ガールズちゃんねる

夫の使い込み、いくらまで許せますか

84コメント2018/07/22(日) 12:33

  • 1. 匿名 2018/07/21(土) 16:34:00 

    夫が内緒で家計から勝手に使い込んでいた場合、いくらまでなら許せますか?
    主は共働きなので、それぞれ貯金は別にしていて、最近よくお金が足りないからお金ちょうだいと夫から言われることが多くて変だなと思っていたら(子供とよく遊びに出掛けていたので、それでお金を使っているのかと思っていました)貯まっているはずの夫の貯金がほぼ無いことを知りました。
    単純計算で750万ぐらいは入っていたはずです。
    投資で溶かしたとのこと。
    目の前真っ暗です。

    +204

    -9

  • 2. 匿名 2018/07/21(土) 16:34:30 

    んー。そんな人とまず結婚しないかなー

    +54

    -36

  • 3. 匿名 2018/07/21(土) 16:35:00 

    金にだらしない男無理

    +205

    -2

  • 4. 匿名 2018/07/21(土) 16:35:11 

    離婚案件

    +190

    -10

  • 5. 匿名 2018/07/21(土) 16:35:16 

    1万円位かなって思ったら桁が違った笑

    +285

    -2

  • 6. 匿名 2018/07/21(土) 16:35:18 

    やっちまったなー!

    理由にもよるけどせいぜい10万くらいかな?
    お金にだらしない人無理

    +182

    -1

  • 7. 匿名 2018/07/21(土) 16:35:36 

    フライパンで百叩きの刑に処す

    +80

    -6

  • 8. 匿名 2018/07/21(土) 16:35:38 

    家族の今後のこと考えてないんじゃない?
    普通相談するよね…

    +144

    -3

  • 9. 匿名 2018/07/21(土) 16:35:53 

    そんなことされないもん

    +13

    -7

  • 10. 匿名 2018/07/21(土) 16:36:12 

    そんな男と結婚したのも貴方
    自己責任でお願いします。

    +23

    -29

  • 11. 匿名 2018/07/21(土) 16:36:13 

    収入がいいので、いくらでもOKだよ♪
    by医者の嫁

    +8

    -36

  • 12. 匿名 2018/07/21(土) 16:36:43 

    共働きでもお互いすぐ確認できる共通の口座でも作って一緒に貯金しとかなきゃだめだねー。

    小遣いなら好きにすればって思うが。

    +59

    -4

  • 13. 匿名 2018/07/21(土) 16:37:37 

    750万はやり過ぎじゃない?
    もう信用出来なくなる

    +253

    -4

  • 14. 匿名 2018/07/21(土) 16:37:43 

    毎月もらう分しか興味ないからあとは好きに使えばいいと思ってる。

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2018/07/21(土) 16:38:05 

    投資で750万か。旦那さんちょっとギャンブル思考強すぎない?
    私はまあゴルフクラブ20万くらいなら許せるけどそれ以上になるとびっくりするかな。別に怒りはしないけど

    +77

    -8

  • 16. 匿名 2018/07/21(土) 16:39:12 

    お金の事は許せないよね。
    これから子供にお金が掛かるというのに。全部主さんが管理したらどうかな?
    でも、信用できない人と一緒に暮らすのも苦痛ですよね。

    +66

    -1

  • 17. 匿名 2018/07/21(土) 16:40:25 

    勝手になら一万越えたら嫌だわ(笑)
    言えよな!って怒るぞ

    +82

    -6

  • 18. 匿名 2018/07/21(土) 16:40:35 

    主の夫のはひどいよ。
    自分の夫なら許せないかも。

    +78

    -2

  • 19. 匿名 2018/07/21(土) 16:40:41 

    千円でもやだな!
    一言言ってよってなる!
    主さんの桁違いすぎて…
    今後を踏まえて私なら離婚するかも

    +10

    -22

  • 20. 匿名 2018/07/21(土) 16:41:26 

    だいぶ高額だね……。取り敢えず貯金だけで借金(主さんがあげた分を除く)はないんだよね?生活費は普段どうしてるのかわからないけど、決まった生活費をきちんと入れてくれてるのなら、今回は多目に見てあげればどうかな?懲りてないのならちょっと危ないから離婚も視野に入れておいた方がいいかもしれないけどね。

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2018/07/21(土) 16:42:09 

    貯蓄の方法を変えてみたら?
    夫婦で毎月定額出して貯金するとか。
    それはもう絶対手をつけないように主が管理するの。
    それ以外はどうぞご自由にってしたらどう?

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2018/07/21(土) 16:43:14 

    家計からってこと?
    理由にもよるけど20~30万くらいかな…
    100万超えるのはキツイ

    +81

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/21(土) 16:43:43 

    ココ最近ID支払いでネカフェ連チャンで行ってる。多分タバコもIDで買ってるっぽい。おこずかい5万渡してるのにそれでやりくりしてない感じ。腹立つ私は 心が狭い?

    +4

    -17

  • 24. 匿名 2018/07/21(土) 16:43:59 

    使い込みの額が凄すぎる
    喰らわして罵り倒して離婚する

    +24

    -4

  • 25. 匿名 2018/07/21(土) 16:46:12 

    うちは月々3万円を11年間、義母に渡していました。
    本当はもっとかもしれません。
    合計400万近くです。
    許せません。
    義母も私に何のお礼も謝罪もなく、夫と義母の秘密のやり取りだったみたいです。
    主さんも許せないでしょうが、私も未だに腹わた煮えかえります。
    何の相談もなしにお金を使い込むなんて、絶対に許せない。
    いつか絶対二人に仕返ししてやります。

    +105

    -33

  • 26. 匿名 2018/07/21(土) 16:46:13 

    10万限度かな。
    数百万なんて大きすぎて、離婚考える 汗

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2018/07/21(土) 16:47:26 

    数年に一度、30万までかな。100万単位は無理。750万なんて次元が違います。

    +61

    -3

  • 28. 匿名 2018/07/21(土) 16:47:49 

    何円でも許さない!
    私の夫はお金にだらしなかったから、結婚後はすべてのお金を私が握ってます。

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2018/07/21(土) 16:48:53 

    夫の使い込み、いくらまで許せますか

    +60

    -2

  • 30. 匿名 2018/07/21(土) 16:51:21 

    えっ!想像と値段の桁が違った。
    うちは150万の楽器買うのに相談あった。
    そういう大きいもの以外のお互い趣味などに使うお金はそれぞれの独身時代の貯金からだから家計費を使い込まれることはないけど、10万単位で使い込まれていたら、はぁ?!ってなるかな。
    ちゃんと今後のことも含めて相談したほうがいいかもね。

    +37

    -2

  • 31. 匿名 2018/07/21(土) 16:52:02 

    わたしも、お財布は別。
    お互いのお給料が違うので
    同じ割合くらいひかれるように
    出す生活費と家族貯金額を決めました。

    その生活費以外全てお互いのお小遣いです。

    ただ、主人は酒タバコギャンブルしないし
    物欲もありません。
    最近半年以内に買って来たものといえば
    7000円分くらいの洋服3着くらいです。

    主人のお金管理能力を下げたくないですし
    主人がお金を無駄使いしない事を
    大前提に別にできています。

    私が主なら、結婚を酷く後悔しますね。
    お金の使い方と女性への接し方は
    なかなか治らないと思います。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/21(土) 16:53:06 

    遺産➡️250万円、全て使われました。
    もちろん、毎月お小遣いは渡していましたが...
    大きい買い物や家族の為の出費は1度もなく、全て自分のお酒+お菓子+タバコ等。
    子供3人、どーやって学費を払っていこう

    +64

    -1

  • 33. 匿名 2018/07/21(土) 16:54:08 

    朝ドラの涼ちゃんさんみたい

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/21(土) 16:54:53 

    うちの段な500万パチンコですったよ。
    馬鹿じゃねーかこいつって本気で憎たらしかった

    +76

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/21(土) 16:56:58 

    お金使い込んだから子供のお世話してご機嫌取り。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2018/07/21(土) 16:59:54 

    750万はキツイ。
    家計からではないがうちはパチンコ容認してるけどさすがに今月−20万と聞いた時はシカトした。

    +47

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/21(土) 17:00:43 

    >>5
    同じく
    十万なら激怒するって書こうと思ってた
    桁が違った

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/21(土) 17:01:54 

    先月6万を2週間で使いきった旦那の事愚痴りにきたらケタが違ったw

    750万も使いこまれてたら信用問題だ

    +72

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/21(土) 17:03:27 

    100万かな?と思ってトピ開いたらビックリポンな金額やなオイ

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/21(土) 17:03:47 

    勝手にってとこれが無理!でも一生の愛を誓った相手だしちゃんと相談してくれるならまぁ…
    っておもったけど
    750万はマジで無理だわ
    今後を考えるレベル

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/21(土) 17:05:32 

    うちも財布別だけど、個人の貯金からでも750万はないわ…
    家計なら使い込みは絶対だめ

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/21(土) 17:07:14 

    えーと旦那が年収○千万のレベルの人で
    旦那家族が金持ちですぐ
    「うちの息子がごめんなさいね」と750万返してくれるような家なら踏みとどまるかも

    +91

    -1

  • 43. 匿名 2018/07/21(土) 17:07:27 

    750万はさすがにひどい
    うちの場合は株を買うって120万
    その後勝手に売って使い果たしてた
    パチンコで30万
    出張で贅沢三昧で130万勝手に積み立てを崩してた
    高収入の頃はまだそれでも我慢してたけど自営が傾いて借金になる前に離婚しました

    +50

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/21(土) 17:08:16 

    主さん桁が違いますね、
    うちは50万でした。ゲームの課金。
    本当にアホかと

    +67

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/21(土) 17:08:20 

    私は旦那が貯金してた1千万全部使っちゃってまだ言ってないからなぁ

    +4

    -22

  • 46. 匿名 2018/07/21(土) 17:10:23 

    整形ヤリマングループ乃木坂46の写真集とかCDとかマジないわ!
    夫の使い込み、いくらまで許せますか

    +33

    -6

  • 47. 匿名 2018/07/21(土) 17:10:37 

    お金使い込んだ挙げ句にお金ちょうだい????
    ヒモ養ってるの?

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/21(土) 17:15:06 

    うちも生活費やら
    子供の学費用やら
    家のローン用やらは
    夫婦で決めてきちんと貯めてる

    その上で残った微々たるものを互いに個人で貯金してる

    だから個人の貯金ならどう使ってもいいーと言いたいけど
    子供の学費なんて掛けようと思ったらどの位でも掛けたくなるし
    いつ自分達が大病して寝込むか解らないし
    災害だって怖いし
    貯金なんて多いに越したことないよね?

    なのに750万溶かしちゃった旦那さん…

    やっぱり膝くだけるなー

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/21(土) 17:18:04 

    うちの従兄
    パチンコで三百万消費者金融から借金した
    その時は叔父さん達親から返してもらったのに
    またパチンコで三百万借金したよ

    退職金の前借りでどうにか返したらしいけど
    二回目で奥さんは子供連れて出ていきました

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/21(土) 17:23:04 

    私の旦那は600万ほど使い込んでいました。
    旦那の貯金なので私が困る事はなかったのですが何に使ったのかも言わない旦那が恐ろしくなり離婚しました
    普通に生きていて大金使う事はなかなかないですからね…

    +53

    -1

  • 51. 匿名 2018/07/21(土) 17:24:44 

    10万かな……。
    どーしても行きたいゴルフ旅行とか、どーしても欲しい時計やゲーム機とか、結婚七年で三回くらいある。

    事前に聞かれた時やんわり止めたのに……とは思うけど、まあ私もどーしても欲しいものを買うことあるので、渋い顔で黙認してる。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/21(土) 17:25:35 

    わたしは自由に使わせて上げる
    過去最高額は300万かな
    ケチな奥さんとか旦那さんが可哀想

    +0

    -22

  • 53. 匿名 2018/07/21(土) 17:27:30 

    1回の買い物で5万を超えるようなら相談して欲しい

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/21(土) 17:40:10 

    >>45
    窃盗じゃん。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2018/07/21(土) 18:10:45 

    この主さんのは分からないけど、旦那の独身時代の貯金は旦那のもの。
    私なら独身時代のお金使って使い込みと言われたくない。

    +14

    -5

  • 56. 匿名 2018/07/21(土) 18:18:12 

    >>1

    750万とかレベルが違うわ

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/21(土) 18:19:28 

    先のことが考えられないバカとは結婚できない

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/21(土) 18:24:37 

    いや、何の相談も無く勝手に家計のお金に手を出す奴とか値段の話以前に無理なんだけど

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2018/07/21(土) 18:51:36 

    逆だけど、いくら持ってるかわかんない。聞いてもないって言われるけど旅行とか外食は向こう持ちだし、飲みにも行くし、ギャンブルもする。ギリギリの生活費渡されて共働きして家事育児わたしで貯金も切り詰めて切り詰めてやっと月3万できるかなぐらい。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/21(土) 19:12:21 

    主です。みなさん、ありがとうございます。
    そうですよね、信用問題ですよね。
    学資保険入っていないんです。でも貯金があるから大丈夫って思っていました。
    日常で困ることがなかったのでまったく気づきませんでした。
    夫は話してすっきりしたのか、もう普通の態度です。
    私がなにかしなければ、このまま日常で流されていってしまうのかなと。
    だから他の人の意見を聞いてみたくなりました。
    同じぐらい高額の方はいらっしゃらないようですね(苦笑)
    そのぐらいありえない話なんですね…。

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/21(土) 19:22:36 

    主さんも普通の態度で旦那に接してるの?
    わたしならフルシカトだしボコボコにしてる

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/21(土) 19:27:11 

    旦那じゃなくてすみません
    旦那の親が働かなくて、親にずっとお金渡してたらしい
    総額250万
    結婚を機に旦那の親とは縁を切ったけど、返してほしい

    +6

    -7

  • 63. 匿名 2018/07/21(土) 19:57:03 

    我が家は貯金が400万ほどしかないので、1000円でも使われると腹が立ちます(笑)

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2018/07/21(土) 20:25:37 

    夫の会社で財形貯蓄してました。転職した際、貯蓄額を確認すると貯蓄していた額の4分の1程しかありませんでした。約200万円です。
    正直、結婚前の借金も持ち込まれ返済と貯蓄で生活はギリギリの状態でした。問いただしても言い訳や逆切れで話になりません。
    もう我慢の限界で離婚届の準備しました。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/21(土) 20:51:43 

    物にもよるけど頻繁じゃなければ1万までなら
    それ以上は相談してほしい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/21(土) 21:13:37 

    >>60
    子供の学費どうするつもりなのって聞いてみた?
    あと旦那さんの年収にもよるけど。

    とりあえず私ならちゃんと話し合う。
    話し合いにも応じないなら離婚も考えるよ。
    反省もしない、改善策(今後の貯蓄予定)もなし、貯金もない旦那ならいらない。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/21(土) 21:15:39 

    >>1
    共働きで貴女も稼ぐなら離婚した方が懸命…………

    でも
    子どもはパパ好きなのかな??

    悩むよね…………

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/21(土) 21:20:32 

    >>32
    マグロ漁船にでも乗せて一山当てるか損失稼いでくるまで家から追い出したらどうかな…。
    それかタコ部屋送りでいい気がする。
    普通のサラリーマン並みの収入なのに酒やらお菓子やらでそんな大金使うってヤバいよ。しかも遺産。

    結婚しているのに配偶者に無断で多額の金額を使い込む人は信用できない。
    結婚は生活。生きていくには衣食住を賄うためにお金が必要。でなければ家や田畑(野菜や米)、生活必需品や食料を自分で生み出せないと成り立たない。

    貯金ほぼ溶かすくらいに投資するようなバカや収入に見合わないほど金遣いの荒い金銭感覚の人間と一緒に生活していると自分が割りを食うからそういう人たちとは縁を切りたい。絶対いいことないもん。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/21(土) 21:28:20 

    勝手に使う時点アウト

    言えや

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/21(土) 21:33:43 

    >>60
    旦那に親がいるなら呼び出し、自分の親も呼んで互いの親に対して今回の件を全て包み隠さず打ち明けて話してみたら?もちろん夫も同席させる。

    学資保険も入っていない、何かあったときの費用や子どもの学費はどう考えているのか。
    旦那の両親がまともなら自分のバカ息子を叱り飛ばして平謝り、使い込んだお金をどうするか、自分たちが多少お金を工面できるか考えるだろうし、あなたのご両親も娘婿は父親として、一人の人間として大馬鹿野郎だと思うはず。

    ってか結婚後の収入は夫婦の共有財産になるはずだから、夫名義の貯金でも片方の了承なく使い込むのはダメではないか?

    お金の問題だけど、これ純粋に金使い込んだことがどうこうって話だけじゃないよね。
    金を通して見える夫の人間性や金銭感覚、価値観、家庭を築き子どもを育てるという親としての自覚があるのか、今の生活や老後の費用を捻出するためにどうするか考えているのか、などが大きく関わってくる。

    それらについて主さんと夫でかなり相違があるとしたら、その違いを主さんが受け入れられるのか、話し合ってお互いが納得する結論を出せるか、そもそも話し合いができる人なのかも確認しないといけない。

    そういう点で話し合いができない、人の意見を聞かず自分の意見ばかりを押し通す、信頼できない人とは共に生きていけないや。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/21(土) 21:55:36 

    学資保険も入ってないのに現段階でお金をせびってくるってことは、これからの必要経費すべて>>1さんに用意させたらいいと思ってそうだけど。
    ちゃんと話した?
    あと旦那はお金ためる気あるのか?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/21(土) 22:15:40 

    今後は主さんが財布の紐を握る。それを拒否するなら離婚かな、私なら。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/21(土) 22:52:14 

    うちの姉がお義母さんの貯めた150万の通帳を旦那さんから渡されていて全部使いきってました…。
    怒った旦那さんが通帳とカードを取り上げてました。
    本人いわく、「子供の習い事に」と言っていたけど、外食大好き、車で出掛けるの大好き、ちょこちょこネットで買い物大好きで、あっという間になくなった感じです。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2018/07/21(土) 23:04:34 

    本当にそれ投資で溶かしたの??
    750万も??
    どんな投資したか問いただして証拠見た方がいいんじゃない?そこで嘘があったらもう本気で信用ならないよ(もうないかもだけど)

    怒るときは怒らないと怖いよ。750万で許したら次なにで怒ればいいの…

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/21(土) 23:52:00 

    夫の口座に子供手当てが入金されるようになってて、一切手を付けないで貯めようねって話でいて、いま子供11歳と6歳。
    いくら貯まったか見たいから、通帳記帳してきてって言ったら、忙しくて行けないと。
    じゃあ私がしに行くから通帳貸してって言ったら、会社にあるから今度持ってくるって言われてそのま。
    こないだまた聞いたら何故か機嫌悪くなって「俺だってボーナスとかで足したりしてるから、けっこう貯まってるよ!」ってキレられた。

    絶対あやしい。。。

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2018/07/21(土) 23:52:37 

    >>12
    これって、どうもっていけばできる?
    夫がネット銀行に口座持ってて通帳がないからいくらためてるのか知らない
    不安だ・・・

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/22(日) 00:24:41 

    ありえない金額ですね。うちは毎月給料日に夫婦で家計簿に我が家の総資産を記入するのが日課でネットバンクから残高を確認しているので使い込みがなかなか出来ないと思います。もし使い込みされていたら信頼が地に落ちて離婚になると思います。
    その750万円は何に使うために貯めていたお金ですか?お子さんのため?だとしたら夫さんがよっぽど高収入でなければ離婚案件だと思います。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2018/07/22(日) 01:01:19 

    主です。みなさん、本当にありがとうございます。
    なんでそんなにお金がないの?から発覚したのが金曜日の夜で、その時はもちろんめちゃくちゃ怒って、夫は平謝りでとても落ち込んでいました。
    一晩明けて、今日はもう普通な感じで…もともと穏やかで家事もしてくれる人なので、反省していても態度で見えないだけかもなのですが、あれだけでもう終わってしまったのかなと…。
    そうですね!これから、夫の口座も私がチェックできるようにしてもらいます。
    もうそれしかないですよね、お金は戻ってこない…。
    ショックすぎて、そのことを考えると、ふつふつと笑ってしまいます…ふふふふ・・。
    禿げそう…。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2018/07/22(日) 01:09:50 

    主です。質問があったので、連続ですみません。
    貯金は、決まった目的があった訳ではありませんが、子供の学費、老後の為、ローンの繰上げ返済、リストラなどの万が一の為、と思っていました。
    投資先は、何年か前に相談されて、私はやめた方がいいよ、と伝えて、投資しなかったと思っていたところ、実は継続的に投資していて、ですが現在も良い結果が出ていない、とのことです。
    投資とギャンブルと何が違うのだろうと頭の中でぐるぐるしています。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/22(日) 01:30:52 

    趣味のもの(楽器やスノボ関連)なら10万~20万位なら全然平気。むしろ嫁ってったねって言える。
    100万以下なら怒らない。100万超えたら、相談くらいしてよね!ってなる

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2018/07/22(日) 05:47:17 

    >>79
    投資とギャンブルは違うけど、身の程わきまえないで勝つことばかり考えて注ぎ込んでたら間違いなくギャンブル感覚
    投資は必用な資金ではしないことが鉄則だよ
    一瞬で数字動くから飛ぶ時は飛ぶ
    株式現物なら売らなければまだ今後回復するかもしれないから今の状況を細かく聞いて把握した方が良い
    現金完全に溶かしたなら投資は今後全面禁止にしないと懲りずに又やるよ
    通帳とカード預かって、お小遣い制にしたほうがいいのでは?
    共働きに甘えて片方が好きに使っていたら女側ばかり負担重くなるよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/22(日) 06:59:18 

    >>32
    法律的に夫の側の遺産なら夫のもので共有財産ではないわけなので夫が好きに使っても何も言えません。
    もちろんあなたの側の遺産は一円も相手に渡す必要はありません。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/22(日) 11:07:33 

    >>81
    主です。ありがとうございます。
    ふわふと考えがまとまらない中、冷静に書いてくださってとても助かります。
    これから子供がお金が掛かるという年齢になるのに、私の貯金だけでは足りない気がします…。
    夫がその辺のことをどう考えているのか、まず聞いてみたいと思います。
    本当にありがとうございました。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/22(日) 12:33:07 

    我が家もリーマンショックの時にうちの旦那やらかしました。千何百万マイナス。
    旦那は確約しなければマイナスにならない、さらに平均単価を下げると現預金全てを株に投資しました。これだけ大きな損失は株でしか取り返せないとも旦那は言ってました。
    それからは毎日節約の日々で辛かったです。何故私と娘まで節約しなきゃいけないのかと泣
    私は短時間パートから正社員に転職しました。
    旦那もベースアップを目指し転職しました。
    旦那は私の聞く耳も持たず株を続行。
    アベノミクスのおかげでやっとプラスになりましたが私は旦那の事は信用してないです。
    旦那に勝手にお金を株に投資しない様に社内預金を頑張ってます。
    トピ主さんも心を鬼にして旦那に責任を取らせる事休みの日はバイトに行かせるとか収入アップをまず考えて次に節約などの家計管理。子供が小さいとまだなんとか貯められそうですけど、子供が中学生とか大きいとなかなか厳しいものがありますが長期戦で頑張って!

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード