-
1. 匿名 2018/07/22(日) 23:03:32
私はかなりの酒豪なので、お酒の強い男性と結婚したいです。
お酒代は怖いけど、一緒に飲める方がやっぱり嬉しいです!
みなさんはいかがですか?+135
-34
-
2. 匿名 2018/07/22(日) 23:04:07
アル中は嫌だから弱い方
自分も飲めないし+269
-19
-
3. 匿名 2018/07/22(日) 23:04:20
ほどほどに飲める人がいい。酒乱とかじゃない人+347
-5
-
4. 匿名 2018/07/22(日) 23:04:23
結婚した今弱い人で良かったと思ってる+285
-8
-
5. 匿名 2018/07/22(日) 23:04:27
>>1
私もお酒強いし大好きだから絶対にお酒の強い男性が良いなって思ってる+94
-23
-
6. 匿名 2018/07/22(日) 23:04:31
お酒を飲まない男性
一択+251
-53
-
7. 匿名 2018/07/22(日) 23:04:35
私も一緒に飲める男性が良いから、あんまり弱い人はイヤだなぁ+153
-25
-
8. 匿名 2018/07/22(日) 23:04:46
飲まないから、強くない人。
酒臭い息で気分悪くなる。
タバコもだけど。+151
-8
-
9. 匿名 2018/07/22(日) 23:04:50
強さより酒癖+262
-1
-
10. 匿名 2018/07/22(日) 23:05:25
たまには一緒に飲みたいと思うけど、
何かと心配しなきゃいけないと思うと
飲まない人で良かったと思う。+88
-3
-
11. 匿名 2018/07/22(日) 23:05:25
+32
-19
-
12. 匿名 2018/07/22(日) 23:05:28
私は弱いからなぁ…
お酒強くても飲めないことをけなしたりバカにしたりしない人がいい。+114
-1
-
13. 匿名 2018/07/22(日) 23:05:35
強い弱いじゃなくあんま呑まないひとがいい。
+174
-4
-
14. 匿名 2018/07/22(日) 23:05:47
強い人がいいですね。
理由は、私も飲むから。
一緒にご飯行って私は堂々とビール頼んでるのにウーロン茶とか頼まれるとなんか自分が恥ずかしくなってしまいます。+92
-43
-
15. 匿名 2018/07/22(日) 23:05:56
強い人ってきっとお酒大好きだろうから、妊娠中や子ども産まれても飲み歩きそう。+87
-20
-
16. 匿名 2018/07/22(日) 23:05:56
強さより自制心
酔って迷惑をかけたらダメでしょ
強くても酔ってないわけじゃないからね+125
-1
-
17. 匿名 2018/07/22(日) 23:06:01
男性の方が先に潰れるケースが多々あったので、せめて私くらいは飲める人の方がいいな!+12
-9
-
18. 匿名 2018/07/22(日) 23:06:26
強かろうが弱かろうが、変な酔い方しなければそれでいいです。
弱いのわかってるのに敢えて飲む人とか無理です。
+140
-0
-
19. 匿名 2018/07/22(日) 23:06:35
飲める飲めないにかかわらず、飲み会やお酒が好き過ぎない人がいいよ。
結婚してからも飲み歩く人とか、毎晩晩酌する人だと大変、お金もかかるし体にも悪いし。+103
-2
-
20. 匿名 2018/07/22(日) 23:06:40
自分が呑めないので弱い人が良いです+21
-1
-
21. 匿名 2018/07/22(日) 23:06:55
飲むのが好きだから、強くなくてもいいから美味しく飲める人。
あとは、お酒に飲まれない人!これが必須です。+72
-1
-
22. 匿名 2018/07/22(日) 23:07:01
>>1
結婚前はそう思ってたんだけど、飲めない人と結婚したらそれ最高だった!
飲み代いらず、晩酌のアテ作らなくていいし、外食だと私が飲める(運転しなくていい)+103
-4
-
23. 匿名 2018/07/22(日) 23:07:07
酒の一つも飲めない男なんてねぇ…+13
-35
-
24. 匿名 2018/07/22(日) 23:07:18
お酒が好きだけど、お酒に弱い女性が好きだわ
酔わせたらヤれそう+1
-27
-
25. 匿名 2018/07/22(日) 23:07:23
自分の限界を知ってて飲み方が綺麗な人がいい+78
-0
-
26. 匿名 2018/07/22(日) 23:07:24
私も飲むのは好きです。
同じくらい飲める男性と結婚しましたけど、毎日軽く晩酌してて、とても楽しいですよ!+33
-1
-
27. 匿名 2018/07/22(日) 23:07:31
+33
-4
-
28. 匿名 2018/07/22(日) 23:07:50
私もお酒が大好きなので飲める人がいい。
元カレや元旦那は飲めなくて、やっぱりつまんなかったし。一人で飲んでも酒は進まず結局他の人と飲みに行くしかなかった。+12
-19
-
29. 匿名 2018/07/22(日) 23:07:51
飲める量よりも、酒にのまれる奴は男も女もお断り。
+84
-1
-
30. 匿名 2018/07/22(日) 23:07:51
タバコ酒してる男はロクなのがいない+20
-7
-
31. 匿名 2018/07/22(日) 23:07:55
体質だしどっちでも良い+8
-0
-
32. 匿名 2018/07/22(日) 23:08:14
酒乱は嫌だけど飲めない人も嫌。
一緒にお酒を楽しんで適度に酔える人がいい。+27
-7
-
33. 匿名 2018/07/22(日) 23:08:16
いやいや強い=アル中って考え方おかしいよー。
うちは夫婦でお酒好きだよ。週末の晩酌はとても幸せだし、旅先で現地のお酒飲むのも楽しいです^_^
たばこは2人とも吸いません。+42
-13
-
34. 匿名 2018/07/22(日) 23:08:30
強いか弱いかなら強い方がいいけど、私が飲まないので晩酌の習慣がない人がいい。+5
-0
-
35. 匿名 2018/07/22(日) 23:08:54
強いほうがいい。
自分がどれくらいお酒を飲めるか許容量わかってる人は一緒に飲んでても安心できる。
逆に、酒に溺れて許容量超えて泣き上戸になったり手が追えない人は一緒に飲みたくない。+45
-6
-
36. 匿名 2018/07/22(日) 23:10:03
お酒強いメリットを見出せない+21
-5
-
37. 匿名 2018/07/22(日) 23:10:03
そこそこ飲める人が良いけど、私とだけ飲んでほしいw+10
-1
-
38. 匿名 2018/07/22(日) 23:10:08
全く飲めないのは嫌だけど、酒に強いか弱いかは本当どっちでも良いな。
飲まれないことが重要。
年取るとすぐに飲まれて帰ってくる。+20
-3
-
39. 匿名 2018/07/22(日) 23:10:22
お酒強いんだよね〜
って男に限って弱い。
というか酒癖が酒癖が悪い人と強いを勘違いしてる。+31
-4
-
40. 匿名 2018/07/22(日) 23:10:37
2人で休みの前とかに飲めると嬉しいかなー
+11
-1
-
41. 匿名 2018/07/22(日) 23:10:50
弱いと変なことに巻き込まれそう。
なので飲めて、かつお酒にのまれない人。+9
-2
-
42. 匿名 2018/07/22(日) 23:11:13
今の若い子って飲まないよね?+24
-0
-
43. 匿名 2018/07/22(日) 23:11:55
お酒飲む人はお金を残せないから飲まない人の方がが良いです。ただ、全く飲めない人もどうかと思うので自分からは飲まずに付き合い程度で飲める人+13
-2
-
44. 匿名 2018/07/22(日) 23:14:08
大酒飲みにはろくな人間はいない。+25
-12
-
45. 匿名 2018/07/22(日) 23:14:12
うちの旦那はお酒めちゃくちゃ強いけど、飲み会にはほとんど行かない。
でも、数ヶ月に一度夫婦で飲みに行くと2人でいろいろ飲み歩きして楽しいから、私は飲める人で良かったと思ってる。
まあ酒乱とかじゃないからだけどね。+24
-3
-
46. 匿名 2018/07/22(日) 23:14:34
弱い人!
私が、お酒苦手で飲まないから、
お酒弱くて、飲まない人が良い。+25
-7
-
47. 匿名 2018/07/22(日) 23:14:42
飲める人でタバコ吸わない人がいいな
+26
-5
-
48. 匿名 2018/07/22(日) 23:14:53
弱い方がいい。
酒ばっかり飲む奴は加齢臭きついしいつかなんかトラブル起こす。+18
-6
-
49. 匿名 2018/07/22(日) 23:16:13
お酒好きな女性には酒好きの男性がいいとは思う。
でも、後々アル中になる可能性が大きいのは否めないよ。
自覚のないアル中や予備軍がどれだけいるか?知らない人が多いね。
+21
-1
-
50. 匿名 2018/07/22(日) 23:16:14
そこそこ飲める人がいい
お酒好きだけどたまにしか飲まないから相手もたまにしか飲まないような、好きなお酒の種類も同じ人がいい+5
-3
-
51. 匿名 2018/07/22(日) 23:16:51
男性は特にお酒飲める人のがコミュニケーション力があったり、社会的マナーを知っていたり、空気読めて気がきく人が多い気がするよ
お酒飲めない人って、上司や女性のグラスが空になっても気がつかない…。
次のデートはないと思ってしまう。+5
-22
-
52. 匿名 2018/07/22(日) 23:17:14
お酒を飲む/量に関わらず自分を失わず(コントロールできる)楽しめる ...が理想だけど、
酔って訳がわからなくなってるのに飲み続け意識を失う/室内で嘔吐する(毎回)...になるなら
「全く飲まない」の方がまだマシ。
自分はチューハイやカクテル4杯くらいまで普通に飲めるし気分が悪くなるとか記憶が飛ぶとかなった事無いから、自分と同じかそれより強い方がいいなとは思うけど、正気を失う(酒にのまれる)タイプが「自分はいくらでも飲める」と言い張るのが一番関わりたくない。
+10
-1
-
53. 匿名 2018/07/22(日) 23:18:34
わたしはお酒もタバコも大好きです。仕事のあとのビール、チューハイは至福のひとときです。
日曜日はダンナとリカマンは種類が多いのでふたりして色々新商品買って晩酌して楽しんでます。
ダンナは元々お酒飲まなかったのにわたしの影響で飲みだしてから今は私よりのみます。
ストロングがコスパよくてお気に入りです。笑
ダンナが実はお酒好きでよかった!+8
-11
-
54. 匿名 2018/07/22(日) 23:22:04
弱いほう一択。
(ついでに煙草も吸わなければ最高…)
生涯でお酒に費やすお金を考えると…。
+18
-4
-
55. 匿名 2018/07/22(日) 23:22:53
>>24 こういうアホ男、過去何人、首まで真っ赤になる程私と同じペースで飲ませて「まだ酔わないの?!」って言わせた事か笑
挙げ句自分が弱い癖に女をザル扱いで、ひとっつも魅力がないのばっかりだった。
そりゃそうだよね、酔わなきゃヤらせてもらえないような男だもん笑+10
-0
-
56. 匿名 2018/07/22(日) 23:25:04
酒飲んでろれつの回らない女性っみっともないし女辞めて欲しい。+10
-3
-
57. 匿名 2018/07/22(日) 23:25:11
酒嫌いだから飲めない人や嫌いな人がいい+8
-0
-
58. 匿名 2018/07/22(日) 23:25:39
うちの家系は酒に飲まれる方なんで代々酒で身を滅ぼしてきましたから夫は絶対に酒の弱い人か飲まない人と決めていました。夫は週に一回缶ビール一本飲むだけで幸せそうなので助かっています。+7
-0
-
59. 匿名 2018/07/22(日) 23:27:45
旦那がお酒弱い。会社の飲み会は仕事の延長という認識で欠かさず参加するけど、友達とは月1くらいで飲みにいく感じ。
家ではほとんど飲まない。
家計も助かるし、ちょうどいいなと思ってる。
ただ、私もお酒が弱いので、もし将来、男の子が生まれたら、サークルや会社で飲まされて辛い思いしないかなってちょっと心配。営業とかだとなおさら辛いだろうし。
飲めない人は無理に飲まなくていい社会にどんどん変わっていくことを期待!+9
-1
-
60. 匿名 2018/07/22(日) 23:29:18
一人暮らしで家でもお酒飲んでる自慢してくる男ってどう思う?
ウイスキーとか好きらしい+3
-3
-
61. 匿名 2018/07/22(日) 23:29:23
ゴキブリってお酒の臭いに寄って来るんだよね。酒好きは気をつけてねー!+5
-2
-
62. 匿名 2018/07/22(日) 23:30:00
飲めない人、あるいはそんなに飲まない人がいいです!
元彼がお酒に飲まれる人で、飲みに行くたびに泥酔し、記憶も無くす。結婚してもこれが続くのかと思うと不安で、お別れしました。
もし、「酒好きだけどタバコ吸わない男性」「酒飲まないけどタバコ吸う男性」であれば、後者を選びます!笑
+5
-2
-
63. 匿名 2018/07/22(日) 23:30:51
チューハイを一缶飲んだだけで眠たくなっちゃう弱い人がいい。
酔わなくても強い人だとお酒代がいるし、弱いくせに酒癖悪い人も嫌だ。+7
-0
-
64. 匿名 2018/07/22(日) 23:30:58
+7
-3
-
65. 匿名 2018/07/22(日) 23:30:58
私は酒豪、旦那は飲まない。確かに夫婦で呑むのは夢だけど飲まない旦那の結構メリットもあり。
車の運転について全く悪いと思わなくて済む。
旦那に子供を預けて友達と飲みにいける。
夕食時間が短いからすぐ片付く。
忘新年会くらいしか飲みに行かないから予定がわかりやすい。
とかかな~。+7
-3
-
66. 匿名 2018/07/22(日) 23:31:31
+4
-4
-
67. 匿名 2018/07/22(日) 23:32:09
酒飲みは話しがくどいからNG+7
-1
-
68. 匿名 2018/07/22(日) 23:32:19
+2
-3
-
69. 匿名 2018/07/22(日) 23:32:45
父親がアル中で苦労したので、結婚相手はお酒飲まない人を選びました。
元カレは酒飲む人だったので、ささいな事でもやっぱり嫌だった。全く飲まない今の旦那とは円満です。+7
-1
-
70. 匿名 2018/07/22(日) 23:32:45
弱い方が絶対いいよ!元カレが酒豪で毎晩焼酎一瓶、ビール数本開けてたけど酒臭くてキスしたくもなかった!+9
-1
-
71. 匿名 2018/07/22(日) 23:33:10
自分はお酒好きだから飲める人じゃなきゃ付き合えない+6
-7
-
72. 匿名 2018/07/22(日) 23:34:55
自称酒豪とか言う男女ほど酒に飲まれて、面倒くさくなる人が多い
しかも本人には自覚もなく、周りから指摘されてもなかなか反省しない
社交性から普通の人より飲み会とか多いけど、
酒豪って自分で言うほど、飲んでいない
殆ど全員って言っていいほど、口だけ男も女も
終いには「昔はもっと飲んでた」、「記憶を無くすくらい飲んでいた」みたいな言い訳(笑
酒が弱くてあまり飲めないっていう男女の方が
顔は赤くなるけど、焼酎ロックでガバガバ飲んでるし、
ワインとかも気付いたら1本空けてて、
絡み酒やバカみたいに騒ぐような感じではない
その上、全く二日酔いがないという人も多い
顔がアルコールで顔色は変わらないけど、
鬱陶しい絡み酒や恥ずかしいぐらいバカみたいにテンションが上がる面倒くさい人に変わったり、
度数の強い酒は飲めないっていう人が酒豪を語ってたりする+9
-4
-
73. 匿名 2018/07/22(日) 23:36:45
私は飲みますが、旦那は全く飲めません。
少しは飲めた方が良いかなって思ったけど、お金かからないから、下手に飲めるよりは全く飲めない方が良いかなって思います。
自分飲まないからと言って、私がランチなどで飲むのは全然嫌がらない。
アルコールダメ、タバコ吸わない、ギャンブルしない、性格温厚で家事も嫌がらずやってくれる。
そんな旦那で、本当に幸せです。+9
-2
-
74. 匿名 2018/07/22(日) 23:37:32
お酒飲む人は体臭が酷いからキツい。
タバコと同じで、飲んでる本人は気づいてないんだけど、
いつも渋柿みたいな臭いしてるよ。+7
-1
-
75. 匿名 2018/07/22(日) 23:39:39
>>17 和田アキオさんですか?+0
-1
-
76. 匿名 2018/07/22(日) 23:40:13
アルコール タバコ ギャンブル
クズの三重奏+11
-3
-
77. 匿名 2018/07/22(日) 23:41:08
弱いけど飲めない事を公言できて 上手に飲んだフリできる人。
弱いのに断れず飲む人は大変+5
-0
-
78. 匿名 2018/07/22(日) 23:41:36
弱くてすぐ赤くなったり眠そうになる人が好き。
今の彼氏がそうだけど無害だし可愛い。+7
-2
-
79. 匿名 2018/07/22(日) 23:42:02
お金かからないからいいって…。たくさん稼いできてくれるんだからいいじゃん
私は家で夫婦で晩酌する時間が楽しいし嬉しいです。+4
-9
-
80. 匿名 2018/07/22(日) 23:42:36
一升開けられるけど、お酒好きじゃないから飲めない人がいい
晩酌とか、飲みながらダラダラ夕ご飯とか嫌だ+6
-0
-
81. 匿名 2018/07/22(日) 23:44:11
ガルちゃん民に多い極端な思考の頭の悪い低脳の人が酒豪上げ、下戸下げをしてるね
酒豪は自分で言うほど飲めないし、酒が弱いという人も全然飲めるじゃないかというぐらい飲んでる
ただ単に自己評価の違いなのかもしれない
ザルとか枠とか言われる酒豪の人っていうほどの量も飲んでないし、強い酒からも逃げてる口だけが多い
+3
-8
-
82. 匿名 2018/07/22(日) 23:47:37
>>81
意味不明=支離滅裂+8
-1
-
83. 匿名 2018/07/22(日) 23:50:29
>>82
酔ってるんだよ(笑)からみ酒?+5
-1
-
84. 匿名 2018/07/22(日) 23:51:44
>>60 中二病か笑
ってみっともないなと思う。
お酒が好きで強い人は普通にしてる事であって、わざわざ自慢する事じゃない。
ミサワの「あー、今日全然寝てないわー!徹夜だわー!(チラッチラッ)」みたいな滑稽さ。+7
-0
-
85. 匿名 2018/07/22(日) 23:52:11
お酒は強いがあまり飲まない人+10
-0
-
86. 匿名 2018/07/22(日) 23:52:24
>>83
やっぱりかw
+3
-0
-
87. 匿名 2018/07/22(日) 23:52:32
日本人より韓国人の方がアルコール強いんだよね
日本人はアルコールが弱い遺伝子に進化している
韓国人が飲むアルコール摂取量は、日本の約倍に近い+3
-4
-
88. 匿名 2018/07/22(日) 23:56:02
>>83 「ガルちゃん民に多い 極端な思考の 頭の悪い 低脳の人が」
英文翻訳サイト通した不自然なフィッシングメールみたいな文だよね、
「あなたにだけ、特別な、希少な、数少ない権利を」みたいな笑
+7
-0
-
89. 匿名 2018/07/22(日) 23:56:34
>>87
だから何?+7
-0
-
90. 匿名 2018/07/23(月) 00:02:19
強い弱いは拘らないけど、一緒に飲みたいから飲める人がいい+3
-1
-
91. 匿名 2018/07/23(月) 00:03:38
>>82>>83>>86
こういう自演のような面倒くさい連中に面倒臭い自称酒豪が多い
頭がひ弱で学習能力が無いから実際には何度も酒に(頭も)やられて周りに迷惑掛けている様な
酒豪を名乗る奴とは一緒に飲みたくないという人は多いよ
本人はバカで学習能力もないから気付かないだけ(笑)+2
-4
-
92. 匿名 2018/07/23(月) 00:04:22
百薬の長どころか害しかないらしいね、酒
何でもっと規制されないのか疑問だよ
酒飲み運転だの暴力だの、酒が原因で起きてる事件多すぎるのに
売るなとは言わないが、買える人をもっと少なくして欲しい
缶ビールが1000円位で、
ウィスキーや日本酒は1万円位に
それでも飲みたい人はお金出すんだから+8
-2
-
93. 匿名 2018/07/23(月) 00:05:38
在日は酒強いよね+4
-1
-
94. 匿名 2018/07/23(月) 00:05:47
弱い人の方がいいです。
できれば、全く飲めない人がいいです。
お酒で身を滅ぼす人もいますので。
主婦でもいますよね、ちょっとしたきっかけでアル中になる人。
身を滅ぼすまではいかなくても、飲み会で朝帰りとか心配だし。
+8
-0
-
95. 匿名 2018/07/23(月) 00:06:24
他の方も仰ってるけど、強いか弱いかというより、飲むのが好きで自分の適量がわかってる人に限る!
私もお酒大好きでいろんなお酒を飲みますが、ある程度飲めて、かついろんなお酒を飲んでみるのに抵抗がない人がいいと思います。夫がまさにそうです。
夫は私よりは弱いし、飲みすぎたり体調によっては翌日頭が痛くなったりするタイプなのですが、いろいろ一緒に試すのが楽しいし、バカみたいに飲んで潰れたり人に迷惑かけたりはしません。
私より強かったらお酒代がかかって仕方ないし、強いと自負している人ほど無茶したりするので、自分よりはちょっと弱くてそれを自覚してる人、がいいと思います!
+9
-1
-
96. 匿名 2018/07/23(月) 00:09:58
強い弱いじゃなく酒癖の悪い人は嫌+13
-0
-
97. 匿名 2018/07/23(月) 00:13:04
「あれ、なんだか私酔っちゃたみたい❤️」こんなの使えるのは20歳そこそこの可愛いか美人だけで、ババアが使っても気色悪いし、放置して逃げるべし。+5
-4
-
98. 匿名 2018/07/23(月) 00:14:54
>>91
他人を馬鹿だの低能だのこき下ろしてるけど、
トピのタイトルすら読めてないあなたはどうなのかと…?+6
-1
-
99. 匿名 2018/07/23(月) 00:17:16
私はお酒強いけど夫は飲まない人だし強くない
全く支障ないです
飲み会ウハウハで行くこともないしむしろ弱いくらいていい
私も今は殆ど飲まないし飲まなくて平気+0
-0
-
100. 匿名 2018/07/23(月) 00:25:29
>>97
若い男の子なら酔った勢いで手ごめにしてあげるよw(ババア)+3
-1
-
101. 匿名 2018/07/23(月) 00:32:24
>>97 まず、今時「私酔っちゃった♥️」って手を使う若い女の子いるの?
大手外資系企業だけど、最近の営業の若い男の子、結構な割合でお酒飲まない(飲めない)って普通に言うよ?(20~30代前半)
その若手男子に「酔っちゃった♥️」使えないし(男の俺が飲んでないのに何一人で出来上がってんだ...って感じらしい)。
ホント、負け惜しみまでオッサンの発想だね笑+4
-5
-
102. 匿名 2018/07/23(月) 00:34:10
お酒好きを自称してる男の先輩は飲みに行って上司とか後輩の愚痴を言うのが好きらしいのですが、そういう男どう思う?+1
-3
-
103. 匿名 2018/07/23(月) 00:37:13
飲めない人の方がいいです
飲んでる時に話した内容を
翌日には忘れたりされると
お金と時間の無駄だしバカバカしくなる
+8
-3
-
104. 匿名 2018/07/23(月) 00:41:16
自分がそんなにお酒飲まないから、弱い人がいい
なんかかわいいし+7
-2
-
105. 匿名 2018/07/23(月) 00:46:20
若干1名酔っぱらいが絡み酒で徘徊中。+10
-1
-
106. 匿名 2018/07/23(月) 00:49:13
>>74
お酒のトピなのでは!?タバコって。+5
-1
-
107. 匿名 2018/07/23(月) 00:57:32
>>106
喫煙者と同じで、酒飲みも体にニオイが染み付いてるってことでしょ
知らぬは本人ばかりなり+7
-0
-
108. 匿名 2018/07/23(月) 01:01:40
わたしは全くお酒を飲めないレベルなので相手も弱いか飲まない人がいいな
過去に付き合った人が酒豪レベルの男性ばかりでお酒を強要してきたり
「●と付き合うようになってからお酒を飲まなかった」と色々いわれたりしたから+6
-1
-
109. 匿名 2018/07/23(月) 01:03:07
>>102
うだつの上がらない酒飲みの貧弱禿げチビPB男って感じだね
しかも、女にもモテず、ダサくてブサイクなんだろうね
普通の仕事の出来るモテるかっこいい男なら
ぽろっと仕事の弱音を話したとしても、終始会社の愚痴ばっかり話したりしないよ+6
-1
-
110. 匿名 2018/07/23(月) 01:03:18
強いけど飲むのはお付き合いの時だけの人
接待や友人との飲み会で酔い潰れないように強い方が良い+3
-0
-
111. 匿名 2018/07/23(月) 01:06:15
ビールジョッキ一杯で吐くぐらい自分は弱いのでお酒飲まない人がいい
この人素敵と思った男性でも
『俺はお酒を一緒に楽しく飲める女性がいい〜多少はお酒強い女性がいいな〜』
という一言を聞いたらその人は諦めます
飲めないものは飲めない+7
-2
-
112. 匿名 2018/07/23(月) 01:07:07
飲めない人がいい。自分飲めないし、お金かかるし。+5
-0
-
113. 匿名 2018/07/23(月) 01:09:12
このトピみてたら自分と同じぐらいの飲酒量を希望をする人が多いね+8
-0
-
114. 匿名 2018/07/23(月) 01:45:35
>>69
うちも同じでした。
母と祖母が泣きながら台所の料理酒やみりんまで捨ててるの見たとき本当に怖くて不安でお酒を憎たらしく思いました。
偶然にも夫も似たような境遇だったので、家では全く飲酒なし。平和で幸せです。
+5
-0
-
115. 匿名 2018/07/23(月) 01:47:09
>>109
すごいこれだけの情報でダサくてブサイクなのよく見抜いたね笑
そういう男嫌っていいよね?笑+5
-0
-
116. 匿名 2018/07/23(月) 02:09:00
>>115
嫌わない理由がどこにもないよ(笑)+2
-0
-
117. 匿名 2018/07/23(月) 02:23:48
ここでタバコ嫌いアピールする人
何?+5
-1
-
118. 匿名 2018/07/23(月) 02:37:44
1人で一升瓶を軽く飲み干す酒豪ですが付き合ったり結婚するなら酒癖の悪くない人がいいです。
人によるかもしれませんがお酒の弱い人=酒癖が良いわけではないんですよね。弱いからこそ酔って何するか分からなかったり強くても一定量越えると暴れる人がいるのでこればっかりは一緒に飲んでみないと分かりません…+3
-0
-
119. 匿名 2018/07/23(月) 03:02:10
弱い人がいい。自宅でも外食でも酒代高くつくのが目に見えてる!一緒に飲みたいって、いつまでも思えたらいいよね。私も飲める方だけど…+4
-0
-
120. 匿名 2018/07/23(月) 03:26:02
酒もタバコも一緒では?
酒だけ特別感出されても、酒飲まない人からすれば喫煙者と同じ。
客観的に自分のこと見ような。
酒臭いし。+6
-0
-
121. 匿名 2018/07/23(月) 03:38:10
私は呑めるけど、旦那は呑めない。田舎だから車で居酒屋行くし、旦那が運転してくれるから安心。+1
-0
-
122. 匿名 2018/07/23(月) 06:27:21
お酒強い人がいい。
父親が酒飲みだから相手できる人。
結婚前提の彼が
お酒強いけどやめ時分かってるし、
そもそも普段は飲んだりしないから良かった。
嫌いな従姉妹の旦那さんは酒飲めないから
一々マウンティングしてくる呑んべぇな従姉妹父は
つまんなそうにしてるのいい気味。+2
-3
-
123. 匿名 2018/07/23(月) 06:52:13
私はお酒ほとんど飲まなくて、お付き合いしてきた人はお酒飲む人ばかりだったんだけど。
外でもお家でも多量に飲むのって理解出来なくて。お店もお酒メインの所ばかりだった。
婚約した彼は同じくほとんど飲まない人で、食事メインで十分に楽しい。
やっぱり生活の価値観が合う人が一緒にいて落ち着くと思った。+4
-0
-
124. 匿名 2018/07/23(月) 06:53:43
弱い人
お金かからなくて済む+4
-0
-
125. 匿名 2018/07/23(月) 08:47:44
私も弱い人だなあ
自分が飲まないから、一度だけ酒飲みのあの強烈な臭さを嗅いでしまった時、吐くかと思ったくらい気持ち悪くなり今でもトラウマだし、やはりお酒はお金もかかるし飲みすぎも体に良くない
あと記憶をなくすのもよくわからない
酔うと言動を覚えてない彼氏がいて、毎回呆れて本当に嫌になって別れた+2
-0
-
126. 匿名 2018/07/23(月) 08:55:12
めちゃくちゃ弱い夫
アル中だった親父みたいになりたくない
そう言ってたけど
弱いくせに飲みたがり
浴びるように飲む依存症。
本人は絶対に認めない。
義母も昼間から飲むアル中。
アルコール依存性は遺伝するよ。
子供らには言ってある。
私はお酒に強いけど
殆ど飲まない。+5
-0
-
127. 匿名 2018/07/23(月) 09:07:15
私が飲むから一緒に飲めるときは飲みたいけど、私が飲んでない時に酔っ払って帰宅して絡まれるとうざいw+1
-0
-
128. 匿名 2018/07/23(月) 10:25:10
酒が飲めるってだけでアル中とか言ってる人なんなん?
過剰反応すぎてうざいわー(笑)一生言ってろ(笑)+2
-3
-
129. 匿名 2018/07/23(月) 10:43:27
旦那がお酒飲まないんだけど、毎回会社の飲み会の時に誰かしら車乗せてあげたりしてる。
車社会だから仕方ないけどそのせいで帰りも遅くなるし、飲まないのはいいけど可哀想だなとも思う。笑+0
-0
-
130. 匿名 2018/07/23(月) 12:39:37
普段アホ程飲まないけど、実は強いってのがいい。
あと、私の仕事してる業界だけあるあるかもしれないが、お酒に強い男ほど出世する。
+0
-0
-
131. 匿名 2018/07/23(月) 13:36:16
飲まない人のほうがいいな!両親共々呑んべぇで嫌なところ見てきたし私がのむ人だから結婚する人は飲まない人!ちなみに彼氏(結婚前提)は飲まない人です+2
-0
-
132. 匿名 2018/07/23(月) 15:06:47
お付き合いでは飲めるけど、家で飲まない人が最高。
歳とっても健康だしね。+3
-0
-
133. 匿名 2018/07/23(月) 15:17:04
お付き合いでは飲めるけど、家で飲まない人が最高。
歳とっても健康だしね。+2
-0
-
134. 匿名 2018/07/23(月) 16:00:17
強くて、理性のある人。+1
-0
-
135. 匿名 2018/07/23(月) 16:06:18
お酒強い人て甘いもの苦手な人が多い
甘いもの食べてる時に
うわぁ甘そう〜とか言ってって来る奴が嫌だから飲めなくていいです(*´Д`*)
お酒飲めないなんて人生半分みたいな事も昔はよく言われたわ(*´Д`*)+1
-0
-
136. 匿名 2018/07/23(月) 17:05:59
飲まない旦那いいよ〜
車での外食も私だけ飲んでる、旦那は白米頼んでるし
1人ランチビール頼んでも飲みたいと思わない人だからいいなあとも言われない+0
-0
-
137. 匿名 2018/07/23(月) 18:14:18
飲めないし飲まない人がやっぱり一番安心
健康も含め色々と+0
-0
-
138. 匿名 2018/07/23(月) 21:37:48
飲み過ぎない人がいいです+0
-0
-
139. 匿名 2018/07/23(月) 22:08:35
男が自分より先に酔いつぶれたら女として惨めになるじゃん。女をそんな気持ちにさせる奴なんて男らしくないじゃん。+0
-0
-
140. 匿名 2018/07/23(月) 22:10:25
酒とタバコは出世には必須アイテムですよ。+0
-4
-
141. 匿名 2018/07/24(火) 05:33:01
>>140昔ならそうかもだけど、いまどきナイナイw
飲まない人も多いし
お酒の席での話なんて流れることがほとんど
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する