-
1. 匿名 2018/07/16(月) 16:37:33
教えて下さい!
私はここから最近のでは「美人が婚活してみたら」です。婚活サイトやまっちんぐアプリやら街コンの話なんかもあって面白かったです。+98
-9
-
2. 匿名 2018/07/16(月) 16:39:07
はたらく細胞+287
-8
-
3. 匿名 2018/07/16(月) 16:39:30
マスターキートン
内容が難しくて、実際に活用するには自衛隊レベルのスキルが必要と思うけれど、サバイバル生活の勉強にはなる+262
-7
-
4. 匿名 2018/07/16(月) 16:39:35
動物のお医者さん
理系の知識を大学に入る前に得ることができた+318
-7
-
5. 匿名 2018/07/16(月) 16:39:44
出典:images-fe.ssl-images-amazon.com
+208
-26
-
6. 匿名 2018/07/16(月) 16:39:58
+392
-13
-
7. 匿名 2018/07/16(月) 16:40:09
+173
-16
-
8. 匿名 2018/07/16(月) 16:40:15
殺し屋いち+12
-15
-
9. 匿名 2018/07/16(月) 16:40:30
ばらかもん+22
-6
-
10. 匿名 2018/07/16(月) 16:40:37
これ+697
-7
-
11. 匿名 2018/07/16(月) 16:40:44
ウシジマくん
闇金はダメ+435
-3
-
12. 匿名 2018/07/16(月) 16:40:49
こうのとり+87
-8
-
13. 匿名 2018/07/16(月) 16:40:55
>>5へったくそな絵+291
-45
-
14. 匿名 2018/07/16(月) 16:41:03
ウシジマくん+52
-6
-
15. 匿名 2018/07/16(月) 16:41:24
ツレうつ+11
-14
-
16. 匿名 2018/07/16(月) 16:41:27
宇宙兄弟。すごいよ!+201
-13
-
17. 匿名 2018/07/16(月) 16:41:36
料理系の漫画は出汁の事とかスパイスの事とか食材の事とか為になります
子供の頃から好きで父が買ってた単行本とか読んでました
料理子供の頃から好きです+283
-6
-
18. 匿名 2018/07/16(月) 16:42:23
いつかティファニーで朝食を+24
-32
-
19. 匿名 2018/07/16(月) 16:42:54
+344
-15
-
20. 匿名 2018/07/16(月) 16:42:56
>>5
ごめん、この人の絵はこれでいいの?下手すぎて驚く。
+280
-28
-
21. 匿名 2018/07/16(月) 16:45:15
もやしもん+74
-2
-
22. 匿名 2018/07/16(月) 16:45:20
>>5
この漫画に出てくる蝶子が主役のやつが更にグサグサくる内容だったな。
絵は下手ですよね(笑)+176
-7
-
23. 匿名 2018/07/16(月) 16:45:24
あさりちゃん
かなり雑学や古典文学からのネタが多い
+406
-7
-
24. 匿名 2018/07/16(月) 16:46:17
婚活漫画なら、まずは定番のこれ+562
-13
-
25. 匿名 2018/07/16(月) 16:50:03
>>23
わかるわー。
小学校の時にあさりちゃんから得た知識結構あるね。
+292
-3
-
26. 匿名 2018/07/16(月) 16:50:17
リアルな貧困が見えて、考えさせられる+242
-27
-
27. 匿名 2018/07/16(月) 16:52:19
>>20
私も読んだことある。
下手だけど、結構ためになる(笑)
結婚したいなら実家暮らしでいろ。同棲してはいけない。
みたいな理屈とか、ほんとその通りだと思った。+283
-8
-
28. 匿名 2018/07/16(月) 16:53:47
+188
-4
-
29. 匿名 2018/07/16(月) 16:55:08
深夜のダメ恋図鑑
ダメンズを見つけたとき、どのようにやっつけるか参考になる。主人公たちのセリフにスッキリ+368
-26
-
30. 匿名 2018/07/16(月) 16:55:37
+253
-9
-
31. 匿名 2018/07/16(月) 16:57:31
るろうに剣心の初期の方
舞台を明治11年として、幕末明治初期の国内情勢、人名や文化、日本初の鉄道の開通区間などを、小学生のころ自然に覚えてた。+193
-6
-
32. 匿名 2018/07/16(月) 16:58:51
ゆがみちゃん
毒親から逃げる方法を勉強できる+65
-3
-
33. 匿名 2018/07/16(月) 16:59:27
>>5
これ、絵が下手くそコメント多いけど、そんなに言うほど下手くそかねぇ??
そもそも、下手くそコメントってトピズレじゃん。
+375
-51
-
34. 匿名 2018/07/16(月) 17:03:28
ゆるキャン
キャンプしないけど(笑)+39
-2
-
35. 匿名 2018/07/16(月) 17:04:16
>>5
絵柄云々言われてるけど
話し読んでみたら面白かった
+34
-7
-
36. 匿名 2018/07/16(月) 17:04:58
BANANA FISH
あの設定を鵜呑みにしてるわけじゃない
読んだ当時、私は12歳でアメリカには「白人と黒人がいる」程度の認識しかなかった
登場人物の1人、パパ・ディノも初見はアメリカ人だと疑わなかった
コルシカ人とかプエルトリコ人、メキシコ人、他。あんなに色んな国の人がアメリカにいると初めてしったわ
本来ストリートギャングのリーダーに白人は相当難しい事や緑色の瞳が希少だという事を調べたっけ。
あと、セリフもいい回しがカッコ良かった。センスあるなって初めてマンガで感じたよ+223
-8
-
37. 匿名 2018/07/16(月) 17:05:17
+150
-4
-
38. 匿名 2018/07/16(月) 17:06:26
言葉とココア+373
-18
-
39. 匿名 2018/07/16(月) 17:08:04
マグロの見分け方+526
-1
-
40. 匿名 2018/07/16(月) 17:09:32
>>37
このマンガ他にもいいこと言ってたよね
好きな人には恋愛の話をしろとか
右の人の絵は気持ち悪いけど+91
-3
-
41. 匿名 2018/07/16(月) 17:12:31
>>22
そう、クセのある絵だけどグサグサ来ますよね+157
-9
-
42. 匿名 2018/07/16(月) 17:16:22
銀の匙+160
-3
-
43. 匿名 2018/07/16(月) 17:16:25
ゴッドハンド輝の寝違えの痛みをとるストレッチ+148
-4
-
44. 匿名 2018/07/16(月) 17:37:15
作画が微妙な漫画ほど面白かったりするよね。
ドラゴン桜も内容は面白いと思うし為になる。+223
-4
-
45. 匿名 2018/07/16(月) 17:40:27
お〜い竜馬!
幕末の歴史にかなり詳しくなった+75
-3
-
46. 匿名 2018/07/16(月) 17:42:20
手塚治虫のアドルフに告ぐ。
世界史に興味が持てた。+121
-1
-
47. 匿名 2018/07/16(月) 17:43:06
JINー仁ー+53
-2
-
48. 匿名 2018/07/16(月) 17:44:22
>>1
セブンティウイザン
おすすめです+12
-16
-
49. 匿名 2018/07/16(月) 17:49:36
よしながふみさんの、「きのう何食べた?」
料理のレシピも参考になるし、ゲイカップルの日常を通じての、色々な人の生き方、考え方が淡々と描かれてるのが面白い。+271
-5
-
50. 匿名 2018/07/16(月) 17:51:45
中卒労働者から始める高校生活。
とても共感できるし、働き始めたときに読むと励まされる。
この漫画のあかんところは、【恋愛要素があまりにも多すぎる】ところ。+76
-5
-
51. 匿名 2018/07/16(月) 17:52:28
キャンディキャンディ+4
-12
-
52. 匿名 2018/07/16(月) 17:54:09
>>29
スカッとジャ○ンとかよりも
全然スカッとしますよね!
特に佐和子のストーリーが
スカッとして好き+356
-11
-
53. 匿名 2018/07/16(月) 17:54:56
ベルサイユのぱらでこの時代の歴史を学んだ+122
-6
-
54. 匿名 2018/07/16(月) 17:55:04
>>37
私、その漫画読んで恋愛嫌いになったよ。
人にガーガー言われて「はい、私が間違ってました! ちゃんとします!」と襟を正して、人に愛されるくらいなら嫌われる方がマシ。
何でこっちが折れなきゃならんの?
こんな漫画があるから恋愛嫌いの人間が増えんだよ。私もその一人だ。+27
-31
-
55. 匿名 2018/07/16(月) 17:55:18
日出処の天子
日本史の飛鳥時代はバッチリだ+172
-2
-
56. 匿名 2018/07/16(月) 17:56:26
ゴールデンカムイ
アイヌの人たちの生きる術や考え方、勉強になる+142
-2
-
57. 匿名 2018/07/16(月) 18:04:06
信長コンチェルト
歴史に興味は全くなかったけど、登場人物は実在している人物だし、歴史の出来事に沿って物語が進んで行くので、自然と調べていました。
学生の頃に、知っていたら日本史、少しは楽しく勉強出来たのになぁ…。+107
-2
-
58. 匿名 2018/07/16(月) 18:10:47
CLAMPさんと松山花子さんの作品全般。当たり前の物の見方を変えて話を作るから「成程」と思うことが多いです。+15
-3
-
59. 匿名 2018/07/16(月) 18:18:47
>>13
>>20
別によくね?
だったらこれより上手く漫画書いてみろよ(笑)+15
-34
-
60. 匿名 2018/07/16(月) 18:22:37
>>41
過剰防衛待受女そのものだ私
その後どうなるかっていうか抜け出し方を知りたいからその漫画読みたい!
>>5の漫画ってことですよね?+87
-3
-
61. 匿名 2018/07/16(月) 18:23:32
>>10
こち亀にこんなのあったんだ
今、いろいろあって絶望的な気分だったけど、なんか気が楽になった
紹介してくれてありがとう+153
-1
-
62. 匿名 2018/07/16(月) 18:24:56
+235
-3
-
63. 匿名 2018/07/16(月) 18:44:54
透明なゆりかご。母性ってなんだろって考えさせられる。出産、育児、社会環境、その全てがハッピー話なんて、ほんの一握りの事例なんだって思わずにはいられない。+168
-2
-
64. 匿名 2018/07/16(月) 18:50:31
+107
-4
-
65. 匿名 2018/07/16(月) 19:03:12
コウノドリ!+24
-1
-
66. 匿名 2018/07/16(月) 19:04:34
>>43
これ試したけど全然効果なかったよ+23
-3
-
67. 匿名 2018/07/16(月) 19:05:08
コウノドリ
妊娠中に気をつけなきゃいけないことも沢山あるんだと学んだ
子どもの唾液から感染する病気があるなんて読むまで知らなかった
妊娠出産を無事にできるって当たり前のことでないんだとも
毎号読んで泣いてしまいます(笑)+126
-5
-
68. 匿名 2018/07/16(月) 19:09:30
>>26
1巻ためし読みしたら面白いかった。+0
-1
-
69. 匿名 2018/07/16(月) 19:10:59
あさきゆめみし
定番だけど、古典のテストに出てラッキー♪と思った。他にも名前忘れたけど、とりかえばやの人の、額田王の漫画とか、テストに出て嬉しかったなぁ〜+152
-3
-
70. 匿名 2018/07/16(月) 19:17:03
のだめカンタービレ
自分もピアノをかじってクラシックも少しは聴いてたけど、音大生や音楽家はこんなふうに音楽を学ぶんだ、ってことがわかって面白かった。
触発されて音楽理論の本まで買ってしまいました。+120
-6
-
71. 匿名 2018/07/16(月) 19:20:54
「ヒカルの碁」
自分では全然打てないけど、囲碁の世界のあれこれ勉強になりました。
「空中戦」とか「生き死に」とか、囲碁ってボードゲームじゃなく戦いなんだな、ってワクワクしながら読みました。+91
-1
-
72. 匿名 2018/07/16(月) 19:21:27
できればその漫画のワンシーンだけじゃなくて、せめて作品名をお願いします!+74
-1
-
73. 匿名 2018/07/16(月) 19:21:30
コナンで説明する熱中症対策マンガ+254
-3
-
74. 匿名 2018/07/16(月) 19:22:56
吉祥寺だけが住みたい街ですか?
都内中心の街紹介が楽しく、メインの双子も強烈。+66
-2
-
75. 匿名 2018/07/16(月) 19:23:27
たしかにな+369
-2
-
76. 匿名 2018/07/16(月) 19:26:03
天は赤い河のほとり。
中東のあの時代の歴史や国の関係が、史実をうまく織り交ぜて話がつくられている。
+86
-3
-
77. 匿名 2018/07/16(月) 19:28:11
>>33
元々はLaLaで描いていた漫画家さんだよね
下手下手言ってる人はこの漫画家さんが嫌いなんじゃないの?
古い絵柄だよなーと思う+81
-6
-
78. 匿名 2018/07/16(月) 19:29:38
「ミスター味っ子」
「美味しんぼ」
「クッキングパパ」
料理に興味を持つきっかけとなりました!+46
-1
-
79. 匿名 2018/07/16(月) 19:32:21
おたんこナース+152
-2
-
80. 匿名 2018/07/16(月) 19:34:28
>>13
絵はもはや記号
文字情報が入れば良しとする+18
-2
-
81. 匿名 2018/07/16(月) 19:40:11
有閑倶楽部かなあ
いろんな分野の知識を学びました+95
-2
-
82. 匿名 2018/07/16(月) 19:43:47
>>79
あーこれ分かるなぁ〜
若い頃は泣いてる方の肩もつけど
年取るとこの厳しい上司の気持ちがめちゃめちゃ分かる。厳しいことは言ってない、これクリアしなきゃ後々困るの自分だからね。
ウチの職場にも昔悲劇のヒロインみたいに泣いてた子いたけど、泣いてても何も解決しないのは確か。
火垂るの墓も小さい頃はあのおばさん嫌いだったけど、大人になったらおばさんの気持ちがよく分かる。+238
-7
-
83. 匿名 2018/07/16(月) 19:46:44
笑う大天使+106
-6
-
84. 匿名 2018/07/16(月) 19:48:53
昔の漫画だけど「悪女」
商社が舞台なので、経済やビジネス用語がバンバン出てきて、わかったようなわかってないような気分で読んでた。+67
-3
-
85. 匿名 2018/07/16(月) 20:00:48
>>29
今日1巻~4巻まで一気読みした。
なんかスッキリした。笑
+335
-8
-
86. 匿名 2018/07/16(月) 20:01:18
ここは今から倫理です。っていうのが私の中では良かった!+10
-1
-
87. 匿名 2018/07/16(月) 20:04:39
ちはやふる
百人一首好きになった
趣のある文化っていいなーって思う+27
-5
-
88. 匿名 2018/07/16(月) 20:07:29
昨日なにたべた?+26
-1
-
89. 匿名 2018/07/16(月) 20:08:03
大奥。
歴史の勉強になる。+71
-2
-
90. 匿名 2018/07/16(月) 20:09:54
鉄鍋のジャン!
料理が好きなので、中華料理のトリビアが面白かった。あと料理漫画で好きなのは大使閣下の料理人。フカヒレは中国の海では捕れないと描いてある。漫画、中華1番!では中国の海でフカヒレ捕ってるシーンがあり、フカとは巨大鮫のことだと描いてある。作者は中国の分厚い辞書買って色々調べたって言ってたけどフカヒレのことはほぼ間違ってる。+5
-6
-
91. 匿名 2018/07/16(月) 20:22:12
>>52
これ見る度にその程度の男と付き合ってる時点で同類だし、それだけ切れるなら別れろよってイライラする+181
-31
-
92. 匿名 2018/07/16(月) 20:52:04
銭ゲバ
人生お金じゃ買えないものもある
お金欲しいけどさ+8
-2
-
93. 匿名 2018/07/16(月) 20:55:50
>>91別れますよ。
全て上手くいってたら漫画にならないしw+144
-5
-
94. 匿名 2018/07/16(月) 20:59:17
聖おにいさん
仏教とキリスト教の教義や登場人物を学べた気がする
+121
-3
-
95. 匿名 2018/07/16(月) 21:23:08
新宿セブン
カブキの不動+1
-1
-
96. 匿名 2018/07/16(月) 21:41:46
セーラームーン
この漫画で惑星の名前や鉱物の名前を覚えた+86
-1
-
97. 匿名 2018/07/16(月) 21:49:15
ナニワ金融道。
色々勉強になった。+19
-1
-
98. 匿名 2018/07/16(月) 22:07:20
女王の花
色んな格言とかあるし、落ち込んだときも強く乗り越えるところが凄い+11
-4
-
99. 匿名 2018/07/16(月) 22:14:43
好きな漫画は沢山あるけど、ためになったっていうと闇金ウシジマくん
お金や搾取されるシステムは怖いってことと、自分の身の丈を知り分相応の生き方をしよう、と思った。+131
-1
-
100. 匿名 2018/07/16(月) 22:34:29
ナイルのほとりの物語
+7
-1
-
101. 匿名 2018/07/16(月) 22:38:31
「服を着るならこんな風ふうに」
ネットで無料で公開されてるのを読んだ
メンズファッションの漫画だけど見てるとお洒落したくなる+70
-13
-
102. 匿名 2018/07/16(月) 22:39:36
ダメンズウォーカー
絶対こんなクズ男に捕まらないようにしようって思えた+42
-3
-
103. 匿名 2018/07/16(月) 22:59:11
ジャングルの王者ターちゃん
小学生のとき読んだから男性の体のことがわかった(笑)+31
-2
-
104. 匿名 2018/07/17(火) 00:46:26
>>43
まさに今日寝違えた
今度やってみる。ありがとう!+2
-5
-
105. 匿名 2018/07/17(火) 00:51:00
透明なゆりかご❗️勉強になる❗️+6
-5
-
106. 匿名 2018/07/17(火) 01:31:16
>>101何だ、この人。前もゴム丸分かりのパンツに、シャツINしてるの??+11
-18
-
107. 匿名 2018/07/17(火) 01:47:10
クッキングパパ
手塚治虫
ブッタ
最初のページから
衝撃受けた
さすが、手塚治虫先生+18
-2
-
108. 匿名 2018/07/17(火) 02:05:51
いまLINE漫画で1巻無料だったので読んでみた「凪のお暇」って漫画。なにかと社会勉強になる情報や節約術が載ってて、漫画だから頭に入ってきやすくよかった。+46
-3
-
109. 匿名 2018/07/17(火) 02:16:36
看護学生ですが、医療系で役に立つ漫画ありませんか?
おたんこナースは今度友達に貸してもらう予定です。+13
-1
-
110. 匿名 2018/07/17(火) 02:26:01
>>109
医療系でも何でもないけど「Ns‘あおい」はよくわかったよ
看護師さんて大変だなぁと思ったw
あと入院してる時定番のブラックジャック読んでたけど
担当の先生から「ブラックジャックによろしく」の方が
忠実だよって言われたw+36
-1
-
111. 匿名 2018/07/17(火) 02:27:13
>>110
ごめん私自身が「医療系でも何でもない」職ってこと!+9
-0
-
112. 匿名 2018/07/17(火) 07:21:10
はだしのゲン
「怖がらせて読んでもらえないと困るから出来る限りソフトに描いた」って原作者が言ってたから鵜呑みにしたらダメ(実際はもっと酷い凄惨を極めた状況だったんだと想像しないとダメ)だけど、他の原爆体験記を複数読むたびに「はだしのゲンを読んでたおかげで被害状況がある程度想像できるな」と毎回強く思う。漫画だと日本語の体験記を読めない海外の人でも理解しやすいし。+34
-10
-
113. 匿名 2018/07/17(火) 09:22:09
鬼灯の冷徹は、日本神話や古来からの言い伝えなどが自然と頭に入ってくる+11
-2
-
114. 匿名 2018/07/17(火) 11:03:34
マンガでわかる心療内科シリーズ。
37の画像と同じ作者だったはず。
あと兄弟作品で肉体改造編もある。
出てくる登場人物は変な人が多いけどw+22
-7
-
115. 匿名 2018/07/17(火) 12:03:11
>>99
私もウシジマ君は社会勉強になった
CMみたいにお気軽な感覚で金を借りるモンじゃないなって分かった
人間って一度借金の世界に踏み入れると抜け出せなくなるんだね
特に女性の場合の風俗に落ちて人として破滅に向かう流れが怖すぎた
分相応の質素で堅実な生き方が一番だと身にしみたよ+32
-0
-
116. 匿名 2018/07/17(火) 12:19:54
>>106
シャツインってむしろ今の流行りでしょ
ウエストの位置が高く見えるから+8
-2
-
117. 匿名 2018/07/17(火) 12:59:37
ツタンカーメン発見時の事を事細かに描いててくれて!
歴史好きにはたまらない作品です!!!
ほんと、オススメ!+15
-0
-
118. 匿名 2018/07/17(火) 13:54:45
ナニワ金融道+6
-0
-
119. 匿名 2018/07/17(火) 14:25:35
7SEEDS
サバイバルの知識というか、ほぼ何もないところから生きていくための姿勢ややり方が為になった。
のちのちの人類のために残しておく文化や、施設など。
歌も絵も、生きていくために絶対必要ではないかもしれないが、大事なことなんだなと気付いた。+9
-1
-
120. 匿名 2018/07/17(火) 14:27:21
>>116
106じゃなくシャツイン派だけど、ウエストゴムだとダサくない?
シャツインがどうこうじゃなくバックだけじゃなく丸わかりのウエストゴムだとちょっと
ベルトするならまだしも+11
-2
-
121. 匿名 2018/07/17(火) 14:39:46
>>107
クッキングパパは、うえやまとち先生+6
-0
-
122. 匿名 2018/07/17(火) 15:16:30
ヘルク、シューピア、キルラキル等の「主人公達がボスを倒すだけのつまらないストーリー」ではなく身近で信頼を置いている存在がラスボスだったり、ラスボス級の壁として立ちはだかるようなストーリー構成の作品
特にキルラキルのような泣きながら笑ってしまうような作品は、特に好きだ
+2
-0
-
123. 匿名 2018/07/17(火) 15:18:58
>>109
>>2で挙がってる「はたらく細胞」
細胞を擬人化した漫画で今月からアニメもやってます
20年くらい前にやってた「スーパードクターK」って漫画の続編の「K2」。「スーパードクターK」も面白いんだけど「K2」の方が現在連載中なので医療情報が最新
「看護助手のナナちゃん」
新米の看護助手のお話。医療の知識とかに特化してるわけじゃないんだけど、患者さんへの寄り添い方とか参考になります。絵はゆるくて可愛い感じ
+9
-0
-
124. 匿名 2018/07/17(火) 17:16:33
ギャラリーフェイク
美術史や絵画理論の勉強になる+1
-2
-
125. 匿名 2018/07/17(火) 20:38:17
アルスラーン戦記
外国っていうとヨーロッパ!綺麗!とかしか興味なかったけど、この漫画の舞台の中東に興味持つきっかけになった。
あと宗教ってなんなんだろうなって考えさせられた。
+2
-1
-
126. 匿名 2018/07/17(火) 21:11:48
>>91
こんなんとまず付き合わないしね。
そしてリアルでここまでこきおろしたら男はキレて暴力ふるいそう。
+3
-0
-
127. 匿名 2018/07/18(水) 01:32:59
インベスターz
ドラゴン桜の作者さんのだけど
投資全般についてわかりやすく
描いてくれてためになる+2
-0
-
128. 匿名 2018/07/18(水) 21:23:47
MAJOR
このシーンを読んで、〝努力〟の真の意味を知ることができました。+5
-2
-
129. 匿名 2018/07/19(木) 15:15:52
>>114
これ結構ウソ(偏り)が多いよ。+2
-0
-
130. 匿名 2018/07/24(火) 14:21:51
>>114
文春砲された人だっけ?
連載は続いてるの?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する