ガールズちゃんねる

自分の年収が1000万以上だとしたら旦那も働くべき?

275コメント2018/07/31(火) 01:49

  • 1. 匿名 2018/07/28(土) 11:29:30 

    結婚する前から年収1000万以上の場合、旦那さんには専業主夫になってもらいますか?
    それとも共働きか、自分が仕事やめますか?
    なお旦那の年収は200~300万だとします

    +137

    -15

  • 2. 匿名 2018/07/28(土) 11:30:11 

    そんな男性と 結婚しないわ 馬鹿らしい

    +832

    -39

  • 3. 匿名 2018/07/28(土) 11:30:36 

    自分の年収が1000万以上だとしたら旦那も働くべき?

    +6

    -29

  • 4. 匿名 2018/07/28(土) 11:30:44 

    共働き希望

    +398

    -9

  • 5. 匿名 2018/07/28(土) 11:31:05 

    バイトでもなんでも、一応仕事はしてほしいかね。

    +521

    -8

  • 6. 匿名 2018/07/28(土) 11:31:12 

    妊娠出産するかどうかにもよるんでないかな?

    +294

    -7

  • 7. 匿名 2018/07/28(土) 11:31:13 

    1000万以上ってかなりやりがいと責任がある仕事だと思う
    なので普通に続ける

    +545

    -12

  • 8. 匿名 2018/07/28(土) 11:31:14 

    話し合いで決める
    200〜300万でも、本人がやり甲斐を感じてる場合もあるだろうし

    +349

    -6

  • 9. 匿名 2018/07/28(土) 11:31:16 

    自分の年収は言わずに働いてるもらう

    +521

    -10

  • 10. 匿名 2018/07/28(土) 11:31:20 

    働きながら家事を
    やってもらう

    +208

    -10

  • 11. 匿名 2018/07/28(土) 11:31:23 

    遊び人になりそう

    +56

    -7

  • 12. 匿名 2018/07/28(土) 11:31:30 

    お互いずっと同じように働いていられる保証はないから、どちらの年収が高くても共働き派。

    +344

    -3

  • 13. 匿名 2018/07/28(土) 11:31:47 

    年収1000万だったら結婚しないかも

    +467

    -10

  • 14. 匿名 2018/07/28(土) 11:31:54 

    年収それくらいあったら、私なら結婚に関心うすくなるかも
    仕事中心になりそうだ

    +339

    -7

  • 15. 匿名 2018/07/28(土) 11:31:55 

    >>3
    なんでジョン・レノン?

    +99

    -2

  • 16. 匿名 2018/07/28(土) 11:31:59 

    専業主夫になりたがる人は嫌

    +210

    -23

  • 17. 匿名 2018/07/28(土) 11:32:13 

    そんなもん旦那がどうしたいか聞いて二人で決めればいいやん

    +107

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/28(土) 11:32:19 

    自分はまず辞めない。

    +85

    -0

  • 19. 匿名 2018/07/28(土) 11:32:40 

    ごめん!そんな年収の人とは結婚しない!

    +168

    -15

  • 20. 匿名 2018/07/28(土) 11:32:47 

    そりゃやっぱヒモになるでしょ

    +34

    -18

  • 21. 匿名 2018/07/28(土) 11:33:08 

    >>15
    KKからのレリビー

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2018/07/28(土) 11:33:08 

    子どもを産むか産まないかで変わる。

    子育てもないのに専業主夫でいてほしくはない。
    そんな男、居る意味がない。

    +216

    -13

  • 23. 匿名 2018/07/28(土) 11:33:14 

    逆に旦那が1000万以上なら専業になるとか平然と言う女性も多いよね

    +202

    -17

  • 24. 匿名 2018/07/28(土) 11:33:21 

    年収1000万で余裕なら、旦那には専業主夫になってもらう。

    +37

    -10

  • 25. 匿名 2018/07/28(土) 11:33:28 

    >>15
    専業主夫

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2018/07/28(土) 11:33:30 

    同じく1000万以上稼ぐ人と結婚してずっと共働きする
    は、答えになってないんだよね。

    まあ専業は向き不向きがあるから、その男性の気質とかで考えるかな。本当に家事とかマメで怒らずに勉強教えたりが得意なタイプならそれでもいいけど、収入が低い=家事育児能力高いでは全くないから人による。

    +72

    -2

  • 27. 匿名 2018/07/28(土) 11:33:44 

    年収高い人って相手に年収求めないと言いつつそれなりと結婚してる。
    宇多田ヒカルは例外
    実際失敗に終わった

    +130

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/28(土) 11:33:53 

    共働き

    専業主夫になってもらう必要性ある?
    子育て?
    女性みたいにちゃんと家事育児できる男はいないしプライド保てなくなってモラハラになったとか浮気したとか聞くから仕事はやってもらってたほうがいい
    やめたがる男なら論外
    もともと転職癖あるようなやつだったら勝手にやめてくるかもね
    気をつけてね

    +62

    -16

  • 29. 匿名 2018/07/28(土) 11:34:02 

    専業主夫希望の男に魅力は感じない、戦えない男、引きこもり大好き男、女々しい男という印象。

    故に自分が年収1000万円なら、それ以上の年収の男を探して共働き、又は自分が仕事を辞めて専業主婦になる。

    +85

    -31

  • 30. 匿名 2018/07/28(土) 11:34:13 

    今日スタートのヒモメン観てね

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2018/07/28(土) 11:34:29 

    一馬力はハイリスクだから少しでも働いてもらった方がいいよ

    特に妊娠出産した時は自分が切迫などで入院したり悪阻がひどくて休職や退社する可能性もあるからね

    +104

    -2

  • 32. 匿名 2018/07/28(土) 11:35:00 

    専業主夫をきちんとこなしてくれる男性ならお願いする。2馬力の夫婦は1200以上稼いでたりするから税金や子供のこと考えたらどうかな。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/28(土) 11:35:07 

    >>21
    レリビーはポール・マッカートニー

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/28(土) 11:35:09 

    自分の職種による。私は仕事続けたいから旦那が専業主夫でもいいや。現実看護師の私のほうが旦那より年収300万は多いから、準夜深夜とかは旦那が保育所迎えに行く。子ども達の夜と次の朝ご飯、お風呂や寝かしつけも。夜勤明け買い物してから昼に私が子ども達を迎えに行く。楽だよ。

    +79

    -4

  • 35. 匿名 2018/07/28(土) 11:35:19 

    わたしのこと愛してくれて家事完璧にやってくれる料理が上手なイケメン専業主夫ならいいよ。ヒモメンはダメ!

    +13

    -3

  • 36. 匿名 2018/07/28(土) 11:35:31 

    年収1000はないけど、600くらいで本当に忙しかった時、
    お母さんみたいに身の回りの世話をしてくれる旦那が欲しいと切に思ってた。

    出も男は女と違って無職になると犯罪に走る奴が一定数居るんだよな。
    そう思うとムリ

    +98

    -8

  • 37. 匿名 2018/07/28(土) 11:35:41 

    200万とか300万なのかにもよるかなー。
    ちゃんとした目標目的、将来性があればいいけど。

    ポスドク非常勤の大学講師なんてそんな額だよ。奥さん薬剤師で家事育児は旦那さんがメインでやってるらしい。
    そういうのならアリかな。

    +23

    -2

  • 38. 匿名 2018/07/28(土) 11:35:44 

    それに年収1000万はたいした額ではないよ
    手取りにすると700万も行かなかった気がする

    +79

    -6

  • 39. 匿名 2018/07/28(土) 11:35:45 

    俺もヒモになりてえ

    +4

    -18

  • 40. 匿名 2018/07/28(土) 11:36:04 

    専業主夫(ヒモ男)に興味はない。

    +12

    -11

  • 41. 匿名 2018/07/28(土) 11:36:29 

    専業主婦が間接的にディスられてる…?

    +86

    -6

  • 42. 匿名 2018/07/28(土) 11:37:20 

    専業を許してる男がいかにエラいか再確認するトピ

    +100

    -12

  • 43. 匿名 2018/07/28(土) 11:37:38 

    期待してる程の家事能力が男にはない。

    +12

    -10

  • 44. 匿名 2018/07/28(土) 11:37:49 

    年収1千万稼ぐ女性と年収2〜300万の男性って価値観合うの?

    +103

    -4

  • 45. 匿名 2018/07/28(土) 11:38:08 

    やっぱり女は器が小さいなあ
    男尊女卑やむなしだわね

    +24

    -20

  • 46. 匿名 2018/07/28(土) 11:38:29 

    貯金とか生きがいとか、生活費以外の目的で働き続ければいいのでは?専業主夫は嫌だ。

    +14

    -5

  • 47. 匿名 2018/07/28(土) 11:38:40 

    男に暇な時間与えるとロクなことないよ。
    専業主夫の夫が嫁の貯金で外で女と遊んでたなんて普通にありえるから。

    +85

    -9

  • 48. 匿名 2018/07/28(土) 11:38:47 

    多分うまくいかない
    高島礼子も所みたいになりそう

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2018/07/28(土) 11:39:01 

    >>13
    しないよね
    私 保険会社で営業してますが
    内勤さんの事務員は給料良いのか
    殆ど結婚してないよ。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/28(土) 11:39:06 

    旦那の好きにしていいよって言うかな
    でも、ずっと家にいられると腹立つかも。家事完璧でもね
    年収うんぬんじゃなくて「仕事してる同士」で気持ちを共有したりできないのはしんどい

    +11

    -8

  • 51. 匿名 2018/07/28(土) 11:39:40 

    子供産むとして、お互い年収1000万だったら?

    共働き +
    専業 ー

    +68

    -1

  • 52. 匿名 2018/07/28(土) 11:40:03 

    自分がそれだけ稼げて人に頼らなくても生きていけるのに、なぜ結婚するのかが分からない。
    養ってでもその人と一緒にいたいと思えるから??

    +8

    -7

  • 53. 匿名 2018/07/28(土) 11:40:52 

    働いててほしいかもな−
    在宅系でも良いから何かしらスキルはあってほしいね

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2018/07/28(土) 11:41:13 

    >>52
    結婚はお金だけですることじゃないからでしょ

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2018/07/28(土) 11:41:24 

    1000万なら絶対結婚しない!

    +14

    -5

  • 56. 匿名 2018/07/28(土) 11:41:40 

    旦那絶対浮気するよね。
    実際、上手くいかないと思う。

    +11

    -4

  • 57. 匿名 2018/07/28(土) 11:41:44 

    自分は男より上の立場でいたら面倒臭そうなのでそもそもそんな人と結婚しない
    今年収500万だけどそれでも200万なんてフリーターと変わらない年収と結婚なんて考えられない、それなら独身でいた方がマシな生活できる

    +15

    -4

  • 58. 匿名 2018/07/28(土) 11:41:45 

    >>51
    世帯年収2千万なら辞めないかなー

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/28(土) 11:41:49 

    年始1000ってすごいね!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/28(土) 11:41:49 

    てか自分が年収1000万円なら、家事は夫がやるべきって考えなの?
    それじゃ「俺の方が稼いでるんだから家事は女がやれ」って言ってる男と一緒じゃん
    他人に聞くより、まず本人と話し合わないと

    +54

    -3

  • 61. 匿名 2018/07/28(土) 11:41:58 

    専業主婦をやってくれるなら有り難いけど
    旦那に、お金に加えて暇な時間があると
    良からぬ方向に行きそうで、
    プライドと拘束時間は奪わない方がいいと思うので
    仕事は続けてほしい。

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2018/07/28(土) 11:42:04 

    男性も子供産めるんなら全然専業でokだけど
    自分が妊娠出産する時に2人とも仕事してないんじゃ不安だな…

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2018/07/28(土) 11:42:52 

    >>43
    そんな事はない。
    かじえもんみたいな旦那さん
    実際いてますよ
    ウチの旦那じゃないけどね

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2018/07/28(土) 11:43:09 

    いつ何があるかわからないから、働いてもらいたい。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2018/07/28(土) 11:43:47 

    >>44

    >>37みたいなパターンなら合うと思う。高学歴で実家裕福同士だから。
    薬学部も院も実家に金と学力なければ無理だから。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/28(土) 11:44:12 

    世帯年収2000ですが、夫1600、妻400なので専業主夫になられたら困ります

    +3

    -12

  • 67. 匿名 2018/07/28(土) 11:45:17 

    >>38
    田舎なら、生活余裕

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/28(土) 11:45:32 

    女性で年収1000万以上か。結婚しなくても自分ひとりで楽しく生きていけそう。っていうか、男性で年収200万~300万ってよっぽど若い場合でしょ?ある程度の年齢になってそれだと、生活するだけで精一杯で結婚なんて考えられないでしょ。

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2018/07/28(土) 11:45:38 

    それは働くべき
    ヒモ=専業主夫はダメ

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2018/07/28(土) 11:46:03 

    働いてほしいって言ってる人は兼業で、主夫させるって人は専業だよね?

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2018/07/28(土) 11:46:36 

    週2〜3日短時間パートに出て自分のお小遣い稼ぎつつ家事してくれるといいな。仕事から帰ったら温かいご飯があるって幸せだと思う

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/28(土) 11:46:52 

    女と違って男は配偶者が自分より高収入だと病んだり自己嫌悪でスレたりするから難しそう
    浮気するよ絶対

    +25

    -6

  • 73. 匿名 2018/07/28(土) 11:47:05 

    妊娠出産しなくて、子育てもサポート程度しか出来ないような男という性を養ってやる理由がない

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2018/07/28(土) 11:47:37 

    >>66
    何の話?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/28(土) 11:47:39 

    年収が低い男性は、全てのことに関して、能力が低い
    だから 家事もまともにできないよ
    はっきり言って 役立たず

    自分が高収入 かつ 美人なら もっと稼ぐ男性と結婚できるから

    +38

    -8

  • 76. 匿名 2018/07/28(土) 11:48:17 

    私は1000万届かないぐらいだけど、やっぱり300万の人とは合わなかった。
    お金って言うよりある方が出せばみたいな感じで、これだと生活費の負担こっちな上に、家事も得意な方がやればといわれるんだろうなって思った。
    人間なんて最初は悪いなと思ってても、慣れると当たり前になるしね。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/28(土) 11:48:27 

    子供だけの話じゃなくてもし私に何かあったときに何年も主夫だけしてきた人なんて雇う会社無いから年収低かろうが続けてほしい

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/28(土) 11:48:46 

    旦那700万、私1300万だけど、普通に共働きしてます。ただ、私の稼ぎの額は教えてない。家事も子供3人の育児もすべて私がしてるよ。お金はあるにこしたことはない。

    +15

    -7

  • 79. 匿名 2018/07/28(土) 11:49:09 

    年収1000万ってかなりハードだし責任もあるし、全然甘くないよ。

    700くらいまでならマッタリ定時のホワイトもあるけど、大台超えてる人でまず楽な仕事なんかない。深夜残業に海外転勤当たり前の世界だよ。仕事に命かけるレベルで取り組んでる。ただでさえ女で不利なんだから人の倍以上努力が必要。

    にも関わらず、プライベートに旦那の実家に帰省したり親戚付き合いしなきゃいけないのは嫌。

    だからどうしてもその人、というなら事実婚でいい。

    養ってもらってたり、旦那のほうが稼いでるからまだ我慢できるってだけ。

    +27

    -4

  • 80. 匿名 2018/07/28(土) 11:49:15 

    専業主婦→なりたい
    専業主夫→ダメです

    +26

    -5

  • 81. 匿名 2018/07/28(土) 11:49:18 

    ヒモで我慢できる男って、病弱なのに女好きか、すごい遊び人のクズかのどっちかだと思う
    生理がないというだけで男は女よりずっと体力に恵まれてるはずなのに、それでも女に寄生しようとする神経を疑う
    ゲイの男性が自分より優れた男性に惹かれるという心理のほうがずっと理解できる

    +29

    -5

  • 82. 匿名 2018/07/28(土) 11:51:04 

    >>75
    年収低い人と付き合ってたけどほんとそれ思う。能力が低い。家事や事務手続きの要領がとにかく悪い。コミュ力低いからイライラするし。

    生きるための知恵が乏しいんだよね。

    +26

    -2

  • 83. 匿名 2018/07/28(土) 11:52:11 

    男が本能で若さを求めるのと同様女も本能で有能な男を求めるから、それこそ大学講師とかやりがいを持って働いてるなら別だけど早く辞めたいと思いながらダラダラ働いてる年収200万の男に年収1000万の女が惹かれなさそう
    男は若くて綺麗な女なら働かなくてもいいよって価値観もあるけど

    +12

    -4

  • 84. 匿名 2018/07/28(土) 11:53:18 

    友達の旦那、完全無職。家事しない。なのにネットで新製品の家事家電買う。
    たまにその母親が自分がスタバのご当地タンブラー集めてるって友達の分も買ってくるのを、お義母さんに私大切にされてるのー、って言ってる友達。息子が無職なのはスルー。
    家も建てたけど、子供はいないので友達が働きすぎで先に何かあれば財産は奴の物?自分の選択だから周りがとやかく言うことではないけど、健康で働かない男はまともじゃない。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/28(土) 11:54:21 

    >>82
    ほんとそう
    むしろ家事能力高いなら、それ仕事に生かせって思う

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2018/07/28(土) 11:55:29 

    >>66
    自分の年収が1000万以上の人の話だよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/28(土) 11:55:41 

    もし家事がすこぶる上手だったら
    いいかな…
    細かいところまで行き届いてて
    帰ったら美味しいごはんとお風呂の準備してくれてたら嬉しいかも

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/28(土) 11:56:35 

    >>66
    そんな話は聞いていないが…?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/28(土) 11:56:57 

    年収1000万円あったら絶対結婚しないって人の中に現実で子持ちの人がいたら引く
    自分のお金さえあれば、子供はいらなかったってことだよね

    +7

    -8

  • 90. 匿名 2018/07/28(土) 11:57:01 

    >>80男性は妊娠出産育児出来ないのだから、専業主夫と専業主婦を同等のものとみなすのは違うんじゃない?

    +14

    -13

  • 91. 匿名 2018/07/28(土) 11:57:10 

    男が子供産めるなら別にいいけど、出産って本当何が起こるか分からないからな
    その時に夫に給料ないのは困る

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2018/07/28(土) 11:57:47 

    自分がその仕事好きだったら自分はそのまま続けて、夫には主婦になって家事育児をしてもらう。

    余裕があるならパートやバイトしても良いけど、自分が家事を手伝わなければいけなくなって、仕事に集中出来なくなるなら、パートで稼ぐ分くらいは払うから家事をして欲しい。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/28(土) 11:57:58 

    もとはかなり稼いでたけど病気で年収下がったとかいうケースなら有りかな。
    専業主夫でもいいかも。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/28(土) 11:58:27 

    >>29
    同じように専業主婦希望の女に魅力感じない男は多い。
    それを女側が都合の良いように「男らしくない」って言ってるだけで現実は違う。

    +27

    -4

  • 95. 匿名 2018/07/28(土) 11:58:40 

    確かに家事こなせて人柄も申し分ない人が、年収200万ってほぼないと思う。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/28(土) 11:59:09 

    >>90
    育児はできるんじゃない?父子家庭もあるから。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2018/07/28(土) 12:00:01 

    どんなに低収入でも働いてもらいます。
    健康のため、社会人としての
    一員として。

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2018/07/28(土) 12:00:26 

    >>89
    結婚しなくても子持ちになれるよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/28(土) 12:02:24 

    掃除、洗濯はある程度できるけど、料理が一切だめ(すき焼きの卵割れないレベル)なのと子供の連絡帳とかを見て、細かな持ち物とかに気を配れないから、主夫は無理だし働きに行ってもらう。
    ってかどうひっくり返して考えても無理な生活だわ。旦那に働いてもらお~。専業主婦できてるし。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/28(土) 12:02:34 

    >>44
    このトピこういうブーメランコメが多いね。
    同じように1000万稼ぐ男性は200−300万しか稼げない女性と価値観合わない。

    +35

    -8

  • 101. 匿名 2018/07/28(土) 12:03:35 

    >>91
    それは専業主婦でも同じ話だよね。
    いつ夫が病気になるかわからないから。
    しっかり保険入っとけばいいんじゃないかな。育休中だったらある程度手当出るしね。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/28(土) 12:03:42 

    >>33
    そういうことねw

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/28(土) 12:04:18 

    男が無職で暇だとろくなことにならなさそう
    近所で昼間プラプラしてる男の人、身だしなみも繕わないから凄い不審者感あるよ

    +12

    -4

  • 104. 匿名 2018/07/28(土) 12:05:58 

    >>39
    おい!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/28(土) 12:06:23 

    内科医29歳、年収1300万。
    結婚するメリットが見出せないので、まだ独身です。

    +35

    -1

  • 106. 匿名 2018/07/28(土) 12:06:28 

    専業主夫ってうまくいかないよ
    結局近所の目やプライドで男がダメになる。
    宇宙飛行士の山崎直子とかザマない感じ

    +20

    -7

  • 107. 匿名 2018/07/28(土) 12:07:03 

    まだ年収800万弱ですが、子供嫌いで産みたくないので夫が300万でも構いません。私はこのまま働くつもりです。実際、夫は介護職を頑張っているので、年収はいくらでも気にしません。

    +20

    -2

  • 108. 匿名 2018/07/28(土) 12:07:48 

    >>91
    こういうコメが一番頭悪い。
    「男が子供産めれば〜」って可能性が全くないこと言ってもなんの意味もない。
    第一女だけでは子供産めません。精子バンクがあるっていう人もいるけど精子バンク利用できるのは不妊で悩んでる夫婦だけです。一般の人は利用できない。
    海外でなら可能というなら男も同じで海外には金払えば子供産みますって女性もいる。

    +13

    -11

  • 109. 匿名 2018/07/28(土) 12:07:58 

    外に出さないと、オスとしての魅力は無くなるよ
    まして1000万ぽっちの年収
    子供産まれたらはした金だわ。

    +10

    -12

  • 110. 匿名 2018/07/28(土) 12:08:14 

    住んでるエリアにもよるかも
    都心だと1000万円あってもぜんぜん楽な暮らしでもない
    子供いたらなおさら

    200~300万円プラスされるだけでもだいぶ助かるよ

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/28(土) 12:09:18 

    >>100
    それに気付くことが狙いのトピなんじゃない?
    なかなか面白いよね

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2018/07/28(土) 12:09:19 

    年収1000万てかなり激務だと思うよ。間違っても定時で帰宅〜なんてないと思う。そんな激務をこなしながら共働きで家事折半、出産は女だけ…なんて無理だろな。
    でも男に専業主夫させたら絶対妻の金で浮気する…激務で帰ってこない妻の家で…

    よって上手くいかない。

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2018/07/28(土) 12:10:01 

    1000万ならフルで働いてもらう。1500万くらいあったら、旦那は自分の小遣い稼ぎの時短パートプラス家事してもらうかなー。完全な専業はどっちにしてもあり得ない。男を自由にさせとくとロクな事はない。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/28(土) 12:10:07 

    >>106
    旦那さん、社会と繋がっていないことで、焦燥感とコンプレックスの塊みたいになってたね。結局離婚されたんだよね

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/28(土) 12:10:15 

    >>100
    それが逆はある
    ホステスと結婚とかあるよ
    女の場合は顔が絡むから

    +6

    -4

  • 116. 匿名 2018/07/28(土) 12:13:53 

    >>115
    たしかに、顔が良ければいい男と顔をウリにしてる女だから価値観は合うのかな
    にしても、ホステスで200〜300万って低すぎるような

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/28(土) 12:14:13 

    妻が1000万稼いでて旦那さんは専業主夫もしくはパート程度で家事育児をメインでやってる場合、妻がボーナスもらった時に夫が「ボーナス出たから妻に小遣いとして5万円あげようと思う」って言ってたらどう思うか聞いて見たい。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/28(土) 12:15:40 

    自分でそれだけ稼げるなら結婚しない。
    なんでわざわざ年収2~300万の他人を養わねばならんのかw
    結婚するなら、生活費折半かな!

    +10

    -3

  • 119. 匿名 2018/07/28(土) 12:17:52 

    >>100
    旦那さん1千万以上奥さん300万とかよくあるよ。

    奥さんは保育士とか幼稚園教諭とか介護士っていう家庭あるし。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2018/07/28(土) 12:18:31 

    どっちでも良い
    家にいてくれたらそれだけで安心する
    ペットの見守りでもしててもらう
    少しだけ家事してくれたら嬉しい

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/28(土) 12:18:54 

    >>103
    ハーフの女の子殺した渋谷思い出すわ

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2018/07/28(土) 12:19:17 

    自宅警備員に雇ってあげる

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2018/07/28(土) 12:19:24 

    1000万位なら相手が200万でも働き続けてもらうわ。
    ただ自分が激務で、子供もいて、相手も200万なのに激務だったら辞めてもらい、家事育児に専念してもらうよ。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/28(土) 12:19:41 

    高所得男性の気持ちになって考えられるいいトピですね。
    男性も思ってるでしょう。
    「なんでわざわざ年収2~300万の他人を養わねばならんのかw
    結婚するなら、生活費折半かな!」って。

    +39

    -7

  • 125. 匿名 2018/07/28(土) 12:20:48 

    ジョンレノンのトピ画で飛んできましたw
    内容と合ってないwww

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/28(土) 12:20:58 

    私はそんなに年収いってないけど、同じように働いてる同僚は家事とかやってくれるから奥さんがいて良かったってよく言ってるから、専業主夫になってくれてもいいかな。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/28(土) 12:21:16 

    なんで男って無職になると犯罪やらかすんだろう

    +12

    -3

  • 128. 匿名 2018/07/28(土) 12:21:41 

    遊んで暮らしてもらう
    ただし外出はダメ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/28(土) 12:22:19 

    >>124
    男の人もそう思ってるから、未婚率が増えてるんでしょうね。

    +18

    -2

  • 130. 匿名 2018/07/28(土) 12:22:46 

    この流れをみるとさ、やっぱ女性はお金を分け与えるんじゃなくて、守るって傾向が強いよね。
    それは子供を生む性別に生まれてきた遺伝子レベルの能力なんだと思うわ。

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2018/07/28(土) 12:23:50 

    単純に相性が合わないわ
    私は専業レベルの家事なんて求めてないから金が欲しい

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2018/07/28(土) 12:24:05 

    >>82
    ガル民の紹介ありがとう笑

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2018/07/28(土) 12:24:26 

    >>121
    よく考えて。 逆の場合は違うよ
    だって奥さんに子供産んでもらわなきゃ、男は自分じゃ産めないんだから
    命かけて自分の子供産んで貰うんだから、女が男にそれなりに責任取ってもらうの当たり前

    +7

    -13

  • 134. 匿名 2018/07/28(土) 12:24:36 

    なんか嫌だね。300万の年収の男性とは結婚しないとか。女は養ってもらう前提な感じ。

    +28

    -5

  • 135. 匿名 2018/07/28(土) 12:26:10 

    >>124
    それならただの共同生活
    友達と暮らせばいいんだよ
    夫婦になって子供作って家族になるのが男女だよ

    +5

    -5

  • 136. 匿名 2018/07/28(土) 12:26:47 

    >>134
    自分に1000万あるなら養ってもらう前提では無いと思う
    自分のことは自分でって方が近いかも

    +2

    -5

  • 137. 匿名 2018/07/28(土) 12:27:32 

    >>133
    よく考えて。男も女も一人では産めないの。
    支え合ってやっていくのが当たり前

    +16

    -3

  • 138. 匿名 2018/07/28(土) 12:28:08 

    >>135
    ん?生活費折半でも夫婦になって子供作って家族になれるけど?

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2018/07/28(土) 12:28:59 

    だいたい自分で稼げないような男に主婦業と子育てを任せられない

    +5

    -14

  • 140. 匿名 2018/07/28(土) 12:30:24 

    >>139
    ナイスブーメラン!

    +15

    -5

  • 141. 匿名 2018/07/28(土) 12:34:06 

    このトピってさ、男女逆だったらみたいなガワを被せただけで、内容はほぼお馴染みの専業vs兼業だよね

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2018/07/28(土) 12:34:45 

    自分1馬力なら1000万だけど
    旦那も働けば1200万~1300万
    外注入れるのも視野に入るし、単純に200万円分余裕が出る
    だから働いてもらうし、実際私も仕事辞めるつもりない
    旦那がガッツリ稼げば働かなくていいじゃん、みたいな議論よく出るけど
    なんでもっともっと余裕のある生活にしようとしないのか全くわからない

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2018/07/28(土) 12:37:36 

    1000万円なら結婚しないで
    仕事と趣味を楽しむ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/28(土) 12:40:05 

    女の方が家事育児得意♪っていうのはもう崩れてると思う
    育児で悩んでたり、育児向いてないって大騒ぎする母親がどれだけいるか

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2018/07/28(土) 12:42:38 

    >>108 頭悪いって~?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/28(土) 12:45:26 

    >>108
    それはそうだけど、男は精子出せば終わりだけど女は10ヶ月腹に抱えて産んで、最低数ヶ月はまともに仕事できないし母体に何かあったらもっと延びるってことが言いたいんじゃない?
    精子バンクとかちょっと的外れ

    +8

    -7

  • 147. 匿名 2018/07/28(土) 12:46:02 

    なんだこりゃ。
    結婚してから年収が上がったパターンでよかったー。稼いでるなら養えとか金目当てとか余計な批判を避けられた。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/28(土) 12:46:31 

    浮気や姑などの問題が一切ない場合、子供がいたら
    旦那2000万 妻0円→穏やか
    旦那1000万 妻1000万→バタバタ
    妻2000万 旦那0円→なんかバタバタ
    ってなると思う。

    +1

    -11

  • 149. 匿名 2018/07/28(土) 12:47:20 

    逆でも共働きするなら、共働き希望でいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/28(土) 12:54:44 

    >>146
    こういう話しを聞くと思うんだけど、
    子供産むのに1〜2年働けないからっていうのは正しいとは思うんだよね。ただ、それと一生養うのが釣り合ったのって、閉経まで子供たくさん産んで常に妊娠や乳幼児の子育てで働けなかった頃なんじゃないかな。今みたいに選択一人っ子とか言って、別に回復も順調なのにそのたった1〜2年のために一生養う責任取れ!みたいなのが歪んでるのかと。

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2018/07/28(土) 13:12:33 

    >>41 私もそう思ったよ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2018/07/28(土) 13:12:42 

    1000万「以上」だから限りのない質問だけど、
    ぴったり年収1000万くらいなら共働きの方が絶対いいでしょう。
    年収1000万で1000万を丸々もらえりゃいいけど。
    年収800万超えたくらいから、ぐっと税金取られる。手取りが3分の2くらいな感じ?
    まだ年始700万くらいの時の方がもらってる!って実感あった。
    最近も年収800万以上家庭に増税を…ってニュースあったよね?
    〇〇や、学費を無料に!とかなっても、いつも「年収700以下家庭のみ適応」とかばっかり。
    子ども手当も他の家と比べて ろくにもらえず、奨学金もちゃんと利用できるのかどうか…
    今 年収1000万くらいは一番損な気がするよ。
    夫も年収200万、300万でもいいから働いた方がいい。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/28(土) 13:14:56 

    >>116
    お金じゃなくて価値観って意味で書いた
    お金だけなら風俗嬢と一流会社勤務の人は合うのかってなるでしょ?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/28(土) 13:15:27 

    定年まで勤められてる仕事で1000万の稼ぎがあったら、旦那の年収は気にしない。
    それより、見た目とか年齢とか連れて歩いて楽しい人で、なおかつ家事をしっかりこなしてくれる人がいいわ。

    ってこれが男の発想か。
    どうりで私が年収1000万の男に選ばれないわけだわ。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/28(土) 13:20:43 

    1000万円はまだ安全圏ではないので働いてもらう
    3000万円ぐらいならお願いして家事優先してもらう

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2018/07/28(土) 13:26:28 

    >>89
    え?結婚したら絶対子供産まないといけないの?バカみたい。

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2018/07/28(土) 13:32:39 

    >>156
    そんなこと書いてないが…

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2018/07/28(土) 13:37:51 

    もちろん働いてもらう。
    無職なんてさせてたら苦労知らずのクズになる。
    ちゃんと厚生年金に入ってお金のやりくりもして老後資金も育ててもらう。

    +4

    -10

  • 159. 匿名 2018/07/28(土) 13:38:59 

    22くらいのイケメンを専業主夫にする!
    家事育児きちんと出来なきゃ離婚!
    浮気したら離婚!
    イケメンじゃなくなったら離婚!
    生意気なこと言ったら離婚!
    年200万以上貯金できなきゃ離婚!
    私は飲み会浮気三昧でも文句言わせない。

    あっちはバツイチ職歴なしのシンパパになりたくないだろうし、必死に私の機嫌をとるはず。
    イケメンにちやほやしてもらえるなら専業主夫で全然いいよー!

    +5

    -10

  • 160. 匿名 2018/07/28(土) 13:51:54 

    このトピ、全部が女へのブーメランになってる・・・

    +32

    -3

  • 161. 匿名 2018/07/28(土) 13:53:25 

    >>159
    モラハラここに極まれり。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/28(土) 13:54:06 

    バイトくらいはさせましょう。働かないと人はダメ。になりますから。働く事は生きること。

    +6

    -4

  • 163. 匿名 2018/07/28(土) 13:56:37 

    高学歴、高収入みたいな女性が甲斐性無しのままだから、保育園落ちた日本死ねとか言って社会に負担をかける。
    自分で主夫を養いなよ。社会の迷惑。

    +8

    -8

  • 164. 匿名 2018/07/28(土) 13:57:09 

    >>89
    でも私の友達は子供いらないと思ってたけど、結婚したら欲しくなったって人いたからね。
    独身と結婚後じゃ心境変わる事はあるかもしれない

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/28(土) 14:03:12 

    男の人が十分稼いで女が専業主婦の世の中が一番平和だったかも。

    私は共働きで給料も変わんないから、だったら男に生まれたらよかったな、と思うよ。家事も育児も分担だけどメインは私だし。まあ好きで結婚したんだけどさ。

    復職してしばらくは仕事の遅れを戻したり、新しい人覚えたり大変だったし、周りが扱いづらそうにしてるのが伝わってきた。
    男性って一年弱仕事休んでその間の給料減るだけでしょ?休めてよかったねとしか思ってない気がする。

    +10

    -3

  • 166. 匿名 2018/07/28(土) 14:05:23 

    >>165は子供二人産んで、産休育休と子供の熱とかで満足に仕事ができなかった時の話です。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/28(土) 14:08:21 

    >>133 いつまでそれ言ってんのって感じ   時代遅れ
    妊婦10万人で死亡するの3人くらいになったのに
    もうワガママ通す言い訳にしてるだけじゃん

    +8

    -5

  • 168. 匿名 2018/07/28(土) 14:09:36 

    逆に旦那が1000万以上なら専業になるとか平然と言う女性も多いよね

    +17

    -2

  • 169. 匿名 2018/07/28(土) 14:10:14 

    >>29
    アホ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/28(土) 14:11:00 

    >>159
    凄くファンタジーを感じた。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/07/28(土) 14:11:38 

    専業を許してる男がいかにエラいか再確認するトピ

    +16

    -6

  • 172. 匿名 2018/07/28(土) 14:12:39 

    やっぱり女は器が小さいなあ
    男尊女卑やむなしだわね

    +10

    -8

  • 173. 匿名 2018/07/28(土) 14:12:55 

    てか自分が年収1000万円なら、家事は夫がやるべきって考えなの?
    それじゃ「俺の方が稼いでるんだから家事は女がやれ」って言ってる男と一緒じゃん
    他人に聞くより、まず本人と話し合わないと

    +10

    -4

  • 174. 匿名 2018/07/28(土) 14:13:57 

    >>168
    専業になる宣言なんて全くしてないけど、結婚してから仕事は一回もしてない。

    +1

    -6

  • 175. 匿名 2018/07/28(土) 14:14:40 

    女の甲斐性なしっぷりと心の狭さは異常
    そりゃ社会進出が進めば高収入女性以外のみんなが疲弊するわけだ

    +18

    -8

  • 176. 匿名 2018/07/28(土) 14:16:50 

    女のクズさ、非論理すぎさ、厚かましさがよく分かる

    +20

    -9

  • 177. 匿名 2018/07/28(土) 14:19:09 

    >>29 これだから女医さんとかは結婚できない
    キャリアウーマンほど、自分が時代遅れになってる自覚が薄い

    +2

    -8

  • 178. 匿名 2018/07/28(土) 14:19:40 

    自分の年収の方が高くても仕事させるよ。コッチの年収知って主夫になりたがる様な男は要らない。私の年収知って旦那の親が集って来るならボロクソに捨てる。

    +9

    -6

  • 179. 匿名 2018/07/28(土) 14:20:14 

    >>173
    じゃなくて専業主夫になってもらったらって事じゃないの?
    働いてない方が家事するのは普通でしょう
    200万~300万は共働きの金額でなく、この額なら仕事辞めてもらって主夫になってもらうって課程の話ですよ

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/28(土) 14:21:22 

    そりゃ家事やる男性増えないわけだわって感じ
    どっちにしろ求められるのは金、仕事なんだから

    +10

    -3

  • 181. 匿名 2018/07/28(土) 14:24:56 

    うちの姉が年収1000万以上貰ってますが、結婚には無関心です。
    出会う男性を大抵見下しています笑
    アラフォーの姉は今も実家暮らしですが、実家を豪邸に建て替えてくれました!

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2018/07/28(土) 14:25:17 

    >>168
    私の旦那が年収1000万以上あるけど、税金やら何やらあるし、子供児童手当なんて一円も貰った事もないよ。子供産んで幼稚園に入るまでは一時的に専業したけど、平然と専業になりたい、なるとか自分から言った事ないや。私は旦那の年収が良くてもパートしてるよ。

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2018/07/28(土) 14:25:55 

    これじゃあ、女に金与えても社会が回らないよね。破壊されるだけ。

    +9

    -4

  • 184. 匿名 2018/07/28(土) 14:26:06 

    >>36
    同じだ
    独身の時は多忙で家事してくれる奥さんが欲しかった
    パリッとしたYシャツ着て家に帰るとご飯がある既婚男性が羨ましかった

    でも男性で問題なく専業やれる人って少なくて、問題抱えてるか起こすタイプだと思うから専業主夫やれる男性は探さなかった
    今は自分が専業主婦してる

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2018/07/28(土) 14:28:23 

    その仕事が激務で家事育児はあまり手伝えないなら子煩悩で穏やかな男性に家庭にいて貰えたら安心する

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2018/07/28(土) 14:30:17 

    男はプライドがあるから専業主夫の状態で精神を壊さずやっていけるか疑問

    +2

    -5

  • 187. 匿名 2018/07/28(土) 14:30:21 

    働かない男は浮気男って意見あるけど、働いてる人は絶対に浮気しないのかね?
    あと離婚する人が多いのって旦那が無職だから?

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2018/07/28(土) 14:32:41 

    主の状態なら旦那が専業主夫でも年収300でも大差ないと思う
    どっちにしても主の方が年収高い訳だし

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2018/07/28(土) 14:35:18 

    自分の小遣い位は稼いでもらう

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2018/07/28(土) 14:37:06 

    一千万以上でしょ
    だったら相手に望むのはお金より安らぎ
    家事育児やってくれる旦那がいい

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2018/07/28(土) 14:46:22 

    >>189女ってとことんドケチだよね

    +7

    -4

  • 192. 匿名 2018/07/28(土) 14:52:10 

    甲斐性なし高収入女性って存在意義あるの?

    +7

    -7

  • 193. 匿名 2018/07/28(土) 14:53:36 

    >>192
    がるちゃん に張り付く低収入男よりは、税金も多く納めてるしよほど世間の役に立ってると思うよ

    +8

    -3

  • 194. 匿名 2018/07/28(土) 14:57:03 

    働けるうちに働いた方がいい!
    共働きがいい。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/28(土) 15:06:38 

    >>193自分がエリート層になったら、ほぼ確実に貧乏人を見下す習性なのが女性って言いたいの?
    それなら存在意義が無いね  

    +3

    -4

  • 196. 匿名 2018/07/28(土) 15:09:49 

    共働きやだ
    外でも家でも休めないし保育園からの学童だと子供も遅くまで自宅に帰れず疲れる
    だったら役割分担したい

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2018/07/28(土) 15:10:29 

    女がお金持っても本人以外誰も幸せにしないと確信した。
    社会が女性支援する意義は無い。

    +7

    -8

  • 198. 匿名 2018/07/28(土) 15:12:19 

    育児中や自分に何かあったら生活できないね。結婚しない方が良さそう。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/28(土) 15:16:01 

    自分の年収が1300万、夫の年収が300万
    夫が仕事を続けられなくなったらやめてもいいとは思ってるよ、その代わり専業主夫なら家事のクオリティは求めます

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/28(土) 15:21:24 

    >>195
    自分がエリートの悪口を言うのはいいけど、エリートが僕ちゃんのこと悪く言うのは許せまちぇ〜ん泣

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/28(土) 15:22:26 

    お金持ち女性が増えたとしてもこの意識のままじゃ、結婚による再分配が無くなって格差社会が加速するだけ
    ほとんど大多数の中流~下流の女性にもダメージが行くパワーカップル問題だ
    収入が恵まれた女性には女性陣自らちゃんと責任背負えと圧力かけないと、大多数の女性自身が困る事になる

    +1

    -12

  • 202. 匿名 2018/07/28(土) 15:24:34 

    家族計画や仕事内容によるでしょ
    子供が欲しくて出張が多いとかなら旦那が家にいる方が便利だし
    子供は欲しくないけど不規則だから家ではゆっくりしたいって人もいるだろうし

    夫婦のことは夫婦で自由に決めて良いと思うよ
    みんながしてるからとかそういう風潮だからとかで決めても意味ないよ

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2018/07/28(土) 15:25:24 

    私年収1500万士業、旦那自営というかフリーでたぶん年収300万ぐらい。
    私は高学歴だし一生稼ぐ自信もあるけど、喘息で子供の頃運動があまりできなかったので、健康で運動神経抜群のスポーツマンが憧れだったし、子供もそうなって欲しかった。
    で、プロスポーツ選手と結婚。プロとしては冴えない結果だったけど、健康そのもの。
    子供2人いるけどどちらも頭は私、身体能力は旦那に似たから良かった。
    結婚した時は都心にいたけど、妊娠を機に地元の地方都市に引っ越した。
    都心なら年収2000万は稼げるだろうけど、都心だと今の生活は3000万以上はないとできないと思う。
    7000万で敷地100坪、建坪40坪の半平屋建てたけど、都心じゃ何億必要なのよって感じだもんね。
    子供もオール国公立で充分だし。

    +12

    -3

  • 204. 匿名 2018/07/28(土) 15:26:17 

    男が若い女が好きなのと同様、女は稼げる男が好きなんだよ。諦めなよ。

    +8

    -4

  • 205. 匿名 2018/07/28(土) 15:31:50 

    >>186
    ちょっとお給料が良い程度じゃなくて
    年収1000万以上の女性と結婚するような男性なら問題ないと思うよ
    心が広い
    ヒモ気質なら妻にわからないはずはないから考慮に入れない

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2018/07/28(土) 15:32:11 

    >>204高収入女性の無責任さの放置が、他の圧倒的多数の女性に影響が無いと思ってるのが悲劇だな、と

    +0

    -11

  • 207. 匿名 2018/07/28(土) 15:34:22 

    先を考えると年収1,000万でも自分は不安になってしまうので、パートやバイトでも良いから働いててほしい。
    逆に夫が年収1,000万になったとしても自分も仕事を続ける。
    人生、何があるか分からないからね…。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2018/07/28(土) 15:35:39 

    年収1000万以上なら社長業をしたりしてる人もいるだろうから
    そういう場合は自分の会社に勤めてもらうのが手っ取り早いよ
    配偶者のお給料は控除の対象になったと思うから節税にもなるし
    何かの時には先に帰って貰えばよいしね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2018/07/28(土) 15:39:15 

    >>206
    無責任さって(笑)
    家のローンもペアで組んで生活費も子供の教育費も税金もたくさん払ってるのになんで無責任とか言われなきゃならないんだ。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2018/07/28(土) 15:40:07 

    後々問題になると面倒だから少し働いてもらうかな

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/28(土) 15:40:09 

    >>207
    それならバイトよりも手に職系じゃないかな
    資格取得とかさ
    日本では正社員でも再就職や転職先と同業種じゃないと経歴扱いされにくいし
    バイトが経歴扱いされるのは稀

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/28(土) 15:40:17 

    >>206
    別に高収入の男性にも結婚して相手を養う義務はないよ
    あなたもちゃんと働いて、共働きして家事も一緒にやれば解決では?
    もしくは高収入の女が養いたいと思うような人間になるか

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/07/28(土) 15:48:18 

    パワーカップル問題の格差拡大を個人の問題にして安心したがるのが可哀想な心理だな、と
    女性の9割が困る問題より、自由のなんとなくの素敵なイメージに殉じる滑稽さ
    新自由主義と同じだ

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2018/07/28(土) 15:53:59 

    自分自信の生活費ぐらいは稼いできてほしい。
    保険料とか、携帯代とか車代とか。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2018/07/28(土) 16:00:47 

    >>139
    専業主婦ディスってる?wwww

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2018/07/28(土) 16:03:22 

    >>213
    もうやめて5ちゃん帰りなよ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2018/07/28(土) 16:14:20 

    あ、私の事ですね。まるっきりトピ通りで共働きです。私の考えですが、男性は子供産めないので専業主夫は嫌でした。
    やはり女性が専業は子供産んでもらうというのが定義であると思います。
    因みに子供いますが、赤ちゃん、幼児期は専業主夫してもらいたいと思いましたが、それを過ぎたら主夫でいる意味ないので共働きで良かったです。

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2018/07/28(土) 16:22:52 

    >>213
    パワーカップルは聞いたことあるけど、パワーカップル問題ってのは初めて聞いた
    DINKSみたいにただのカテゴリーじゃん

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/28(土) 16:52:26 

    1千万で子供2人大学に出すにはキツイ
    共働きだよ、
    働けー

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2018/07/28(土) 16:57:46 

    >>168

    1千万じゃ不安で無理だな
    2千万からでしょ専業やれるの

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2018/07/28(土) 17:12:35 

    周りで現実にそういう夫婦がいる。
    奥さんバリバリ働いて、旦那が無職ヒモ状態。
    一年以上そんな感じ。
    奥さん器大きいなあと感心してしまう。
    私だったらパートでもいいから働いてもらいたいと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2018/07/28(土) 17:24:53 

    収入が1000万あれば、結婚すらしないかも。
    相手がいれば、子供産む際に悩むかも。
    産休とか育休とれなさそう。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2018/07/28(土) 17:49:46 

    子供欲しくなくて年収1000万なら結婚せずにパートナーで終わるかな。

    執事?家政婦さん?雇って仕事ぶりにイラついたらクレーム言える方が良いし。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2018/07/28(土) 17:57:19 

    まず仕事にやりがいを感じていない男性に魅力を感じない。
    だから私が一番格好いいと思うのは職人さん。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2018/07/28(土) 18:03:34 

    >>3
    この人は若い頃にめちゃくちゃ稼ぐだけ稼いでから主夫になったんでしょ
    まったく働く才能の無い男と一緒にしちゃ失礼

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2018/07/28(土) 18:25:08 

    なにこのトピ
    専業希望の婚活BBAに特大ブーメラン帰ってきてんじゃん

    +16

    -1

  • 227. 匿名 2018/07/28(土) 18:27:41 

    何この質問…どこかにコピペでもするの?
    男が立てたトピじゃない?

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2018/07/28(土) 18:30:46 

    年収1100万、結婚願望なし
    仕事が忙しくて子供も欲しいと思ったことがないのでこのまま歳をとりそう
    年収300万でも愛する人なら問題ないと思うけど
    自分はそういう人とはなさそう
    家に帰ればかわいいネコがいて、休みはジムで頭の中を空っぽにする生活が気に入ってる

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2018/07/28(土) 20:04:13 

    本人が仕事辞めて子育てと家事やるって言うなら任せたい、他人雇うより安心だし
    でも私が居た業界では意外に多かったけど、男が影で支えるのは難しいよ
    だいたいマネージャーや窓口みたいな事やり出して稼いでる本人より周りに偉そうな顔しだす

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2018/07/28(土) 20:15:09 

    女が養う気で低収入と結婚するのって逆に置き換えたら
    男が10歳〜上の嫁貰う感覚じゃない?
    周りの反応もその2つが似た感じ

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2018/07/28(土) 20:17:02 

    男性は働くのが前提っていうのが
    もう時代遅れな気がする。
    これは教育が悪いかも。
    起業して働いて人のためになって感謝されて、
    収入も上限がないって素敵だと思いますけどね。
    別に男性が主婦業しても自分は大好きな仕事に
    没頭できるなら、それもアリかなと私は思いますけどね。
    「仕事=やりたくない事」っていう視野の狭さが
    自分で自分を追い込んでいる。
    どういう仕事をするかは自分の判断ですから。

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2018/07/28(土) 20:20:05 

    >>206
    高収入女性に養ってほしいんだね
    掲示板で訴えるより真面目に働いた方がまだ可能性あるよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2018/07/28(土) 20:41:03 

    全部女へのブーメランになってて面白い

    +10

    -3

  • 234. 匿名 2018/07/28(土) 20:44:24 

    旦那激務で毎日大変そうだから代わってあげたい。
    年収一千万ももらえるなら旦那には仕事辞めてもらうわ。
    実際は旦那の半分も稼げないんだけどね。
    仕事ができる女性、羨ましいよ!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2018/07/28(土) 20:52:49 

    税金で相当数もってかれるよね?

    だから富裕層ってのは

    配当益で儲けるらしい

    税金安いんだってね

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2018/07/28(土) 20:56:37 

    専業主夫はない。
    少しだけでも働いて欲しい。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2018/07/28(土) 21:03:53 

    夫も働くべき派です。

    私自身が1500万付近をウロウロしているので生活をする上で特に問題ありませんが、男性は仕事を頑張っていてほしいと思う価値観です。
    職種はどうあれ仕事に真剣になれない人は人として尊敬できないので、好きになることも無いし増してや夫になるなんて勘弁してほしいです。

    ですが主さんの価値観として自分より著しく低い収入、または無職(主夫)でもOKそうなので問題なく夫婦としてやっていけると思います。
    他人と同じ価値観で結婚しなくともいいと思います。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2018/07/28(土) 21:08:03 

    みんな家事得意なん!?

    私は家事が苦手だから、家に入ってくれる男性と結婚希望だよ。
    でも、みんな仕事したがる人ばかり。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2018/07/28(土) 21:20:05 

    子どもの有無がポイントだよね。
    ひとまず、低年収でも非正規でも働いてほしいと思う。
    だって、人間いつどうなるかわからない。
    収入の額は置いといて、働き続けるのは強み。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2018/07/28(土) 21:29:46 

    自分と同等かそれ以上の人と結婚する。じゃなきゃ価値観合わないと思う。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2018/07/28(土) 21:31:53 

    >>238
    外注じゃだめなの?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2018/07/28(土) 21:34:09 

    >>240
    同等は分かるけど、以上の人とは価値観合うと思うのはなぜ?その理屈だと相手からしたら下だから合わないと思われるんじゃ。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2018/07/28(土) 21:54:32 

    旦那の年収は1000万円程度だけど、私は働いているから逆もまた然り。
    潰れない会社、病気にならない人間、怪我をしない人間、死なない人間は無いからね。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2018/07/28(土) 22:10:43 

    >>203
    何かトピの質問の答えになってないですよ…
    シビアに語ってるふりして、自分の学歴と年収自慢、家庭自慢したいだけにしか見えないです笑

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2018/07/28(土) 22:26:02 

    >>231
    男が出産できるなら、それで良いと思う。

    +1

    -4

  • 246. 匿名 2018/07/28(土) 22:43:38 

    >>146
    でもその理屈で言うと、せいぜい妊娠期間プラス半年くらいしか女が働かない期間があったらおかしいってことになるよね。妊娠出産はたしかに女しかできないけど、育児は男もできるし。

    やっぱり盛大なブーメランだね。
    社会と繋がってない女だってたしかに碌でもないことになってるから、人として外に働きに出なきゃね。

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2018/07/28(土) 23:04:11 

    婚活で1000万以上の女性探して専業主夫希望の人がいた。
    堂々と公言しててわろた
    そんなハイスペはおまえレベルの男が参加する婚活イベントには来ない

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2018/07/28(土) 23:09:22 

    友達の奥さんは看護師で、ちょっと珍しい資格を持っているとかでお給料がいいらしい。
    子供産んでしばらくして復帰して、これからは私が夜勤もバリバリして働く!その方が稼げるって、旦那である友達のほうが給料は下がっても5時に帰れる所に転職してた。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2018/07/28(土) 23:33:46 

    旦那は要らないかな。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2018/07/28(土) 23:44:27 

    そもそも結婚しなーい。
    結婚したとしても国際弁護士とかなら良い。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2018/07/28(土) 23:44:29 

    帰ったらご飯ができてて、洗濯された衣類が入ってて、家計も管理してくれて布団干してくれて掃除してくれるなら主夫も立派な仕事だと思うよ。仕事だけしてれば良いなんて最高だよ。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2018/07/29(日) 00:00:06 

    専業主婦になって貰いたいかも。
    働きながらの家事や栄養管理は大変だから。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2018/07/29(日) 00:07:44 

    主夫で家事やってくれて家に帰ったらほこり一つない家で温かいご飯とお風呂と洗ったシーツとタオルとパジャマが準備されてて
    あとはお風呂入ってご飯食べて寝るだけでいいなら喜んで専業主夫お願いしたい!
    仕事に熱中できるし最高

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2018/07/29(日) 00:10:34 

    実際に該当する者の本音
    ①多くはそんな年収差で結婚しない。
    仕事出来ない男性に結婚するほどの魅力感じない。
    ②そのレベルで稼ぐ女性は、家事も高いレベルで出来る。素人男性の家事、なとは不要。
    自分の手が回らない時は、プロに依頼や外食などで、クオリティーの高いレベルを維持する。  
    適当な掃除や、ぐちゃぐちゃなご飯はストレスなだけ。  
    正直舌も肥えているので、耐えられない。
    ③稼ぐ男性と違って女性は、家事してもらうメリット少ない。
    寄生されて、稼ぎを何割ももっていく人は不要。

    結婚していますが、より楽しい暮らしでないなら一人を迷わず選ぶのが本音です。

    +9

    -3

  • 255. 匿名 2018/07/29(日) 00:35:05 

    >③稼ぐ男性と違って女性は、家事してもらうメリット少ない。
    >寄生されて、稼ぎを何割ももっていく人は不要。


    これ、男性も違わないでしょ  お手伝いさんの方がトータルで妻より安いんだから
    ああー殺伐として嫌な世の中だねー  お金お金お金・・・・

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2018/07/29(日) 01:15:50 

    共働きで家事代行頼む

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2018/07/29(日) 01:31:57 

    このトピではっきりするのは女性は所帯を養う責任感がどうしても薄いor皆無と言わざるを得ないって事だね
    これじゃ家族どころか社会の崩壊すらも透けて見えるよ

    +8

    -3

  • 258. 匿名 2018/07/29(日) 01:50:23 

    >>250
    KKの回収をお願いしたかったのに残念

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2018/07/29(日) 02:32:23 

    完全に該当してる。
    私が1000万以上で旦那には仕事辞めてもらった。家事は全部旦那。あとは、前職を生かした仕事を自営みたいな形でやってもらって、食費日用品を旦那が負担してるから、パート主婦みたいな感じ。
    お互い忙しいとギスギスするから、今はこの形がすごい有り難いし、感謝してる。今後出産とかで働き方が変わったらその時また話し合えば良いかなと思っている

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2018/07/29(日) 03:43:03 

    ちゃんと働いている人なら年収低くてもいい。
    仕事を一生懸命やってない人に魅力を感じない。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2018/07/29(日) 05:36:30 

    一応働いてもらう。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2018/07/29(日) 05:37:31 

    たくさん稼がなくていい場合心に余裕ができるので楽しんで働くことを優先させる

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2018/07/29(日) 05:38:23 

    共働きは必須

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2018/07/29(日) 05:40:11 

    主夫っていっても余裕できてくると遊ばれそうだから働いてほしい

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2018/07/29(日) 07:40:48 

    本音は、できれば働かないで家事全般してほしいかも。
    自分は仕事に全力注げて、帰ってくる家はキレイ、庭もいつもキレイ、服もソファーカバーもシーツもいつも全部キレイ、ワンコのペットシーツやデグーのカゴのまわりも全く汚れていない、おいしい食事が勝手に出てくるって最高。
    でも逆に年収1000万の旦那がいたとして、お前は働かないで家事全部やれって言われたら殺意湧くから強要は絶対にしない。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2018/07/29(日) 07:44:49 

    旦那1本超えてるけど私もパートしてるし、働くの普通でしょ…
    子ども複数いたらいくらあっても足りないってことないよ

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2018/07/29(日) 07:53:38 

    1000万なら安心してはダメ。
    凄く慎ましく生きるなら良いけど、普通に生きていたら、思ったより貯金も出来ません。10万でも稼いで貰っては?

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2018/07/29(日) 07:54:37 

    うちがそうでした、結婚当初は妻1000万、旦那350万。でも年収なんて転職したりすれば変わります。旦那もその後転職して2年後の今800万になりました。都内だとこれくらいの共働き夫婦は全然珍しくないです。生活も余裕ないことはないですが普通です。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2018/07/29(日) 11:22:06 

    >>2
    逆は希望するバカ女

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2018/07/29(日) 11:30:35 

    私が1,000万で主人が700万だけど、税金がっぽり取られるし、子供2人いるからそんなに余裕があるわけじゃない。
    それなりに高収入の仕事、例えば外資系は資格がない限りそれなりに首切りもあることを考えると旦那の収入が低かろうが、妻の収入がどんなに高かろうが一応ダブルインカムにしておいた方が安全。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2018/07/29(日) 12:03:45 

    そして優秀な遺伝子を持つ男女は淘汰され
    不優秀な遺伝子だけが残るのであった

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2018/07/29(日) 13:34:11 

    自分が1000万以上稼いでるけどもちろん結婚後も働いてるよ。
    辞める理由、働かない理由がない。
    優雅に専業主夫を養えるような年収でもないです。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2018/07/29(日) 13:42:56 

    一千万独身ならいいけど、一千万で結婚してるなら共働きじゃないと厳しいと思う…。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2018/07/30(月) 02:18:28 

    アットホームダットの宮迫みたいになってくれるならいい。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2018/07/31(火) 01:49:30 

    働いてもらう。1000万では不安。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード