-
1. 匿名 2014/07/24(木) 09:38:04
皆さんのお婆ちゃんのお家はどんな感じでしたかー?私的には
・シャンプーリンスがメリット
・謎の果実酒がある
・玄関が使われていない
・カーテンかカーペットがレトロな柄
・漬け物の匂いがする
などです。何だか懐かしくなってきました。
遠方なのでなかなか食べられないですが、ばあちゃんの漬け物が大好きです(*´ω`*)+443
-4
-
2. 匿名 2014/07/24(木) 09:39:17
行くと必ずせんべいが出てくる(笑)+279
-10
-
3. 匿名 2014/07/24(木) 09:39:29
虫捕まえるベタベタしたやつがぶら下がってる。
源氏パイとエリーゼがセットで出てくるw
おばあちゃん大好き!!+481
-10
-
4. 匿名 2014/07/24(木) 09:40:22 ID:yi7c37NkZX
チラシで作ったごみ箱が置いてある+807
-9
-
5. 匿名 2014/07/24(木) 09:40:34
おばあちゃん家の匂いが大好きです♡
主さんと一緒でシャンプーリンスはメリットだったなぁ。
あと、何故か玄関つかわないよね(笑)
+424
-6
-
6. 匿名 2014/07/24(木) 09:40:38
食事の後には必ず緑茶+292
-8
-
7. 匿名 2014/07/24(木) 09:40:39
孫の名前を間違える!
+585
-6
-
8. 匿名 2014/07/24(木) 09:40:52
水飴がある+94
-7
-
9. 匿名 2014/07/24(木) 09:40:56
こういう瓶がある出典:kerokero.org
+500
-12
-
10. 匿名 2014/07/24(木) 09:41:02
布団がなんとも言えないおばあちゃんの家のい匂い♪+335
-5
-
11. 匿名 2014/07/24(木) 09:41:19 ID:iADonDc9WQ
こたつにみかん。+194
-3
-
12. 匿名 2014/07/24(木) 09:41:20
和菓子が豊富+224
-4
-
13. 匿名 2014/07/24(木) 09:41:46
瓶のサイダー買っといてくれる+231
-5
-
14. 匿名 2014/07/24(木) 09:41:50
いつもうどんを打ってご馳走してくれた。麺類が大好きなばあちゃんでした
+82
-10
-
15. 匿名 2014/07/24(木) 09:42:04
ぬか床 やってる+174
-5
-
16. 匿名 2014/07/24(木) 09:42:08
基礎化粧品はドルックス+67
-21
-
17. 匿名 2014/07/24(木) 09:42:14
キャンデェー食うかい?って
アイスを差し出してくる+361
-5
-
18. 匿名 2014/07/24(木) 09:42:27
鉢植えの花が所狭しと並んでる+205
-3
-
19. 匿名 2014/07/24(木) 09:42:39
養命酒がある+254
-4
-
20. 匿名 2014/07/24(木) 09:42:47
昆布飴とサイダー常備。
夏は「クリーム食べるか?」と言われアイスクリームくれる。+200
-4
-
21. 匿名 2014/07/24(木) 09:42:55
虫刺されにはキンカン、
ハンドクリームは桃の花、+245
-5
-
22. 匿名 2014/07/24(木) 09:43:06
クリームおあがりってアイスクリームが出てくるパターンもあるw+111
-3
-
23. 匿名 2014/07/24(木) 09:43:15
物を大切にしてたおばあちゃん。
これで麦茶だしてくれました。
懐かしいな〜 会いたいな。+345
-8
-
24. 匿名 2014/07/24(木) 09:43:19
仏壇や神棚があって、到着したらまずは拝む+490
-3
-
25. 匿名 2014/07/24(木) 09:43:31
夏でもとりあえず熱いお茶!
すすめてくるものは、何でも体にいいから!の一言がついてくる(笑)
長女の初孫だったので、とても可愛がってもらいました。+195
-8
-
26. 匿名 2014/07/24(木) 09:43:45
冬のお布団は一番下にまず丹前+71
-3
-
27. 匿名 2014/07/24(木) 09:44:04
テレビはNHKか時代劇+291
-0
-
28. 匿名 2014/07/24(木) 09:44:26
線香のにおいがする。+363
-1
-
29. 匿名 2014/07/24(木) 09:44:49
孫がお絵描きする用に裏が真っ白の広告を取っておいてくれている。
おばあちゃん家はなんであんなにホッとするのかなぁ♪+500
-3
-
30. 匿名 2014/07/24(木) 09:44:59
果物たくさん出てくる+173
-2
-
31. 匿名 2014/07/24(木) 09:45:11
皆さんのコメント読ませて頂いて、ほっこり
( ´ ▽ ` )
おばあちゃんに会いたくなりました
(=^ェ^=)+245
-4
-
32. 匿名 2014/07/24(木) 09:45:15
おかしの空き箱に薬入れてる+255
-2
-
33. 匿名 2014/07/24(木) 09:45:38
電話の近くにイスが置いてある。+234
-3
-
34. 匿名 2014/07/24(木) 09:45:45
まだ
水戸黄門を見たがる。やってへんて。+140
-3
-
35. 匿名 2014/07/24(木) 09:46:43
おばあちゃんが食べてる仁丹を食べたがる。+47
-4
-
36. 匿名 2014/07/24(木) 09:47:06
玄関は開けっ放しで近所の人が孫ちゃん来てるのかーいと尋ねて来てお菓子くれる。+202
-4
-
37. 匿名 2014/07/24(木) 09:47:17
おかんアート的な人形がたくさんある。+62
-5
-
38. 匿名 2014/07/24(木) 09:47:18
テーブルクロスがレトロ+572
-2
-
39. 匿名 2014/07/24(木) 09:47:35
おかずとか、食事の量がやたら多い。
もう食べられないって言ったら、必ず『若いんだから もっと食べなさい』って言う
あといろんな入れ物を『何かに使えるかも』って言って取っておく
でもたいがい何にも使えないw+382
-1
-
40. 匿名 2014/07/24(木) 09:47:47
ドアノブカバーが健在!
飴は黒飴が黄金とう笑+290
-4
-
41. 匿名 2014/07/24(木) 09:47:54
真夏でも分厚いザブトン出してくる。+75
-4
-
42. 匿名 2014/07/24(木) 09:48:04
冬のお泊りはアンカか湯たんぽ 出してくれる+118
-3
-
43. 匿名 2014/07/24(木) 09:48:52
ジュースと言えば野菜ジュースかオロナミンC
+176
-1
-
44. 匿名 2014/07/24(木) 09:49:18
行くといつも食卓にあるお菓子。+482
-5
-
45. 匿名 2014/07/24(木) 09:49:23
40年前に買った服とかがある。
レトロでちょっと可愛いの。+141
-3
-
46. 匿名 2014/07/24(木) 09:49:30
独特な匂いがする!!
近所の人が玄関じゃないとこから いきなり訪ねてくる!!
+269
-1
-
47. 匿名 2014/07/24(木) 09:49:55
毛糸の服着たキューピーがある+423
-2
-
48. 匿名 2014/07/24(木) 09:50:05
東鳩のお菓子をよくみる。+64
-1
-
49. 匿名 2014/07/24(木) 09:50:23
20
うちはアイスのこと、キャンデーたべるか?
でした!愛媛です。
方言トピのようになりましたが。+61
-1
-
50. 匿名 2014/07/24(木) 09:50:42
おばあちゃんからお小遣いもらうと近所の駄菓子屋へダッシュ!!+81
-1
-
51. 匿名 2014/07/24(木) 09:50:45
たまに、行きたくなる。
行きたい!+48
-1
-
52. 匿名 2014/07/24(木) 09:51:22
泊まると朝6~7時に掃除機の音で目が覚める
おばあちゃんの朝は早い....+116
-1
-
53. 匿名 2014/07/24(木) 09:52:27
お茶菓子、漬物、ご飯などおもてなしがすごい
お母さんと話しながら出してくるから子供ながらにスゴイ!と思ってた(^^;)
あと、母に気付かれないようにこっそりお小遣いくれる(^^)♪
+140
-1
-
54. 匿名 2014/07/24(木) 09:52:32
風呂がタイル+186
-1
-
55. 匿名 2014/07/24(木) 09:52:42
47さん
毛糸のキューピー!!
あったあった!
戸棚に5体くらい並べておいてあった!懐かしい~+123
-1
-
56. 匿名 2014/07/24(木) 09:52:54
玄関に動物の置物がある。+112
-2
-
57. 匿名 2014/07/24(木) 09:53:32
私のおばあちゃんはアクリルたわしのストックを大量生産してて、いつもお土産にくれますw+47
-1
-
58. 匿名 2014/07/24(木) 09:53:34
皆さんのコメント読んでたら、ウルウルしてきました。
今思い出すと、昔のお婆ちゃんって
孫に無条件に優しいかったような気がします。
懐かしいな。
+195
-2
-
59. 匿名 2014/07/24(木) 09:54:13
オロナミンCに牛乳を入れて出される。
牛乳なしで飲みたかったけど・・・言えなかった。+24
-8
-
60. 匿名 2014/07/24(木) 09:54:28
仏壇にたくさんのお菓子と果物が供えてある。
遊びに行くとそこからおろした物でもてなしてくれる。+154
-0
-
61. 匿名 2014/07/24(木) 09:54:34
棚には熊の木彫りや赤べこやフクロウの置物やさるぼぼやらお土産がいっぱい並んでる+121
-2
-
62. 匿名 2014/07/24(木) 09:54:35
熊の木彫り、こけしなどが箪笥に飾られている。
みうらじゅんで言うところの「いやげもの」の宝庫+111
-3
-
63. 匿名 2014/07/24(木) 09:55:19
タバコの空き箱で作った鶴の置物とか牛乳パックで作った小さなイスがある。+109
-2
-
64. 匿名 2014/07/24(木) 09:56:24
昔、叔父の部屋だった壁に未だにアグネスラムのポスターが貼ってある 笑+35
-1
-
65. 匿名 2014/07/24(木) 09:56:39
トピずれですが、知人が34歳でおばあちゃんになりました。
17歳、17歳で産んだ結果。
そのおばあちゃん美人でギャルみたいなんだけど気さくなんですが、このトピみたいに絵に書いたおばあちゃんではないですよね。+11
-88
-
66. 匿名 2014/07/24(木) 09:57:22
ビニール袋をきちんと三角たたみにして大量に保管してる。
紙袋もたたんで大量にある。
+72
-4
-
67. 匿名 2014/07/24(木) 09:57:50
+214
-0
-
68. 匿名 2014/07/24(木) 09:58:08
茶箪笥の中に孫の写真が所狭しと並んでる。+62
-2
-
69. 匿名 2014/07/24(木) 09:58:16
なんにでもペロッと指をなめる。
ビニール袋あけるのも、テーブルのゴミをとるときも。+131
-2
-
70. 匿名 2014/07/24(木) 09:58:21
謎の剥製(キジバトらしい)があって、子供の頃怖かった+95
-1
-
71. 匿名 2014/07/24(木) 09:59:02
チラシで作った鍋敷きがある。
「喉乾いた」と言うと、果物を出してくれる。
飼ってはいないが、ばあちゃんになついている野良猫が餌もらいにくる。+76
-2
-
72. 匿名 2014/07/24(木) 09:59:57
ずっと置いてあって…
空いた缶に何を入れているのか、謎だった。
聞けば良かった。+73
-2
-
73. 匿名 2014/07/24(木) 10:00:22
65
お孫さんにとっては大好きなおばあちゃんでしょう。
それでよろし。+50
-5
-
74. 匿名 2014/07/24(木) 10:00:29
布団と枕にノリがバリバリにきいててちょっと痛い笑+51
-2
-
75. 匿名 2014/07/24(木) 10:00:46
作ってくれる煮物は味が染み込んで黒い(笑)それが美味しい~!!+84
-2
-
76. Blue Leopard(青柳麗央) 2014/07/24(木) 10:01:16 ID:9UeYBbCmxg
私が子どものころのこと。
夏に私が遊びに来たときのために、
冷蔵庫にアイスクリームが冷やしまくってある!!
しかも冷房もないものだから、暑くて私はそれを食べまくり、
そして帰ってきた私を見て、母が
「麗央が田舎に行くと、いっつも太って帰ってくる!」
と祖父母に文句を言っている、
そんな光景が毎年の夏の定番でしたwww+64
-4
-
77. 匿名 2014/07/24(木) 10:01:38
訪ねると、頂き物とかの取って置きのお菓子を奥から出してくれる。
食べさせたくて取っておいたよって…
普通にネットとかでお取り寄せ出来るけど、気持ちが嬉しくてありがたくいただきます。
ほんとに美味しいね!というと、自分は食べないでニコニコしながら、もっと食べなーってすすめてくる。
思い出したら泣けて来る。おばあちゃんには、沢山の愛情をもらいました。+178
-0
-
78. 匿名 2014/07/24(木) 10:01:51
謎の空気感。
すごく清々しくてのんびりしてて、おばあちゃん家でしか味わえない。
あれ、なんでだろ?+145
-3
-
79. 匿名 2014/07/24(木) 10:03:23
おばあちゃんちの近所をウロウロしてたら近所のおじいちゃんおばあちゃんに「〇〇さんとこの孫かえ?次男坊の子やったかいな?」みたいなことをよく聞かれる+146
-1
-
80. 匿名 2014/07/24(木) 10:03:24
傘が大量にあって
まるでオブジェ。+35
-1
-
81. 匿名 2014/07/24(木) 10:03:43
糠床を大切にしていて、私がきゅうりのお漬物好きだから行くといつも糠床を手で混ぜながら出してくれた!
昨年98歳で亡くなりましたが、今でもあの糠の匂い大好きです!+53
-3
-
82. 匿名 2014/07/24(木) 10:04:55
線香の薫り+38
-0
-
83. 匿名 2014/07/24(木) 10:05:18
+200
-1
-
84. 匿名 2014/07/24(木) 10:05:37
きんぴらとか煮物がおいしい
飲み物はサイダー(笑)
+113
-2
-
85. 匿名 2014/07/24(木) 10:06:30
カレンダーに相田みつを的な教訓が書いてあるw+125
-0
-
86. 匿名 2014/07/24(木) 10:06:32
叔父が昔もらった表彰状やトロフィーが大事に飾ってある。
きちんと額縁に入れて仏間に飾ってありました。
+56
-1
-
87. 匿名 2014/07/24(木) 10:07:41
三ツ矢サイダーとオロナミンCは常備してた!
ここ見て思い出した。+102
-4
-
88. 匿名 2014/07/24(木) 10:08:04
水が豊富で桶にスイカや畑で採れたトマトやキュウリを冷やしてました
となりのトトロ見てると懐かしくて涙出てくる+55
-1
-
89. 匿名 2014/07/24(木) 10:09:35
VHSが健在+45
-3
-
90. 匿名 2014/07/24(木) 10:10:18
入浴剤がとりあえず緑のやつ+154
-2
-
91. 匿名 2014/07/24(木) 10:11:28
階段が急+160
-1
-
92. 匿名 2014/07/24(木) 10:12:23
暇をもて余していると、おばあちゃんが昼寝させたがる笑+88
-1
-
93. 匿名 2014/07/24(木) 10:13:41
お菓子だと思って、箱を開けると、
折り鶴 がたくさん入ってる。+64
-2
-
94. 匿名 2014/07/24(木) 10:15:20
箱ティッシュや洗剤に使い始めた日にちを書く!+53
-3
-
95. 匿名 2014/07/24(木) 10:15:55
漆塗りのリモコン立て+32
-3
-
96. 匿名 2014/07/24(木) 10:16:49
55さん
47です(^o^)
分かってもらえて嬉しいです♪
オレンジとかのドレスで下が赤とか、1~2体は帽子もあったり(*^^*)
うちのおばあちゃんちは、一緒に南国のお土産みたいな(金髪で日焼けしたフラダンスのスカートみたいなのはいてる)人形も飾ってました
ウインクして口が『うー』ってなってるの
( ̄З ̄)+67
-3
-
97. 匿名 2014/07/24(木) 10:19:19
親戚みんなの箸があるため、食事時に自分の箸を探し出すのが一苦労+31
-2
-
98. 匿名 2014/07/24(木) 10:20:53
引退したお祖父ちゃんがすっかりテレビっ子+43
-1
-
99. 匿名 2014/07/24(木) 10:21:09
ヤクルトをいつもくれる+89
-1
-
100. 匿名 2014/07/24(木) 10:23:56
何か飲むかねー?と言っていつも出してくれるものは、ヤクルトかオロナミンCの二択(笑)
行くと常備してあったから、気を遣って買って置いてくれてたんだなあ( *´ω`* )+85
-0
-
101. 匿名 2014/07/24(木) 10:27:52
電車が一時間に2本の田舎だから、電話の横に電車の時刻表が張ってある+73
-0
-
102. 匿名 2014/07/24(木) 10:28:34
ガルちゃん見て泣いたの…
初めて。
もう一度、会いたい(p_-)+131
-1
-
103. 匿名 2014/07/24(木) 10:28:50
箪笥には、においのきつい防虫剤・・・樟脳ってやつ
+90
-2
-
104. 匿名 2014/07/24(木) 10:29:13
おやつがたくさん出てくる。
お腹いっぱいと言うと
じゃあゼリーにする?
と聞いてくる+60
-0
-
105. 匿名 2014/07/24(木) 10:31:00
「あるもんしかないよ~」と言いながらも次々食べ物が出てくる!+127
-1
-
106. 匿名 2014/07/24(木) 10:31:56
+189
-2
-
107. 匿名 2014/07/24(木) 10:32:10
夏は、寝るときは敷き布団の上にゴザをひいてくれる+25
-3
-
108. 匿名 2014/07/24(木) 10:33:19
「〇〇酒店」「〇〇商会」ってプリントされたタオルが大量にある+182
-1
-
109. 匿名 2014/07/24(木) 10:35:10
親戚が沢山来たとき用に備えて、めちゃくちゃ大きな鍋がある+54
-1
-
110. 匿名 2014/07/24(木) 10:35:49
こういうひとくち和菓子みたいなお菓子が菓子鉢に盛られて出てくる(^^)+148
-1
-
111. 匿名 2014/07/24(木) 10:37:20
縁側で昼寝o(^o^)o+21
-2
-
112. 匿名 2014/07/24(木) 10:37:29
灰皿が鈍器か!ってくらい重厚+187
-2
-
113. 匿名 2014/07/24(木) 10:41:18
囲炉裏とでっかい薪ストーブがあった。
あとトイレが外の小屋に別に作ってあった。
しかもボットントイレ。
天気悪い時・夜もよおした時は大変だった(笑)+39
-1
-
114. 匿名 2014/07/24(木) 10:43:39
木目のエアコンが健在
温度調整がリモコンじゃなくてダイヤル式笑+63
-1
-
115. 匿名 2014/07/24(木) 10:44:14
+191
-0
-
116. 匿名 2014/07/24(木) 10:45:32
電化製品がレトロなものから最新のものに変わってると、謎の切なさを感じる+110
-2
-
117. 匿名 2014/07/24(木) 10:48:08
日めくりのカレンダーがある+123
-3
-
118. 匿名 2014/07/24(木) 10:48:33
親戚が集うときだけ奥から出してくる脚が折り畳み式の大きなローテーブル
それを二つ繋げてみんなでご飯w+175
-1
-
119. 匿名 2014/07/24(木) 10:49:35
オロナミンC専用冷蔵庫
おこづかいを渡すときはティッシュに包む+122
-0
-
120. 匿名 2014/07/24(木) 10:50:40
持ち物には名前を、備品には購入日を油性マジックで書く。
ご飯が美味しい!
おばあちゃん会いたいよ!!+49
-3
-
121. 匿名 2014/07/24(木) 10:50:59
お札ティッシュに包む+82
-0
-
122. 匿名 2014/07/24(木) 10:53:29
70さん
うちのおばあちゃんちにもありました!
曰く、昔一般家庭でもリッチな気分を!という理由で小さくて手頃な剥製が流行ったことがあるそうです+12
-1
-
123. 匿名 2014/07/24(木) 10:56:07
見ざる・言わざる・聞かざるの三位一体の置物+38
-1
-
124. 匿名 2014/07/24(木) 10:56:15
物が捨てられず溢れている
食器多すぎ+82
-2
-
125. 匿名 2014/07/24(木) 11:00:22
ござとか絨毯が、畳に画ビョウで止められてる+143
-1
-
126. 匿名 2014/07/24(木) 11:00:57
土間がある。
建て替える前は五右衛門風呂&トイレは外(勿論ボットン)だった。
年季の入った柱時計がある。
掘り炬燵。
炬燵の上にはミカン。
夏は麦茶かカルピス。
床の間に刀が飾ってある。
足踏み式ミシン。
母屋の他に離れもある。+40
-1
-
127. 匿名 2014/07/24(木) 11:02:35
冷蔵庫の中にあるプラスチックの容器の中の茶色い液体を、麦茶だと思ってコップにあけて飲んだら…
「…ってコレ、めんつゆやんけ!!」
それで少しブルーになるという、ほろ苦い経験を一度はする(笑)+42
-3
-
128. 匿名 2014/07/24(木) 11:03:23
ネジでまわす、ボンボン時計があった
暖簾は数珠玉みたいのがたくさんぶら下げてあるやつ
銀紙で包まれたチョコレートたくさん入った缶があって必ず行くともらえた
田舎の広い台所で沢山鍋を出して一種類づつ煮物を煮てくれた
銭湯に行くと瓶のいちごミルクを買ってくれた
懐かしい!おばあちゃん大好きだったなぁ。
+35
-1
-
129. 匿名 2014/07/24(木) 11:03:41
+231
-0
-
130. 匿名 2014/07/24(木) 11:05:38
あるある!と思えるのばっかり(^-^)
ヤクルト飲むか?と言って
クロレラを出してくれてたな♪
ん??と思っていたが、なにも言わずに飲んでた。
ゼリー食べるか?
アイスコーヒーに入れるシロップを冷凍庫から
出して来た時は、さすがに
『これ、ゼリーじゃないよ』
と言ったけど(゜ロ゜;ノ)ノ
+45
-3
-
131. 匿名 2014/07/24(木) 11:09:40
おかきの上にチーズとアーモンドが乗ったお菓子とかビスケットにホワイトチョコがコーティングしてあるお菓子が出てくる。
スーパーでたまに見かけるとすごく懐かしい気持ちになる(笑)+102
-0
-
132. 匿名 2014/07/24(木) 11:10:17
転んだりしてケガをすると、アロエをちぎって傷口に塗ってくれる。
おばあちゃんはアロエのことを「医者いらず」と言う。
+100
-1
-
133. 匿名 2014/07/24(木) 11:15:05
汗だくになりながらでっかい鍋でとうきび茹でてくれる。+37
-2
-
134. 匿名 2014/07/24(木) 11:15:15
お菓子はルマンドなどブルボン率が高い。+146
-1
-
135. 匿名 2014/07/24(木) 11:16:19
飴は必ず花の口ずけがある!+74
-1
-
136. 匿名 2014/07/24(木) 11:16:23
電気カバーの中に小さな虫が入り込んでても、おばあちゃんは全く気にしてないw+36
-1
-
137. 匿名 2014/07/24(木) 11:18:35
広告で箱作ってあってここに捨てなって言う
+140
-1
-
138. 匿名 2014/07/24(木) 11:19:34
横がアルミのダイニングテーブル
ばぁちゃんがミカンを剥いてあげようね〜って剥いて食べさせてくれた。
ばぁちゃん会いたいよ〜!+58
-1
-
139. 匿名 2014/07/24(木) 11:22:46
このグラス愛用していた!+108
-2
-
140. 匿名 2014/07/24(木) 11:25:34
近所におつかいを頼まれるが、100円くらいの買い物に1000円持たせてくれて、残りはお小遣いにしてくれる+65
-0
-
141. 匿名 2014/07/24(木) 11:28:03
ぶら下がり健康器が洋服掛けとして活躍+51
-0
-
142. 匿名 2014/07/24(木) 11:30:46
おもちゃと言えば、お手玉、おはじき、けん玉+23
-0
-
143. 匿名 2014/07/24(木) 11:32:03
ロールスロイスと運転手がいる+4
-30
-
144. 匿名 2014/07/24(木) 11:33:28
おばあちゃんじゃなくておじいちゃんだけど、電車のことを汽車と呼ぶ+91
-0
-
145. 匿名 2014/07/24(木) 11:34:28
同じくガラスのコップ
三ツ矢サイダーとか印刷してあるコップとかだった
サイダーも、瓶入りだったよね+49
-0
-
146. 匿名 2014/07/24(木) 11:37:32
ケガしたとき
とにかく
オロナイン軟膏を塗らせる+65
-0
-
147. 匿名 2014/07/24(木) 11:43:11
田舎だからかもだけど、1日家にいない日でも、旅行で何日かいない日でも家の鍵はかけない。笑
家の鍵を持っているのかさえ謎+49
-0
-
148. 匿名 2014/07/24(木) 11:45:59
今までは貰う側だったけど、初任給で初めておばあちゃんにお小遣いをあげたとき、泣きながら喜んでくれたなぁ....+61
-1
-
149. 匿名 2014/07/24(木) 11:52:21
何もないと言うわりに何やかんや食べ物を出してくれる+43
-0
-
150. 匿名 2014/07/24(木) 11:55:48
大人になってから行くと部屋が広く感じる+17
-0
-
151. 匿名 2014/07/24(木) 11:56:19
アラサーの私に今だにヤクルト進めてくる。
しかも期限切れ…
どう切り抜けるか考える(~_~;)+31
-2
-
152. 匿名 2014/07/24(木) 11:56:33
あーー、おばあちゃんに会いたい‼︎+58
-0
-
153. 匿名 2014/07/24(木) 11:57:20
だめだあ。涙がとまらん。
去年突然亡くなってしまったおばあちゃん。
会いたい。もっといっぱい遊びに行ってあげればよかった。。+86
-1
-
154. 匿名 2014/07/24(木) 11:58:13
アンティーク家具や雑貨がある
あと居間のテーブルとかがやたら立派だったり
+18
-0
-
155. 匿名 2014/07/24(木) 12:04:56
紙細工がある。折り紙のとか、たばこの箱?でつくったもの
+112
-1
-
156. 匿名 2014/07/24(木) 12:05:27
ほとんどが和室。あ、リビングも和室だ(^o^)+35
-0
-
157. 匿名 2014/07/24(木) 12:07:12
相撲を見るのが好き。+52
-0
-
158. 匿名 2014/07/24(木) 12:13:12
うちのばあちゃんは、こういうゼリーと
動物ヨーチを出してくれたw
飲み物はお茶か、牛乳か、オレンジジュース。
たまーにコーラも置いておいてくれた。
ばーちゃん、お菓子もオレンジジュースもコーラも口にしない人だから、
孫の為だけに準備をしてくれてたんだろうな…。+117
-0
-
159. 匿名 2014/07/24(木) 12:17:03
天皇皇后両陛下がテレビに出ると泣く。+39
-2
-
160. 匿名 2014/07/24(木) 12:24:32
44さん!そうこれこれ!www
絶対出てきました。懐かしいです…ばあちゃんもう亡くなりましたけど、本当に懐かしい…
+11
-0
-
161. 匿名 2014/07/24(木) 12:27:08
今思うと
おばあちゃんってスゴイな…+85
-0
-
162. 匿名 2014/07/24(木) 12:35:40
ご飯がめちゃくちゃ美味しい。
40年50年料理してきた人の味は
絶対真似できない!+78
-0
-
163. 匿名 2014/07/24(木) 12:36:52
96
たぶんですが、南国のお人形は
福島県いわき市の常磐ハワイアンセンター(スパリゾートハワイアンセンター)のお土産じゃないかな?
我が家にも有りました。
+30
-0
-
164. 匿名 2014/07/24(木) 12:40:48
うんうん。あるあるだらけで懐かしい!
ばあちゃん家、農家で広くてダスキンやってたのか、床つるつる滑るんだけど、それが楽しくて走り回って遊んでた(笑)
親は怒るけど、ばあちゃんは「たまにはいいだよ」って暖かい目でみてくれたなぁ(/_;)+34
-1
-
165. 匿名 2014/07/24(木) 12:41:25
行くとニコニコの笑顔で
いらっしゃぁ〜〜い^ ^
と言ってくれる+56
-0
-
166. 匿名 2014/07/24(木) 12:43:18
小さい子供は少し苦手なお菓子が置いてある。グミみたいな、ザラメがまわりについたやつとか^_^+66
-0
-
167. 匿名 2014/07/24(木) 13:07:00 ID:YOcx18gxQg
大正義ブルボン+12
-0
-
168. 匿名 2014/07/24(木) 13:09:07
トイレットペーパーじゃなく、四角いちり紙を使ってた。
柿の種の四角い缶がちり紙入れになってたな!
+68
-0
-
169. 匿名 2014/07/24(木) 13:16:09
もう、おばあちゃんもおじいちゃんも亡くなって家もなくなってしまったけれど、ここを読んだら今でも鮮明におばあちゃん家を思い出しました。もっと遊びいけば良かったなー。会いたいなぁ。切なくなりますT_T+69
-0
-
170. 匿名 2014/07/24(木) 13:21:59
アイスもケーキ。ケーキもケーキ。アイスとケーキの区別が分かってない。+14
-1
-
171. 匿名 2014/07/24(木) 13:29:16
テレビ大音量 笑+55
-1
-
172. 匿名 2014/07/24(木) 13:29:54
サイダーのコップ+49
-0
-
173. 匿名 2014/07/24(木) 13:30:21
夏はグンゼのシャッツで出てくる+30
-0
-
174. 匿名 2014/07/24(木) 13:30:40
これに、小銭いれていた(笑)+50
-0
-
175. 匿名 2014/07/24(木) 13:31:25
玄関マットがゴージャス!+28
-0
-
176. 匿名 2014/07/24(木) 13:32:34
2階は物置+60
-0
-
177. 匿名 2014/07/24(木) 13:34:49
お盆に行くとまず暑かったろー、よく来たなーって、メロンと瓶のサイダーが出て来てそれからとうきびやらお漬物、まんじゅうやクッキーが出て来る。
+33
-0
-
178. 匿名 2014/07/24(木) 13:35:25
茶箪笥からお皿にのった漬物がでてくる。+8
-0
-
179. 匿名 2014/07/24(木) 13:36:21
おばあちゃんの引き出しをそっとあけると、
タイガーバームのかほりが。。+51
-0
-
180. 匿名 2014/07/24(木) 13:37:23
クッキーとかの空き缶が裁縫箱+57
-1
-
181. 匿名 2014/07/24(木) 13:37:48
クオリティーの高い手作り小物とかが置いてある。笑+43
-0
-
182. 匿名 2014/07/24(木) 13:38:18
風呂が別で建ててある+10
-0
-
183. 匿名 2014/07/24(木) 13:42:57
おじいちゃんは私が3歳の時に、おばあちゃんは10年前に亡くなったけど
光景や匂いや色んな事が思い出されて泣けてきた。
自分に向けられる眼差しがいつも温かくて愛おしさに溢れていて、死ぬまで無償の愛情をくれてたな。
その愛情で私は色んな辛い事乗り越えて来れた。
おじいちゃんとおばあちゃんにもう一度会ってありがとうって言いたいな。
+81
-0
-
184. 匿名 2014/07/24(木) 13:45:28
でっかいお皿に山盛りのおかず
トイレが外で夜は恐怖!
夏休みに行くとじいちゃんのトラクターの荷台に乗って山に虫取り
懐かしいな~+31
-1
-
185. 匿名 2014/07/24(木) 13:47:09
「サロンパスのヨコヨコ」ってのがある。
手作りのゴキブリ団子がある。+25
-0
-
186. 匿名 2014/07/24(木) 13:48:38
サロンパスがいっぱいある+36
-0
-
187. 匿名 2014/07/24(木) 13:50:21
ミルミルが冷蔵庫にたくさん入ってる+16
-0
-
188. 匿名 2014/07/24(木) 13:52:09
お昼は木箱に入った素麺出して来て茹でてくれる+20
-0
-
189. 匿名 2014/07/24(木) 13:52:13
夏休みのおやつの定番はサイダーととうもろこしとデラウェア
冬休みのおやつの定番はみかんと干し柿
+35
-0
-
190. 匿名 2014/07/24(木) 13:52:58
ばあちゃんちの台所のシンクは低い+40
-0
-
191. 匿名 2014/07/24(木) 13:54:04
初孫だったので、とてもかわいがってもらった。
台所には梅酒とか梅干し、らっきょう、
ベランダには干し柿など
保存食がたくさんあって、
子ども心にワクワクした。
いつもお土産、たくさんもらって帰った。
主婦になった今、いろいろ教わりたいことがたくさんある。
天国のおばあちゃんに会いたいな・・・。+48
-0
-
192. 匿名 2014/07/24(木) 14:07:49
ほとんどのコメントがウチのばあちゃんちあるあるだー。泣けて仕事できん。ばあちゃん、会いたいよー。話したいことたくさんある。いつも、偉いね、偉いね、って撫でてくれた。+73
-0
-
193. 匿名 2014/07/24(木) 14:13:12
富山の薬売りの薬を常備してる。
ビーズで作った暖簾がある。
おばあちゃんちと言うか、実家です(笑)
+31
-1
-
194. 匿名 2014/07/24(木) 14:16:55
おこずかいと言って、ティッシュに千円包んでくれる。母親はいらないからと玄関先でしばらく押し問答になる。
花柄の食器やポットがある。+58
-0
-
195. 匿名 2014/07/24(木) 14:17:48
ベランダの段差がすごい+14
-0
-
196. 匿名 2014/07/24(木) 14:18:03
父方に行くと、父が息子に。
母方に行くと、母が娘に戻ってたなー。
今の私もそうなんだろうと思う。
でも、おばあちゃんはいつも大好きなおばあちゃんだったなー。+39
-0
-
197. 匿名 2014/07/24(木) 14:18:31
自分のじいばあと共通点ありすぎで面白いwww+39
-0
-
198. 匿名 2014/07/24(木) 14:22:18
このスレ、あるあるすぎて泣けてくる+69
-0
-
199. 匿名 2014/07/24(木) 14:24:33
旅行が好きだったのでこういうのが壁にいっぱいあったww
懐かしいなぁ…+49
-0
-
200. 匿名 2014/07/24(木) 14:25:14
黒電話にカバー掛けてた。
干し柿がたくさんあった。
懐かしいな。+57
-0
-
201. 匿名 2014/07/24(木) 14:26:43
山奥の田舎だからたまに町内の有線放送がある
会ったことのない親戚の話をする+29
-0
-
202. 匿名 2014/07/24(木) 14:26:46
奥座敷に先祖の遺影
+132
-0
-
203. 匿名 2014/07/24(木) 14:26:47
マイナスがひとつも無い!!!
素晴らしい!!!+40
-0
-
204. 匿名 2014/07/24(木) 14:30:33
賞味期限、消費期限切れのお菓子等をくれる+39
-2
-
205. 匿名 2014/07/24(木) 14:30:36
こんなももあったね
+67
-1
-
206. 匿名 2014/07/24(木) 14:31:10
ばあちゃんちの扇風機には紐がついてる+28
-0
-
207. 匿名 2014/07/24(木) 14:35:53
とうみ という昔の農器具が家の裏や倉庫に眠ってる
+24
-1
-
208. 匿名 2014/07/24(木) 14:37:28
農作業中でも汚れたままお茶ができるように土間がある+30
-1
-
209. 匿名 2014/07/24(木) 14:42:51
ばあちゃんちのシンクは低くて浅い。+26
-0
-
210. 匿名 2014/07/24(木) 14:44:05
天皇皇后両陛下の若い頃の写真が飾ってある。+59
-1
-
211. 匿名 2014/07/24(木) 14:44:32
茶箪笥の中に各地の民芸品(お土産)が並んでいる。
あと、夏に行くと必ずあずきバーが出てきたw+33
-1
-
212. 匿名 2014/07/24(木) 14:44:48
ストーブの上に鍋かかってる!
お正月は年越しそばの出汁の鶏ガラの鍋、次の日はお豆とか。あー懐かしい。+53
-0
-
213. 匿名 2014/07/24(木) 14:46:10
+68
-2
-
214. 匿名 2014/07/24(木) 14:47:01
電話台の引き出しにガーゼのハンカチがたくさん入ってる。
一番下の段にはペンチとか釘がたくさん入ったガンガンが入ってる。+23
-0
-
215. 匿名 2014/07/24(木) 14:54:49
掛布団や毛布の柄がレトロで結構派手。
おばあちゃんいつも優しかった。涙が止まらない。+36
-0
-
216. 匿名 2014/07/24(木) 14:57:44
折り紙で作った玉がいっぱいある+83
-0
-
217. 匿名 2014/07/24(木) 15:04:56
213
組合の置き薬ww
頭痛薬の効きめハンパない!
頭痛持ちだから
いろんな薬試してみたけど
組合の頭痛薬が1番効く+39
-1
-
218. 匿名 2014/07/24(木) 15:06:37
おじいちゃん、おばあちゃんからしたら、こっちが幾つになろうが「子供のまま」だと思ってるんだよね。もう就職してようが、結婚してようが。少ない年金からお小遣いくれたり、小さい頃好きだったお菓子をずーっと憶えてて、必ず用意してくれてたり。
私の祖父母はもう亡くなってしまったけど、まだおじいちゃん、おばあちゃんがいらっしゃる方、子供に返って思いっきり甘えてあげてね(^^)+62
-0
-
219. 匿名 2014/07/24(木) 15:14:40
お札をティッシュに包んでくれる。
+37
-0
-
220. 匿名 2014/07/24(木) 15:15:47
カンロアメ、豆が入ったアメ、塩アメがある。
+24
-0
-
221. 匿名 2014/07/24(木) 15:16:59
間違って食べないように家族が隠してた
カブト虫ゼリー見つけて食べていた事があって
それ虫のだよって教えたら、美味しかったって
面白いばあちゃんだった+21
-1
-
222. 匿名 2014/07/24(木) 15:19:26
+44
-0
-
223. 匿名 2014/07/24(木) 15:25:55
背伸びたねえって
行くといつも言ってくれる
+34
-0
-
224. 匿名 2014/07/24(木) 15:34:39
+67
-2
-
225. 匿名 2014/07/24(木) 15:35:27
行くと、ほれほれ入りなさいって手を引っ張っておうちの中に入ったら腕やら足やらさすりながら元気だったかーて顔見てよしよししてくれた。
大人になってばあちゃんより大きくなっても変わらずしてくれたなー。+41
-0
-
226. 匿名 2014/07/24(木) 15:35:34
仏壇と神棚の両方がある。
仏教なのか神道なのかカオスw+44
-2
-
227. 匿名 2014/07/24(木) 15:40:35
仏壇に供えたご飯を昼におろして、頭良くなるから食べえてごま塩かけてくれる(笑)+20
-1
-
228. 匿名 2014/07/24(木) 15:41:06
リアルに手ぬぐいでほっかむりして畑に行くおじいちゃんだった!(笑)
おばあちゃんもモンペ履いて手ぬぐいして、トトロに出てくるおばあちゃんみたいだったなぁ。+32
-0
-
229. 匿名 2014/07/24(木) 15:41:17
ばあちゃんちの窓は木枠+26
-0
-
230. 匿名 2014/07/24(木) 15:45:16
ばあちゃんにしか開閉出来ない建て付けの悪い引き戸がある+47
-0
-
231. 匿名 2014/07/24(木) 15:46:21
おばあちゃんの作る料理って、何であんなに味がしみてて美味しいんだろう。
煮物はもちろん、カレーもよく煮込んであるおばあちゃんのカレーが好きだった(母ごめん)。
おばあちゃんの梅干しが美味しすぎて、梅干し好きの幼なじみが家に来たときにタッパーの梅干し全部たいらげたのが懐かしい。+42
-0
-
232. 匿名 2014/07/24(木) 16:03:05
あるある!笑いました!+14
-0
-
233. 匿名 2014/07/24(木) 16:07:46
手首に輪ゴム付けてた
髪も輪ゴムで縛ってた
手ぬぐい被ってた
だんだん昭和なお祖母ちゃんっていなくなってるね+48
-0
-
234. 匿名 2014/07/24(木) 16:08:06
ばあちゃんちの外壁にはてんとう虫。
家の中でもてんとう虫が飛んでいる。
ばあちゃんにとってはなんて事ない事だからほっぺについたてんとう虫も素手でつまんでぽい。+8
-0
-
235. 匿名 2014/07/24(木) 16:10:58
都こんぶが大量にストックされている+11
-0
-
236. 匿名 2014/07/24(木) 16:11:36
ばあちゃんは孫が来る夏休み時にはキリギリスと鈴虫を捕まえてくれていた。
玄関から聞こえるキリギリスと鈴虫の鳴き声とばあちゃんちの匂い、暑い夏はいつも思い出します。+15
-0
-
237. 匿名 2014/07/24(木) 16:12:06
漬物が何年も漬けられている。+21
-0
-
238. 匿名 2014/07/24(木) 16:16:20
びっくりするほど虫に強い。
ハエだけじゃなくてハチやアブにも新聞で挑むおばあちゃん強いと思ってたw+60
-0
-
239. 匿名 2014/07/24(木) 16:19:16
ばあちゃんちにはよくハチが迷い込む+21
-1
-
240. 匿名 2014/07/24(木) 16:24:47
1週間前、おばあちゃん亡くなりました(/ _ ; )
このトピック見て、そうそう!と共感できるコメントばっかりで…プラスを押していくうちに、涙がボロボロ…。
まだまだ たくさん話したかったー
おばあちゃん会いたい。・゜・(ノД`)・゜・。+83
-1
-
241. 匿名 2014/07/24(木) 16:25:56
ちくわの焼き飯+14
-0
-
242. 匿名 2014/07/24(木) 16:26:43
子供の時好きだったお菓子とかだしてくれる
これ好きだったろって。覚えてくれるの嬉しいけど
たまに嫌いなの出てくる
それは違う孫が好きなやつだよって思う
孫が多いから、○〇ちゃん、○〇、ってなかなか名前出てこないことがある+24
-0
-
243. 匿名 2014/07/24(木) 16:34:49
コーヒーにクリープと砂糖たっぷり!
今、ブラックにしてって言うと苦いけど大丈夫か?と心配される(笑)
+31
-0
-
244. 匿名 2014/07/24(木) 16:34:50
このトピ、いいですね。
おばあちゃん思い出して嗚咽してます。
読んでいると時代背景が同じような感じがしますが皆さん何歳くらいなんでしょう?
私は小学生の子供が居る38歳ですが、私の母や主人の母はここで書かれているおばあちゃん像とは少し違います。
私がおばあちゃんになったらここに書かれている皆さんのおばあちゃんのようにいつも温かくて無償の愛をたくさんあげられるおばあちゃんになりたいな。
+61
-1
-
245. 匿名 2014/07/24(木) 16:36:53
ばあちゃんちの風鈴は鉄のやつ+45
-0
-
246. 匿名 2014/07/24(木) 16:37:12
もう出てたらすみません。帰るとき何かしら渡してくる!本当に何にもなくても茶菓子をティッシュにくるんで渡してきます。というか親戚や近所のお年寄りはみんなそんな感じですが。+27
-0
-
247. 匿名 2014/07/24(木) 16:37:54
おばあちゃんちにはむろがあり、サイダーやら野菜やら色んな物が置いてある。+13
-1
-
248. 匿名 2014/07/24(木) 16:38:34
おばあちゃんの家に行くと晩御飯は食卓に並べきれないほどのオカズが出てきた。
飲み物は自家製の紫蘇ジュースや梅ジュース。
夏に行くことが多かったので、麦わら帽子で腰をかがめながら畑仕事をしているおばあちゃんを思い出します。
あの夏休みが懐かしい。。。+36
-1
-
249. 匿名 2014/07/24(木) 16:42:03
243さんので思い出した!
ばあちゃんちに行くとクリープを熱湯で溶いた砂糖たっぷりのやつを飲むのが楽しみだった。+14
-1
-
250. 匿名 2014/07/24(木) 16:43:35
ばあちゃんちにあるガラスケースに入った120センチくらいある日本人形が怖かった!!+19
-1
-
251. 匿名 2014/07/24(木) 16:45:02
まあるい扇風機がまだ首を振っている。+22
-1
-
252. 匿名 2014/07/24(木) 16:45:39
お風呂の石けんは、何年たっても牛乳石けん
既出ですが、クリープと砂糖たっぷりのコーヒー。作ってみたけど同じ味には絶対ならない。おばあちゃんが作るとなんであんなに美味しいのかな?
+40
-1
-
253. 匿名 2014/07/24(木) 16:48:38
お母さんには言わんでええから、しーって隠れておこずかいくれてた。いらんて言うといいからいいからって手に握らせてくれて、しまいんさい!て目パチパチさせてたなー。
ばーちゃーん!!(T_T)+73
-0
-
254. 匿名 2014/07/24(木) 16:48:57
子供の頃お婆ちゃん子でした。
そんな祖母が昨年12月に亡くなりました。
晩年は認知症を伴い、しばらくは母が自宅介護していました。
認知症と分かっていても、ついイライラして時には冷たくあたりもしました。
私が子供の頃、あんなに優しくしてくれたのに
あんなに私のこと応援してくれたのに・・・
なんでもっと優しく出来なかったんだろう・・・
このトピ見て涙が止まらない。自責の念ばかり。
現在、祖父母がご健在の方はどうか生きてるうちに
たくさん恩返ししてください。
一年に一度でもいいから会いに行ってあげて下さい。
長文ごめんなさい。+112
-0
-
255. 匿名 2014/07/24(木) 17:01:54
この飴、良く食べさせてくれたな。+64
-1
-
256. 匿名 2014/07/24(木) 17:03:00
昔の流し台(タイル張り)とかまどが未だに現役。
ちゃんとガステーブルがあるんだけど、餅米を蒸す時や煮物を作る時はかまどの方がおいしく仕上がるらしい。
ちなみに五右衛門風呂もあって、毎日薪で焚いてる。
+20
-1
-
257. 匿名 2014/07/24(木) 17:05:23
254さん
私もおばあちゃん子でした。
親が居なくてもおばあちゃんが居ればいいってくらいの。
いつも味方で居てくれてたくさん愛情もらいました。
8年前に亡くなりましたが、歳を取るにつれ卑屈になり会っても愚痴しか言わず、足が遠のきました。
寂しかったんだなって今なら思えるのに、その時は何だか変わってしまったおばあちゃんを受け入れたくなくて…
おばあちゃんの尽きない話しをもっともっと聞いてあげたら良かった。
何にも恩返し出来なかったです。
+64
-2
-
258. 匿名 2014/07/24(木) 17:06:35
お線香の匂いがする。+16
-1
-
259. 匿名 2014/07/24(木) 17:09:37
ばあちゃんちのタンスにはプレゼントした服が新品のまま入ってる。
もったいないからお出掛け用にするさって。
普段に着ていいのに、ばあちゃん。+57
-1
-
260. 匿名 2014/07/24(木) 17:10:32
冷凍庫に霜だらけのアイスキャンディー。
トイレに相田みつおのカレンダー。
トイレにサンポール。
若干ボロのタオルケット。
冷凍庫にメモ書きたくさん貼ってある。
+38
-2
-
261. 匿名 2014/07/24(木) 17:10:51
おばあちゃんの家から帰るとき、「こんなにいいよ~」ってくらいお土産を持たせてくれる!
来るときより1.5倍くらいの荷物になってたなぁ…+48
-1
-
262. 匿名 2014/07/24(木) 17:11:11
ばあちゃんちのチャイムは音がでかい。
チャイム押したと同時に、いるかーい?てご近所さんが玄関で叫んでる。+15
-1
-
263. 匿名 2014/07/24(木) 17:12:30
ばあちゃんちの男便所にはまあるい黄色と緑の臭いやつが置いてある。+46
-1
-
264. 匿名 2014/07/24(木) 17:36:13
77さん
うちのおばあちゃんと重なって涙が出ました( ; ; )おばあちゃんの優しさって本当に心が温かくなりますね+21
-1
-
265. 匿名 2014/07/24(木) 17:40:59
257です。
254さん、お気持ちお察しいたします。
お婆ちゃんのへの思いを胸に精一杯生きるしかないですよね。
今生きてる人に優しさを分け与えながら。
私は極力毎月、ご霊前にお菓子をお供えしたいと思います。+19
-1
-
266. 匿名 2014/07/24(木) 17:41:55
初孫だったので、すごくかわいがられました。おばあちゃんにとっては、私は世界一かわいくて、お利口さんな孫でした。(客観的には違っていても)
おばあちゃん孝行全然出来なかったなぁ。ただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。
おばあちゃんちですごした夏休みは楽しかったなあ。+40
-1
-
267. 匿名 2014/07/24(木) 17:42:52
なんか悲しくなってきた~(;_;)
片方の婆ちゃんはここにでてくるような田舎の婆ちゃん!って感じで
もう片方の婆ちゃんは都会から疎開してきた(私からみて)洗練された婆ちゃんだったなー
田舎の家は道路の拡張でなくなっちゃったし…
また川にはいったりトウモロコシみんなで食べたいなぁ
遠くになって忙しいからってぜんぜん遊びいけてなかった…反省+22
-1
-
268. 匿名 2014/07/24(木) 17:53:23
今は開発されてしまったのでもう残っていないけれど、昔のおばあちゃんちの周りは、となりのトトロの風景そっくりだったので、トトロを見るたび懐かしく思います。
遊びにいくと、たくさんのご馳走やお菓子でおもてなししてくれたなぁ。+24
-2
-
269. 匿名 2014/07/24(木) 17:53:50
おばあちゃんの農作業用長靴の裏側がラブリーな花柄になってる。笑
あと腕につけるアームウォーマーみたいのと、麦わら帽子も花柄。笑+21
-1
-
270. 匿名 2014/07/24(木) 18:00:21
254さん
257さん
どこのお婆ちゃんも孫に見返りを求めないと思うよ。
孫が可愛いから優しかったんだよ!
だから自分を責めずに。今を楽しく幸せに生きてるのがお婆ちゃん一番嬉しいと思う!
大丈夫!+54
-0
-
271. 匿名 2014/07/24(木) 18:01:56
マッサージチェアが古い
丸くて揉むタイプの付いてるやつがあった
大事に使ってて、ガムテープを破れた所に貼ってあったり
+38
-0
-
272. 匿名 2014/07/24(木) 18:08:40
皆さんのあるあるを見ていたら
なんか懐かしい記憶が 鮮明によみがえります。
うちの婆ちゃんは、後妻で血はつながっていなかったけど
いつも優しくて 私の味方でいてくれて愛情を沢山たくさんもらいました。
もう一度会いたいです。会って沢山沢山話がしたいです。+38
-0
-
273. 匿名 2014/07/24(木) 18:11:58
クッキーとかお菓子の缶に、届いたハガキを入れてある。
ベビーパウダーがある。
端が大量にある。
とにかく、おにぎりがデカイw+29
-0
-
274. 匿名 2014/07/24(木) 18:22:00
皆さん素敵なお婆ちゃんお持ちですね。
会いたいですね、お婆ちゃんに。
うちはもう亡くなってるけど、仏壇に手を合わせて、こうやって思い出す事が供養になるかなって思いました。
まだお婆ちゃんが健在の方は今すぐ電話してお婆ちゃん大好きだよ、ありがとうって伝えてあげて下さい
( ´ ▽ ` )
+33
-0
-
275. 匿名 2014/07/24(木) 18:27:06
こっそりくれるお小遣いがティッシュに包まれている+25
-0
-
276. 匿名 2014/07/24(木) 18:27:43
ばあちゃんちの押入れの上の段には新品のタオルケットや布団カバーが箱ごとたくさん並んでる。
+34
-0
-
277. 匿名 2014/07/24(木) 18:29:15
洗面所の鏡に○○商会と電話番号が書いてある+35
-0
-
278. 匿名 2014/07/24(木) 18:34:29
ばあちゃんちの和箪笥にはたくさん浴衣や着物があってサイズも豊富、盆踊りには浴衣を出してきて着付けてくれる。
くるっと回ってみ、て目を細めて、お転婆したらはだけるよって笑ってたなー。
+26
-0
-
279. 匿名 2014/07/24(木) 18:34:42
毎回500円玉をくれました
電話するといつも喜んで色々話しました
毎週日曜日の夜は電話をまってたらしい。
だんだん電話もしなくなり会いに行くのがすくなくなってごめん。
もう会えない+29
-0
-
280. 匿名 2014/07/24(木) 18:37:40
食後は薬専用の入れ物(箱とか引き出し)から粉薬やら錠剤やら出して空のご飯茶碗にお湯入れて飲む
お薬大量だけどまだ元気だよ!(^^)+13
-1
-
281. 匿名 2014/07/24(木) 18:40:28
お婆ちゃんちは本家だったので夏はいつも親戚がたくさん集まった。
朝から晩まで皆に料理を振舞ってニコニコ笑ってた。
疲れた顔ひとつ見せず、夜は孫たちを連れてクワガタ探しに、朝は一緒にラジオ体操。
主婦になった今、それがどんだけ大変な事かわかるようになった。
お婆ちゃんてすごいなぁ。
もう一度でいいから会いたいな。+42
-0
-
282. 匿名 2014/07/24(木) 18:42:57
ご飯食べた後の茶碗にお湯入れて湯冷まし飲む+30
-0
-
283. 匿名 2014/07/24(木) 18:44:17
絶対に怒らない!
おばあちゃん子でした(*´∀`)+18
-0
-
284. 匿名 2014/07/24(木) 18:47:53
オロナイン、ベビーパウダー。+15
-0
-
285. 匿名 2014/07/24(木) 19:05:01
足腰悪い婆ちゃん、帰省するたびに居間の窓からずっとこっちを見て迎えてくれました。
帰る時もずっと居間の窓からこっちを見て見送ってくれました。
夜ごはんは必ずと言っていいほど刺身、鶏のから揚げ、巻き寿司でした。
おいしかったなぁ~+25
-0
-
286. 匿名 2014/07/24(木) 19:05:14
メンターム+13
-0
-
287. 匿名 2014/07/24(木) 19:11:03
キッチンに置いてある食器入れる棚に必ず鮭などの焼魚がラップして置いてありました(笑)
なんで?と聞くと食べる?といらない(笑)+16
-1
-
288. 匿名 2014/07/24(木) 19:12:21
テレビの音がビックリするほど大音量!+21
-0
-
289. 匿名 2014/07/24(木) 19:26:58
裏が無地の新聞広告や大きなカレンダーを定規で切ってメモ用紙に使っている。しかも大量に作ってある。+25
-0
-
290. 匿名 2014/07/24(木) 19:33:24
オロナミンかポカリ
+7
-0
-
291. 匿名 2014/07/24(木) 19:35:11
懐かし過ぎて泣けました(泣)
会いたいなぁ。
父方、母方とも早くに亡くなってしまったから本当に寂しい。+22
-0
-
292. 匿名 2014/07/24(木) 19:37:21
電話の横のメモ帳に孫の名前やら自分の名前を書いてある。
これなあに?て聞くと字の練習したんさって照れくさそうに笑ってた。
お年玉の袋の裏に書いてあるちょっと震えた字が懐かしい。
○○ちゃんのんが長ーいやつ。+33
-0
-
293. 匿名 2014/07/24(木) 19:47:17
このトピ読んで号泣。
優しかったばあちゃん、もう会えないけれど会いたいよ。+34
-0
-
294. 匿名 2014/07/24(木) 19:48:39
父方の祖父母はとっても厳しかったけど
行くといつもいよかん切って食べさせてくれた。
古い大きなおうちで蛇の目の傘があり、トイレは長い廊下を通って行かなきゃいけなくて、和式で、下に磨りガラスの窓があって怖かった。
+12
-0
-
295. 匿名 2014/07/24(木) 19:49:10
夏でもとにかく「冷え」を心配する(笑)
私の子供(ひ孫)を連れて遊びに行くと
足だして寒くないかとか、汗だくで昼寝する子供たちに厚手の布団をかけてくれる(((^_^;)(笑)
大好きです!+21
-0
-
296. 匿名 2014/07/24(木) 19:52:37
眼鏡外したら目が小さい!
ばあちゃんど近眼( ´ ▽ ` )+10
-0
-
297. 匿名 2014/07/24(木) 19:52:58
実家ほぼ全部当てはまる(*_*)
おばあちゃんのおかげでお菓子食べ放題のこども時代だったなぁ(笑)+9
-1
-
298. 匿名 2014/07/24(木) 19:56:13
食べてる最中に、もっと食べなとか心配してくれて、最後にはお腹いっぱいになる+19
-0
-
299. 匿名 2014/07/24(木) 19:57:01
よくわからないものの、煮物がある。笑+10
-0
-
300. 匿名 2014/07/24(木) 20:01:21
ここにでてくるおばあちゃん可愛いなぁ…(;_;)
いっしょにタケノコ取りとか栗拾いとかいったりしたのが最近みたい。
もう畑にいかなくなっちゃったから…+8
-0
-
301. 匿名 2014/07/24(木) 20:06:34
見送りのときは見えなくなるまで、いつまでも手を振ってくれている。+38
-0
-
302. 匿名 2014/07/24(木) 20:08:15
うまく言えないけどこんな感じの大判写真が飾ってある。猫、風景、お花畑とかの。+26
-0
-
303. 匿名 2014/07/24(木) 20:08:50
おやつにポテトが食べたいと言うと、冷凍フライドポテトを一袋全部揚げてくれる。+16
-0
-
304. 匿名 2014/07/24(木) 20:10:16
仏壇の最中が美味しい。+18
-0
-
305. 匿名 2014/07/24(木) 20:16:44
死んだおじいちゃんの表彰状がたくさん飾ってある。+24
-0
-
306. 匿名 2014/07/24(木) 20:17:26
+42
-0
-
307. 匿名 2014/07/24(木) 20:19:19
玄関に上着掛けるやつがある。+16
-0
-
308. 匿名 2014/07/24(木) 20:20:13
仏壇に話し掛ける+17
-0
-
309. 匿名 2014/07/24(木) 20:33:24
ガンガンに入ったピーナッツ入った南部煎餅常備。+15
-0
-
310. 匿名 2014/07/24(木) 20:37:29
うちのばあちゃんはそこいらに落ちてるBB弾拾って空き瓶に入れてた。
大きなコーヒーの瓶にビッチリ、それが3つくらい並んでた。
この綺麗な玉はなんだろか?て聞いてきて何回説明しても次会うとまた聞いてきてた(笑)+27
-0
-
311. 匿名 2014/07/24(木) 20:39:31
石油ストーブの上にアルミホイルで包んださつまいもや里芋
ポーズ人形が浮きまくり(笑)+15
-0
-
312. 匿名 2014/07/24(木) 20:48:50
実際は「おじいちゃん」の家なのになんで「おばあちゃんち」って言うんだろう?
+65
-0
-
313. 匿名 2014/07/24(木) 20:52:12
みなさんのコメントを見てホッとしました☻
来週おばあちゃんの家に行くので、いっぱいお話してこようと思います(๑′ᴗ‵๑)+23
-0
-
314. 匿名 2014/07/24(木) 20:59:13
244さん、同感です!
私は、お婆ちゃんではなくて、旦那の実家が皆さんのお婆ちゃんちと同じです!
183さん、正にその通り!
義母は眼差しが暖かく、いつも笑ってました。孫にだけでなく、私にも優しかった…。
ずーっと、そうそう!って、笑いながらプラス押し続けてたら、、、今は嗚咽です(T ДT) 天国の義母とまた会いたい…。
そんなお婆ちゃんに私はなれそうもないです。
先ずマンションだからお婆ちゃんちって感じじゃないし、漬け物出来ないし、無償の優しさ……難しい…。
このトピはすごーくイイですねー。心、洗われます〜
+32
-0
-
315. 匿名 2014/07/24(木) 21:02:41
夏になると軒下でトップレス(笑)
そしてついつい昼寝したくなる(^_^;)
うちは父方も母方も他界してるので、ご健在の方が羨ましいです(ノД`)+20
-1
-
316. 匿名 2014/07/24(木) 21:03:35
お盆はこの提灯を持ってお墓参り+15
-0
-
317. 匿名 2014/07/24(木) 21:05:33
おじいちゃんが居ても、おばあちゃんちって言う
+27
-0
-
318. 匿名 2014/07/24(木) 21:07:00
水槽の金魚がやたらとデカイ。+16
-0
-
319. 匿名 2014/07/24(木) 21:09:04
おばあちゃんからの手紙は、「おじいちやん」とか、小さい「やゆよ」が、大きい「やゆよ」だった。+18
-0
-
320. 匿名 2014/07/24(木) 21:12:35
100円玉とかのことを銀貨っていう+11
-0
-
321. 匿名 2014/07/24(木) 21:13:41
仏間に天皇陛下の家族写真がある+12
-0
-
322. 匿名 2014/07/24(木) 21:15:10
トピ主です。皆さんのコメント楽しく読ませていただきました。ありがとうございます(о´∀`о)
沢山のあるあるで笑えるかと思いましたが懐かしさで感動した方もいらっしゃいましたね。皆さんと思い出をこんなに共有出来るなんておばあちゃんはやっぱり偉大で面白い存在ですね(*´ω`*)+26
-1
-
323. 匿名 2014/07/24(木) 21:15:13
読んでて忘れかけてたおばあちゃんちの
懐かしい細かい記憶が思い出せて嬉しいです
お風呂の浴槽が水色の綺麗なタイル
さきいか、かつお?のキューブみたいなおつまみ
大きいスイカ、
おじいちゃん、おばあちゃんに曾孫の顔見せたかったな
おばあちゃんちのにおい大好きでした+31
-0
-
324. 匿名 2014/07/24(木) 21:32:05
リモコンにラップが巻いてある!+21
-2
-
325. 匿名 2014/07/24(木) 21:32:31
どこで買ったか、ミニサイズの缶ジュースや缶コーヒーがたくさん常備してある。+27
-0
-
326. 匿名 2014/07/24(木) 21:38:04
物心ついた頃のシャンプーはシャワラン、それから果実の匂い玉みたいのが入ったシャンプー、その次はメリット、中学生くらいでオクト、またメリットになって、最後パンテーンになった( ´ ▽ ` )+12
-0
-
327. 匿名 2014/07/24(木) 21:51:23
323さん、それマグロの甘辛いキューブ‼︎
うちもあったー笑+22
-0
-
328. 匿名 2014/07/24(木) 22:11:32
おばあちゃん大好き(*^^*)病院やお買い物を頼まれると断れなくて有給とって行っちゃいます(笑)
アラサーの私にいまだにおこずかいをくれます……
出来るだけ会いに行きまくってます(о´∀`о)子供も夏休みだし、おばあちゃんと3人でお昼食べにいったりしよう(*^^*)+13
-0
-
329. 匿名 2014/07/24(木) 22:15:19
時々補聴器の調節が上手くいってなくて、なにぃ?なにぃ?と言われたり、普通の声なのに、おっきい声だすなぁ〜と渋い顔されたり
可愛いおばあちゃんだったなぁ+17
-0
-
330. 匿名 2014/07/24(木) 22:23:48
香取線香の匂い。
玄関には茄子に楊枝刺した牛みたいのがあった。蚊帳の中でねるのがキャンプみたいで楽しかったなー。+13
-0
-
331. 匿名 2014/07/24(木) 22:25:32
毎晩お爺ちゃんの杖咥えてる+1
-10
-
332. 匿名 2014/07/24(木) 22:30:26
毎回、おばあちゃんトピは泣かずに読めない。
おばあちゃん、会いたいよー(T-T)+23
-0
-
333. 匿名 2014/07/24(木) 22:34:19
ドリンク常備。ドリンク=オロナミンCやりポビタンDとかの小さい瓶入りのやつ。+12
-0
-
334. 匿名 2014/07/24(木) 22:39:23
トイレに365日カレンダーあって
そこに天気と出来事書いてたなー。
来る日は赤ペンで印してた。
夏休みの宿題、いっつも天気写してたなあ。
昆布がおやつだったり
ストーブの上で餅焼いたり
懐かしいなあ〜。。。+14
-0
-
335. 匿名 2014/07/24(木) 22:51:32
孫たちが描いた絵や、昔の写真やらが飾ってある。
夏休みにおばあちゃん家行ってたから、一緒に朝近くの公園にラジオ体操行ったなー(^o^)
あと階段が急だった!
懐かしいよ〜。もう会えないけど、会いたいよー。
+15
-0
-
336. 匿名 2014/07/24(木) 22:52:20
もうすぐで夏休み。
長女はお婆ちゃんちに行きます。
何日も前から持って行く荷物を用意してる(^^)
小さい時からお婆ちゃんっ子の長女。
うちの母も、孫で女の子はうちの長女だけだから可愛がります。
長女も大きくなったらここに書いてある皆さんのように思うのかなと思って読んでます。
+10
-0
-
337. 匿名 2014/07/24(木) 22:52:29
アラサーですが、ばあちゃんちすごく田舎で、私が小さい頃はまだかやぶき屋根で土間がありましたよ。
トイレはボットンでしかも離れてたので当時、悪魔くんという漫画に出てくる便所の幽霊が、本気で出てきそうでした…(--;)
九十九里浜にほど近いので、おじいちゃんは縁側で鰹節削ってたり、ばあちゃんはみりん干しの仕事してたりしました。
夏といえばお盆にはに提灯持ってお墓参りに行ったり、蚊帳やって寝たな~。あと虫が多くて電気の下にハエ捕り?のガムテープみたいなのぶら下げてたなぁ。
ああ懐かしい。もう会えないけど、たまに思い出しては思い出に浸ります。+14
-0
-
338. 匿名 2014/07/24(木) 23:01:09
おやつや食後のデザートが必ず出てくる(笑)
帰るときにはなにかしら食材を持たされる+14
-0
-
339. 匿名 2014/07/24(木) 23:02:26
台所をおかってと言う(方言❔)
台所は土足
風呂場、トイレは離れ
男子便器が縦に長く、中に球形の洗剤❔
洗濯用洗剤は決まって酵素パワーのトップ
庭の池にたくさんのヤモリ
軒先に野菜がズラリ
卓上に蒸かし芋
各種取り揃えられた大量の食器
戸棚に昔懐かしい人形やこけし
孫の土産の年季の入ったペナント
現役バリバリの足踏みミシン
普段着に私の中学時代のジャージ
上げたらキリがないよ、愛しきばぁちゃん❤︎+20
-0
-
340. 匿名 2014/07/24(木) 23:03:31
木彫りの熊の置物+13
-0
-
341. 匿名 2014/07/24(木) 23:17:05
たしかに、基本玄関は使いませんねw
今はコンクリートになったけど昔は玄関が土だったww
昔ながらの造りの広い家だけど二階は物置き的な感じになってるw
おばぁちゃんちって何でこんなに落ち着くんだろう!みなさん、それは同じみたいですね♪+13
-0
-
342. 匿名 2014/07/24(木) 23:21:40
行くと必ず帰り際に、ティッシュペーパーに包んだ小遣いをくれたなぁ。+12
-0
-
343. 匿名 2014/07/24(木) 23:29:10
飴といったら黄金糖や黒飴が
絶対出てきました(^_^)
みんなの見てたら
おばあちゃんおじいちゃんに
会いたくなった(/ _ ; )
思わず泣いてしまいました+20
-0
-
344. 匿名 2014/07/24(木) 23:29:43
ティッシュに包んでおこずかいくれる(*^^*)+11
-0
-
345. 匿名 2014/07/24(木) 23:31:05
でかいやかんにほうじ茶が沸かしてある!
シーツが糊付けしてあってパリパリ+11
-0
-
346. 匿名 2014/07/24(木) 23:36:44
賞味期限がだいぶ過ぎてる缶詰があったりする+13
-0
-
347. 匿名 2014/07/24(木) 23:41:33
JRのことをいつまでも「国鉄」と言う。+25
-0
-
348. 匿名 2014/07/24(木) 23:50:28
蚊にさされるとキンカンがでてくる(笑)+14
-0
-
349. 匿名 2014/07/24(木) 23:52:05
朝採り卵で卵かけご飯!!+9
-0
-
350. 匿名 2014/07/24(木) 23:54:28
ブッダの漫画がある。+3
-0
-
351. 匿名 2014/07/24(木) 23:59:54
すごい落ち着いてゴロゴロできる!
梅干しがつけてある!
昔の写真がいっぱい飾ってあって、懐かしい!
あと、帰りは絶対仏壇拝む!+20
-0
-
352. 匿名 2014/07/25(金) 00:06:21
ガラスケース入りのスランス人形でました?+14
-0
-
353. 匿名 2014/07/25(金) 00:14:19
小さい頃おばあちゃんに出した手紙を今だに大切に置いてくれてる。
30年くらい前から最近までの全部、引き出しに入ってる。+17
-0
-
354. 匿名 2014/07/25(金) 00:18:08
ターシャ・テューダーみたいなおばあちゃんの家がいいなぁ。
+8
-1
-
355. 匿名 2014/07/25(金) 00:23:19
足の骨折で入院してたので、普通に退院するかと思っていたら、亡くなってしまった。母親よりも、おばあちゃんから無償の愛情を貰っていたので、本当に悲しかった。
いつもニコニコしていて、優しいおばあちゃんだった。
夏休みに行くと、桃を用意してくれていた。
+21
-0
-
356. 匿名 2014/07/25(金) 00:27:45
紅白のおもちを火鉢で焼いてくれた。
ピンクの方が大好きだったから、私の為に何時も用意してくれてた。
+15
-0
-
357. 匿名 2014/07/25(金) 00:31:01
幼児期、ティッシュに1000円札をくるんで帰りに貰ってました。今は孫に同じ事をしてくれます。
親になると『ばぁちゃんいいよ~気持ちだけで』と、本気でいってしまう。+18
-0
-
358. 匿名 2014/07/25(金) 00:37:08
テレビはNHK。+12
-0
-
359. 匿名 2014/07/25(金) 00:41:24
おやつはこれだった
+13
-0
-
360. 匿名 2014/07/25(金) 00:44:00
前出ですか、チラシやタバコの空き箱で作ったオブジェ。大量の五円玉で作ったワンちゃんとかのオカンアート。
ファンシー過ぎるティッシュケースなど…。
電灯の紐には更に紐を足してました。
懐かしいけど今はなきばぁちゃんち。
皆様のコメ読んで懐かしくなりました。+12
-0
-
361. 匿名 2014/07/25(金) 00:45:21
アロエが栽培してある。
やけど、ケガをしたらそこから切り取り貼ってくれた。懐かしい+21
-0
-
362. 匿名 2014/07/25(金) 00:49:11
また来いよ、と、バイパイの手を縦に手首で振る。歳取ったら、横から縦になった。。+10
-0
-
363. 匿名 2014/07/25(金) 00:50:39
玄関ではない裏口から、
ばぁちゃんの友達がくる。
そして、ばあちゃんと話し初めに
『今日、大将は?』と聞いてくる。
大将??と最初は理解不能だが、
相手方の旦那さんのこと(私からしたら、じいちゃん)
を大将と呼ぶらしい(^-^)
大将って(^_^;)+10
-0
-
364. 匿名 2014/07/25(金) 00:52:47
花札教えてくれた。
お金の代わりにマッチ棒だった。+12
-0
-
365. 匿名 2014/07/25(金) 00:53:24
おばあちゃん家でご飯食べるともうお腹いっぱいなのに、
○○ちゃん!みかん食べる?
○○ちゃん!お菓子食べる?
えー?!食べないの?本当にいいの?
という孫=10代の胃袋と認識されたくだりが必ずある笑
おばあちゃん。気持ちはめちゃくちゃ嬉しいがもうアラサーですし腹12分目できついっす!笑
でもありがとう!+27
-0
-
366. 匿名 2014/07/25(金) 01:03:29
いやー、皆さんのコメント見てたらとっても懐かしいほっこり気分になりました!
私の祖父祖母は両家とも既に亡くなってしまいましたが、いつまでも覚えているものですね。
私の心の中でずっと生きています。+17
-0
-
367. 匿名 2014/07/25(金) 01:05:43
ばあちゃん、大好きだよ。+18
-0
-
368. 匿名 2014/07/25(金) 01:13:16
読んでたら泣けました。
うちのばあちゃんは私が大学進学のため、上京した時に手紙と一緒に一万円札を入れてくれてた。
少しだけどおこづかい入れておくからねと…。
いつも現金書留じゃなく普通の白い封筒に…。
使えなかったなぁ。
手紙には、東京は悪い人がようけおるから夜道は気をつけるんよって毎回書いてくれてた。
就職して三年目に突然亡くなりました。
もう一度会いたい。
大好きなばあちゃんに…。+21
-0
-
369. 匿名 2014/07/25(金) 01:15:37
あるあるだぁー!笑
早くばあちゃんち帰りたいな〜+9
-0
-
370. 匿名 2014/07/25(金) 01:15:41
皆の見て、分かる~!
って一人で盛り上がっちゃった♪
+9
-0
-
371. 匿名 2014/07/25(金) 01:19:28
いつも遊びに行くとニコニコしてる
おばあちゃんすき+8
-0
-
372. 匿名 2014/07/25(金) 01:21:38
ヤクルトくれるー
あと、ティッシュに包んでお小遣いくれる。笑+9
-0
-
373. 匿名 2014/07/25(金) 01:24:49
スイカに塩ふって出てくる+10
-0
-
374. 匿名 2014/07/25(金) 01:36:03
冷蔵庫が緑色♪+18
-0
-
375. 匿名 2014/07/25(金) 01:49:54
お風呂がステンレス!+11
-0
-
376. 匿名 2014/07/25(金) 01:52:05
おじいちゃんおばあちゃんは宝だね+17
-0
-
377. 匿名 2014/07/25(金) 01:52:14
まま の翻訳がなければ
もはや 言ってることがわからない。
(沖縄のおばぁちゃん)+8
-0
-
378. 匿名 2014/07/25(金) 01:55:29
ばあちゃんの若い時の写真きれいやった。花子とアンの連子さんに似とった。+3
-0
-
379. 匿名 2014/07/25(金) 01:59:35
広告のチラシで折った白鳥?がいっぱい飾ってある。ボケ防止に折ってるんだって。+8
-0
-
380. 匿名 2014/07/25(金) 02:02:09
孫のためにジブリのビデオがあった。+12
-0
-
381. 匿名 2014/07/25(金) 02:15:42
呼ぶ時、私以外の孫の名前がいっぱい出てくる。+10
-0
-
382. 匿名 2014/07/25(金) 02:24:27
農家だった父方のおばあちゃん家。
玄関の横にも土間に入れる入り口があって、見上げたら天井が10mくらい吹き抜けで、組み合わさった柱が煤で真っ黒で古い家だった。土間も足元が土で、シンクはタイル、五右衛門風呂もあったけど、浴槽がコンクリみたいなやつだったから、時々身体擦ったりして痛かった記憶がある。
土間から家が続いてるんだけど、土間側に長方形の石の踏み台があって、小学生の時とかは、そこに立っても部屋に続く縁側みたいなのが胸の高さくらいの位置で、そこから這い上がって部屋に入ったりしてました。
トイレももちろん外でボットン…。天井は蜘蛛の巣がはってて、虫もいたからいっつもキョロキョロ警戒しながら用を足してた。
トイレットペーパーも巻きのやつじゃなくて、1枚1枚積み上げてたやつだった。
今はおばあちゃんも亡くなって建て替えたから、少し今風に変わって便利になったけど、昔のほうがなつかしかったなぁって思います。
長文てすいません。+16
-0
-
383. 匿名 2014/07/25(金) 02:47:23
若くしておじいちゃんを亡くし、5人の子供を育てあげたおばあちゃん。
人に厳しい人で(孫は可愛いと思ってるけど、喜怒哀楽の表現が苦手だったのかな)、遠いので数年に一度しか遊びに行けないのもあって、『よお来たね~元気やったか』って話しかけてくれるけど、いつも小さい頃は緊張していました。
行く度にいつも奥の部屋に座ってて、『おばあちゃん来たで~』って言っても耳が遠いので返事がない。
玄関先からは奥の部屋は暗いので見えづらく、会うのが赤ちゃんの時以来2度目の甥っ子が『…奥に何かいてる!』
いてるって、おばあちゃんやがな(笑)
『白いのが動いてる!』何かと思ったら、見事に真っ白な白髪のおばあちゃんやった…(ΦωΦ)
今まで真っ黒な髪で、当たり前で何の違和感も持ってなかった…そうか染めとったんや(;゚д゚)+8
-0
-
384. 匿名 2014/07/25(金) 03:05:14
みんなが大好きなおばあちゃんは父方?それとも母方?+6
-0
-
385. 匿名 2014/07/25(金) 03:12:10
シケっているお煎餅・リンス(お湯で薄める)のときにブラッシングする丸いブラシ・模様付きの窓ガラス・ガーゼカバーに入っている樟脳臭い毛布・・・
涙が止まらん・・・眠れない。
お婆ちゃん、会いたいよ…+10
-0
-
386. 匿名 2014/07/25(金) 03:23:06
生卵の殻にすこし穴を開けて醤油垂らして
そのままのんでた(笑)+5
-0
-
387. 匿名 2014/07/25(金) 03:23:19
うちは一緒に住んでるけど、婆ちゃんといったら、お供え物のお菓子を貰って食べたりしてたなぁ+5
-0
-
388. 匿名 2014/07/25(金) 03:37:09
文具用の小引き出しには、フエキのりや持ち手まで全部銀色のはさみが。
えんぴつがたくさんあるけど、ナショナルとか、赤玉ポートワインとか、時代を感じさせる文字が入っている。+7
-0
-
389. 匿名 2014/07/25(金) 03:43:25
大きな仏壇がある。
「まんまんちゃんしてね。」ってよく言われました。+11
-0
-
390. 匿名 2014/07/25(金) 03:44:19
おばあちゃん大好きだったのに、母の入院中に同居したら一気に嫌いになった。
何でもダメダメ、早く寝ろ、テレビ消せ、体にいいから食べろ!などなど。
しっかり孫の面倒見ないと!って張り切ってたんだろうけど、いちいち言われてウザい!うるさい!って思った。
たまに会うからいいんだな。
+5
-1
-
391. 匿名 2014/07/25(金) 03:55:42
黒棒!懐かしい〜(笑)+10
-0
-
392. 匿名 2014/07/25(金) 03:59:16
お風呂がステンレス!+4
-0
-
393. 匿名 2014/07/25(金) 04:01:40
ニッキ水思い出す…
コレの美味しさがカケラもわからんかった…+6
-0
-
394. 匿名 2014/07/25(金) 04:03:02
たくさんの人の心の中に、それぞれのおばあちゃんの思い出があるんだなあって思いながら、読みました。
私は祖父母と同居で、おばあちゃんには、ほんとに可愛がってもらった。
いつもいるのが当たり前だったから、私が19歳のときに亡くなり、「もう二度と会えないんだ」って気がついて茫然とした。
私は人から「優しいね」って言ってもらうことが多いんだけど、おじいちゃんおばあちゃんにメチャクチャ優しくしてもらったからだと思う。
もうすぐお盆だから、お墓参りに行こう。+16
-0
-
395. 匿名 2014/07/25(金) 04:13:48
コレでずっと遊んでた〜+9
-0
-
396. 匿名 2014/07/25(金) 04:16:30
ふきの煮物+15
-0
-
397. 匿名 2014/07/25(金) 05:00:37
いいなー みんな
羨ましいです。+5
-0
-
398. 匿名 2014/07/25(金) 06:52:56
もう、亡くなっていないけど、
時代劇に出てくる男の人の色気を教えてもらったな、
私、小学生だったけど(笑)
あー、このトピだいすき❕
会いたいな〰+4
-0
-
399. 匿名 2014/07/25(金) 07:16:16
384さん
断然母方の祖父母が好きでした。
父方の祖父母は孫がたくさん居たし厳しかったけど、母方の方では私が初孫だったので本当に大事に大事にしてくれて大好きでした。+4
-0
-
400. 匿名 2014/07/25(金) 07:17:15
電気の紐に毛糸の服着たキューピーぶらがってた+7
-0
-
401. 匿名 2014/07/25(金) 07:52:43
ここ読んで思わず筆を執りばあちゃんに手紙書いてます。
ばあちゃんの梅干しは有り得ないくらい塩辛くて世界一好きだった。
最近は何年かに一度しか行かないのにいつもそそくさと帰ってごめんね。
本当はもっと話聞いてあげたいのに。
今年は多分帰れないから美味しい桃を送ることにしよう。
入れ歯でも食べやすい甘くてやわらかいのを。
(*^-^*)+15
-0
-
402. 匿名 2014/07/25(金) 08:02:23
壺に満杯に入っている500円玉+8
-0
-
403. 匿名 2014/07/25(金) 08:03:20
おばあちゃん家にはお風呂が無かったので
近所の銭湯へ行ってました
物を大切にする人でチラシの裏をメモにしたり
空き瓶をコップにして麦茶飲んだり
タバコの包み紙で傘を作ってた
上手だった
手づくりのイチゴジャムが激ウマだったなあ+11
-0
-
404. 匿名 2014/07/25(金) 08:26:14
我が家は赤味噌の味噌汁なのですが、祖父母は九州出身なので、白味噌でした。
おばあちゃん家で白味噌の味噌汁飲むのが好きだった。+10
-0
-
405. 匿名 2014/07/25(金) 08:50:44
ガルちゃん見て初めて泣きましたよ
無償の愛を沢山貰っていたのだと
今更ながら気付くことができました。
「あんたの手はなんて白くて綺麗なんだろうね?
お婆ちゃんの手は畑仕事で真っ黒だから、マニュキュアなんか塗っても似合わないわ〜」
大きくてゴツイ指先にお爺ちゃんから貰った飾り気の無い昔風の指輪がしてあるの、、
お婆ちゃん大好き!お婆ちゃんみたいに、私も人に優しくししようと思います。+15
-0
-
406. コマさん 2014/07/25(金) 09:16:45
オロナインがある。
後、おばぁちゃんが使う化粧品は
同じどくとくな匂いする!+7
-0
-
407. 匿名 2014/07/25(金) 09:17:31
「仏さんに○○があるよ」
と、仏壇にお供えしてあるお菓子をくれる
+12
-0
-
408. 匿名 2014/07/25(金) 09:19:08
ほんとー!ガルちゃんで本気で涙出てびっくり。
主さんトピたてありがとー!
大人になって忙しく、思い出す事も少なくなった死んだばーちゃん。なつかしーっ
ごめんよじーちゃん。なぜかばーちゃんだ。
+13
-0
-
409. 匿名 2014/07/25(金) 09:33:03
ばあちゃんてどうしてあんなに優しかったんだろ。
うちは母子家庭の毒親だったからご飯もろくに与えられず、服が小さくなっても買ってもらえず、朝も遠回りしてばあちゃんちでご飯食べさせてもらって学校に行ってた。
寒くなって来たから上着買ってあげようねって衣料品店で買ってくれた。
靴下に穴が空いてたらばあちゃん可愛いの持ってるよって出して来てくれた。
ばあちゃんがいなかったらここまで生きて来れんかったな。
いい事なくても無償の愛は生きる糧になるね。+17
-0
-
410. 匿名 2014/07/25(金) 09:34:20
息子が必ずおこずかい貰える+5
-0
-
411. 匿名 2014/07/25(金) 09:40:15
このクリームの匂い(笑)+3
-0
-
412. 匿名 2014/07/25(金) 09:42:03
お風呂上がりにこれをめっちゃつけられた!+12
-0
-
413. 匿名 2014/07/25(金) 09:42:27
ばあちゃんてさ、どの孫にもお前が一番可愛いて言うんだよね。
大きくなってそれが皆平等に言ってるってわかっても、どの孫も心の中では自分がばあちゃんの一番って思ってるんだよね。
+11
-0
-
414. 匿名 2014/07/25(金) 09:46:14
扇風機がこういうやつ。
古いけど、風が柔らかい気がして好き。+14
-0
-
415. 匿名 2014/07/25(金) 09:49:40
小さな頃、お腹が痛かったり、転んで怪我したりトゲがささったりするとすぐに抱っこして大丈夫!大丈夫!ばあちゃんはお医者さんなんやでー、なんでも治せるんだから!って今思うと普通の応急処置だったけど(笑)不思議と安心して治った気がしてた。
そして中学生くらいまでばあちゃんはお医者さんだと信じていた。
ある日ばあちゃん、お医者さんの仕事はもうしないの?って聞いたら顔上げて、へっ?ばあちゃんお医者さんじゃないよって、眼鏡ズリってなったあのばあちゃんのとぼけた顔、40になった今でも思い出します(笑)+7
-0
-
416. 匿名 2014/07/25(金) 09:49:44
こういう照明使ってた
部屋の広さに比べて、なんとなく照明が暗め
立たなくてもいいように長めの紐がついてるときもある
+14
-0
-
417. 匿名 2014/07/25(金) 09:51:19
ばあちゃんちの2階の間取りはちょっと不思議+5
-0
-
418. 匿名 2014/07/25(金) 09:53:13
お風呂がステンレス!+4
-0
-
419. 匿名 2014/07/25(金) 09:57:07
物置が異常にでかい。
漬物の樽やら工具やら古くなった食器棚が並んでいてピンクレディーのガンガンやら昔懐かしい箱やらに入ったクギやらなんやらがきちんと収納されていた。
ロフトみたいなのもあって
今思うと住めそうなくらいでかかった。+5
-0
-
420. 匿名 2014/07/25(金) 10:15:52
このトピ、昨日から何度も見て泣いてます。
そして後悔ばかり▪▪▪
中学の時に母方の祖母と同居になったけど、認知症なってたらしく、当時の私は反抗期で荒れまくりで酷い態度ばかりとってた。
自分の機嫌に合わせて態度を変えてたのに祖母はいつも優しく笑ってくれてた。
昔から優しかったのに。
本当にごめんなさい。
私の母は自己中で孫のことなんてって感じの人だから、私がどれだけ可愛がってもらってたから今になって痛い程わかった。
遅すぎた。
他界してしばらく経つけど、本当に会いたい。
そして、あの時はごめんなさい。+6
-1
-
421. 匿名 2014/07/25(金) 10:26:44
なんでだろう?
父より母、おじいちゃんよりおばあちゃんの方がいっぱい愛情を感じられるのは。+7
-0
-
422. 匿名 2014/07/25(金) 10:29:48
絵を描くのが大好きなおばあちゃん。幼稚園の頃、
「ピカチュウ描いて」と無理なお願いして描いてもらった
リアル感溢れるピカチュウの絵、今は宝物です。+6
-0
-
423. 匿名 2014/07/25(金) 10:55:00
もう立派な大人ですが、おばあちゃんの家に遊びに行くと
子供みたいに甘えてしまいます。+6
-0
-
424. 匿名 2014/07/25(金) 10:55:00
もう立派な大人ですが、おばあちゃんの家に遊びに行くと
子供みたいに甘えてしまいます。+5
-0
-
425. 匿名 2014/07/25(金) 10:57:45
421さん
どうしてでしょうね( ´ ▽ ` )
昔のおじいちゃんて厳格で無口な人が多かったのかななんて思いました。
私のおじいちゃんもそうだったらしいですが初孫の私をそれはそれは可愛いがってくれていたそうで、体が弱くいつも横になって居たけど私が行くとおんぶしてずっと散歩してくれてたそうです。
おばあちゃんほど、話したりした記憶はないけれど、おじいちゃんの背中越しに見る優しい顔は今でも思い出して胸が熱くなります。+10
-0
-
426. 匿名 2014/07/25(金) 12:22:21
チラシ寿司にお揚げさんが帽子みたいにのっかてるおばあちゃんのいなり寿司・・小さいころは大好きだったのに大きくなって「お店で売ってるのと全然ちがう ダッセーよ」なんて文句言って自分だけ食べなかった時すごく悲しい顔してたばあちゃん・・・ホントは大好きだったのに ごめんねばあちゃん
ママが作ってくれたものより ばあちゃんが作ってくれた煮物のおかずが大好きだったよ。
いつか お嫁さんになったらいっぱいおしえてあげるって言ってたのに
倒れて意識ないままさよならもいってくれないまま 逝ってしまったばあちゃん も一度会いたいよ+6
-0
-
427. 匿名 2014/07/25(金) 13:07:01
ここ見て涙が止まらなくて久しぶりに亡くなったおばあちゃんに会いたくなり、アルバムの写真を見たらまたまた涙(TT)
親に愛されなかった私をとっても愛してくれたただ1人の人でした。
おばあちゃん家で一緒にみた昔のブラウン管の赤い小さなテレビが懐かしい。
物を大切にしすぎて今思えばおばあちゃん家は掃除いきとどいたゴミ屋敷みたいな感じだったなぁ〜(笑)
昔の人は捨てられないんだよね!
おばあちゃんの作ってくれたキュウリの酢の物たべたいなぁ。
涙が止まらない。+9
-0
-
428. 匿名 2014/07/25(金) 14:02:01
トピとちょっとずれるけど、亡くなった祖父の日記には孫全員の誕生日に
「○○の誕生日。おめでとう」って一言が必ず書かれてた。
亡くなった後に誕生日を覚えてくれてたことを知って、みんな大号泣…
もう一度、祖父母と一緒にまったりしたかったなぁ。+8
-0
-
429. 匿名 2014/07/25(金) 17:32:34
祖父母がご健在の皆様、元気なうちにいっぱい
お話してあげて下さい。
+8
-0
-
430. 匿名 2014/07/26(土) 01:41:03
みんなのコメ全部当てはまるから
めっちゃ面白いwwww
オロナミンCとか鉄板ですねww
今は亡きお婆ちゃん、会いたいなー(^O^)+3
-0
-
431. 匿名 2014/07/26(土) 02:07:06
カラフルな謎のゼリー、大量の食事をすすめてくる、食べ終わると何もする事がない。+4
-0
-
432. 匿名 2014/07/26(土) 05:12:26
異常な落ち着き感
バッグの中には必ず塩飴
手作りで作ってくれるお菓子はとりあえずひたすら甘い(おはぎとか)
日曜のテレビは笑点
このスレ見てたらお婆ちゃんの部屋思い出してちょっと切なくなっちゃうな…+4
-0
-
433. 匿名 2014/07/27(日) 03:06:52
茶色のエアコン、テレビのUチャンネル、懐かしい。+3
-0
-
434. 匿名 2014/07/28(月) 07:42:39
ばあちゃんの日曜日のひとときは大音量で見る歌合戦とアッタックチャーンス!と新婚さんいらっしゃい。+1
-0
-
435. 匿名 2014/08/17(日) 14:59:09
遊びに行く度に季節関係なくアイスが出てくる
それはいいんだけど…
おばあちゃん「アイス食べるかい?」
私 「うん!ありがとう♪」
一個目を食べ終わりそうな時に…
おばあちゃん「もう一個食べるかい?」アイスを差し出す
私 「…うん;ありがとう;」
おばあちゃんが嬉しそうに差し出すのと、悲しませそうで断れない
一個で充分嬉しいですよ、おばあちゃん
( ´・ω・` )
あと、メロンソーダを青いのって言います
うん、やっぱりおばあちゃん可愛い
( *´艸`)+0
-0
-
436. 匿名 2014/08/17(日) 15:04:32
遊びに行く度に季節関係なくアイスが出てくる
それはいいんだけど…
おばあちゃん「アイス食べるかい?」
私 「うん!ありがとう♪」
一個目を食べ終わりそうな時に…
おばあちゃん「もう一個食べるかい?」アイスを差し出す
私 「…うん;ありがとう;」
おばあちゃんが嬉しそうに差し出すのと、悲しませそうで断れない
一個で充分嬉しいですよ、おばあちゃん
( ´・ω・` )
あと、メロンソーダを青いのって言います
うん、やっぱりおばあちゃん可愛い
( *´艸`)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する