ガールズちゃんねる

【道民悲報】全国の夏休み期間の一覧できたよー → 北海道短すぎワロタwww

176コメント2014/07/25(金) 15:13

  • 1. 匿名 2014/07/24(木) 10:30:15 

    +89

    -20

  • 2. 匿名 2014/07/24(木) 10:33:54 

    道民だけど、これが普通だと思ってた

    +566

    -6

  • 3. 匿名 2014/07/24(木) 10:34:42 

    この一覧素晴らしい

    +244

    -6

  • 4. 匿名 2014/07/24(木) 10:34:57 


    だって北海道は冬休み長いし。
    たぶん長野もそうでしょ。

    +1186

    -23

  • 5. 匿名 2014/07/24(木) 10:34:56 

    長野短すぎw

    +133

    -12

  • 6. 匿名 2014/07/24(木) 10:35:08 

    道民だし、昔はそう思ってたけど、その分冬休みが長いんだよ。
    夏休みと同じくらいある。

    東京の冬休み短っ!って思ったもん。

    +776

    -4

  • 7. 匿名 2014/07/24(木) 10:35:22 

    北海道は他府県より冬休みが長いです。

    +481

    -1

  • 8. 匿名 2014/07/24(木) 10:35:25 

    でも冬休み長いの?

    +137

    -5

  • 9. 匿名 2014/07/24(木) 10:35:33 

    夏と冬合わせて50日だっけ?

    +183

    -5

  • 10. 匿名 2014/07/24(木) 10:35:43 

    北海道夏休み短いけど
    冬休み長いよ。
    ちょこっとだけね><

    +229

    -1

  • 11. 匿名 2014/07/24(木) 10:35:46 

    北海道は冬休みが長いのかな?

    +98

    -4

  • 12. 匿名 2014/07/24(木) 10:35:48 

    その代わり、北海道は冬休みが長いでしょ?

    +239

    -4

  • 13. 匿名 2014/07/24(木) 10:36:13 

    北海道は冬休み長いからね!

    +145

    -0

  • 14. 匿名 2014/07/24(木) 10:36:25 

    夏休みが長い方が嬉しいよね

    +293

    -40

  • 15. 匿名 2014/07/24(木) 10:36:27 

    寒さに弱い私は夏休み短くして冬休み長くして欲しい。in埼玉

    +132

    -10

  • 16. 匿名 2014/07/24(木) 10:36:31 

    そのかわり冬休みが長いんじゃなかったっけ?
    足したら一緒になるならいいじゃん。

    +225

    -4

  • 17. 匿名 2014/07/24(木) 10:36:50 

    都内公立は35くらい

    +9

    -21

  • 18. 匿名 2014/07/24(木) 10:37:01 

    北海道に住んでた時、夏休み25日・冬休み25日だった

    +190

    -2

  • 19. 匿名 2014/07/24(木) 10:37:03 

    トータルしたら北海道少ないよwwwwww

    +14

    -62

  • 20. 匿名 2014/07/24(木) 10:37:19 

    道民悲報って言うから短くなったのかと思ったら。。。
    昔からこうだよ。代わりに冬休みが長い。何を今更。

    +305

    -6

  • 21. 匿名 2014/07/24(木) 10:37:25 

    三重県です。
    7月19日から8月31日まで、44日間です。
    地域でそんなに違うんですね、驚いた‼︎

    +120

    -3

  • 22. 匿名 2014/07/24(木) 10:37:51 

    冬は三月まで休みたい。
    風邪引くから

    +41

    -8

  • 23. 匿名 2014/07/24(木) 10:38:24 

    長野県は冬休みも短い
    春休みは普通
    他県から越して来た息子はマジげんなりしてる

    +175

    -1

  • 24. 匿名 2014/07/24(木) 10:38:34 

    関東って冬休み何日くらい?
    【道民悲報】全国の夏休み期間の一覧できたよー → 北海道短すぎワロタwww

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2014/07/24(木) 10:39:37 

    知ってた

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2014/07/24(木) 10:40:14 

    本州多い~!!(゜ロ゜ノ)ノ
    あたし北海道だけどめっちゃ短いよ!
    冬休みも夏休みも同じ期間だよ~

    +10

    -42

  • 27. 匿名 2014/07/24(木) 10:40:16 

    北海道のヒグマも夏休みというか夏眠してくれたら、もっと色々と行けるんだけどなあ
    知床岬とか歩いて行ってみたいよ

    +21

    -10

  • 28. 匿名 2014/07/24(木) 10:40:22 

    44日もある地方あるんだ!

    +37

    -4

  • 29. 匿名 2014/07/24(木) 10:40:58 

    ちなみに長野県は冬休みも短いよ。
    本当に休みが少ない。
    早いところは夏休みは8月18日くらいまで。

    +162

    -2

  • 30. 匿名 2014/07/24(木) 10:41:08 

    これだけ休み長いと親も大変だね
    夏休み中の子供達、どうやって過ごしてますか?
    夏休み中の子供達、どうやって過ごしてますか?girlschannel.net

    幼稚園や小学校が夏休み入りましたね。毎日家にいられると困りますよね!笑 かと言って、連れて行くにも公園は暑いしプールなども毎回は行けないし.... みなさんは、毎日どうやって過ごしてますか?

    +73

    -1

  • 31. 匿名 2014/07/24(木) 10:41:47 

    長野県民です
    知りたくなかったー

    +85

    -2

  • 32. 匿名 2014/07/24(木) 10:42:05 

    冬休み春休みは2週間ぐらいだよ。by関西

    +70

    -0

  • 33. 匿名 2014/07/24(木) 10:42:19 

    冬休みが長くても全然嬉しくなかったよ(>_<)

    +3

    -20

  • 34. 匿名 2014/07/24(木) 10:43:24 

    鹿児島も44日あるらしい(*´_ゝ`)

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2014/07/24(木) 10:43:56 

    全国一律じゃないんだ

    +34

    -4

  • 36. 匿名 2014/07/24(木) 10:44:38 

    北海道民で東京の大学に行ってたけど本州は冬休み短すぎー
    10日間くらいしかなかった。
    1月5日から授業始まるし。北海道民には信じられない。

    +138

    -4

  • 37. 匿名 2014/07/24(木) 10:44:42 

    8月後半から始まります。関東。

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2014/07/24(木) 10:44:49 

    長野県民です…!
    他県に住んだことがないから短いのは普通って思ってたけどまさか北海道より短いなんて…。

    あと白文帳が長野県しかないのにも最近びっくりしました!(◎_◎;)

    +78

    -3

  • 39. 匿名 2014/07/24(木) 10:45:17 

    8月末に泣きながら宿題やってるちびまる子ちゃんを見て違和感を感じた道産子は結構いると思う

    +218

    -1

  • 40. 匿名 2014/07/24(木) 10:46:20 

    千葉の冬休みは2週間だよ。

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2014/07/24(木) 10:47:20 

    地域によって全然違うね

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2014/07/24(木) 10:48:03 

    前から知ってる
    冬休み長いし、別に悲報じゃないよ

    +56

    -1

  • 43. 匿名 2014/07/24(木) 10:49:48 

    冬って寒いし外に出たくないから、冬休み長いほうが羨ましい

    +22

    -4

  • 44. 匿名 2014/07/24(木) 10:51:12 

    でも雪国の人は冬休みがあっても雪かきという重労働がある。

    +92

    -4

  • 45. 匿名 2014/07/24(木) 10:51:17 

    親の仕事の都合で北海道→香川県→広島県→北海道に住んでましたが 北海道は夏休みが短い けど 冬休みが長いと思ったよ。それに今は 秋休みもあるしね

    +19

    -5

  • 46. 匿名 2014/07/24(木) 10:51:54 

    北海道は夏休みも冬休みも同じくらい。
    関東とかは夏休み長くて冬休み短い。

    昔からそうだよ。

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2014/07/24(木) 10:52:12 

    クーラーない公立で、連日30何度あるのに授業に集中しろって無理あるよね。。。
    小中は言うこと聞かないだろうし、休みでいいと思う(((^^;)

    +88

    -1

  • 48. 匿名 2014/07/24(木) 10:53:25 

    冬休み長いの良いね!
    旅行安く行けそう

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2014/07/24(木) 10:54:36 

    長野県は教育県て言われてるもんね。

    +46

    -4

  • 50. 匿名 2014/07/24(木) 10:54:37 

    今回の夏休みは36日間です!
    広島民

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2014/07/24(木) 10:56:01 

    岩手だけど、甥っこの夏休み数えてみたら23日だったよ。
    お盆終わったら即学校。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2014/07/24(木) 10:57:14 

    長野県の学校は他県と比べて年間で10日くらい授業日数が多い。

    +46

    -1

  • 53. 匿名 2014/07/24(木) 10:57:48 

    東北から横浜引っ越してきて初めてのお正月を迎えた時、三が日終わったら小学生がランドセル背負って歩いていて驚いた。

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2014/07/24(木) 10:59:17 

    同じ北東北なのに、青森秋田は30日以上あって岩手は25日未満ってどういうこと。

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2014/07/24(木) 10:59:59 

    どうせ雪あって出かけられないんだから夏休み長い方が嬉しいよね。北国も。
    夏しか外で遊べないんだからさ。

    +4

    -6

  • 56. 匿名 2014/07/24(木) 11:04:13 

    北海道は冬は吹雪や大雪などで休校となることがあります。
    だから冬休みが長いのは理にかなってると思います。

    逆に言ったら、北海道以外は[冬休み短すぎ、笑たwww]になるよ?

    +50

    -2

  • 57. 匿名 2014/07/24(木) 11:07:22 

    愛知でよかったw

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2014/07/24(木) 11:09:09 

    大人になって思えば、夏休み短くてもいいから
    涼しい北海道のほうがいいなぁ。
    名古屋は暑すぎる…(+_+;

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2014/07/24(木) 11:10:11 

    佐賀県民です。
    夏休み44日です。。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2014/07/24(木) 11:10:28 

    道産子だけど、夏冬で25回ずつ休みがあるのはバランス良くていいと思う。
    北海道で8/31まで休みがあってもたまに既に秋が来たかのような寒い場合もあるし、
    スキー教室とか開かれる冬にお正月挟んで10日とか2週間とかしかない冬休みは物足りない…。

    +26

    -2

  • 61. 匿名 2014/07/24(木) 11:11:09 

    福岡県郊外の市です
    小中学校ともに、二学期制のため
    7/19~8/26迄です
    福岡市内は三学期制のため
    我が家は隣接しているので
    子供達は文句タラタラです

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2014/07/24(木) 11:12:29 

    東京、うちの子供は35日休みだよ。普通かな。
    でも親にしてみたら長過ぎるよー!

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2014/07/24(木) 11:14:34 


    今年の夏休みは8/29から学校なので41日間です
    神奈川の中学生です

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2014/07/24(木) 11:16:00 

    なんで悲報?ジメジメした猛烈な暑さの夏より、爽やかな夏を過ごせる道民の方が羨ましいくらいだけど。

    +23

    -4

  • 65. 匿名 2014/07/24(木) 11:16:13 

    長野出身だけど、冬休みも短い。
    クリスマスが学校なんて当たり前!
    大体、12/28頃~1/7までが多いです。
    曜日によっては1/7より前までの年も…。
    春休みも短いし、寒中休み(一番寒い2月に3連休)も中学くらいでなくなったから、トータルで全国一少ない自信がある(^^;)

    +57

    -0

  • 66. 匿名 2014/07/24(木) 11:16:36 

    休みが長いと親が大変でねぇ
    出費もかなり増えます( ̄▽ ̄)あはは
    東北なので30日くらいですが、丁度良いいですかね!

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2014/07/24(木) 11:17:17 

    30℃ありますよ~。熱帯夜がないし梅雨がないから涼しいかもしれないけど、外仕事してる人が少しずつ松崎化

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2014/07/24(木) 11:18:17 

    北海道だけど、長野もこんなに短いの知らなかった!
    本州は皆長いのかと思ってた。
    8/31に慌てて宿題やるみたいな。

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2014/07/24(木) 11:19:16 

    長野出身だけど、冬休みも短い。
    クリスマスが学校なんて当たり前!
    大体、12/28頃~1/7までが多いです。
    曜日によっては1/7より前までの年も…。
    春休みも短いし、寒中休み(一番寒い2月に3連休)も中学くらいでなくなったから、トータルで全国一少ない自信がある(^^;)

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2014/07/24(木) 11:25:56 

    山口県、1番長かったんだ!!!
    もっと夏休み長ければ良いのにって思ってた…|゚Д゚)))コソーリ!!!!

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2014/07/24(木) 11:33:44 

    長野県民ですが
    夏休みも冬休みも、
    一ヶ月足らずだったな…
    私は長野の中でも短い地域で育ったらしい…

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2014/07/24(木) 11:35:34 

    福岡だけど
    夏休み43日冬休み14日だったような....。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2014/07/24(木) 11:38:35 

    九州は八月に1日だけ登校する日があるよ~

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2014/07/24(木) 11:39:46 

    横浜だけど
    うちの息子の学校は明日から夏休みで期間は東北地方と同じくらい
    冬と春は10日くらいしかない
    2学期制だけど秋休み?なんてない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2014/07/24(木) 11:41:04 

    秋田ですが1か月ないですよー東京のいとこは1か月あって羨ましかった。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2014/07/24(木) 11:42:02 

    長野県は遠足とか社会見学とか行事が他県より多くて、決められた学習時間こなすのに休みが短いって聞いた。

    働くお母さんは休みが短いほうが助かるっていうけど、遊びたい子供はイヤだよねぇ。

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2014/07/24(木) 11:43:30 

    長野は
    夏休み1ヶ月足らず
    冬休み2週間くらいだったよ…(*_*)

    学校行く前に朝のワイドショーとか見てると
    夏休みもあと少し!とか言ってて驚いた記憶が…
    あたしゃとっくに学校始まってるよ!って思ってたわ

    +49

    -0

  • 78. 匿名 2014/07/24(木) 11:45:20 

    ワロタって言葉嫌い

    +18

    -5

  • 79. 匿名 2014/07/24(木) 11:45:35 

    北海道と東北は夏は昔から短いよ。かわりに冬休み長いから。中学,高校の頃は冬は寒くて外出たくなかったから冬休み長くてよかったなぁって思ってた。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2014/07/24(木) 11:46:16 

    ほんと、今更…ですよ。

    昔も今も、夏休みは本州より短いし、冬休みは長い。

    個人的には 全然不満無し!


    道民より。

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2014/07/24(木) 11:47:37 

    長野育ちだから普通だと思ってた。
    そのかわり寒中休みってのがちょっぴり冬にある。

    +17

    -6

  • 82. 匿名 2014/07/24(木) 11:50:12 

    札幌生まれの札幌度立ちだけどこれが当たり前だと思ってました。

    中学生の時に東京から転向してきた子に聞いてはじめて知りました。

    今は大人なんでもう関係ないですが、正直冬より夏が長いほうが楽しいです。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2014/07/24(木) 11:53:57 

    長野県民ですが、冬休みも全然長くありません。テレビで夏休みに入りましたーって言うニュース見ると本当に羨ましいです。

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2014/07/24(木) 12:05:25 

    道産子ですが、本州は夏休み40日ってテレビで見て驚いた記憶がある。
    夏は自営業の手伝いがあるので夏休みなんていらないから、冬休み50日にしてほしいと思ってた。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2014/07/24(木) 12:06:40 

    長野出身です。夏休みも冬休みも短いです。
    私の住んでいる所は、かなり田舎だったので、
    秋に稲刈り休みってのが、一週間くらい?
    ありました。(笑)

    現在は愛知県に住んでおりますが、
    夏休みが長くてびっくりしました。

    +20

    -1

  • 86. 匿名 2014/07/24(木) 12:11:54 

    一年間の出席日数はほぼ同じなので、夏に日数が違ってもその分冬や春が長いというだけのことです。。

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2014/07/24(木) 12:13:23 

    山梨の富士五湖地域も夏休み短かったよ。その代わり冬休みは長い。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2014/07/24(木) 12:14:36 

    長野
    冬休みも短いよね(´・_・`)
    サザエさんのカツオが、8月末に宿題終わらない話は、まだ夏休みだったのかーって
    羨ましかったなぁ

    +32

    -1

  • 89. 匿名 2014/07/24(木) 12:17:26 

    寒中休みって今でもあるのかなぁ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2014/07/24(木) 12:18:30 

    北海道民です。
    長すぎも嫌。
    ちょうど良いけど。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2014/07/24(木) 12:20:36 

    長野出身だけど、夏休みは短かったなー。

    けど、確か春と秋に中休みがあるのよ。

    田植え休みと稲刈り休み。

    農家じゃない子はただの休み。

    今はどうなんだろう?

    +16

    -5

  • 92. 匿名 2014/07/24(木) 12:22:04 

    ワロタ って言葉キモいんだけど。

    +7

    -7

  • 93. 匿名 2014/07/24(木) 12:25:13 

    東京とかそれより南の方の
    冬休みは何日くらいなんですか?
    出身者いません?

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2014/07/24(木) 12:25:25 

    親にとっては朗報
    長期休みはもっと短くていーよ。。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2014/07/24(木) 12:32:52 

    長野県民です!
    寒中休みも小学生の頃になくなったし私の住んでる地域は稲穂休みなんてなかったです。
    夏休み短いし冬休みも短いし学生の頃はずーっと不公平だと思ってました(´._.`)

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2014/07/24(木) 12:33:31 

    同じ県内でも雪の降る量が違うから、地域によって夏休みの長さ違う

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2014/07/24(木) 12:37:17 

    夏休みも終盤!とかTVでやってると、いや学校始まって諦めついた頃ですけどって思う道民(笑)

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2014/07/24(木) 12:37:44 

    社会人になると5日休めるだけでテンション上がる。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2014/07/24(木) 12:43:48 

    うすうす気付いてた
    東京系ニュースで、31日まで夏休みのお天気はー?
    って言ってて、
    18日でとっくに終わってるけど…って

    だけど、こんな短いなんて!
    冬休みも短いし!
    しかもタイトルにもなってない……!

    長野県民です……

    +37

    -1

  • 100. 匿名 2014/07/24(木) 12:44:46 

    親目線で言えば夏も冬も休みは2週間くらいでいいわ。
    贅沢言えば10日。
    昔と違って完全週休2日なんだから、そんなに休まなくていい。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2014/07/24(木) 12:57:26 

    長野県民です。
    娘の学校は、

    夏休み25日+冬休み12日=37日(小学校)

    +13

    -2

  • 102. 匿名 2014/07/24(木) 13:02:09 

    長野県ほんと短いですよ!
    冬休みだって10日無かったですし、
    春休みも特に長くはなく。。
    私の母校はクーラーが無かったので
    本当に地獄でしたヽ(´o`;
    長野県だって暑いです!!
    なんで長野県だけ短いんですかね?(T . T)

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2014/07/24(木) 13:06:52 

    トータル同じ日数ですけどね
    夏が短いから夏休み短いですよ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2014/07/24(木) 13:07:33 

    長野県民です。
    短い、短いとは思ってたけど…

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2014/07/24(木) 13:10:02 

    年間の休みは、どれくらいなんだろう?
    長野県のとある小学校

    一年間の休日数 152日

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2014/07/24(木) 13:14:48 

    長野県民です!
    夏休みも冬休みも短いのに慣れてるから
    大学の休みが長すぎて何していいかわからなくなる(笑)

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2014/07/24(木) 13:23:54 

    長野県出身だけど、2月くらいに寒中休みっていうのが1週間くらいあった。今はないのかな?

    +10

    -4

  • 108. 匿名 2014/07/24(木) 13:44:50 

    道民だけど、全然知らなかったw
    変わりに冬休みが長いってこともw

    +0

    -6

  • 109. 匿名 2014/07/24(木) 13:46:19 

    夏休み、山口県が一番長いんだ!
    でも冬休みと春休みは、二週間くらいしかないよ。
    夏休み短いと、宿題も少ないのかな?
    山口、目が回るほどある…


    +4

    -0

  • 110. 匿名 2014/07/24(木) 13:47:53 

    長野県民です。
    お盆が終わると、もうすぐ夏休みが終わるなあと、さびしくなった覚えがあります。

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2014/07/24(木) 13:53:39 

    雪深い地域は冬休みが長いからね。

    都内住まいのうちの地域は、冬休みが14日間・夏休みが36日間〜40日間だよ。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2014/07/24(木) 13:56:58 

    長野県民ですが、秋休み(1週間位)と、2月の頭に寒中休み(1週間位)があるから、長野は夏休みが短いと聞いた。寒中休みの理由は寒いから!寒いから学校休みになるって今思えばすごい^^;

    +2

    -7

  • 113. 匿名 2014/07/24(木) 14:02:01 

    長野は働くお母さんのためなのか、短い夏休みが終わった始業式の日から給食がある。もちろん終業式の日も給食でる。

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2014/07/24(木) 14:05:04 

    全国学力テストの成績で、夏休みの日数を決めればいいのに。

    大阪は22日だな。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2014/07/24(木) 14:05:14 


    夏休み短いのほんとに嫌だった!

    キッズウォー最後まで見れなかったし!笑
    でも長野県がここまで名前上がることほとんど無いに等しいからちょっとうれしい!笑

    +26

    -1

  • 116. 匿名 2014/07/24(木) 14:08:59 

    北海道の公立の小・中学校は明日が終業式ですね。
    確かに昔はお盆過ぎたら 秋って気候だったけど、今は北海道も30度近い日が多いから 子供達も大変そう。
    せめて教室に扇風機つけてあげて欲しいなぁ…。(北海道でもついてる所はあるのかな。ウチの子供の小学校にはないです)

    あとテレビ見て不思議だったのが「登校日」ってやつ。
    こっちには夏も冬もないですよね。

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2014/07/24(木) 14:47:59 

    116
    北海道には「登校日」ってなかった
    昔だからないのかなって思ってたけど今もないの?
    今内地で子育てしてるけど登校日に宿題半分持ってきて夏休み明けに残りを持っていく仕組みだわ

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2014/07/24(木) 15:19:45 

    長野県民ですが、夏休みが短くて冬休みも短い!
    なのに学力も低い…良いとこなしです(*_*)

    +26

    -2

  • 119. 匿名 2014/07/24(木) 15:20:03 

    長野県民です。
    今年30歳になる者ですが、私達のころは冬に寒中休みがありました。
    だから、夏休み短くても気にならなかったけど、今の長野県は寒中休みないのに短いみたい。

    かわいそーーー

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2014/07/24(木) 15:21:21 

    このトピの長野県民の多さにびっくりした

    わたしも小学生のとき
    寒中休みなくなったのに長期休みは増えない
    こんなことってあっていいのかってずっと思ってた
    夏休みは毎日休まずラジオ体操いっても半分までしかハンコがうまらない

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2014/07/24(木) 15:28:36 

    昔は夏休み・中間休み・寒中休み・冬休みなんてあったけどな。だから短いんだと思ってた。
    中間は秋の稲刈りの時期に手伝いすればみたいなことで、お手伝い休みとも言ってたな。

    夏休み中は茨城のいとこが1ヶ月休みだったのがうらやましくはあったけど。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2014/07/24(木) 15:35:13 

    長野だけど、今中間休み無いよ。
    冬休みは12日だけ。

    ? あれ?? これって長いの?

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2014/07/24(木) 15:35:51 

    タイトル…道民悲報というより長野県民悲報じゃない?

    +50

    -0

  • 124. 匿名 2014/07/24(木) 15:41:22 

    環境によって違うだけのこと。

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2014/07/24(木) 15:41:57 

    中学生のときに九州~長野に引っ越しました。

    長野で迎えた最初の夏休み(;o;)
    期間の少なさに愕然とした記憶があります。
    そして、宿題ペース配分を誤り、散々でした。

    8月お盆過ぎたらすぐに始業式なんて...m(。≧Д≦。)m

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2014/07/24(木) 15:44:35 

    長野が夏休み短いのは知ってたけど、トータルは同じなんだと思ってたからビックリ。

    ココにこんなに県民がいたのもビックリ。

    ちなみに終業式にミソパンが配られる。理由はわからない。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2014/07/24(木) 15:45:40 

    長野県民ですが、昔から夏休みは短くて、関西在住のいとこは夏休みが長く、毎年本当に羨ましかったです。
    その代わりに『お田植え休み』というのが4日くらいあった記憶が。。。我が家は田んぼはなかったので更にラッキーでしたが、今はその休みすらないと思います。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2014/07/24(木) 15:53:14 

    岩手です。
    小さい頃アニメ(ちびまる子ちゃん、サザエさん)を観て都会は8月31日まで夏休みと知り、ショックと怒りを覚えた…
    冬も本州一寒いと言われてるのに、休みがさほど長くないし。
    割が合わない…全国統一じゃダメなの? 夏冬1ヶ月ずつでどうなの?

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2014/07/24(木) 16:08:35 

    長野県民です。よく、全国版の天気予報で「夏休みもあと○日ですね」と言ってますが、「もう終わってるよ」って何度突っ込んだか…。

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2014/07/24(木) 16:09:06 

    長野県育ち&在住の子持ちです。

    今は一週間ほどの田植え休みや寒中休みがある学校は殆ど無いですよ。

    長野県の小中学校は校外学習や学校行事が多い為、年間登校日が全国平均より10日くらい多いみたいですが、10日よりもっと多いんじゃね?って感じです。
    今、中学生の子供は職業体験で5日間も夏休みを削られます。
    部活動もあるし休みであって休みじゃ無い…。

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2014/07/24(木) 16:28:36 

    四国です。
    今年は7月の連休から8/31まで夏休みです。

    でも最近は8/20頃に先に宿題は提出するみたい。
    ラジオ体操も昔より日数少ないし。

    北海道はGがいないっていうのが一番羨ましい!
    これからの季節、遭遇率が高くなるので。(T_T)

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2014/07/24(木) 16:44:12 

    関西から北海道にきたけど夏めっちゃ快適だもん。
    体感温度的にも道民よりも快適に過ごせてる。これは勉強はかどるわ。
    北海道の冬休みが長いのも納得!寒さとかではなくて、雪や道が怖くて外に出るの怖い。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2014/07/24(木) 16:48:15 

    静岡県民です。
    七月30から八月31までです。
    トータル33日間です。

    毎年、24時間テレビが終わると夏休みも終わりというイメージかな。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2014/07/24(木) 16:49:42 

    えぇー!!
    夏休みって全国一律と思ってた~
    そうなんだ~
    うちは61さんと同じで福岡近郊で二学期制、登校日無しでなぜか夏休み中に懇談会があります。。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2014/07/24(木) 16:51:18 

    北海道で夏休みまで過ごして
    転向して冬休みに本州の雪が少ない地域で過ごしたら
    子供心にすごい損した気持ちになりそうだわ

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2014/07/24(木) 17:13:49 

    長野県民です。
    今はあるか知りませんが、私が学生の頃は長野県は夏休みは短いですが11月に中間休み約14日位)、2月に寒中休み(約10日)があります。

    +1

    -7

  • 137. 匿名 2014/07/24(木) 17:42:18 

    北海道は冬休みが長いのよ!

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2014/07/24(木) 17:43:58 

    長野県は小学校の登校日数が年間210日を超えてます。ちなみに平均は200日。私が長野にいた時は212日でした。隣の学校と競い合うようにして登校日増やしてた感じ。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2014/07/24(木) 18:29:18 

    夏休みは8月26日まで
    短いぶん10月に秋休みがあるけど土日祝に被るから意味がない

    広島県民

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2014/07/24(木) 18:52:28 

    冬休みが長いので、ディズニーやユニバーサルスタジオにウェルカム北海道という得する旅行プランで行けます。
    空いてるので乗り物は全制覇、寒さには強いので必ずといっていい程、知り合いに会います(^^)

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2014/07/24(木) 19:06:02 

    道民です。

    正直言って、これぐらいが十分な日数だとおもいます。
    冬休み、長いですし。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2014/07/24(木) 19:25:34 

    小学校卒業まで長野県民でした。

    お盆が終わると夏休みも終了だった。
    ただ中間休みと寒中休みがあったから、夏休みの長さもこんなものかと思っていた。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2014/07/24(木) 19:40:19 

    136
    今は中間休みも寒中休みもないよ!だからホントに休みが少なすぎて泣けてくるぜ…

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2014/07/24(木) 19:52:57 

    道民です。
    登校日ってなんだ?
    やすみの途中ででていくの?

    長野の田植えやすみ稲刈りやすみ、なんかすてきだな^_^

    長野も北海道も、冬のレジャーがありますしね^_^

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2014/07/24(木) 20:25:56 

    長野県民ですが、これでも充分長いと思っていたけど。でもこの統計見ると、長野だって夏は気温35度平気で超えるんだからもう少し長くてもいいような気も。
    2月に寒中休みが2日間あるだけで、冬休みだって特別長いわけではありません。

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2014/07/24(木) 20:39:20 

    113
    埼玉ですが、同じく給食あり。
    埼玉でも市によって、夏休みの日数違います。
    夏休み短くなったのに、宿題が減ることもなく逆に増えました(ノД`)

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2014/07/24(木) 21:43:39 

    長野県民だけど ついにあさってから夏休み入り。親からしたら 短い方がありがたいんだけどね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2014/07/24(木) 21:49:54 

    北海道民です
    子供の頃 漫画で「林間学校」って出てきて
    「???」と なった
    林間学校って 今でも あるんですか?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2014/07/24(木) 21:50:10 

    岩手県です
    東京のいとこが子どもの時夏休みの間ずっと泊まりに来ていて、私はもう新学期始まったのに~!
    ってよく思っていました

    冬休みは都会に比べて長いので、都会の学校が新学期始まった頃にディズニーランドに行くのがベストでした。
    空いてるー

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2014/07/24(木) 22:07:59 

    長野ではまだ夏休み入ってません。冬休みも年末29日〜年始7日始まりです。他県から来ましたが、かなり衝撃的でした。

    でも県民は普通だと思ってるし、教員もむしろ家が助かると言ってる…

    教員は、他県では夏休み中に研修ができるのに長野では事務処理が終わると夏休みも終わりです。一年間の登校日数が平均より10日以上多いです。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2014/07/24(木) 22:32:08 

    元長野県民です。
    結婚して埼玉に来ました。

    子どもの頃は宿題を終わらせるのが大変でした。
    自由研究も短期間で結果を出せるものでないと提出に間に合わないので、
    大体「○○の観察日記」とかだった(笑)
    ドリルなどの宿題も毎日やらないと間に合わないので、
    カツオ君みたいに先延ばしになんて出来なかった。
    【道民悲報】全国の夏休み期間の一覧できたよー → 北海道短すぎワロタwww

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2014/07/24(木) 22:32:35 

    道民だけど、他県に比べて夏休みが短い事は知っていたけど、
    内地がこんなにも夏休み長いとは知らなかったwwww40日超えとか羨ましい!!

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2014/07/24(木) 23:04:18 

    京都府民ですが、3週間しかないです…

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2014/07/24(木) 23:33:39 

    広島だけど夏休みはちょうど1か月・・・(T_T)

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2014/07/24(木) 23:53:46 

    道民です。
    冬休みが長いので、猛吹雪の中通学しなくていい(ツルツル路面を歩かなくていい)と天気予報みながら至福な日々を過ごせます

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2014/07/25(金) 01:07:09 

    夏休みが8月半ばまでしかない県民の人、ポジティブに考えたら

    9月病にならないよ

    ってのはどうでしょう…w

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2014/07/25(金) 01:27:49 

    長野だけど、当たり前だったー!お盆終われば夏が終わるみたいな感覚だった。でも春、夏、冬休み以外に中間休みってのがあった気がする。農作業を手伝うっていう風習が今でも残ってるんじゃない??
    でも働く親からすれば、長期休みが短い方がありがたいかも!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2014/07/25(金) 01:58:35 

    157さん

    現在は中間休み、長野県内ほとんどの学校で廃止されてますよ~
    2月の寒中休みも同様です。

    中間休み・寒中休みがあった頃は、平日6時間授業→5時間授業へ、土曜日も半日授業→土日休みとなってから、徐々に廃止となりました。

    前述で別の方のコメにもあるように、長野県は課外授業や遠足、その他諸々の行事が多いので、一定のカリキュラムを終わらすための授業時間を確保出来なくなったのです。

    ようやく腰の重い長野県の教育委員会が、他県に比べて休みが短いことに気がついたようですので、今後改善されていく・・・かもしれません。

    ちなみに、ネズミの国の長野県民優待月は2月ですが、これは寒中休みを利用して遊びに来て~という理由から2月になったそう。
    寒中休みがなくなった今、2月の平日に子供を休ませてネズミの国に行く家族が、当たり前のようにいますよ。

    長々すみません。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2014/07/25(金) 02:16:08 

    長野県民多くてわろた
    私も長野県民
    長野県は休みが少ないくせに、宿題が多い
    従兄妹が毎年遊びに来てるけど(神奈川
    遊びに来る前に宿題終わらせてたから
    お盆迄ゆっくりできなかった…
    サラリーマンと変わらない
    従妹は一研究って何するの?って聞いて来たので
    こいつの学校一研究ないのかよ((( ;゜ Д ゜)))
    と、愕然とした

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2014/07/25(金) 02:24:15 

    あと、長野県…
    休むと先生がうるさい!
    私子さんちょっと休み過ぎよとか
    一年に三回程度なんですがね
    学級閉鎖ですとかニュースでやってても一度もなったことがない(泣
    日本人は歴史を知らなさすぎってよく言われるけど
    3学期が短い
    これは全国共通だったけど
    やはり寒中休みが間に入るからだと思う
    先生にとっては近代史を教えることは都合上良くないのかなあと、大人になって思うけど…

    長々すみません

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2014/07/25(金) 04:44:31 

    多分私の地域の法則に当てはめれば、今年は夏休み44日、冬休み13日な筈

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2014/07/25(金) 04:53:30 

    161ですが、追記で
    大体夏休みは海の日から8/31まで、冬休みは天皇誕生日から三が日まででした。
    わかりやすいから全国一律かと思ってた

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2014/07/25(金) 06:49:34 

    こんな事、知らないなんてこのトピ、子供がたてたの?

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2014/07/25(金) 07:19:30 

    逆を言ったら
    【長野除く】全国の冬休み期間の一覧できたよー → 北海道、長野以外短すぎワロタwww【都府県民悲報】

    何か物知らずで浅はかって感じ

    +1

    -5

  • 165. 匿名 2014/07/25(金) 07:47:15 

    岩手から三重に来ました。。8月いっぱいが休みな事に1番驚きましたが、この暑さなら仕方ない!と感じました。。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2014/07/25(金) 07:47:16 

    これ、道民悲報というよりは長野県民悲報だよねww

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2014/07/25(金) 08:26:41 


    雪が多い地域は冬危険なんだろうな

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2014/07/25(金) 08:50:30 

    北海道は、代わりに冬休みが長い!って必死な書き込み多いね。
    悲報とかいちいち書くから悪いんだよ。

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2014/07/25(金) 08:55:20 

    166
    確かに。
    長野県は夏休み短すぎて論外って感じでしょうか。
    因みに自分も長野県民ですが、小学生の頃1度だけ8/16から学校が始まったことがあり、保護者からクレームが殺到したことがあります。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2014/07/25(金) 08:57:14 

    お邪魔します。長野県民トピはここですか(笑)

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2014/07/25(金) 09:02:10 

    7月半ば〜8月いっぱいが通常でしょうか^^;


    テレビのニュースとかで「今日から夏休みの方も多いと思いますが...」「今日で夏休みが終わりですが...」というセリフを聞く頃は学校にいるのが普通でした。因みに長野県民です。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2014/07/25(金) 09:03:01 

    北海道は夏涼しいからいいじゃん
    35℃の日にエアコンない教室で授業なんて死ねるよ

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2014/07/25(金) 09:43:24 

    青森も少なかったよ。
    30日間も無い。

    冬休みも他県と同じだったし、東京の友達が羨ましかったなぁ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2014/07/25(金) 10:07:28 

    関係無いけど158さん
    ネズミの国ってなんですか?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2014/07/25(金) 10:20:29 

    北海道だけど冬休みも長くない!!夏休みと変わんない!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2014/07/25(金) 15:13:32 

    長野県民です。息子が高校生ですが、24日が終業式、25日~31日まで全員出席の夏期補習。8月になると19日~21日までまた補習。そして22日が始業式です。正味、18日しか夏休みありません・・・。その18日間の間に部活の泊まりでの遠征2回はいっています。何も予定のない日は6日間のみです。長野もふつうに35度の暑さなのに、少し不憫に思います。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。