-
1. 匿名 2018/07/31(火) 20:06:55
出典:i.ytimg.com
熱中症か 旭川で一人暮らしの79歳女性死亡(HBCニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp熱中症とみられる症状で、旭川の79歳の女性が死亡しました。31日午前7時ごろ、旭川市東旭川のアパートの1階の部屋で、ひとり暮らしの79歳の女性が「ソファで横たわったまま意識がない」と、女性の長女から消防に通報がありました。警察によりますと、発見当時、女性は長ズボンに靴下を履いた状態で、窓はすべて閉め切られていました。長女が30日夕方に訪れた際には女性は元気で、診察した医師は警察に、「体温が高く熱中症とみられる」と説明したということです。
+4
-55
-
2. 匿名 2018/07/31(火) 20:09:02
北海道いま寒いんじゃなかったの?+9
-163
-
3. 匿名 2018/07/31(火) 20:09:13
北海道は快適と先日ガル民@北海道が言ってたのに
ガセなのか?+36
-73
-
4. 匿名 2018/07/31(火) 20:09:23
高齢者はクーラー付けなくても
そんなに暑く感じないらしいからね…。+296
-9
-
5. 匿名 2018/07/31(火) 20:09:45
無念でならない
ご冥福をお祈りします+82
-10
-
6. 匿名 2018/07/31(火) 20:09:54
何も言えない。。。+26
-2
-
7. 匿名 2018/07/31(火) 20:10:07
79歳なら半分老衰みたいなもんさ+43
-58
-
8. 匿名 2018/07/31(火) 20:10:09
何℃くらいだったんだろ+41
-3
-
9. 匿名 2018/07/31(火) 20:10:24
ついに北海道でも熱中症か…
日本全国逃げ場なし+292
-3
-
10. 匿名 2018/07/31(火) 20:10:27
日本は何処に居ても油断できないという事だね+96
-3
-
11. 匿名 2018/07/31(火) 20:10:29
北海道あっっっついよ!!!
築25年の木造一軒家ですが、室内どこも30度ごえ。
エアコン無くてきつい。+340
-6
-
12. 匿名 2018/07/31(火) 20:10:30
北海道は30度を越えると、テレビが逆L字の速報になって臨時熱中情報をやっていた
先週北海道へ行ってびっくらこいた
まあ前日は日中が15度だったんだけど・・・+165
-5
-
13. 匿名 2018/07/31(火) 20:10:31
窓を閉め切っていたそうなので予想外に室温があがってしまったのでしょうか
ご冥福をお祈りいたします+74
-5
-
14. 匿名 2018/07/31(火) 20:10:45
>>7
寿命だよね+26
-38
-
15. 匿名 2018/07/31(火) 20:10:59
熱中症には本当に注意が必要だね+25
-2
-
16. 匿名 2018/07/31(火) 20:11:14
札幌だけど今日かなり暑かったよ
旭川は盆地で札幌より暑いから大変だったと思う
夜は気温下がって涼しいんだけどね+221
-4
-
17. 匿名 2018/07/31(火) 20:11:22
旭川は道内でも特に暑い地域なのに、エアコンがついてない家やアパートが多いんだよね。
この時期は本当に危険だと思う。+201
-3
-
18. 匿名 2018/07/31(火) 20:11:53
高齢者は喉も乾きにくいよ。+18
-3
-
19. 匿名 2018/07/31(火) 20:12:06
33度だけど、駅前の温度計37度だったよ。北海道も暑い!+146
-2
-
20. 匿名 2018/07/31(火) 20:12:21
>>4
老化現象のひとつで、体温がかなり上がってても本人の体感的には暑く感じづらくなるそうなんですよね
我が親にも「人体のメカニズム上、そうらしいから気を付けて。こまめにエアコンつけて」と言っておきました+51
-3
-
21. 匿名 2018/07/31(火) 20:12:34
死ぬとき苦しくなかったのかな?+0
-16
-
22. 匿名 2018/07/31(火) 20:12:36
なんか冷たいコメント多いね+122
-8
-
23. 匿名 2018/07/31(火) 20:12:39
でもまあこれだけテレビで散々言ってるし。。。もうどうしようもないじゃん+18
-17
-
24. 匿名 2018/07/31(火) 20:12:47
30度超えてるもんね+12
-2
-
25. 匿名 2018/07/31(火) 20:12:49
道民です。ずっと寒かった道南地方ですが、先週末くらいから急激に暑くなりました。エアコンないのでツラいです。窓開けても無風。+164
-3
-
26. 匿名 2018/07/31(火) 20:12:52
高齢者は、喉も乾きにくいし、体温調節機能も衰えてるから気をつけないとね!まわりの高齢者に声かけてください!
+19
-2
-
27. 匿名 2018/07/31(火) 20:13:07
ついに北海道でも熱中症で亡くなる方が出たか。
私、結婚前まで旭川に住んでいたけど、私が小さい頃は寝苦しい夜はお盆前後の1週間くらいだった。
30年前はクーラーついている家はほとんどなかった。
今やクーラーつけないと無理な時代だもんな。
旭川は盆地だから夏は暑いし冬は寒いし雪もたくさん降るけど、帰省する度年々暑くなっているのわかるよ。+131
-2
-
28. 匿名 2018/07/31(火) 20:13:21
閉め切ったらめちゃくちゃ暑いよ。そりゃ無理だって。+18
-3
-
29. 匿名 2018/07/31(火) 20:13:34
沖縄出身で札幌住んでるけど、クーラーついてない家多いから家の中は沖縄より暑く感じる
このおばあちゃんの家もそうだったんだろうな+137
-2
-
30. 匿名 2018/07/31(火) 20:13:41
道東でも今日は28度まで上がったよ…いよいよ扇風機だけで生活するの厳しいかも(T_T)+27
-3
-
31. 匿名 2018/07/31(火) 20:14:43
札幌在住ですが、今日はマジでヤバイくらい暑かったです。
風が無かったし、家の中はもんもんした感じ。
本州の方からしたら何で?って思うかもしれないけどエアコン無い家のほうが多いから、ほんとに地獄。
今日はスーパーに訳もなくウロウロ涼みに来てる人が多かったですよ(笑)+161
-2
-
32. 匿名 2018/07/31(火) 20:15:36
>>22
ネット人格で書いてるからでしょうね+6
-3
-
33. 匿名 2018/07/31(火) 20:16:00
私も旭川住んでいたけど、盆地だから暑いんだよ!!普通に36度とかいくよ。夜は涼しいんだけど。
マンションにエアコンついていなくて、夜は涼しいから扇風機で我慢してたりする。
私は子供が産まれてからエアコン買ったよ。+87
-2
-
34. 匿名 2018/07/31(火) 20:16:09
これだけの広さだからね。
地方によって気候違うよ。
旭川は山に囲まれた盆地で道内2番目の都市だから暑いよ。+120
-5
-
35. 匿名 2018/07/31(火) 20:16:14
本当に肌寒かったよ
でも今日は暑かった。
北海道は年に1週間くらいすごく暑い。
でもそんなもんだから、クーラーはない。
たまに扇風機ない家まである。
その合計1週間は本州より地獄だと思う+82
-8
-
36. 匿名 2018/07/31(火) 20:16:32
>>12
臨時熱中情報
なんか興奮度マックスって感じですかね?
+3
-11
-
37. 匿名 2018/07/31(火) 20:16:40
これだけ注意喚起しても本人が言うこと聞かないんじゃもうどうしようもないよ…+13
-16
-
38. 匿名 2018/07/31(火) 20:17:48
北海道はエアコン無い家多いよね
うちも無いけどさ
室内なら本州の家より暑いかも(笑)+123
-3
-
39. 匿名 2018/07/31(火) 20:18:39
長女は30日の夕方も行って、31日の朝も訪れたって事?年老いた母親心配していたのに、可哀想だね。。。+87
-3
-
40. 匿名 2018/07/31(火) 20:18:53
道東以外は北海道も夏は暑いよね
最近は本土に似てきた気がする
でも本当に暑い二週間くらいのためにクーラー買うかと言われたら迷うよね
命かかってるとはいえ+88
-4
-
41. 匿名 2018/07/31(火) 20:19:09
>>34
四国近辺、和歌山の白浜から埼玉、富山県までカバーかあ・・・+4
-4
-
42. 匿名 2018/07/31(火) 20:20:16
>>38
札幌在住だけど、室内32度だよ(笑)
今日は暑かった+85
-2
-
43. 匿名 2018/07/31(火) 20:20:32
>>25
うちも道南。
今日は今年一番暑かった!!!
エアコン無いからどうしていいのかわからない。+40
-2
-
44. 匿名 2018/07/31(火) 20:20:34
いつも思う。子どもとか若い人、一家のお父さんたかじゃなくて良かったって。
だってこんなん寿命やん。+12
-25
-
45. 匿名 2018/07/31(火) 20:20:58
>>33
旭川市で36℃はイメージと違うわ+7
-16
-
46. 匿名 2018/07/31(火) 20:21:40
本州の人は勘違いしてる。
北海道の家って冬の寒さに耐えられるように断熱材すごいし窓もドアも二重なんだよ。
そしてエアコンはそんなに普及してない。ない家が多い。
今日なんかは日中34℃だったんだけど、今現在でも我が家の室温は33℃のまま。
窓は三ヶ所開けてるけどほぼ無風。
サーキュレーターを窓の外に向けて部屋の温度逃してるけどそれでもまだ33℃。
夜中に外気が24℃とかまで下がっても室温は30℃前後。
そんな室温でも寝る時は防犯の為に窓閉めて寝るんだから大変よ。+163
-4
-
47. 匿名 2018/07/31(火) 20:22:01
「北海道だから大丈夫」
エアコン?節約!節約!
内地はもっと暑いんだから!
こんな理由でエアコンあまり使えない職場が多い
数日前、銀行に行ったらエアコンつけてなくて
出入口や窓、全開にしてた
これどうしたら改善されるの?+86
-2
-
48. 匿名 2018/07/31(火) 20:22:06
>>40
そう、迷うの。
冬はやっぱり灯油ストーブじゃなきゃあたたまらないし、エアコン買うの躊躇する…工事費もかかるし安くないよね…+23
-2
-
49. 匿名 2018/07/31(火) 20:23:02
この前道南の高校の体育祭で
高校生が熱中症で搬送されてたよ
10何人だったか
気温は25度だったけど
湿度が80%あったみたい
気温が低くても湿度が高いときは注意だよ+70
-2
-
50. 匿名 2018/07/31(火) 20:24:18
北海道は地域によって気温差があって
釧路や根室は涼しくても旭川や北見は盆地だからかなり暑くなるよ
冬は逆にめちゃくちゃ寒いけどね
北海道の人は暑さにはなれてないんだよ
今日は断熱材の影響で火災警報器の誤報がたくさんあったらしいし
+61
-2
-
51. 匿名 2018/07/31(火) 20:24:37
>>46
防犯の為に窓閉めるっていうのがね……
人ん家に勝手に侵入したら死刑とかいう法律できたら
社会はさぞ住みやすくなるだろうに……+29
-2
-
52. 匿名 2018/07/31(火) 20:28:50
>>41
旭川出身の東海地方住みだけど、同じ道北地方である旭川ー稚内より、名古屋ー金沢市の方が距離は短いからねぇ。
太平洋から日本海行くより遠いんだよ。
本州に住んで、改めて広さに気付きました。+8
-1
-
53. 匿名 2018/07/31(火) 20:29:34
>>40
そうなんだよね、結局暑いのってほんの二週間程度なんだよね!
我慢しちゃうよね。
そもそもうちは賃貸だから勝手にエアコンつけれないけどさ…+45
-1
-
54. 匿名 2018/07/31(火) 20:30:24
札幌でも特に暑い手稲区民だから今日まじ地獄。
命の危機感じた。
手稲33℃あるのに厚別27℃の時とかびっくりだよ。
市内でここまで違うなんて。+35
-2
-
55. 匿名 2018/07/31(火) 20:31:01
北海道出身のママがお金ある家はエアコンつけてるってこの間言ってたな。今頃帰省してるはず…+5
-20
-
56. 匿名 2018/07/31(火) 20:32:52
北海道でも旭川とか名寄のような盆地は寒暖差が激しい
夏35℃冬マイナス35℃ 寒暖差70℃とか…
+56
-2
-
57. 匿名 2018/07/31(火) 20:33:52
北海道だけど冗談とかじゃなく、結構厚めのアウターに軍手着てる高齢者何人も見かけた
体感温度が違うのかな?本当に見てるだけで心配になるくらいなんだけど+35
-1
-
58. 匿名 2018/07/31(火) 20:34:06
札幌は明日朝?雨降るから少しマシになるかもね
防犯で夜も窓閉めないといけないのは辛い
しかも二重窓だから+11
-2
-
59. 匿名 2018/07/31(火) 20:35:34
道民です。
エアコン無いアパートで死にそう。。
北海道はまだエアコン普及率低いんだよね。
寒冷地手当あるけどエアコン代も欲しい。豪雪で猛暑とか地獄でしかない。+58
-4
-
60. 匿名 2018/07/31(火) 20:36:02
3ヶ月後には雪ふってるからね。。。+40
-1
-
61. 匿名 2018/07/31(火) 20:36:51
>>57
だから死んじゃうんだよ+3
-5
-
62. 匿名 2018/07/31(火) 20:37:21
>>55
戸建だとお金あるないってのもあるだろうけど、賃貸だと大家や管理会社がエアコンつけるの駄目って言う所が多いよ。
最近できた賃貸は備え付けも増えてきてるけど。
うちの賃貸マンションもエアコンつけるのダメ。
エアコン買うお金はあるけど管理会社がダメって言うんだからどうしようもない。
だから来年の夏までにエアコン付きのマンションに引っ越す。+43
-1
-
63. 匿名 2018/07/31(火) 20:38:05
79歳だったら寿命でしょ+4
-24
-
64. 匿名 2018/07/31(火) 20:39:16
最近の新築マンションはエアコン標準装備のとこすごい増えてるし、北海道もそろそろ必要かもね。
けっこう湿度も高い日多いし…
+35
-1
-
65. 匿名 2018/07/31(火) 20:39:27
>>58
明日30度で雨予報だから温度と湿度で更に暑苦しくなりそうで恐いです。+10
-1
-
66. 匿名 2018/07/31(火) 20:40:12
>>62
北海道といっても地域差おおきいらしい
+17
-1
-
67. 匿名 2018/07/31(火) 20:40:59
みんなエアコンないからなー
+15
-1
-
68. 匿名 2018/07/31(火) 20:41:21
今日は風も全然なくて最悪だったね
本土だったら暑い日は出歩くなって言われるけど、北海道の場合室内が暑すぎてお年寄りなんかは図書館やスーパーに行った方がいい気がする
室内が一番危険+27
-1
-
69. 匿名 2018/07/31(火) 20:42:21
道民だけど、今年の夏は
北海道らしいカラッとした暑さがない。
しんどい+72
-1
-
70. 匿名 2018/07/31(火) 20:43:40
>>60
先月まで旭川に住んでたけど、気温ジェットコースター過ぎて嫌になるよ
+29
-1
-
71. 匿名 2018/07/31(火) 20:44:52
富良野なんだけど、昼間部屋38℃あった。
エアコンの設置工事が出来ない作りらしくて、扇風機一つでしのいでる。+29
-2
-
72. 匿名 2018/07/31(火) 20:44:59
亡くなられた方は靴下も履いていたらしいね…。
札幌は去年に比べてもめちゃくちゃ暑い!
30度超えることなんてそんななかったのに、+24
-1
-
73. 匿名 2018/07/31(火) 20:45:11
>>54おおー!私も手稲区!(笑)手稲山口が道内最高気温なことあるよねー。札幌の天気予報見ても参考にならない(笑)+20
-1
-
74. 匿名 2018/07/31(火) 20:45:32
79歳なんだし老衰みたいなもんでしょ+4
-17
-
75. 匿名 2018/07/31(火) 20:45:34
北海道だからエアコン無い家多いし
お年寄りは扇風機すらつけなかったり
するからね…
しかも服もがっちり着てるし+19
-1
-
76. 匿名 2018/07/31(火) 20:45:45
今年は北海道でも梅雨か?ってくらい雨の日多かったし、北海道も本州の気候に近づいてきたのかな
でも雪は減らなさそうだから勘弁してほしい+48
-1
-
77. 匿名 2018/07/31(火) 20:45:54
>>40
道東で一括りにしたらダメ。
網走や北見も道東だよ。今日は37度近くまで上がった。+17
-1
-
78. 匿名 2018/07/31(火) 20:46:35
>>2道民です。ふつうに30どありますよ.....+5
-1
-
79. 匿名 2018/07/31(火) 20:46:46
十勝地方の田舎住みだけど、
夏は35〜38℃
冬は−20℃。
何も良い事ない、引っ越したい。+25
-2
-
80. 匿名 2018/07/31(火) 20:47:15
エアコンつけっぱだと寒いし
かといって消しても暑いし
どうしたらいい?+8
-1
-
81. 匿名 2018/07/31(火) 20:47:53
>>3
ここ3日間、猛暑です。
それまでは過ごしやすかったですよ。
+13
-2
-
82. 匿名 2018/07/31(火) 20:48:07
姑はポカリも嫌いだよ+5
-1
-
83. 匿名 2018/07/31(火) 20:48:43
うちも、分譲のでマンションでエアコンつけようと思ったら、室外機?だかを設置出来ない決まりになったとかなんとか…良くわからないけど、ガマンするしかないみたい。+7
-1
-
84. 匿名 2018/07/31(火) 20:50:34
北海道住みです。
今日は36度くらいあったのにうちの祖母も暑く感じてないみたいで、クーラー付けていてもすぐ消すし寝室見に行ったら電気毛布して布団かぶって寝てた。
危ない。気をつけないと。+42
-1
-
85. 匿名 2018/07/31(火) 20:51:06
生活保護の元夫にエアコン購入5万入るらしい。向こうの親も40年間無職でナマポ。毎日パチンコ&外食三昧。元夫の兄弟三人ともナマポ。ちなみにアパートはそれぞれ5つのアパートに住んでて全員苗字違う。戸籍も違う。
亡くなったおばあさんに申し訳ないです...なにもできなく悔しい。私も離婚後とても苦しい生活で食費月1万でやりくりしています。+9
-6
-
86. 匿名 2018/07/31(火) 20:51:30
湿度は低そうに思えるんだけどなぁ+1
-9
-
87. 匿名 2018/07/31(火) 20:54:40
エアコンを買えばいい
夏だけじゃなく
冬は暖房として使えるよ
ストーブや床暖房とかと併用させてもいいんだし
+2
-16
-
88. 匿名 2018/07/31(火) 20:55:04
つい最近、隣人が孤独死してた。
倒れたのか、もの凄い音がして二日後に発見されました。
+10
-1
-
89. 匿名 2018/07/31(火) 20:57:50
>>85
匿名で元夫の家族を通報してよ
毎日パチンコ、外食三昧って…+27
-1
-
90. 匿名 2018/07/31(火) 21:00:24
本州より湿度は少ないかもしれんけど、
盆地だから暑いよ。+10
-1
-
91. 匿名 2018/07/31(火) 21:04:00
>>3
旭川に住んでいます。
汚い言葉遣いになりますが、クソ暑いです。
お昼死にそうになりました。+46
-1
-
92. 匿名 2018/07/31(火) 21:04:06
>>82
うちもだわ
しかも冷たい麦茶より
熱~いお茶がいいんだと…
せめて日中の暑いときは
少しは冷たいもの飲んでくれ
+8
-1
-
93. 匿名 2018/07/31(火) 21:04:43
どんどん年寄りは死ね
生産性ないんだからwwwwwww+5
-19
-
94. 匿名 2018/07/31(火) 21:05:34
旭川って確か冬は寒くて、夏は暑い 住みにくいところって聞いた。
だから旭山動物園も最初は繁盛しなかったんでしょ。
稚内とかだったら夏は涼しいんじゃないの?
+0
-15
-
95. 匿名 2018/07/31(火) 21:09:47
北見だけど結構前から新築のアパートはほぼエアコン完備。実家は築40年だけどエアコン付いてるし、古い住宅街でも結構付いてる気がするけど。
じいちゃん痩せてて体温調整が難しいから温度計見て判断するように言ってあるよ。
熱中症で亡くなるって、避けられる事だったかもしれないから切ないわ。+5
-8
-
96. 匿名 2018/07/31(火) 21:10:19
札幌市民だけど除湿機と扇風機があればエアコンはいらない。+0
-20
-
97. 匿名 2018/07/31(火) 21:12:55
札幌です。
先週の金曜くらいからずーっと暑い。
金曜は東京へ行ってたのですが夜とか肌寒く感じました。
この10日くらいの暑さのためにクーラー買うより3ヶ月はお世話になる除雪機を我が家は買いました…
でもそろそろクーラーほしい。。+21
-0
-
98. 匿名 2018/07/31(火) 21:13:24
>>87
北海道は寒冷地エアコンじゃないと冬は無理。
ていうか
寒冷地エアコンでも冬は無理。
寒い。+37
-1
-
99. 匿名 2018/07/31(火) 21:13:30
うちのじいさんほんとに頑固!!!
毎日のように部屋のエアコンつけろって厳しく言ってんのに風が入れば涼しいからって全然聞かない!勝手につけても消しちゃう!
なんで高齢者ってエアコン嫌いなの????+31
-0
-
100. 匿名 2018/07/31(火) 21:16:01
旭川に住んでるけど、先週くらいからずっと暑いです。旭川の夏って昼間は暑くても夜は涼しくなることが多いのに、朝から晩までずっと暑い。ここまで連日暑いことってあまりなかったし、エアコンの無い家も多い。家電屋でも今、エアコンも扇風機も品薄らしい。
こんなに連日慣れない暑さが続くと、私ですらキツイのにお年寄りはもっと体力消耗すると思う。+21
-0
-
101. 匿名 2018/07/31(火) 21:21:29
>>30
28度?涼しそう。+1
-11
-
102. 匿名 2018/07/31(火) 21:21:30
千葉です、自分の部屋エアコン無くて40度前後にずっといるんだけど熱中症らしい症状はとくに感じなかった 辛いんだけどうなだれる程度 早く死ねってみんな言うから我慢して部屋にいたのに+1
-5
-
103. 匿名 2018/07/31(火) 21:24:07
>>99
勝手に消せないように、エアコンを付けた後にリモコンから電池を抜いちゃえば良いらしいですよ。
+10
-1
-
104. 匿名 2018/07/31(火) 21:24:36
札幌近郊。
うちの姑も髪の毛濡れるくらい汗ダラダラかいてるのに、窓から風が吹いてくると「寒いから閉めて」って言う。
風を感じる=寒いなのかね?
じゃあちょっとだけ閉めるね!って言って2mmくらい閉めて対応してる。笑+25
-1
-
105. 匿名 2018/07/31(火) 21:25:13
旭川住んでた時、エアコンは取り付けできないので夏はジェルマットを布団に敷いて扇風機タイマーかけて寝てた。
+5
-1
-
106. 匿名 2018/07/31(火) 21:27:10
冬は家のなか暖かくて良いんだけど、夏は熱がこもる!10年前は海入っても寒くて唇真っ青になってたのに〜+7
-1
-
107. 匿名 2018/07/31(火) 21:36:52
お年寄りが熱中症で亡くなっても、だよねとしか思えない人もいる。+9
-2
-
108. 匿名 2018/07/31(火) 21:38:10
>>103
横だけど、コンセントを抜くよ。家のばあちゃん+3
-1
-
109. 匿名 2018/07/31(火) 21:42:46
>>40
道東も暑いんですけど…
連日32度、33度超えです。+9
-1
-
110. 匿名 2018/07/31(火) 21:45:13
寒いっていうから背中に上着かけたら顔が赤くなってたよ
暑さに気づかないパターンもあるから気を付けないとね高齢者は+7
-1
-
111. 匿名 2018/07/31(火) 21:48:53
ばぁば死んじゃった(/_<。)+0
-10
-
112. 匿名 2018/07/31(火) 21:51:02
>>3
先週まで夕方ストーブつけるかなんて肌寒さなだったのに日曜から30度超えで保冷剤首に巻きながら仕事してきたわ。
暑い日は暑い、寒い日は寒いで今年は極端過ぎ。+10
-1
-
113. 匿名 2018/07/31(火) 22:05:09
道民です。ここ数日、道内は熱中症で救急出動してる件数が急激に増えてるとニュースでやってました。
函館住まいですが、連日夜の室温が30度近いです。エアコンはありません。むしろ設置してる家の方が少ないと思います。扇風機に頼るしかないです。飲み物を枕元に常備して、冷えピタとか保冷剤を身につけて寝るようにしてます。が、やはり寝つきが悪くて寝不足です。
今年の日本列島、恐ろしいです。
+14
-2
-
114. 匿名 2018/07/31(火) 22:10:41
朝方25度切るから計測上の熱帯夜はないんだけど、ほとんどのご家庭の室内は25度超えてるから連日熱帯夜みたいなもんだよね。
やっと涼しくなってきた〜と思って温度計みたらまだ30.5度ある・・・+7
-1
-
115. 匿名 2018/07/31(火) 22:11:55
北海道は家にエアコンある家庭が少ない分30度越えは辛いよね…。
自宅にいたくない。+26
-1
-
116. 匿名 2018/07/31(火) 22:12:11
札幌ですが今日は暑すぎてイオンに避難していました^^;
17時くらいに帰ってきたけど、まだ33度くらいあったから無理でしばらく車にいた…。
エアコン欲しいけど、管理会社に聞いてみたら穴を開ける工事から設置まで全て自腹、出て行く際は穴を塞いで元通りにしてねと言われて諦めた…。
でも今は涼しくなったから寝られそう。+21
-1
-
117. 匿名 2018/07/31(火) 22:13:05
我が家の認知症の祖母も、長袖肌着&股引は絶対履く。靴下も。
昨日はフリースの靴下に、フリースのパジャマ、それに毛布もかけてた…。
17時になると窓は「怖いから」と閉め(2階なのに…)、カーテンも閉めます。
もう言っても聞かないから、時間見て窓開けたりしてる。+2
-1
-
118. 匿名 2018/07/31(火) 22:13:53
腎臓病の新薬と利尿剤
熱中症と関係ない訳ないよね。マスコミは言わないよね。
報道したらどうなの?
あの新薬認可されてから、処方された人の死因との因果関係のデータ出さないの?+1
-1
-
119. 匿名 2018/07/31(火) 22:31:15
みんな勘違いしてる部分がある。この亡くなってる女性は暑さに鈍感だったからじゃなく、電気料金を滞納して電気を止められて使えない状態だったらしい。一応この情報だけは載っけておくね。+8
-13
-
120. 匿名 2018/07/31(火) 22:32:14
ごめんなさい。
もう、年寄りは仕方ない。特に認知症の方。
熱中症気で一人一人助けられないし、そんな年寄りに人権を尊重する程、日本は余裕ない。
+1
-9
-
121. 匿名 2018/07/31(火) 22:33:19
>>115
うちの町なんて1年で6、7日しか30度超えしないからエアコンある家ほとんどない・・・
そうやって特に夏も涼しいエリアに長く住む人は汗腺がちゃんと開いていないからいざ30度超えすると一気にへばるんだって。+6
-1
-
122. 匿名 2018/07/31(火) 22:33:48
>>119
じゃあ、自業自得だね。
どうして国が何にもしなかったのか?と責められても生活保護や自治体に相談すれば、今の日本はたいがいどうにかなるシステムだし。+8
-3
-
123. 匿名 2018/07/31(火) 22:49:30
>>119
えぇ?娘さんが前日も夕飯だったか
持って様子見に行ってんだよね…
電気止まってるのも知ってるよね…?
+20
-2
-
124. 匿名 2018/07/31(火) 22:53:04
北海道でも熱中症で死者が出るって…
オリンピックは失敗の予感しかしない。+10
-2
-
125. 匿名 2018/07/31(火) 23:11:34
北見住みだけどほんと今年キツい。わりと新しめの賃貸だけどエアコンないよ。扇風機2台フル活動してるけどまだ室温32度。+6
-1
-
126. 匿名 2018/07/31(火) 23:16:21
道民よ、これを使うのです!頭冷えるだけで全然違うよ!アイスノンみたいに固くないしお値段も手頃。+19
-1
-
127. 匿名 2018/07/31(火) 23:17:39
>>119
それは札幌の60代じゃない?+26
-1
-
128. 匿名 2018/07/31(火) 23:28:31
>>126
「ひえぷる」が「ふるえる」に空目したw
ふるえるほど冷たくなれるのかとw+6
-1
-
129. 匿名 2018/07/31(火) 23:43:06
先週、北海道に旅行に行ったけど暑くてびっくりでした(>_<)
知床の羅臼まで行けば多少涼しかったくらい。
温暖化こわい。
あと20年くらいしたら日本の最高気温50度とか記録してそう+8
-2
-
130. 匿名 2018/08/01(水) 00:00:08
>>119
それ札幌の生活保護受けてた女性。
このトピの方とは別の人。+23
-1
-
131. 匿名 2018/08/01(水) 00:04:12
北海道の人はエアコン無いみたいだけど、冬は灯油のストーブか薪ストーブなの?エアコンだと高くつくのかな?夏冬両方つかえるのに。 よくわからん+0
-17
-
132. 匿名 2018/08/01(水) 00:19:00
>>131
エアコンって室外機を
外に置かないとダメでしょ?
冬は雪が降るからね…
あと灯油のストーブの暖かさに
勝てるのかしら?って個人的に思う(笑)+11
-1
-
133. 匿名 2018/08/01(水) 01:30:55
道民だけど、たまに沖縄よりも暑い日ありますよ。
夜でも28度とかだから息苦しくて仕方ない。+5
-1
-
134. 匿名 2018/08/01(水) 01:44:22
>>131
冬にエアコンで過ごしてみようとしたけど、私はエアコンで北海道の冬越すのは無理だった。
やっぱり灯油ストーブ!+11
-2
-
135. 匿名 2018/08/01(水) 01:50:53
道南住みですが今の時間で25℃以上あります。
室温28℃くらい
各部屋の扇風機をフル回転+窓全開させてますが暑い...泣
+3
-1
-
136. 匿名 2018/08/01(水) 01:54:18
いい加減に道民は
クーラー贅沢品
所詮2週間しか使わない
エアコンどうせ冬場は使えないという思い込み止めなよ
贅沢品でも何でもない
目の前のスマホのが高い現実に気がついて
更に2週間しか使わないは現実にとして購入すりゃ無いよ
あれば1月毎日4.6時間近くフル活用出来るよ
そして冬場は使えないエアコンは寒冷地仕様でない奴
まともなのは15-20万出さないと無理
暖房不要ならコロナから出てる冷房専用エアコンなら6万
冬場は使わない前提なら寒冷地仕様でない能力相当低くて良いなら格安エアコン39800とかもある
賃貸でも管理会社に言えば退去時にエアコン置いてく前提なら大概許可出る
道民高齢者オーナーだと3割位は拒否られるらしいけどね
その場合は窓枠クーラー入れりゃいい
窓枠クーラーなら管理会社の許可も不要
扇風機ではこの暑さはもう無理だよ
面倒くさくない人なら冷風機の水着の部分に保冷剤でもいいけど3時間に1度は取り替えだし、調整難しい
北海道はエアコン贅沢品なんて妄想捨てないと第2のその後老人になるのは自分だよ
道民のエアコンへの理解度の無さは他の地域から来た自分からすると異様
どんなに口で説得してもだめだったかかわ
旦那もこのエアコン不要病だったがペットがペタンと床に張り付くの増えて慌てて考え変えて購入して今年は3週間前からフル活動してるわ
ほぼ入れっぱなしでも1万も電気代上乗せ出こない
扇風機や冷風機にプラス4000円で快適生活だよ
+5
-8
-
137. 匿名 2018/08/01(水) 02:00:39
>>116
窓枠クーラー買ったら?
確かに穴埋めは15マンかかるからエアコン置いてけって言うタイプのオーナーじゃなかったのが痛いね
室外機タイプよりは性能落ちるしランニングコストは高いけどエアコン、冷風機とは段違いに冷えるよ+5
-0
-
138. 匿名 2018/08/01(水) 02:20:57
札幌だけど34℃あったよ!扇風機全く意味なし。今一番欲しい物はクーラー+3
-0
-
139. 匿名 2018/08/01(水) 02:44:19
>>136
熱く語ってるけど道民でもエアコン=贅沢品なんて考えてる人はもうほとんどいないよ
それこそいつの時代だよw
たかがフル稼働するのは1週間程度とは思ってる人は多そうだけど+13
-0
-
140. 匿名 2018/08/01(水) 02:46:39
>>136
>>137
>>138
クーラー クーラー って1人で連投してるっぽいw
+5
-0
-
141. 匿名 2018/08/01(水) 02:50:09
>>131
寒さが厳しい地域だと部屋を暖めるだけじゃなくトイレやお風呂場、洗濯機などの水回りが凍結しないようにしなきゃいけないから部屋ではなく家全体を暖めなきゃいけない。
それには灯油ストーブや薪ストーブが必需品。
+9
-1
-
142. 匿名 2018/08/01(水) 02:51:59
7月最後の日は北海道でも34℃から36℃がザラでしたもんね
せめて少しでも風があれば助かるのに+7
-0
-
143. 匿名 2018/08/01(水) 06:34:24
>>131
真冬の北海道に住んでみればわかると思うよ。
時にマイナス10℃とかになる。水道管凍結の恐れもある。エアコンで乗り切れるとは思えないな。+12
-0
-
144. 匿名 2018/08/01(水) 08:26:50
暑い、暑いって言いながら
急に寒くなったりするんだよねぇ
でも5年、10年後には
北海道もエアコン当たり前になるかもね…+7
-0
-
145. 匿名 2018/08/01(水) 08:27:54
>>123
電気料支払い出来ないで亡くなった女性は札幌の60代
旭川の亡くなった女性は70代だよ
+8
-0
-
146. 匿名 2018/08/01(水) 08:33:21
窓枠クーラーなんか北海道でつけたら、冬にすきま風入ったりして寒そうだけど
冬は取り外せるの?寒冷地仕様のものもあるの?クーラーについて全く無知だわ+2
-0
-
147. 匿名 2018/08/01(水) 09:26:53
とりあえず札幌も今日の夜には20度くらいに下がるみたいだから、何とか寝られそうですね!
今は暑いけど…。+2
-0
-
148. 匿名 2018/08/01(水) 10:58:29
>>57
そういう人本州でも結構見かけます。認知症も多いしお年寄りは暑さを感じにくくて季節にあった服装ができない人が多いみたいです。
あと冷房と間違えて暖房つけていたりとか。+0
-0
-
149. 匿名 2018/08/01(水) 12:09:03
旭川住みです。
我が家はエアコンあるものの、なんとなく勿体無い気がしてあまり積極的には使わなかったのですが、今年はそんなこと言ってられません。夏バテ気味になったのでフル稼働させてます。
+5
-0
-
150. 匿名 2018/08/01(水) 14:09:09
札幌です。
今日は涼しく感じるけど30°?
湿度がさがったのか?
もう体がおかしいのか?+0
-0
-
151. 匿名 2018/08/01(水) 14:47:19
>>136
エアコンが贅沢品ってw
いつの時代を生きてるのw+1
-0
-
152. 匿名 2018/08/01(水) 19:38:26
旭川、今日は少し涼しいみたい
夜は窓さえ開けていれば、エアコンも扇風機も不要
北海道の夏はこのくらいで十分だわ
ずっと唯一エアコン設置のリビングに布団敷いて家族で寝てたけど、今日は二階の各自の部屋で眠れそう+3
-1
-
153. 匿名 2018/08/02(木) 11:43:25
御冥福をお祈りします+0
-0
-
154. 匿名 2018/08/02(木) 15:23:38
みなさん言ってるように旭川は盆地で
夏はとても暑く、冬は雪が多いです
部屋の中は35度以上になるのも珍しくないです
しかしそんな暑さも期間が短いので
やり過ごしている人も結構いるのかもです
しかし、今年の暑さは半端無いから
エアコン無いと命に関わるでしょうね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する