-
501. 匿名 2018/07/27(金) 20:57:28
大人のクセに自分の事名前で呼ぶ様な奴も
歩くパワハラ・高嶋ちさ子も
どっちも嫌いだわ。
自分の事名前で呼んで良いのは、小学生までよ。+21
-2
-
502. 匿名 2018/07/27(金) 20:57:46
しっかり者の優しい高嶋ちさ子みたいな友だちがふとした瞬間に自分のことを名前で言っててびっくりした。なんでも双子で三姉妹だから実家では自分のこと名前で言わないと伝わらないらしい。+10
-1
-
503. 匿名 2018/07/27(金) 21:00:40
ごめん、旦那と親の前では自分の事名前で呼んでる!!笑+12
-14
-
504. 匿名 2018/07/27(金) 21:02:35
友達にいるけど、全然気にならないな。素直な良い子だよ。こんな魔女みたいなおばさんよりずっと素敵な子だよ?+15
-13
-
505. 匿名 2018/07/27(金) 21:02:50
まあ社会人になったら私と言うのが当たり前になるから恥ずかしくても無理やり言うようにして直した方がいいね。
家の中ではどう呼ぼうが自由だけど。+17
-0
-
506. 匿名 2018/07/27(金) 21:03:45
注意してもらえて有り難いと思った方がいい
注意されずに解雇されるよりマシじゃない?
そのぐらいのレベルで非常識な行為+12
-3
-
507. 匿名 2018/07/27(金) 21:04:00
>>490
身内とか幼馴染くらいまでならokだけど、昔のあだ名で呼ぶし。+2
-2
-
508. 匿名 2018/07/27(金) 21:04:47
高嶋さんの言葉遣いは正直苦手なところもあるけど、はっきり言うところは好き!
あとこの番組で買ってた、TOD'Sのシューズが素敵だったー。綺麗な青色で。欲しいなと思ったけど、ちょっと高かった…。+5
-13
-
509. 匿名 2018/07/27(金) 21:06:02
トピずれだけど、この人江戸っ子を継承してると思う+8
-6
-
510. 匿名 2018/07/27(金) 21:06:36
ヒゲ生えてる男顔のブサイクおばさんだけど
言ってることは納得できる+4
-2
-
511. 匿名 2018/07/27(金) 21:07:38
家族のように同僚に甘えているのかな?
その辺がね+2
-1
-
512. 匿名 2018/07/27(金) 21:07:52
>>11
周りは名前呼びドン引きしてますよー(^^)+7
-4
-
513. 匿名 2018/07/27(金) 21:09:55
母親が名前呼びでその娘が私って言ってたときは母親しっかりせえよ!って思った。+4
-1
-
514. 匿名 2018/07/27(金) 21:10:11
内と外の区別がついてない感じ+5
-1
-
515. 匿名 2018/07/27(金) 21:10:47
そーいえば、浜崎あゆみも昔からそうだよね。
すっごい気になってた。
昔、三宅健くんがラジオだったかな?自分のことを名前で言う人苦手だわー、例えばあゆとか。と言ってたなー+22
-1
-
516. 匿名 2018/07/27(金) 21:11:44
成長の過程で名前呼びを恥ずかしいと思う時期はなかったのかと疑問に思う+6
-1
-
517. 匿名 2018/07/27(金) 21:13:27
アラフォーです。
私が小学生のときは、自分のこと名前で呼ぶ女子は先生から「幼稚でみっともないからやめなさい」と注意されてた。+18
-1
-
518. 匿名 2018/07/27(金) 21:14:40
親にちゃん、君付けされてる子供まわりではわがままばっか+4
-6
-
519. 匿名 2018/07/27(金) 21:16:14
浅田真央ちゃんとか、良い年して未だに自分の事真央真央いってるよね
よくファンがなんとも思わないなと逆に不思議
+18
-12
-
520. 匿名 2018/07/27(金) 21:16:18
自分のこと名前で呼んでる人に何を言っても理解されなさそうで普通指摘できない
この人ほんと凄いと思う+2
-5
-
521. 匿名 2018/07/27(金) 21:17:04
子供3人いる今年44歳になる親戚のおばさんがエリも食べるぅ〜、エリ知らな〜い、これエリのぉ〜とか言ってる。
頭沸いてると思う+26
-2
-
522. 匿名 2018/07/27(金) 21:18:16
この人嫌いだけど全面的に同意する
会社にも自分の子供を○○ちゃんがね〜って話してくる人がいるけど引くわ+10
-2
-
523. 匿名 2018/07/27(金) 21:19:30
名前呼びキモいのはわかるけど、
私はこのオバサンのことも相当嫌い。
+17
-1
-
524. 匿名 2018/07/27(金) 21:20:14
大学の先生が授業中に、
「大学生にもなって●●(下の名前)は〜」っていう人は幼稚ですよね。
みたいな話をしていて、笑ってたんだけど、
自分の友達の一人称が自分の下の名前だということを忘れてて、とても後悔した思い出がある。
でも、先生が言ったことは正しい。+15
-1
-
525. 匿名 2018/07/27(金) 21:20:35
>>519
ものすごく好かれてるけど、いろいろと非常識で嫌い。+6
-3
-
526. 匿名 2018/07/27(金) 21:21:42
うちの旦那の不倫相手が
『チエねぇー』
って自分を言う40代のバツ2女だった。
ウド鈴木みたいな顔に痛いギャルメイクで
正気の沙汰とは思えなかったよ
旦那の趣味を疑えば自分が落ち込むんだけどさ
+24
-2
-
527. 匿名 2018/07/27(金) 21:22:44
子どもが大学生くらいになっても他人の前でも「ちゃん付け」で呼ぶといつまでも子どもなのねとちょっと幼稚だなとか、親が子どもを小さい子扱いしているようで気味の悪さはある。
でも、子ども本人や身内の中ならいいんじゃないのとも思うかな。
親にとっては子どもは中年になっても子どもで幼く見えるものみたいだし。
でも他人から見たら良い年した中年のおばさんやおじさんをじーさんばーさんが「ちゃん呼び」してると流石にうわー…となるわ。
しかし、祖父母と孫で、孫が成人してからも祖父母が孫をちゃん呼びしていても違和感はあまり感じないけどね。+5
-5
-
528. 匿名 2018/07/27(金) 21:23:10
親に甘やかされて育った証拠だよね+11
-1
-
529. 匿名 2018/07/27(金) 21:23:55
>>526
その女に負けたってこと?
+4
-5
-
530. 匿名 2018/07/27(金) 21:25:26
>>519
番組で私って言ってたよ
さんまのまんまで。+10
-3
-
531. 匿名 2018/07/27(金) 21:25:41
地雷っぽいから指摘できないよ
めんどくさそうだもの+9
-2
-
532. 匿名 2018/07/27(金) 21:26:19
ちさ子っていかにもしわしわネームだから、「ちさは~」とか変だから子供の時も言わなかっただろうね。
恥ずかしくて。+15
-3
-
533. 匿名 2018/07/27(金) 21:27:11
還暦過ぎて「美由紀はね…」とかいうババアがいる+7
-1
-
534. 匿名 2018/07/27(金) 21:27:20
ちさの言うことぜ~んぶ正しいから文句言わないで~あんたたち!+1
-6
-
535. 匿名 2018/07/27(金) 21:27:45
成長の過程で恥ずかしいと思わなかったのかな?といろいろ疑問
普通気がつかない?+5
-2
-
536. 匿名 2018/07/27(金) 21:28:18
>>508
マイナスだらけw
キラワレてるんだね。+5
-1
-
537. 匿名 2018/07/27(金) 21:29:12
ちさ子はこれからもご意見番枠で世の中のBBAのボスとして頑張って!+2
-6
-
538. 匿名 2018/07/27(金) 21:29:51
真央ね、真央ねー+6
-7
-
539. 匿名 2018/07/27(金) 21:29:54
名前で呼んでても特になんとも思わないんだけど同じ人いない?
知り合いでいるけど、その人の一人称としてしっくりきてる。+8
-4
-
540. 匿名 2018/07/27(金) 21:29:55
サバサバしてる自分に酔ってんな+15
-0
-
541. 匿名 2018/07/27(金) 21:30:05
母親の知り合い(44歳)が一人称「エミ」
聞くたびにキモすぎて鳥肌立つ
どう頑張っても16歳までだよあんなの+8
-0
-
542. 匿名 2018/07/27(金) 21:30:24
真央ちゃんは10代の頃のイメージ強いからなぁ。番組で普通に私はと言ってるの聞くとアレってなる。笑+10
-3
-
543. 匿名 2018/07/27(金) 21:30:29
>>500
仰っていること、わかる気がする。
職場にある楽器のプロ奏者(男)がいたけれど
気に入らない人に対する言動が非常にきつかった。
+6
-0
-
544. 匿名 2018/07/27(金) 21:31:20
ちさの意見に文句言うとか生意気すぎ!
+1
-2
-
545. 匿名 2018/07/27(金) 21:31:58
>>539
単純に同じレベルだからだよ+3
-3
-
546. 匿名 2018/07/27(金) 21:32:16
>>525
性格悪いブスには嫌われてるね。+1
-7
-
547. 匿名 2018/07/27(金) 21:32:18
>>541
伊代も歌で言ってたね、そういや。+3
-0
-
548. 匿名 2018/07/27(金) 21:32:43
シングルのアラサーが入社して
来たんだけど
フェイスで男に○○ちゃんって
呼ばれたいとか言ってて
ちょっと頭おかしいと思ってたら
職場でも私とか言わないで
○○ちゃんわあ~とか
言ってて引く+6
-0
-
549. 匿名 2018/07/27(金) 21:32:44
小学生の頃まで自分の名前で呼んでたけど、今はちゃんと直してる。
でもたまに焦ってる時とか自分の意見を言おうとした時につい名前が出てしまったりする+1
-3
-
550. 匿名 2018/07/27(金) 21:33:01
キモっ。
幼稚園生までだよ+6
-0
-
551. 匿名 2018/07/27(金) 21:33:05
生まれてから10歳ぐらいまで自分のこと名前で呼んでた。10歳で苦労して「私」呼びに直した。それなのに結婚したとたん幼児化して夫の前では「○子はね〜」と言うようになってしまった。これはセーフ?ちなみにアラフィフです。+3
-23
-
552. 匿名 2018/07/27(金) 21:33:09
>>509
検索すると在日って出るけど+8
-0
-
553. 匿名 2018/07/27(金) 21:33:20
私も大人になっても、自分を名前呼びする女には引く。
頭悪そうだな、としか思えない。+11
-2
-
554. 匿名 2018/07/27(金) 21:33:39
>>546
ファン?
あなたの方が性格悪く見えるよw+3
-4
-
555. 匿名 2018/07/27(金) 21:34:56
森昌子のマーちゃん呼びがジワルw+9
-0
-
556. 匿名 2018/07/27(金) 21:35:21
一人称が名前の人は宇宙人だと思ってます
+15
-2
-
557. 匿名 2018/07/27(金) 21:36:15
性格ってか在日に嫌われるだけかと。+6
-2
-
558. 匿名 2018/07/27(金) 21:38:03
小学3年生の頃に自分を名前で呼んでたら
先生にめちゃくちゃ怒られた。
それから頑張って直した。
成人してからも名前呼びしてる人見ると怒ってくれる人がいなかったんだなって思ってる。+18
-1
-
559. 匿名 2018/07/27(金) 21:38:41
ここがる男がはりついてる?+2
-2
-
560. 匿名 2018/07/27(金) 21:38:55
>>552
検索したら出てきた。
初めて知った。
だからかこんなくだらないことで怒ってるんだ~といろいろ納得。+6
-0
-
561. 匿名 2018/07/27(金) 21:39:09
ずっと私を振り回した放置子。
30過ぎて自分をエミ。
デキこんで出来たガキにも
エミって呼ばれてる(笑)
+5
-1
-
562. 匿名 2018/07/27(金) 21:39:11
>>503
おばさんのくせに気持ち悪い+7
-3
-
563. 匿名 2018/07/27(金) 21:39:23
>>25
この人、テレビではライオンだけど旦那の前では猫なんだって
おぇ、気持ちわり~+9
-0
-
564. 匿名 2018/07/27(金) 21:39:46
>>558
注意してくれる人がいなかったのもだけど
本人が気がつかないってのがね
+9
-1
-
565. 匿名 2018/07/27(金) 21:39:47
江戸っ子ではないね。
+7
-0
-
566. 匿名 2018/07/27(金) 21:40:13
ファンって盲目。
都合悪い意見は反日。+7
-3
-
567. 匿名 2018/07/27(金) 21:40:35
言いたいことは良く分かる、同感。
親の躾とかの問題だろうね。
自分のこと名前で呼ぶのも
仕事中に公共の場でその乱暴な言葉遣いも
私には理解ができないよ。+6
-1
-
568. 匿名 2018/07/27(金) 21:40:37
>>504
友達じゃなくて自分が言ってるんでしょどーせ
直したほうがいいよ、気色悪いから+8
-2
-
569. 匿名 2018/07/27(金) 21:40:40
>>558
女教師でしょ。+5
-0
-
570. 匿名 2018/07/27(金) 21:41:07
>>564
残念だよね+4
-2
-
571. 匿名 2018/07/27(金) 21:41:14
この人に熱烈ファンいるの?+6
-1
-
572. 匿名 2018/07/27(金) 21:41:50
なんだ、在日か。+5
-5
-
573. 匿名 2018/07/27(金) 21:42:23
ふつう気がつくよ?
どんな頭の構造してるのか理解できないもの+8
-1
-
574. 匿名 2018/07/27(金) 21:42:35
>>46 私だわー。+1
-4
-
575. 匿名 2018/07/27(金) 21:42:54
在日でも恥ずかしいってわかるのに
わからないってますます残念+4
-4
-
576. 匿名 2018/07/27(金) 21:42:54
在日認定する一人称自分の名前のブス集団+5
-6
-
577. 匿名 2018/07/27(金) 21:43:22
>>569
どうして?+1
-3
-
578. 匿名 2018/07/27(金) 21:44:11
幼稚園の時でも「わたし」だったけどなあ
+7
-0
-
579. 匿名 2018/07/27(金) 21:44:23
日本人って叱られたい願望って言うか、語気が強めの人の意見に耳を傾ける人多いよね。
+10
-3
-
580. 匿名 2018/07/27(金) 21:44:56
橋本環奈でギルギリセーフでしょ
能面みたいな顔したおばはんが、きっしょ+5
-2
-
581. 匿名 2018/07/27(金) 21:45:34
>>579
だまーってるより目立つからだよ
思ってるだけじゃ無いことと同じだからね+4
-2
-
582. 匿名 2018/07/27(金) 21:46:04
>>577
なんとなくね。+0
-0
-
583. 匿名 2018/07/27(金) 21:46:10
20代の子でも嫌だな。これ女特有だよね。
まあ男が自分を名前で呼んでたら、即「お医者さんへどうぞ!」だけど。+8
-0
-
584. 匿名 2018/07/27(金) 21:46:12
まぁ、この人に興味ある人は少ないだろうね。
ここにいる人も数人だけだもん。
なんかつまんない+5
-3
-
585. 匿名 2018/07/27(金) 21:46:32
本人の勝手だけど非常識。その非常識を意地でも認めないところがやばい。叱られたい願望とか(笑)+8
-0
-
586. 匿名 2018/07/27(金) 21:47:41
>>581
芸能人は仕事だから黙ってるだけの人なんていないじゃんw
何言ってんの?+2
-0
-
587. 匿名 2018/07/27(金) 21:47:44
高嶋さん、きっと土屋太鳳みたいな子嫌いだよね。たおはぁ~だし+14
-0
-
588. 匿名 2018/07/27(金) 21:49:12
>>563
本当に気持ち悪いです。+3
-0
-
589. 匿名 2018/07/27(金) 21:49:20
こういう批判を回避するためなのか、下の名前じゃなくて、苗字で言う人もいる。
前の職場に2人ほどいたんだけど、
例「山田はこう思いますー」みたいな話し方する人。
家でもこんな風に話すのかな…?って考えたらすごく不自然な感じがして、下の名前で話す子よりも個人的には苦手だった。+8
-2
-
590. 匿名 2018/07/27(金) 21:49:28
自分を名前で呼ぶのって、一種のブリッ子行動?
決してお利口さんにも上品にもみえないなぁ。+5
-0
-
591. 匿名 2018/07/27(金) 21:49:28
ちさこのキャラ嫌いではないよ
怖いけどね
まあ、最所はびっくりしたけど+2
-2
-
592. 匿名 2018/07/27(金) 21:49:38
家族の前だけで名前呼びで、職場はもちろん友人に「私」はどうですか?+6
-3
-
593. 匿名 2018/07/27(金) 21:49:52
>>583
確かに!どんなにイケメンでも、
「賢人は今撮影してます!」とか
言ってたら引く。
名前で呼んでない人からしたら
女だって同じように引くよね。+7
-0
-
594. 匿名 2018/07/27(金) 21:51:40
>>592
ぎりぎりセーフ
家でもわたしって言ってます+4
-0
-
595. 匿名 2018/07/27(金) 21:52:11
>>586
特に発言しないタレントとかいるけど消えるじゃん。そういうことでしょ
それとあなたの書き方じゃ「芸能界限定の話」だと普通に分からないけどそれをさも当然のように話し出すの怖いからやめてください+2
-0
-
596. 匿名 2018/07/27(金) 21:52:25
子供の時点で自分のこと名前で呼ぶ人ってかなり
少数派だったよね?+4
-0
-
597. 匿名 2018/07/27(金) 21:53:28
自分の事を名前呼びした事ないや
大人でも結構いるんだね+6
-0
-
598. 匿名 2018/07/27(金) 21:53:33
>>596
クラスに一人ぐらいいるか、いないかって感じ+4
-0
-
599. 匿名 2018/07/27(金) 21:53:55
他人のまえでは絶っっ対に自分の名前で呼ばないし、自分の名前呼びの人みるとうわぁって思うけど
親の前限定で名前呼びしてます。
小さい頃から頻繁にペットの名前と間違えられていたから自分の名前を主張するくせが…
親の前限定なら許されるでしょうか。+1
-3
-
600. 匿名 2018/07/27(金) 21:54:17
>>405
同意!
ヤンキーも「うちら」もね。+3
-1
-
601. 匿名 2018/07/27(金) 21:54:22
かな、えり、りか、ゆう、まこ、まい に多い気がする…+10
-3
-
602. 匿名 2018/07/27(金) 21:54:22
>>596
それ。アラサーだけど同じ小学校のクラスに誰も居なかったよ。アラフォーアラフィフ世代の方が多いかも。+2
-0
-
603. 匿名 2018/07/27(金) 21:55:25
えみ も多い!+4
-1
-
604. 匿名 2018/07/27(金) 21:56:05
2文字の名前に多いねw3文字の名前がいいね。+4
-0
-
605. 匿名 2018/07/27(金) 21:56:38
ちさこ、マジちさこだわー+3
-2
-
606. 匿名 2018/07/27(金) 21:57:12
>>587
あれはcmだけじゃない?+2
-2
-
607. 匿名 2018/07/27(金) 21:57:30
何歳になっても「自分のことを名前呼び」する人はいる。
男女問わずw
50~60才過ぎても、家族の前や仲良し?心を許した人なんかの前だとそうなるようで。
聞いてるコッチがこっ恥ずかしいよホントに・・・
甘えてんじゃねーよ!気持ちわりー!だよホント。
そういう人に限って、他人の前だとエエカッコシイだったりして
「オヤジ・おふくろ」とかって話したりしてるからギャップが激しいし、余計にキモイ+4
-1
-
608. 匿名 2018/07/27(金) 21:57:35
>>596
転勤族だったけど、都心に近いところは多かった気がします。
地方は少なめだったかな。+3
-0
-
609. 匿名 2018/07/27(金) 21:57:36
木下優樹菜の前でも言ってくださいな+14
-0
-
610. 匿名 2018/07/27(金) 21:58:46
家族の前では言ってしまう。
恥ずかしい事だとは分かっているけど、「私」呼びに直す機会を逃してしまった(>_<)
でも、外では絶対に言えない。+8
-1
-
611. 匿名 2018/07/27(金) 21:58:46
逆にあきことか、3文字はあき。ゆうこはゆうって短縮になるよねw+6
-2
-
612. 匿名 2018/07/27(金) 21:59:54
まあ、いいんじゃない?自分のこと名前で呼んでも。
幼稚園児なら。+10
-0
-
613. 匿名 2018/07/27(金) 21:59:58
>>609
やたらとけしかけられることが多いらしくて、いつもは毒舌封印しているみたいよ+3
-0
-
614. 匿名 2018/07/27(金) 22:02:22
ちさ子、今回も色々な意味でキレてるなーwww+2
-3
-
615. 匿名 2018/07/27(金) 22:04:03
バイト先にいたな、36にもなって自分のこと「まゆ」って言う女
しかも「パパが〜まゆは結婚しちゃいけないって言うから〜」とか言ってたけど、結婚してない言い訳だろうと思った
金髪、ケバい化粧(すっぴん絶対見せない)、ガリガリなのに意外と太ってるとか言う…全部ニガテ要素だった+7
-0
-
616. 匿名 2018/07/27(金) 22:05:03
この人政治家になったらいいかもね
+0
-11
-
617. 匿名 2018/07/27(金) 22:05:42
自分大好き人間なんだよね。名前呼びの人は。
兄弟姉妹が居て、声も似てて親が間違えちゃうから名前呼びで自己主張する!とか
言い訳じみたこと言ってるけどさぁ+13
-0
-
618. 匿名 2018/07/27(金) 22:05:54
自分を名前で呼んではいないんだけど、
会話ならともかく、文章に「あたし」って
書いてる女がときどきいるけど、なんなの?
気持ち悪いわ。室井佑月もたしかそうだな。+7
-0
-
619. 匿名 2018/07/27(金) 22:07:13
私、ババァなのに名前で呼んでしまってます。怒られる。+5
-4
-
620. 匿名 2018/07/27(金) 22:07:23
他人ならご自由にと思うけど、友達の一人称が名前だったらちょっと嫌かな。
友達になる前に頭がちょっと弱い人扱いで、自分の中で友達認定しないと思う。+1
-0
-
621. 匿名 2018/07/27(金) 22:07:43
自己顕示欲のつよい人だなーと
取り敢えずなにか難癖つけて場の主導権握りたいのがみえみえ
へんなひとw
気持ちわる+8
-3
-
622. 匿名 2018/07/27(金) 22:08:14
>>64
私の周りのともみって子も、自分のこと名前で呼んでます|ω`)
アラサーなのに。。+2
-0
-
623. 匿名 2018/07/27(金) 22:09:58
ちさ子、キレッキレやねw
この人身近にいたら嫌だけど、テレビで見る分には結構好きだわ。笑える。+7
-8
-
624. 匿名 2018/07/27(金) 22:12:44
気持ちはわかるけどそんな激怒すること?
+8
-0
-
625. 匿名 2018/07/27(金) 22:12:53
「アタシ」も気持ち悪い。+8
-2
-
626. 匿名 2018/07/27(金) 22:13:12
>>610
プライベートで名前よびのひとは良いんじゃない?気にならないよ〜
公私の公で一人称変なひとが腹立つってトピだよね?
私的な呼び方まで口だすほどみんな暇じゃないでしょうw+3
-3
-
627. 匿名 2018/07/27(金) 22:13:41
>20
きよみって笑+1
-0
-
628. 匿名 2018/07/27(金) 22:14:54
>>624
激怒することではないね。
うわぁ、キモ…と、ドン引きするようなこと。+4
-0
-
629. 匿名 2018/07/27(金) 22:15:09
>>625
あたしあたしあたしあたしあたしあたしあたしあたしあたしぃ〜〜\(^ 3^)/
ねえ腹立った?wwねえw今どんな気持ち?ww+7
-1
-
630. 匿名 2018/07/27(金) 22:18:35
普通にドン引きだよ。
家族の前限定とか関係ない。
自分を名前で呼ぶこと自体がもうキモいんだから、そのキモさに変わりはない。
それが家族以外にバレてないというだけのこと。+11
-5
-
631. 匿名 2018/07/27(金) 22:19:53
うんキモイ。
世の中に甘えすぎ+4
-1
-
632. 匿名 2018/07/27(金) 22:21:36
ごめんなさい、家の中で旦那の前でだけ言ってしまう。
子どもたちの前では自分のことママって言うし、家を出たら私なので許してください。+2
-10
-
633. 匿名 2018/07/27(金) 22:21:57
まぁキモいよね。
でもそれだけで人間の価値は決まらないから。+5
-0
-
634. 匿名 2018/07/27(金) 22:22:40
>>486
割と女子だといるよね。私の友達とか知り合いも、家族から「ちゃん」呼びされているよ。
私もアラサーだけど、家族から「ちゃん」呼びだよ。慣れてしまって自分の子も「ちゃん」呼びするのが普通って感覚になってます。
でも、前にがるちゃんでちゃん呼びはおかしいってトピあったから、他のお母さん達と話すときは、うちの子は〜って言い方に変えてます。+5
-1
-
635. 匿名 2018/07/27(金) 22:22:57
高嶋さんってモラハラ女だよね+12
-4
-
636. 匿名 2018/07/27(金) 22:24:34
同じ人が繰り返し書いてるだけのトピ+3
-1
-
637. 匿名 2018/07/27(金) 22:25:09
友達、あたしはーって言ってるのが滑舌悪いのか、いつも、あっしはあっしは って言ってて江戸っ子なのかと思う+9
-0
-
638. 匿名 2018/07/27(金) 22:28:47
夫がともひろという名前で、お義母さんが、普段はともとかともひろと呼ぶのだけど、ふとしたときにともちゃんと呼んだのを、わたしは聞き逃さなかった…
ちなみに、夫44
まぁ、どちらかというと過保護な感じだからな。
自分のことを名前でいうなんて、せめて遅くても小学校低学年までだな…+3
-0
-
639. 匿名 2018/07/27(金) 22:29:27
私もこの人をテレビで見るのはけっこう楽しんでいる。
きっと人生の半分以上は怒ってるね。
トシとったら血圧に気をつけてください!+2
-6
-
640. 匿名 2018/07/27(金) 22:32:31
>>635
どっちかというと、パワハラかと思った。+4
-0
-
641. 匿名 2018/07/27(金) 22:33:47
>>625
室井祐月の「あたし」はホント安っぽい+8
-0
-
642. 匿名 2018/07/27(金) 22:34:19
>>637
これはこれで好きw+3
-1
-
643. 匿名 2018/07/27(金) 22:35:25
義妹が自分のこと名前で呼んでる。
40歳、独身。+5
-0
-
644. 匿名 2018/07/27(金) 22:35:57
旦那 結婚前実家で自分のこと ちゃん付けで呼んでたの聞いたことある もちろん義母もちゃん付け わぁーキモー+4
-0
-
645. 匿名 2018/07/27(金) 22:37:01
同感
木下さん聞いてます?
家族の前では、いいけどせめてテレビや公の場では
私といいましょう+7
-1
-
646. 匿名 2018/07/27(金) 22:40:40
ぜひ土屋太鳳にも言ってほしい!+14
-0
-
647. 匿名 2018/07/27(金) 22:43:04
>>629
横だけどミソノ並みにウザい(笑)+1
-0
-
648. 匿名 2018/07/27(金) 22:45:17
この人をCMに使う企業のセンスがわからん+7
-1
-
649. 匿名 2018/07/27(金) 22:45:27
激怒までしないで普通に注意すれば良くない?瞬間湯沸かし器みたいな性格なの?+8
-0
-
650. 匿名 2018/07/27(金) 22:45:48
その他の言動に問題が無ければ気にならないかな。常日頃、自己中心的だったり人に迷惑かけるようで無ければ。寧ろ普段しっかりした人が名前で言ってたらギャップ萌えv+3
-0
-
651. 匿名 2018/07/27(金) 22:46:25
ごめんな、母親と旦那と親友1人の前だと名前で言ってるw外では言ってないから許してちょ+8
-3
-
652. 匿名 2018/07/27(金) 22:48:02
家族身内、彼氏の前では一人称は名前でーす。
その他は、私。
これなら、なーんにも問題無いでしょ?+10
-6
-
653. 匿名 2018/07/27(金) 22:48:23
33歳なのに「まゆはぁ~」って言う平田真由。
キモイから止めろ。+5
-3
-
654. 匿名 2018/07/27(金) 22:48:36
私も20代前半まで家では自分の名前で呼んでた‥
職場の35歳の人が、◯◯はぁ〜って自分の名前で言ってた時、
あ、やめよう。ってやめた。+7
-0
-
655. 匿名 2018/07/27(金) 22:48:52
職場にいます。
バツイチ子持ちの24才で自分のこと
○○って言ってる子。
ガキが子供産んだーみたいな。
しょっちゅう会社休むから仕事あまりまかせられないって言われてる。
締めが終わると
休みますって朝電話がはいる。
ちょっとした恒例行事ですww+6
-1
-
656. 匿名 2018/07/27(金) 22:51:36
キツく言われないと
わからない人だっているからね。
社会人になっても『私』ではなく
自分の名前を言ってる人は
おかしいからね
+6
-4
-
657. 匿名 2018/07/27(金) 22:52:32
家の中だから許せとか言われても。
気持ち悪いな、と思うだけかな+13
-2
-
658. 匿名 2018/07/27(金) 22:53:47
まあ、違和感感じる人は多いと思う+4
-1
-
659. 匿名 2018/07/27(金) 22:54:59
>>657
心、狭すぎ。貧しすぎ。+5
-12
-
660. 匿名 2018/07/27(金) 22:55:03
30歳の時の中島美嘉が森三中との対談で
美嘉わぁ〜、美嘉わぁ〜みたいな言い方してて引いた。あのキャラで…+17
-0
-
661. 匿名 2018/07/27(金) 22:56:10
バイオリンはすごく上手いわけじゃないけど、おじさんウケするように若い子集めて12人のユニット作ったり、葉加瀬太郎とコンサートやったり売り方は上手いと思う。あのキャラのお陰でテレビでもプロモーションできるし
日本で活動してるバイオリニストの中ではかなり稼いでる方だと思う+4
-0
-
662. 匿名 2018/07/27(金) 22:56:19
その通りじゃん。
たまにはマトモなことも言うんだね。
言い方はキツイけど。+5
-0
-
663. 匿名 2018/07/27(金) 22:57:17
家だけで言う人って、地元に帰ると方言が出るとかそんな感じですか?+3
-0
-
664. 匿名 2018/07/27(金) 22:57:28
高嶋ちさ子の前
つまり上司とか先輩とか目上の人の前で
自分のこと自分の名前で呼ぶってどんな状況?見てないから意味がわかんないけどダメじゃない?+9
-0
-
665. 匿名 2018/07/27(金) 22:59:49
え、家族の前だけは未だに名前で言ってしまう。
内と外できちんと名前呼びと私と使い分けてるし、親は私のことちゃん付けで呼んだりもしない。外ではお父さんお母さんじゃなくて父母と言うし。
そんな他人から見えない聞こえない家庭内の名前呼びにまでキモいとか言われたくないなー。外でパパママ呼びしてる人の方がモヤモヤする。+3
-7
-
666. 匿名 2018/07/27(金) 23:00:09
どっちも嫌+6
-1
-
667. 匿名 2018/07/27(金) 23:01:19
正しいこと言ってると思うけど?+8
-2
-
668. 匿名 2018/07/27(金) 23:01:36
私の友達(アラサー)も自分のこと名前で呼ぶ。
昔からずっとそうだからそんなに気にならないけど、職場とかではどうしてるのかと疑問に思う時ある。
そういう私も子供の頃自分のこと名前で呼んでたけど、ある日なんか恥ずかしくなったというか違和感を感じて呼ばなくなった+5
-0
-
669. 匿名 2018/07/27(金) 23:01:57
小学何年生の時だったか忘れたけど担任の先生が、自分を名前呼びするのは幼稚園・保育園までと話してやめるよう促してたけど今だと問題になるのかな
どうなんだろう+6
-0
-
670. 匿名 2018/07/27(金) 23:02:01
>>663
素が出せるってだけかな。
職場でも友人でも仲良い人も居るけど、ここのトピの人達みたいに内心はキモイ。って思うんだろうなって考えるから、いくら仲良くても名前では呼ばない。実際、家族の前でも名前呼びとか気持ち悪いって思う人が多そうだし。特にここは。
ずっと、家では名前呼びで暮らしてたから今更 私。って変える必要も無いし少し小っ恥ずかしいのが本音。+6
-0
-
671. 匿名 2018/07/27(金) 23:02:59
自分の事を自分の名前で呼ぶ人には
自分の名前を言った会話に、
その人の名前を言って返すと相手は戸惑うみたい+4
-1
-
672. 匿名 2018/07/27(金) 23:03:01
人の子は呼び捨てのクセに自分の息子にはちゃん付けのババアがいてむかつく+7
-1
-
673. 匿名 2018/07/27(金) 23:03:48
名前呼びの方が恥ずかしいと思わないのが何とも。+4
-1
-
674. 匿名 2018/07/27(金) 23:04:08
>>42
わかる!
知人は「あたし」を超えて「アタシ」
なんでカタカナ?なんで?ちなみにアラフォー+2
-0
-
675. 匿名 2018/07/27(金) 23:04:23
>>426
それ見たかも!
美女軍団の部下をコテンパンにけちょんけちょんに言ってたよね。雇われている側だから仕方ないのかもしれないけど、見てて不快だった。
バイオリンのプロって厳しい世界だね+6
-0
-
676. 匿名 2018/07/27(金) 23:04:31
ただ、あるあるだけど
自分のこと自分の名前で呼んでる人は
パパママ呼びの子が多い気がします
悪いことではないけれど+3
-0
-
677. 匿名 2018/07/27(金) 23:05:16
ウチって言う人も痛い。+5
-2
-
678. 匿名 2018/07/27(金) 23:05:23
40すぎてるのに、名前で呼んでしまう。
もう開き直るしかない
人にどうこう言われても、今さら直せないのさ。
でも、あまり面識の無い方とか子供の先生とかには、きちんとわたし、と言うようにしてるよ+3
-4
-
679. 匿名 2018/07/27(金) 23:05:50
矢沢永吉みたいに名字で呼んだらいいんじゃね+9
-0
-
680. 匿名 2018/07/27(金) 23:06:56
時と場合考えて一人称変えてる人は、別にいいじゃん。+4
-0
-
681. 匿名 2018/07/27(金) 23:07:43
>>655
アラサーで自分のこと名前呼びのママいたな‥
一時期遊んだりしてたけど、名前呼び聞くたびにぞわぞわしてた思い出‥+2
-0
-
682. 匿名 2018/07/27(金) 23:08:00
しかし この毒舌が ずーと 許されるのは この人が 美人だから+1
-2
-
683. 匿名 2018/07/27(金) 23:08:35
小皇帝って感じだな
+1
-0
-
684. 匿名 2018/07/27(金) 23:08:45
家でとかなら許せるけど基本的に自分のこと名前呼びにする人ろくなのいない+6
-0
-
685. 匿名 2018/07/27(金) 23:10:04
>>677
小学生の時にウチって言う癖がついて、 名前か私って言いなさい!って怒られた時に、親の前で私って言うのが恥ずかしくてずっと名前呼びにしてた。
だから、今も親の前では名前呼び。+3
-1
-
686. 匿名 2018/07/27(金) 23:11:08
子ども大人って言うか。
幼児性が丸出しになっているので恥ずかしいことだと思って欲しいです+6
-0
-
687. 匿名 2018/07/27(金) 23:11:09
>>684
偏見ババア+0
-6
-
688. 匿名 2018/07/27(金) 23:11:32
20過ぎても自分の名前で言ってた当時の事を思うと
高校生までになおしておけばよかったと今でも後悔している+3
-0
-
689. 匿名 2018/07/27(金) 23:11:33
家族と友達の前だけそうなります(><)
さすがに職場などではありませんが+0
-0
-
690. 匿名 2018/07/27(金) 23:12:00
こんな怖いおばさんより、この女子の方がまし+4
-1
-
691. 匿名 2018/07/27(金) 23:15:52
家族の前では許してって、別に許しを請う必要はないよ。
好きにすればいいがな。
「キモい」ってだけのことだから。+7
-3
-
692. 匿名 2018/07/27(金) 23:16:22
わかる。。娘はまだ保育園だけど既に呼び捨てしてる。たまに「ちゃん」付けで呼んでるママ見ると、は?って思ってしまう自分がいる。+2
-5
-
693. 匿名 2018/07/27(金) 23:17:04
ちさ子援護隊もどうせおばんなんでしょ?
おばんにはおばんしか寄ってこないだろうし。+3
-1
-
694. 匿名 2018/07/27(金) 23:18:32
ちさの意見に批判するとか絶対許せない!!+0
-5
-
695. 匿名 2018/07/27(金) 23:20:14
>>691
ちゃんと時と場合考えて言動してる人の方が、キモイ。とかただの個人の感想で悪口言う人より、賢くて良いよねぇ。+0
-3
-
696. 匿名 2018/07/27(金) 23:20:16
友達の親がちーちゃんって呼んでる
でも友達は賢いから私はってちゃんと言ってる+4
-0
-
697. 匿名 2018/07/27(金) 23:20:34
家族の前では「お姉ちゃんはさー」だな
名前ってより+9
-0
-
698. 匿名 2018/07/27(金) 23:21:05
>>50
私は幼稚園の頃、自分のこと名前で呼んでいました。しっかり者の幼馴染みに「小学生になってもそれ続けてたら恥ずかしいから、直した方が良いよ。ちなみに『あたし』もダメだから」と注意され、これって恥ずかしいことなんだ!と赤面して小学生の入学式までに必死で「わたし」と言う練習しました。+7
-0
-
699. 匿名 2018/07/27(金) 23:21:40
笑ってはいけないの特別コーナーとかで、
一人称名前な芸能人を集めて、本人達には何がきっかけかを教えずに、一人称名前を言った途端「〇〇、アウト〜(ケツバット」」っていうのが見てみたい。10回超えたらタイキック。+4
-0
-
700. 匿名 2018/07/27(金) 23:26:09
これには100パーセント同意だけど、この人って自分が吐いた言葉の毒は全部自分に返ってくるって知らないのかな?と思う。+5
-0
-
701. 匿名 2018/07/27(金) 23:31:22
自分のことを名前で呼ぶやつは
自己中で嫌われてる人が多い。
○○は~、○○は~、ってアホかと思う。
+22
-0
-
702. 匿名 2018/07/27(金) 23:31:58
>>24
私は浅田真央が好きなんだけど
自分の事を真央って言うのだけはちょっと気になるんだよなぁ
周りが真央ちゃんとかいうのは全然いいんだけど…+9
-3
-
703. 匿名 2018/07/27(金) 23:32:21
>>14
自分のことを「ひろこ」と呼ぶ大人の女性が周りに二人いるよ。
ひろこは自分のことをひろこと呼びがちなのか!?+5
-1
-
704. 匿名 2018/07/27(金) 23:32:45
社会人になるまで言ってた(^_^;)
周りも大学生の頃は名前呼びが多かったよ〜。27歳の今でも家ではついつい言ってしまう笑+3
-6
-
705. 匿名 2018/07/27(金) 23:33:21
私のお母さんは私のことを、あだ名+ちゃんで呼ぶけどこれもヤバいのかしら。
ゆーちゃん、ちーちゃん、みたいな。+6
-0
-
706. 匿名 2018/07/27(金) 23:33:24
言葉乱暴かもしれないけど優しく注意したくらいじゃ直らないからそんな歳になっても一人称が名前なんだよ。+8
-0
-
707. 匿名 2018/07/27(金) 23:33:41
>>700
全部撃退できるんじゃないかな
ダウン症の姉がいじめられないように強くなった人だからね
生まれながらに気が強そうだけど、実践的にケンカしてる来たんだろうから怖いものなしだと思うよ
家はお金持ちだしね+8
-5
-
708. 匿名 2018/07/27(金) 23:35:04
>>67
笑った!大好き!+3
-0
-
709. 匿名 2018/07/27(金) 23:35:36
沖縄だけど、社会人になるまで女の子は一人称名前で呼びがちだな。高校のときとか、先生が生徒のこと名前で呼んでたし。+2
-2
-
710. 匿名 2018/07/27(金) 23:36:30
>>606
土屋太鳳ちゃん、CMだけじゃなく自分のこと太鳳って言ってるよ+4
-0
-
711. 匿名 2018/07/27(金) 23:37:13
高校くらいになると、自分を名前で読んでるほうが少なくなってくると思うけど、
高校すぎても直さない人って何なんだろ?+7
-0
-
712. 匿名 2018/07/27(金) 23:37:26
私も子供のゲームをバキバキに折る人間嫌いだわ~+2
-2
-
713. 匿名 2018/07/27(金) 23:39:06
ははは笑
私はこの人大好き。はまる。
+10
-0
-
714. 匿名 2018/07/27(金) 23:40:32
>>42
おっと!松居一代の悪口はそこまでだ 笑
アラサーどころじゃないぜ
自分で還暦ババアとおっしゃってる+3
-0
-
715. 匿名 2018/07/27(金) 23:41:02
浅田真央だけじゃなくて、村上かなこも「かなは~」って言ってない?
周りが名前一人称の人が多いと、特に変えなくていいと思っちゃうんだろうね。
私は、周りの子が「私」って言い出すようになって、
「自分も私って言わなくちゃ!」って気付いた。+16
-1
-
716. 匿名 2018/07/27(金) 23:44:02
>>14
「ゆう」って自分の事呼んでる勇子って40の女知ってる(笑)名前が古いよね(笑)+0
-5
-
717. 匿名 2018/07/27(金) 23:45:04
どうせ優しい表現で、やんわり言ったら「ネチネチ嫌味な人。はっきり言えばいいのに」って言われるんでしょ?
だったら、少しきつい言い方になっても、はっきり言ってもらうほうがいいんじゃない?
+7
-1
-
718. 匿名 2018/07/27(金) 23:46:37
プライベートでは自分のこと名前呼びしてます
別にぶりっ子とかじゃない(笑)昔からそうだから
さすがに仕事とかでは私って言うけど
細かいところきになるんですね(笑)+3
-6
-
719. 匿名 2018/07/27(金) 23:46:59
>>679
矢沢永吉は帰化した名前だから。
その名になろうとして連呼しているんだよ。+0
-0
-
720. 匿名 2018/07/27(金) 23:47:06
キレる事か?+6
-3
-
721. 匿名 2018/07/27(金) 23:47:26
そんなのにムカつくなんて当たり前過ぎてトピになるほどなのか?と思ってしまった+2
-1
-
722. 匿名 2018/07/27(金) 23:48:35
クソどうでもよw+4
-1
-
723. 匿名 2018/07/27(金) 23:49:02
ムカつくというかそういう人なんだなと言う感じ+6
-0
-
724. 匿名 2018/07/27(金) 23:50:08
今はもうおばさんだけど、私が10代の頃から自分のこと名前呼びする子は、男好きで自分のこと可愛いって思ってるのがあからさまにわかる子だったな。でもこういう子ってやっぱり男には人気なんだよね。+0
-0
-
725. 匿名 2018/07/27(金) 23:51:10
BBAが性格悪いだけだな
まあ嫉妬でしょ+3
-8
-
726. 匿名 2018/07/27(金) 23:52:30
恥ずかしいことだとわかったら直せばよいのに、
頑なに特定の人の前なら良いでしょって、理解できない。+11
-2
-
727. 匿名 2018/07/27(金) 23:53:34
がる男にまで気に入られてるちさ子さん
+0
-0
-
728. 匿名 2018/07/27(金) 23:56:39
家族の前だけ名前呼びのおばさんいるけど、同じ室内とか、近くで家族にエリはね〜とか言ってるの聞こえてくると自分に言われた訳じゃないけどうわぁ…って思う。
家族にだけだからセーフ?って人いっぱいいるけど、それを他に聞かれた時点でアウトだと思う。
家族しかいない密室なら勝手にしろ。
一歩外に出たらダメ。他人がいる空間では自宅でもやめた方がいい。
+2
-3
-
729. 匿名 2018/07/27(金) 23:56:59
>>326
なに急にww
やめてwww+4
-0
-
730. 匿名 2018/07/27(金) 23:58:21
名前呼び恥ずかしくないの~?聞いてる方はしんどいよww+16
-1
-
731. 匿名 2018/07/27(金) 23:59:55
かわいいのでアリです+1
-6
-
732. 匿名 2018/07/28(土) 00:01:59
ぶりっ子のつもりないけど。家族とか昔からのの親友とかなら癖だよ、ただの。悔しいの?ww+2
-11
-
733. 匿名 2018/07/28(土) 00:02:17
10代が自分の事を名前で呼ぶのは若気の至りだよね〜でスルーは出来る。
だけどアラサーになっても名前呼びする人っているんだよね…義妹が未だに自分の事を名前呼びしているから、どーーーーしても仲良くなれない!
何で気がつかないんだろうか+5
-0
-
734. 匿名 2018/07/28(土) 00:02:24
私の職場の30過ぎの新人社員、
自分の事を
『真央(仮名)はねぇ』
『真央はぁ』
『真央ってねぇ』
と、ウザいウザい!
でも、男性社員たちはチヤホヤしてる。
やっぱり、男性にとっては可愛く映るのかな?+3
-8
-
735. 匿名 2018/07/28(土) 00:04:02
わかるわかるわかるわかりすぎる!!
でも家では旦那が呼んでるニックネーム使ったりしてます。名前全く関係ないニックネームです…+0
-1
-
736. 匿名 2018/07/28(土) 00:04:51
来世はハエ
と思うと気に食わない人物のことも許せるようになるんだって
考え方のヒントだね+3
-4
-
737. 匿名 2018/07/28(土) 00:06:07
名前呼びする人ってどんな性格が多いの?
周りが見えないタイプ
自分が異様に可愛いと思ってるタイプ
ワガママ
視野が狭い
かな?+5
-3
-
738. 匿名 2018/07/28(土) 00:09:51
>>41
内心で「心配してあげる」ことよりも
ハッキリと言葉で指摘してあげる方が
長いスパンで考えると「愛」なんだと思う。
と言うか、心の中で心配するだけの何が愛なんだ?
優しくないよねそれ。+2
-3
-
739. 匿名 2018/07/28(土) 00:10:56
高嶋さん怖い
パワハラじゃない?音楽界って性格きつい人多いのかな+9
-0
-
740. 匿名 2018/07/28(土) 00:11:48
こういう女性ほど、好きになった男の前では女になっちまうもんだよ。+4
-2
-
741. 匿名 2018/07/28(土) 00:12:23
>>737
たしかに、モテてて自分の可愛さに自信のある子が自分のこと名前呼びしてたわ。
○○○ちゃんって、自分の名前にちゃん付けして。
そしてそれを可愛いと思ってデレデレする男たち(笑)+2
-1
-
742. 匿名 2018/07/28(土) 00:13:08
>>335
まずこれ、ぶりっこなの?
幼い頃からの癖が抜けなくてそのまま大人になっちゃったって人が大半でしょ。+1
-3
-
743. 匿名 2018/07/28(土) 00:15:11
>>742
横だけど
途中からぶりっ子路線になったこが自分を名前呼びになった例を知ってるよ。
子どもの頃からそのままの人もいるだろうけれど、
意図的にキャラ作りでやる人もいる。+4
-1
-
744. 匿名 2018/07/28(土) 00:15:39
ぶりっこで呼んでるのと、そうじゃないのといるよ。どっちにしろキンモー+5
-2
-
745. 匿名 2018/07/28(土) 00:16:11
>>726
親のしつけでしょうね(´・д・)(・д・`)ネー
自分を名前呼びってぶりっことしか言われていないのに、どうみられたいのかしら。+1
-1
-
746. 匿名 2018/07/28(土) 00:17:43
>>743
そんな人いるんだ…余計痛いね。
キャラ付けで自分のこと苗字呼びするタイプの人と似てるかも。+4
-0
-
747. 匿名 2018/07/28(土) 00:17:58
自分のこと名前で呼ぶ人って自分大好きだよね+3
-2
-
748. 匿名 2018/07/28(土) 00:18:05
自分の子と名前呼びしてる人が自己正当化のためにマイナスしてるもよう。
ずっとやればいいじゃん。50になっても60になっても。+8
-4
-
749. 匿名 2018/07/28(土) 00:19:14
>>11
いいのよ
家の中は。
外でやらなきゃいいのいいの❗+4
-1
-
750. 匿名 2018/07/28(土) 00:19:19
>>50
学生の時にクラスに名前で言う人がいて、その子の真似してたら癖になった
でも数年で飽きたから私に変更した
キッカケらしいキッカケは特にない
+0
-0
-
751. 匿名 2018/07/28(土) 00:19:46
>>3
浅田真央が27歳だけど
いまだにまおわぁ〜と言ってるね+13
-5
-
752. 匿名 2018/07/28(土) 00:20:41
>>748
逆に80超えたおばあちゃんが言ってたらカワイイかも?
「その白菜トミコの畑で採れたんやで」とか
うん、ナシだな+12
-0
-
753. 匿名 2018/07/28(土) 00:21:06
かわいくない名前だから
小さい時から自分のこと名前呼びなんて絶対出来なかった+7
-0
-
754. 匿名 2018/07/28(土) 00:21:19
5歳の娘を今まで呼び捨てにしたことない。来年から小学生ほんとまさに今それで悩んでるよ!
本人も自分の事○○ちゃんって呼ぶし呼び捨てにする人は爺ちゃん2人だけ。ボチボチだよねうちも……+10
-1
-
755. 匿名 2018/07/28(土) 00:25:10
>733
分かります!!
うちの義妹も名前呼びしてます。子供もいるに治るとこない
仲良くなろうとしてもタイプが違いすぎるし何より拒否反応が
+8
-0
-
756. 匿名 2018/07/28(土) 00:26:31
>>754
あだ名ではなくて?あだ名というか呼び名?
うちの子は3歳だけど、例えばミサキって名前で「みっちゃん」って呼ぶから自分の事もそう言う
やっぱりそろそろ「わたし」に変えるべきかなぁ+6
-0
-
757. 匿名 2018/07/28(土) 00:27:20
いいねえ~!わざわざ怒ってくれる大人なんて、なかなかいないよー。
だいたいは(ウザッ)って一瞥して終わりだもんね。馬鹿は馬鹿でいろっ!って私なら放置だもん。高嶋さん、優しいわあ。+9
-5
-
758. 匿名 2018/07/28(土) 00:28:45
知り合いで、嫌いな女の前で敢えて言う人がいる。
わざとで。+3
-0
-
759. 匿名 2018/07/28(土) 00:30:56
ヘソ出しブスとナルシの朝鮮男がお互い下の名前で話しててもうめっちゃキモいって思ってた+8
-1
-
760. 匿名 2018/07/28(土) 00:32:00
家で名前呼びしてると外でも出ちゃいそう。+6
-2
-
761. 匿名 2018/07/28(土) 00:32:44
すごいデブ子ちゃんでサバサバ・パワフルだった同級生が、
ずっと交流なかったのに急に連絡してたずねてきた。
結婚して子供を最近産んだらしく、子供を抱っこしてきた。
元デブ子ちゃんはダイエットしたようで普通体形になっていて、
そして元顔が分からないほど鼻も目も整形していた。
さらに驚いたのがキャラ変ぶり。
あんなにサバサバしてた人がねっとりしたしゃべり方になっていて、
まみこぉ~、○○だからぁ~、旦那さんが●●なのぉ~♡
といった具合に。
おまけに、不意打ちでカメラ取りだして写真撮ってきて、
後日送られてきたのが私の半目、二重アゴの酷い表情の写真だった。
他にたくさん写真撮ってたはずなのにそれ1枚だった。
結局連絡とってきたのはそれっきりで、いったいあれは何だったのかと。
私が独身だったから自慢したかったんだろうか。
自分を名前呼び・の話題で想い出したんで書きました。+7
-0
-
762. 匿名 2018/07/28(土) 00:33:06
45歳にもなって僕と言ってる3児の母がいる
あり得ない+9
-0
-
763. 匿名 2018/07/28(土) 00:34:20
社会人、良い大人ってなるとTPOは大事だが、いちいちうるせえな!というのも本音です。
年配のBBAに限ってどーでもいーこと拘りやがるなぁーもう少し寛容になりなよ。人間完璧じゃないよ。自分は完璧なのがね。自分の事棚にあげないこと。+12
-10
-
764. 匿名 2018/07/28(土) 00:35:54
>>756
あだ名ではなくてモロに名前そのままです。
芽衣って名前で芽衣ちゃんです…
夫婦2人で、ちゃん だから余計かな?
旦那さんもあだ名で呼びますか?
年少さんの時なんて
フルネーム➕ちゃん が自分の名前だと思ってて大変でした+3
-0
-
765. 匿名 2018/07/28(土) 00:36:59
いるいる!44歳の母親がいい歳して自分のことちゃん付けで言ってるのがもう。
気持ち悪かった+7
-0
-
766. 匿名 2018/07/28(土) 00:39:08
>>763
寛容という言葉はこういう場合には使うものじゃないと思う。
あなたのは私のことを社会が許すべき!の人の発想と同じ。
人のこと頑張ってののしっても社会はあなたに合わせて変わってはくれません。
あしからず。+6
-5
-
767. 匿名 2018/07/28(土) 00:42:18
職場にいる。「○○たんもいきたぁい!」
鼻にかかった声が聞こえると鳥肌が立つ...+11
-0
-
768. 匿名 2018/07/28(土) 00:43:14
例えばだけど花子って名前だとして、自分のことを「花子は〜」と言う人はよくいるけど、たまに「はなは〜」て愛称?で言う人もいる。+9
-0
-
769. 匿名 2018/07/28(土) 00:43:37
私も数年前まで自分の名前で言ってました。
仕事とプライベートでは完全に区別していましたよ。
けど子供が出来たので、馬鹿に見られたくない・言動がみっともない親になりたくないなって思い、私と言うようになりました。+6
-0
-
770. 匿名 2018/07/28(土) 00:45:21
嫉妬・嫉妬って連呼してる人いるね。自分の身に覚えのあることを指摘されると、「あいつ私に嫉妬してる」に脳内変換するのは典型的な自己愛性人格障害の人の特徴じゃん。+11
-1
-
771. 匿名 2018/07/28(土) 00:45:40
音大出身者ってああいうタイプ多い。+2
-2
-
772. 匿名 2018/07/28(土) 00:48:10
ふざけて時々「オイラ」と言うと、母は「やめなさい!」と怒る。
もちろん会社では使わない。+9
-1
-
773. 匿名 2018/07/28(土) 00:48:27
名前で自分の事を言う人いるけど、私も15歳の時にバイト先で注意を受けて直した。
その当時のバイト先の先輩には感謝してるよ。
バイトとはいえお金稼ぐ訳だし、社会人の半分仲間入りって感じだと思ってたから勉強になった。+9
-0
-
774. 匿名 2018/07/28(土) 00:49:46
別に他人が自分のことをどう呼んでようが関係なくない?どうでもいいんだけど、、、そんな口汚なく罵る話でもないでしょ 他人のこと気にしすぎ+9
-3
-
775. 匿名 2018/07/28(土) 00:50:46
いい歳してみっともないよね
すんごく分かるが...
言葉が汚いよw+11
-2
-
776. 匿名 2018/07/28(土) 00:51:30
動画見てきたけど、結構な大人の女性が ○○お肉取ってって自分の名前で言ってたの見て あーあおじょうちゃまなんだと納得した。
貧乏育ちの私なら、もし自分の名前なんかで言ったら 多分三つ上の姉に大笑いされて親戚中に言いふらされてただろうなと予想がつく。
上流のおハイソな家庭育ちの女性が言っちゃう言葉なんだと思う。+8
-1
-
777. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:04
まぁ名前呼びなんてかわいいじゃん
私なんて時折「わし」って出てくるよ
外ではやらないけど「わし」ってなんだよって自分でも思うわ+14
-1
-
778. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:17
親が変なだけだよ+0
-0
-
779. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:44
「かな」っていうデブスが名前呼びしてたわー
あーキモかった!+1
-0
-
780. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:46
>>771
あ、そういえば音大出のいとこがそうだわ。
30越えてるけど名前にちゃんも付けて自分のこと呼んでるわ。
親がめちゃめちゃ甘やかしてるからなあ。
未だに家賃や携帯代・美容代も親が払ってあげてるわ。+6
-1
-
781. 匿名 2018/07/28(土) 00:55:09
ママが〜ママが〜
っていってる女もイライラする
お母さんが、母がっていえ+13
-2
-
782. 匿名 2018/07/28(土) 00:55:35
>>776
いや、かなり底辺の子も名前呼びしてる子いるよ。
要は親の甘やかしorキャラ作りでしょう。+8
-0
-
783. 匿名 2018/07/28(土) 00:57:33
>>774
自分の身に覚えがあるんですね。分かります。+4
-2
-
784. 匿名 2018/07/28(土) 00:57:37
自分のこと名前で呼ぶ女より高嶋ちさこみたいな声でかいうるさいババアの方が嫌い+9
-6
-
785. 匿名 2018/07/28(土) 00:57:43
私も結婚して妊娠中までは名前で言ってた自分のこと。しかも若くない出産したの29だし。なんとか家でも外でも気をつけるように意識したのと赤ちゃん見たのとで、私やママにかえれた!+3
-2
-
786. 匿名 2018/07/28(土) 01:02:51
40手前の知り合いがそうなんだけど、何歳までやるんだろう。
毎年「今年も自身を名前呼び」が更新される。+3
-0
-
787. 匿名 2018/07/28(土) 01:04:36
40オーバー、バツイチ子持ちのオバハンも会社でユカな〜と言っている。自分でバカですって名乗ってるようなものなのにと哀れになる。+5
-0
-
788. 匿名 2018/07/28(土) 01:05:14
>>773
注意されて、きちんと直したあなたは
とても素直な方ですね。
+2
-0
-
789. 匿名 2018/07/28(土) 01:05:22
>>781
それは単にお母さん呼びさせてるからじゃなくて?笑 ママって呼び方が嫌いなだけじゃなくて?+2
-0
-
790. 匿名 2018/07/28(土) 01:06:57
女性のオイラとかワシってまあ自分下げの笑いだからまだ理解できるけど
名前はね…
自分ちかよと突っ込み入れたくなる+3
-2
-
791. 匿名 2018/07/28(土) 01:10:05
>>783
ええぇ、、どうしてそういう思考回路になるの、、
私は一人称私だけど、他人がどう呼んでようがどうでもいいって話なんだけど、、、+5
-1
-
792. 匿名 2018/07/28(土) 01:11:06
>>4
20代でもありえないでしょ。自分の事名前で呼ぶなんて小学低学年の頃までじゃない?まともなら。+4
-2
-
793. 匿名 2018/07/28(土) 01:12:15
高嶋さんの言う事わかるし、ヴァイオリンの実力もある方だろうし、ルックスも悪くはないし、ズバズバした物言いはスッキリするけど
食事をご馳走する体で面白話を提供しろとか言われるような会なら、自分が後輩なら例え高級料理店でも行きたくないw
いつの間にこんなキャラになったんだろうか…
もうちょっと若い頃は言い方も柔らかかった気がするけど…+6
-1
-
794. 匿名 2018/07/28(土) 01:14:14
>>792
別に一人称私の人でもまともじゃない人いるし、一人称名前でも賢くて優しくて仕事できるスーパーウーマン知ってるし、名前呼びしない人=まとも とかいう偏った価値観を人に押し付けるの視野狭すぎるよ+3
-4
-
795. 匿名 2018/07/28(土) 01:16:16
自己中な人大抵自分の事名前で呼ぶ+8
-1
-
796. 匿名 2018/07/28(土) 01:18:30
>>732
え?悔しい??ちょっと意味が?
+6
-0
-
797. 匿名 2018/07/28(土) 01:18:32
成長過程で疑問を感じなかったという点でまともではないかな
+7
-1
-
798. 匿名 2018/07/28(土) 01:19:13
>>793
ただの更年期おばちゃんだよきっと+8
-1
-
799. 匿名 2018/07/28(土) 01:19:19
ただ単に「嫌い」、なんとなく「嫌い」、自分は名前呼びで育ってこなかったから「嫌い」。この「嫌い」が多数派であり多くの大人から受け入れられがちな為に許す機会に恵まれない。放置しても日常生活になんら支障をきたさない「嫌い」をいかに許していけるか。これこそが大事
+5
-1
-
800. 匿名 2018/07/28(土) 01:20:43
わがままな幼児性が残ってるんでしょ+3
-3
-
801. 匿名 2018/07/28(土) 01:23:22
自分のこと名前で呼ぶ女は、私も嫌いだけど
人にすぐぶっ殺すとかキモいとか平気で発言する女も同じくらい嫌い
高嶋さん。貴女だよ。+38
-3
-
802. 匿名 2018/07/28(土) 01:23:50
自分のことてめぇは・・・って言う人もいるよ+14
-0
-
803. 匿名 2018/07/28(土) 01:27:48
>>802
そこまで振り切ってると逆に面白いな+7
-0
-
804. 匿名 2018/07/28(土) 01:28:10
自分のことあたしって言う女、大嫌い+10
-2
-
805. 匿名 2018/07/28(土) 01:28:34
>>802
田舎の、おっちゃんがよく使うような感じだね想像だけど+2
-0
-
806. 匿名 2018/07/28(土) 01:28:43
他人の一人称ごときでこんなに感情的に叩けるのすごいな。他人の一人称なんて自分の人生に何も関係ないしどうでもいいから、恥ずかしいと思うなら自分がやらなければいいだけじゃないの?
こうやってちょっと自分の価値観と合わない人のことを叩きまくるいじめっ子気質の人よりは、一人称名前呼びの世間知らずちゃんの方が無害なのでマシ。+23
-4
-
807. 匿名 2018/07/28(土) 01:30:47
同じぶりっ子の自分を名前呼びでも、小林麻耶ちゃんみたいなほんわか優しそうな子なら何故か許せる+9
-3
-
808. 匿名 2018/07/28(土) 01:33:29
アラフィフのババアがそんな事でイライラしてわざわざ言う方がキモいんだけど+12
-5
-
809. 匿名 2018/07/28(土) 01:34:03
普通小学校ぐらいで恥ずかしくならない?+10
-2
-
810. 匿名 2018/07/28(土) 01:35:19
他の人はなんで「私」と言ってるのかな?と疑問に思ったりしないの?
+7
-3
-
811. 匿名 2018/07/28(土) 01:39:26
12人のメンバーの1人なんだから、思いっきりヤラセだよねこれ。病気のオバさんっぽいからテレビでキレる芸はやめておいた方がいいね+10
-1
-
812. 匿名 2018/07/28(土) 01:40:54
>>751
テレビで「私は」と言ってた
直しても文句を言うババァ+8
-0
-
813. 匿名 2018/07/28(土) 01:40:58
うん。気持ち悪い。
このたぐいのネタの時に前も投稿したけど
40歳超えであや、あや、連発する知人のうるさいあや子がほんとうに不快!
〇〇子を子をとって古臭さを抜くなよ(笑)
顔もおばさんなのに。+11
-1
-
814. 匿名 2018/07/28(土) 01:42:25
ガルちゃんで鼻息荒くしてフンガフンガいってるおばちゃんもまともではない+8
-3
-
815. 匿名 2018/07/28(土) 01:42:31
>>797
それな。+2
-0
-
816. 匿名 2018/07/28(土) 01:42:40
周りに居たらめんどくさそうだけど、一周回って最近好き+8
-6
-
817. 匿名 2018/07/28(土) 01:43:11
>>781
わかる~!
ママ呼びキモイ+7
-3
-
818. 匿名 2018/07/28(土) 01:43:49
99%客観的におかしいんだけど、いつまでもこだわり続けるところがアウト+5
-0
-
819. 匿名 2018/07/28(土) 01:45:09
プラマイの数めっちゃ少ないw
なのにコメ数伸びるのは同じ人が何度も繰り返しコメントしてるからですw+3
-5
-
820. 匿名 2018/07/28(土) 01:46:25
おばちゃんは自分のことばっぱは~って言えば?
ちさ子も自分のことばっぱって呼べよ。+1
-5
-
821. 匿名 2018/07/28(土) 01:47:02
大幅にプラマイが機能してないからねえ
運営がわざとやってるのかな+4
-3
-
822. 匿名 2018/07/28(土) 01:47:20
もっと寛容にとか赦すことが大事とか同じ人の連投だよね?
言いたかったら言えばいいんじゃないの。
会社ででも受付ででも中年になっても。どうぞって感じ。+5
-1
-
823. 匿名 2018/07/28(土) 01:48:29
>>817
わかる〜
お母さん呼びキモイ+6
-4
-
824. 匿名 2018/07/28(土) 01:48:56
観てて大笑いした!
本当にいい歳した女が、自分のこと可愛いと思って。+5
-5
-
825. 匿名 2018/07/28(土) 01:49:39
ママとパパ呼しがちだよね、こういう自分のこと名前で呼ぶ女+6
-4
-
826. 匿名 2018/07/28(土) 01:52:08
自分で名前呼びしてる人がいたら何も言わずに生暖かく見守ってあげようよ。そのまま中高年になってもやっててくれたほうが香ばしくて面白いから。+7
-3
-
827. 匿名 2018/07/28(土) 01:53:37
一人称まで制限されるのか日本+9
-6
-
828. 匿名 2018/07/28(土) 01:54:42
地雷女が分かるから便利でいいよ
避ければいいし+10
-0
-
829. 匿名 2018/07/28(土) 01:56:10
まず、バイオリンで頑張れ。話はそれから+8
-0
-
830. 匿名 2018/07/28(土) 01:56:38
>>827
日本の価値観が気にいらなくて息苦しいのならどうぞ海外在住になって羽根を伸ばしてくださいな。ただし外国も思ってるほど融通きく世界じゃないと思うけれどね。+5
-3
-
831. 匿名 2018/07/28(土) 01:57:23
>>801
子供がいる母親とは思えないよね。
教育上良くないよ、言葉使いには気をつけなきゃ。
いくら数億円もするストラディバリウスで弾いても3000万の高級車持っても価値が下がるわ。
それなりの品格がないとね。+6
-2
-
832. 匿名 2018/07/28(土) 01:58:50
>>828
キラキラネームと似てるな。
親が馬鹿なの分かっていいから、面接官は便利がってるという。+5
-0
-
833. 匿名 2018/07/28(土) 02:00:27
40代ですが、親の前だけだと
自分の名前で言ってしまう。
私というのと混ざる。
そしてこれまた外ではしないけれど
子供にはちゃん付けとか、あだ名っぽい呼び方もする時もある。
ふざけてですが…
+8
-4
-
834. 匿名 2018/07/28(土) 02:00:49
高嶋ちさ子
・せっかち過ぎて、曲がり角の手前で曲がり壁にぶつかってしまう
・癇癪を抑える漢方を処方されたが、すぐに効かなくて癇癪起こして投げ捨てた
このエピソード聞いて好きになったw
性格のキツさで色々言われてるけど、それでも自分を良く見せようなんて全く思ってない感じが好感持てる
+7
-8
-
835. 匿名 2018/07/28(土) 02:01:16
親も良く放置したなと思うけど
親自身もずれてるのがよく分かる+5
-2
-
836. 匿名 2018/07/28(土) 02:02:39
>>830
日本でも十分 羽伸ばしてるきっと気にしてないもん+3
-2
-
837. 匿名 2018/07/28(土) 02:09:15
高嶋ちさ子はテレビがまわってると思うとキャラクターとしていつもより暴言はいてるっていうのはあるでしょう。最初テレビに出てた時おとなしくしてたけど、言いたいことズケズケ発言したらすごく面白がられてテレビの仕事増えたっていうし。
賛否あるけどヴァイオリンの腕はかなりのものだと思う。同じヴァイオリン曲を、誰が演奏しているか見ずに動画再生し続けていて、すごく良い演奏があったから「誰?」と思ってチェックしたら高嶋ちさ子だった時の衝撃。芸能活動で名前売ってるのかと思いきや、腕もかなりのものだった。
ただ、今の音楽業界、腕の良さだけでは厳しいのかも知れない。テレビに出て何らかのキャラクターで印象付けて注目されないと音楽もなかなか聴いてもらえないのかもね。
+6
-5
-
838. 匿名 2018/07/28(土) 02:12:38
他人をすぐ否定して暴力的な発言。
ただ言いたいこと言ってるだけの人なのに
人の為にハッキリ言ってあげてる実は優しいカッコいい自分と勘違いしちゃってる高嶋さん。このままいくと心に余裕のないおばあちゃんに見られちゃうよ。
心の広いニコニコした穏やかなおばあちゃんの方が私は好きですよ。+10
-2
-
839. 匿名 2018/07/28(土) 02:12:52
仕事でよくミスする跡取り息子
お家では〇〇くんと親に言われています
甘やかされているのかな…だからかな…+6
-0
-
840. 匿名 2018/07/28(土) 02:12:54
>>819
コメントは書きこめても、プラマイが反映されない状態の人がかなりいるからです。
その運営側の意図はよくわからんが。+7
-1
-
841. 匿名 2018/07/28(土) 02:14:35
この人の暴言は目的があってやってるから許せる+5
-4
-
842. 匿名 2018/07/28(土) 02:16:11
ここ、高嶋ちさ子に一括されたって言うメンバーの人が来てるんじゃない?
ものすごい粘着でちさ子叩き&名前呼び擁護し続けてる人いるんだけどさ。+6
-3
-
843. 匿名 2018/07/28(土) 02:18:01
>>841
ある程度ビジネス暴言なんだよな。ちょっとトランプと似てるかな(笑)+7
-1
-
844. 匿名 2018/07/28(土) 02:20:06
むしろ高嶋本人が書き込んでそう+8
-1
-
845. 匿名 2018/07/28(土) 02:22:43
呆れはするけど目くじら立てるほどではない
こんな些細なことでイライラするなんて生きづらくない?+14
-2
-
846. 匿名 2018/07/28(土) 02:24:03
>>829
そもそもあなたが聴いてもいないのでは。
まずは彼女の演奏を何の偏見も無く聴いてみれば。
わたしはこれで高嶋ちさ子を見直したんだよ。
そしてテレビのあれはテレビ局や視聴者側の求めに応じてやっていることなんだって分かってきた。+2
-4
-
847. 匿名 2018/07/28(土) 02:26:34
サービス精神でやってる部分も大きいよね
周りの反応見ながらやってる感じがよく分かる+3
-0
-
848. 匿名 2018/07/28(土) 02:31:18
この人威圧感で苦手です。
せっかちなのも嫌だ
もっと時間に余裕もって行動したいし試着したパンツをそのまま脱ぎっぱなしで店員さんに渡してて、びっくりした
+9
-0
-
849. 匿名 2018/07/28(土) 02:31:42
>>20
きよみ笑
なんかおばあちゃんのイメージで逆に可愛い。笑+2
-0
-
850. 匿名 2018/07/28(土) 02:33:31
この人のこと苦手だけどこれは正しい
普通の女は冗談ならともかく自分のこと名前で言わないし、言ったこともないだろう
+3
-1
-
851. 匿名 2018/07/28(土) 02:35:47
みんながドン引きしてるのに今まで気がつかなかったんだな~笑
+10
-2
-
852. 匿名 2018/07/28(土) 02:38:16
>>845
目くじらって言うかさ
その人のためにおかしいよ、とわざわざ教えてあげてるんだよね
ほんと面白いな+9
-10
-
853. 匿名 2018/07/28(土) 02:39:05
自分の夫のことを旦那さんって、さん付けする人もイラっとする。+28
-4
-
854. 匿名 2018/07/28(土) 02:39:25
>>802
うちのひいおじいちゃんがそうだった。
今にもてやんでぃって言いそうな人だった。生きてたら120歳くらいかな。
かっこよかったぞー!+5
-1
-
855. 匿名 2018/07/28(土) 02:41:21
自分にはこの人下町の江戸っ子に見えるんだけど。
だからいい意味で無駄に語気が強い
だからなんとなく許せちゃう
+10
-8
-
856. 匿名 2018/07/28(土) 02:46:01
ちょっとそれるけど、
[ ばあば ]っていう呼びかたが大嫌い。
おばあちゃん・おばあさま で十分でしょうが。+22
-4
-
857. 匿名 2018/07/28(土) 02:47:14
>>855
あのダミ声でだいぶ損してると思う+8
-1
-
858. 匿名 2018/07/28(土) 02:48:57
ちさ子の親切心をありがたく思わないと。+9
-8
-
859. 匿名 2018/07/28(土) 02:56:43
メンバーみんな30代って言ってた人いたけど、おそらくみんな20代かと…ましてや玉ねぎとってって言った子は20代前半ぐらいに見えない?+5
-5
-
860. 匿名 2018/07/28(土) 02:57:33
>>853
私は、それの方が気持ち悪い
SNSでの旦那さん呼びが特に+0
-2
-
861. 匿名 2018/07/28(土) 02:57:49
家で自分の事をママと言っているせいで、パート場で若いバイトの子に
「ママ休憩行ってくるから、後よろしくね!」
って言ってしまった事があって恥ずかしかった。+35
-0
-
862. 匿名 2018/07/28(土) 02:59:15
小学生の頃、友達のお母さんがその友達のことを、ちゃん付けで呼んでてドン引いたの思い出した(笑)
小学生でもドン引くのに、大学生くらいの娘をちゃん付けで呼ぶ親なんて本当にいるのか…+15
-2
-
863. 匿名 2018/07/28(土) 03:08:17
外では私だけど家族の前では名前で言う時もあるし、親戚とかはちゃん付けだよ。ちなみに夫は自身の両親の事を未だに家族の前ではパパママと呼んでるけど、全くマザコンじゃないから全然気にならない。その義母も子どもたち全員愛称呼びだけど別にいい人だし気にした事ない。もちろん外では呼んでないけど。
そんなことでいちいち人間性を疑ったりして疲れない?
職場で自分の名前で言う子はアホだと思うけど。+11
-3
-
864. 匿名 2018/07/28(土) 03:16:09
この人こわくて無理。口悪すぎだよ+15
-0
-
865. 匿名 2018/07/28(土) 03:21:28
まわりに自分の事を名字+さんづけで呼んでる人いてひいた。+7
-1
-
866. 匿名 2018/07/28(土) 03:22:52
4つ下の弟が○○ちゃんって呼ばれてて私は、呼び捨てかお姉ちゃんだった。
なんで私は、お姉ちゃん?○○ちゃんじゃないの?って言った事が何回かある母親に
トピズレだけどあの時は もの凄く寂しかった+18
-0
-
867. 匿名 2018/07/28(土) 03:24:43
メンバーみんな30代って言ってた人いたけど、おそらくみんな20代かと…ましてや玉ねぎとってって言った子は20代前半ぐらいに見えない?+3
-1
-
868. 匿名 2018/07/28(土) 03:42:06
私両親と親しい友人の前では自分の事名前で呼んでます。
自分もそうだから気にならなかっただけなのかもしれないけど一人称が名前でも「ドン引き!」とか「常識が無い人」だなんて思った事なかったよ+6
-11
-
869. 匿名 2018/07/28(土) 03:48:10
10000歩譲って名前呼びを許せても自分をあだ名?で呼ぶのは本当に気持ちわるい
私の知り合いにアラサーでナツミって子がいるんですが、ナツわ〜 ナツ知らない〜 ナツのじゃないよ〜 って言ってる人がいてドン引きしました、、、+11
-2
-
870. 匿名 2018/07/28(土) 04:08:33
>>11
何歳?+2
-0
-
871. 匿名 2018/07/28(土) 04:08:37
31で自分のこと名前呼びの友達いたけど、色々痛かった。極度のメンヘラで不安定な時はすぐ切れるから距離を置いてそのままです。
やっぱり一人称が名前で許されるのは20代前半までだと思う。+10
-3
-
872. 匿名 2018/07/28(土) 04:10:16
>>869
ナツミ知らない〜
でもドン引き
いくらなんでもアラサーはないよね
せいぜい22.か3まで+5
-0
-
873. 匿名 2018/07/28(土) 04:14:10
>>868
これは甘やかされ度合いによるのかな
私は長女だから自分を名前で呼んでた記憶がない
でも妹は結構長く、名前で呼んでたかも
学生のころだけど+6
-0
-
874. 匿名 2018/07/28(土) 04:41:12
私は30過ぎだし、姉はアラフォーだけど、母親は姉のことを私に話す時「〇〇ちゃんは~」という。
ちなみに、私と姉を呼ぶ時は「〇〇さん」と呼ぶw
高嶋さん的にはアウトかな。
+6
-0
-
875. 匿名 2018/07/28(土) 04:41:29
社会性がなさそうだとは思うけどキレない(笑)
成人した自分の子をちゃん付けはキモいと思うから近寄らない+5
-1
-
876. 匿名 2018/07/28(土) 04:46:45
50歳近くの人が名前+ちゃん付けしてた時は
本気で気持ち悪いと思った+8
-0
-
877. 匿名 2018/07/28(土) 04:51:19
ちょっと違うけど、今日ISSAがテレビで自分の奥さんのことを「一般の仕事をされている方で…」って言ってたの、違和感あった!
妻のことなのに変だよね+8
-1
-
878. 匿名 2018/07/28(土) 05:10:22
>>846
この人はバイオリンがひけるキレ芸人
+4
-1
-
879. 匿名 2018/07/28(土) 05:15:05
口が悪くてプライドがものすごく高い人な気がする。
+5
-0
-
880. 匿名 2018/07/28(土) 05:26:42
>>867
見えなかったよ
でも、20代前半でも名前呼びはアウトだね。気持ち悪い。+7
-0
-
881. 匿名 2018/07/28(土) 05:27:13
ウチなんか義母(52歳)が言うよ。
「みいこは〜」って。しかも、みいこってのは名前じゃなくて、あだ名?的な感じの。
ドン引きしたと同時に、こういう人って何歳になっても変わらないんだな。自分が恥ずかしいと思うまで周りがいくら言っても変わらないんだろうな。って勉強になりました(笑)+12
-1
-
882. 匿名 2018/07/28(土) 05:28:55
この番組を職場のおばさんが見てますように+7
-0
-
883. 匿名 2018/07/28(土) 05:28:55
>>868
周囲の人はどん引きしてますよ。
気付いて良かったね。+6
-2
-
884. 匿名 2018/07/28(土) 05:34:18
治らないんだよーって言ってた子いたけど
治す気がないの間違いだよなーっていつも思う
+13
-1
-
885. 匿名 2018/07/28(土) 05:38:17
>>754
小学生になるタイミングで、もうお姉さんになるから、自分のことば私゙って言おうね、お母さんは○○ちゃんの事を○○って呼ぶね、って説明したら良いんじゃない?
大抵のお家は、そういう節目の時に躾してるんだと思う+4
-0
-
886. 匿名 2018/07/28(土) 05:43:19
>>782
居る居る、高卒の新卒で入ってきた子にいたよ。
まぁ、まだ10代だから若いからなーで済むけど社会に出てるから誰か指摘してあげたらいいのに、とは思う。+4
-0
-
887. 匿名 2018/07/28(土) 06:01:39
テレビを見てたけど、これ注意された人は名前で呼んでるのばれちゃったね。
見てて痛いと思ったわ。
ちさこグッジョブ!と思ったわ
かなの玉ねぎーとか言ってるけど、肉食ってねーで頭にあんこつめとけよって思ったわ!!
ばかなんだろーが?+7
-2
-
888. 匿名 2018/07/28(土) 06:02:25
名前で自分のこと呼ぶって頭悪そうに聞こえる+9
-1
-
889. 匿名 2018/07/28(土) 06:04:18
20代前半にあの子が見えたとしても、テレビの前では名前で言うんじゃねえと思った。
私も虫唾が走ったもん。何言ってんのこの人と思ったわ。+5
-0
-
890. 匿名 2018/07/28(土) 06:05:34
職場で60前の人が下の名前、省略したあだ名で
毎日喋ってる
聞くたび引いてる
アラサーでもちらほら居て痛いなって思うのに・・・
何歳になっても直らないのかな
昔から名前呼びの人苦手+6
-0
-
891. 匿名 2018/07/28(土) 06:05:57
ちさこは世の中の女の心を代弁してくれた気がする。
私も名前で呼ぶ女むりだもん、てか嫌い。
今回の取材の時みたいに責め立てたくなる。+7
-2
-
892. 匿名 2018/07/28(土) 06:07:20
かなの玉ねぎー。笑
なんかつぼる。
あの顔で名前で呼んじゃうのね。
プライドの高さが顔に出てた。+4
-1
-
893. 匿名 2018/07/28(土) 06:08:55
2年くらい前に華原朋美と対談した時に
華原朋美がフリフリの可愛い服着てて
「そんな服着てるからまともな彼氏が出来ないんだよ」
と言ってたの覚えてる。+6
-2
-
894. 匿名 2018/07/28(土) 06:11:36
華原朋美は服のせいじゃなく、他の難点が大きすぎる。。
なんだか幸薄そうなんだよねえ。
不安定というか。+2
-0
-
895. 匿名 2018/07/28(土) 06:16:53
アラフィフのくせに 自分の名前にちゃん付けしてる女がいる!
バカ丸出しだよ!+7
-0
-
896. 匿名 2018/07/28(土) 06:17:55
>>500
暴力ではないけど、小さいころピアノ習ってた時、毎回手や背中をパンパン叩かれたよ。嫌だったし、やめたかったな。+2
-0
-
897. 匿名 2018/07/28(土) 06:19:41
朝ドラの
りょうちゃんさん
ってのにも違和感…
大の大人が使ってるの聞くと「は?」ってなる。+6
-0
-
898. 匿名 2018/07/28(土) 06:27:26
浅田真央のことかな?さすがに最近公では私って言うね+3
-2
-
899. 匿名 2018/07/28(土) 06:32:23
>>1
これは同感。
大人になっても自分のこと名前で呼ぶ奴に、ロクな女いなかった。
子供のことちゃん付けも変!!!!
姑がそのタイプだけど、はっきり言って気持ち悪い。嫌いなタイプ。+8
-1
-
900. 匿名 2018/07/28(土) 06:35:33
自分を名前呼びする女に女の子って感じ〜、ぶりっ子〜って言われた事があるけど自分の事○○はぁ〜って高い声で言う奴に言われたくないって思ってすごい腹立った。
全国にはいい人もいるかもだけど今まで名前呼びの人でいい人やまともな人に出会った事がない。だいたいわがままか無神経、意地悪のどれかだった。
+5
-1
-
901. 匿名 2018/07/28(土) 06:35:52
この人好きだなー。
影で言われるよりは、面と向かって言って言われる法がスッキリする。
+18
-8
-
902. 匿名 2018/07/28(土) 06:39:01
この人性格の悪さが顔に滲み出てる+14
-12
-
903. 匿名 2018/07/28(土) 06:39:44
食事会をみていたら高嶋班長みたい
中身が男だからって、本当の男でもあそこまで言わないけど
女だから、スケバンかな
俳優の高嶋兄弟とは交流がないのは
口の悪さが原因かなー?+11
-0
-
904. 匿名 2018/07/28(土) 06:42:17
アラフォーだけど周りで自分の名前呼びの友達けっこういるわー。その子達は共通して片親とかでなく両親揃ってて家族仲良しの中育った子達の印象がある。いい子達なのにもうおばさんなのに残念だなー、と思ってしまう。+3
-11
-
905. 匿名 2018/07/28(土) 06:49:56 ID:UjRAM3ZN7i
浅田真央ちゃんのファンだけど、ほんとに自分の名前呼び直して欲しい!!
でも、お姉ちゃんが直さない限り変わらないと思う。あと、フィギュアスケートの人は自分の名前呼びする人結構いるよ。安藤美姫や村上佳菜子も。
以外と知らないだけで、本郷理華ちゃんも名前呼び
(数年前の密着取材のときだから今は違うかもしれない)だったからびっくりした。+16
-4
-
906. 匿名 2018/07/28(土) 06:59:54
公の場では使わないけど、
仲のいい友人、幼なじみ、家族、彼氏の前では
ずっと自分の名前呼び。
小さい頃からだから直そうとは思わないし、
職場とか知り合いには自然と私呼びになるんだよね。
直そうと思ったわけではなくて、
外用の自分だから私呼びしてるんだと思う。
気が抜けるところでは名前呼び。
誰にも迷惑かけてるわけでもないし、
身内も直せとも言わないからそのままだよ。+13
-5
-
907. 匿名 2018/07/28(土) 07:00:40
職場の50くらいのおばさんが、喜美子って言うんだけど、自分の事を『きーちゃん』て呼んでる。
見た目は若く見えるけど指原そっくりな人。
男を切らしたことがないと自慢している。
彼女いわく
『2人の息子からも、きーちゃんて呼ばれてるのー。みんなからもきーちゃんて呼ばれたいなぁ!』
…引くよ。+28
-1
-
908. 匿名 2018/07/28(土) 07:04:56
この人一周回って嫌いじゃなくなってきた。実際身の回りにいたら嫌だけどテレビで見るキャラとしてはベッキーとかみたいないい子ちゃんよりいい気がしてしまう+16
-5
-
909. 匿名 2018/07/28(土) 07:09:21
会社ではやらないでほしい。違和感あるし近づきたくなくなる。親の前とかならいいんじゃないの。+4
-0
-
910. 匿名 2018/07/28(土) 07:12:01
土屋太鳳ちゃんも自分のこと名前で呼ぶよね…
『タオはぁ』って…
浅田真央ちゃんはまだ『自分は』とか言おうとしてるけど。+9
-1
-
911. 匿名 2018/07/28(土) 07:12:34
>>910
高嶋ちさ子が嫌いなタイプだと思う、土屋太鳳って。+7
-0
-
912. 匿名 2018/07/28(土) 07:12:40
太鳳は〜、◯◯ちゃん(役名)の気持ちを〜
+6
-1
-
913. 匿名 2018/07/28(土) 07:13:44
ママ友にいるわ〜、自分の事を名前で呼ぶ人って気がみんな強い気がする+9
-1
-
914. 匿名 2018/07/28(土) 07:14:03
私は小1で同級生らから教育的指導があって直したよ。
その後小3くらいで他の名前呼びの子にお節介で忠告し、やめさせた。+8
-1
-
915. 匿名 2018/07/28(土) 07:15:51
>>913
気が強いかはわからないけど、みんな過保護?というか親に甘やかされてるイメージある。+10
-1
-
916. 匿名 2018/07/28(土) 07:17:30
30歳くらいで呼称呼びの職場の後輩に誤解で文句を言われたんだけど、それでカチンときて、新卒の若い頃ならかわいかったけど、いい歳して自分の名前を一人称で呼ぶんじゃないよ!と、ついに言ってしまった。+13
-1
-
917. 匿名 2018/07/28(土) 07:19:07
自分のこと名前て呼ぶのはもちろんアホかと思うけど、いい歳してパパママ言う人も…
人前でくらいせめて「お父さんお母さん」だよね?
あ、知り合いに一人
自分のことは名前、子供のことは人前でもちゃん付け、自分の親のこともパパママ…の45歳います(笑)+6
-2
-
918. 匿名 2018/07/28(土) 07:19:21
私、自分の子小さい時からちゃん付けて呼んでる。。
もちろん、周りと話すときはうちの子とか娘って言ってるけど、それもダメですか?
+4
-0
-
919. 匿名 2018/07/28(土) 07:19:48
二文字だとそんなに気にならないということに気がついた+2
-0
-
920. 匿名 2018/07/28(土) 07:20:46
>>801
私も両方嫌
とにかく、高嶋さんって口が悪過ぎて信じらない
どんな育てられ方をしたんだろうか
ご両親はバイオリンさえ上手くなればよいと思ってたのかな
男でもあんなに言葉遣いが悪くはならない+5
-0
-
921. 匿名 2018/07/28(土) 07:21:54
20歳くらいまで自分のこと名前で読んでた+3
-1
-
922. 匿名 2018/07/28(土) 07:22:09
アラサーで一人称が自分の名前のともだちいるわ。
最初はえっ?と思ったけどなんか慣れちゃった。
ともだちなら注意してあげたほうがいいのかなという気がしてきた。+4
-0
-
923. 匿名 2018/07/28(土) 07:22:55
>自分の子供を『ちゃん』付けする人も好きじゃない
親じゃなくて親の兄弟+嫁に昔からちゃん付けで呼ばれてモヤモヤしてるんだけどこれは過剰反応?
親戚だから名字でなく名前で呼ばないとみんな振りむいちゃうし、呼び捨てにするのもどうか、・・・ってなるとちゃんづけしかないから何歳になろうがどの家もみんなちゃん付け我慢してるんだよね?+4
-0
-
924. 匿名 2018/07/28(土) 07:25:29
>>917
私も似たような歳だけど、パパママだよ。
実際仲は良くないんだけど、だからこそ、お父さんお母さんの、おの字を付けたくないんだよ。
弟は中学の頃に直そうとしてたけど、不気味だったから直すのをやめさせた。
ほんと、おの字を付けたくないし、親呼ばわりもしたくない。一時期ジジイとババアと呼んだこともあったくらい。
うちは例外だろうけど、甘やかされてはいない。+0
-8
-
925. 匿名 2018/07/28(土) 07:25:48
40過ぎても自分を「〜ちゃん」と言っている人が身内にいた…
離婚して身内じゃなくなったけど。
正直、恥ずかしくて仕方なかった。
+7
-0
-
926. 匿名 2018/07/28(土) 07:26:50
何故か今まで出会った自分を名前で呼ぶ女ってデブかブスが多かったんだけど(;´д`)+4
-3
-
927. 匿名 2018/07/28(土) 07:27:55
>>923
うちは義実家からさん付けだよ
他人感ハンパない
ちゃん付けが羨ましい+1
-0
-
928. 匿名 2018/07/28(土) 07:29:21
言い方がきついだけで、何も間違ったこと言ってないじゃん。
百歩譲ってギリ小学生まででしょ。
みっともない。+6
-1
-
929. 匿名 2018/07/28(土) 07:29:40
>>806
ぶりっ子って周りを振り回すけど、いじめっ子の自称サバサバ系もめちゃくちゃ周りを振り回す。一緒にいるみんなが迷惑してる。
ほんとにサバサバしてる人は、こんなに周りを不快にさせない。+8
-2
-
930. 匿名 2018/07/28(土) 07:32:57
>>928
きついんじゃなくて、下品。
高嶋さんの言葉遣いは、サバサバじゃなくて下品。幼い。
幼稚園児でも先生に叱られる話し方。+11
-1
-
931. 匿名 2018/07/28(土) 07:33:07
たゑ子はぁ~これから顔洗ってくるぅ+6
-0
-
932. 匿名 2018/07/28(土) 07:33:58
絶対マイナスすごいと思うけど、
私28だけど夫と2人の時だけ自分の事たまに名前で言ってるわ… そこに子供や他人がいたら絶対言わないけど。。+4
-8
-
933. 匿名 2018/07/28(土) 07:34:10
もっとコメ数伸ばしなさいよ!
ちさのトピをもっと盛り上げなさい下僕たち!!+1
-2
-
934. 匿名 2018/07/28(土) 07:37:40
職場に35歳の自分の事下の名前で呼んでるパート主婦、りえさんがいる。
仕事できないのに偉そうで、文句ばかり上司に言ってる。ワガママで勘違い行動ばかりしてる。+2
-1
-
935. 匿名 2018/07/28(土) 07:38:45
>>930
OKw、「下品」に訂正しよう。
言い方は下品だけど、間違ったこと言ってない。
百歩譲ってギリ小学生まででしょ。
みっともない。+4
-1
-
936. 匿名 2018/07/28(土) 07:39:55
私の学校3分の2が名前呼びだから慣れた
最初は大学生のくせにキモいなって思ってたけど+2
-1
-
937. 匿名 2018/07/28(土) 07:42:51
>>911
既に共演NGくらいにしてそう。
お父様ソニーのお偉方じゃなかったっけ?+2
-0
-
938. 匿名 2018/07/28(土) 07:45:09
>>935
高嶋ちさ子の話し方も幼すぎて品がないから、
精神年齢は、名前呼び女子と似たようなものだと思う。
どっちも、女の中で距離を置かれるタイプ。+7
-0
-
939. 匿名 2018/07/28(土) 07:54:06
公の場では「私」が良いね。でも仲いい人の前だけで自分の事名前で呼ぶんだったらどうでもいいわw+4
-0
-
940. 匿名 2018/07/28(土) 07:57:05
>>76
習慣てのを知らんのか。
人前でもそういう習慣て出るんだよ。
ってか、そもそもそう呼ばさせた親が悪いんだよ。
これからキラキラネームでやられたらたまったもんじゃないな+5
-0
-
941. 匿名 2018/07/28(土) 07:59:59
名前呼び以上に高嶋ちさ子の話し方のほうが嫌い+7
-1
-
942. 匿名 2018/07/28(土) 08:00:35
40歳バツイチ独身で自分のこと名前で呼んでる人がいる。しかも太っててかわいくない… ショートパンツ履いたりしてるし自分のこと可愛いと思ってるのかなーと思う行動も多々ある。親がお金持ちで外車を買ってあげたりしてるから親が甘やかしてるんだなーと思った。自分の子は将来自分の事名前で読んでたらキモいって言えるけど他人の事は言えないから高嶋さんよく言ったー!+4
-1
-
943. 匿名 2018/07/28(土) 08:02:18
浅田真央ちゃんは名前呼びに加えて、カメラの前で姉の舞ちゃんを呼び捨てにするのもどうかと思うよ
一応、お姉さんなんだから…
+2
-7
-
944. 匿名 2018/07/28(土) 08:02:27
喜子(よしこ)って知り合いがいるんだけど、30代で「ヨッコはね~」ってやってんのがキモイ。
しかも職場やっちゅーねん!+8
-0
-
945. 匿名 2018/07/28(土) 08:02:42
この人、言葉は悪いけど言ってることはまともだから好きです。
言葉が悪いから敵は多くなると思う…
損するから言い方変えればいいのに。+2
-4
-
946. 匿名 2018/07/28(土) 08:03:49
42歳のオバハンなのに居るよ〜
しかも風俗抜け出せないみたいだし+7
-0
-
947. 匿名 2018/07/28(土) 08:05:54
タカシマちさこ、まじ嫌い。+2
-4
-
948. 匿名 2018/07/28(土) 08:07:13
確かにキラキラネームで自分の名前呼びとかされたらキモイを通り越すわ。
キラキラネーム付けるような親ならそうさせてるかもな+3
-0
-
949. 匿名 2018/07/28(土) 08:17:28
>>855
「何か、面白い話をしろ!
一つずつくらい用意しとくもんだろ!」
とか言って後輩に強要すんのって江戸っ子気質なんだ…。
誰も面白い話が無かったから、最後に横に居た女性に「髭剃りの顔真似やれよ!」って言って、変顔させて一人爆笑してる姿は、和田アキ子と何ら変わらなかったけどなぁ。
あれが江戸っ子なんだね。+2
-0
-
950. 匿名 2018/07/28(土) 08:19:34
まぁ内輪では私も言うけど、地上波で堂々と悪口みたいに言うのはあなたも常識ないんじゃないと思ってしまうな。+5
-0
-
951. 匿名 2018/07/28(土) 08:21:02
言葉遣いや外見など表面上は大人に見せても、イライラしやすいのは自分の心が幼いせい。
これだけ他責的だと周りの人が日常的に疲弊する。もっと自分の行いも振り返って他人を受容できるようになってください。
ここで上がってるマオちゃんとかは若いのに精神的にはずっと大人だし、人として内面が素敵+10
-4
-
952. 匿名 2018/07/28(土) 08:24:13
>>870
35歳です。
やっぱりマイナス多いよね。+5
-0
-
953. 匿名 2018/07/28(土) 08:24:31
気に入らない発言をした人に対して大声で否定する行為は幼稚ではないですか?
大人なら自分の胸にしまっておくものです
場の雰囲気を自分の気持ちを発散させるためぶち壊しにする方がどうかしています
もう少し人との距離をとるべきです+13
-2
-
954. 匿名 2018/07/28(土) 08:24:59
言ってることは同感だけど、この人態度や言葉遣いが悪すぎだからそういう人には言われたくないわ。
いい年して自分のこと名前で呼ぶ人はまぁ、幼稚だなと思うくらいで他人がやめなよっていうほどのことでもないかな(;´-`)+14
-0
-
955. 匿名 2018/07/28(土) 08:27:14
ってかこの人は親代わりに叱ってやって熱いなと思うわよ
普通親がやめさせるのー+11
-2
-
956. 匿名 2018/07/28(土) 08:27:28
高嶋ちさ子?この人こそ狂ってるんじゃないの?
自分の子供をちゃん付けで呼ぶのは口が言い慣れてるってだけでしょ
この女、独善的もいいとこだよ+10
-9
-
957. 匿名 2018/07/28(土) 08:29:15
言ってる事はいつも正しいとか
江戸っ子だとか、そんな風には思わないけどね。
自分は全て正しいと思って、それを他人にも押し付けてるだけよね。
それを世間ではパワハラ・モラハラと言うんだけど。+6
-0
-
958. 匿名 2018/07/28(土) 08:32:00
小学生の時でも名前呼びの子のことは内心すごく引いてたよ
+6
-3
-
959. 匿名 2018/07/28(土) 08:33:22
大体小学校低学年あたりで皆んな直し出したなぁ。
恥ずかしい。+3
-0
-
960. 匿名 2018/07/28(土) 08:34:52
仕事してる人は自然になおるんじゃない?
名前呼びするわけにいかないし。
無職かな?+4
-1
-
961. 匿名 2018/07/28(土) 08:36:49
いるわー30超えてて頭おかしいと思う
でもいい人だからか周りなんにも言わないな+9
-0
-
962. 匿名 2018/07/28(土) 08:38:32
自分だったら言っても分からないだろうからと思って、ほっておく
友達には決してなれないだろうね+3
-0
-
963. 匿名 2018/07/28(土) 08:45:35
夫の話を誰かにするときに
うちのパパがね、
と言ってる人にも違和感あるな。
えっ?どっちの?(実の父親なのか貢いでくれる他所のパパなのか)と一瞬考えてしまう。
パパ呼びの環境にいないので尚更。
脱線すまぬ。。+14
-0
-
964. 匿名 2018/07/28(土) 08:46:36
義姉(40代後半)が自分の事を名前で呼でるなぁ
娘(20歳)も見事に、自分の事名前呼びだわ。+5
-0
-
965. 匿名 2018/07/28(土) 08:47:32
自分の事名前で呼んでるのは(そう言うキャラで行きたいならいいが)
かなり頭が幼児並みな印象を受けるので
言い方は厳しいけど、早めに直した方が本人のためだと思う+7
-0
-
966. 匿名 2018/07/28(土) 08:48:18
太鳳も江戸っ子だお+6
-0
-
967. 匿名 2018/07/28(土) 08:48:58
遠回しに土屋太鳳をディスってる+7
-0
-
968. 匿名 2018/07/28(土) 08:49:18
>>959
大半は小学生の間に治すよね。
恥ずかしいから。
つまり、自分を名前呼びの人は、小学生でさえ恥ずかしがることをしてるわけ。+8
-0
-
969. 匿名 2018/07/28(土) 08:50:52
>>963
義理母なんて、パパさんって呼んでる
もうすぐ70なのに…+5
-2
-
970. 匿名 2018/07/28(土) 08:52:26
監視社会+1
-0
-
971. 匿名 2018/07/28(土) 08:52:39
家の中や甘えモードの時ならね
外で言うのは恥ずかしい。
+3
-0
-
972. 匿名 2018/07/28(土) 08:55:07
自分を客観視する視点が欠けてるんでしょ
+5
-0
-
973. 匿名 2018/07/28(土) 08:56:41
土屋太鳳は自分の役名をちゃん付けで語る+4
-0
-
974. 匿名 2018/07/28(土) 08:57:07
実家の家族と旦那の前ではいいと思う。+2
-1
-
975. 匿名 2018/07/28(土) 09:00:21
恥ずかしながら社会人になって注意されてなおした。
ずっと無職ならそのままだったかも。+4
-1
-
976. 匿名 2018/07/28(土) 09:01:05
>>969
家の中ならいいんじゃない?
+2
-0
-
977. 匿名 2018/07/28(土) 09:01:16
>>906
よく家族や仲良い人の前だけだしっていう人いるけど、家族はともかく、セーフと思ってる友達や幼馴染達もホントは痛いと思ってて言えないだけかもしれないじゃん...
ここにもそういう(引くとか言いたいけど本人に言えないとか)コメントいっぱいあるのに現実見れないの?
私も、名前呼びの義姉が激しくキモいけど、立場上言えないもん。
状況はどうあれ30.40過ぎで自分のことを名前で呼ぶのは痛々しいし恥ずかしいよ。+7
-0
-
978. 匿名 2018/07/28(土) 09:03:47
家族の時ならいいと言われましても
外で家族単位で行動している人たちが自分呼びしているのが聞こえてきたらぞっとしちゃう+3
-0
-
979. 匿名 2018/07/28(土) 09:04:56
気持ちも、言いたい事も分かるけど、この人の男言葉もどうかと思う。正論ぶつけるのはいいけど、テレビに出る以上、まずそこからだと思う。
まして、アラフィフなんだから…
北斗晶さんが言うなら、環境がそうして来たから違和感ないけど。
音楽やってる人って、やっぱり感性がある分、おっとりして言葉遣いが出来てるイメージだから、見事にそれをぶち壊してるww
気は強くても、葉加瀬さんの奥さんみたいな話し方なら、不快に感じないのに。+2
-2
-
980. 匿名 2018/07/28(土) 09:05:16
コレぐらいガツンと言われないと気付けない人もいそうだけどねw+5
-0
-
981. 匿名 2018/07/28(土) 09:06:05
瞬発的にノーが言えるってすごいね
自分に自信がないと出来ないことだわ+5
-0
-
982. 匿名 2018/07/28(土) 09:07:32
言ってることは正論だけど、言葉遣い悪すぎ+4
-0
-
983. 匿名 2018/07/28(土) 09:07:41
>>103
はあ?
その人こそ気がクルってない?
(今は使わないけど)にゃんにゃんの意味って、、、
+1
-0
-
984. 匿名 2018/07/28(土) 09:08:47
土屋太鳳が嫌われる理由の一つだろうな~+5
-0
-
985. 匿名 2018/07/28(土) 09:10:08
このぐらいの人じゃないと結局注意できないってことなんだよね
学校の先生にもスルーされたわけでしょ?
モンペだと思われたんだよ+6
-0
-
986. 匿名 2018/07/28(土) 09:14:37
>>529
怖いもの見たさじゃないの?
私は妻の立場じゃ無いけど、そうとしか思えん+0
-0
-
987. 匿名 2018/07/28(土) 09:15:14
さんま御殿に出てた頃は面白くみてたけど最近はチャンネル変えるわ+1
-0
-
988. 匿名 2018/07/28(土) 09:16:22
授業で自分で自分を名前呼びって他人に気に入られたい好かれたいのメタファーだって聞いたことある。
とりあえず承認欲求らしい。
逆効果だと思うんだけども。
かまってちゃんに多いよなって納得したことある。
+9
-0
-
989. 匿名 2018/07/28(土) 09:16:45
高嶋ちさ子、家では旦那のこと貴殿って呼んでるらな名前呼びどうこう言うしかくないと思う+3
-0
-
990. 匿名 2018/07/28(土) 09:17:13 ID:YY1QTFXd25
私と言えよ
名前呼ぶ女は バカ多すぎ
自分の事可愛い思って居るじゃ無い
バカ貴様ブスだよ+6
-4
-
991. 匿名 2018/07/28(土) 09:17:19
姉と妹が20代前半ぐらいまで名前呼びだったわ
しかしいまだに「私」呼びが恥ずかしいらしく、自分のことを「うち」と言う。(関東住み)
アラサー超えて「うち」も相当キツい。+3
-0
-
992. 匿名 2018/07/28(土) 09:17:58
>>988
上手く説明してくれてありがとう
+4
-0
-
993. 匿名 2018/07/28(土) 09:18:39
33歳のおばさんが
自分の名前を
えりって呼んでる。
キモイ。
大嫌い。+5
-0
-
994. 匿名 2018/07/28(土) 09:21:53
でもなかなか自分の呼び方って直せなくないですか?私は自分のことを、うちって呼ぶんですけど
ミソノみたいで嫌だけど、直せない(T-T)+4
-4
-
995. 匿名 2018/07/28(土) 09:23:27
自分をよく見せようと思わないのはいいけど
「殺す」とか言葉使いが度を超えて悪い
子供の影響とか考えないのかな?
普通にしてたら美人なのに。
性格が目に出てて時々獲物を狙うライオンみたいになる
気がふれたような目つき・・・怖いです。
+4
-0
-
996. 匿名 2018/07/28(土) 09:24:12
うちって方言?
方言ならまだ理解できるけど…+3
-0
-
997. 匿名 2018/07/28(土) 09:24:55
>>989
貴殿はどうかと思うけど家の中なら好きにしてればとは思う+1
-0
-
998. 匿名 2018/07/28(土) 09:24:58
33歳…名前で言ってしまう。
ただ旦那と自分の実家の家族と話す時だけです。
外では私と言ってます。
友達の前でも言ったことはないです。
一年に1回くらいは言いそうになりますが…^_^;
でも友達にがっつり言っている子います。
しかも名前にちゃん付けて「〇〇ちゃんね…」って言ってます。
私は長い付き合いだし慣れてるから気にならないけど周りは気にしてるんだろな。
+1
-0
-
999. 匿名 2018/07/28(土) 09:25:19
高嶋ちさ子好きwww
この番組も録画して見た
言いたい放題で悪魔みたいだけどはっきりしてておもろい
新車に合わせて服買うとか
ほんとに男みたいな人だ。
口悪いけど
自分らしく生きてるというか
嫌われてもいいと思ってるから
潔くていいんじゃないか?+8
-0
-
1000. 匿名 2018/07/28(土) 09:25:41
>>988
確かに!承認欲求、かまってちゃんなのよね
自信の無さの表れもあるかな?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する