が言ったことと同じ事を言う人がいる。
相槌とかそんな感じなんだろうけど凄く気になる。
他の人にたいしても常にそう。
あれ何だろう?+7
-0
-
111. 匿名 2018/08/01(水) 20:58:34
相手から話しかけてきたくせにオウム返しばかりでこっちが一方的に話をすることになるなら嫌だけど
自分から話しかけて共感が足りないとか無難なことしか言わなくてつまらないってケチつけるくらいなら話しかけなければ問題なくない?+10
-2
-
112. 匿名 2018/08/01(水) 20:59:09
興味ないけど聞いてるアピールのためにちょいちょいおうむ返し挟んだりしてるわ。
忘れると「ねぇ聞いてる?」って言われるから「○○の話だよね?聞いてる聞いてるー」って言うけど聞こえてるだけで興味はない。
仕事の話なら聞き間違えてたらいけないし全然いいっしょ+5
-2
-
113. 匿名 2018/08/01(水) 21:00:44
話を盗み聞きして、しつこくオウム返ししてくる
しつこいあの国の奴ら さっさと国へ帰れ!+1
-2
-
114. 匿名 2018/08/01(水) 21:01:24
>>110
ただ単に話し方が独特な人なんじゃないかなw+1
-0
-
115. 匿名 2018/08/01(水) 21:02:34
>>111
すげー一気書きww+2
-5
-
116. 匿名 2018/08/01(水) 21:04:26
幼稚園の学年違うママが苦手で(批判精神が凄い)
話かけられると、無駄な事言っちゃいけないと
結構オウム返しして笑ってごまかしてる事あるかな、、
変な奴だと思われてもいいから
小学校も違うし、あと一年の辛抱!
+8
-0
-
117. 匿名 2018/08/01(水) 21:04:31
相談業務やってて、話の聞き方のひとつでもあるから、ついついそんな返しをしてしまう時がある。
確かに広げて盛り上がりたいときはその返しはふくらまないかなぁ。気を付けよう+4
-0
-
118. 匿名 2018/08/01(水) 21:05:49
私「こないだディズニーランド行ったんだぁ」
真似しっ娘「ディズニーランド行ったんだぁ⤵︎」
私「めっちゃ混んでた!」
真似しっ娘「混んでたんだぁ⤵︎」
私 ( ˙-˙ )+9
-7
-
119. 匿名 2018/08/01(水) 21:06:36
>>116
それバレてるよw+2
-1
-
120. 匿名 2018/08/01(水) 21:08:30
面倒臭い人と話す時やLINEなどやっちゃう時がある
返事を考えなくて済むからさ…+7
-0
-
121. 匿名 2018/08/01(水) 21:08:32
興味ない男から突然自分語りされて無難な返答してたら
「お前はただ同調すればいいと思ってるだろ」とか文句言われたら嫌じゃない?
どうでもいい話ならある程度はオウム返しでも仕方ないと思うわ+3
-2
-
122. 匿名 2018/08/01(水) 21:10:32
相づち、オウム返し、コミュニケーションの一つです。+10
-2
-
123. 匿名 2018/08/01(水) 21:12:29
>>122
使うタイミングってすごい大事。馬鹿の一つ覚えみたいに、あたりかまわず使ってたら友達減らすと思う。腹割って話せない。+9
-4
-
124. 匿名 2018/08/01(水) 21:12:53
苦手で無難に付き合っておきたい人相手ならおうむ返しになるかも。
距離を置いてくれるならとても有難いので是非ともお願いしたい。
そういう人って結局どう返しても不満なんでしょ。
エスパーじゃないんだから、そうそうあなたの希望するような返しなんて出来ないわ。+7
-0
-
125. 匿名 2018/08/01(水) 21:13:52
自分でプライベートな話振っといて思ってたリアクションじゃないから距離あけるとかwww
いや逆にこっちから距離あけてほしいわ〜+8
-0
-
126. 匿名 2018/08/01(水) 21:14:20
>>123
横だけど、腹割って話せる人ならおうむ返しや会話のセオリーなんて使わない。
それはそもそも友達じゃない。
+10
-0
-
127. 匿名 2018/08/01(水) 21:14:32 ID:TIf9PxzV7E
>>124
こっちの希望する通りの返事を期待してるわけじゃないんだって。その人の気持ちや意見が聞きたいんだよ。+6
-5
-
128. 匿名 2018/08/01(水) 21:16:02
オウム返しが多い人って「とりあえず話を聞いて欲しい」「共感して欲しい」人間にとっては都合のいい相手だけど、
「会話をしたい」「相手を知りたい」「意見が聞きたい」人にとっては正直つまらない相手だろうなと思う
ウザくて周りから嫌われてるタイプの人間の餌食になってるイメージ+10
-3
-
129. 匿名 2018/08/01(水) 21:16:04
>>126
それが仲良い友達にすらおうむ返しをする人もいるよ。会話が苦手だからって要素が大きいと思う。+2
-2
-
130. 匿名 2018/08/01(水) 21:17:56
>>127
>その人の気持ちや意見が聞きたいんだよ。
自分の意見いったら「そういうことじゃなくて!あぁもうわかってないなぁ〜」って言われたきり何も話してくれなくなった私が通りますよ
結局納得する意見が欲しいだけなのよ、相談とか雑談と見せかけといて+7
-1
-
131. 匿名 2018/08/01(水) 21:19:17
>>124 そうそう、自分の考え、情報とか言いたくないし、 苦手な人、ガードしてるとオウム返しになるよね
明るく挨拶してね!
さらばじゃ〜逃
+4
-2
-
132. 匿名 2018/08/01(水) 21:19:17
職場の人は話を盛り上げるキャバ嬢じゃないんだからもう仕事の話だけでよくない?+9
-1
-
133. 匿名 2018/08/01(水) 21:19:44
ラインでつまらない返しの人いるよね。+7
-4
-
134. 匿名 2018/08/01(水) 21:21:24
ちょっと距離あけるて(笑)
仕事でどうしても関わらなきゃいけない時どうするのさ+5
-0
-
135. 匿名 2018/08/01(水) 21:22:35
相手が苦手だから、おうむ返しをするのが当たり前みたいな考えおかしいと思う。だったら自分からも距離おけばいいじゃん。苦手なのになんでうけいれるの?+5
-2
-
136. 匿名 2018/08/01(水) 21:23:39
>>130
そんな人ばかりじゃないと思うけど。+4
-1
-
137. 匿名 2018/08/01(水) 21:25:44
>>135
苦手で受け入れられないからおうむ返しして距離を取っているのでは?+7
-1
-
138. 匿名 2018/08/01(水) 21:26:23
>>134
上司「主くん、同僚くん、この資料まとめて欲しいんだが…」
主「同僚さんとはぁ、今キョリあけてるんでぇ、アタシじゃなくて他の人でおねしゃ〜すwww」+0
-7
-
139. 匿名 2018/08/01(水) 21:28:36
>>135
相手がしつこいけど無下にできないんじゃない?+3
-0
-
140. 匿名 2018/08/01(水) 21:34:01
>>12
真似してるなと思われたらマイナスでしかないと思う+2
-3
-
141. 匿名 2018/08/01(水) 21:36:42
>>1
職場の人に何を求めてるの?友達じゃないんだよ。
もう社会人なんだから、人との距離感考えなよ。
+8
-2
-
142. 匿名 2018/08/01(水) 21:41:25
関ジャニ村上くん、司会うまいけどおうむ返しなとこ結構あるよね。たまに挟むと効果的なんだろうとは思うので、あんまり連発はしないで欲しい。+6
-3
-
143. 匿名 2018/08/01(水) 21:59:45
オウム返しが1番無難なんです。わたしは寧ろ出来ない…+2
-1
-
144. 匿名 2018/08/01(水) 22:00:21
おうむ返しの何が悪いの?
ちゃんと聞いてるって確認できるじゃん
反論ばかりされるより100倍いいじゃん+10
-5
-
145. 匿名 2018/08/01(水) 22:22:25
>>142
すごい上からだね(笑)じゃああなたが1度代わりにやってみてよ!番組観るよ!!+1
-3
-
146. 匿名 2018/08/01(水) 22:25:58
心理学とかコーチングの本をかじったと思われる人のおうむ返しは会話テクニックが見え透いていて興ざめ、というか身構える。
私をコントロールしようとするんじゃないよ、と。+6
-3
-
147. 匿名 2018/08/01(水) 22:49:31
会話が進んでるようで、進まないよね。
LINEでおうむ返ししてくる友達がいて
ずっとそんな感じで返信してくるから
イラッとするのでLINEするのやめた。+10
-3
-
148. 匿名 2018/08/01(水) 22:56:01
頭の回転速い人はイラつくだろうね
鸚鵡返しって時間の無駄だから+8
-4
-
149. 匿名 2018/08/01(水) 23:09:54
職場で仕事できない遅い人がこれだよ。
「○○が××でね、○○だから」
その人「ああ、○○が××で○○なんですか」
何年もこれ。最初は確認の為に言ってるかと思ったけど違って、仕事には全く反映されていなくて抜けばっかり。
おうむ返しばっかりだと人を苛つかせるんだという事が周りを見て分かった。+3
-5
-
150. 匿名 2018/08/01(水) 23:23:25
うちの旦那。
15時に帰るよ。とLINEすると、
15時に帰って来るんだね?とかいちいち聞き返してきてマジでイライライする。+1
-1
-
151. 匿名 2018/08/02(木) 00:03:45
>>135
いや、うけいれてないでしょ。
なんでもかんでも苦手だから距離あけるって小学生じゃないんだから。
当たり障りない返ししてるだけ。+3
-0
-
152. 匿名 2018/08/02(木) 00:04:46
主は必死だなぁ。+4
-1
-
153. 匿名 2018/08/02(木) 00:27:43
遠まわしにガル民ディスってるだろ+0
-0
-
154. 匿名 2018/08/02(木) 01:05:15
主さん叩かれてるけど私気持ちわかります…。
前に付き合っていた彼氏が質問のオウム返しが多くてめちゃくちゃイライラしました。
例えば今日はどこにご飯行く?と聞くとそのままどこ行くー?とかばっかりで意見言えや!ってイライラ(笑)+13
-3
-
155. 匿名 2018/08/02(木) 01:42:34
うちの父親営業マンだったけどオウム返しは基本だと言ってたよ。
まぁそれだけじゃ成績残せないけど、基本らしいよ。+3
-1
-
156. 匿名 2018/08/02(木) 01:49:26
主は相手が職場の人だから仕方ないとして、友達にオウム返しされてるって、それ本当に友達なの?+4
-0
-
157. 匿名 2018/08/02(木) 02:50:38
信頼関係が築けている友人や恋人、または旦那との会話では、オウム返しはしないし、されない。+4
-0
-
158. 匿名 2018/08/02(木) 07:09:42
>>101
普通はってなに?
人それぞれ普通は違うけど。+2
-1
-
159. 匿名 2018/08/02(木) 08:02:05
呼んだ?+0
-1
-
160. 匿名 2018/08/02(木) 09:12:07
主さん分かりますよ
こちらに本当の意味での興味がないのが分かるし子供扱いされているようで腹立たしいし
結局話が合わないと思って付き合い止めた人がいます
テクニックにとらわれて自然じゃないからこちらも話せなくなりますよね。
男性向けの応対を会得してしまったんだと思う+3
-1
-
161. 匿名 2018/08/02(木) 09:14:10
反論される方がマシかも。
何故ならその人の考え方が分かるから。
オウム返しはその人自身が見えなくて不気味。
+5
-2
-
162. 匿名 2018/08/02(木) 09:45:47
うちの旦那は、例えば一緒にテレビ見ながら
私が「○○ってさー××だよねー!」
と言ったら、
旦那「○○は××だよ。」
ってオウム返しの癖に知ったかぶったような言い方するから腹立つ。
+5
-1
-
163. 匿名 2018/08/02(木) 09:51:06
単語でオウム返ししてくる子がいる
例えば「この前会社寝坊しちゃって」って言うと
「寝坊www」って。しかも声がでかいからすごい恥ずかしいわ
+2
-1
-
164. 匿名 2018/08/02(木) 10:16:30
主がめんどくさい
誰にでも友達対応求めちゃう感じ?
つまらない話にも相手してくれるいい人だと思うよ+2
-3
-
165. 匿名 2018/08/02(木) 10:19:00
オウム返しばかりするのに、なぜかこちらに興味をもって近づいてきた人がいて。
不気味すぎて対応に困りました
主がつまらない話をしていたかどうかは分からないと思う+1
-1
-
166. 匿名 2018/08/02(木) 10:21:38
3歳の娘
口喧嘩になるとオウム返しで煽ってくる
+0
-0
-
167. 匿名 2018/08/02(木) 10:43:15
バイト先のマネージャーに、「〇〇何個用意して」
と言われて、はい!〇〇何個ですね!と返事したら、うんざり顔で「繰り返さなくていいから 」 と言われた。間違えないようにと思って言ったつもりだったけどダメだったんだね。+0
-0
-
168. 匿名 2018/08/02(木) 11:59:05
義母が会話全部オウム返しだわ…
二人で喋ってて自分が言った言葉をそのまま繰り返されると気持ち悪くなってくる
やまびこみたい+4
-0
-
169. 匿名 2018/08/02(木) 12:17:41
業務上のやりとりで繰り返すのはオウム返しじゃなくて確認だからいいんだよ
それを鬱陶しいって思うのは相手がアホ。失敗したらどうするんだ+3
-0
-
170. 匿名 2018/08/02(木) 13:07:23
仕事での繰り返し=確認を面倒くさがるのはバカな上司だよね
日常会話でのオウム返しは場合や頻度にもよるけど、相手も何とか良い感じでコミニュケーションや会話を続けようと思ってるからでは❔だから❔って返されるのが1番痛い+2
-0
-
171. 匿名 2018/08/02(木) 14:19:40
主さん批判されてるけど私も嫌い
オウム返し擁護の人は的確な返しが出来ない人だよね?+5
-1
-
172. 匿名 2018/08/02(木) 14:38:46
業務上はいいと思うけど
友達でこれはキツイよ
だんだんむなしくなってくる+4
-0
-
173. 匿名 2018/08/02(木) 16:05:42
仕事ならオウム返し必要なの分かる
メモも取らずオウム返しすらしないで、やること忘れられたら困るから
でも、友達だと思ってる人がいつもそんな感じだったら違和感ありそう
あれ?業務対応されてる?みたいな+2
-1
-
174. 匿名 2018/08/02(木) 18:13:35
カウンセリング通ってたけど、バカみたいに皆オウム返ししてきた。
まるでファストフードの店員みたい。
アホらしくてやめました。+1
-1
-
175. 匿名 2018/08/02(木) 18:22:10
村上春樹の本によく出てくるよね。+0
-0
-
176. 匿名 2018/08/02(木) 21:06:32
以前はおうむ返しってコミュニケーションとして有効って言われていたけど、最近は多用すると嫌悪感を与えるとも言われてるよ。
会話が苦手な人が使いやすいんだって。
ここを見てなるほど…と思ってしまった。
+5
-1
-
177. 匿名 2018/08/03(金) 08:19:39
オウム返しって処世術でもなんでもないからね
「会話が苦手な人はとりあえず相手の言葉を返しときましょう」ってことだからね
相手に対して適当すぎるんじゃ+1
-0
-
178. 匿名 2018/08/03(金) 10:18:37
よくやる。無意識にやってしまって会話にならなかったりする。基本相手興味ない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する