-
1. 匿名 2018/07/21(土) 11:32:07
子供の登下校の時、子供達だけで歩いて帰ってくるといったことは、昔からありましたよね?
お父さんお母さんが仕事で帰るのが遅くなることもあるので、子供だけで家で留守番をさせているといった家もあるかと思います。
ですが、よくよく考えたら怖くないですか?
今は子供にGPSをつけたり、放課後はアフタースクールに行かせたりといったことをしているかと思いますが、ほかに何か対策されていますか?+51
-0
-
2. 匿名 2018/07/21(土) 11:33:45
別に怖くないよ
今の人は過保護すぎなんだよ+10
-65
-
3. 匿名 2018/07/21(土) 11:34:15
セキュリティの高いマンションに住むとか?
戸建は空き巣や不審者に狙われやすいらしいし+51
-3
-
4. 匿名 2018/07/21(土) 11:34:45
>>1
プッププールー
クロエ、俺を逆探知してくれ
ジャック、待って!今は…+1
-13
-
5. 匿名 2018/07/21(土) 11:35:01
こういうふうに育てる+67
-1
-
6. 匿名 2018/07/21(土) 11:35:15
外国人が増えてるからね。今までよりもますます犯罪が増えるから親も大変な時代だね。+88
-0
-
7. 匿名 2018/07/21(土) 11:35:22
防犯意識高い人は子どもだけで遅くまで留守番させないよ+87
-0
-
8. 匿名 2018/07/21(土) 11:36:03
防犯ブザー+15
-0
-
9. 匿名 2018/07/21(土) 11:37:08
メディアが子供のことを頻繁に取り上げすぎた結果、心配性な親が増えてしまった。
周りが怖い怖いと言ってると自分まで怖いものと思い込んで恐怖症になるような心理だね。+7
-22
-
10. 匿名 2018/07/21(土) 11:37:14
うちの親戚は高校生の子を毎日車で送り迎えしてるって。+76
-2
-
11. 匿名 2018/07/21(土) 11:37:35
うちは子どもに鍵は持たせないよ。必ず子どもが帰って来る前に家にいるようにしてる。私が無理な時は夫が休み取っていてくれてる。
あと下校は集団じゃないからGPS持たせてる。キッズ携帯とかじゃなく本当にGPSだけの機能の物。スマホに「学校を出発しました」とか通知が来るからあと何分くらいで帰ってくるなって分かって助かってる。安全をお金で買ってる感じ+99
-0
-
12. 匿名 2018/07/21(土) 11:38:14
防犯ブザー+6
-0
-
13. 匿名 2018/07/21(土) 11:39:17
一人で遊ばせない
一瞬でも一人にすると目をつけられる+63
-0
-
14. 匿名 2018/07/21(土) 11:39:30
>>3
うち戸建てだけど目の前が老人ホームと斜め前がコンビニの角地。
老人ホームやコンビニは24時間明かりついてるし、時間関係なく人の出入りがあるからいいらしい。
プラスホームセキュリティとミマモルメとGPSつけてます。
+39
-0
-
15. 匿名 2018/07/21(土) 11:39:52
学童の後は家が近い子供と帰ってくるように。
帰って来たら玄関の鍵閉めてチェーンする、誰が来てもドアを開けない家の電話も出ないように言ってます。+47
-6
-
16. 匿名 2018/07/21(土) 11:40:24
田舎だから大丈夫!って思っていたけど そうはいかないね
うちは 小学校低学年2人と2歳の、子供がいて 私はまだ仕事してないから 帰り 次男が1人になる辺りから 迎えに行ってる
朝は集団登校だから 助かるわ+42
-0
-
17. 匿名 2018/07/21(土) 11:41:44
>>15
プラスで、GPSつきのキッズ携帯と防犯ブザー持たせて家もセキュリティ入ってます+3
-0
-
18. 匿名 2018/07/21(土) 11:41:48
私は同じ年の子たちがたくさん住んでる大規模マンションで育ったから登校も班があったし下校もたくさん同じ方面に人がいた。
今はそういう感じじゃないみたいだし、遅くまで家空けるとか無理だわ。+8
-1
-
19. 匿名 2018/07/21(土) 11:43:48
時代が変わったのか。親が変わったのか。はたまた、うちの親が放任過ぎたのかw
学校で渡される防犯ブザーくらいですかね?
+27
-0
-
20. 匿名 2018/07/21(土) 11:43:59
>>14
人通り多くてうるさくないの?
コンビニなら深夜でも車や客来るよね+7
-2
-
21. 匿名 2018/07/21(土) 11:45:06
フリフリの服きて道端で1人遊んでる可愛い女の子とか心配になるよ…+67
-1
-
22. 匿名 2018/07/21(土) 11:48:57
>>20
幸い治安は悪くないからヤンキーみたいなのはいないからコンビニはうるさくないけど老人ホームは夜中とか関係なく救急車来るからうるさいかも…
また来てる…と微妙な気持ちになる。+5
-0
-
23. 匿名 2018/07/21(土) 11:52:01
>>22
あー、そうなんだ。老人ホームや病院の近くに住むと救急車の音っていう問題がでてくるね+9
-0
-
24. 匿名 2018/07/21(土) 12:06:45
お菓子を知らぬ間に食べられる
そして、子供は虫歯になると嘆くママさんが、『食われんように防犯しなきゃ‼』と言っていたのを、このスレタイ見て思いだしたw
+2
-13
-
25. 匿名 2018/07/21(土) 12:06:49
私は男児の母ですが、幼い女の子をお持ちのお母さん、
スカートの下にスパッツみたいなものをはかせてほしい。
まだまだ恥じらいのない年齢、パンツ丸見えでジャングルジム登ったり逆上がりしたり、、
どこに変態が潜んでいて目をつけられるかわからないので、他人事ながら心配になります。+125
-2
-
26. 匿名 2018/07/21(土) 12:06:58
小学校時代だけでなく、女の子はずっと心配。娘が高校の時に後をつけられたことあってマンション住まいなので管理室にも伝えました。マンションの入り口からうちのドアまで距離があるので警戒しながら帰るように。
大学生の今も遅くなったときは必ず駅まで迎えに行きます。何かあってからでは遅いので。+60
-1
-
27. 匿名 2018/07/21(土) 12:08:43
学校が午前中までの日で私が仕事の日はやむを得ず1時間ほど留守番させるんだけど、その場合は電話もインターホンも絶対出ないよう言い聞かせてる。+6
-0
-
28. 匿名 2018/07/21(土) 12:11:19
26ですが、夏休み入るのでショッピングセンターや図書館も気を付けてください!一人でトイレ行くのを付け狙う変態がいますので、高学年になると 女の子同士でお出かけ約束ごとするとき注意してあげてください!
図書館も子供だけで本を見ているところに敢えて来る奴もいるんです。2回通報したことあります。絶対目を離さないであげてくださいね!+76
-0
-
29. 匿名 2018/07/21(土) 12:28:29
女子スイマーはプールで泳がない男子を溺れさせてやるのよ。+7
-0
-
30. 匿名 2018/07/21(土) 12:33:12
>>10
危険なことがありすぎて、もう『過保護だ!!!』って言う時代は終わりかなと思ってしまう
この間だって自転車に乗ってた学生を押し倒した男が捕まったよね+63
-0
-
31. 匿名 2018/07/21(土) 12:45:20
学生時代に守っていても社会人になったり、ひとり暮らしした時に危険が及ばなければいいですよね!
自分で危ない所に行ったり、変な人と付き合ったりしたら今までの親の苦労が台無し…+17
-0
-
32. 匿名 2018/07/21(土) 12:50:01
真面目な話ですが、うちの娘はかなり可愛い部類に入ると思うから、無防備すぎる事に私がとても神経質になってしまい怒ることが多いです。本当にどこで変態がみてるかもわからないのに。小学校中学年くらいではまだまだ無頓着なものなんですかね?+65
-4
-
33. 匿名 2018/07/21(土) 12:54:37
>>8
防犯ブザーを持たすのは凄く良いと思いますが絶対に何もない時は鳴らさないを約束した方がいいと思います
我が家の横は通学路なので防犯ブザーが鳴ったら外を見るようにしていましたがイタズラが多くて近頃は鳴っても見なくなりました
「きゃー」の声にも見たけど遊んでいたから何回もありやはり見なくなりました
地域で防犯したくても難しくしているのは子ども自身の場合もあります+26
-0
-
34. 匿名 2018/07/21(土) 13:05:10
過保護ぐらいがちょうどいいのかもしれない。
家族や学校で防災意識を高めた上で、送り迎えやスクールバスが当たり前になればいいな。
あ、あとエアコンの設置も。
事件が起こってほしくない。悔やみたくない。
政治家の方々はカジノの方が大事ですか?+57
-3
-
35. 匿名 2018/07/21(土) 13:26:39
うちの娘、日本昔ばなしに出てくる村人のようなかんじで素朴な子なんだけど、それでも心配だわー。
美少女の親御さんはもっともっと心配だろね。
+55
-1
-
36. 匿名 2018/07/21(土) 13:51:04
本当かどうかウラは取れてないけど
小学生女子が性犯罪に遭うの夏休みの公園が多いと聞いた。
公園に大人が一緒でもひとりでトイレ行ったところを狙うって。+23
-1
-
37. 匿名 2018/07/21(土) 13:57:27
親が在宅している>防犯対策
マンションのエントランスで暗証番号を自分で打ち込んで帰宅する女児を狙ってるそう
うちも本人も番号知ってるし、鍵で開けることはできるけど
必ずインターフォンを押させて「みんなただいまー」って言うように言ってる
エレベーターで襲われたりする子、玄関開けて一緒に入って来られちゃったというのも、
親が在宅していなくて女児が自分でエントランスを開けた場合がほとんど
+25
-0
-
38. 匿名 2018/07/21(土) 14:12:28
皆ランドセルに防犯ブザーつけてるけど、
ただの外出のときは持ってないこと多いよね
うちは全てのズボン、スカートに、防犯ブザーを付けられるようにループをつけたよ
たまにGPSも装備させてる
あとはやっぱり目を離さないことと、
子供の話をよく聞くことかなー
嫌な感じの男の人がいたとか、誰とどこに何しに行くとかさ+17
-0
-
39. 匿名 2018/07/21(土) 14:46:17
防犯ブザーと、これからキッズ携帯持たせる予定です!
小一で早いかな?と悩んだけど、やっぱり連絡とれるようにしたいから+10
-0
-
40. 匿名 2018/07/21(土) 15:09:24
有名な女子中学生連れ去りがあった場所に住んでます。
普通の平和な街です。
でも、あんな事件がありました。
危険な事って実はすぐそばにあるんだと思います。
色々対策したほうが絶対に良いです。+27
-1
-
41. 匿名 2018/07/21(土) 15:15:57
>>32
中学高校ぐらいの子がミニスカで下着が見えてて
娘は一歳で小さいけど将来の姿と重ねてしまって
本当に本当に心配になってしまった....
心配そうに見てしまった私が悪かったのですが
『やだぁ嫉妬で見てるよwwwガキに張り合ってきてるよw 』
と言われてしまった(笑
いや20代だけどこのぐらいの子も心配なんだよね...気をつけてほしい
そりゃ大勢いる人間だけどお母さんからしたら
貴方も大事な大事な娘なんだよ...
+34
-2
-
42. 匿名 2018/07/21(土) 17:00:01
意味わからん
男を敵視しすぎやろ…+2
-13
-
43. 匿名 2018/07/21(土) 17:09:38
子供を産まない。これに限る+2
-12
-
44. 匿名 2018/07/21(土) 19:10:36
学童行かせて毎日必ず迎えに行ってます。
夏休みも学童で家から近いけど、何かあったら心配だから朝も必ず送ります。
後は日頃から防犯意識を持つように口うるさく言ってますよ。私と一緒の時でも「鍵を開ける時は一度後ろを振り返る!」「家に入ったらすぐに鍵をかける!」と教えて、意識しなくても自然と出来るようになって欲しいです。
女性の場合鍵のかけ忘れで暴漢が家に入ってくる事件も多いですからね。+8
-0
-
45. 匿名 2018/07/21(土) 19:16:16
>>32
怒りすぎなのでは?
怒られる事が多いとお母さんうるさい!って思ってると思う。
うちの子も無頓着だったから、安まちメールの内容見せてますよ。○○で不審者が出たんだって!とか身近にある事なんだよ!と教えてます。子供が被害にあった事件を説明した事もあります。
あんまり怖がらせ過ぎるのも良くないと思うけど実際に変質者も多いんだし、事実をきちんと伝える事で子供の意識も少しは変わると思いますよ。後、安全教室みたいなイベントに参加すると防犯意識は高くなると思います。+5
-0
-
46. 匿名 2018/07/21(土) 22:38:55
防犯ブザーら鳴らしたら犯人の手が届かないところに投げるといいらしいですよ。
+5
-0
-
47. 匿名 2018/07/22(日) 16:36:52
私が小学生のとき、
ラジオ体操の帰りに狙われました。
子供だけでウロウロしてたし、
発育が早い方だったのもあると思う。
身体の変化とかちゃんと見てあげて欲しい
(ブラつけるとか)
小学生で胸揉まれて、しばらくトラウマだった。
親には言ったことない。+5
-1
-
48. 匿名 2018/07/31(火) 19:13:54
イオンとかのトイレも危ない。数年前不審者出ました。
商業施設やスーパーのトイレに一人で行かさないで。デパートの女子トイレから男の不審者出て来るの、独身時代に見ました。特に影にあって人通りの少ない場所のトイレはどこも危険。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する