ガールズちゃんねる

西松屋がいつもガラガラな理由

264コメント2018/07/20(金) 01:09

  • 1. 匿名 2018/07/18(水) 20:50:59 


    西松屋がいつもガラガラな理由(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    西松屋がいつもガラガラな理由(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    ベビー・子ども用品の老舗「西松屋」の店内はいつも静かで、BGMを流していません。「眠った赤ちゃんを起こさないため」「子どもの声や足音が聞こえやすいように」…。ネット上には様々な推測の声があがっています。実際のところはどうなんでしょうか。BuzzFeedは西松屋チェーン(兵庫県姫路市)に理由を聞きました。


    ――どうして店内で音楽を流していないのですか? ネット上では「赤ちゃんや子どもに配慮するためではないか」という声がありますが…。

    BGMがあるとお客様がお買い物に集中できません。販売促進にならず、不要なのではないかという議論があり、十年以上前にBGMを取りやめました。

    ――店をあえてガラガラにし、繁盛店をつくらない戦略をとっているというのは本当ですか。

    店が混雑すると商品を手に取りづらいですし、レジに行列もできる。お客様はお買い物が苦痛になってしまいます。弊社では、比較的近いエリアにお店を出して、お客様が最寄りのお店にすぐにお買い物に行けるようにしています(6月20日現在で全国974店舗)。そうやって個々のお店をあえて「ガラガラ店舗」にすることで、お客様にゆっくりとお買い回りしていただくことを目指しているのです。

    +1475

    -20

  • 2. 匿名 2018/07/18(水) 20:51:51 

    ガラガラではないけどね

    +1671

    -51

  • 3. 匿名 2018/07/18(水) 20:51:53 

    シーンとしすぎて嫌だ(笑)

    +2164

    -119

  • 4. 匿名 2018/07/18(水) 20:52:12 

    西松屋ってユニークな考え方をする企業やね

    +2404

    -11

  • 5. 匿名 2018/07/18(水) 20:52:19 

    節約だと思ってたw

    +1461

    -12

  • 6. 匿名 2018/07/18(水) 20:52:22 

    音楽とか気にしたことなかった。
    それより10年以上続いてるんだね、
    最近な気がしてたよ。
    いつもお世話になってます。ぺこり

    +2252

    -35

  • 7. 匿名 2018/07/18(水) 20:52:34 

    そうかな?ガラガラ?
    いつも行くところは、そう思ったことなかったわ

    +917

    -33

  • 8. 匿名 2018/07/18(水) 20:52:35 

    そうだったのか!

    すごい買い物し易くて助かってます。ありがとう!西松屋^_^

    +1934

    -13

  • 9. 匿名 2018/07/18(水) 20:52:42 

    確かにめっちゃ混んでる事ってないな

    +2452

    -6

  • 10. 匿名 2018/07/18(水) 20:52:52 

    倉庫っぽい

    +947

    -8

  • 11. 匿名 2018/07/18(水) 20:52:56 

    確かに混んでる西松屋って見たことないかも

    でも、近くの西松屋潰れちゃったんだよね
    人件費見合ってるのか心配なるわ

    +1306

    -14

  • 13. 匿名 2018/07/18(水) 20:53:20 

    BGMないのはずっと気になってた!
    話し声が響きそうで逆に買い物しづらいわ。

    +1259

    -40

  • 14. 匿名 2018/07/18(水) 20:53:39 

    そうかな?
    けっこう人入ってるけどなぁ。

    +260

    -19

  • 15. 匿名 2018/07/18(水) 20:53:41 

    「あえて」って言ってるけど、本音はもっと繁盛したいんでしょ?

    +242

    -63

  • 16. 匿名 2018/07/18(水) 20:53:41 

    10年前までBGMあったんだ~。子ども産まれてここ2年ぐらいしか知らないからな~

    +408

    -12

  • 17. 匿名 2018/07/18(水) 20:53:43 

    気になってた!音楽が一切ないので逆になんか不自然。静かすぎるし。BGMあった方がにぎやかでいいと思うんだけど。
    商品も高い所にあるからめっちゃ取りずらい。棒があるんだけどそれで取るのがメンドクサイ。
    ここの店のやり方はあまり好きじゃない

    +947

    -231

  • 18. 匿名 2018/07/18(水) 20:53:43 

    ネットで「西松屋はワンシーズンなら」って
    読んでショックを受けた。
    うちは2シーズンヘビロテからのお下がりまでしてた

    +1016

    -91

  • 19. 匿名 2018/07/18(水) 20:53:50 

    店内が混雑しないために店舗数を増やしてるってことかな

    +104

    -6

  • 20. 匿名 2018/07/18(水) 20:54:03 

    ガラガラでもゆっくり見づらくて居心地悪いこともある(笑)

    +394

    -20

  • 21. 匿名 2018/07/18(水) 20:54:04 

    混んでもないけどガラガラでもないような?

    +253

    -11

  • 22. 匿名 2018/07/18(水) 20:54:12 

    確かにガラガラ。
    今妊娠中だから潰れたらイヤだなと心配してた。
    ガラガラでも潰れのがすごい。

    +519

    -18

  • 23. 匿名 2018/07/18(水) 20:54:28 

    シーンとし過ぎてるせいで、子どもが大きな声出すと恥ずかしくなる(笑)
    スーパーだと気にならないのにね。

    +720

    -31

  • 24. 匿名 2018/07/18(水) 20:54:58 

    いま中学生になった娘がお腹にいた頃は、「選びやすい買いやすい西松屋♪」ってよく流れていた。

    +375

    -16

  • 25. 匿名 2018/07/18(水) 20:55:22 

    通路も広いし子連れで買い物はしやすいけど、シーンとしてるのは嫌だ。

    +349

    -15

  • 26. 匿名 2018/07/18(水) 20:55:30 

    子供が成長すると用がないけど、沢山お世話になりました。色々思い出もある西松屋。

    +568

    -7

  • 27. 匿名 2018/07/18(水) 20:55:31 

    買うものない

    +49

    -44

  • 28. 匿名 2018/07/18(水) 20:55:44 

    広くて釈然としてるから
    こどもが走る。怒ると響く。
    BGMうんぬんじゃなくうちの子が悪いんだけどね!他はそんなことないのに西松屋だけ走る。

    +406

    -27

  • 29. 匿名 2018/07/18(水) 20:55:46 

    近くにないので、すぐには行けません笑

    +41

    -5

  • 30. 匿名 2018/07/18(水) 20:56:16 

    地元(田舎)のイオンの隣にある西松屋は繁盛してるけど、自宅(まぁまぁ都会)に一番近い西松屋はいつもガラガラだわ

    +162

    -5

  • 31. 匿名 2018/07/18(水) 20:56:23 


    少子化と店舗数のバランス悪いから?

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/18(水) 20:56:32 

    店員さんに愛想がないのもなんか理由あるのかな

    ハンガー要らないなっていつも思う

    +707

    -19

  • 33. 匿名 2018/07/18(水) 20:57:10 

    言われてみたら確かに音楽流れてないね。でも空調のゴォォォォォォォォって音が逆に気になってしまうかも(笑)

    +276

    -13

  • 34. 匿名 2018/07/18(水) 20:57:20 

    いつ行ってもレジに並んだ記憶がない
    パートの人に顔覚えられてると思う
    駐車場もいつも車なし
    たしかに2キロ以内に2店ある
    園の保護者にすら会わない

    でも、何故かカブるから不思議な店だなーと思う

    +485

    -5

  • 35. 匿名 2018/07/18(水) 20:57:29 

    言われるまで気付かなかった!やたら静かだなとは思ってたけど

    +162

    -6

  • 36. 匿名 2018/07/18(水) 20:57:59 

    誰もいなくて静かだから、なんか
    店員さんに「ばか親」とかなんか思われてそうで怖くなる

    +50

    -27

  • 37. 匿名 2018/07/18(水) 20:58:22 

    >>24
    うちの娘も中学生になりました。 よく小さな靴下やおパンツ買ってたなあ、、
    あっという間に成長しますね。 ベビーカーやチャイルドシートも祖父に買ってもらった、思い出深い場所です(*^^*)

    +333

    -14

  • 38. 匿名 2018/07/18(水) 20:58:40 

    ポイントカードがないからガラガラなんだと思う。
    アカチャンホンポ、ベビザラス、バースデイは全部あるからね!

    +409

    -39

  • 39. 匿名 2018/07/18(水) 20:58:42 

    申し訳ないけど、こんなとこで服とか買う人の気が知れない。
    ベビーフードしか買ったことないや。

    +36

    -244

  • 40. 匿名 2018/07/18(水) 20:58:43 

    分かる。アカチャンホンポはいつもレジで待たされるけど西松屋は空いてるからスムーズだわ。
    どっちも近隣のショッピングモールに入ってる店舗ね。

    +389

    -6

  • 41. 匿名 2018/07/18(水) 20:59:31 

    >>32
    ハンガーあるね(笑)

    +115

    -1

  • 42. 匿名 2018/07/18(水) 20:59:55 

    通路が広くて助かる。
    確かに混み合ってなくて、私は買い物しやすいかな。

    +337

    -2

  • 43. 匿名 2018/07/18(水) 21:00:01 

    確かに、駐車場いっぱいで停められない!とかいうことがないねw

    シーンとしてるから買い物に集中できるかと思いきや、
    時々子供への話しかけ方が独特なお母さんと一緒になったりすると、声が響き渡って気になって集中できなくなるww

    +327

    -5

  • 44. 匿名 2018/07/18(水) 21:00:22 

    駐車場も広いしだいたい空いてるから行きやすい
    今日行ったけど電気薄暗いなぁ節電?って思ってたけど赤ちゃんへの配慮かと思うと納得

    +123

    -6

  • 45. 匿名 2018/07/18(水) 21:00:27 

    私の住んでるところの西松屋は、駐車場が小さくて、数台しか入れないよ!土日は特に満車になってしまって誘導員の人がいるほど…他の地域いくと駐車場がすごく広くて羨ましい。

    +65

    -5

  • 46. 匿名 2018/07/18(水) 21:00:34 

    だから大型商業施設には西松屋ではなく、アカチャン本舗とかトイザらスなんだ!

    いつもレジが大行列だもんね…

    +293

    -1

  • 47. 匿名 2018/07/18(水) 21:02:13 

    西松屋の服なんて着せてたらDQNママ認定されてしまうから絶対買わないわ!
    子ども服はやっぱりミキハウスに限る!

    +11

    -180

  • 48. 匿名 2018/07/18(水) 21:03:19 

    ハンガーが結局ゴミになって、もったいないんだよなー。
    店員さんは、外す手間なくバンバン袋にいれるだけだから、楽だと思うが。

    +263

    -13

  • 49. 匿名 2018/07/18(水) 21:03:20 

    静かすぎるから子供の声が余計に響くんだよね
    だから余計集中できません
    シーーンとした中でレジ隣の試着室子供入るのもちょっと勇気がいる。会話も丸聞こえ
    それに商品が上にありすぎるから圧迫感がある。大地震来たら怖いと思う。しまむらみたいにやっぱ全体が見渡せて目線も高くない位置に商品が陳列してれば見やすい、選びやすい。
    西松屋は商売として失敗してると思う

    +29

    -35

  • 50. 匿名 2018/07/18(水) 21:03:34 

    >>39 はいはい。セレブセレブ。

    +120

    -11

  • 51. 匿名 2018/07/18(水) 21:04:06 

    空いてる方が私はいい。

    +44

    -3

  • 52. 匿名 2018/07/18(水) 21:04:14 

    この前めずらしく混んでてベビー用カートがなかったから、仕方なく抱っこで店内回ってたら、店員さんが「カート1台空いたので」と言って持ってきてくれた。
    安かろうだけど良い店員さんもいるよ。

    +203

    -1

  • 53. 匿名 2018/07/18(水) 21:06:12 

    最近行ってないからどうか分からないけど、同じ商品のサイズ違いが同じ所にないから探すのが面倒で途中で諦めるww

    +23

    -2

  • 54. 匿名 2018/07/18(水) 21:07:49 

    初めて行った時夕方6時過ぎくらいだったかな、
    BGM消えてて店内誰もいなかったから閉店間際だと思って急いでレジ行った

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/18(水) 21:08:51 

    Tシャツに変な英語とかイラスト入れないで下さい

    +179

    -5

  • 56. 匿名 2018/07/18(水) 21:09:31 

    だって中国人の爆買いで日本人締め出される

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2018/07/18(水) 21:09:51 

    西松屋のシーズンオフの最終セールが今から楽しみ

    +91

    -2

  • 58. 匿名 2018/07/18(水) 21:09:59 

    うちの近所の西松屋、いつもガラガラで客が全くいない。潰れそうでなかなか潰れない笑

    +21

    -3

  • 59. 匿名 2018/07/18(水) 21:10:13 

    確かに、西松屋はだいだい店内が空いてる。
    お腹が大きくなってベビー洋品を買うのは大変だけど、西松屋は駐車場から店内が近いのが良いね。
    来月出産予定だから、これからお世話になります。

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2018/07/18(水) 21:10:43 

    確かに3人以上レジに並んでるところを見たことがない

    店員さん無愛想な人多くない?
    レジ打っててもムスッとしてるというか…
    今まで3店舗ぐらい頻繁に通ってた店舗あったけどどこも無愛想だった

    こども連れてくから親は必死で見てないけど工夫とか考えられてるんだね

    +143

    -8

  • 61. 匿名 2018/07/18(水) 21:11:02 

    上の方の商品、棒で取れるけど戻しにくいです~

    +109

    -2

  • 62. 匿名 2018/07/18(水) 21:11:08 

    第一子で神経質になってる時期は助かったな。
    お買い物などに連れて行って場に慣らしてあげたいけど人がたくさんごった返してるスーパーにはまだ連れて行きたくなくて、悩んだ末ガラガラで静かな西松屋によく連れて行ってた。赤ちゃん用品だから買うものもあるし。
    ド田舎だから平日なんかは本当にガラガラだったよ。

    +85

    -2

  • 63. 匿名 2018/07/18(水) 21:11:18 

    >>39
    セレブでもお金持ちでもないけど、西松屋では買わないですね。
    捨てる感覚で買う時は行きますけど、年に一回行くかどうかです。

    +16

    -38

  • 64. 匿名 2018/07/18(水) 21:12:10 

    >>39
    いちいちそんな事を書きにくるとか性格悪すぎでクソwww

    +127

    -5

  • 65. 匿名 2018/07/18(水) 21:12:22 

    西松屋でゆっくり買い物することないかも。
    買おうかどうか悩むようなものを買わないし、

    必要なものをパパッと買って帰るから、回転率が良くて混まないと思ってた。

    +77

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/18(水) 21:13:15 

    >>47
    ミキハウスってあの毒物カレー事件(林真須美)の…??

    +21

    -22

  • 67. 匿名 2018/07/18(水) 21:13:25 

    よく行く最寄りの西松屋、店員さんの愛想良いけどな〜。

    +82

    -2

  • 68. 匿名 2018/07/18(水) 21:13:33 

    西松屋ならしまむら系列のバースデーの方が好き。
    服も安っぽくないし

    +128

    -10

  • 69. 匿名 2018/07/18(水) 21:14:35 

    画像は拾いだけど、服の位置高すぎない?この棒で取る苦労よ。
    西松屋がいつもガラガラな理由

    +137

    -6

  • 70. 匿名 2018/07/18(水) 21:15:15 

    いつも行く西松屋、授乳室が無い。
    ベビー用品のお店なのに。

    +66

    -4

  • 71. 匿名 2018/07/18(水) 21:16:16 

    >>48
    子供が乳児の頃はそのまま捨てずに、洗濯干すときに使ってた。笑

    +198

    -1

  • 72. 匿名 2018/07/18(水) 21:17:17 

    うちの地域の店舗だけかもしれないけど、西松屋のトイレって一旦外に出なきゃならなくて、しかも裏側にひっそりとあるから急に子供がもよおしたときたどり着くまで遠くて焦った!トイレの中も薄暗いし人通り少ない所だから防犯面で怖くってそれ以来行ってない。

    +94

    -6

  • 73. 匿名 2018/07/18(水) 21:17:25 

    お会計の時ハンガーいらないですって言えば、取って袋に入れてくれるよ。

    +128

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/18(水) 21:17:40 

    >>55
    すごいわかる。謎のタグとかね。もうただの無地でいいんだよ。もしくはボーダーだけ!みたいなね。シンプルイズザベスト

    +75

    -5

  • 75. 匿名 2018/07/18(水) 21:18:01 

    ヤマダ電機なんかは音楽ガンガンならすことで販売促進してた気がする。
    あそこまでやかましいのも嫌だけど、シーンとしすぎてるのも...
    病院の優しい音楽くらいがちょうどいい笑

    +101

    -2

  • 76. 匿名 2018/07/18(水) 21:18:13 

    近くにできた西松屋は半年たたずに潰れた。早すぎる撤退にビックリした。そのあとに出来たゲオは何年も、がんばってる。

    +18

    -3

  • 77. 匿名 2018/07/18(水) 21:18:50 

    なんだかんだで好きだよ西松屋。

    +58

    -5

  • 78. 匿名 2018/07/18(水) 21:18:53 

    西松屋のデザインが可愛いと思う私は
    ただの貧乏性なのかな

    100センチ越えた男児には優しくない。
    それは西松屋に限ったことじゃないけど
    本当に可愛くないし少ない
    バスケのユニフォームみたいなのばっかり

    +159

    -4

  • 79. 匿名 2018/07/18(水) 21:19:45 

    >>39

    私からすればベビーフード買う奴の気が知れない(笑)
    作れよ

    +20

    -45

  • 80. 匿名 2018/07/18(水) 21:21:11 

    ポイントカードがあればいいのになっていつも思う。

    +23

    -6

  • 81. 匿名 2018/07/18(水) 21:21:31 

    >>47

    ミキハウス着ててもガキの顔が不細工なら残念だよwww

    +125

    -5

  • 82. 匿名 2018/07/18(水) 21:23:14 

    >>39
    西松屋利用しないのにわざわざそんな事を書きにくるのが気が知れない(笑)

    +77

    -3

  • 83. 匿名 2018/07/18(水) 21:23:44 

    客もガラガラだからか、店員が気を緩めがちで店員同士の私語が多い。マジでやる気あんのか?ってくらいダラダラ喋ってる。

    +41

    -5

  • 84. 匿名 2018/07/18(水) 21:23:58 

    年少息子用に買った白シャツは900円だったわりに長くもってるわ。たまにシンプルで使える掘り出し物がある。

    +86

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/18(水) 21:26:18 

    近所にあるからたまに行くけどアカチャンホンポの方が好き

    +27

    -5

  • 86. 匿名 2018/07/18(水) 21:27:13 

    うちは双子なので店内がガラガラなのはありがたい。通路も広いから対向からベビーカーが来ても余裕ですれ違えるし。
    双子用ベビーカーで入られる店って限られてるし、周りにすごく気をつかうから助かってる。

    +114

    -1

  • 87. 匿名 2018/07/18(水) 21:27:38 

    いっつもガラガラ!
    車で5分、10分のところに3店舗あるからかな。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/18(水) 21:27:58 

    >>82
    39じゃないけどガラガラの理由が気になったからだと思うよ。

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2018/07/18(水) 21:30:14 

    そういえばいつも混んでない
    わりとスムーズにレジやってもらえる

    +13

    -3

  • 90. 匿名 2018/07/18(水) 21:31:14 

    こどもが新生児とかちっちゃな頃はよく行ってたなー。ベビー服は可愛いんだけど、キッズサイズになってくると急にデザインがダサくなる気がするんだけど気のせい?
    それでも安さには敵わない、デザイン厳選して着せてたなー。

    +114

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/18(水) 21:31:53 

    授乳室がなかったり、トイレが外に出ないといけなかったり、キッズスペースないし長居しづらいから、回転率いいからじゃない?

    +44

    -1

  • 92. 匿名 2018/07/18(水) 21:32:10 

    たまにしか行かないけどいつもガラガラだな~って思ってた。
    ちゃんと戦略なんだね。
    確かに行ける範囲に5店舗あるわ。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/18(水) 21:33:02 

    うちの近所にも、西松屋とbirthdayがお向かいにあるんだけど、birthdayのが混んでるかも!
    安いのは西松屋だけどね(^o^;)
    西松屋がBGMかけないのは、経費削減って記事読んだよ。そのぶん客に還元してるんだって。

    +94

    -2

  • 94. 匿名 2018/07/18(水) 21:35:33 

    そういえばBGMない
    気にしたことなかったw

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2018/07/18(水) 21:36:41 

    >>72
    数十年前のしまむらの都市伝説

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2018/07/18(水) 21:37:02 

    画像の479円てやす!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/18(水) 21:37:07 

    子供いないけど姉に子供産まれた時にお遣いで買いに行った事がある。
    買いに行ったのは日曜日で混雑してるだろうと思ってたけど、そういや混雑してなかったな。
    閑散としてる事もなかったけど程々人がいる感じ。
    音楽がどーとか気にしてなかったし覚えてないけど、ゆっくり見られて確かに買い物しやすかった。
    そして驚くほど安かった、何なら自分用に自宅用の楽ブラ買った綿素材でも安かったしw
    子供は直ぐに大きくなって着られなくなるから、お気軽に買える西松屋は確かに便利だよね。

    +24

    -2

  • 98. 匿名 2018/07/18(水) 21:38:47 

    静か過ぎて居づらい
    子供が少しでもグズると子供の声も自分の声も響くから、早く帰らなきゃーってなってゆっくり見れない
    高いところの物を取る棒あるけど、抱っこ紐してるとめちゃくちゃ使いづらい、取れない

    +58

    -4

  • 99. 匿名 2018/07/18(水) 21:40:47 

    お世話になりました~!
    あっ西松屋、と被る事多々あり。

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2018/07/18(水) 21:41:28 

    人少ないのはいいんだけど小さい音でいいからBGM流してほしいなー
    前店員さんの上司らしき人がスタッフに長々と説教してる声が響き渡ってて居心地悪かった

    +55

    -2

  • 101. 匿名 2018/07/18(水) 21:41:40 

    BGM欲しい。
    オルゴールとか子供向けの曲流してほしい。シーンとしすぎて他の人の会話とか自分の会話が丸聞こえで買い物しづらい。

    +62

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/18(水) 21:41:40 

    >>75
    そうそう、電器店ってあり得ないくらいうるさいよね。
    ヨドバシとかでどっちのDVDパックが良いか真剣に考えたいのに、日本語→英語→中国語と常にけたたましくなんか放送しているからイライラするw
    耳栓したいくらい。

    +34

    -1

  • 103. 匿名 2018/07/18(水) 21:42:46 

    横だけど、西松屋のあの棒を一人一本ずつだと勘違いしてマサイ族みたいに棒持ってウロウロしてたら、店員さんに注意されたって話をツイッターで見て笑った

    +194

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/18(水) 21:42:52 

    上の子産まれて3年経つから、それなりに行ってるけど…
    BGMないの初めて知ったー!!

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2018/07/18(水) 21:44:05 

    入るときに、一瞬やってる..よね?って思う。
    マタニティ売ってるけど試着室入りづらいわ笑

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/18(水) 21:44:59 

    レジ待たなくていいし、
    急を要した時にパッと買い物出来て便利。
    ワンシーズンでサイズアウトするから
    肌着やTシャツは西松屋でじゅうぶん。

    その分浮いたお金で
    ベビーカーやチャイルドシートは
    ネムリエとか買えてるし。

    西松屋、いつも助かってます!

    さらに秋に里帰り出産予定だけど、
    実家の真裏が西松屋なので
    何も前準備がいらなくて喜んでます。

    +74

    -2

  • 107. 匿名 2018/07/18(水) 21:46:24 

    ほんとに静かすぎてずっと気になってた!経費削減だったんだ。逆に気になるから子供が好きそうな曲でも流してほしい!

    +10

    -4

  • 108. 匿名 2018/07/18(水) 21:49:30 

    可愛い服がない。

    +13

    -9

  • 109. 匿名 2018/07/18(水) 21:52:23 

    西松屋ディスるために知ってる名前出したんだろうけどミキハウスとか普通にださーい笑 昭和ってかんじ!笑
    うちはコムサかラルフかなー
    西松屋も行くよ!

    +26

    -24

  • 110. 匿名 2018/07/18(水) 21:53:22 

    >>12
    男は産めません❗️

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2018/07/18(水) 21:55:44 

    >>47
    ミキハウスもどうなんや?と言いたい!

    +16

    -3

  • 112. 匿名 2018/07/18(水) 21:55:56 

    いつもどこかの子供がオモチャで遊んでる音がすんごいする!と思ってたけど、BGMがないからなのね、。少しぐらいは流してたほうがいいような、。

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/18(水) 21:56:09 

    最近「にっしま〜つや〜♩」って音楽流れてるときない?
    あ、たまにはBGM流れるんだ…って思った記憶があるんだけど、記憶違いかな??

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2018/07/18(水) 21:56:46 

    ミキハウスはダサい

    +31

    -14

  • 115. 匿名 2018/07/18(水) 21:58:25 

    なぜかメリーズのパンツがない。
    なぜ?
    大量買い防止?

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2018/07/18(水) 22:01:06 

    意外とパートの時給が高かった
    儲かってるのかもね

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/18(水) 22:01:24 

    結局、吐き戻しとかで黄ばんだり汚れて、いいブランドの持ってても着せる機会なくて西松屋でよかったわ。いいブランドは80〜90くらいが1番着れるし可愛い時期だと思う。西松屋で公園行くやつとか部屋着みたいなのは買ってるけど、安いからすぐ毛玉になったり薄くなるけど洗濯しやすくていいわ。

    +48

    -1

  • 118. 匿名 2018/07/18(水) 22:02:07 

    スーパーの1階に入ってる西松屋に週4行ってるw
    2歳の息子は言葉遅くて会話できないけど、顔覚えられてて話しかけてくれる店員さんばかり。変わらないでほしい。

    +40

    -2

  • 119. 匿名 2018/07/18(水) 22:07:27 

    うちの近所にはそんなに西松屋ないけど涙
    是非作って欲しい!

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/18(水) 22:09:37 

    シーンとした店内、愛想の無い店員。
    安いから行くけどなんだかな〜。

    +35

    -3

  • 121. 匿名 2018/07/18(水) 22:11:29 

    私が行く西松屋結構混んでるけどな。
    駐車場に警備員2人いる。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2018/07/18(水) 22:14:08 

    >>103
    めちゃくちゃ笑った。
    確かに棒持ってウロウロしてたら怒られるわ。

    +105

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/18(水) 22:15:58 

    アカチャンホンポ行く。近いから。子供のもんどうでもいい。

    +4

    -10

  • 124. 匿名 2018/07/18(水) 22:16:43 

    通路幅もベビーカーですれ違えるよう広くつくっているんだよね。
    いつもお世話になってます!

    +23

    -1

  • 125. 匿名 2018/07/18(水) 22:25:45 

    自分に子供ができるまでは、このウサギのお店はいろんな街にあるけど、広い駐車場もいつもガラガラで人入ってるのかなぁ??って謎だった。

    母親になって、初めて便利さを実感。
    お手洗いもベビーカーと一緒に悠々入れるくらい広いですよね。

    通路も広いし、店員さんからの干渉もないし、レジも混んでないし、いつも快適に買い物させてもらってます!

    +43

    -1

  • 126. 匿名 2018/07/18(水) 22:25:46 

    >>32ハンガー要らないですって言えば取り外してくれるよ

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/18(水) 22:29:05 

    高3女子だけど
    赤ちゃん欲しい
    西松屋でお買い物したいの

    +1

    -17

  • 128. 匿名 2018/07/18(水) 22:32:07 

    西松屋の子供服嫌いじゃない。
    少なくともしまむらより好き。

    しまむらはとにかく柄もごちゃごちゃしたいかにも安物のプリント子供服やキャラ物が多い。

    西松屋は質はともかく全体的に抑えたシンプルなデザインが多い。
    特にネットなら、それぞれの季節に合わせてお葬式法事に使える黒無地の物が2000円以下で売ってたりするので、それだけの為にも惜しげもなく買える。
    しまむらでは葬式なんかに使える服は絶対に売ってない。

    +52

    -5

  • 129. 匿名 2018/07/18(水) 22:37:06 

    西松屋とアカチャンホンポなら迷わずアカチャンホンポに行くかな。ポイントカードあるし

    +13

    -3

  • 130. 匿名 2018/07/18(水) 22:37:14 

    これ、結構前にテレビでやってた。

    西松屋はその年に売れそうな服しか置かないから、廃棄処分が少ないとか。

    あと、店内を広くして買い物しやすいようにしてるとか。

    でも音楽のことはわからなかった。

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2018/07/18(水) 22:39:53 

    15年前バイトしてたけど、
    昔は
    わかっりやすくて買いやすいにっしまつや〜♩って音楽流れてたのに、ある日無くなって静けさが怖かった…
    あとはオムツの段ボールもバックヤードでカッターで開けてたんだけど、カッターも禁止になったり、クレジットカード払いの時のレシートはハンコ禁止になったり、謎ルールが増えてなんだかなぁと思ったよ。

    +29

    -1

  • 132. 匿名 2018/07/18(水) 22:46:05 

    西松屋発祥の地に住んでるんだけど
    私の子供の頃はあんな倉庫みたいなお店じゃなく普通の子供服屋さんだったなあ。
    確か、代が変わって息子さん?だかどなたかが継いだときにあのスタイルにして全国展開する一大チェーンになったとか。

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2018/07/18(水) 22:46:24 

    他にお客さんがいなくてもあんな高いとこまで商品出されたら取りにくいし、ぎゅうぎゅうに陳列されてるのも取りにくいんですが。

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/18(水) 22:46:32 

    西松屋のうさぎ、ミミちゃんが好きです。

    +17

    -4

  • 135. 匿名 2018/07/18(水) 22:47:15 

    うちの近くの西松屋もガラガラ。アカチャンホンポはコミコミなのに西松屋ガラガラ。

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/18(水) 22:47:28 

    100?サイズからの服、特にズボン。
    サイズに対して裾が長すぎるのが
    多い気がする!

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2018/07/18(水) 22:50:23 

    >>46
    確かに…都内の某赤ちゃん本舗は狭くて買い物しにくい
    ゆっくり品定めできない

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2018/07/18(水) 22:53:21 

    子供が店内をウロウロしたがるから、注意したり叱ったりする声が、店内に聞こえまくって恥ずかしい。
    店員も、早く帰れよな雰囲気で買い物しづらい…

    +27

    -2

  • 139. 匿名 2018/07/18(水) 22:53:59 

    静かすぎて子供が少し大きい声出しただけで響き渡るからあんまり…
    そんなこと気にするなら棒を使わないと取れないところに商品置くとかやめてほしい。
    あと子供のこと考えるなら簡単に外に出てしまうような自動ドアをやめるとか。

    +23

    -3

  • 140. 匿名 2018/07/18(水) 22:54:53 

    ホニャララララホニャララアイラブマイベイビー♬
    15年前位ですが、BGMの英語部分が聞き取れなかったです。
    今は無いのか…。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2018/07/18(水) 22:55:39 

    近所の西松屋の近くに、かに道楽があって、最近たまに隣国の観光客がレジ前にたまってる

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2018/07/18(水) 22:59:58 

    西松屋って店員クソだよね

    こないだクレームいれたら長々と謝罪文きたわwww

    クソ店員をきちんと教育してください

    +22

    -24

  • 143. 匿名 2018/07/18(水) 23:00:06 

    うーん、音楽はやっぱり欲しいな。子ども専門の店なのに、いつも閑散としてて寂しい感じなんだよね。

    +15

    -3

  • 144. 匿名 2018/07/18(水) 23:03:16 

    トイレが外にあって、しかも汚いから嫌だ。

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2018/07/18(水) 23:04:37 

    店員さん達の悪口大会を聞きながら
    イヤーな気分で買い物してたのを
    思い出した

    +7

    -4

  • 146. 匿名 2018/07/18(水) 23:13:14 

    10年くらい前は
    「♪赤ちゃんはみんな仲良し」「♪みんな西松屋~」って音楽が流れてたな
    150センチとか微妙なサイズを安く買えて助かった記憶(男児二人ですぐ汚すため)
    確かに店員さんは無愛想だったけど、そんなに気にするほどではなかったかな

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2018/07/18(水) 23:13:27 

    >>139
    子どもが簡単に外に出てしまうって、放置しているってこと?

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2018/07/18(水) 23:17:59 

    BGMないのがむしろ好きな私は少数派だったのか。。子供がお漏らしして慌てて着替えを買いに行った時快く試着室を使わせてくれて、汚れた服入れる用にビニール袋余分にくれたりと店員さんも優しくて好きだけどなぁ。

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/18(水) 23:20:39 

    季節はずれの服ばかりで役に立たない

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2018/07/18(水) 23:24:41 

    店内も店員さんも静かですね。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/18(水) 23:28:47 

    >>23
    少しは気にして。

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2018/07/18(水) 23:29:57 

    いつも行く西松屋はトイレが古くて臭い。。
    扉が異様に重たい。。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/18(水) 23:30:44 

    >>145
    本当に?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/18(水) 23:37:15 

    昔、バイトしてたことあります。
    レジはお金の数え方や渡し方
    マニュアル通りにしないと怒られて
    何回も練習させられた記憶があります
    そのせいか私も無愛想だったかも

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/18(水) 23:38:31 

    センスある人は「え、そんな服西松屋にある?」って品探してくるよね。センス悪い人は西松屋より「なに選らんでもだいたいおしゃれに見える」店で選らんだほうがいいかもね

    +29

    -3

  • 156. 匿名 2018/07/18(水) 23:40:03 

    私はあの素っ気なさ好き
    静かで買い物に集中出来るし、子供の足音まで聞こえるから突然の猛ダッシュにも対応できるしw
    ゆる〜い動物や果物のプリントの服とかも子供が着ると妙に可愛いんだよね

    +38

    -3

  • 157. 匿名 2018/07/18(水) 23:43:02 

    >>32
    全ての店員が愛想がないみたいな言い方だね。それとハンガー要りませんって言えば回収してくれるよ?思うだけで口にしないからハンガー付きになるんだよ。

    +22

    -3

  • 158. 匿名 2018/07/18(水) 23:44:15 

    >>71
    子供小5だけど白Tとか無地のシャツとかまだ西松屋で買うからうちもハンガー使ってる。
    なんなら私のタンクトップとかキャミもあれで干してるよ。あの引っ掛かりが風吹いても落ちないからちょうどいい。

    +27

    -2

  • 159. 匿名 2018/07/18(水) 23:45:52 

    売り場はドンキホーテと真逆の戦略だね。ガラガラだから他の客や店員に気を使わなくていい。ガラガラでも何十年も増収増益らしいから儲けてるんだろう。全国似たような店舗でレイアウトも本社で一括管理してるらしい。社長が理系人間で無駄嫌いらしいね。

    +38

    -1

  • 160. 匿名 2018/07/18(水) 23:47:37 

    ぼポイントカードもないよね!
    その代わり値段抑えてるから
    これから先も作らないのかな?

    店員さんは毎回スタンプ押す
    手間が省けて楽って言ってたけどね。

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/18(水) 23:48:05 

    オモチャを売ってる通路に子どもを放置してゆっくり買い物。
    子ども:ママー?
    親:ママここにいるよー!
    子どもは通路でミニカーで遊んでる。
    ○○ー帰るよーで、子どもはオモチャを普通に売り場に戻す。
    いや、それ売り物だから!
    西松屋でオモチャ絶対買いたくない。

    +39

    -3

  • 162. 匿名 2018/07/18(水) 23:53:50 

    確かに静か!
    静かだから、いつもひそひそ声で話してしまう。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/18(水) 23:58:03 

    〉〉48

    私はいつもレジでハンガー外して下さいって必ず言って外してもらうよ〜
    上下セットのハンガーとか本当に使い道ないし捨てる時に袋破けたり邪魔になったりするしね

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2018/07/19(木) 00:08:45 

    店員経験者です。
    確かに音楽なくて、何故なのか聞いた事あるんですが、試験的に、音楽があっても、なくても売上が変わらなかったから、節減で廃止したとか、なんとか、、それが真実なのかわかりませんけど。
    私が居た店は、インモールだったので、近隣の店の音楽聞こえてたから、あんまり気にならなかったです。
    ガラガラで暇そうに見えるかもしれませんが、仕事は沢山あり、忙しかったですよ。

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/19(木) 00:13:44 

    BGMが流れてた時代にお世話になりました。行かないからBGMなくなったの知らなかったです。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2018/07/19(木) 00:20:36 

    看板のウサギが怖いから

    +3

    -5

  • 167. 匿名 2018/07/19(木) 00:33:25 

    音楽はほしいっていっつも思ってた
    なんか居心地悪い
    音楽は買い物促進させる効果もあるのに

    +20

    -3

  • 168. 匿名 2018/07/19(木) 00:33:38 

    いやいや、客の為にがらがらじゃないよ
    上だけは店舗増やせば増やす程儲かる仕組みだから。

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2018/07/19(木) 00:34:00 

    >>164
    インモールてww

    +2

    -6

  • 170. 匿名 2018/07/19(木) 00:34:44 

    売上げの何%が上に行くから
    がらがらでも店舗増やせばお上が
    儲かる。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2018/07/19(木) 00:36:41 

    掛けてある服の場所が高くてやや取りずらい。BGMとかは気にならない。
    西松屋がいつもガラガラな理由

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/19(木) 00:42:29 

    店長は、近隣の数店舗を掛け持ちしてるって
    聞いたことがある。

    ブラックっぽい。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2018/07/19(木) 00:47:28 

    ガラガラなのも、BGMなしや服を棒で取るのも、安いとこで買ってるって言う虚しさが湧いてくる。
    お金ある主婦は棒で服取らないよなーって思った事がある。

    +20

    -4

  • 174. 匿名 2018/07/19(木) 00:47:47 

    服がダサい。安くても着せたくない。

    +2

    -10

  • 175. 匿名 2018/07/19(木) 01:06:07 

    店員です!

    とにかく方針が
    店舗作業の削減=人件費削減と、お客さんにショートタイムショッピングしてもらうことなので、
    ハンガーで陳列で、服のたたみ直しの手間省略
    レジではハンガーを外さないことで、レジの待ち時間を削減してます。

    一応、西松屋のマニュアルは、それがいいにしろ悪いにしろ、すべてに理由があるんです!

    +41

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/19(木) 01:23:38 

    西松屋で服買わない。
    子供が小さい時何度か買ったけど、2、3回洗濯しだけでボタンが取れたりして
    安物買いの銭失いだと思った。
    ちょっと高くても、縫製とかがしっかりしてる方がいい。

    +6

    -5

  • 177. 匿名 2018/07/19(木) 01:30:44 

    徒歩15分くらいの所にある。
    子ども達が小さいころはお世話になった。
    オムツや完ミだったからミルクも沢山買った。
    季節終わりのセールが安くなりすぎて、大きめの服をよく買った。
    思い出いっぱいだわ。



    +11

    -1

  • 178. 匿名 2018/07/19(木) 02:03:19 

    いつも同じ安心感もあるけど、せめてクリスマスくらいラッピング用意したりプレゼント好適品集めたりしてもいいのにな、と思う。

    +7

    -5

  • 179. 匿名 2018/07/19(木) 02:18:08 

    >>18
    なんでショックなの?
    すぐへたらなかったら良かったじゃん
    洗濯の仕方がうまかったのよ

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/19(木) 02:29:45 


    何処の店舗行っても
    本当に店員が愛想悪くて嫌だな〜と思ってたら
    ここに結構書いてあって
    西松屋はそういう方針なんですかね?笑

    年齢問わず
    無愛想で何か嫌な気分になる西松屋。

    +3

    -14

  • 181. 匿名 2018/07/19(木) 02:40:10 

    >>131
    刃物は落としたら危ないからね
    ハサミもサッカー台に繋げてあるし
    針や画鋲も禁止だよ

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/19(木) 02:47:05 

    >>172
    前働いてたとこの店長がそうでした。
    しかも3店舗も!
    これはもう完全に...ですw

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2018/07/19(木) 02:53:53 

    あの棒で取るのが上手くなった

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2018/07/19(木) 03:27:28 

    学生時代アパレルバイトしてたとき、
    西松屋がアパレルのお客様満足度一位(?)の年あったよ。
    その他もろもろのブランド店を抜いて西松屋?!て思ってたけど
    子供生まれて買い物に行った時に確かに買い物しやすかった。通路も広いしね。
    10年弱方針変わってなくて独自の戦略貫いてるんだなーと思った。笑

    +20

    -1

  • 185. 匿名 2018/07/19(木) 04:11:11 

    そういえば、うちの近所の西松屋の店員さん、みんなウィスパーボイスだわ。
    もちろん、聞き取れる範囲です笑
    赤ちゃんへの配慮なのねー納得。
    うちもおむつ買いにがてらとかお散歩がてらとか週2くらいで行きます。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2018/07/19(木) 04:11:51 

    八百屋見たくお店の仕事の他に学校給食など団体に向けた販売してるのでは?
    例えば病院や保育園など。

    +0

    -6

  • 187. 匿名 2018/07/19(木) 05:25:16 

    うちの子供が小さい時はよくお世話になった。
    服はダサいけどまぁ探せばいいのもたまーにあったし。
    でも今はしまむらのグループ会社?か知らないけど、バースデーにある小さい子向けの服が激安で可愛過ぎてしかも大量にあってビックリする。
    いつもいいなぁと思いながらチラ見してる。
    んで、相変わらず130.140の服はダサいのばっかりでいいのを探すのに苦労するわ。

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2018/07/19(木) 05:43:19 

    前にやっていた「クイズやさしいね」って番組で
    西松屋の店舗はあえて大通りから離れた裏手を選んでるって言ってた
    運転が初心者の若いママたちが店舗に車で来店しやすいように車がたくさん行き交う大通り沿いを避けて裏手店舗構えるようにしてるんだって~

    +34

    -1

  • 189. 匿名 2018/07/19(木) 06:20:55 

    お会計のお札返し方 過剰すぎやしない?
    まぁ 間違わなくていいけどさ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2018/07/19(木) 06:22:56 

    うちの近くの西松屋 客が4〜5人並んでも
    普通にレジ1人…

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/19(木) 06:29:00 

    >>188
    それも理由のひとつかもしれないけど、私は出店コストを低く抑えるためかなと思ってたわ 笑
    不便な場所の方が単純に色々安いもんね

    +18

    -1

  • 192. 匿名 2018/07/19(木) 07:00:55 

    よく行く西松屋、まだ1年も経ってなくて新しい店で国道沿いにあって駐車場もめっちゃ広いんだけど3台くらいしか車停まってるの見たことない。
    でもまたもっと近所に出来るらしい。今月末。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/19(木) 07:39:04 

    >>188
    うちの県は田舎だからか普通に大通りにあるわw

    店内BGMは気になったことないんだけど、授乳室がもう少し使いやすかったらなーと思ったことはある

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/19(木) 08:03:14 

    いらないならいらないと言えば取ってくれるよ。

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2018/07/19(木) 08:08:48 

    >>189
    1円でも過不足出すと大変なんです。
    金額によっては理由書の提出。防犯カメラで確認されどこで私間違えたかの原因究明。店長の仕事を増やしてしまうし。自動釣り銭機になってあの精神的ストレスから解放されました。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/19(木) 08:08:57 

    >>47
    ミキハウスってwww
    なんか古くない?ww

    +5

    -5

  • 197. 匿名 2018/07/19(木) 08:29:26 

    プリントの服ははげしくダサいけど 買い物はしやすい。
    稀に無地で可愛い服があるしね。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/19(木) 08:50:02 

    「西松屋ではおもちゃ買いたくない」というコメントがありましたが、よくわかります 笑
    ほんと、びっくりするくらい子どもが自由に遊んでますよね…

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/19(木) 08:53:03 

    >>15

    ベビーカー連れで混んでたら歩きにくいしすれ違えないから、ガラガラ気味の方がいいのかな

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/19(木) 09:02:38 

    繁盛して店が混むようになったら、近くにまた新規店舗を出すよ。
    混むと、お客様が買い物しにくくなる、というスタンスだから。

    子どもが走るのは、きっと楽しい気分になるからでしょう。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2018/07/19(木) 09:04:02 

    >>132

    姫路だよね

    創業の地みたいなところに同じ名前の呉服屋あるけど、元々呉服屋?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/19(木) 09:07:57 

    >>47
    子供いないからミキハウスくらいしか知らないんだね

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2018/07/19(木) 09:09:21 

    私 この店 好きだよー
    我が子の小さい時は近所になくて、育ち上がってから出来た。
    ちょっと覗いてみたら、ちっこくて可愛い(そして安い!)服が並んでて、買い物しやすくて、運転に自信がない自分にも大丈夫な駐車場。あーもっと早く出来て欲しかったです。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/19(木) 09:20:57 

    今は子供も成長して用はなくなったけどお世話になりました。
    乳幼児連れで混雑する店には行きづらいよね。
    ありがたい配慮だと思う。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2018/07/19(木) 09:21:53 

    上の方は棒使わないといけないから面倒だけど、いろんな服が一度に見られるから好き。ハートがついてないとイヤ!お菓子の柄がいい!みたいなみょうなこだわりを発揮した時期にお世話になったよー!

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2018/07/19(木) 09:29:21 

    たまにすごくおしゃれなプリントのワンピースとかあるんだけど、変なレースついてたり、柄が変なのとか、微妙なのもある、

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2018/07/19(木) 09:36:51 

    トピズレだけどH&Mの音楽はうるさすぎる!

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/19(木) 09:39:49 

    取りづらいけど一目で全商品が見られるのは時短になってありがたい

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2018/07/19(木) 09:44:28 

    そうか、音楽が流れてないのか。
    たまに行くといつも他のお店となんか違う気まずい感じがあると思ってたけどそれのせいか。
    音楽があると集中出来ないっていうけど、静か過ぎて変な感じだし、客も少ないから話し声とか鼻をすする音とか丸聞こえで気になって買い物しにくい。
    だから全然行かなくなった。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2018/07/19(木) 09:58:43 

    西松屋には子と二人ではいけないわ。走り回るし白い棒で遊びたがるしでゆっくりと洋服見れない。
    Tシャツは安くてデザインが豊富でいい。普段着なら西松屋に限る。

    +9

    -4

  • 211. 匿名 2018/07/19(木) 10:09:17 

    いつ行ってもシーンとしてて大丈夫かな?ってなるけど時々お世話になってるよ。
    しまむらと一緒で時々掘り出し物あるよ。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/19(木) 10:09:54 

    ぜんぶ逆効果な気がする。
    BGMは小さくかかってたほうが気持ちが和らぐし、買い物しやすくなる。店内ガラガラだとこの店大丈夫なの..?とか人気ないのかな..と居づらくなり帰る客も多い。

    +6

    -6

  • 213. 匿名 2018/07/19(木) 10:29:47 

    子供が0〜2歳の頃頻繁に行ってた。
    幼稚園上がってからはめっきり行かなくなったな。
    シーンとしているの私は嫌だった。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2018/07/19(木) 10:32:03 

    わかるわかるー!西松屋は広いし商品見やすくて好き。あと西松屋オリジナルの商品が安くて助かる!バースデイにもいくけど、店舗狭いしごちゃごちゃして見ずらいんだよね。やっぱり西松屋が使いやすい。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2018/07/19(木) 10:33:09 

    BGMなんて気にしたことなかったけど、確かに落ち着いて買い物できてる!私はないほうがすき。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/19(木) 10:51:59 

    西松屋って子ども服のお店なのに子供に感じ悪いし接客最悪な所ばかりなのはなぜ?

    子供嫌いならなぜここで働くの?
    ここしか受からなかったの?
    子供見すぎてウンザリしているの?
    コンビニ以下の対応なのはなぜ?

    と、毎回思ってしまい足が遠のく。

    +11

    -5

  • 217. 匿名 2018/07/19(木) 10:59:08 

    店に人員が足りていたら、店長全然ブラックじゃない、むしろホワイトだよ
    サービス残業禁止だし、店の閉店までしか残業できないから、1日多くて2時間とかだよ(笑)

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2018/07/19(木) 11:01:11 

    一般的なお店のBGMに慣れてて、なんか西松屋にいると違和感あった。閉店時間過ぎてて買い物してるような。

    チェロキーってシリーズが結構好きなんだけど、西松屋にしてはお高め。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/19(木) 11:33:40 

    Tシャツ5090円で買えるからなぁーー2歳くらいまでのたしかにダサいけど果物とか動物プリントの服けっこう好き笑
    おしゃれでシンプルな服は大人ぬなってからでも着れるからあえてスイカの服とか着せちゃうわ

    +3

    -4

  • 220. 匿名 2018/07/19(木) 11:41:19 

    西松屋が郊外にあって駐車場が広いのは、運転しなれてないママさんのためなんだってね。優しいよね。
    この前の冬は、小学生の娘のタイツ・レギンスが種類豊富でお世話になりました。

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2018/07/19(木) 11:47:36 

    私は好き。別に音楽要らない。
    そういう店があってもいい。
    商品を安く提供してくれる
    努力のほうが嬉しい。ありがとう。


    +8

    -0

  • 222. 匿名 2018/07/19(木) 12:05:44 

    西松屋楽しい
    確かに混んだら買うの大変だし赤ちゃん連れて行くとこだからウイルスだらけになったらいや

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2018/07/19(木) 12:06:42 

    西松屋で0歳だった子供が大泣きして焦ってたら店員さんが「大丈夫??赤ちゃんの声がBGMだからねー」って励ましてくれて何か嬉しかった。

    +14

    -1

  • 224. 匿名 2018/07/19(木) 12:11:01 

    うちの近所はいつも混んでるけど

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2018/07/19(木) 12:11:59 

    >>17
    わかるー
    あの棒の使い方よくわからんし、抱っこ紐してると使いにくいからやめてほしい

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/07/19(木) 12:15:34 

    ガラガラだし無音だから子どもがおもちゃずっと遊ぶと早く帰りたくなる。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2018/07/19(木) 12:19:10 

    保育園で用意してくださいって言われるモノが大抵そろってるから、第一子でこれってどこに買いに行けばいいんだろう??となったときは、まず西松屋をのぞいてました。

    お昼寝布団から、お昼寝布団サイズのおねしょシーツ、お食事のエプロン(袖無し袖有り)、トレーニングパンツ、赤ちゃん用の水着などなど。

    どーしてもデザインが気に入らない場合は、西松屋見たあとで他で探すって感じです。
    近くになかったら困るお店の一つです、確実に。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2018/07/19(木) 12:47:32 

    >>103
    うけた笑

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2018/07/19(木) 12:49:40 

    ポイントカードがないからオムツやらミルクは赤ちゃんほんぽで買う
    千円以下の可愛い服あれば西松屋で買うかなー
    あとベビーフード

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2018/07/19(木) 12:57:22 

    私、車運転へたくそだから、駅近とかにあれば行きやすいのにな。車じゃないと行けないところにあるんだよね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2018/07/19(木) 13:03:22 

    西松屋ってブラック企業っぽいと思ってしまう…。

    +4

    -5

  • 232. 匿名 2018/07/19(木) 13:27:47 

    二ヶ月の赤ん坊のいる妹に頼まれてお使いで初めて足を踏み入れたけど、平日お昼頃というのもあって空いてて見やすかった~!
    この変な英語さえなければ…という惜しいものもあったけど、よーくさがすとかわいいのあるよね。
    おじいちゃんおばあちゃんと思われるご夫婦もなん組かいて選んでいて、幸せそうに買い物してたよ。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2018/07/19(木) 13:58:48 

    ガラガラのイメージ無い

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2018/07/19(木) 14:54:10 

    店舗にもよるんだろうけど、うちの近所の西松屋はいつ行ってもガラガラ笑
    なのでかなりシーンとしてるけど、その方が買い物もしやすい。
    妊婦の頃からよく行ってます。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2018/07/19(木) 15:02:46 

    おばさんの店員だったら接客とても感じが良いです。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2018/07/19(木) 15:18:37 

    BGMないのは本当にありがたいです。
    どのスーパーでもうるさいくらいに音楽やら人の声がして、気になってた。
    赤ちゃんや幼児には大人よりもっと大音量に聴こえているんだよね?
    赤ちゃんにとってはパチンコやさんにいるようなもんって聞いたことある。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2018/07/19(木) 15:19:37 

    聴覚過敏があるので、西松屋は本当に買い物しやすい!


    +9

    -0

  • 238. 匿名 2018/07/19(木) 15:19:54 

    確かにBGM無いの何故なのか気になってた
    子供がぐずったときにすごく響くから、私はさっさと買って出ようってなる

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2018/07/19(木) 15:28:57 

    >>38
    でも赤ちゃんホンポのポイント率の悪さよ…
    送られてくるクーポンや、5倍デーの日しか買い物したくない。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2018/07/19(木) 16:08:01 

    確かな静かだね。高いところに商品あるし、静かだし、倉庫で買い物している気分。西友もそんな気分になる。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2018/07/19(木) 16:11:07 

    ここの陳列がいや。
    洋服見るの面倒で買わない。
    店長の対応が嫌で(店員に対しても、客に対しても)行かなくなった。
    何がいいかわからない。
    洋服なんて、手に取って見て買い物を楽しむのに、それが出来なくて、逆にイライラする。

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2018/07/19(木) 16:19:34 

    西松屋好きです。あの活気のない感じが私には丁度いい。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2018/07/19(木) 16:39:19 

    >>23
    なんでこんなにプラスついてんの?
    私も子供いるけど、スーパーだろうとうるさいもんはうるさいよ。気にならないのは親だけ。まわりはうるさいと思ってるよ。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2018/07/19(木) 17:10:01 

    おもちゃコーナーの無法地帯感がやばい
    野放しにする親が多い気がする
    西松屋は税込み価格でおもちゃも安く買えるけど、箱などに入っていないむき出しのおもちゃは絶対買いたくない

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2018/07/19(木) 17:34:06 

    店をガラガラにするのが戦略なんでしょ?
    むしろ買いたい物だけパッと買って帰れるから合理的で良い。音楽なんて聞いてない。曲がかかってると買い物の気がそれるからいらない。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2018/07/19(木) 17:53:32 

    ひどく汚れたら心置きなく雑巾にできるから西松屋セール、本当にありがたい!
    ハンガーもめっちゃ使ってるし、子供服でマウンティングとかないエリアだから助かってる。

    お祝いでもらったラルフやらプチバトーやらのベビー服は
    ウンピが大量に漏れても、涙目になりながら子を背負って洗ってたけど
    西松屋とかお古は即座にポイできてストレスフリーだったよ!!

    +4

    -3

  • 247. 匿名 2018/07/19(木) 18:11:46 

    >>47 林さん?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/07/19(木) 18:18:31 

    子供連れ夫婦のお父さんが通路でずっと動画見てたけど邪魔にならないくらい空いてたわ
    他の店じゃできないよね
    お母さんめっちゃ怒ってたけど

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2018/07/19(木) 18:21:08 

    音楽はあってほしいっていつも思う。オルゴールとかでいいからさ。静かすぎて話しにくいんだよね

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2018/07/19(木) 18:42:13 

    あえて居心地悪くするのも戦略のひとつなんじゃないかな?人が多くなるとじっくり商品見られないから。
    暇つぶしに行っても意外とあっさり帰ってきてしまうんだよね。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2018/07/19(木) 18:59:25 

    都内にめちゃくちゃ混んでる西松屋があってビックリした。
    同じ都内でもうちの近くは空いてて安心する

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2018/07/19(木) 19:10:05 

    赤ちゃんはみんな仲良し~
    お日様にこにこおしゃれな感じ
    みんな美人でハンサムで
    生まれたときから西松屋
    みんなみんな西松屋~
    (歌詞は怪しいけど)

    この歌知ってる人いますか?
    もう15年くらい前は常にかかってたから
    忘れられない

    お世話になった子どもはもう大学生σ(^_^;

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2018/07/19(木) 19:11:00 

    >>32
    愛想ないの気になる!
    店員さんのこといつも「この人たち、子供嫌いなの?」って思ってた。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2018/07/19(木) 19:17:41 

    無音すぎて、一日中働いてる人がキツくないのかなっていつも思う

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2018/07/19(木) 19:18:58 

    行動範囲内で3店舗あるけれど、どこもトイレが古いしオムツ替えベッドがない。
    2店舗は外にトイレがある。
    子供も行くので、どうにかして欲しい。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2018/07/19(木) 20:00:59 

    よく西松屋はブラック企業だと聞きますがどうなんでしょうか?
    バイトに面接行こうとしてたらそういう噂を聞きました。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2018/07/19(木) 20:08:54 

    店内にカゴを置いてほしい。
    なんで入り口にしかカゴ置いてないの?

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2018/07/19(木) 20:14:57 

    >>32
    ハンガー子供の服干すのにつかってるよー。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2018/07/19(木) 20:15:38 

    都心にほしい

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2018/07/19(木) 20:29:29 

    せめてオルゴール音流した方が絶対にいいと思うんだけど…子供連れてると無音は響くから。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2018/07/19(木) 20:37:13 

    家からいちばん近い店舗はとにかく陳列がぐっちゃぐちゃ。
    特に洋服はカテゴリー別にもサイズ別にもなってなくて、商品が探しづらい。
    欲しいものが見つかる気がしなくて何も買わずに帰り、それからは1度も行ったのがことが無いです。
    客が来ないから従業員も雇わないのか…。

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2018/07/19(木) 21:30:46 

    うちの家から近いところの西松屋の店員は本当に最悪だった。私は子供が幼稚園行ってる間に来たからその時子供と来てなかったんだけど、他の子供がオモチャのコーナー見ていて、レジに居た2人の店員が「あの子やばっ。うわぁーアトピーやばい。こんな子供だったらどーする?やだやだ汚いー。」と話してた。店内音楽ないから丸聞こえだった。お母さんは違うコーナーに居たから聞こえなかったかもしれない。人の子供だけど可哀想すぎて買い物終わってすぐクレームいれた。そこの西松屋行ってなかったけどその店員まだ居たら最悪だ。

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2018/07/19(木) 22:20:10 

    西松屋ガラガラのイメージ全くない。
    車を誘導する警備員さん?がたまにいるくらいお客さん多いよ( ゚ω゚;)
    やっぱり店舗によって違うんだね

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2018/07/20(金) 01:09:01 

    駐車場がいっぱいなのにガラガラだったり
    ガラガラなのに、レジが行列だったり。
    レジの近くの菓子売り場で
    子供がダダこねると
    音楽がないせいか、店中に声が響く。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード