-
1. 匿名 2018/07/15(日) 17:57:40
夏のコミケに行きたいと思います。
初めてなので、会場がどんな様子なのか全く分かりません。
経験者の方、持って行くといい物や気をつける事など教えて下さい!+30
-5
-
2. 匿名 2018/07/15(日) 17:58:56
しょうもない偏見意見を書くアホが沸きそうなトピだな。+39
-5
-
3. 匿名 2018/07/15(日) 17:59:06
夏はきついと思う+105
-0
-
4. 匿名 2018/07/15(日) 17:59:40
とりあえずこの季節は熱中症に気をつけないと+88
-0
-
5. 匿名 2018/07/15(日) 17:59:58
地獄の暑さ+81
-0
-
6. 匿名 2018/07/15(日) 18:00:59
ブックオフみたいなカビ臭いにおいで充満してます。悪臭対策必須です。+79
-0
-
7. 匿名 2018/07/15(日) 18:02:41
出典:upload.wikimedia.org
+77
-1
-
8. 匿名 2018/07/15(日) 18:02:46
ネットで見てたコスプレ写真は加工してあったんだなぁ…加工技術すごい…って思いました+84
-1
-
9. 匿名 2018/07/15(日) 18:03:02
お財布とか気を付けてたほうがいいよ~~+64
-1
-
10. 匿名 2018/07/15(日) 18:03:06
雲ができる+51
-0
-
11. 匿名 2018/07/15(日) 18:03:12
ファビュラスな所よ〜♪
+118
-1
-
12. 匿名 2018/07/15(日) 18:03:33
うち近所〜(^。^)
20年位前から年2回 みかけるけど
色んな人が増えたなぁと思います。
何回か参加したことありますが、
夏は凍らせたペットボトルが役に立ちました。
あと、散財注意!
初めて参加したときは変なテンションで
買いすぎました。
お気をつけて。楽しんでくださいね。+92
-0
-
13. 匿名 2018/07/15(日) 18:03:41
トイレやばいらしいね+55
-0
-
14. 匿名 2018/07/15(日) 18:04:08
熱中症対策きちんとしてね!+20
-0
-
15. 匿名 2018/07/15(日) 18:04:21
コミケ行ってみたいわ。
最近ユーチューブでドラゴンボールの同人誌見てクオリティーの高さにビビった。+48
-1
-
16. 匿名 2018/07/15(日) 18:05:20
>>1
晴海の時代を知ってる者からしたらわざわざ外に出ないで全館回れるからずっと過ごしやすい
人に酔いそうになるけど+32
-2
-
17. 匿名 2018/07/15(日) 18:05:22
コミケ雲見てみたいw+44
-1
-
18. 匿名 2018/07/15(日) 18:07:00
祭と言うより戦。
水分と栄養補給を忘れぬように。+80
-0
-
19. 匿名 2018/07/15(日) 18:09:55
>>1
>>1
一人で行くか友達と行くかで違うからなぁ…
友達と行くならはぐれないように、
別行動なら再度待ち合わせる時に場所迷わないように、かな?
あと「ちょっと行ってくるね~」っていう軽い気持ちでいると無理だよ。
新年初売りのデパートよりひどい場所だと思ってる。+55
-1
-
20. 匿名 2018/07/15(日) 18:16:57
一番の人気ブース=トイレで夏は長すぎる行列待ちの間に熱中症で倒れる人もいるそうなので入口付近じゃないトイレの場所を幾つも確認してちょっとトイレ行きたいかもとなったらすぐさま行った方がいいそうです+59
-0
-
21. 匿名 2018/07/15(日) 18:19:20
一日で全て回るのは諦めて、アタリをつけておくといいですよ。
熱中症とスリに注意してください。
あと、人気のところは並ばなきゃいけないんだけど、
初心者だと知らなくて割り込みしちゃって
トラブルになる場合があるから気をつけてください。+61
-0
-
22. 匿名 2018/07/15(日) 18:21:28
私も知りたい。
1人で行ったら浮きますか?
買いたい物があるのですが、開場前から並ぶのが普通ですか?
+17
-0
-
23. 匿名 2018/07/15(日) 18:23:59
暑さ以上に注意するべきなのは臭さね
会場外でも臭いんだから。+28
-0
-
24. 匿名 2018/07/15(日) 18:27:39
食事はエリア内も外もごった返してコンビニもすぐにものなくなるから飲み物の他に暑さで駄目にならない軽食を持参した方がいいです。
釣銭出すお金は迷惑がられるから500円玉や千円札を両替して持って行くといいです。
凄い人混みだから混み具合によってはスリ、痴漢にも注意を払いましょう。
+53
-0
-
25. 匿名 2018/07/15(日) 18:27:57
コミケでオタクの財布狙う中韓人グループいるから常に警戒した方がいいよ+61
-0
-
26. 匿名 2018/07/15(日) 18:28:56
>>22
ぼっち参加は大丈夫だよ。よほどの迷惑行為でもしない限り他人のことなんか気にしてない。+48
-0
-
27. 匿名 2018/07/15(日) 18:31:40
いかにも不潔そうなキモいオタクいっぱい湧いてるからとにかく臭い+30
-1
-
28. 匿名 2018/07/15(日) 18:33:36
>>22
開場前から並ぶのも通常風景。最寄り駅を始発で出る人もいるし。
人気の大手サークルが目当てなら開場前から並んだほうがいいと思う。
言い方悪いけど目当てが無名のサークルのみなら昼頃行くのだって有りですよ。+31
-0
-
29. 匿名 2018/07/15(日) 18:35:24
臭い+10
-0
-
30. 匿名 2018/07/15(日) 18:35:35
>>22
1人参加はよくあるけど3日間あるから目当てのブースが何日に出展するかをまずチェックしないと会場に行っても目的の品を手に出来ません。
大人気ブースだと初心者が迷いながらどうにか辿り着いた頃には配布終了になっている場合もあるので目当ての品は第3希望以上決めておいた方がいいです。
+23
-1
-
31. 匿名 2018/07/15(日) 18:38:09
電車に乗ってたらコミケ帰りの軍団が電車を待ってるのが見えて「うわぁ…」って思ったら、全員から石鹸やお花の良い香りがした。ちゃんとボディシートでケアしてたんだと思う。あの時の方々、偏見まみれの目で見ててごめんなさい。+94
-1
-
32. 匿名 2018/07/15(日) 18:40:04
夏に初参加なら並ばないでゆっくり参加がオススメ+14
-1
-
33. 匿名 2018/07/15(日) 18:40:16
そういえばコミケであまりにも疲れすぎて帰りの電車で戦利品一式置き忘れる人がかなりいるそうなので電車降りる時にもご注意を。+75
-1
-
34. 匿名 2018/07/15(日) 18:44:29
夏コミかなぁ!日陰などないし、日傘は論外だから、首にひんやりタオルと凍らした飲み物必須!!ゲット漏れが無いように、カタログで売り子さんのブース要チェックやで!!勝利品を入れる袋もね!+21
-1
-
35. 匿名 2018/07/15(日) 18:49:05
何度か行ったなぁ
アドバイス被るから被ってないことを言うと、外で待ってるのがひたすらキツいから帽子とか日傘はあった方が良い
座ってるのも疲れるから携帯できる小さいイスとかあると良いかも
前日は睡眠をちゃんと取っておくことと、当日の水分補給と栄養補給はしっかりと
アイスノンは脇の下に当てるのが一番効くよ
暑いけど日焼け対策や匂い対策にマスクも一応持参
両手が空くような斜め掛けバッグが便利だと思う。だいたいファスナー付きだからスリ対策にもなるし。+26
-3
-
36. 匿名 2018/07/15(日) 18:52:56
主さんは何か目当てのもの(本や雑貨等)あるのかな?
「興味があって行ってみたい」くらいなら、混雑の落ち着く正午くらいに到着がよいのでは?
開場間もなくは地獄だよ。
「絶対あのサークルの新刊を手に入れる!!」って、殺気立ってる人がいっぱいいて、人気サークルさんは長蛇の列です。
あと3日間開催されて、各日ジャンルが違うから注意してね。
「昨日見たあのサークルさんの本、やっぱり欲しい!」となっても、翌日はもう無いよ。
持ち物は
●飲料(適度に凍らせておくと良い)
●タオル
●帽子、日除けパーカー
●熱中症対策の食料(アメやゼリー飲料等)
●頒布物を購入するための小銭
●購入したものを入れるエコバッグ(たくさん買う予定なら大きくて丈夫なもの)
必要であれば
●冷えピタ等の冷却シート
●扇子やうちわ
通気性の良い服、歩きやすい靴で。
“救護室”のお世話にならないよう、無理をせず、全て自己管理、自己責任で!
楽しんで来て下さい!
+48
-0
-
37. 匿名 2018/07/15(日) 19:03:09
知識としては行く為の心得を多少知っているけどそれでも暑さに激弱で屋外行列には絶対並べないし冬は仕事で無理なので行くことは多分一生ない。
トピ主さんはどうぞ楽しんで行ってください。+6
-0
-
38. 匿名 2018/07/15(日) 19:16:03
祭り事が好きなので誘われて何度か行ったけど、やはりというかあまり興味がないと朝早くから並んでまで行きたくはないなぁと思った
コミケ好きな人はお目当てのサークルの本が買えるのが楽しいの?
それだったら後ほど通販すれば良いような
雰囲気を楽しみに行くのかな
コスプレしてる人もいるし+6
-1
-
39. 匿名 2018/07/15(日) 19:22:51
初めてなら昼くらい行った方がいい。
みんなサークルは何処から何処に行ってって感じだから朝から目的ないまま行くと人の波に酔うよ。
マスクは絶対必要。
初めてなら多分においが耐えられないかも。
+22
-0
-
40. 匿名 2018/07/15(日) 19:23:46
>>35さんのアドバイス素晴らしいんだけど、一つだけ、日傘はやめた方が良いです
とにかく人が多いので、危ないし、迷惑になります
日焼け対策は帽子、バスタオル、アームカバーなどでお願いします+23
-0
-
41. 匿名 2018/07/15(日) 19:26:30
においってどんな感じの?汗の?+16
-0
-
42. 匿名 2018/07/15(日) 19:30:02
>>38
通販しないサークルさんもあるからね。
あと、夏のお祭り(コミケ)らしく、会場で買えばそのサークルさんが作ったノベルティグッズをもらえたりもするから、ファンなら何としてもゲットしたいはず。
日本全国から同じ嗜好のヲタクが集まるから、会場で直接お話ししたり、閉会後のオフ会を楽しみにしてる人もいっぱいいるよ。+24
-0
-
43. 匿名 2018/07/15(日) 19:42:22
キャリーバッグは小さめの物なら良いかと持って行きましたが、邪魔です
当時若かった事もあり(禁止ではなかった様な)よく考えずに…
+15
-0
-
44. 匿名 2018/07/15(日) 19:43:18
初コミケなら冬のほうがオススメかも…
夏はやばいよ+24
-0
-
45. 匿名 2018/07/15(日) 19:45:45
>>41
鼻の下にメンソレータムを塗れとツイッターで警告するベテランがいる(検視官が腐乱死体診る時にやる方法だそうで)とにかく20万人の汗、体臭、ワキガ、香水、制汗剤が混ざり合った何とも言えない悪臭だそうで帰りの電車どころか会場周辺の住宅まで臭くなるんだとか。+31
-0
-
46. 匿名 2018/07/15(日) 19:58:11
>>44
確かに夏はヤバい
待ってる時も暑いけど会場に入ってからも暑い
どこに行ってもひたすら暑い
化粧して行ってもドロドロに溶ける
涼しいところは皆無
私は夏が好きで比較的暑さに強いけど、それでもコミケの暑さは記憶に残る暑さだった
帰りの電車やバスに乗るまで涼しさとは無縁だよね+18
-0
-
47. 匿名 2018/07/15(日) 20:00:24
>>42
なるほど!
それは楽しいね+5
-1
-
48. 匿名 2018/07/15(日) 20:01:51
>>38
最近行ってないから今どんな感じかわからないけど、ファンの人と直接会話できたり、スケブ頼んで自分だけの為のイラスト描いて貰えたり、
そういう特別なこともコミケ(即売会イベント)の特典だと思うな。+11
-0
-
49. 匿名 2018/07/15(日) 20:09:11
昔、夏休みに引っ越しの短期バイトしたら、ビックサイト連れてかれて席や椅子の設置を指示された。あ、コミケの準備って引っ越し屋さんがやってるんだ〜って驚いた思い出がある。
基本はコミケのスタッフさんやボランティアの人が中心になって準備してるから今はどうなのか分からないけど。
そういえばボランティアの人たちがテント1つ立てるのに凄い言い合いになってて30分くらいかかってもテントが立たなかったのを見かけた事がある笑
本当にどうでもいい事で論争になってた。+4
-0
-
50. 匿名 2018/07/15(日) 20:10:02
年々猛暑で行く意欲がなくなってくるよ…+8
-1
-
51. 匿名 2018/07/15(日) 20:16:22
今は通販サイトも多いし
どうしてもこのサークルさんの限定のこれが当日でなきゃ買えない、
というのじゃなければ
行かなくても良いかな、あとで買えるかなと言う感じだよね+4
-0
-
52. 匿名 2018/07/15(日) 20:21:20
夏コミは、オタクでさえも体力やられるくらい暑さと人混み。闇雲に行っても、何が何だかんだで、人混みにやられてげっそりして帰ることになるよ。
主は、何がみたいの?どんなジャンルの漫画の同人誌が読みたいの?ゲームが好きなの?音楽?芸能?それともオリジナル漫画?
好きな漫画でも、女性向けだと性的な表現の男性同士のカップリングの同人誌も多くて驚くと思うよ。ギャグやシリアス、原作のベースを外れないものも、あることはあるけど。
あとは、コスプレをみたいの?ならコスプレ広場に行くとかあるけど。
目的なく、ただ行ってたい!だと本当にゲッソリして帰る羽目になるから、何がみたいのか絞ったほうがいい。ジャンル毎に端日にちも違うよ。+7
-0
-
53. 匿名 2018/07/15(日) 20:24:05
>>49
コミケスタッフ自身オタクが多いし、コミケスタッフでたることに変なプライド持ってる人も多そうだからな~。さもありなんだわ+6
-0
-
54. 匿名 2018/07/15(日) 20:37:45
夏コミは、ものすごい厳しい環境だよね
○半分~3/2凍らせて、残りは冷蔵庫のものを足したペットボトル。暑さで結構水分とることになる
○帽子(日傘は、並んでるときに人の顔に当たりそうになるので大変迷惑になる)
○首、肩や腕を日焼けから守るタオルやカーディガン。コミケ焼けになるよ
○日焼け止め
○カタログをチェックした会場見取り図(カタログを事前に買う場合。現地で買うとカタログは重すぎて地獄をみる)目的なくみるなら、カタログを買わなくてもいいと思います
○お金は、万札や5千円冊などの大きいものは嫌われます。100円玉、500円、千円を持っていく
○荷物をいれる大きめバッグ(同人誌をつつむビニールバッグなとをも中にいれておく)
○友達と行くなら、迷子になった時に何時ごとにどこにいると決める(人が多いため、呼び出しはしてくれません)
睡眠不足、朝食抜きだと、暑さと人混みで医務室送りになりかねません。十分に休んでから参加+7
-0
-
55. 匿名 2018/07/15(日) 20:46:30
絵をスケッチブックに書いて頂ける事になって渡したはいいが場所が分からなくなった事があったので場所はしっかり覚えておく事。
そういう事があるか分かりませんがそういうドジは私だけですがね。+4
-0
-
56. 匿名 2018/07/15(日) 20:51:52
初めてなら午後から行くことをお勧めする(人気サークルとか完売してると思うけど、多少人ごみは柔らぐ)
事前にカタログを入手して目当ての場所をマークしておく(持込は配置図だけでもOK)
また、カタログに注意書きがあるので目を通しておく(持ってきた方がいいものとか救護室とか)
無理をしない
買い物目当てであれば小銭準備
皆、書いてるけど夏は過酷だよ。好きでなきゃとても行けるところではないと思う
ただ、コミケでしか味わえない空気みたいなのもあるから、楽しんでほしいな
+7
-0
-
57. 匿名 2018/07/15(日) 20:59:32
密集の圧迫や臭いは買い物終わるまでは気にならない
それくらい殺気立って目標に突撃するから・・・
なので、やっぱり事前準備と心構えは必要かな?+2
-0
-
58. 匿名 2018/07/15(日) 20:59:43
>>22
一人で行っても浮きません。むしろ、一人の一般参加者なんて死ぬほどいます。うじゃうじゃいます。私も毎回一人で一般参加です(笑)
買いたいものが新刊、かつ人気サークルなら、開場前に並んだほうがいいと思う。コミケ初売りでない既刊(出てから大分経ってる本)なら、12時過ぎててもまあなんとかいけるのでは。
超人気サークルで新刊の発行部数が少ない場合に限っては、11時前に瞬殺もある…。
大手人気サークルなら、普通は新刊をそれなりに刷ってくれてても、11時半前~12時になくなるか微妙なところ。11時前後に入場して、大手サークルに急いで行って並ぶとか。
朝8時にコミケ会場の外の入場待機列に並んだとして、入場開始自体が10時なんだけど、人の待機人数の多さで入れるのが11時前で恩の字じゃない?他のコミケ経験者のねーさん達にも、ここで聞いてみたらいいと思う+7
-1
-
59. 匿名 2018/07/15(日) 21:02:30
昼はカレー1択だったな。あそこで食べるとコミケ来たなあってなる+3
-1
-
60. 匿名 2018/07/15(日) 21:07:02
前日か当日でも、会場に行く前にスイカにお金をいれておくのよー!りんかい線の券売機も並ぶよ
コミケの時は、会場のビッグサイトから東京駅行きのバスもでるでー(東京駅八重洲口↔️ビッグサイト)。230円くらいだったかな?最近利用してないから忘れた、ごめん(笑)
バスは結構時間かかるので座れるとありがたいけど、急いでるなら立って耐えて帰るw
(座る列と、立って帰ってもいいよ!の列が確か別れてた)
+3
-0
-
61. 匿名 2018/07/15(日) 21:14:01
例えば花火大会に昼から私服で行って場所取りして花火見て帰ってくる疲労度と暑さが10だとすると、コミケに朝から行って帰って来る疲労度と暑さは100くらいかな?と思う+7
-0
-
62. 匿名 2018/07/15(日) 21:19:51
初めてコミケに参加した一般の参加者は、人の多さにマジで度肝ぬかれると思うよ…
朝10時の開場から昼12時くらいの人出には、ビビるくらい人がいるから
今ここで何かあったら、どれだけの若い人が…と本気で思うくらい人がいる+7
-0
-
63. 匿名 2018/07/15(日) 21:31:17
開場まで並ぶのと、開場してからも人気サークルだと並ぶのがほんと大変
サークル側だと勿論だけど並ばないで早めに入れるし、お目当の本を開場前に買えるって本当?
もしかしたらそれ目当てにサークル側に回る人もいるんじゃないかと思う
それくらい買えるまでに疲弊する+1
-1
-
64. 匿名 2018/07/15(日) 21:35:26
開場前に待機する列がある程度動かない状態の時は、持参した新聞紙やビニール袋をお尻の下に敷いて(行儀悪いけどw)あぐらをかいて座ってたよ
列が微動だにしない待機状態でたってて体力を失いたくなかったから
新聞紙やビニールは、後で会場内のゴミ箱に捨てさせてもらった
あと、扇子持っていくといいよ。暑いからね
+1
-0
-
65. 匿名 2018/07/15(日) 21:38:13
>>63
始まる前にサークル参加者が他のサークルの新刊を早く買えるかは知らないけど、始まってすぐに買いたいが為に知り合いのサークル主催者にサークルチケットの余りをねだる人もいるだろうね……+2
-0
-
66. 匿名 2018/07/15(日) 22:31:47
朝はこんでるから夕方行けば?
有吉のコミケ写真見たけど空いてたよ
朝だと入場までに何時間も並ぶみたいだよ+0
-0
-
67. 匿名 2018/07/15(日) 23:02:21
夕方って…
15時でサークルスペース撤収じゃなかった?
夕方行ってどーすんのw
そもそも13時でサークルスペースの本を片付けて帰るサークルもいるのに+9
-0
-
68. 匿名 2018/07/15(日) 23:05:53
>>67
>>66は多分自分自身は行ったことないのでは
テレビの情報のみで
+3
-0
-
69. 匿名 2018/07/15(日) 23:14:27
他の方々の言うように12時~のほうが初めてさんにはいいと思う。開場前から待機列が物凄い人数並んで、コミケは10時開場。朝からあった会場外の待機列がはけるのが大体12時前後、それ以降は並ばないで入れる「フリー入場」になるから。
サークル参加者でも、それぞれ皆事情で13時くらいから帰る人達もでて、更に買う側も勢いが減ってきて、コミケ会場は更にまったりして、ましになる。でも、帰ったサークルさん、いても新刊は完売、既刊もあるかないかのサークルも増える。14時くらいには更にどんどんサークル参加者は帰り始める。
本は買う気はなくて、どんな感じかだけみたいなら、ゆるゆる12時以降が私もいいと思う+3
-0
-
70. 匿名 2018/07/15(日) 23:17:12
>>1
欲しい作家さんのスペースは必ず事前にチェックすること。
そして優先順位をつけて回ること。
通販でも買える作家さんの場合は、そちらを頼って通販しない作家さんから回った方が良いと思う。
どうしても欲しい本がある人は、お友達と分担して並ぶこともあります。
あと、熱中症対策は忘れずに!最近はこれが一番重要だと思う。
コミケは会場に入っても暑いです。
お茶とかよぶんに持って行った方が良いよ!!+2
-0
-
71. 匿名 2018/07/15(日) 23:23:17
10時とともに、会場は戦場になるよね…
昔は頑張って朝早く並んでたけど、あんな体力勝負はもう無理(笑)しかも、ここ何十年で夏の暑さが異常だもん……
今はフリー入場になった12時頃に国際展示場駅について、のんびり会場内をローラーしてるw
新刊狙いも、もうそんな気合ないわ……
+4
-0
-
72. 匿名 2018/07/15(日) 23:33:53
ヲタクが市民権を得てからは一種のテーマパークみたくなってるんだろうか
芸能人も良く来てるよね+3
-0
-
73. 匿名 2018/07/16(月) 00:02:14
学生や20代はオシャレを考えたけど、それ以降は夏のコミケには、涼しさと快適さ、動きやすさのみ重視。オシャレは捨てました(笑)
靴も歩き易くないとあの広い会場を歩き回れないし、帰りも大荷物抱えてるのに座れない時、足が悲惨なことになるから。+6
-0
-
74. 匿名 2018/07/16(月) 07:51:47
>>1
こんなところで聞くなよー汗+0
-0
-
75. 匿名 2018/07/16(月) 23:46:16
コミケというかイベント通いしてると行列に並ぶのが上手くなるよね
あらかじめ欲しいものは決めていて値段も確認済み、
お金も計算しやすい額でサッと出せるよう用意して
前後の人と素早く連携して最後尾札をリレー、
順番が来たら売り子さんに欲しいものを分かりやすく伝えて
目当ての物を手に入れたらスマートにその場を離れて次を目指す
デパートで福袋買う時とか屋台に並ぶ時にみんなダラダラして列整理の声に従わず
列がぐしゃぐしゃになって進むのに時間がかかるとちゃんと並べば早く買えるのに!って
やきもきするw
+3
-0
-
76. 匿名 2018/07/17(火) 00:29:07
ちょっと久々にコミケ行きたくなってきたw
でも実際は暑いし体力消耗するしきっと行かないな
こんな時代だからYouTubeとかでコミケの様子を生配信してくれる人もいるよね
そういうのを涼しい室内で寝っ転がりながら拝見したいわ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する