-
1. 匿名 2018/07/18(水) 11:24:56
髪のうねりがひどいです。ストパーは傷みが気になるのでかけたくないです。 くせ毛に効くシャンプー、スタイリング剤等教えて下さい。+159
-3
-
2. 匿名 2018/07/18(水) 11:25:32
くせ毛を生かした髪型にすればいいじゃん!+19
-143
-
3. 匿名 2018/07/18(水) 11:26:47
ケラスターゼ+16
-35
-
4. 匿名 2018/07/18(水) 11:27:03
無いよ+219
-9
-
5. 匿名 2018/07/18(水) 11:27:21
>>2
全体的にバランスよくうねりがあるならそれでいいけど、
くせ毛って一部分だけ曲がってるから厄介なの+306
-6
-
6. 匿名 2018/07/18(水) 11:27:26
どうしてくせ毛の人って自分の髪を恥じて隠すだけで、くせ毛のままスタイリングすることをしないの?
自分のどんな髪も美しいわ+8
-238
-
7. 匿名 2018/07/18(水) 11:27:31
>>2
くせ毛を生かせる髪型ができる人って、
そもそも癖毛界では少数なのよ+689
-5
-
8. 匿名 2018/07/18(水) 11:27:38
私も痛みが気になるからって矯正かけずに我慢してたけどいざかけたほうがサラサラだしいっそのことやったほうが絶対いいよ
シャンプーなんかじゃ治らない+369
-8
-
9. 匿名 2018/07/18(水) 11:28:26
本当は矯正をすすめたいんだけどね。別にパサパサにならないしストレスなくなるからいいと思うんだけどなぁー。シャンプーだとサロンドプロだったかな?市販のストパーでよくある会社のやつ。あれのシャンプーは「おっっ♪」っとなったよ!凄い落ち着いて良かった+125
-2
-
10. 匿名 2018/07/18(水) 11:28:53
私もくせ毛あるけど、ピンクのラックスにしたら、ドライヤーした後の髪が落ち着いててかれこれ3本目。
+91
-17
-
11. 匿名 2018/07/18(水) 11:29:05
シャンプーなんかじゃどうしょうもない…
+245
-4
-
12. 匿名 2018/07/18(水) 11:29:11
プロカリテのシャンプーってどうなんだろ
気になってる
癖毛を治したいとか言わないから少しでも収まりを良くしたい+11
-6
-
13. 匿名 2018/07/18(水) 11:29:12
昔、エレンス2001ってシャンプーなかった?
あれ使ってた(^O^)笑+35
-5
-
14. 匿名 2018/07/18(水) 11:29:15
3万だかの使っててこれらしい…+215
-2
-
15. 匿名 2018/07/18(水) 11:29:21
+2
-41
-
16. 匿名 2018/07/18(水) 11:29:31
エルジューダの乾かすだけで毛先内巻きみたいになるやつおすすめ!+2
-1
-
17. 匿名 2018/07/18(水) 11:29:41
市販のストパーは髪を傷めるだけだけど、美容院のストパーならツルサラになるよ。
もちろん普段から入念にケアしないと傷むけど。+108
-6
-
18. 匿名 2018/07/18(水) 11:32:19
>>6
直毛の人には癖毛の辛さなんてわからないのよ
癖毛を活かしたアレンジとか直毛の人から提案されるけど、多分あなたが癖毛になったら活かすとか言ってられないから+561
-4
-
19. 匿名 2018/07/18(水) 11:33:26
ジュレームとかひまわりとかキューティーマムとか使ってるけどこの暑さでしょ。
汗かいたらなんの意味もないから結わいてる。+255
-5
-
20. 匿名 2018/07/18(水) 11:33:30
主さんと同じ、これがいいあれがいいと色々試してます。
ストパは一週間で取れたので久々の矯正かな〜と思いつつ悩んでます。
ただ矯正するとしばらく普通パーマは無理らしい。+10
-1
-
21. 匿名 2018/07/18(水) 11:34:26
>>1
アミノ酸のシャンプーおすすめです。
とりあえずしっとりボリュームダウンはします。
くせ毛は縮毛矯正あてない限り、シャンプーでサラサラにはならないので諦めも肝心です。
あとカットの仕方かな。
梳きバサミを多用する美容師は駄目。+199
-3
-
22. 匿名 2018/07/18(水) 11:35:49
年取ると頭皮もたるんで毛穴が歪み癖やうねりが酷くなるそうですね…。私もうねりひどいです…。+141
-1
-
23. 匿名 2018/07/18(水) 11:36:00
ストパーはそもそもパーマを取るものであってくせ毛を直すものじゃないよ!
くせ毛には縮毛矯正だよー
私安いところで5000円くらいでかけたけどサラサラだし満足+44
-16
-
24. 匿名 2018/07/18(水) 11:37:36
>>9
9だけど、12さんへ。プロカリテだった!いいよぉ~!試してみる価値はある+8
-6
-
25. 匿名 2018/07/18(水) 11:37:37
水分ヘアパック+3
-10
-
26. 匿名 2018/07/18(水) 11:39:04
ストパーってパーマ戻しだから、癖毛の人がやってもダメだよ?説明されなかった?
>>1
癖毛は毛穴が曲がってるから生えてくる髪もうねってる。シャンプーなんかでどうにかなる問題じゃないですよ。+62
-6
-
27. 匿名 2018/07/18(水) 11:39:26
カーリーヘア素敵+10
-76
-
28. 匿名 2018/07/18(水) 11:40:39
そりゃ活かせるくせ毛ならいいけど左側から強風に煽られたみたいな髪の私は活かしようがない
梅雨は前髪花輪くんだよ?+222
-6
-
29. 匿名 2018/07/18(水) 11:41:23
主です。
やはりシャンプーではあまり変わらないのですね(泣) 皆さん ありがとう。 後 オススメのアウトバストリートメントがあれば教えて頂けませんか?+47
-3
-
30. 匿名 2018/07/18(水) 11:41:43
天パで半年に一度縮毛矯正してるけどストレートヘア並みのまっすぐにはならない。
やっぱり頑張ってブローしても多少うねりは出る。
今はパンテーンのミセラーの青バージョンとロレアルパリのエルセーヴ リスインテンスで
だいぶマシになってる。+51
-6
-
31. 匿名 2018/07/18(水) 11:41:57
シャンプー類でくせ毛に抜群の効果があったら縮毛矯正はここまで浸透していないと思うのだ…
でもまぁ名前忘れたけど独特な…貝みたいな形のシャンプートリートメントは結構良かったよ
でもあんま売ってるところがないの+62
-7
-
32. 匿名 2018/07/18(水) 11:42:31
縮毛矯正は傷むからって私もずっとかけずにロングを維持してたけど今年の梅雨あたりにあまりの湿気と暑さで十何年ぶりかにかけたよ
ぴんぴんの屋根みたいになるのが嫌だってことをしっかり伝えて前髪と毛先は弱めに
施術中のアイロンも毛先が少しくるんとなるようにかけてもらった
こんなに快適だったのかと驚いた
絡まらないから髪乾かすのも楽だしサラサラだしいいことづくめよ+98
-5
-
33. 匿名 2018/07/18(水) 11:42:51
>>10ピンクのラックスいいよね
私もすき+69
-6
-
34. 匿名 2018/07/18(水) 11:43:31
くせ毛と格闘してもう20年以上、色々試しましたが、それにかかるお金、労力を考えても、矯正かけたほうがいいです。
ただ、美容室選びは重要で、私は付き合いが長く、難しい要望も聞いてくれる美容師さんなので、ここは矯正かけない、ここは強めに、とかやってもらって、理想に近い形にしてもらってます。
事前にトリートメントもするのて、痛まないですよ。+77
-4
-
35. 匿名 2018/07/18(水) 11:44:49
>>14
3万の使ってこれ・・
メーカーは使ってるって言ってほしくないだろうねw+90
-4
-
36. 匿名 2018/07/18(水) 11:44:54
>>18
横ですが、ヘアアレンジはくせ毛の人の方がやりやすいって美容師さんは言っていたよ。
巻いたりしなくてもアレンジが決まるらしい。
直毛だと毛先がピンって跳ねちゃったりするから、髪巻かないとオシャレに見えないそうですよ。+15
-22
-
37. 匿名 2018/07/18(水) 11:45:28
>>14
ユミちゃんのママだったり、本当この人面白いね。3万のシャンプー使ってこんなだから、シャンプーじゃ無理だね。私もシャンプーでなんとかは、無理だだったわ。でもケラスターゼは、マイナスついてるけど、オレオリラックスは割といいよ。+40
-7
-
38. 匿名 2018/07/18(水) 11:45:39
直毛と癖毛では断面から違うので、シャンプーでどうにかできる問題ではない。
癖毛用シャンプーと名乗ってる商品はバネに重りをつけて伸ばして真っ直ぐにするというのと同じで表面に付着するシリコン量で髪を重くする。+50
-3
-
39. 匿名 2018/07/18(水) 11:47:01
くせ毛と天然パーマの違いはなんですか?+1
-10
-
40. 匿名 2018/07/18(水) 11:47:06
こういうゆるいウェーブも綺麗+12
-36
-
41. 匿名 2018/07/18(水) 11:48:07
>>40
しかし、この顔立ちがあってこそ+161
-1
-
42. 匿名 2018/07/18(水) 11:48:41
>>40
ゆるいかな?
結構きつめだと思う+119
-2
-
43. 匿名 2018/07/18(水) 11:49:40
>>17
ストパーはパーマのウェーブをストレートにするものだから癖毛には効果ないよ+21
-1
-
44. 匿名 2018/07/18(水) 11:50:05
>>40こんな綺麗な癖毛の人希すぎる+84
-2
-
45. 匿名 2018/07/18(水) 11:50:58
癖毛にはオイル系のシャンプーがいいとか美容師に聞いたな
私も基本オイル系ばかり使ってるけど、強い癖毛で細いから髪がベタつく⋯
矯正かけた方が傷んでるにも関わらず合うシャンプーの幅も広くなって、やっぱり直毛には適わないなと思った+2
-4
-
46. 匿名 2018/07/18(水) 11:51:53
癖毛の人も、いずれ年をとる。
年を取ってくると、縮毛矯正って貧相になっちゃうんだよね、
清潔感はあるけど、どうしてもぺちゃんこになるから。
というわけで52歳の私は
脱縮毛矯正にチャレンジしてるけど、挫けそうです。
ここでお勧めされているシャンプートリートメント参考にします。+105
-6
-
47. 匿名 2018/07/18(水) 11:51:53
私は大きくうねって広がるタイプのくせ毛だけど専業主婦であんまりお金かけられないから今はクラシエのひまわり(黄色)使ってる。
シャンプー、コンディショナー、トリートメント、ヘアオイルライン使いしてるけど安いのに髪が扱いやすくなって感動した。うねりが少し軽減されて、ボリュームはかなり抑えられた。
シャンプーもコンディショナーもトリートメントもヘアオイルも1000円以下。
2000円以下ならスティーブンノルも私には合ってた!+35
-6
-
48. 匿名 2018/07/18(水) 11:52:19
私はパーマもかからないくらいの超直毛だから、くせ毛の人が羨ましすぎる+2
-88
-
49. 匿名 2018/07/18(水) 11:53:09
癖毛歴約30年ですが、そんな物は無い。
3年縮毛しなくて最近またかけたけど、雨の日寝起き夕方などいちいち髪の毛の心配しなくていいのが良い。
禿げるから頻繁にはかけない方がいいけど…+56
-3
-
50. 匿名 2018/07/18(水) 11:55:42
>>48
そのセリフ中岡にも同じこと言える?
ガチで中岡みたいなチリチリ癖毛の人も多いよ。+60
-3
-
51. 匿名 2018/07/18(水) 11:57:48
ちょっと極端だけどこんな感じとか可愛いなと思う+3
-73
-
52. 匿名 2018/07/18(水) 11:58:31
>>46
歳をとってボリュームがなくなった人は縮毛しない方が良いかもね。ストレートヘアだと、どうしてもペタンとして薄毛が気になりがちだから。
くせ毛のままで、ある程度ボリュームを出した方が良いかもね。+32
-2
-
53. 匿名 2018/07/18(水) 12:00:34
>>51
鶴瓶やんw+15
-1
-
54. 匿名 2018/07/18(水) 12:01:06
ここに貼られてる外国人の癖毛って、強めな癖ばかりだけど綺麗な癖だよね
それかパーマなのかな?
私なんてバサバサなのに⋯+44
-0
-
55. 匿名 2018/07/18(水) 12:02:24
外国人モデルのおしゃれくせ毛の写真貼られても…
日本人の写真はないわけ?+110
-1
-
56. 匿名 2018/07/18(水) 12:03:17
>>54
同級生で黒人の方みたいなクルックルの癖毛の子いました。
短くすると>>51みたいなアフロになると言ってた。
その子は伸ばしてツインテールにして天然の縦ロールにいつもしてましたよ。+15
-0
-
57. 匿名 2018/07/18(水) 12:04:14
>>50
中岡みたいなチリチリ系のくせ毛の人は日本人には多くはない。少数派だよ。
日本人のくせ毛は、大きくうねる系の人が多いそうだよ。晴れの日にはあまり気にならないけど、雨の日には広がるとか。そのレベルの人が多い。+13
-36
-
58. 匿名 2018/07/18(水) 12:05:39
今の縮毛矯正ってそこまで痛まないよ?
むしろ癖毛でごわついてたのがまっすぐになって、サラサラつやつやになる。
安いところじゃなくて、高くてもちゃんとしてくれるところ見つけて行くといいよ!
朝もスタイリング剤つけてブラシでとかすだけで終わりだからめっちゃ楽チン。+20
-11
-
59. 匿名 2018/07/18(水) 12:08:02
>>57
そうなんですね。
私の周りには私も含め何人もいてみんな縮毛かけてます。
たまたま多いだけだったんですね。+8
-2
-
60. 匿名 2018/07/18(水) 12:08:52
ちょいくせ毛なら良いけど剛毛な私…3ヶ月で前髪はうねうねして気になる(*_*) くせ毛だとパサついて見えるし嫌だよー。 サンドラッグでしか売ってないレメディっていうケラチン配合のスプレーで艶はでるようになったよ!ドライヤー前にスプレーするやつ(^^)+20
-2
-
61. 匿名 2018/07/18(水) 12:11:05
>>48
パーマもかからんくらいの直毛がどんなにいいことか、あなたにはわからんのでしょうね。
+93
-2
-
62. 匿名 2018/07/18(水) 12:11:37
>>2 くせ毛を生かした髪型を出来る人はそもそもくせ毛に悩んでいません。+134
-4
-
63. 匿名 2018/07/18(水) 12:13:39
>>1
私はいちかみのピンクだとなぜかちょっと落ち着く。
でももみあげと襟足は強度のクルクルなので、もみあげはワックス付けて巻きました!と言わんばかりに逆に目立たせてる。+0
-2
-
64. 匿名 2018/07/18(水) 12:13:50
思い切ってくせ毛を生かしたショートとかはどうですか?
くせ毛を直そうとするよりセットが楽になりますよ。+2
-43
-
65. 匿名 2018/07/18(水) 12:14:55
くせ毛を生かすと言ってもスタイリングした時は落ち着いてるけど、外出したら風や湿気、ほこりなど敵がたくさんいるから治まってないよね。
それに、どの癖も生かせるなんてできないし。+72
-1
-
66. 匿名 2018/07/18(水) 12:14:57
でも年取って癖毛だと汚ならしさが加わるから、ぺしゃんこでも矯正かけてる+15
-2
-
67. 匿名 2018/07/18(水) 12:14:57
>>54
沢尻エリカも外国人よりの癖毛かも。+81
-0
-
68. 匿名 2018/07/18(水) 12:15:09
出るだろうなと思ってトピ開いたら速攻2で出てきた「くせ毛を活かせば?」発言。笑える。
「くせ毛羨ましい」って人は、美人に「ブサイクで羨ましいな~」と言われたとこ想像してごらん?悲しいけど殆どの場合、部分的にうねったり広がったり、1本ずつが縮れてて傷んでるみたいに見える「ブスな髪の毛」がくせ毛なの。ストレートの髪にゆるくパーマかけたなんちゃってくせ毛風はくせ毛じゃないから。+148
-3
-
69. 匿名 2018/07/18(水) 12:16:03
このトピ読んだら、くせを活かせるタイプのくせ毛の人って少ないだと知ったわ。
私はヘアアイロンで巻いたみたいなカールのくせ毛だから、ラッキーなくせ毛だったんだね。
濡れた状態でケラスターゼのヘアオイルつけると、乾いた時にツヤのあるカールになる。+27
-6
-
70. 匿名 2018/07/18(水) 12:16:26
フィットケアデポなどで売ってるケラスターゼのオレンジ色のシャンプー良いですよ!
あと、美容室専売品だけどオージュアのアクアヴィアは、本当に良い!
1回で効果が分かった!!!!!!!+12
-2
-
71. 匿名 2018/07/18(水) 12:17:55
>>51
あー、あなた前もくせ毛トピでこの手の爆発したアフロ写真アップして「極端だけどこんなの可愛い」って書き込んだ人?
あなた、もし自分が癖毛だとして自分の顔とスタイルにこの髪型にして電車乗ったり職場行ったりしたいと思うの?外人のモデルでもない限りこんなんありえないでしょ。+73
-2
-
72. 匿名 2018/07/18(水) 12:19:54
うんと値段の安いシャンプーは辞めた方が良いです(リンスは良いですが)
あまり値段の安いシャンプーは洗浄力が強すぎて、髪がパサパサになるんだと
+16
-0
-
73. 匿名 2018/07/18(水) 12:20:39
>>58
私は今の矯正持ちが悪いとこが多い
昔は傷んでたけど持ち良かったな
+6
-2
-
74. 匿名 2018/07/18(水) 12:20:45
>>69
それは本当に奇跡に近いんじゃないかな?
羨ましい!+30
-0
-
75. 匿名 2018/07/18(水) 12:23:55
ナイトキャップいいよー
私はゴワゴワ感が減って扱いやすくなった+12
-0
-
76. 匿名 2018/07/18(水) 12:26:47
ラックスのピンク
次の日のスタイリングめちゃくちゃ楽になった!
わたしは膨らんで仕方なかったんだけど、明らかに落ち着いたよ
それまでコテもアイロンも手離せなかったけどね
サラサラストレートになりたいっていうわけじゃなく、激しくうねったり膨らんだりするのを抑えたいならオススメだよ+36
-8
-
77. 匿名 2018/07/18(水) 12:29:16
>>51はスベッてることにいい加減気付けwww+36
-1
-
78. 匿名 2018/07/18(水) 12:35:30
超くせ毛な上に、剛毛多毛。
美容院に行く度、根元だけ縮毛矯正してます。もちろん痛んでるけど、うねうねくるくるしてるよりは全然いい!!
パナソニックのドライヤーいいですよオススメ。+32
-3
-
79. 匿名 2018/07/18(水) 12:38:00
私もくせ毛で悩んでいて色々なシャンプーや洗い流さないトリートメント使ったけどイマイチ効果なくて、、その色々なシャンプーとか買うよりいっそう縮毛矯正した方が安いんじゃないかと思い縮毛矯正しました(>_<)そしたらやっぱり楽になりました。+8
-3
-
80. 匿名 2018/07/18(水) 12:38:41
湿気のある時期は前髪が3次元でうねって花輪君かスネ夫みたいな髪になる。真ん中わけして流すと昭和のサエない女子大生みたいになる。服やメイクを頑張っても髪のせいで一気にダサい…
アロマキフィ(ネット上では賛否両論あるみたいだけど)のダメージヘア用のシャンプーとトリートメントは、クセが伸びるわけじゃないけど全体的に落ち着いて手触りは良くなったよ。+17
-1
-
81. 匿名 2018/07/18(水) 12:39:33
癖が目に付くようになり、ひまわり→ナノサプリを使ってます。ひまわりも今のもシャンプーは良かった。だけどロングも背中まで伸びると、やはりツヤ感が失われてくから思い切ってカットしました。
いざ肩までになるとサラサラストレートなので、肩から下のうねり毛に悩んでいたと理解したよ。これはこれで良かったです。+5
-0
-
82. 匿名 2018/07/18(水) 12:42:34
トウカンゲンっていうトリートメント!
使うごとにクセを伸ばしてくれる!
美容室に、あると思うけど。+2
-2
-
83. 匿名 2018/07/18(水) 12:49:36
職場のおばさんが中岡レベルのくせ毛だけど、ゆるめのパーマかけたらもっと広がってたよ+37
-0
-
84. 匿名 2018/07/18(水) 12:49:59
DISEっていうシリーズ
美容院でいいならコスメクリーム!
これほんと優秀+2
-0
-
85. 匿名 2018/07/18(水) 12:52:12
ちょっと高いけどおすすめ。これだけで、シャンプーとコンディショナーの2役あって使い続けると髪が落ち着いてくる。名前もみだれがみっていうので面白い。+5
-1
-
86. 匿名 2018/07/18(水) 12:56:09
美容院でしか買えないけどこれいいです。+5
-0
-
87. 匿名 2018/07/18(水) 13:01:37
癖毛にはシリコンありシャンプーがベスト。ボリュームダウンやストレート気にする人がシリコン無しなんて軽くてなんの作用もしない。
癖毛は生まれつきだから、ナチュラルな成分を…とか意味ないからね。+36
-0
-
88. 匿名 2018/07/18(水) 13:03:36
膨らむのも辛いよね。私は前髪は流行りの巻いてる感じのきついバージョンの日と中村俊介の日があって、残りは家から出て湿気吸収した瞬間にぐちゃぐちゃにうねる。最悪。+23
-1
-
89. 匿名 2018/07/18(水) 13:04:12
>>27
マーティ フリードマンみたいw+4
-0
-
90. 匿名 2018/07/18(水) 13:05:23
美容室専用のオージュアは高いけど、1リットル入りでまとめ買いすれば割安。
みなさん、ヘアケアにお金かけなさすぎ。スキンケアには、お金かけるのに。
高いシャンプーやトリートメントは、それなりのことはある。
スーパーの激安モノでは、傷んで当たり前。+22
-2
-
91. 匿名 2018/07/18(水) 13:07:26
アウトバスじゃないけど...
爆発系のくせ毛さんにハホニコのビックリドカーンって名前のトリートメント、オススメです!!くるくるボリューミーなくせ毛が結構落ち着きました。うねりに効くかはわからないけど...うねりはやっぱり縮毛矯正がラクな気がします!!+9
-1
-
92. 匿名 2018/07/18(水) 13:13:49
もう色々やって、諦めたよ
くせ毛で生きていくんだ+46
-1
-
93. 匿名 2018/07/18(水) 13:14:56
癖毛です。髪の毛くくるしか方法は無いと諦めてます。
髪の毛の一本一本が太くなったり細くなったりしています。
そして、乾燥しやすくて広がりやすいです。
たくさんトリートメントつけたり、流さないタイプのヘアケア剤つけてもあまり浸透していません。
本気で癖毛対策に力そそいでくれないかな。+30
-0
-
94. 匿名 2018/07/18(水) 13:34:21
ノンシリコンシャンプーだめだよね〜
カラーリングしてると尚更
整形より、髪質どうにかしたい+42
-0
-
95. 匿名 2018/07/18(水) 13:40:14
>>46
同年代ですから、脱・縮毛矯正の同志です!
シュワルツコフのくせ毛用ヘアケアシリーズ
パッケージの色分けでいうとショッキングピンクのラインのものがおススメです。
特にヘアマスク!
+7
-0
-
96. 匿名 2018/07/18(水) 13:43:51
昨日の仰天ニュースでメラニン増加の薬飲んで髪質や髪色まで変わった人がいたけど(癖毛になった)、あれの逆バージョンないだろうか⋯
髪色や肌色は変わらなくていいから直毛になりたい+42
-0
-
97. 匿名 2018/07/18(水) 14:34:02
>>96じゃあ白くなる点滴流行ってるけど、それしたら髪まっすぐになるかな?+3
-3
-
98. 匿名 2018/07/18(水) 14:41:32
アジエンス+0
-2
-
99. 匿名 2018/07/18(水) 14:42:37
COTAのシャンプートリートメントどちらもYを数年使ってるけど特に変化なし。
美容師には長く使えば髪質変わるって言われたけど、自分に合ってないのかな。タンク買いしたからまだまだ残ってる…+6
-0
-
100. 匿名 2018/07/18(水) 14:44:54
くせ毛活かせって言う奴、パーマみたいな綺麗なウェーブ想像してない?嫌味に聞こえるからやめて(笑)活かせきれないんだよ…。
私の毛は天パ剛毛量多いで良いことない。縮毛矯正したら傷むからロングにしたくても毛先パッサパサで汚らしい。ショートで縮毛矯正が一番扱い安い。
シャンプーはひまわりのピンクとトリートメント使ってます。+37
-4
-
101. 匿名 2018/07/18(水) 15:04:56
新しく発売したamenimoってシャンプー、癖毛向けのシャンプーで私には合いました。
楽天とかでお試し用売ってます。
髪質はとにかく広がりる、風が無いのに風に吹かれてる様なホウキ頭です。
私はamenimoのシャンプーに、アジエンス黄色のトリートメントです。
フィーノ(トリートメント)はamenimoと相性よくないですね。
アジエンス黄色も中々いいと思います。
お試し用売ってます。+7
-2
-
102. 匿名 2018/07/18(水) 15:06:45
これおすすめです。+6
-4
-
103. 匿名 2018/07/18(水) 15:18:33
シャンプーなんてなんだってくせ毛自体にはまるで意味ない。
トリートメントも、アウトバストリートメントも、くせ毛直しウォーターも、髪につける何かでくせ毛がどうにかなるわけない。
ただ、くせ毛でもつやがあればそれなりに見えるから、髪の健康のためにシャンプー、トリートメント、地肌を清潔にする、食生活に気を付ける等は意味はあると思う。
くせ毛だと、髪の手入れ自体がつまらなくてストレスになったりして、トリートメント等の手入れを怠りがちだから、乾燥してバサバサという二重苦、三重苦。
まとめ髪だって、毛先がクルンとなる人は要はくせ毛を生かせてるんだろうね。
悩んでいる人はそうならない。まとめ髪しても、毛先がジョキッと藁束みたいになるの。
だから、毛先も隠す地味なまとめ髪しかできない。
それに、くせ毛は光が乱反射するから、頑張って手入れしてもつやが出にくい。
若い時は、縮毛矯正してた。かける時大変だけど、何ヶ月か楽になるから。
今はおばさんになったので、髪のことは諦めて毛先も出さないまとめ髪にしてヘアバターで押さえてる。+25
-2
-
104. 匿名 2018/07/18(水) 15:19:28
巻いて誤魔化すしか無い
私は天パ
乾燥は敵。チリチリバサバサに見えるから保湿しっかりして持ち上げるようにブローすれば纏りでで立派なアフロ出来上がります+6
-0
-
105. 匿名 2018/07/18(水) 15:20:01
ない。
昔あったプロカリテみたいなのももしかしたら10年使い続けたらなんかしら効果あったかもしれないけど、そんなに使い続けられる根性なかなかないでしょ?
私もめちゃくせ毛で「パーマかけなくて良いね」とか言う小綺麗な癖毛じゃなく、左右にうねる寝癖感の凄いザ癖毛でした。
ただ、年齢とともにかなりマシになって25歳くらいから「パーマかけなくて良いね」レベルの小綺麗な癖毛になりました。
32歳の今はワックスなんか揉み込むとそれなりにオシャレに見えるパーマですわw
ただ、相変わらず雨は広がってボワボワなので束ねないといけないレベルですが。
加齢とともにマシになるのかもしれませんよー+8
-4
-
106. 匿名 2018/07/18(水) 15:21:11
>>1さん
すみませんトピ画って誰ですか?ww+3
-0
-
107. 匿名 2018/07/18(水) 15:21:56
パンテーンの青いやつ
最近CMやってるよね
シャンプー、コンディショナーでかなり落ち着く
トリートメントもすれば更に!
+2
-0
-
108. 匿名 2018/07/18(水) 16:00:16
>>7
癖毛の場合、大半が左右非対称だよね。+52
-1
-
109. 匿名 2018/07/18(水) 16:00:59
>>76
このシャンプーキシキシして余計にパサパサした髪質にもよるんですかね?+8
-0
-
110. 匿名 2018/07/18(水) 16:22:21
高いけどthreeのシャンプー&コンディショナー。セットで7000円くらい。
夏なのに湿気で広がらない!友達にも髪を褒められた。
癖毛と特に酷かったサイドのうねりが落ち着きました。あと美容師さんに髪の乾かし方をレクチャーしてもらい寝癖がボンバーにならなくなりました。
乾かし方は大事!暑くてもドライヤーしっかり‼+3
-3
-
111. 匿名 2018/07/18(水) 16:24:33
無い
髪の毛は死んでる細胞だから成分の浸透もしないしうるおい補給もしない
もちろん補修もできない
くせ毛というのは毛の表面がボッコボコだからうねってるんだよ
面が揃わないからツヤもでないしパサパサしてるように見える
ストレートは表面がきれいだからうねらないの
トリートメントとかアウトバス用品で毛が落ち着くのは被膜でコーティングしてるだけ
シャントリで何とかなれば美容室いらんわ
+13
-5
-
112. 匿名 2018/07/18(水) 16:25:05
>>106
???+1
-2
-
113. 匿名 2018/07/18(水) 16:28:35
>>109
ラックスピンク私も合わない。
プロカリテライン使い→まるで効果なし
ひまわり(黃、赤、ピンク)→フケ、かゆみ、地肌が臭う
プロカリテはウテナの福袋にラインで入ってました。
今は何故かヤケクソで買ったボトルセットで500円しなかったロレアルエルセーヴが合ってます。
やっぱりシリコン大事ですね。
+13
-0
-
114. 匿名 2018/07/18(水) 16:43:39
永遠のテーマだわ
いつか毛根から矯正できたりするのかしら
自分が死んでからだろうな〜
来世はサラサラストレートに生まれたい+54
-1
-
115. 匿名 2018/07/18(水) 17:13:56
>>112
トピ画の人の名前が知りたかったのだす+1
-0
-
116. 匿名 2018/07/18(水) 17:33:40
新しいパンテーンの緑使用
前髪は毎日アイロン
後ろは一つ結び
結局、結ぶんかいと思われるかもしれませんが、結んだ髪はシットリ落ち着いています。
+7
-0
-
117. 匿名 2018/07/18(水) 17:54:37
この時期は特に前髪が難ですね
額と前髪にベビーパウダーつけてからケープするようにしたらちょっとだけマシになりました
湿気によるうねり増大を抑えるだけで、元の癖には効果ないですが(^^;)+6
-0
-
118. 匿名 2018/07/18(水) 18:42:25
>>115
ロッチというお笑いコンビの中岡という人だよ。+6
-1
-
119. 匿名 2018/07/18(水) 18:47:44
普通の人から重ためで使えないと言われるレベルのしっとり系のもの探してケラスターゼのユイルスブリムのピンク使ってた。それ以上は経験談だけど縮毛が一番傷まないよ。アイロンとかブロウも毎日丁寧にやってたら髪が死ぬ+5
-1
-
120. 匿名 2018/07/18(水) 18:54:15
15歳から板に貼り付けるタイプのストパー
やミスターハビットの縮毛矯正、そして
今のソフト矯正くらいまでやりつくした
BBAですが。
若い頃から頭皮を強い薬剤で痛めつけて
きたツケですっかりハゲてしまいました。
若い皆様、くれぐれもほどほどに。
そういえば昔はパミロールってシャンプーが
クセ毛に効果アリと評判だったけど、今は
どうなんだろう?+12
-0
-
121. 匿名 2018/07/18(水) 19:11:53
私は軟毛、細い毛、張りのない、乾燥毛の癖毛です。ロッヂの中岡さん系の(笑)
このシャンプーとってもいいですよ。
上手く説明出来ませんが、頭皮を健康にしてくれるアンチエイジングシャンプー。
週に2回ぐらい使用しています+10
-0
-
122. 匿名 2018/07/18(水) 19:17:44
>>121ですが、私も最近縮毛矯正を卒業しました。
とにかく保湿!!と、頭皮の健康を意識しています。
洗い流さないトリートメントはもちろん、多くて週1ぐらい、ミルボンインフェノム、cmパックをします。
全然違いますよ!
もちろん癖毛は治りませんが、パサパサが収まるので扱いやすい髪質になります。
あとはドライヤーかなー
今はナノケア使ってるけど、復元ドライヤーに買い換えたいです。+5
-1
-
123. 匿名 2018/07/18(水) 19:55:36
高いけどジュレームのピンクは癖毛用+9
-4
-
124. 匿名 2018/07/18(水) 20:03:10
私は超天パーです。
全体に縦ロールになってしまうので前髪だけストパーかけてその他はワックスで濡れた感じにしてます。
細い毛質なのでブローすればストレートになります。
ただワックスしないと爆発するので朝シャン必須です。
この時期湿気がすごいのでストパーかけてもヘナってしまいます。
最近はあまりの暑さにクルリンパかオールバックで一本に結んでいます。
シャンプーはR-21エクストラです。
これ本当に最高ですよ!トゥルットゥルッになります。笑
+3
-1
-
125. 匿名 2018/07/18(水) 20:34:50
ホント癖毛に泣かされてきた!!縮毛矯正は死ぬまで辞められないのかと思うと泣けてくる。
私はリセッターカットに出会ってから癖毛は無くならないけど爆発ヘアが落ち着き扱いやすくなりました。+4
-0
-
126. 匿名 2018/07/18(水) 20:43:09
ウテナの縮毛ジュレを使ってます。
わりとまとまって落ち着きます。
お試しサイズを買ったので次は普通サイズのを買います。+3
-1
-
127. 匿名 2018/07/18(水) 20:55:19
こちらは、くせ毛ってよりも天パのまんまです。
前髪だけ(作りたい時は)ストレートかけてます。
私みたいに、酷い天パではないなら。夜のお風呂のあとで椿オイルか、椿クリームを毛先に塗って揉みこんでからドライヤーを冷風でかけると、髪の毛が落ち着きますよ!+19
-1
-
128. 匿名 2018/07/18(水) 20:56:58
ピンクのラックス結構サラサラになるよ
+0
-2
-
129. 匿名 2018/07/18(水) 21:19:25
前髪薄くなったから縮毛かけられない…+7
-0
-
130. 匿名 2018/07/18(水) 21:20:21
私も若いころは縮毛矯正かけていてまっすぐになっていたけど、
白髪が出始めてから美容室で、白髪染めと縮毛矯正のダブルはものすごく髪痛めるから
おすすめしないといわれてかれこれ3年ほどかけてないけど、ドラッグストアに売ってるような
シャンプーで効果あるものはまずなかったわ。
50代で縮毛矯正かけてる方いますか?+17
-0
-
131. 匿名 2018/07/18(水) 21:53:56
私はアラフォーだけど、縮毛矯正かけたり染めたりしてたらてっぺんが薄くなって悲しい。
美容室に行きたいけど恥ずかしくて行けない。+12
-0
-
132. 匿名 2018/07/18(水) 22:21:34
あまりの暑さで面倒くさくなって甥っ子が泊まりに来た時に持って来て次来る時用に置いて行ったメリット(リンスのいらないシャンプー)で髪を洗ってみたら、今まで使ってたどのシャンプーとかよりもまとまってサラサラになって今、驚いてたとこ。+5
-0
-
133. 匿名 2018/07/18(水) 22:24:58
くせ毛って何するにも時間もお金もかかるしストレスだし、生まれつきストレートの人より損してる気がする。
くせ毛で得する事って……ないと思う。+63
-1
-
134. 匿名 2018/07/18(水) 22:42:09
>>133
うん。髪乾かすのも時間かかるし、電気代もストレートの人よりだいぶかかってる。
自然乾燥なんて絶対出来ないし。朝も髪整えるのに余計な時間もかかるし。
+30
-1
-
135. 匿名 2018/07/18(水) 22:51:40
ミルボンのフィエーリ!
くせっけが改善されるらしいのですが使った方!感想どうですか?+0
-0
-
136. 匿名 2018/07/18(水) 22:58:04
私もずっと縮毛してたけど、お金かかるしやめてみた。ただし、やめてる途中ほどみっともないものはないので頑張ってアイロンして誤魔化してました。
アゥェダのくせ毛用のシャンプー達は乾かしてもそんなに広がらず、まずはまず。
ただし、それだけではダメなのでオイルで落ち着かせてから
重ためのクリームが私の髪にはいいことがわかりました
ここにたどり着くまでほんとしんどかった。皆さんが少しでも楽になりますように!+12
-0
-
137. 匿名 2018/07/18(水) 22:59:13
サロン専売品なのですが(ロフトなら売ってるかも)、ロレアルのミシックオイルとてもいいですよ。髪がサラサラになって何度も触りたくなります。+4
-1
-
138. 匿名 2018/07/18(水) 23:08:59
ウェラのフォルムコントロールシリーズはくせ毛用だけどなかなか良かったよ。特にシャンプー
あとはシャンプーとかでは無いけどヘアビューザー。梅雨に縮毛かけようかと思ってたけど割とまとまりよくなったからかけずに済んだ+2
-0
-
139. 匿名 2018/07/18(水) 23:10:26
せめて外国人風のふんわりしたくせ毛だったら良かったのに。。
バサバサうねうね毛先バキバキちりちりのくせ毛です。もう無理。胸下までつやつやのロングにしたい夢。+14
-1
-
140. 匿名 2018/07/18(水) 23:14:03
後ろはくくってなんとかなるけれど
前髪がどうにも
オールバックにする勇気はない。
いっそのことオバサンパーマでもかけたくなる。+9
-1
-
141. 匿名 2018/07/18(水) 23:30:49
シャンプーの後タオルドライして、少しだけ椿油をなじませてからドライヤーするとちょっとましな気がします。+2
-0
-
142. 匿名 2018/07/19(木) 00:12:28
雨降ったり汗かくと前髪が花輪くんみたいになる
アホ毛すごいしボッサボサになるし広がるし…
癖毛をいかしたヘアアレンジとか無理!!!+37
-0
-
143. 匿名 2018/07/19(木) 03:17:38
かなりのくせっ毛で昔からヘアアイロンや縮毛強制していましたが、シャンプーをハニーチェ、トリートメントをフィーノ、ヘアオイルをロレアルのオレンジ色のリスインテンスにしてずっと使い続けたら、なぜか自分の髪と思えない位まとまるようになり、ドライヤーだけでストレートに近い髪型になれるようになりました!
ちなみに3週間位で変化を感じられました。
どれか一つでも変えるとうねり出すので私はこれらを二年以上使ってストレートをキープ出来てます。+2
-1
-
144. 匿名 2018/07/19(木) 05:57:45
>>70
私もオージュアのアクアヴィア!
矯正しててもフニャ毛なので湿気でうねりが出たり広がったりなのが落ち着きました。
アウトバスのやつは重めの方です。+0
-0
-
145. 匿名 2018/07/19(木) 09:51:33
くせ毛用シャンプー色々使ったけどあまり効果あるものはなかったな。縮毛やめたくてどうにかなるだろうとショートボブにしたら爆発した笑
カールドライヤーが引っかかるくらい長さを残さないとくせが伸ばせないことに気付けなかった。
今職場が冷蔵庫で切れ毛も酷いのでボッサボサです。良い方法知りませんか?+3
-0
-
146. 匿名 2018/07/19(木) 10:26:10
皆さん癖毛仲間‥!
私も中学から癖毛と格闘し続け、早20年。
色々試した結果、費用対効果が個人的に1番良かったのは、クリニケアの癖毛用シリーズです。
髪が気持ちコーティングされる感じ。
湿気には到底かないませんが‥+0
-0
-
147. 匿名 2018/07/19(木) 20:40:04
>>145
ショートボブは爆発するよね。私も同じ。それ以来、長さがショートボブとセミロングの中間くらいにしてる。ある程度長さがあると重みで少しは広がりが抑えられる。髪の量を減らしすぎてもダメ。
ホント、苦労するよね、クセ毛って。+3
-0
-
148. 匿名 2018/07/20(金) 01:08:11
色んな出費が重なりいつも使っていたロレッタが買えなくて激安の昔からある椿クリームを買って使ったところ濡れた髪に少量、乾かしたあとに少量つけたらくしつきドライヤーだけでまっすぐしっとりなりました!艶までありゴワゴワの天パからしっとり艶髪ストレートになり縮毛矯正したのねと言われました。+1
-0
-
149. 匿名 2018/07/20(金) 07:51:38
クセと乾燥が酷くなり白髪も気になってきた最近シャンプーをやめてヘナと湯シャンとたまにハーブシャンプーにしたら本当に髪が良くなってきたよ!ヘナにヨーグルト混ぜると最初の髪のゴワゴワも改善されました。+0
-0
-
150. 匿名 2018/07/20(金) 15:27:30
なるほど
ヘナや椿クリームなら安くてすぐ試せそうです。ありがとうございます。+0
-0
-
151. 匿名 2018/07/20(金) 17:57:03
縮毛矯正かけて根元が伸びてうねってきて毛先は広がり気味だけど
エッセンシャルスマートスタイル使ったら手触りはよくなった
香り強いってどこかで見たけど許容範囲+1
-0
-
152. 匿名 2018/07/22(日) 18:04:12
癖毛が嫌な理由ってなんですか?+0
-0
-
153. 匿名 2018/07/26(木) 20:29:12
>>152
癖毛じゃない人に嫌な理由を説明しても無駄。
癖毛の悩みは癖毛の人にしか分からない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する