-
1. 匿名 2014/07/21(月) 23:19:38
①親の意向に従わずに良かったこと
また逆に、②親の意向に従って良かったこと
みなさん、進学、就職、結婚などで、自分の考えと親の意見が食い違うこと、少なくとも一回はあったと思います。
最終的にどうするかは自分で決めたと思いますが、時が経って今、自分の判断は間違ってないと言えますか?それともあの時やっぱりああしとけば、、、と思ってますか?
皆さんの思いを教えて下さい。
ではまず、私から。
①私は、大学一年ですが、女なのにバイクに乗りたいと思い始め、親の反対を押し切り教習所に通い、なんとか免許取得しました。
今は、モトクロスや、林道ツーリングにもはまってます。
親には、女の子なんだから、とか、バイクは危険だからやめろ、とか散々言われましたが、今は自分を信じてバイクの世界に入って良かったと思ってます。
みなさん、①②どちらでもいいので、教えて下さい
長文失礼いたしました。+68
-3
-
2. 匿名 2014/07/21(月) 23:21:22
女だからこうしろ、男だからこうしろとか性別で押し付けられるのってやだよね。私もあったわー
トピずれごめん(-。-;+115
-2
-
3. 匿名 2014/07/21(月) 23:21:53
1かっこいいな+116
-2
-
4. 匿名 2014/07/21(月) 23:22:46
女は免許いらないって父にいわれた。
でも車はいらないけど免許は欲しいと思い、とりました。
結婚して車なしで生活できないとこ住んでます。
やっぱり免許とってよかった+173
-2
-
5. 匿名 2014/07/21(月) 23:22:48
知らずに学会のやつと付き合ってたけど、親から別れなさい。良いこと一つもないよ!!
即別れて、後々本当にそうだったと思いました+162
-7
-
6. 匿名 2014/07/21(月) 23:24:27
男の付き合い。
付き合ってたら気付かなかったけど
別れたら親の言うことがわかった。
やっぱり親ってすごいと思う。
+114
-1
-
7. 匿名 2014/07/21(月) 23:24:43
①バイクはやめた方がいいって事
バイク好きな人を決して批判してる訳じゃありません。
でも事故して初めて、親のいう事が正しかったと思いました。
②は特に浮かびません。
そもそも意見してくるような親ではなく、最終的には自分の責任で、という考えの親だったので。
今でも尊敬してます。
長くなってすみません(^_^;)+44
-8
-
8. 匿名 2014/07/21(月) 23:25:28
なんだかんだ親の言うことは正しい(´・_・`)
私より私のことわかってるかも…+109
-8
-
9. 匿名 2014/07/21(月) 23:25:28
むしろ親の言うこと聞いておけばよかったと思うことばかりだよ(笑)若い時に大きな車が欲しいからと乗り換えてみたけれど、維持が大変で今の車に…今思えば初期の車に乗っておけばよかったと後悔(笑)車なんて乗れたらいいわ…あと少しでローン終わるからもう乗り換えない!+76
-2
-
10. 匿名 2014/07/21(月) 23:25:40
結婚ですね
親として、ではなく人生の先輩としてでも
難色示すって事は、それなりに難ありって事
ケースバイケースですが、反対押し切って、とかしなくて良かった+100
-3
-
11. 匿名 2014/07/21(月) 23:26:47
7です
①と②逆だw+3
-2
-
12. 匿名 2014/07/21(月) 23:27:37
親の言うこと押し切ってしたことは後々ほとんど後悔してる(-o-;)
+59
-1
-
13. 匿名 2014/07/21(月) 23:27:52
高校生時代、
『制服で夜まで遊ぶの禁止』
でした。
当時はその意味が理解出来なかったですが、
23歳になってやっもその意味が理解できました。
女子高生の制服姿って
ロリコンからしたらたまらないですもんね。涙+112
-4
-
14. 匿名 2014/07/21(月) 23:27:54
高校卒業です!!
当時の私はやめる気満々だったけど
卒業だけはしときなさいって言われた。
その時は解らなかったけど
卒業して本当によかったと思った(*^^*)+113
-1
-
15. 匿名 2014/07/21(月) 23:29:00
①就活のとき、地元で公務員になりなさいと言われたこと
母の経験談から猛烈に勧められましたが、いまの職業を自ら選びました。全国転勤ありでハードですが楽しく過ごしてます。あのとき世間を知らず公務員になってたら後悔してたと思う。+56
-7
-
16. 匿名 2014/07/21(月) 23:30:13
母が中学卒業して准看の学校行って看護師になったため、長女である私にも担任の前で「○○(私)は高校にはいかせません。中卒で働き看護学校に入れます。」と言われました。
ですが私自身看護師になりたいわけではなく、ほかにやりたい仕事があったため、絶縁だと言われながらも奨学金とバイト代で親にお金頼らず高校を卒業しました。
実際卒業してみれば転職だって高卒が必須だったりします。
母の反対を押し切り絶縁宣言されましたが高校に出たことはよかったと思っています。+180
-2
-
17. 匿名 2014/07/21(月) 23:30:43
人間関係が辛くて仕事を辞めたかったけど、どんな職場でも嫌な人はいるんだから辞めるなと言われました。あれから20年以上経ちますが結婚・出産をしなから続けていて良かったと思います。このご時世、そこそこ大きな企業の正社員でいられることでゆとりある生活を送れています。+86
-1
-
18. 匿名 2014/07/21(月) 23:33:53
ケチケチ生活(^^;;
従って良かったほうです。電気とか水道とか、意識しなくても習慣で節約できてます。
+19
-6
-
19. 匿名 2014/07/21(月) 23:35:32
顔も性格もスペックもどストライクな人に告白されて、母にそういう男はいい男だから簡単にオッケーするんじゃないよって言われたにもかかわらず浮かれて即オッケーしちゃったら早々に別れてしまったヽ(;▽;)ノかなしい
母さすが人生経験積んできました+13
-5
-
20. 匿名 2014/07/21(月) 23:37:22
親の意向に従わずによかったこと、
親の意向に従って良かったこと、
どっちもない....
+10
-6
-
21. 匿名 2014/07/21(月) 23:38:42
顔も性格もスペックもどストライクな人に告白されて、母にそういう男はいい男だから簡単にオッケーするんじゃないよって言われたにもかかわらず浮かれて即オッケーしちゃったら早々に別れてしまったヽ(;▽;)ノかなしい
母さすが人生経験積んできました+3
-11
-
22. 匿名 2014/07/21(月) 23:39:57
結婚✳︎✳︎✳︎
マリッジブルー気味で、入籍前に不安を感じていた時に母に「グズグズしてたら逃げられるよ!大丈夫だから自身持ちな!」と背中を押してもらいました(・ω・)ノ
結婚5年目…本当にこの人と結婚出来て良かったです( ^ω^ )
私には勿体無い夫。母は初めて会った日にこの人だと確信したそうです(*^o^*)+55
-3
-
23. 匿名 2014/07/21(月) 23:40:58
私の親はら両親とも問題がある親でダメ!
人の話は聞かないし言っても分からない!
PCが壊れて使えなくなりそうになった時も買うのを反対した!
しかし無理矢理買わせて良かったよ!
バックアップすら取れない状態になってしまう所だった!+21
-4
-
24. 匿名 2014/07/21(月) 23:41:22
中学の時にちょっと不良っぽかった。
母親や教師に、その時いつも一緒にいた親友とは離れたほうがいいと言われた。
もちろん離れる訳がない。
20年以上経った今、親友は東京で店を持ち、私は地元で家庭を持つ事になりました。
今も何かあったらお互い真っ先に駆けつけ合う、一番大切な大切な大親友です。
もしあの時大人の言う事を聞いていたら一生涯の親友を失う所でした。
あの時の言う事は聞かなくて本当に良かったと思います。+65
-1
-
25. 匿名 2014/07/21(月) 23:41:30
親の意向に従わなくて良かったことはないかも。
親は自分のことを一番分かって、一番最善の提案をしてくれていると思う。
成人して社会に出て結婚して家庭を持って、やっとそう考えられるようになったけれど。
逆に、従っておけばよかったーーって思うことなんて山ほどありすぎる。+13
-5
-
26. 匿名 2014/07/21(月) 23:43:13
お金がないからと進学を反対されたけど、どうしても資格を取りたくて奨学金などを使って国家資格を取った。親からは金銭的な援助は受けなかったから、あの時は勉強、バイトなどよくがんばったと思う。+32
-3
-
27. 匿名 2014/07/21(月) 23:48:41
家は厳しくて高校一年で彼氏を作って反対された。でもコソコソ付き合って、23歳でその相手と結婚、子供も産まれた!親に従ってたらこの子には会えなかったし、よかったと思ってる。+59
-2
-
28. 匿名 2014/07/21(月) 23:48:55
ずっと言われ続けてきた勉強しないさいって言葉のありがたさを今さら実感
ちゃんと勉強しておけばよかったです泣+67
-3
-
29. 匿名 2014/07/21(月) 23:55:06
親のいうこと、聞いとけばよかったと今になって実感してます。+10
-2
-
30. 匿名 2014/07/21(月) 23:58:15
看護師になりなさいと小さい頃から言われ、特に憧れの職業とか無かったので、親の言うとおり世間もよく分からず看護学校へ
入学してこんなにも大変かと思い辞めたくて後悔した時もあったけど
いざ資格とれて、ある程度の給料貰うようになった今は、親の言うとおりにしていて良かったと思う+44
-4
-
31. 匿名 2014/07/21(月) 23:59:39
結婚相手。
親の言うことを聞いてなかったら経済的にかなりキツい生活してたと思う。
ありがたいことに、今は子供ができて専業主婦やらせてもらってます(*^^*)
ていうか、行動力ない男だったから未だに結婚すらできてなかったかも(+_+)+18
-4
-
32. 匿名 2014/07/22(火) 00:00:25
間違いなく一番尊敬する人が母親です。
生きているうちにいろいろ学んでおかなくちゃ、とは思うんだけど喧嘩しちゃったりするし…まだまだ幼い私です…(T ^ T)+11
-5
-
33. 匿名 2014/07/22(火) 00:05:32
5さん、良かったね!
うちは親も親戚も熱心な創○で私にも頑張って活動してほしかったみたいだけど、勝手に脱会しちゃいました!
+12
-1
-
34. 匿名 2014/07/22(火) 00:07:13
私は1ですね。
父医者、母看護師、医大に入ると勝手に話を進められましたが私はなる気なし行く気なし。航空自衛隊でパイロットになりたくて反対を押しきり防衛大に入りました。毒親だから従わず自分の道を進んで良かった。流石にレベルが違い過ぎてパイロットは無理でしたが海外から日本を守れる仕事をしてます。
でも勉強しときなさい。の意味が分かる。
+82
-1
-
35. 匿名 2014/07/22(火) 00:12:13
前の彼氏と結婚する予定でしたが親がどうにも首を傾げるので、別れました。
ただそれは親から見て、今考えれば当然の反応だったなってすごい思う。
職を転々とするはギャンブラーだは見た目小汚いはで…。
逆に今の彼氏は年下で付き合い始めた頃はまだ彼が大学生だったので親は猛反対だったけど押し切って付き合ってたら、今ではお気に入りです。+15
-1
-
36. 匿名 2014/07/22(火) 00:15:23
高校に入学して部活を決める時、マンガの世界に憧れてて、サッカー部のマネージャーになりたいと母に相談してみた。すると母に「スポーツは自分でやる方が楽しいよ」と言われて、迷ったけど硬式テニス部に入ることにした。
やってみるとテニスは楽しいし、卒業してからも付き合える仲間ができたので、母の言う通りにしてよかったなーと思う。+21
-0
-
37. 匿名 2014/07/22(火) 00:16:41
親に今の旦那を紹介した時
両親や友人から猛反対されました
しかし、他人の意見なんて関係ない!!
と思い結婚。
結婚する前から浮気していたらしく
妊娠中も子育て中も浮気
子ども3人を養えるお金もなく未だに離婚してません
あの時素直に周りの意見聞いとけば…
と遅すぎる後悔です+44
-2
-
38. 匿名 2014/07/22(火) 00:20:23
24才でデキ婚になる際、最後まで堕ろせと言われてました
産んでしまえば孫はやっぱりかわいくて仕方ないみたいで一番の親孝行になりました
ただ、結婚生活は続かなかったのでその点では、だからこの結婚に反対だったのかな…と思う
でもやっぱり産んで良かった
娘のいない世界なんて考えられない+22
-4
-
39. 匿名 2014/07/22(火) 00:26:50
ギャルになるための教育
保育園児にキッズコスメ与えたり、ネイルさせたり
髪染めたりされたこと
当時は可愛い☆とか思ってたけど今は黒歴史
高校入って地味デビューした
地味になったほうがモテたw+13
-8
-
40. 匿名 2014/07/22(火) 00:54:03
上手くいかなかった事は従っておけば良かったと思うし、上手くいった事は従っておいて良かったと思う。
子の行く道を良かれと考え導かない親はいないと思うから感謝もしてるし、その倍程に反省もしています。
そう思える素敵な両親です。+7
-1
-
41. 匿名 2014/07/22(火) 00:58:56
上手くいかなかった事は従っておけば良かったと思うし、上手くいった事は従っておいて良かったと思う。
子の行く道を良かれと考え導かない親はいないと思うから感謝もしてるし、その倍程に反省もしています。
そう思える素敵な両親です。+6
-1
-
42. 匿名 2014/07/22(火) 01:29:17
高校のとき、父親は薬学部に行って薬剤師になるのが1番いい、それがダメならどこでもいいから大学には行っとけ、と言われてたけど、その頃は
薬剤師なんておばさん臭いー
とか思って眼中になく、大学も行かずファッション経営の専門学校に行きました。
専門学校は楽しかったし、アパレルデザイナーとしても仕事をしたこともあったけど、アラフォーになった今、父親の言うように薬学部行って薬剤師になっておけばと正直思っています(。•́︿•̀。)+19
-2
-
43. 匿名 2014/07/22(火) 01:44:24
結婚です。
あなた(私のこと)が苦労するのが目に見えてる、そんな苦労させるために育てたんじゃない、と言われました。
最初は押し切ってでも結婚してやろうと思いましたが、親の意見を聞いて私も冷静になりみるみる気持ちが冷めて行きました。結局そんなんで冷める愛情ですから結婚しないで良かったです。+17
-2
-
44. 匿名 2014/07/22(火) 02:11:37
進学。
親に勧められるがままに中学受験したけど、肌に合わない学校で、最悪の中高6年間でした!
大学の進学先もかなり揉めましたが、これは言うことを聞いて良かったです!+3
-1
-
45. 匿名 2014/07/22(火) 03:56:32
決して貧乏ではないが父がバカ大学は行くだけ無駄と言っていたこと
受験勉強したくなくてその言葉に乗り
学校斡旋で就職すればだいたい受かる高校にいたので就職した
その通りだった
大卒でもお給料は2万しか変わらず
入社した会社は学歴よりも実力を見てくれるところだったので良かったのと
年上のバイトに対して正社員という優越感持てた
スタートが早い分、これから入社するであろう同じ年の人は全員後輩になるから得した気分+7
-21
-
46. 匿名 2014/07/22(火) 04:39:42
ないな
私は親の言うこと聞いてたら、人生失敗したし友達もいない。
親の言うことほぼシカトしていた妹は人生楽しそうだし、友達も沢山います。
皆さんの親が羨ましい。私は人生に後悔しかないです。+29
-1
-
47. 匿名 2014/07/22(火) 06:19:53
親の言うこと聞いて良かったことはないな。
無視してやったことは良かった。
でも気が小さいから逸脱したことはあまり出来なくて今まで来た。
弟嫁がうちの親の言うこと一切聞かない人で、やっとあんなのの言いなりにならなくてもよかったんだと後から後悔したな。
親信頼できる人がうらやましい。私は困ったときは義父母に相談してる。+8
-0
-
48. 匿名 2014/07/22(火) 06:27:39
結婚です。
あなた(私のこと)が苦労するのが目に見えてる、そんな苦労させるために育てたんじゃない、と言われました。
最初は押し切ってでも結婚してやろうと思いましたが、親の意見を聞いて私も冷静になりみるみる気持ちが冷めて行きました。結局そんなんで冷める愛情ですから結婚しないで良かったです。+6
-1
-
49. 匿名 2014/07/22(火) 08:02:36
自営業者との結婚を母親に
「本当にいいの?苦労するわよ?お父さんみたいに安定した仕事の人のほうがいいわよ?」
と散々言われました。
押し切って自営業者と結婚しましたが、
やっぱり思った以上に不安定で大変で、
母親が言ってくれたことが身にしみてます。
たぶん娘にも「自営業者はやめておきなさい」って言うと思う。+12
-0
-
50. 匿名 2014/07/22(火) 08:22:15
大体は親の言うことってあってるけど、就職の時だけは、言うこと聞かなくて良かった。
内定もらって、就職を迷っていた2社。
1つは、CMたくさん流して、知名度もある会社だけど、選考中に、ネットではブラックの噂が出ていることを知った。
もう1つは、B to Bで、規模はそんなに大きくないし、地元にあった営業所も古めかしい会社。でも大企業の子会社で、福利厚生なども含めて安定している感じはあった。
親は、迷わず前者を推してて、有名どころがよいに決まってると、後者ははショボいと、ブラックの話とか聞く耳持たず。
でも、なんとなく胸騒ぎがして後者を選択。
予感はあってましたよ…。
後に、父が仕事で前者と絡んだとき、実態をようやく理解してくれました。
意外と今時の事情には疎いので、要注意です。+8
-0
-
51. 匿名 2014/07/22(火) 09:23:17
2人目を妊娠したときに
母親にもうこれで最後にしなさい、と言われたのに
その後3人目を妊娠して口を聞いてくれなかった。
でもあと1人欲しかったので4人目も産みました。
そのときもぎくしゃくしました。
でも今は4人の孫をとても可愛がってくれます
あの時2人でやめずに、4人産んで本当によかったと今でも思ってます^^+4
-3
-
52. 匿名 2014/07/22(火) 11:23:45
大学進学!
母は大学時代が一番楽しかったが口癖でした。
大学は視野を広げるためにも行ったほうがいいと!
頑張って大学受験して、有名女子大へ進学♪
勉強はそこそこ、部活やサークル、合コン、海外旅行・・・
これでもかって位楽しみました!
その後大企業の事務職になり、総合職の相手と結婚し、娘を授かり不自由なく専業主婦をさせてもらってます♪
話はズレたけど大学へ行って本当に良かった!
遊びつくしたから今子育てに夢中になれます(*´ω`*)+2
-2
-
53. 匿名 2014/07/22(火) 12:07:19
①親の意向に従わずに良かったこと エスカレーター式の女子校だったけど飛び出して共学校を受験
一生を左右する人と出会えた。
子供を早く産め産め言われたけど、経済力が安定するまで
産まないと却下 高齢出産にはなったけど
お金の心配ゼロで子育てできています。
②親の意向に従って良かったこと 学齢重視で勉強しろしろ言われていやだったけど。
親がうるさくなかったら今の私はいないと思う。ぷーだったかも。(笑)
+1
-1
-
54. 匿名 2014/07/22(火) 12:39:49
②ファンデーションは二十歳になるまで塗るな!
当時はまったく理解できなったけど、今ならわかる。
しぶしぶ(笑)従っててよかった!!!+2
-2
-
55. 匿名 2014/07/22(火) 17:28:29
進学ですかね。
「将来困らないために」と、看護系の学校に進学するようすすめられ従いました。
仕事は大変ですが、確かに資格取得してよかったと思っています。+4
-1
-
56. 匿名 2014/07/22(火) 19:25:39
あれ放題だったけど、高校だけはでときなさいって必死に卒業させてくれたお母さん。
主婦になったいま、パートでも高卒以上ばかり。
本当に感謝しています。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する