ガールズちゃんねる

日曜夜に遊んで月曜午前中に休む 経産省が「シャイニングマンデー」を検討

539コメント2018/08/02(木) 21:57

  • 501. 匿名 2018/08/01(水) 03:57:41 

    ちょ
    アトスコシヤデサーズデイ、夜中に声だして笑ったやんw

    +4

    -1

  • 502. 匿名 2018/08/01(水) 04:31:09 

    >>472
    有給がうんぬんは会社に言いなよww
    有給もまともにとれないってブラックなの?

    +0

    -6

  • 503. 匿名 2018/08/01(水) 04:32:54 

    役人はとにかく自分達が楽したくて、月末の金曜や月曜をどうにかしようとろくでもない事ばかり言い出す。広告に2億使って失敗しても、予算消化できたので結果オーライなのだろう。
    6月に祝日作るとか学校にエアコン設置するとか、どうして国民が望む税金の使い道が理解できないんだろう。

    +15

    -0

  • 504. 匿名 2018/08/01(水) 04:32:55 

    勧めています、とか何さまww
    こいつら頭の軽い役人のケツ拭くために下々が忙しく働いてるってのに
    ふざけてんのか(^_^)

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2018/08/01(水) 04:37:04 

    使った無駄金、自分の給料から補填しろや、ゴミ官僚

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2018/08/01(水) 04:39:06 

    >>420
    あのさー、労働基準法あるじゃん…それは国じゃなくて会社に言うことだよ。休みないって文句あるなら訴えればいいんですよ。。嫌なら別の仕事行けばいいしそんなブラックにしがみついてて何言ってんの(笑)

    +0

    -7

  • 507. 匿名 2018/08/01(水) 04:41:41 

    >>356
    本当に信じられないよねぇ
    頭いいと本当に思ってやってるなら、顔さらして国民の前で堂々とこの馬鹿げた政策言ってみろ、と。(怒)

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2018/08/01(水) 04:46:39 

    ここの人労働基準法の存在忘れててやばい。ただの公務員叩きじゃん。

    +1

    -6

  • 509. 匿名 2018/08/01(水) 04:53:59 

    わたしの家族は公務員なんだけど、プレミアムフライデーのせいで金曜日は残業しても申請できないから残業代でないと言ってた
    だけど残業しなきゃならんほど仕事は山積みなんだと
    毎週のように休日出勤もあるしね
    絵に描いた餅、机上の空論
    役人の上の人間は本当に現場が見えていない能天気だと思うわ
    こんなもんできたって、仕事が楽になることはないよ

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2018/08/01(水) 05:03:31 

    シャイニング!

    +3

    -5

  • 511. 匿名 2018/08/01(水) 05:04:31 

    >>509
    プレミアムフライデーもシャイニングマンデーも仕事を楽にすることが目的じゃないよ。経産省だからお金使わせたいんでしょう。厚労省はどうおもってるんだろ。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2018/08/01(水) 05:20:02 

    やるならそれを法律にしてどの職場でも絶対にしてくれ

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2018/08/01(水) 05:22:05 

    この言葉を決めるための会議や広告費にいくら使って、これからもいくら使う気なんだろうか。
    このお金、みなさんの血税ですよ。

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2018/08/01(水) 05:24:13 

    こんなことに使う金があるなら、国主導で公立の小中学校にエアコン入れてやってよ。自治体に任せてたら死人が出るよ。

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2018/08/01(水) 06:25:06 

    >>499
    え?レジの人には愛想よくしてほしいし、サービス業の人はおもてなしが仕事なんだからお客をちやほやしてくれないと嫌だわ。

    +0

    -5

  • 516. 匿名 2018/08/01(水) 06:29:32 

    国は中小企業潰す気なのかな

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2018/08/01(水) 06:42:56 

    がるちゃんで大人気の首相が
    パートで25万円楽に稼げると思ってるんだもん
    みんな現実をみたら?

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2018/08/01(水) 06:58:24 

    介護職。
    月曜の午前中休みになったら、利用者どうなんねん!

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2018/08/01(水) 07:13:59 

    いっぱい出てるけど、他に言葉がないから言う!

    バカなの?

    午前中休んだところで仕事はじめの憂鬱は変わらない!まだプレミアムフライデーのがマシに思えるほどバカバカしい。そんなことより、残業禁止にするとか、もっとやるべき事があるはずだ!

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2018/08/01(水) 07:19:25 

    プレミアムフライデーも、結局「国が推し進めるバカな政策に、のほほぉーんと乗っかれるような、大手企業の居てもいなくてもさほど影響のない輩」のためものでしょ?

    現場を知らない、世間知らずのお役所が考えることに、ろくなものはない。

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2018/08/01(水) 07:26:27 

    そんなに国民に消費を促したい(お金を使わせたい)なら、税金を引き下げるとかしろよ。
    いくら休みを増やしても、使えるお金が少なかったら、何の意味もないんだよ。
    「お金を使いたいけど、休みがない」って思ってんの?
    減税して休みを増やせ。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2018/08/01(水) 07:27:55 

    >>461
    土曜と祝日が重なったら振替休日

    公務員はそうだよ。
    公務員と一緒に派遣で働いてる私は、もちろんないんだけど、これ最近知って、えー❗️てなった。

    +1

    -2

  • 523. 匿名 2018/08/01(水) 07:28:48 

    正直、一番、経産省が庶民からかけ離れてる。どちらかというと、業界とか企業側。

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2018/08/01(水) 07:38:30 

    >>29
    アトスコシヤデサーズデーってw
    笑った!

    +2

    -2

  • 525. 匿名 2018/08/01(水) 07:41:59 

    ある程度の業種によって休む日を設定(曜日によって)したら?

    そしたら朝のラッシュも少しは改善されるし、渋滞も少しは緩和されるんじゃない?

    みんな同じ日に休むと店とかも混むし。

    月曜の午前中を休みにしても意味ないと思う。

    結局、仕事を処理しなきゃならない人たちが月曜の朝に会社に行って、いつの間にか「そう言えば昔シャイニングマンデーってあったよね?」ってなりそう。

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2018/08/01(水) 08:10:42 

    全国の全会社が休めるならしてもいいけど全体無理だよね?だったら余計な時間使わないでもっと他のこと考えろよ

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2018/08/01(水) 08:11:37 

    ねーこういうこと、実際できる会社なんて そうそうないに決まってるでしょ

    だったら有給消化義務にしてってばー!
    みんながみんなシャイニングできるほど優良企業じゃないんだよ
    公務員はわからんだろうけど

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2018/08/01(水) 08:14:23 

    こーゆうことするならさ、平等に休めるようにしてほしい。
    たとえば私、銀行員。
    月曜朝なんて休めるわけないよね?
    週明けでめっちゃこむのに。
    ちゃんと
    全銀協にもかけあってくれない?
    月曜の午前は振り込みもストップとか。
    そこまでしてくれないと休めない業種のが圧倒的に多いと思うよ?
    詰めが甘すぎるくせに
    勝手に奨励とかたけするのやめてほしいわ。

    かといって、仕方ないとわかりつつ、
    取得できる人を横目に羨ましくはなるし。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2018/08/01(水) 08:15:39 

    バカバカし過ぎてびっくり
    どんなに顔してGO出したんだか

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2018/08/01(水) 08:17:42 

    有休取得率100%を義務化にすればいいのに
    違反企業には罰則

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2018/08/01(水) 08:19:15 

    週1休みを義務にして欲しい
    月何時間〜とか言ってもそんなの守らない会社沢山ある
    職業によっては繁忙期とかあるだろうけど繁忙期だから休み無しとか多いよ

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2018/08/01(水) 08:54:19 

    それよりサービス残業なんとかしてほしい!!
    仕事の量が減るなら休みたいけど、早く帰ったり遅く出勤しても、仕事の量が変わらないなら意味が無いと思う。

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2018/08/01(水) 09:00:37 

    国民にお金を使わせたいなら、タダで税金で暮らしてる人たちをまず何とかして、税金の無駄をなくした上で税金を減らす。
    働かない官僚の給料を減らし、参議院議員を削減。
    ここまでを国民にわかりやすく大々的にアピールしたら、これだけでお金使おうかな?って気持ちが大きくなる人が増える。
    経済効果も高いと思う。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2018/08/01(水) 09:23:00 

    役所や銀行やサービス業は出来ないでしょうが!!アホか。

    +4

    -1

  • 535. 匿名 2018/08/01(水) 21:50:13 

    YEAH!
    めっちゃ
    ホリデー

    +1

    -1

  • 536. 匿名 2018/08/02(木) 00:07:09 

    そんなんよりヨーロッパみたいに夏休み2か月とかいいなあ。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2018/08/02(木) 03:35:44 

    政治家の人達は、本当に簡単に休めるんだねー
    一般人はそんなに簡単に休めないのよ?
    しかも休みがあってもお金がなければ、無駄な休みの場合もあるのよ?

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2018/08/02(木) 12:19:29 

    シャイニングマンデーって、そういえば公明党が公約で出してたね。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2018/08/02(木) 21:57:35 

    これはいいから有給消化率を上げてよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。