ガールズちゃんねる

夏休み中の子供達、どうやって過ごしてますか?

77コメント2014/07/23(水) 14:29

  • 1. 匿名 2014/07/21(月) 23:04:09 

    幼稚園や小学校が夏休み入りましたね。
    毎日家にいられると困りますよね!笑
    かと言って、連れて行くにも公園は暑いしプールなども毎回は行けないし....

    みなさんは、毎日どうやって過ごしてますか?

    +67

    -10

  • 2. 匿名 2014/07/21(月) 23:06:13 

    両家に交互に泊まりに行ってる

    +19

    -42

  • 3. 匿名 2014/07/21(月) 23:06:52 

    夏休み中の子供達、どうやって過ごしてますか?

    +1

    -35

  • 4. 匿名 2014/07/21(月) 23:07:14 

    キャンプに3日間、水族館や博物館に行く予定です!長男は、年長さんなので幼稚園のお泊まり会や納涼祭やらで、結構忙しいです。

    +38

    -18

  • 5. 匿名 2014/07/21(月) 23:07:35 

    塾通いです。

    +52

    -11

  • 6. 匿名 2014/07/21(月) 23:07:45 

    子供は寝てます。

    +14

    -21

  • 7. 匿名 2014/07/21(月) 23:08:50 

    親水公園などの無料で水遊びできるところにオニギリ、オヤツ、お茶持参で通います。
    ちなみに、子どもは幼稚園年少です。

    +55

    -10

  • 8. 匿名 2014/07/21(月) 23:09:02 

    家プールよくします 笑
    お風呂にかなり浅い水をはって
    ちゃぷちゃぷと 笑
    時間稼ぎは粘土ですね。

    +99

    -7

  • 9. 匿名 2014/07/21(月) 23:09:22 

    小6なので受験生…。お盆の数日だけ夏期講習がお休みなので帰省するだけ。
    受験生のお子さんがいるママさん。頑張りましょう!。

    +62

    -18

  • 10. 匿名 2014/07/21(月) 23:10:09 

    息子は近所の友達数人と毎年、公園で虫取りに励んでいます。
    毎日、セミばっかり取って飽きないものかなー?って思いますが、楽しそうです。

    +51

    -4

  • 11. 匿名 2014/07/21(月) 23:10:28 

    ラジオ体操が始まるので規則正しい生活になりそう

    +41

    -3

  • 12. 匿名 2014/07/21(月) 23:11:18 

    小学3年生から中2まで毎年アメリカのサマーキャンプに参加してました

    +36

    -20

  • 13. 匿名 2014/07/21(月) 23:11:24 

    放置

    +17

    -45

  • 14. 匿名 2014/07/21(月) 23:12:06 

    幼稚園夏休み→預かり保育にしてるので
    普段より長い時間家にいない事になってます。
    長男ゴメンね…お盆休みは目一杯遊んであげようと思います!

    +40

    -17

  • 15. 匿名 2014/07/21(月) 23:13:00 

    通販で届いたゴミになるダンボールを
    細工して家を作っています!
    子どもが絵を書いたり、できたもので
    お店屋さんをしたりしてます。
    ダンボールは結構使えますよ!

    +40

    -7

  • 16. 匿名 2014/07/21(月) 23:13:27 

    お金がかからないように工夫する

    +28

    -3

  • 17. 匿名 2014/07/21(月) 23:13:57 

    4歳と2歳と10ヶ月の子供がいます。
    午前中はおうちプール(*^_^*)
    今日はお昼から一緒にコロッケを作りました。
    掃除が大変やったけど、女の子なので、料理やお菓子作りは喜びます。

    +39

    -9

  • 18. 匿名 2014/07/21(月) 23:14:59 

    今日は 午前中に宿題を1時間
    午後からは市営プール,図書館に行きました
    夏休み長いですよね(^_^;)

    +45

    -5

  • 19. 匿名 2014/07/21(月) 23:15:18 

    家で勉強したり、友達と遊んだり…
    小学生はまぁなんだかんだ楽しそうだけど、幼稚園児と二歳児は、子供センターや保育園の開放に頻繁に連れていきます( ̄▽ ̄;)

    +14

    -4

  • 20. 匿名 2014/07/21(月) 23:16:00 

    7月中は結構張り切って早起きしたり宿題やらせたりするけど
    だんだん子供も私もだらけてきて8月後半にあせるパターン

    +58

    -4

  • 21. 匿名 2014/07/21(月) 23:17:38 

    一年生息子です。
    朝食べてから、宿題やらせて、宿題に読書も入ってるので読書。(10冊がノルマ)多すぎるので、計画的に無理やりやらせてます。その分午後は好きに遊ぶ時間。
    遠出しない日は、近くの公園友達と行ったり、学校のプール。図書館は私も一緒に行き、TSUTAYA寄ったり。

    +18

    -6

  • 22. 匿名 2014/07/21(月) 23:18:21 

    お昼ご飯作るの

    すでに面倒…。
    いやいや、始まったばかり。


    みなさん、頑張りましょう(≧∇≦)

    +168

    -6

  • 23. 匿名 2014/07/21(月) 23:18:33 

    1

    ちゃんと子供、見ててよ




    +6

    -23

  • 24. 匿名 2014/07/21(月) 23:19:35 

    クーラーの部屋でダラダラ〜

    +57

    -4

  • 25. 匿名 2014/07/21(月) 23:23:03 

    24
    大人はそれが理想ですよね〜
    しかし、体力が有り余っている彼らには.....(-_-)

    +56

    -3

  • 26. 匿名 2014/07/21(月) 23:23:39 

    みんなごくろうさま!

    いろいろ工夫して頑張ってるね

    我が子も塾通い以外は一諸に楽しめたらいいな☆

    +6

    -10

  • 27. 匿名 2014/07/21(月) 23:25:52 

    夏休み楽しみです。子供が出来たのが遅かったので、いろいろ連れて行き自分も楽しみます。
    子供が出来るまで外に遊びに行くのがなぜか嫌でした。
    親戚の家も行きたくなかった。
    そんな方いるかな?

    +26

    -7

  • 28. 匿名 2014/07/21(月) 23:34:12 

    去年まで保育園だったから旅行に休ませるくらいで長い休み初めてで、3日ですでに疲れたよ…だからうちは希望して苦手な授業の補修を短時間、短期でさせるよ。二時間で帰ってくるけど、ぐーたらできる!
    そして帰宅した子供と水風呂で遊ぶ。

    +11

    -12

  • 29. 匿名 2014/07/21(月) 23:39:02 

    中1、小6、保育園年少です。
    一番上は部活、勉強、ゲーム、おうちプール
    真ん中は勉強、ゲーム、おうちプール
    一番下は遊び、おうちプール。

    一番下は明日から保育園。休みの日が地獄だよ。
    でも、がんばろ!

    +17

    -9

  • 30. 匿名 2014/07/21(月) 23:48:49 

    塾の合間に近場で息抜き

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2014/07/21(月) 23:56:55 

    今週は主人が夜勤なので、主人が寝ている午前中に図書館へ行って宿題と自由研究のヒントを探して来ます。
    来週は1週間主人の実家へ帰省。
    帰省が一番苦痛だったりします…

    +38

    -5

  • 32. 匿名 2014/07/21(月) 23:58:45 

    ひとり娘は受験生でほぼ塾。淋しいから甥っ子姪っ子日替わりで預かるよ。3才に小1。
    楽しみで仕方ないよー。かわいいし癒される。私も嬉しいしママにも喜んでもらえて♡。

    +28

    -15

  • 33. 匿名 2014/07/21(月) 23:59:13 

    トピずれですが、子供のお昼ご飯を毎日用意しなきゃならないのが辛いです(>_<)自分一人なら適当に済ませるけど子供の分はそうもいかないし、給食って有難いって実感します

    +142

    -4

  • 34. 匿名 2014/07/21(月) 23:59:41 

    大学受験控えた高3の息子がいますが、ずっと補習です。

    +9

    -5

  • 35. 匿名 2014/07/22(火) 00:02:57 

    子どもが小1と3歳です。
    昨日は川遊びして夜地元のお祭りへ、今日は午前中公園で遊び、午後からまた川遊び(笑)
    明日は午前中習い事の発表会、午後から泊まりでキャンプの予定。
    毎日親がくたくたです(^^;)

    +20

    -4

  • 36. 匿名 2014/07/22(火) 00:09:32 

    夏休みいらないのにね
    お昼が憂鬱です。

    +54

    -11

  • 37. 匿名 2014/07/22(火) 00:34:43 

    夏休みの定義は猛暑の中勉強するのは酷だからあるのでしょう?
    でも今の小学校はエアコン装備されて涼しい環境で授業を受ける
    事が出来るし、週休二日に加えて学習範囲が広くなっているのに
    40日も休ませる必要があるの?時代錯誤じゃない?

    と、公務員の夫に話したら先生達は有給を取りずらい為、夏休みに
    まとめて取るから短くするのは猛反対なんだってさ・・・

    +71

    -11

  • 38. 匿名 2014/07/22(火) 00:44:51 

    実家で外遊び満喫してます。
    親戚の子と遊んだり田んぼ入ったり。
    宿題もきちんとやっているようだ。

    +11

    -10

  • 39. 匿名 2014/07/22(火) 00:52:50 

    暑いところはきついので
    夜の水族館や、木々のある川、映画
    足の着くプールに行って、子供だけ入れる
    カラオケ 卓球
    子供だけ参加のキャンプに申し込む
    実家に世話になる

    あとはDVD!

    何とか乗り切る

    +12

    -7

  • 40. 匿名 2014/07/22(火) 00:57:35 

    長男はサッカーの部活、
    塾の夏期講習、学校の宿題も
    どっさりあるので見ていて
    ちょっと可哀想になります。

    その点、
    小5の次男は毎日、公園で夕方まで
    遊んでいます。

    母は勉強や部活、公園遊びに没頭出来るよう
    夏休みは仕事をセーブしてフォローに
    まわってます。

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2014/07/22(火) 00:58:18 

    旅行とか無理

    +1

    -14

  • 42. 匿名 2014/07/22(火) 01:17:39 

    お昼ご飯を用意するくらいならいいのですが、
    毎日、何するー?どこ行くー?と言われるのが
    プレッシャーです。
    何もせずどこも行かないっていうのは
    ダメなのか…。
    特にする事も行く所もないよー涙

    +83

    -7

  • 43. 匿名 2014/07/22(火) 01:19:31 

    お昼はソーメンなど麺類の比率が高くなる!

    +79

    -3

  • 44. 匿名 2014/07/22(火) 01:20:45 

    旦那の連れ子だから超苦痛。中2、高3(女子)にもなってお手伝い全くしないで、全て私にやらせる。頭も悪いし、最悪。
    一日中TVかスマホしてダラダラ…

    +13

    -39

  • 45. 匿名 2014/07/22(火) 01:29:36 

    42
    何もしない、どこにも行かないなんて子供が可哀想。お金が心配ならせめて近所の森や川など、自然と触れ合わせてあげてください。

    +10

    -61

  • 46. 匿名 2014/07/22(火) 02:25:38 

    45です。
    ちなみにうちの小1の子供は一昨日から早速、毎日虫取と川遊びに行っています。どこ行く?も何する?もなく、いってきまーす!ですよ。昼に帰ってきて昼食を食べたらまた友達と遊びに行き夕方まで帰ってきません。子供の夏休みはこれくらい元気に遊ぶものだと思っていましたが?

    +8

    -67

  • 47. 匿名 2014/07/22(火) 03:29:02 

    45
    子供が可哀想って言い方がだめなんだと思います。

    +50

    -3

  • 48. 匿名 2014/07/22(火) 04:31:43 

    言葉は気をつけないとね。
    いい大人だし。
    42さんは全く連れて行ってないわけではないと思いますよ。
    毎日毎日、長い夏休みの中の1日くらいととらえましたが。
    (あと、これは余談ですが世の中には遊びに行ってきまーす!と子供一人で遊びに行けるわけでなく全てを付き添わないとならない家庭の場合もありますよ。お子さんに障がいがあったりね。)

    +48

    -4

  • 49. 匿名 2014/07/22(火) 04:47:41 

    窓開けてるのに子供を騒がせなるな。
    とにかくうるさい。
    奇声もドタドタ足跡も周辺に響き渡ってるってこと全く分かってない。
    ベランダでプールも声がマンション中に音が響くからすごく迷惑。
    近所迷惑より時間稼ぎの人多過ぎ。


    +22

    -38

  • 50. 匿名 2014/07/22(火) 05:42:50 

    45&46
    なぜにキレ気味?
    少し考えればわからないのかな。
    たまには⬅ここ重要
    ゆっくりしたい親の気持ち。
    育児放棄してるわけでもあるまいし。

    +41

    -3

  • 51. 匿名 2014/07/22(火) 06:14:29 

    平日は屋上のプールに行ったり友達が泊まりに来たりしてる
    8月に入ったらキャンプを3日ぐらいしたり日曜日は毎週海やプールに行くかなぁ~
    そんなカンジで過ごす予定です

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2014/07/22(火) 06:28:02 

    45
    そんな事より小一の子供が川遊びに行くのを許すなんて驚きです。せめて自分もついて行くべきでは・・?たとえ他の親が見てたとしても、何かあった時にすごく後悔すると思います。

    +62

    -2

  • 53. 匿名 2014/07/22(火) 06:55:52 

    お母さんたちの怒鳴り声! 思ってるより外に聞こえてます。

    怒鳴り声の聞こえる回数が増えるな。

    +25

    -4

  • 54. 匿名 2014/07/22(火) 07:05:02 

    45の子供みたいなのが、川に流されたり行方不明になったりしちゃうのね。可哀想。夏休みってこういうニュース増えるもんね。

    +45

    -3

  • 55. 匿名 2014/07/22(火) 07:32:11 

    お盆さえ仕事なので、毎日お弁当持ちで児童クラブに行ってもらいます。。。ごめんね。

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2014/07/22(火) 08:00:29 

    37さんのお子さんの学校はクーラーがあるのですか?うらやましいです。私の住む市の小中学校にはクーラーがないんです。蒸し風呂状態です。無駄な道路工事にはお金をかけているみたいで腹が立ちます。クーラーがあれば快適に過ごせるのに、行政は目を向けるところを間違っています。

    +16

    -3

  • 57. 匿名 2014/07/22(火) 08:22:43 

    確かに、クーラーある学校は3週間くらいでいいよね。
    普段のカリキュラムはキツキツなんだし。

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2014/07/22(火) 08:25:33 

    川は、ちょっと怖いよね。
    二人で行っても怖い。
    って川って小川みたいなとこ?

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2014/07/22(火) 08:34:43 

    うちの小学校は中学受験率が非常に高く、日頃から宿題が少ない。
    夏休みの宿題も少ない。
    さすがに焦るから夏休みは夏期講習行かせます。

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2014/07/22(火) 08:39:35 

    >46
    一日中ほったらかし?ちゃんと子供のこと見てあげて。
    川なんて危険がいっぱいだよ

    +41

    -2

  • 61. 匿名 2014/07/22(火) 09:08:30 

    夏休み前は大変だなーって憂鬱だったけど、なってみたら、意外と楽しい❤
    子ども達が幼稚園と小学校に行った後は、気が抜けたような生活だったけど、夏休みの今の方が自分に活気があっていい‼笑
    ゆっくり子ども達と遊べて予想以上に楽しいかも(((o(*゚▽゚*)o)))

    +14

    -6

  • 62. 匿名 2014/07/22(火) 09:08:43 

    子供の大きく高い声が聞こえれば確かに耳障りだけど、余りに朝早い時間や夜遅くなど非常識な時間でない限りは当然のこととして受け入れてます。

    でも小学生のお母さん方は、日頃から遊ぶときのルールだけは話し合ってほしいなと思います。他人の家の敷地内に勝手に侵入したり、サッカーや野球をやってボールを車や家にあてないよう意識する、自転車を他者の通行の邪魔になるような置き方をしないなど、子供ならしてしまいがちなことを、きちんと注意していただけると助かります。

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2014/07/22(火) 09:19:10 

    食って寝て、食って寝て
    真面目にうっとうしい!じゃま!

    +4

    -11

  • 64. 匿名 2014/07/22(火) 09:27:44 

    45

    子供だけでの川遊びは危険ですよ。
    数人で遊んでいるなら交代で親が付き添うくらいしないと。

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2014/07/22(火) 09:36:25 

    45の子供が一番可哀想という結果

    +37

    -2

  • 66. 匿名 2014/07/22(火) 10:02:30 

    まだ低学年のうちは水のある場所で遊ぶなら大人がついてないと危ないと思うけど・・・。
    うちは旦那の休みの都合上旅行へ行ったりは無理なので、近場でちょっと出かけたりする程度かな~。

    他の日はゲームやったり絵を書いてたり、ピアニカの練習とか宿題コツコツやったり。
    そのうち家より友達と遊んだりで家にいなくなる事が多くなるだろうし、まだ低学年なので家で母親と一緒にいたい時期を楽しんでます。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2014/07/22(火) 10:13:28 

    お金はかかるけど普段旦那がいると行けないオシャレなお店でランチしたり買い物したりするのが楽しみ!
    でもほとんど塾や友達とプールに行くので行けないけど、子供との夏休みを満喫する。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2014/07/22(火) 10:19:15 

    宿題、学校プール、ラジオ体操、地区のお祭り、習い事なんかで特別な予定はなくてもお盆まではそれなりに忙しいです。
    家ではプールしたりゲームして遊んでます。


    +1

    -1

  • 69. 匿名 2014/07/22(火) 11:14:50 

    下の子が歩いて遊べるようになったので今年はたくさんお出かけ!って思っていたのにまさかのヘルニア…
    子供達はDVDばかり…申し訳ない(TT)(TT)

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2014/07/22(火) 11:22:13 

    何か、ココのお母さん達
    夏休みに子供さんと工夫しながら楽しく
    過ごしてそうで羨ましいです(≧∇≦)

    私は独身で子供いないし
    ウチはずっと共働きで
    夏休みでも朝から両親がいなかったんで
    午前の涼しい時間に宿題をして
    午後からは兄と毎日
    近くの中学校のプールに
    行ってました^ ^

    夏休みになると午後から
    中学校が開放してくれてたんで^ ^

    土曜日だけは午後からお習字でした^ ^

    家族と旅行なんて行かなかったんで
    このトピ読んで皆さんのお子さんが
    羨ましくなって書き込んじゃいました( ´ ▽ ` )ノ


    怪我や事故に気を付けて
    楽しい夏休みを過ごしてくださいね(≧∇≦)

    お母さん頑張れです( ´ ▽ ` )ノ

    +21

    -2

  • 71. 匿名 2014/07/22(火) 11:45:32 

    45さんのお子さん、事故にあわないか本当に心配です。
    過信しすぎでは??
    気をつけてあげて下さいね!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2014/07/22(火) 12:43:08 

    ほぼ毎日部活。
    毎日弁当。

    夏休みっぽくない

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2014/07/22(火) 13:52:36 

    学校の勉強会とプール、庭でビニールプール、昼近くになったらお昼ご飯作りの手伝い、学校の宿題と一学期のプリント見て苦手な感じの復習でだいたい1日終わる予定のはずが、大半は友達と山で昆虫採集(笑)

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2014/07/22(火) 16:40:42 

    上の子は事実上の夏休み突入したのに補講だなんだと決定的な休みに入っておらず私立進学校より授業日数も多く負担が多そうな1年生。

    下の子は夏休み中の保育が今年は工事で無くなったのでダラダラ過ごしてる。

    妊婦な私は自宅安静強いられているので結構しんどい。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2014/07/22(火) 18:43:24 

    トピズレだけど、今日スーパー行ったら水とか氷が置いてある休憩所みたいな所で小学生こ子供連れた親子がずっとたむろしてて、言い方悪いけどほんっっとうに邪魔だった。
    行くとこないんだろうけど、アイス買った私としてはイライラが募りました。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2014/07/22(火) 21:00:26 

    高校生になったので、お手伝いしてもらえるので助かります。今日はおやつにホットケーキ焼いてくれました。小学校の時は焼いてあげてたけど最近はおやつやお昼も作ってくれたりするので、いま幸せな時だと思います。大学に進学したらまた忙しく家にこんなにいれなくなりそうで^_^

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2014/07/23(水) 14:29:07 

    主人が共有ノートで家族のスケジュール確認をしながら義実家との調整を始めている所です。
    今年はモメ事が減ってると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード