-
4001. 匿名 2018/08/28(火) 07:26:42
>>4000
私、それくらいの週数でお腹の痛み(生理痛のような痛みと腰痛)で起きて次の日検診日なので相談したら、子宮頸管が短くて自宅安静になりましたよ!!
出来たら、病院に電話して相談してから行った方がいいのでは?+12
-0
-
4002. 匿名 2018/08/28(火) 08:12:27
風疹首都圏で流行ってますよね
わたしは地方なのですが、こっちにくるのも
時間の問題ではと心配です
風疹が首都圏で流行っていることは
たまたまニュースで
知ったのですが、進捗情報を知れるものは
なにかありますか??+8
-0
-
4003. 匿名 2018/08/28(火) 08:24:46
>>4001
あれから痛みは無いんですけど、病院に聞いてみようと思います!金曜日に健診なのでそれまで安静って言われるかもですが、35週とはいえまだ正期産ではないですしね…これで相談してもいいものか悩みました、ありがとうございます(^^)+16
-0
-
4004. 匿名 2018/08/28(火) 08:40:23
>>4002
風疹 全国 とかで検索すると
国立感染症研究所のデータ見れますよ!
麻疹の時もこのサイトにお世話になりました+9
-0
-
4005. 匿名 2018/08/28(火) 08:41:24
>>3949です
>>3950さん
気にするほど巨大児ではないと聞き安心しました( ; ; )無痛分娩を希望しているので予定日より前に計画的に産めることを希望しています
無痛か帝王切開かぎりぎりまではらはらすることになりそうです(>_<)
>>3952さん
体重管理も重要になってくるんですね!やっぱ母体の体重が増えすぎると子供も大きくなりがちなんですかね
私も体重については看護師さんから注意されたことがあります(>_<)
お互い赤ちゃんベストの大きさで生みたいですね
>>3967さん
私も主人の身長は関係ないと思っていたのですが、帝王切開になるかもって話の時に『旦那さんの身長いくつ?』って聞かれました 『うわ大きいね、大きな旦那さんと小さな奥さんだと子供は大きくなる可能性のが高いんだよ』と言われました(>_<)
+15
-0
-
4006. 匿名 2018/08/28(火) 08:47:58
予定日まで1ヶ月!
入院中は毎日すっぴんで、写真も撮るだろうけど、肌荒れ酷いし大量にパック買って昨日から毎日パックして寝ると決めました!
少しでも肌綺麗になりますように。+19
-1
-
4007. 匿名 2018/08/28(火) 09:32:55
風疹の話が出たので、先日マタニティセミナーで講演をしてくれた先生が風疹を研究してる産婦人科の先生でした。
6ヶ月までの感染はやはり先天性の障害がでるそうです。ワクチンを2回うつこと、それでも抗体が低い場合があるがそれ以上は打つ必要がない。数値が上がらない人がいるが、反応してくれるそう。
数何前に流行った時は働き盛りの男性に広まり、それが多くはないけど妊婦さんに感染してしまった。次の妊娠のため、他の人にうつさないためにも男性にもきちんとワクチン打ってほしいとお願いされてました。オリンピックで人の出入りが多くなる前に、抗体を持つ人が増える事が重要ですよと。+22
-0
-
4008. 匿名 2018/08/28(火) 09:46:03
安定期に入りお出かけなど計画していた矢先に、大量出血し絨毛膜下血腫と診断されました。
1週間程入院生活になるみたいです。
調べていたら、初期になって中期には治っているという話が多いです。
私の様に中期に絨毛膜下血腫になった方はいらっしゃいますか?+7
-0
-
4009. 匿名 2018/08/28(火) 10:24:30
>>4006
生まれてからもパック+100均のシリコンマスクが便利だったよ!
生まれたらスキンケアの時間がないわけじゃないけど、時間気にしなくていいし手軽だからおすすめ。+9
-0
-
4010. 匿名 2018/08/28(火) 10:31:26
地元の病院(私は違う病院で産む)で、妊娠中で入院中のお母さんにお見舞いに来た自分の子供の病気が移って、出産後の亡くなったって話聞いた。
病院も感染症予防してるとはいえ、怖い。+14
-0
-
4011. 匿名 2018/08/28(火) 10:40:48
食後の眠気が半端なくて毎回眠ってしまうんだけど、血糖値が上がってるのかな?
乳がん検診も妊娠前にしておけばよかったとか、なんかいろいろ心配になる…+14
-0
-
4012. 匿名 2018/08/28(火) 10:59:11
予定日前日。
全く産まれる気配なし^^;
お腹の張り自体は後期に入った辺りからかなり頻繁だけど前駆ってほどの痛みでもなく、痛くて眠れないとかもなし。
上の子の時も予定日超過で促進剤だったから今回もかな〜って諦め半分です。
とはいえ、室内でできる運動くらいはしなくっちゃ。
スクワットと踏み台昇降頑張ろう。
早く会いたいなー+19
-0
-
4013. 匿名 2018/08/28(火) 11:38:00
なんか朝からうっすら頭痛い……(;_;)
一応カロナール持ってパート行くつもりだけど、なるべく飲まないで痛みがなくなれば良いなぁ。+5
-0
-
4014. 匿名 2018/08/28(火) 11:45:21
前回の健診で貧血と診断されて鉄剤処方されたけど、副作用がキツくて飲まずに放置してたら今日の健診でさらに貧血が悪化してると怒られてしまいました(>_<)薬が嫌なら注射にするか聞かれて、注射も痛くて苦手なのでとりあえず薬で頑張ります。。。+10
-1
-
4015. 匿名 2018/08/28(火) 12:22:32
里帰りしたはいいけど父が超絶うざいのと弟がクズニートなせいでストレス半端ない。一日目にしてもう帰りたい。同じ空間にいるのが嫌すぎてテレビもない狭い部屋にずっと引きこもってる。実の家族なのにこの嫌悪感は何なんだろう。男ってだけで近寄りたくもない。+20
-1
-
4016. 匿名 2018/08/28(火) 12:57:47
健診が近づくとなんで食欲が増すんですかね…
昼ごはん食べたすぐ後にフルーツサンドとアイス食べてしまった(T^T)+9
-0
-
4017. 匿名 2018/08/28(火) 12:58:06
>>4015
私は実父から何かされた!とか特にありませんが、昔から父の事が大嫌いで気持ち悪いと思っていました。母の事は大好きだし仲良しなので里帰りしたら?と言ってくれましたが、あの父と同じ空気を吸うと思うと吐き気がするのでやめました。
血は繋がってるけど、やっぱり苦手とかありますよね。。。+9
-3
-
4018. 匿名 2018/08/28(火) 13:08:55
アイスの実のカフェオレ味って、食べてる方いますか?一個食べたら美味しかったのですが、カフェインが気になってしまって。+2
-13
-
4019. 匿名 2018/08/28(火) 13:20:33
>>4018
それは食べたことないけど食べたいなら食べる。医者にコーヒー2杯までならいいよって言われてるし。アイスの実位ならそんなに気にする程じゃないと思う+32
-0
-
4020. 匿名 2018/08/28(火) 13:22:21
>>4018
アイスくらい大丈夫ですよ+30
-0
-
4021. 匿名 2018/08/28(火) 13:30:44
予定日まであと12日。上の子が唐揚げ食べたいと最近言ってるので、今日の夕ごはんに作るつもりだけど揚げ物気が重い_(:3」z)_
でもいつ出産になるか分かんないし、産後は凝った料理しないだろうから今のうちに好きなもの作ってあげたい。+17
-0
-
4022. 匿名 2018/08/28(火) 13:49:39
>>4014
大丈夫ですか?副作用って、吐き気や胃痛ですか?私は、胃薬も併用していました。不調もだいぶ軽減されましたよ。薬も効く人効かない人いるのでなんとも言えませんが主治医に相談されてみては?+5
-0
-
4023. 匿名 2018/08/28(火) 13:55:22
アイスの実ってカフェオレ味なんてあるんだ?!
食べたい(´ー`)+18
-0
-
4024. 匿名 2018/08/28(火) 14:02:05
9ヶ月に入るまでプラス4キロに抑えていたのに、9ヶ月に入ってから体重がどんどん増えていく〜!
臨月は水でも太るって聞くし一体どうなるんだろう。。+11
-0
-
4025. 匿名 2018/08/28(火) 14:02:55
私も昨日スタバのコーヒークリームフラペチーノ飲むか悩みましたが飲みました!
この機会を逃したら産後もまた飲めない!と思ったので^^+16
-0
-
4026. 匿名 2018/08/28(火) 14:08:38
>>4018
コーヒーのパピコとか普通に食べてるよ!+21
-0
-
4027. 匿名 2018/08/28(火) 14:11:01
4018です(^ ^)コメントありがとうございます!
期間限定で発売されてて、次買い物行ったら買ってきます!+8
-0
-
4028. 匿名 2018/08/28(火) 14:44:47
気持ち悪いよー
もう3日シャワー浴びれてない
お風呂入りたいけど気持ち悪くて動きたくない…
髪の毛洗うのも乾かすのも面倒くさいしシンドイし…+17
-0
-
4029. 匿名 2018/08/28(火) 14:48:51
9ヶ月に入ってバカみたいに甘いもの食べたくなっちゃう。アルフォートのバラエティーパックみたいなもの買って、1日2個って決めたのに、、、半日で半分食べちゃった。私の性格上やっぱり大袋買うのはだめだ。笑+19
-0
-
4030. 匿名 2018/08/28(火) 14:56:59
>>4008
初期に絨毛膜下血腫なりました。
不安ですよね。とてもお気持ち分かります。
私は10wに鮮血大量出血で入院→自宅で絶対安静2ヶ月半しました。出血はわりと早く止まりましたが、安定期に入っても血腫は消えず、不安な日々を過ごしました。だんだん小さくなっていっていつのまにか消えていました!そこからは順調でもうすぐ臨月になります。
ゆっくり安静にしてください!どうか早く血腫消えますように。+6
-0
-
4031. 匿名 2018/08/28(火) 15:06:04
眠くて眠くて毎日昼寝をして、おなかいっぱい食べちゃうから太る。臨月目前なのに食欲落ちなくて困る。+7
-0
-
4032. 匿名 2018/08/28(火) 15:23:19
7ヶ月です。
今朝寝ている時、初めてこむら返りというものを経験しました!
同時に両足にきて、絶叫したせいで主人を起こしてしまって申し訳なかったな…
少ししたら治まったし妊婦はなりやすいとのことですが、またいつくるのかと不安です(;;)
出産の方が痛いというのはもちろんわかってはいるけど、寝起きであの痛みはもう勘弁だ。+14
-0
-
4033. 匿名 2018/08/28(火) 15:40:58
7週1日で診察行ったら、胎嚢は普通だけど赤ちゃんが小さめと言われました。
心臓は動いてたけど心拍確認とははっきり言われず、一週間後にまた来るように言われてとても不安です。。
心拍確認できたら親に報告、産院や出生前診断予約など色々考えてたので、すべてが後ろ倒しになることも焦ります。
不妊治療してたので10週目くらいは今の病院なんですが、それから産む病院探すんじゃ遅いと言われてて、もうすぐ8週なのに大丈夫かなと…
何より無事に育ってくれるかどうか…+12
-0
-
4034. 匿名 2018/08/28(火) 16:00:19
妊娠してからの夫婦喧嘩が辛いです。
普段は優しい旦那だけれど、喧嘩で腹を立てたら私のことは一切無視。昨夜喧嘩し、毎度恒例の無視をされていたので、一緒の空間にいるのが辛くなり、夜中ベッドを抜け出して泣きながら朝までソファで寝ていました。でも、起きているのに声すらかけてこない。いつもはめんどくさくなって私から謝って解決するけど、何だか我慢の限界で、今朝荷物をまとめて家を出ました。しばらくしてLINEが来たかと思えば、心配なんてもってのほか、お前が自由にするなら自分も好き勝手出かけさせてもらうからな、という旨の内容でした。結局、勝手に家を出たことを謝り自宅に帰ってきましたが、いざ話し合おうとしても、自分の意見を言って私のことをオカシイ、オカシイと言うばかりで、疲れました。
夜中固いソファに寝ていたり、重い荷物をもって家を出ていたことに対して、喧嘩中とは言え、せめて身体の心配のひとつくらいして欲しかった。そう思うのはオカシイでしょうか。
赤ちゃんが生まれてくるのに、喧嘩して涙してばかりで辛いです。赤ちゃんごめんなさい、とお腹をさすることが多く、反省です。+22
-1
-
4035. 匿名 2018/08/28(火) 16:09:16
7か月。この前旦那とアジアン料理のビュッフェに行ったら食中毒になり2日間下痢と腹痛が止まりませんでした。旦那も同じく。スタッフ全員外国人の方でしたので衛生面とかかなり適当に扱っていたんじゃないかと。火を通したもの中心に食べサラダも頂きました。もしかしたらカレーが作り置きで菌が繁殖しまくってたのでは...なと色々考えたり。自然治癒で治ったので良かったですがもう二度と外人さんがやってる店にはいかないと思った。皆様も外食にはお気をつけて。+25
-0
-
4036. 匿名 2018/08/28(火) 16:15:08
>>3395です
暫く書き込めなくなっていたため今更なのですが、20日18時頃、無事に出産しました(´◡͐`)
一人目の普通分娩時には大暴れでしたが、今回の無痛分娩では、静かに産めました。笑
それなりの疲労感はありましたが、本当にラクでした!
もうお腹の中にいないことが、今になってとても寂しいというか、悲しいというか…、でも無事に産まれてくれて嬉しさもあり、なんだか複雑な気持ちです。
イケメン主治医に会えなくなるのも寂しいなぁ。笑
これからご出産の方、つわりや切迫と戦ってる方、しんどい中働いてる方、みなさん応援してます!頑張って!٩(ˊωˋ*)و
+32
-0
-
4037. 匿名 2018/08/28(火) 16:24:32
二人目、4ヶ月に入りました。すみません、トピずれになるかもですが私的に衝撃だったので書き込ませて下さい(>_<)
旦那の親戚が結婚し、そこはもうすぐ子供が産まれるので子供同士が同級生になる予定です。(こちらの妊娠はまだ伝えていませんが)
元々すごく細い子(奥さん)なのですが、妊娠7ヶ月頃に会ったときは全然お腹が出ていなかったので、つい旦那が「本当にお腹にいるの?細い!」と口に出してしまったんです。
何言ってんだ!と思って「つわりとか大丈夫?きつくない?」と聞いたら「全然大丈夫ですー!よく皆から妊婦だってわからないって言われるんですけど、私結構頑張ってて、今のとこ1キロしか増えてないんです♪絶対太りたくなくて!」と言っててびっくりしました(^^;
お腹の出方や胎児の大きさは、体質だったりそれぞれ違うのはわかっているつもりだし、周りに言われるのがプレッシャーになったりするしな…とフォローに回ったつもりでしたがいらぬ心配でした。また、逆子の話にもなり(私に上の子がいるので色々聞かれました)「臨月前に急に逆子になったりするからわからないもんね~。うちはギリギリまで逆子だったから心配だったよ~。」と話すと「そうなんですね…!このままで行ってほしいなぁ…私、絶対に帝王切開はしたくないんですよ。」と。なので「帝王切開の方が痛いって聞くし、産後は本当に大変みたいだもんね。」と返したら「うーん、うん。それに傷残るの嫌じゃないですか?水着着れなくなっちゃうし…。」と。
えーそっちーーー?!とびっくりしすぎて、自分が何と返答したのか覚えていません(^^;
そしてやはりというか、お腹の赤ちゃんは小さめだからもっと増やしていいと言われているそうです。
帰宅後、旦那が「何かちょっと違う気がする。子供が元気ならそれでいんだろうけど、親の勝手でわざと節制して、お腹の子が小さいのは違うと思う。」とこぼしていました。私たちが口を出す事ではないので何も言いませんが、色々な考えの妊婦さんがいるんだなぁと考えさせられました。
+37
-0
-
4038. 匿名 2018/08/28(火) 16:41:59
>>4037
おめーは芸能人かよ!ってつっこみたくなるね+15
-0
-
4039. 匿名 2018/08/28(火) 16:44:16
いざ帝王切開になってしまったり、予定通り行かなかったときに産後鬱になってしまわないか心配ですね。妊娠中も産後も思い通りにいかないことだらけですし。
体重維持はすごい頑張ってるんだろうなぁ。
+13
-0
-
4040. 匿名 2018/08/28(火) 16:47:06
今日心拍確認できました(^^)
1週間前は週数の割に小さすぎて、つわりもほぼないし、覚悟して病院に行きました。
エコーもなかなか画面見せてくれないし、あ、やっぱだめだなと。
ピコピコ動いてるねーと先生に言われた時はうれしさがこみ上げてきました!
乳児抱えての妊婦生活、その後の年子育児、大変だと思うけどかわいい我が子のためにがんばります(*´꒳`*)+17
-0
-
4041. 匿名 2018/08/28(火) 16:47:31
>>4037 美意識高い人なんですね。でも、赤ちゃんのためには栄養とらないといけないし、最低でも5キロくらいは増やさないとですよね...。+9
-0
-
4042. 匿名 2018/08/28(火) 16:50:08
>>4010
それは、出産されたお母さんが亡くなられたということですか?(;o;)
私の母は私を出産後、全身の力が入らなくなって、立つこともできないような病気?になり約一年間病院にいたそうです。(その後は回復して元気です!)
そのときも、出産の少し前にウイルスに感染したことが原因と言われたと言ってました。1月末産まれだし、姉もいるため室内にいるわけにもいかず、どこからかウイルスに感染してたのかなぁと話してました。
出産前の体調も、本当に産後に響くんだなあと4010さんのコメントと母の話で思いました。。!
出産直前まで、体調に気をつけて過ごしましょうね(>_<)+5
-0
-
4043. 匿名 2018/08/28(火) 16:59:57
義実家と敷地内同居して3年で、初めて出産します!
今までずっと仲良くやってきたけど産後から関係が悪くなることも多いと聞いて心配です。
仲良いし、頼りにしてるし、自慢の義母なのですが、距離近い分、むかつくこともたまにあるから短所ばかりに自分の目が向いてしまったらと思うと怖いです。産後、心に余裕が持てず、義母にいつも助けてもらってばかりなことを忘れてしまいそうで心配です。
自分のホルモンバランスにもよると思うのですが、大丈夫かなぁー+12
-0
-
4044. 匿名 2018/08/28(火) 17:03:41
なぜか足のつけねがつりそうになります。
つりそうになるとすごく怪しい動きになるので恥ずかしい+4
-0
-
4045. 匿名 2018/08/28(火) 17:20:22
>>4037
わたしは6ヶ月なんですが、
すでに7キロ増です…
増えすぎですよね?+8
-1
-
4046. 匿名 2018/08/28(火) 17:24:59
>>4034
体調は大丈夫ですか?
喧嘩の内容が分からないので、なんとも言えないのですが、ただでさえ体調の良し悪しが激しい妊娠中の夫婦喧嘩は辛いですね…。
私は一方的に無視ってのがとても嫌です。まるで自分の存在を拒否されてるようで辛いです。
普段が優しい旦那様なら、話し合いも一方的にではなくてちゃんと応じてほしいですよね。
文章を読んでたら、ちょっと大人気ない旦那様だなと感じました。(すみません)
私も数日前に喧嘩っぽくなりまして、八つ当たりしてしまったのですが、仲直りした翌日も後悔でいっぱいになり、ちゃんと話し合えば良かったと思いました。
夕べ固いソファーで寝た分、今日はベッドで少しでも深く眠れますように。
なんのアドバイスにもならなくてごめんなさい。
+11
-0
-
4047. 匿名 2018/08/28(火) 17:26:51
31w、切迫気味で自宅安静してます。今日の妊婦健診は何とか乗り切った…!子宮頸管が急に短くなる可能性があるので、診察のたびに「今すぐ入院になるかも…」とビクビクしてます。1週間ごとに頸管長を見てもらってるので毎週ドキドキです(;▽;)+7
-0
-
4048. 匿名 2018/08/28(火) 17:36:56
>>4043
義両親と二世帯住宅で同居してて、二人目妊娠中です。
うちも義両親がとてもいい人で干渉もないし、楽しくやってたんですが子供への口出しはされます。
服装のことや生活習慣のことをよく言われます。
こっちもいっぱいいっぱいなので、受け入れる心の余裕がありません。
孫が可愛いくて、大事なのはわかるんですが、かなりストレスです。。
覚悟してた方がいいかもです笑+4
-0
-
4049. 匿名 2018/08/28(火) 17:37:39
>>4045
横ですが、私も6ヶ月で7キロ増えて、体重に関しては緩い病院にも関わらず、ちょっと気をつけようねーと注意されました。言い訳すると、お盆の帰省で実家や義実家でめちゃくちゃ食べた翌日に検診受けたからだと思いますが…笑
こりゃヤバイと思い、1週間くらい腹八分目と、間食や夜の炭水化物を辞めたら3キロくらい減りました。というか、どんだけお盆で食べすぎたんだって感じですが笑+3
-0
-
4050. 匿名 2018/08/28(火) 17:37:49
>>4034
うちも妊娠後も、妊娠前と同じように喧嘩します。
悲しいですよね。
夫婦喧嘩は当人同士しか分からないですし、どちらが悪いとか難しいけれど、旦那様方に言いたいのは
身重の妻に優しくできない夫ってどう思ういますかと!
それと、妊娠中にストレスが加わると赤ちゃんへの血流が阻害されて危ないからやめてくださいといったら、ごめんなさいと言ってもらえました。+6
-0
-
4051. 匿名 2018/08/28(火) 17:40:47
>>4045
はっきり言っちゃうと、6ヶ月以降からが増えやすいので、すでに7キロは結構増えてしまってますね。
病院から何も言われてないなら大丈夫かも知れませんが、急激に増えるのがよくないので1ヶ月1キロまでに留めておいた方がいいとおもいます。
うちの産院ではそういう指導をされてます。+9
-0
-
4052. 匿名 2018/08/28(火) 17:42:08
>>3768です
張りがキツく薬を飲んでましたが治らず、切迫早産の可能性ありで明日から入院になりました
双子だから仕方ないと言われました
不安で仕方ない+5
-0
-
4053. 匿名 2018/08/28(火) 17:45:30
みなさん、初診の時はドラマのように「おめでとうございます、妊娠してますよ」みたいなこと言われましたか?
私は体外受精でかなり早く着床が判明したためか、先生に“おめでとう”は言われてません(あえて言わないようにしてそう)。
他の先生はどんな感じかなーと思いまして。+11
-1
-
4054. 匿名 2018/08/28(火) 17:53:46
>>4021ですがあれから買い物行って、おひたしやおみそ汁、サラダなんかを作って唐揚げの下味つけたところでダウン。あと粉つけて揚げるだけなのに。旦那も帰って来ちゃうから揚げ始めなきゃなのに。だれかー私のやる気スイッチ押してください(;ω;)
この時間になると食欲なくて、作っても自分は食べない食事を毎回作るのも苦痛だよー。+17
-0
-
4055. 匿名 2018/08/28(火) 18:03:27
あまり体重が増えず赤ちゃんが小さいと、生まれてから栄養を吸収しやすく、太りやすいとか生活習慣病になりやすいことがわかってきたそうです!
体重管理難しいですね(´-`)+6
-0
-
4056. 匿名 2018/08/28(火) 18:11:15
>>4053
私は初期流産して不妊治療病院に行き、また妊娠したので、経緯を知っている先生は(特に優しい)「よかったねーおめでとう!」と言ってくれましたが、初めての病院と不妊治療の病院から移った病院では「妊娠してますね」と淡々としてました。
先生は何人も診るのでそうリアクションもとらないのではないでしょうか?言ってくれる先生は声のかけ方に日頃から配慮してる方なのかも。+1
-0
-
4057. 匿名 2018/08/28(火) 18:16:04
>>4035
もう一か月ほど前ですが、パン屋さんで買った生ハムと生野菜が入ったサンドウィッチで旦那が食中毒になりました
駅に入ってるおしゃれなパン屋さんで、サンドウィッチは窓際の日当たりのいい位置に陳列してありました
私は違う菓子パンを食べたおかげかなんともなかったですが、旦那はサンドウィッチを食べた当日に高熱を出し、病院の薬を飲んで完治するまで5日ほどかかりました
妊娠してから生ハムは避けていましたが、やっぱりこういうことがあるからだなぁと実感しました+19
-0
-
4058. 匿名 2018/08/28(火) 18:24:00
在宅ワーカーなのですが、安定期に入ったので取引先に妊娠したことを報告しました
産休や育休がないので、契約を切られたらそこで終わりだという常に危機感があります
なるべく早い時期に復帰するので継続して仕事がほしい旨を伝えたところ、「余計な心配しなくていいから絶対無理しないで!」と言われ、かなりほっとしました
次は保活、年末までになるべく保育園巡りをしなくては…+11
-0
-
4059. 匿名 2018/08/28(火) 18:32:53
>>4046さん
ありがとうございます。
喧嘩は、ささいなことです。
一緒に出かけていて夜の23時ごろ帰宅したのですが、久しぶりに外出して疲れたので、手洗いうがいを済ませた後少し座って休んでいたんです。すると、出先で購入したちょっとした収納BOXのようなものを旦那が設置し始めまして、座ったまま様子を見ていると、"何か手伝おうか?"の一言くらい言えないの?と言われたことがキッカケでした。
専業主婦をしていて、普段から家事などは行なっているのですが、昨日は出先でたくさん歩いたので、本当に疲れていて、少し休みたかったんです。夜中でしたし。
ただでさえ妊娠して身体もきついのに…などと、と色々な思いがこみ上げてしまい、私のテンションが下がってしまったことに対して、何ムスッとしてるんだ、と追い討ちをかけられると我慢できなくなってしまい、気持ちを恐る恐る口に出してみたところ、案の定喧嘩になりました。
私が余計なことを言わず飲み込めれていればこんなことにはならなかったのですが、あまりにも冷たい言動に嫌気がさしてしまいました。+14
-0
-
4060. 匿名 2018/08/28(火) 18:35:58
>>4050さん
ありがとうございます。
そうなんです、私のことはどうでもいいのですが、結局私がストレスを感じることが多いのが原因で赤ちゃんへ悪影響があるかもしれない、ということを前にも伝えたにもかかわらず、そこへの配慮がないことが、悲しくて。自分の子供でしょ?と思いますが、やはり旦那は赤ちゃんが生まれてくるまで実感がもてないものなのてしょうかね。。
妊婦だからって手加減しないからな、とハッキリ言われてしまいました。これからが不安です。+4
-0
-
4061. 匿名 2018/08/28(火) 18:47:27
>>4059
ごめん、めっちゃそのご主人ムカつくわ。買物して歩き回って帰ってきたの23時でしょ。妊婦じゃなくても疲れるの当たり前なのに、少しは手伝えって?はぁ?自分だけでやれよって感じだよ。もう寝る時間だよ。ふつうあとは明日やりましょうってなるでしょ。妊婦の事全然気遣えてない。最悪。+30
-0
-
4062. 匿名 2018/08/28(火) 19:08:46
>>4059
長くなってすみません!
なんてヒドイ旦那だ!(人様のご主人にすみませんが、正直腹が立ちました!)
だいたいそんな時間からしなくてもいいし、そもそも妊娠中の女性の体の変化をわかってないし理解しようともしていないのでは?
頑張って体の状態と気持ちを伝えたのに、それにさらにキレてくるなんてありえません!
男性は妊娠中の体や気持ちの変化にはどうしてもピンと来ないことも多いと思うので、私の場合は、ninaru(ママになる)というアプリのパパver.をダウンロードさせてみたり、毎日一緒に他のアプリで赤ちゃんとママの体の変化を見たり、
健診の度に、先生から、
お腹が張ってると相談したら、家事は全部やめてすぐ横になるように、出かけて疲れた時は帰ってゆっくり休むようにしないと赤ちゃんが危なくなるからね!
と言われたとか、ちょっと出血してるから安静にしとかないとと言われた…などとやや大袈裟に夫に報告していました。
できるだけ思いやってもらえるように、あんまり無理して頑張らないで下さいね。とても心配です!+16
-0
-
4063. 匿名 2018/08/28(火) 19:10:27
>>4059
この旦那のどこが優しいの?
妊婦だからって手加減しないなんて言われたら、私なんて離婚考えます。何が手加減しないだよ。+26
-0
-
4064. 匿名 2018/08/28(火) 19:17:38
>>4060
妊婦だからって手加減しないからなだと!?
それ父親になる資格ない!!
おまえが撒いた種だろ!!
そんな事よく口にできるよね…。お母さんが自分をお腹で頑張って育ててくれてた時に、お父さんにそんなこと言われてたって知ったら、子供はお父さん嫌いになるよ。もう赤ちゃんにも聞こえてるかも。
私だったらもう家出ます。そんな事を平気で言える人間は今後の子育ても期待できない。
実家、義理の実家、旦那の兄弟や友達、誰かしらからガツンと言ってもらえませんか?
あーもう私が言いたいくらいだよ!+25
-0
-
4065. 匿名 2018/08/28(火) 19:45:35
妊婦だからって手加減しないからな?w
最悪だねその旦那さん。育児にも協力しなさそう。
うちもこの間喧嘩して旦那が出て行ったけど3分で帰って来てすぐ謝ったよ+13
-0
-
4066. 匿名 2018/08/28(火) 19:49:12
>>4059
ここまでで皆さんがおっしゃってる通りですが本当に思いやりの欠片もない酷い旦那さんですね。
私だったらブチキレてます。
ビンタの一発くらい入れてやりたい!
ここの皆のコメントを旦那さんに見せてやったらどうかとも思いますが逆ギレしそうですね。
どう考えても4059さんは悪くないですよ。+13
-0
-
4067. 匿名 2018/08/28(火) 19:59:04
>>4053
私は排卵早かったみたいで、初めての診察で心拍まで確認できて「おめでとうございます、妊娠されてますね」と言われました。本当にドラマみたいに言うんだなあと思いました。+3
-0
-
4068. 匿名 2018/08/28(火) 20:07:16
>>4053
うん、いるね〜。妊娠してますよ。
という感じでした( ´∀`)
おめでとうとは言われませんでしたね〜
事情によっては妊娠を喜べない方もいるからかな?と思いました。+7
-0
-
4069. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:45
今29w半ばで最近下の方ばかりで胎動感じる…逆子になってるのかな(T_T)前回の関心では逆子治ってたのに…+3
-0
-
4070. 匿名 2018/08/28(火) 20:49:12
>>4069
関心じゃなくて検診だ(´・ω・`)+0
-0
-
4071. 匿名 2018/08/28(火) 20:54:20
うわあ〜!月見バーガーの季節がくる!!!マックもほどほどにしてるけど、月見バーガーは絶対食べる!+9
-0
-
4072. 匿名 2018/08/28(火) 21:07:03
>>4071
きますねぇ〜!
おいしそうなCM先ほど見てしまいました。
ポテトLも食べたい!
飲み物はお茶にするから食べたい!体重増えすぎてるからダメなのに(´;ω;`)
+6
-0
-
4073. 匿名 2018/08/28(火) 21:37:47
妊娠してからコーラがめっちゃ美味しい(;o;)
一人目の時はカフェインすごく気にしてたけど、二人目の今コーラのカフェインなんて少ない少ないと油断しちゃってます…
糖分高いので週に1回ペットボトル1本と旦那に決めてもらいましたが笑
コーラなんて妊娠してなくても体によくないですもんね。私もマクド食べたい(>_<)+3
-0
-
4074. 匿名 2018/08/28(火) 21:43:04
旦那が風疹抗体なさそうなので不安です
早く予防接種してほしい…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する