-
1. 匿名 2014/07/23(水) 00:54:41
冷しゃぶなどで夏の消費が高まる豚肉が値上がりしている。昨年の猛暑や伝染病の影響で出荷数が減ったためで、6月は国産豚肉が昨年より3割高かった。年末にかけて例年より高値の傾向が続く見通しで、食卓にも影響がでそうだ。
+4
-20
-
2. 匿名 2014/07/23(水) 00:56:27
えー、困る!!!
+138
-1
-
3. 匿名 2014/07/23(水) 00:56:47
色々なものが高くなっていきますね( ;∀;)+167
-1
-
4. 匿名 2014/07/23(水) 00:57:01
全然アベノミクス感じられない!!!+315
-9
-
5. 匿名 2014/07/23(水) 00:57:04
一旦値上げするともう下がらないのどうにかしてほしい+248
-1
-
6. 匿名 2014/07/23(水) 00:57:29
鳥胸肉しか買えなくなるじゃん〜+196
-3
-
7. 匿名 2014/07/23(水) 00:57:43
豚のしょうが焼きは我が家の定番メニューなのに。+107
-1
-
8. 匿名 2014/07/23(水) 00:57:43
それでも中国産だけはイヤ+218
-7
-
9. 匿名 2014/07/23(水) 00:57:44
よく使うので困る。+110
-1
-
10. 匿名 2014/07/23(水) 00:58:02
そういや高くなってた。
お金がないときは豚コマは救世主だったのにな(´・_・`)+202
-1
-
11. 匿名 2014/07/23(水) 00:59:14
鶏胸肉やささみのレパートリー増やさないと(*_*;+80
-2
-
12. 匿名 2014/07/23(水) 00:59:58
逆に安くなったものってあるのかな?
値上がりばかりで腹立つ。+222
-1
-
13. 匿名 2014/07/23(水) 01:00:43
牛肉と価格差が縮まってきて困る…鶏はあまり得意ではないので魚介中心にするかな。+40
-3
-
14. 匿名 2014/07/23(水) 01:01:20
やっぱりそうなんだ!
最近豚肉高くて買えない…
鶏胸肉かささみばっかりで毎日献立困るよー(−_−;)
豚肉のほうが便利に使えるのに〜+110
-2
-
15. 匿名 2014/07/23(水) 01:01:35
ここ2ヶ月豚肉を買ってないです。
前に買った冷凍肉を大事に大事に使って、鶏肉やミンチが今は定番になっています。
あ〜豚肉食べたいなぁ~_~;+44
-12
-
16. 匿名 2014/07/23(水) 01:02:11
便乗値上げからの本当の値上げっていうね+87
-0
-
17. 匿名 2014/07/23(水) 01:03:25
いやーーーーー!
しか言えないっ!+30
-1
-
18. 匿名 2014/07/23(水) 01:06:38
我が家の夕飯メニューからしょうが焼きがなくなる…。+27
-1
-
19. 匿名 2014/07/23(水) 01:08:58
うちは3P千円の月曜日にいってるけどグラムあたりの値段が倍になってたから量減った(>_<)
なるべく重いの選ぶ(笑)+38
-1
-
20. 匿名 2014/07/23(水) 01:10:32
豚好きな私は ジワジワあがっていることに気づいていた…。+145
-2
-
21. 匿名 2014/07/23(水) 01:10:36
やめてくれー!!
豚肉は我が家の生命線なんじゃー!!
+65
-0
-
22. 匿名 2014/07/23(水) 01:13:48
ここ最近、鶏肉ばかり食べているような
野菜はモヤシを
消費税8%になってから節約するようになった
ガソリンも高騰中だし
貯金もままならない状態
+110
-1
-
23. 匿名 2014/07/23(水) 01:13:54
何でもかんでも値上げ値上げって
また増税もあるのに、腹立つわーッ!!!
家も車も買わんとあかんし、娘もおるしで
大変やのにー!!!
節約してもおっつかんし!!!
腹立つーっ!!!!(`Д´乂)+118
-5
-
24. 匿名 2014/07/23(水) 01:14:06
豚ちゃんカムバーーーーック!+28
-1
-
25. 匿名 2014/07/23(水) 01:16:47
もー食べる物なくなるー(つД`)ノ+29
-2
-
26. 匿名 2014/07/23(水) 01:22:03
みなさんが苦しい以上に農家は苦しいです、分かって(つД`)ノ+78
-8
-
27. 匿名 2014/07/23(水) 01:22:13
>4 逆、貨幣価値を下げて、物価高にするものだから、おもいっきり感じているんですよ。+7
-2
-
28. 匿名 2014/07/23(水) 01:31:12
地元産の豚肉をいつも買ってたけど
高くなったし、品薄ですぐ売り切れちゃってる。+21
-1
-
29. 匿名 2014/07/23(水) 01:32:57
近所ではやたら高くなった。
消費税アップで便乗値上げにも思える。もう高いので買わない。
鶏肉や見切り品で我慢。+38
-1
-
30. 匿名 2014/07/23(水) 01:34:08
BSE騒動や小麦粉騒動などなど・・・があって「助けてください!」って一時的値上げってことになったけど騒動が収まった後に元の値段に戻した業界ってある?+65
-1
-
31. 匿名 2014/07/23(水) 01:36:17
ありゃまあ(;¬_¬)+2
-2
-
32. 匿名 2014/07/23(水) 01:47:22
まえから値上がりしてる気がするけど+33
-1
-
33. 匿名 2014/07/23(水) 01:53:50
豚肉もそうだけど、いろいろ値上がりしてるよね。
値上げしなくても、ちくわが短くなったり、
ソーセージの1袋あたりの本数が減ったり、
カップ麺の量が減ったり・・・
悲しくなる
+80
-0
-
34. 匿名 2014/07/23(水) 01:59:38
さらに消費税10%…もう……+65
-2
-
35. 匿名 2014/07/23(水) 02:21:53
アメリカやオーストラリア産の牛肉の方が安い気がする+58
-0
-
36. 匿名 2014/07/23(水) 02:23:44
食卓がますます貧相になっていく・・・。
安倍さん、痛みしか庶民には感じられないよ。+96
-1
-
37. 匿名 2014/07/23(水) 02:50:15
カナダ産の豚肉で何とかしのいでるけど、牛肉の方が豚肉より安いって、びっくりだよ。+31
-1
-
38. 匿名 2014/07/23(水) 02:59:02
いよいよ鳥メインになるのか…。
物は高いが給料上がらないなんて…+49
-1
-
39. 匿名 2014/07/23(水) 06:21:34
豚肉もともと食べないからあまり影響ない。韓国は、豚肉よく食べるから影響ありそう。海外の豚肉はこわくて食べたくないな。+9
-9
-
40. 匿名 2014/07/23(水) 06:24:20
高くても国産が安心。他にも肉はあるし、うまく考える。海外は買わない。+19
-5
-
41. 匿名 2014/07/23(水) 06:41:31
豚肉に価値をつけたいんだろうけど、昔から豚肉は高いものではないから、普段使いで高くなってきたら買わなくなるだけ。昔は豚しゃぶなんていうメニューはなかった。豚肉をブランド化しだしてからおかしい。気軽に食べれるものだったから、高いお金だしてまで食べない。+17
-3
-
42. 匿名 2014/07/23(水) 06:52:21
ちょっと前までは100グラム78円とかで豚肉のこま切れ(国産)が買えたのに、
今は118円とか……+59
-1
-
43. 匿名 2014/07/23(水) 07:13:28
値引きシール狙いでもじわじわと値上げ感じてます
結局政治家なんて改革だの言っておきながら
コッソリ重税させるだけなんだろうね
海外に金ばらまくのは政治家先生の
自腹の資産でやってよ
相変わらず弱腰外交なんだから+33
-1
-
44. 匿名 2014/07/23(水) 07:16:46
あがるばっかじゃーん!!ちっとも還元されないし。アベノミクスって一部の人が得する詐欺なんじゃないの〜+46
-1
-
45. 匿名 2014/07/23(水) 07:21:28
勤め先近くのお肉屋さん
しゃぶしゃぶ用が169円なのに
なぜか国産豚コマ切れ69円で販売!!
このご時世 本当にありがたい
いつまで据え置いてくれるのかしら…+28
-1
-
46. 匿名 2014/07/23(水) 07:33:53
豚肉の価格値上げは、安倍総理のせいでもないしアベノミクスも関係ないから
昨年の猛暑や伝染病の影響で出荷数が減ったためって言ってるじゃん
安倍総理や政治家に文句にってもしょうがないと思うよ+11
-9
-
47. 匿名 2014/07/23(水) 07:38:26
給料あげてくれ…+38
-1
-
48. 匿名 2014/07/23(水) 07:39:48
アベノミクス関係ないしっ+7
-10
-
49. 匿名 2014/07/23(水) 07:41:59
本当に暮らしにくくなってきてるよねー。
理由があってだから仕方ないんだろうけど、増税のダメージ大きいところでの値上げは辛い。+27
-1
-
50. 匿名 2014/07/23(水) 07:58:00
死ねと申すか+13
-1
-
51. 匿名 2014/07/23(水) 07:58:46
増税前ちょっと前までは、グラム98円をよく見かけたのに、増税前から少しずつ高くなって今は140円台のことが多いです。
今も昔に比べれば物価は高くなっているけど、これ以上高くなったらどうなっちゃうの。
ちょっと怖い。+15
-1
-
52. 匿名 2014/07/23(水) 08:25:33
値上げラッシュ(´・_・`)
お給料上がらないのに…
みなさんは景気いいんですかー(>_<)?+8
-1
-
53. 匿名 2014/07/23(水) 08:39:10
給料(収入)を上げたければ?
休む暇も無いほど連日モーレツに忙しい位の成果を挙げ企業に貢献するか、
複数の副業を真剣に考えてみては?
人と同じ事をしていたら人より高くはなれません。欲しがるのなら?代わりに何かを犠牲にして下さいよ...+3
-12
-
54. 匿名 2014/07/23(水) 09:09:36
近くのスーパーで、国産の豚挽き肉が減ったのはこの為だったのか。
国産と米国産が混ざったものが増えてて、違和感を感じてた。+5
-2
-
55. 匿名 2014/07/23(水) 09:13:27
皆さん!ラム肉はいかがですか?エルカルニチンが多く、食感は豚肉に近いですよ。
ラム肉は臭いから苦手な人がいることでしょうが、それは放牧されて生の草を沢山食べたお陰で、動物本来の体臭が強まるらしい。
考え方かえると、人間の都合で遺伝子組み替え穀物を大量に与えられた家畜より、楽しそうに草をむしゃむしゃ食べた羊の方が栄養としても良さそうでしょ♪
イスラム教徒との国際結婚で、必然的にラム肉を食べることになったけど、いい発見が一杯ですよ。+11
-2
-
56. 匿名 2014/07/23(水) 09:35:52
牛肉って、安いの買うととんでもなく臭くて食べられないのあるし、硬いし融通が効かないから役に立たないのよ。その点豚さんは有難いのに…。
早く元に戻って~。
+5
-2
-
57. 匿名 2014/07/23(水) 09:51:12
46さんも言ってるけど、昨年の猛暑で出産数が減ったのが影響でてきてるんだよね。+5
-1
-
58. 匿名 2014/07/23(水) 10:49:48
ソーセージとかも値段据え置きでも本数が少なくなってる。
うちよく豚小間使うから、最近100gあたりの値段が高くなったな、って思ってた。
豚肉っていちばん使うし国産のがいいから困る!
+4
-0
-
59. 匿名 2014/07/23(水) 11:30:43
なんでもかんでも値上げ、値上げって…
何やってんだ?安倍政権!経済産業省?
国会議員と公務員の給与上げるしか能がないんですか?+8
-2
-
60. 匿名 2014/07/23(水) 12:27:29
こんな世の中で子供産めないわ…+6
-0
-
61. 匿名 2014/07/23(水) 13:31:41
じわりどころじゃないよ、軽く1.5倍になってる。
豚肉は庶民の味方だと思ってたけどなぁ。+6
-0
-
62. 匿名 2014/07/23(水) 13:33:29
53
副業はわかるけど、忙しく働いてても給料上がらなかったり残業代でない企業もあるよ。
貧乏暇なし状態。
そこの改善から始めてくれないとね。+7
-0
-
63. 匿名 2014/07/23(水) 14:18:12
我が家の定番、豚コマがここ数ヶ月買えません
最近鶏肉ばかり。
高いと思っていた鶏肉(もも肉)のが最近安い。
豚肉はオールマイティーでいいのにな。。。+4
-0
-
64. 匿名 2014/07/23(水) 14:21:28
55さん
ラム肉、良いんですね!私は臭くて食べられません。牛乳に漬けたり玉ねぎに漬けたりしましたが、情けないことに毎回リバースしてしまいます(T ^ T)栄養あるし、Lカルニチン豊富で美容に良いことは理解してます。食べたいです。臭みを抜く処理とかどんな調理されてますか?+2
-0
-
65. 匿名 2014/07/23(水) 15:14:01
この時期、豚しゃぶでサッパリ食べたり、体力つけるために、たまにはガッツリ生姜焼き食べたいのに!+2
-0
-
66. 匿名 2014/07/23(水) 15:55:27
肉は食べなくても大丈夫とはいうけど、食卓が寂しくなる……
これから鳥インフルが流行ったら、どうなるんだろうね……+0
-0
-
67. 匿名 2014/07/23(水) 18:05:18
札幌住んでるからラム肉は近くのイオンでも良く見るけど、意外と高い。100㌘150円代~
道内産の豚こまは以前は98円~118円だったのが、三ヶ月くらい前から118円も滅多になく134円~154円くらい。
旦那の給料は上がらないし、配偶者控除も無くなりそうだし、パートで働くのも限界がある。転勤族だからって私が正社員で働くのも難しい。子なしだけど、こんな状態続いてたら不妊治療なんて無理だなー。っていうか不自由なく育てる自信なくなる。
+4
-0
-
68. 匿名 2014/07/23(水) 18:22:18
23
そもそもそんな貧乏人が家買おうと思うなよ…+1
-0
-
69. 農家の娘 2014/07/23(水) 20:47:10
豚は、少し前に病気が流行ったから、しばらくは仕方ないよ。
豚は産まれてから半年くらいで出荷のはず。
あと数ヶ月で、また落ち着くと思う。
その、流行した豚の下痢は、狂牛病や口蹄疫や鳥インフルみたいに国の決まりが無くて、殺処分もできず蔓延。
そして農家に保障もなかった。
他の家畜の病気だと、出荷できなくなった所は、少なからず国から補助が出てた。
あ、私、農家の娘です。
何の理由も無く値段が高くなって文句を言うのはわかるけど、今回の豚肉高騰は、もう少し我慢してほしいです。
豚農家の人達も、母豚が流産したり、子豚が死産したり、感染した豚は食べても健康被害は無いけど、下痢や食欲不振をおこしていると、劇的に味が落ちるから売れない。
そして全国的にこの病気が蔓延した原因は餌屋さんだったらしいし。
農家の人は悪くありません。
あと、お肉も野菜も、値段は魚のように市場のセリで値段が決まります。
+6
-0
-
70. 匿名 2014/07/23(水) 21:10:09
豚肉たしかに値上がりしてる(T_T)
冷蔵庫の中が空っぽじゃなければ、赤いシールが貼ってある日しか買わない!
けど、割引シールの隣に特売でさらに安いのが売ってあったりして(^^;;
安くて賞味期限が長いほうがいいよね(^^;;
けど国産は譲れない!!!+2
-0
-
71. 匿名 2014/07/23(水) 22:14:34
給料変わらず物価だけ上がる(T_T)
最近、ささみばっかり買ってる。笑+0
-0
-
72. 匿名 2014/07/23(水) 22:18:35
51さん、同じく100グラム98円なんていつもやってたのに、今は全然。。。
安い時にまとめ買い!そして冷凍。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
冷しゃぶなどで夏の消費が高まる豚肉が値上がりしている。昨年の猛暑や伝染病の影響で出荷数が減ったためで、6月は国産豚肉が昨年より3割高かった。年末にかけて例年より高値の傾向が続く見通しで、食卓にも影響