ガールズちゃんねる

配達の人への差し入れ、してますか?

351コメント2018/08/01(水) 10:38

  • 1. 匿名 2018/07/15(日) 16:17:28 

    ネットで買い物をする機会が多いので、宅配業者の方にお世話になっています。
    いつもとても丁寧に接して下さるので、暑い季節だけでも心ばかりのお礼をしたいと思います。
    皆さんは差し入れをされますか?
    また、差し入れする場合、ペットボトル位しか思いつかないのですが、他に喜ばれる物はありますか?

    +83

    -503

  • 2. 匿名 2018/07/15(日) 16:18:25 

    しない

    +1690

    -48

  • 3. 匿名 2018/07/15(日) 16:18:36 

    >>1
    特定の人だと気があるのかと勘違いするかもよ
    普通そこまで考える?

    +1421

    -37

  • 4. 匿名 2018/07/15(日) 16:18:40 

    え?するわけないでしょ。
    そもそも受け取っちゃダメって教育されてると思うけど。

    +1397

    -32

  • 5. 匿名 2018/07/15(日) 16:18:53 

    しない。

    +665

    -22

  • 6. 匿名 2018/07/15(日) 16:18:59 

    したことないわ。
    トラブルになりたくない。

    +1009

    -25

  • 7. 匿名 2018/07/15(日) 16:19:06 

    何度かしたことあるよ
    コーヒーとか

    +559

    -155

  • 8. 匿名 2018/07/15(日) 16:19:13 

    そのやりとりの時間が無駄と思う

    +687

    -24

  • 9. 匿名 2018/07/15(日) 16:19:22 

    そんなことしたらキリがない

    +685

    -19

  • 10. 匿名 2018/07/15(日) 16:19:30 

    仲良くなった人に何度かあげたことあるよ

    +78

    -77

  • 11. 匿名 2018/07/15(日) 16:19:37 

    いつものお兄さんだから、
    笑顔で丁寧にお礼はするけど何かあげるとかは考えたことないなー。

    +647

    -16

  • 12. 匿名 2018/07/15(日) 16:19:41 

    引っ越しとか、家の修繕業者の方にはペットボトルのお茶と個包装のお菓子渡したりするけど、宅配業者さんにはしたことないな…。

    +1083

    -13

  • 13. 匿名 2018/07/15(日) 16:19:43 

    いや、何もやらんほうが良いと思うぞ

    +670

    -27

  • 14. 匿名 2018/07/15(日) 16:19:53 

    お気に入りなんだね

    +315

    -30

  • 15. 匿名 2018/07/15(日) 16:19:54 

    うちの親アイスとかあげてたよ

    +237

    -48

  • 16. 匿名 2018/07/15(日) 16:20:11 

    しないよ、そんなこと。
    引っ越し業者とかなら分かるけどさ。

    +568

    -13

  • 17. 匿名 2018/07/15(日) 16:20:13 

    一度そんなことしたら毎回しなきゃいけなくならない?
    急に差し入れやめたら向こうもアレ?今日はないのかと思いだすだろうし
    めんどくさいからやめた方がいい
    向こうだってそれでお金もらってるんだし

    +762

    -22

  • 18. 匿名 2018/07/15(日) 16:20:14 

    >>1
    え…しないよ。
    引っ越し業者さんとか
    団地の3階に住んでいた頃にピアノを背負って階段のぼってくれた業者さんにはお茶出したけど。

    +606

    -14

  • 19. 匿名 2018/07/15(日) 16:20:17 

    してないよ。知らない人からの差し入れも気持ち悪いかなとも思いし、向こうは時間との勝負で1秒でも早く立ち去りたいはずだと思うから。

    +385

    -16

  • 20. 匿名 2018/07/15(日) 16:20:19 

    いつもありがとうございます、くらいは言ってるけど、それ以上する必要はない。

    +224

    -6

  • 21. 匿名 2018/07/15(日) 16:20:19 

    たまにこういう非常識なトピ立つよね

    +53

    -68

  • 22. 匿名 2018/07/15(日) 16:20:22 

    する必要ある?
    自分ちで頼んで何か直してもらうような人には差し入れするけど、配達って一分もあれば交流終わるし向こうもそれが仕事だし要らないでしょ。

    +277

    -11

  • 23. 匿名 2018/07/15(日) 16:20:25 

    綺麗な女性がすると
    勘違いされそうだねw

    +278

    -14

  • 24. 匿名 2018/07/15(日) 16:20:27 

    >>1さんの容姿によっては気持ち悪いと思われると思います。

    +248

    -17

  • 25. 匿名 2018/07/15(日) 16:20:27 

    キンキンに冷えたポカリが良いのでは?
    毎回来る人が違うし私はあげないけど

    +184

    -10

  • 26. 匿名 2018/07/15(日) 16:20:50 

    しないな〜
    でも、配達助手のバイトをした事あるけど
    差し入れしてくれる人もいたよ
    庭で採れた野菜とか!
    今日みたいな暑い日だったら冷たい飲み物は喜ばれるんじゃないかな

    +314

    -12

  • 27. 匿名 2018/07/15(日) 16:20:57 

    しない。女の一人暮らしだから、変な勘違いされても困るし。
    実家の頃は、同居の祖母が缶コーヒーあげたりしてたけどね。

    +306

    -8

  • 28. 匿名 2018/07/15(日) 16:21:11 

    普通ならLINE交換して食事とかかな

    +7

    -89

  • 29. 匿名 2018/07/15(日) 16:21:11 

    庭の剪定職人の方とか、
    修理の人とか
    長く家にとどまる場合ならするけど…
    玄関先で終わる人には何もしない。

    +322

    -4

  • 30. 匿名 2018/07/15(日) 16:21:27 

    今の時期、お中元で忙しそうだから
    それよりは早く次に行ってあげて〜!と思う

    +101

    -10

  • 31. 匿名 2018/07/15(日) 16:21:33 

    引っ越し業者さんには渡したことある。
    親がやれってうるさかったから。

    +128

    -5

  • 32. 匿名 2018/07/15(日) 16:21:35 

    女性が配達に来てくれるから本当はペットボトルのお茶を渡したいけど、迷惑かなーとか断るように教育されてたら申し訳ないなと思ってできてない。

    +95

    -11

  • 33. 匿名 2018/07/15(日) 16:21:35 

    おばあちゃんとかなら想像つくけど…
    中途半端な年齢だと変なことになりそう

    +201

    -8

  • 34. 匿名 2018/07/15(日) 16:21:44 

    再配達させまくってるなら詫びの印にあげてもいいんじゃない

    +255

    -5

  • 35. 匿名 2018/07/15(日) 16:21:49 

    しないよ。
    配達の人だってそれが仕事で給料もらってるんだから。
    それがボランティアなら考えるかもだけどね。

    +47

    -20

  • 36. 匿名 2018/07/15(日) 16:21:57 

    私が宅配の仕事していた頃
    田舎で、いきなり切った冷えたスイカを出された事があり、ありがたくその場でいただきました。

    正直、ありがた迷惑でした。

    +382

    -21

  • 37. 匿名 2018/07/15(日) 16:21:58 

    自分が配達員だとしたらどう思う?嬉しい?例えキモイ奴が相手だったとしても

    +37

    -12

  • 38. 匿名 2018/07/15(日) 16:21:58 

    しない。

    宅配業者の負担を減らすために、ネットの買い物減らしてる。宅配業者的には本末転倒だろうけど。
    あんまり頼むと、配達員さんの態度が冷たくなってくる。

    +26

    -14

  • 39. 匿名 2018/07/15(日) 16:21:59 

    これ?
    配達の人への差し入れ、してますか?

    +2

    -106

  • 40. 匿名 2018/07/15(日) 16:22:16 

    「お疲れ様」の一言でいいのでは?

    +73

    -8

  • 41. 匿名 2018/07/15(日) 16:22:42 

    おばあさんがしてくれたら微笑ましいけど、ある程度の年齢だと下心ありそうに見える。

    +198

    -8

  • 42. 匿名 2018/07/15(日) 16:22:48 

    知らない人から飲食物をもらうのは怖い

    +159

    -12

  • 43. 匿名 2018/07/15(日) 16:22:58 

    >>32
    同性なら変な勘違いが起こらないだろうからあげてもいいかもね

    +91

    -5

  • 44. 匿名 2018/07/15(日) 16:23:24 

    引っ越し業者の人達が荷物を全部運び終わって、帰ってもらう時に
    「暑い中、本当にお世話になりました」と言って、1人に1本ずつペットボトルのお茶を配った事はあるわ

    +213

    -1

  • 45. 匿名 2018/07/15(日) 16:23:28 

    よく差し入れします
    と言っても綾鷹とかおーいお茶ですけど

    +114

    -13

  • 46. 匿名 2018/07/15(日) 16:24:12 

    毎日毎日同じ人が届けてくれて同性ならまだわかるけど…
    暑さ対策は万全だろうし受け取ったらダメな規則あるなら余計なことはしない方がいい

    +30

    -5

  • 47. 匿名 2018/07/15(日) 16:24:43 

    しないし、そんなこと考えたこともなかった。
    でも配達することがその方々の仕事だし、しなくていいと思いますよ。
    例えば事務職の人が「これ、コピーお願い」と言われてコピーしたらそのお礼に飲み物もらったってのと一緒じゃないですかね。

    +96

    -20

  • 48. 匿名 2018/07/15(日) 16:24:53 

    迷惑でしかないでしょ
    そんなもの用意するヒマがあったら
    荷物のやり取りを迅速にすませて
    早く仕事が終わるようにしてあげなよ

    +53

    -16

  • 49. 匿名 2018/07/15(日) 16:25:18 

    えー!しない人にプラス多くてビックリ
    こんな暑いなか働いてる人に冷たい缶コーヒー渡したりするよ

    +224

    -162

  • 50. 匿名 2018/07/15(日) 16:25:36 

    今日ソファを配達してもらって、組み立てから何からやってもらった。
    あまりにも汗まみれで申し訳なかったので、飲み物差し入れしました。。。。アカンかったのかな。

    +19

    -46

  • 51. 匿名 2018/07/15(日) 16:25:39 

    配達の人への差し入れ、してますか?

    +34

    -2

  • 52. 匿名 2018/07/15(日) 16:25:51 

    知り合いのおばあちゃん、
    コーヒーの詰め合わせを
    うちはコーヒー飲まないからと
    配達業者にあげたらしい。
    私がコーヒー好きだと知って
    今度からあんたにやるよと言われた。

    +41

    -1

  • 53. 匿名 2018/07/15(日) 16:26:25 

    引っ越し業者の人とか、家電修理の人みたいに
    数時間作業した人にお礼するのとは全く別の話だよね

    +144

    -5

  • 54. 匿名 2018/07/15(日) 16:26:51 

    東野圭吾の手紙って小説。

    宅配業で弟の大学学費をかせぐ兄が、配達で腰を痛めて働けなくなり、学費の為に民家に空き巣に入る事を思いつく。
    頭に浮かんだのはいつも宅配を届けると飲み物や食べ物を差し入れてくれる優しい一人暮らしのお婆さん。あの家なら裕福だから金目のものを盗めそう。で、空き巣に入ったらお婆さんがたまたまいて、驚いて黙らせようと誤って殺してしまった。

    宅配業の人に差し入れって善意でしても、親切が仇になるんだなぁと思った話。

    +68

    -33

  • 55. 匿名 2018/07/15(日) 16:27:07 

    わざわざトピまで立ててこんなこと聞く…
    主みたいなタイプ多分苦手だわ

    +30

    -31

  • 56. 匿名 2018/07/15(日) 16:27:07 

    目が合っただけで勘違いするような奴もいるわけだし、飲み物とか差し入れして勘違いされたら怖いよ?
    相手はあなたの家も知ってるし、時間指定とかするならどの時間に家にいるいないとか把握される可能性もあるし、あまり無闇に愛想良くしすぎると痛い目見るよ。

    +78

    -8

  • 57. 匿名 2018/07/15(日) 16:27:28 

    さすがにこの暑さでは飲み物あけずにはいられない。

    +116

    -16

  • 58. 匿名 2018/07/15(日) 16:27:53 

    ご苦労様で十分
    向こうも忙しいんだよ
    それに、もしかしたら受けないという教育されてるかも知れないよ

    +26

    -12

  • 59. 匿名 2018/07/15(日) 16:27:59 

    引越し業者とかエアコンの取り付けとか、家で長い時間作業してもらう場合はお茶出すけど、宅配の人には出したことない。

    +84

    -5

  • 60. 匿名 2018/07/15(日) 16:28:13 

    修理してくれたドカタの人とか宅配業者の運ちゃんには差し入れしてやりたくなる
    医者とか教師にはやりたくない
    給料高い人にはあげない

    +18

    -11

  • 61. 匿名 2018/07/15(日) 16:28:33 

    この暑い最中に修理や引っ越しで来てくれるなら出すけど、配達の人なら「お疲れ様です」の一言だけだわ
    てかそこまで考えたことがない

    この前大工さんが雨漏りの修理に来てくれてたけど、最近は若手の大工たちのアレルギーとかがあるから何も出さないで大丈夫ですって言われた
    だから缶やペットの飲み物だけ出した
    余っても自分の家族で消費できるし

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2018/07/15(日) 16:28:39 

    店をやっていて 今日みたいな猛暑の時 集荷に来たヤマト便の人に
    店の前に設置してある自販機から 好きな飲み物 買って行って!と120円渡す時がある
    配達の人への差し入れ、してますか?

    +152

    -9

  • 63. 匿名 2018/07/15(日) 16:29:04 

    郵便配達の旦那、この時期はじーちゃんばーちゃんがやたらと飲み物をくれるみたいなんだけど、バイクに乗り切らないし毎回その場で飲むわけにはいかないし、でも厚意は受け取らないといけないしで結構困ってるみたい。

    よって、渡さなくて良いと思う。

    +119

    -14

  • 64. 匿名 2018/07/15(日) 16:29:38 

    暑い中、私が配達員でクソイケメンが突然冷え冷えのタオルを渡してきたら絶対勘違いするのでやめて

    +123

    -8

  • 65. 匿名 2018/07/15(日) 16:29:39 

    主人の友人が宅配の仕事をしていて、
    話を聞いた事がありますが、普通に嬉しいそうですよ
    でもキンキンに冷えたペットボトルの飲み物は、残念ながらしばらく放置して
    常温になってから飲むそうです

    宅配や運送のドライバーさんって一年中、冷えた飲み物を口にしないそうなんですよ
    なぜかというと、万一冷たい飲み物でオナカが痛くなった時、なかなかトイレに行けないからだそうです
    その為、真夏でも飲み物は常温なんですって

    +140

    -11

  • 66. 匿名 2018/07/15(日) 16:29:50 

    >>4
    病院じゃあるまいし、差し入れもらっても受け取って大丈夫だよ

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/15(日) 16:29:50 

    おばあちゃん世代は差し入れあげたり世間話したりする人多いよね。
    若いうちはやめといたほうが無難だよ。

    +37

    -2

  • 68. 匿名 2018/07/15(日) 16:29:54 

    宅配の人は車なんだから
    車にペットボトルの飲み物とか用意してるでしょ

    +7

    -14

  • 69. 匿名 2018/07/15(日) 16:29:55 

    ほぼ毎日とか来てもらうならあるかもしれんけど。
    差し入れなんて考えたことない。
    私みたくオバチャンならいいけど、若い子は気があると思われると厄介だからしない方がいいと思う。

    +51

    -3

  • 70. 匿名 2018/07/15(日) 16:30:29 

    限界集落からさらに1時間山を登ってみたいな超僻地じゃないでしょ?
    みんなの家であれこれ渡されたら配達に支障出るよ。

    普通、引越とか庭の剪定とかそういう時にしか渡さないよ。

    ありがた迷惑だと思う。

    +43

    -12

  • 71. 匿名 2018/07/15(日) 16:30:37 

    これからの時期はお中元とかで忙しくなるから1秒でも足止めするようなことはやめたほうがいいよ。
    業者は次々と配達しなきゃならないんだから。

    +34

    -7

  • 72. 匿名 2018/07/15(日) 16:31:22 

    不在票はいってた時にジュースあげたことある
    若いにーちゃんだったけど、ありがとうって受け取ってくれたよ
    そのうちメールやり取りするようになった

    +10

    -33

  • 73. 匿名 2018/07/15(日) 16:31:23 

    友達(けっこうイケメン)がしょっちゅう貰うと言ってたな
    なんか怖いから飲まない食べない、会社に報告して会社の中で欲しいって人いたら渡すって言ってた

    +59

    -5

  • 74. 匿名 2018/07/15(日) 16:31:30 

    家電とか家具買ってお店の人に持ってきてもらったり、エアコンの設置とかアパートの業者さんとかには飲み物とおにぎり、サンドイッチとかを買って渡してます。特に夏は暑い中来ていただくので・・・ 宅配はしょっちゅうネットで買うのでお世話になってるけど、渡したことはないです。

    +7

    -14

  • 75. 匿名 2018/07/15(日) 16:32:17 

    私、以前宅急便やってましたが、しょっちゅう貰いましたよ。
    特にお年寄りは気遣ってくれました。
    ありがたかったですよ。

    +123

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/15(日) 16:32:18 

    おばちゃんは結構してるよね
    若い子は勘違いされたり、色々あるからしない方がいいね

    +49

    -5

  • 77. 匿名 2018/07/15(日) 16:32:42 

    いらないと思う。
    ましてや飲み物なんて貰って飲んで、トイレが近くなったら配達中は辛いし、すぐにトイレを探せなかったりするだろうし、困るんじゃないかな。

    +13

    -13

  • 78. 匿名 2018/07/15(日) 16:32:49 

    >>59
    これが正解な気がする。迅速に荷物運びしてる人の場合は時間に追われてると思う。しかも今の時代人手不足なのに通販多い

    +10

    -9

  • 79. 匿名 2018/07/15(日) 16:33:17 

    でも暑い時に冷えてるジュースもらったら嬉しいけどな

    +75

    -7

  • 80. 匿名 2018/07/15(日) 16:34:29 

    自分ならコーヒーをのまないからお茶かスポーツドリンクのほうがいい

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2018/07/15(日) 16:35:31 

    宅配便でもあげちゃってた。別にこちらに他意はないし、勘違いされたこともない。
    何をそんなに怯えてるのか分からない。

    +127

    -23

  • 82. 匿名 2018/07/15(日) 16:35:37 

    旦那が配達員だ。
    まとめられる荷物はまとめて注文、在宅しててくれりゃーそれでいいだよ。知らんけど。

    自家製のなんちゃらとか野菜とか果物とかもよくもらってくるけど、自宅で作ったやつがほとんどだから見た目がおっかないし、虫も凄いし勘弁して欲しい…。
    飲み物も用意してるし、そこまでって感じだし、せいぜい腹の足しになる菓子系がいいだろうが、好みもあるし、そんなことに気を使う必要はないよ。それが仕事だもの。

    +71

    -13

  • 83. 匿名 2018/07/15(日) 16:36:08 

    旦那がそう言う仕事してて、色々貰ってくるよ
    田舎だと野菜とか、お菓子お茶、栄養ドリンク

    +63

    -1

  • 84. 匿名 2018/07/15(日) 16:36:18 

    >>54
    それ創作でしょ?

    +17

    -5

  • 85. 匿名 2018/07/15(日) 16:36:36 

    暑い中、こちらの都合で再配達させてしまった時などには渡してる。
    仕事とは言え、時間無駄にさせて申し訳ないなって思って。
    普通に笑顔で受け取ってくれるよ。

    +79

    -1

  • 86. 匿名 2018/07/15(日) 16:37:03 

    引っ越し業者ぐらいだよ
    あとは不定期な修理業者

    +6

    -3

  • 87. 匿名 2018/07/15(日) 16:37:04 

    >>50
    組み立てとかしてもらうならアリかも?
    でも部屋も冷えてそうだし要らないっちゃ要らないけど、善意だしいいと思う。

    ここでは玄関先でのやりとりでって話だと思う。それなら確実になにもしない。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2018/07/15(日) 16:37:42 

    エアコンの取り付けに来てくれたらお茶出すの?
    先月3台取り付けてもらったけど、何も出さなかった。

    +5

    -26

  • 89. 匿名 2018/07/15(日) 16:37:44 

    配達員です。
    特に貰ってはいけないという教育は受けていないのでジュースやお茶など頂いています。
    1日に80件くらい配達しているので、ご苦労様ですとかいつもありがとうとか言葉を掛けてくれるだけで嬉しいし、励みになります。

    +123

    -2

  • 90. 匿名 2018/07/15(日) 16:38:03 

    毎回決まった配達の人が来るから、年末に「また来年もよろしくお願いします」って温かい缶コーヒー渡した事がある

    +33

    -1

  • 91. 匿名 2018/07/15(日) 16:38:07 

    よく配達に来てくれる人なんだけど…
    旦那が代引きで7万の物を頼んでたのを知らなくて、お金もない。
    事情を話したらまた来るんで大丈夫ですよ!と言ってくれたので、ペットボトルのお茶と缶コーヒー渡した。

    +100

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/15(日) 16:38:35 

    話ずれて申し訳ないんだけど、不在の時に宅配ボックスにお願いするのって配達員的には迷惑?
    荷物持ってあがらなくて良いから宅配ボックスの方が楽かなって思うからたまに出ない時あるんだけど。

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2018/07/15(日) 16:39:18 

    旦那さんが配達の仕事してる知りあいの人、うちのダンナよくお菓子とかジュースとかもらってくるよ~って言ってる
    うちはよく利用してて、仕事の都合によって、時間指定の中でも後のほうがよかったんですよね?とか、再配達とかも気をかけてもらう場合とかに飲み物渡すことあるよ
    時間かかるって、パッと渡すだけじゃない
    座ってお茶するわけでもない

    +71

    -2

  • 94. 匿名 2018/07/15(日) 16:39:33 

    あげたくない人はあげなきゃ良いんじゃない?誰もくださいなんて言ってないんだし。
    でもこんな猛暑の中、真っ赤になって走り回ってる人にはつい冷たい物あげたくなるのが普通の心理だと思うわ。
    向こうにとっては迷惑かも知れないけど。

    +99

    -14

  • 95. 匿名 2018/07/15(日) 16:39:48 

    >>65
    人によるでしょ

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2018/07/15(日) 16:39:56 

    私も再配達になった時はいつもお茶渡してたよ
    喜んでもらってくれた
    最近は再配達してもらわないからしてないけど

    +51

    -2

  • 97. 匿名 2018/07/15(日) 16:42:22 

    しないし、荷物渡したらさっさと「どうも~」って言って帰るから考えたこともなかった

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2018/07/15(日) 16:42:47 

    私はおばちゃんだから重い荷物の時には
    たまたま冷蔵庫で冷えている
    飲み物を渡す時ある

    +61

    -1

  • 99. 匿名 2018/07/15(日) 16:43:11 

    ヤマトとか佐川に?ないよ
    家のリフォームとかで何日も来て作業してくれた業者の人に缶ジュースとかは差し入れるのわかるけど

    +13

    -8

  • 100. 匿名 2018/07/15(日) 16:43:28 

    マンションで何件かまとめて配達してるのでみんながペットボトル渡してたらすごい荷物になりそう

    +33

    -6

  • 101. 匿名 2018/07/15(日) 16:43:53 

    アンビリバボーか何かの番組で、宅配業者に飲み物差し入れてたら勘違いされてストーカーに発展したっていうの見たことあるからやらない。
    当たり前だけど、宅配業者全てが危険とか言ってるわけじゃないっていうのは理解してほしい。可能性の話。

    +43

    -8

  • 102. 匿名 2018/07/15(日) 16:44:52 

    田舎か都会かでも常識は変わってくるよね

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/15(日) 16:45:22 

    >>95
    以前、配送会社の事務の仕事してたけど
    車中で冷たい飲み物を飲まないようにって指導はあるよ
    長距離の人達はすごく気をつけてたかな
    でも言うこと聞かない人はぜんぜん聞かないけどね

    +29

    -2

  • 104. 匿名 2018/07/15(日) 16:48:55 

    しないよ。

    だって配達はその人の仕事でしょ?
    それでお給料もらってるわけだし。

    差し入れする意味がわからない。

    +11

    -16

  • 105. 匿名 2018/07/15(日) 16:48:56 

    ピンポンなったらすぐ出るようにはしてるけど、髪ボサボサ、服ヨレヨレだから、そんなおもてなしの心の余裕がない。荷物受け取って、ありがとうございますって言ってすぐ姿消したい(自分が汚すぎて)。

    +73

    -2

  • 106. 匿名 2018/07/15(日) 16:49:03 

    渡そうとしても、バイクなんでとか大丈夫ですって断られたら無理には渡さないけど、よろこんで受けとる人には渡す
    それで良いじゃん

    +45

    -2

  • 107. 匿名 2018/07/15(日) 16:52:41 

    佐川のおじさんには本当に時々だけどペットボトルのお茶を渡すよ。
    定期的に重たいワインセットとか犬のエサ14キロ入りを内玄関まで運んでくれるからすごく助かってるので。

    +45

    -1

  • 108. 匿名 2018/07/15(日) 16:52:50 

    >>102
    どっちが何ですか?
    私は東京の東寄りの一戸建てです。
    宅急便、メーターの検針のかたなどにペットボトルのお茶どうぞって言います。

    +8

    -6

  • 109. 匿名 2018/07/15(日) 16:53:21 

    主さんがその宅配業者さんのことなんとも思ってないならやめたほうがいいと思うよー。
    笑顔で差し入れされただけで勘違いしてストーカーになる男いるからねマジで。
    もしも主さんが美人だったらなおさら危険だよ。

    +8

    -13

  • 110. 匿名 2018/07/15(日) 16:55:24 

    配達のパートしています!この時期 冷たい飲み物嬉しいですよ!
    もらってはいけないなんて決まりはないし 勘違いする男性ドライバーなんて一人もいません。
    優しさに感謝だけです!

    +76

    -9

  • 111. 匿名 2018/07/15(日) 16:57:18 

    再配達してしまうときは届けてくれた人にはあればお茶なり冷やしといて渡す。引っ越しも渡す。

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2018/07/15(日) 16:57:22 

    あげなくて良いのでは?
    うちは自営で物流やってますが、兄が集荷に行くと毎日缶コーヒー、たまにお菓子をくれるお宅があります。それがもう何年も。すごいですよね、私にはできない。

    +11

    -5

  • 113. 匿名 2018/07/15(日) 16:57:43 

    >>92
    宅配ボックスって不在の時につかうものでしょ

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2018/07/15(日) 16:58:12 

    実家が宅配便多いから、どこの会社の人にもあげてるよ。
    クロネコヤマト、佐川、郵便屋、生協にも。
    田舎だとそうなんじゃない?

    +33

    -2

  • 115. 匿名 2018/07/15(日) 16:58:53 

    ものすごく暑い日、寒い日、台風の日など、こんな日にありがとう!って思うような時はペットボトルの飲み物あげてます。

    +36

    -1

  • 116. 匿名 2018/07/15(日) 16:59:31 

    組立設置の場合は中に入って時間かかるから終わってお茶くらいは出すけど
    配達のみだとわざわざ冷蔵庫まで取りに行くのも変だし
    「暑い中ありがとうございます」って言うくらい。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/15(日) 17:03:23 

    そのくらいの関わりでお互いよくも知らないのに、食べ物の差し入れは気持ち悪い気がしてしたことない。

    +3

    -9

  • 118. 匿名 2018/07/15(日) 17:05:10 

    マンションの入口で挨拶しただけで勘違いされたことあるからそんなこと絶対しない

    +7

    -9

  • 119. 匿名 2018/07/15(日) 17:08:24 

    いつも来てくれてた担当のおじさん配達員さんが心配になる位汗だくで作っていた梅ジュースを飲ませてあげたことはある。けど普段はしない。また心配になる位汗かいてたら冷たい飲み物出すとは思う。

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2018/07/15(日) 17:08:37 

    >>55
    えったかだかトピにわざわざ苦手とかまで書かなくてもいいよね

    +22

    -1

  • 121. 匿名 2018/07/15(日) 17:11:58 

    コープの配達してます。
    冷たい飲み物、とても嬉しいです!
    有り難く頂いてます

    +54

    -3

  • 122. 匿名 2018/07/15(日) 17:12:27 

    配達する事が仕事なんだから
    そんなのいちいちしていたらね

    仲には勘違いする人もいると思うからやらない方がいい

    +3

    -10

  • 123. 匿名 2018/07/15(日) 17:13:37 

    真冬にピザのデリバリーを注文した時、寒い中バイクで配達してくれた人に、貼るホッカイロを渡した事ある。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/15(日) 17:20:16 

    23区内在住ですが
    気温10℃以下であたたかいの、30℃以上で冷たい缶コーヒーをおすそ分けしてる。
    あと重たい水とか猫砂とかの時に。エレベーターがないマンションなもんで。

    あとホントはだめなんだろうけど
    留守の時に置いて行ってもらう時もクーラーバッグに入れて
    ご迷惑でなかったらよかったらどうぞとメモ置いてる。

    PETはちょっと荷物になるのと万が一の開封済みがわかりづらく、
    相手も迷惑そうだったのと缶の方が安いのもあって止めた。
    甘いのダメな人には迷惑だろうけど缶コーヒー一択。
    缶コーヒーの小さいのだと他家の荷物いくつ持っててもポケットに入れられるし。

    ネットスーパーの人にはチルドカップひとつおすそ分けみたいにしてる。

    まぁ自己満足だけど
    昔はおばあちゃんなんかが工事とか郵便屋さんとかにも麦茶だしてたな、とか
    9割ネットで買い物してて重いものが多くて申し訳ないとか
    そんな理由で。
    自分も健康だった頃は宅配とか倉庫でバイトしたことがあって
    いただいて熱中症回避したことがあったのもきっかけで。

    >>110 さん 暑い中ありがとうございます。
     女性の配達員さんは笑顔のすてきな方が多くて
     玄関を開けると空気も入れ替わる感じ。大げさでなくいつもありがたいです。

    長くなっちゃった。今もうアラフィフだからできるのかも。
    若い子だとちょっと危ないかも知れない。

    +32

    -8

  • 125. 匿名 2018/07/15(日) 17:21:28 

    その時々で違うかな。
    重たい荷物を運んでもらった・真夏や真冬または繁忙期の最中に来てもらった・再配達してもらった。
    こんな時は小さいペットボトル、または小さいチョコ一個を渡してます。
    つい昨日も猫のご飯大量に運んでもらったし物凄い暑いからペットボトル渡したけど喜んでくれました。
    どの業者さんも受け取っていきますよ、その後口にするしないはドライバーさん任せですが。

    まあ若い女性の一人暮らしの方は変に誤解されても困るから止めた方がいいかもね。
    私は夫婦もんだし受け取る時もボサボサ格好のオバちゃんなんでそんな心配もないですが(苦笑)

    +23

    -2

  • 126. 匿名 2018/07/15(日) 17:21:59 

    あんまり荷物になってもアレだし、コーヒーとかチオビタになるかな
    父が配達やってるけど、貰ったら多少嬉しそうではあるよ

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2018/07/15(日) 17:22:50 

    しない。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2018/07/15(日) 17:22:50 

    思いやりとして、冷たいコーヒーでもあげたらいいよ
    嫌がる人はいないでしょ
    飲めなくても同僚にあげるだろうし

    +9

    -8

  • 129. 匿名 2018/07/15(日) 17:23:37 

    >>102

    田舎はあるのかな?

    地方都市や近郊の街だけど、そういう話は見聞きしたことがない〜
    離島の親戚宅もしてなかったな

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/15(日) 17:23:49 

    あんなに急いでる人達に無駄口叩きたくない笑
    工事業者には出すけど

    +19

    -2

  • 131. 匿名 2018/07/15(日) 17:26:12 

    一日に百軒ぐらい配達したとして行く先々でお茶の話を切り出してたらウンザリされそう
    受け取ってハンコがスマート

    +23

    -5

  • 132. 匿名 2018/07/15(日) 17:30:31 

    私宅配のバイトしてるけど、貰うと嬉しいけどね
    キモデブニート男なら話は別だけど

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2018/07/15(日) 17:31:53 

    みんなケチだな

    +28

    -9

  • 134. 匿名 2018/07/15(日) 17:31:55 

    年取ったおばちゃんなら良いけど若い子は危ないね
    家を知られるって怖いしリアルに襲われてる

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2018/07/15(日) 17:32:15 

    配達員です。
    特に貰ってはいけないという教育は受けていないのでジュースやお茶など頂いています。
    1日に80件くらい配達しているので、ご苦労様ですとかいつもありがとうとか言葉を掛けてくれるだけで嬉しいし、励みになります。

    +19

    -2

  • 136. 匿名 2018/07/15(日) 17:32:53 

    エレベーターがない建物の三階なので、かなり重たい荷物を運んできてくれた時にはオロナミンCとかペットボトルのお茶渡したりしてた
    でも1、2回だけど
    毎回はさすがにしないなぁ

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2018/07/15(日) 17:32:58 

    うちのばあちゃんはおにぎりとか飲み物よくあげてたけど、みんな喜んで受け取ってて、みんな○○さん家だと喜んでます〜って言ってたよ。たまたまばあちゃん留守で私が出るとあげないから、おばあちゃんいないんですか?って聞かれたりした。若いと勘違いされたりしたら怖いしやめた方がいいと思う。

    +6

    -11

  • 138. 匿名 2018/07/15(日) 17:33:17 

    キモいガルババアから貰っても嬉しくないでしょうから、遠慮させてもらいます

    +2

    -7

  • 139. 匿名 2018/07/15(日) 17:34:49 

    ふと思ったんだがチップを渡す国では、配達の人にも少しばかり渡すのだろうか
    お金がいくらあっても足りないわ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/15(日) 17:36:18 

    お茶あげたぐらいでストーカーされるかもって恐れてる人、自分のことシンデレラかなんかと勘違いしてない?

    +33

    -14

  • 141. 匿名 2018/07/15(日) 17:36:31 

    >>138
    ガル民に何かされたのか?笑
    そんなに憎くて仕方ないならガルチャン開かないほうがいいと思う

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2018/07/15(日) 17:37:02 

    マンション住みでしょっちゅう宅配業者を見かけるけど、帰り際にペットボトル持ってる配達員見たことない

    +11

    -3

  • 143. 匿名 2018/07/15(日) 17:39:31 

    電気や水道関係の工事の人には飲み物渡すけど、宅配業者には渡したことない
    うちは戸建で2階から下りて受け取るので、冷蔵庫から飲み物を取ってから対応したら時間がかかってしょうがない
    暑いこの時期、少しでも早く出ていく方が業者さんのためになるかと

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/15(日) 17:40:37 

    >>142
    自分も無い
    大型マンションだから荷台に他所の家の荷物も載せて早く次の家に行きたそうにしてる
    ハンコ押したらすごい勢いで去ってる

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/15(日) 17:41:10 

    ただしイケメンに限るw
    配達の人への差し入れ、してますか?

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2018/07/15(日) 17:41:37 

    配達するのが仕事でしょ⁉︎
    なんで暑いからって冷たい飲み物?
    意味わかんない。
    じゃあ、ガソリンスタンドや交通整理の人とかにもいちいち渡すの?

    +9

    -24

  • 147. 匿名 2018/07/15(日) 17:44:02 

    熱く議論することでもなくない?
    あげれば普通に喜ばれるよ
    荷物になるだの時間取られるだの、そこまで深く考えることなの?

    +27

    -7

  • 148. 匿名 2018/07/15(日) 17:45:38 

    薬屋さんとかガス屋さんが来たら暑い日は冷たい缶ジュースとかやる。田舎あるあるだと思ってる。

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2018/07/15(日) 17:46:32 

    >>144
    そうそう
    他所のお宅の荷物も持ってるしすごい急いでるから、そこに差し入れとか考えたことなかった

    +13

    -2

  • 150. 匿名 2018/07/15(日) 17:46:33 

    家の前で道路工事があって、年配の警備員が旗振りしてたから、ペットボトルのお茶あげた事ならある
    我が家に関係ない人だけど、労いの意味で

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/15(日) 17:47:09 

    します。
    暑い時期だけ。
    なるべく暑い時期は通販とかでの注文自体控えてるけど、どうしても必要な時は配達してもらった時にペットボトルの麦茶かスポーツドリンクを渡す。
    どの配送業者も喜んで受け取ってくれるよ。
    汗だくで届けてくれたら熱中症心配で渡したくなる。
    義務じゃないから渡す渡さないは個人の自由。

    +33

    -2

  • 152. 匿名 2018/07/15(日) 17:49:41 

    喜んでくれるよって
    お客さんに嫌な顔するわけないじゃん

    +41

    -10

  • 153. 匿名 2018/07/15(日) 17:50:39 

    今の時期は部屋の戸を開けて玄関にまでクーラーの冷気いくようにして、扇風機も玄関で回して、玄関開けたら配達の人にもヒンヤリ冷気がいくようにしてるのが私なりの差し入れです。
    荷物受け渡す短い間でも涼んでもらえればと。私も玄関暑いと荷物受け取るのしんどい。時間指定でその日時に玄関冷やしておく。

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2018/07/15(日) 17:51:43 

    >>1
    裸にエプロン

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2018/07/15(日) 17:53:24 

    今みたいにどこにでもエアコンがあるわけじゃなくて
    ペットボトルのお茶も、コンビニもない時代の話なら分かるけどね
    だからおばあちゃん世代がそうするのが普通って言うのは分かる

    +30

    -3

  • 156. 匿名 2018/07/15(日) 17:54:40 

    多分、何気に>>62が一番喜ばれると思う。
    私も若かりし頃、バイトしてたけど、確かに飲み物も嬉しかったよ。
    でも社員さんの場合住宅街でトラック前に停車停めてる場合ならすぐ車に戻るからいいけど、住宅街じゃない場合とか集荷もしなきゃいけないから、ここ行ったらどこどこ行くって考えながら配達してるから、ポケットにしまえて、且つ自分で好きな飲み物買うなり、コンビニでタバコ等買う(配達中は吸えないけど)足しに出来る現金が一番うれしいかも。まぁ気持ちだからなんでも嬉しいと思うけどね。

    +9

    -3

  • 157. 匿名 2018/07/15(日) 17:57:21 

    私も宅配経験者ですが、30℃越えると気にかけてくださる方が多かった気がします。
    みなさん、これ荷物になっちゃいますか?って聞いてくれますよ。
    今日みたいな日だったら私も飲み物差し出すと思いますね。
    自分がしてもらって嬉しかったから。

    +41

    -1

  • 158. 匿名 2018/07/15(日) 17:57:43 

    22年位前の暑い時期、一人暮らしの時に宅配便の人に冷えたお茶のペットボトルをあげたことがあったんだけど勘違いされたようで、それ以降時間指定しても夜の遅い時間に荷物持ってきたり、明らかに勘違いした表情してました。それ以降は怖いのでチェーンしたまま判子押して荷物を外に置いてもらってました。たまに「今、お風呂入ってたでしょ?」って電話が来て、これもヤツの仕業なのでは…と思ってました。親に話したら引っ越すように言われて数個離れた駅付近に引っ越しました。

    +11

    -5

  • 159. 匿名 2018/07/15(日) 17:58:23 

    うちの父は、冷えたオロナミンCをよく人にあげてました。なので、私も無意識にマネしてます。
    配達の人は、さすがに頻回なんで毎回はしませんが。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/15(日) 17:59:50 

    結構ネットで買い物するけどしたことがない。

    明日エアコンの設置をしてもらうけど、そういう人には缶コーヒーを帰りに1本渡すけど…

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2018/07/15(日) 18:01:19 

    こんだけ経験者の意見が出てて みんな有りがたかったって言うなら、それが正解じゃない?

    +21

    -7

  • 162. 匿名 2018/07/15(日) 18:01:33 

    そんな事やっている人がいるから
    時間通りに来ないのよ〜。

    +6

    -20

  • 163. 匿名 2018/07/15(日) 18:03:08 

    引越し業者さんが熱中症になった時は
    流石にジュースあげましたw
    小さい子がいてお手伝い出来なかったから
    申し訳なかった笑

    +4

    -4

  • 164. 匿名 2018/07/15(日) 18:05:01 

    >>162
    お茶持ってくるぐらい1分もかからないし、このトピ読んでも分かる通り、ごく一部の人しかあげてなさそうだから、時間通りに来ないこととは関係なさそうだな。

    +23

    -2

  • 165. 匿名 2018/07/15(日) 18:05:05 

    >>23
    ブスにされたら恐怖を覚えるね

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2018/07/15(日) 18:06:04 

    クーラー洗浄の人にはお茶やお酒の詰め合わせを渡したけど宅配の人にはしないわ~
    ちゃんとお礼は口にするけどね

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/15(日) 18:06:14 

    >>161
    迷惑だった、困ったって言ってる人もいるじゃん

    +13

    -9

  • 168. 匿名 2018/07/15(日) 18:09:46 

    引っ越し業者ならあるけど、普通の宅配とか貰う方も怖いんじゃない?このご時世、普通の主婦に見える人でも何してくるか分からない。

    +9

    -4

  • 169. 匿名 2018/07/15(日) 18:19:00 

    バイトで配達補助やってましたが
    1秒でも早く次に行きたいので言葉だけで十分です。
    変な話だけど配達時に在宅してくれるのが一番嬉しかった。

    +30

    -4

  • 170. 匿名 2018/07/15(日) 18:19:18 

    向こうは仕事でやってるんだから
    そんなものは絶対にいらないよ
    けじめが必要だよ

    +11

    -12

  • 171. 匿名 2018/07/15(日) 18:19:38 

    一度だけ再配達してもらった時にあげたことあるよ。
    でも普段は渡してない。それよりネット通販で頼むときは日時指定して在宅してるようにする。
    1回で受け取るようにしてる。それと素早く対応する。
    忙しいと思うし一々お礼行ったりとか面倒だろうし。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2018/07/15(日) 18:23:55 

    引越し屋さんとかエアコンとかの工事の人にしかしないなあ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/15(日) 18:25:43 

    暑い時は缶ジュースとかオロナミンとか出してました。汲み取りの人とかにもw
    うちの旦那も配達してて飲み物とかパンとかよく貰うそうですが、普通に嬉しいそうです。

    ちなみに東北の田舎です(´⊙ω⊙`)

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2018/07/15(日) 18:32:25 

    おばちゃんだけど、流石に昨日の昼間、4キロ×4個の猫の餌を持ってきた人(息子でもいいような歳)にはパピコあげた。汗だくで顔真っ赤だったから。
    普段はしない。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2018/07/15(日) 18:37:17 

    エレベーターなしの社宅の5階に住んでたとき、自分で運ぶのはキツイ(腰に爆弾を抱えてるもので)からお水とかお米とかをネットで買ってた。

    重い荷物持って5階まで階段登り降りさせて申し訳なくて、『重いのにいつもすみません、助かってます』と家にあるリポDとか一本あげたりしてましたよ。社宅だから会社名もバレてるし、評判悪くなるよりはいいかなと。

    普通にエレベーターあって、台車で持ってくるような環境だったら差し入れはしてないかも。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/15(日) 18:37:52 

    パピコは困らない?
    食べるのに時間とるよ

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2018/07/15(日) 18:39:20 

    必要以上にネットで買い物しないのが一番の気遣い。
    メルカリやらヤフオクやら個人のオークションのやりとりも増えて大変だろうな。

    +1

    -12

  • 178. 匿名 2018/07/15(日) 18:39:49 

    田舎の宅配の人は急いでないの?
    台車小走りで運んでるの見る

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2018/07/15(日) 18:42:05 

    渡す
    喜んでくれるのが社交辞令だったとしても渡した後捨てられてたとしても
    暑い中運んでくれた人への感謝の気持ちだから
    批判する人はどうぞ何とでも言ってください

    +24

    -8

  • 180. 匿名 2018/07/15(日) 18:44:14 

    >>65
    うちの旦那クロネコヤマトだけど、キンキンに冷えたやつを飲みまくってるよ、すぐお腹下すくせに。

    この暑さの中、冷房の効かない車+力仕事だから、冷たい飲み物で体を冷やさないとぶっ倒れるってさ。

    +42

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/15(日) 18:51:39 

    田舎住み。父が配達業です。
    おばちゃんから、リンゴやらコーヒーやら貰って帰ってきます。
    やっぱり嬉しいですね。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/15(日) 18:58:39 

    配達してます。
    いつもありがとうねとか何回も来てくれてありがとうね、暑いから飲んでね〜ってもらってます。
    いつもお年寄りからいただいてます。
    今の時期はとても嬉しいです。
    あとはキュウリや豆などもらってます。

    +6

    -3

  • 183. 匿名 2018/07/15(日) 19:08:25 

    山の上にポツンとある集落の家とか、階段無しの団地の5階に
    ミネラルウォーター2箱持ってきてもらう、みたいな事だったら
    お茶ぐらいあげなきゃって思うけど
    家のすぐ横に車も駐車できるし軽い荷物しか頼まないから
    その程度でいちいちお茶なんか渡してたら逆に気を遣わせる事にしかならないと思う

    +14

    -1

  • 184. 匿名 2018/07/15(日) 19:10:28 

    >>108
    メーターは外から見える位置に設置してあげなよ…

    +0

    -4

  • 185. 匿名 2018/07/15(日) 19:10:30 

    イケメンだとご飯食べさせたり変な関係になったりするらしいよ

    +1

    -7

  • 186. 匿名 2018/07/15(日) 19:14:00 

    ど田舎だから祖母がやってたことある
    私が小学生の時に
    配達きた兄ちゃんと世間話するのは当たり前で、ある日缶ジュース渡してた
    捨て猫拾った時は配達の兄ちゃんに祖母が里親探してる話をしてたので、その兄ちゃんがほかの家に配達行った時にその話をしたのがきっかけで、そこの家の人が里親になってくれたり
    配達の兄ちゃんが猫運んで行った
    クロネコヤマトだったか記憶にないけど
    でも田舎のおばあちゃんだから出来る話なんだろうね
    若い女性がやると勘違いされるかもしれない
    それに世間話だって、前に世間話から母子家庭で娘がお留守番してる時間を聞き出した配達業者が親がいない時間を狙って娘を襲いに行った事件もあったよね
    なんか誰も信じられないなぁって思う

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/15(日) 19:21:20 

    旦那が宅配業者だけど、田舎の住宅街だと、いろんな物貰ってくるよ。

    ペットボトルや缶の飲み物はもちろん、菓子パン、手作りの漬物や佃煮、家庭菜園で取れた野菜、お中元やお歳暮のお裾分けとか。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/15(日) 19:25:18 

    出前の配達の人にせんべいとかあげてたおばあちゃん

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/07/15(日) 19:25:27 

    夏はネットスーパーでビールや水のケース買いをしょっちゅうしてます。わりと同じ方が来てくれるのでゼリー飲料や汗ふきシート、水を渡してます。ただ毎回だとこちらの出費(と言っても200円ほど)もかさむので^^;、なるべく箱買いする物は1度の配達にまとめて注文してます。初見の人や、無愛想の人には何もしてません。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2018/07/15(日) 19:31:03 

    再配達でなかなか受け取れなかった時とか、お礼で渡したことあります。私はその感覚がなかったのですが、母がしてるのを見てそういう気遣い良いな、と思い、時々するようになりました(^^)

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2018/07/15(日) 19:38:48 

    同僚が配達にくるから
    渡します。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/15(日) 19:38:51 

    宅配の人にはしてない
    飲み物を渡すのは自宅に滞在した業者さんだけ
    実家では母がお米屋さんの配達の人には挨拶ついでに飲み物渡して世間話してたけどね

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/15(日) 19:46:31 

    大晦日に配達に来てくれた人に栄養ドリンクあげる

    なんだろう、年末最後の自己満足

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/15(日) 19:47:14 

    指定したのにタッチの差で受け取れなくて、もう当日受付が終わっていたので不在票に書かれているドライバーの携帯に電話して無理言って夜届けてもらった時、暑い日だったのでペットボトルの冷えた飲み物渡しました。いけなかったかしら、、

    +5

    -5

  • 195. 匿名 2018/07/15(日) 19:51:06 

    優しいガル民、合理的なガル民、両方いて良いんじゃないですか。
    どちらも間違いじゃないですよ。

    +39

    -1

  • 196. 匿名 2018/07/15(日) 20:08:01 

    ドライバーさんの車も普通のトラックだから置場所に困らないのかなあ。
    飲み物は自分で用意してるだろうし、前に見たけど助手席には伝票が山盛りで、床に置くしかない感じ?
    ルート先から差し入れは分かるけど個人から飲食物貰って口にするの躊躇すると思うんだけど…。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2018/07/15(日) 20:08:52 

    最近 佐川とかヤマトも女性の配達の人が多いね 冷蔵庫からペットボトルの飲み物あげるよ。
    えーーーありがとうございます!
    って喜んでくれる。

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2018/07/15(日) 20:12:01 

    旦那が某宅配会社だけどお客さんから良く色々貰ってくるよ。ミカンにリンゴに高そうな2リットルの水に缶コーヒーにお菓子にパンなどなど。くれるのはだいたいおばあちゃんやおじいちゃんのお客さんが多いみたい。ありがたいって言ってます。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2018/07/15(日) 20:16:11 

    昔はどの家庭も汲取で、母は毎回汲取の作業員に缶コーヒーとかあげてたな、二人分。貧乏だったけどね。仕事とはいえありがたい事だし申し訳ないしね。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2018/07/15(日) 20:20:26 

    自分がトライバーしてた頃は色々もらえて嬉しかったな。アイスもたまにもらった。大好きだけどちょっと食べるの大変だった。クーリッシュとかキャップ付きならありがたいかも。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2018/07/15(日) 20:21:17 

    良かった~、何年か前のトピでは、差し入れします、しない人ロクデナシ!とかメチャクチャ書いてあったから、今これ見てホッとしてる

    +11

    -5

  • 202. 匿名 2018/07/15(日) 20:24:48 

    クロネコの人には、今年最後の受け取りだなって日に渡す。
    しょっちゅうAmazon頼んでいるし、今年もお世話になりました来年もよろしく的感じです。


    +17

    -2

  • 203. 匿名 2018/07/15(日) 20:30:46 

    田舎と都会じゃ違いそうだよね。
    田舎ならずっと同じ人が配達担当してて顔見知りになったりしそうだけど、都会じゃ同じ人ばかり来ないし、下手したら近所の人の荷物も同時に抱えて運んでたりするし渡せる状況じゃない。

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/15(日) 20:43:55 

    主人が日本郵便で外務の頃、
    「暑い夏に冷たい飲み物よく貰ったけど有難かった」とよく言っていました。
    高級住宅街が多かったらしいよ。
    あまり重なると持ち帰りできるものだけ頂いて、その場で飲むもの食べるものは丁重にお断りしたみたい。
    夏場は特にキツいから主人は、配達員にあげて欲しいって。

    だから夏場は安売りで買った冷たい缶コーヒー、
    冬場も安売りで買った携帯カイロあげてる。
    持ち帰ってもらえるものね。

    郵便だけじゃ無く飛脚さん、ネコさんとかどこでも、すぐにあげれるように玄関に置いてるよ。
    最近はおじいさんとかも多いから、凄く喜んでくれる。

    +26

    -9

  • 205. 匿名 2018/07/15(日) 20:48:34 

    私の友達の話だけど。20代前半でひとり暮らししてる時に、住んでる地域の交番に異動してきた警察官が、地域調査(家族構成とか確認にくるやつ)に来た時に缶コーヒー渡したら、その後その警察官につきまとわれたってことがあったから、絶対渡しちゃダメ。特に若い女性のひとり暮らしは軽い気持ちでやっちゃダメだよ!

    +8

    -8

  • 206. 匿名 2018/07/15(日) 20:54:54 

    >>201
    昔は病院に入院したらお金渡したり上司のお中元お歳暮など渡す文化があったからじゃないの?
    今は廃れてきてる

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2018/07/15(日) 20:55:41 

    80過ぎの実母が再配達してもらった時に飲料を渡すと言っててビックリした。

    +2

    -13

  • 208. 匿名 2018/07/15(日) 20:57:02 

    電化製品とかの修理とかの人には冷たい飲み物出したりするけど、配達の人には ご苦労様って声かけるくらい

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2018/07/15(日) 21:01:14 

    缶コーヒーはトイレ行きたくなるし、苦手な人もいたり好きでも無糖派とか好みがあるからペットの水や麦茶が無難じゃない?

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2018/07/15(日) 21:03:56 

    不在通知が何枚か入っていた時は何度も迷惑かけたからお茶差し上げてます

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2018/07/15(日) 21:08:26 

    暑い日にお米を再配達させてしまった時は冷たい缶コーヒーをサラッと渡したわ。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/15(日) 21:10:47 

    引っ越しとか、大型家具の配送はしたことあるけど、宅配か…。

    嬉しいって人もいるから、安いのでもペットボトル渡してみよっかな。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2018/07/15(日) 21:23:38 

    >>201
    何年ガルちゃんやってんだよ

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2018/07/15(日) 21:24:43 

    頭なでる程度

    +1

    -6

  • 215. 匿名 2018/07/15(日) 21:38:01 

    台風や大雨の中、来てもらったときは、新品の銀行タオルと缶コーヒーを渡したことは何度かあるな。本当にこんな天気の中、ありがとうございますの気持ちで。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/15(日) 21:38:26 

    >>180給料いいですか?

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2018/07/15(日) 21:58:25 

    不在通知入ってて再度時間指定で来てもらったのにいつのまにか寝てしまって3回目きた時にお茶を渡しました!普段は物を渡したりはしませんが、こちらの不手際で本当に申し訳なかったので。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2018/07/15(日) 22:04:15 

    >>216
    拘束時間長いし、けっこう力仕事で大変なのに、給料安いよ。

    しかも社内物販?母の日ギフト、お中元、お歳暮、スイーツセットとか、年に何回もあるんだけど、ノルマのキツイ営業所勤務だと、自腹でノルマ達成しなきゃいけないから困る。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/15(日) 22:11:26 

    家具や生活用品一気に買った時、エレベーターあると言えども5往復させてしまった時は未開封ペッボトルのお茶あげたよ

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2018/07/15(日) 22:23:32 

    時間指定しといての再配達ならまだしもさ。
    相手だっていなかったらいなかったらで、要領よくやるでしょうに。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2018/07/15(日) 22:25:16 

    引っ越しだと1000円×人数分+飲料×人数分を渡す。
    出前の配達してくれた人にはペットボトルを渡す。

    +6

    -4

  • 222. 匿名 2018/07/15(日) 22:35:48 

    引っ越しの人には人数分のドリンクとお菓子(と言ってもその辺で買える普通のメーカーのもの)は最後に渡す。
    宅配便の人には渡したことなかった。

    やはり用意しておくべきなのか。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2018/07/15(日) 22:42:19 

    >>218
    昔友達もクロネコヤマトの配達してて明細見たけど六十万以上あったよ?
    キツいから数年お金貯めて辞めていく人ばかりで友達も五年でやめた

    +5

    -3

  • 224. 匿名 2018/07/15(日) 22:43:48 

    地域や、年齢にもよるのかもしれないけど。。

    今は、変な事する奴が多いから
    必要以上に優しくするのは、危ないんじゃない?

    仕事でしょ?それが。
    好きでやってんだから。
    健康管理も自分の仕事の内でしょ。
    熱中症なんて、本人が気をつけるから、気にしなくていいって。道路で倒れてるなら助けが必要だけど。



    ってか。。
    このトピほんとに女性がたてたのかな??
    最近ガルちゃんで、いろんな性犯罪のトピがたって
    みんなで、どうにか犯人こらしめたいねとか
    話し合って、お互い自分の身を守るよう意識高めあったりしてるじゃん?

    こーゆートピを男が立てて、
    みんなやってるの?!喜んでくれるんなら私もやろう!
    とか思っちゃう優しい女の人を、増やして
    注意の意識を減らして
    宅配業者装って変なことしようとしてる奴がたてたトピだったら


    怖くない?

    +10

    -13

  • 225. 匿名 2018/07/15(日) 22:50:33 

    私はしない。
    そんなこと言ったら、新聞配達の人だって朝早くからありがとうとか、そういう話になってきて、きりない。
    大昔、ヤマト系で事務したことあるけど、今のドライバーさん、不在票とかに携帯番号さらされてて、気の毒に思う。昔だったらそういうのなかったから。
    配達しつつ、知らん奴から、いつなんどきTelあるなんてしんどいと思う。

    +7

    -12

  • 226. 匿名 2018/07/15(日) 22:51:03 

    ご苦労様です ニコッ でいいと思う

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2018/07/15(日) 22:51:40 

    うちの地域のクロネコヤマトは高確率でニコニコしたおじいちゃんが来るのでお茶渡したくなっちゃう

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2018/07/15(日) 22:52:07 

    差し入れはしない。
    ただ、丁寧にお礼を言うようにはしている。

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2018/07/15(日) 22:54:00 

    先日はいつも来てくれる郵便のおっちゃんにリポD差し入れしました!
    35℃以上の猛暑日だったので後で飲んでもらってもいいかな?と思って。
    この暑さだと配達の方はバテてしまいそうですよね。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2018/07/15(日) 23:06:30 

    いま昔とちがって
    息をつくヒマもないほど回転しっぱなしだから
    次々行かなきゃいけないのに
    小さいものでも差し入れなんてもらったら邪魔になって捨てられるだけだと思うよ

    サッと出てきて
    サッとサインしてすみやかに受け取ってくれるほうが
    何千倍も喜ばれるはず

    +7

    -7

  • 231. 匿名 2018/07/15(日) 23:14:13 

    >>223
    何年前の話??

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2018/07/15(日) 23:14:40 

    暑いから無理しないでくださいねって声かける程度
    田舎だからほとんど同じ人がくるから顔見知りだし

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2018/07/15(日) 23:23:04 

    >>23
    それ。
    そして、キモい人にされたら、この人俺に気があるのかなキモい。と思われる。

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2018/07/15(日) 23:25:26 

    汗をかいてたりするとつ母性本能でつい何かしてあげたくなるものだけど、荷物渡してちょちょっと済む用事の人なら何もしない。

    引っ越し業者とか水道業者とか時間がかかる仕事をお願いしてる場合は飲み物とか出すけど、宅配業者はない。
    これからも顔を合わせるのにいちいちそんな事してたら相手も気をつかうだろし、面倒くさい。

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2018/07/15(日) 23:32:10 

    やらない方がいいと思われ。
    相手も気を使うし、何があるか分からないこのご時世、自分の身は自分で守る意味でも余計な事を起こさない。

    +3

    -6

  • 236. 匿名 2018/07/15(日) 23:33:06 

    うちの旦那が畳屋で働いていたとき、訪問の先々で甘い缶コーヒーやジュースを1日に何本ももらってきて、夫婦とも飲まないので毎日たまっていって正直邪魔だった。コーヒーはすぐに大量になるから実家にあげたり、ジュースなら子供にあげたり。
    そういう経験をしていて、好みでない飲食物を差し入れをすることが迷惑になることもあると分かっているのであげません。言葉で、いつもご苦労様ですって言えば充分かと。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2018/07/15(日) 23:46:13 

    80くらいのおばあちゃんが「いつもご苦労様」とか言って冷たいペットボトルを上げるのは、なんか大家さんと僕みたいな空気でありだと思うけど、 、、でもそれは、普通はやらないことをおばあちゃんがやるからその空気が出るのであって、、、

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2018/07/15(日) 23:54:29 

    うちの旦那、個人宅に毎週配達する仕事してるけど、よくなんか貰ってるみたいよ。
    飲み物とか、たまにお菓子とか、ドライフラワーとか。笑

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2018/07/15(日) 23:59:34 

    再配達とかしたら渡すかな。
    何度もすみませんて。
    まぁその人が何度も来てるわけじゃないと思うけど。
    冷たいオロナミンCとかね。
    サッと渡すよ。
    結構喜ばれるよ。

    因みに42の子持ちおばさんです。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2018/07/16(月) 00:04:19 

    今みたいに暑い時期で、うっかり不在にしてしまい再配達をお願いした場合のみ、スポーツドリンクか栄養ドリンクを渡します。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2018/07/16(月) 00:19:10 

    再配達の場合は、必ずあげてます。オロナミンC喜ばれるよ!

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2018/07/16(月) 00:22:11 

    〇川の配達で軽に乗ってくるオバチャン60才くらいかな…馴れ馴れしく話してくるけど汗だくだったから缶のお茶あげた!喜んでくれた!

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2018/07/16(月) 00:24:40 

    止めた方がいい

    一回来客が手をつけなかったお茶を
    たまたま来た配送会社のじじいに渡したことがあった
    ジジイそれから異様になれなれしくなって
    後ろ手で鍵掛けたりするようになった

    手元の傘で威嚇して荷物だけ受け取る事ができたけど
    勘違いする奴もいる

    50代くらいの佐川のじじいだった
    すぐに電話して担当者変えて欲しい 変えてもらえないなら
    警察に相談するって話したよ

    +7

    -4

  • 244. 匿名 2018/07/16(月) 00:30:04 

    こちらが再配達指定したのに、たまたま激しい腹痛でトイレにいて出られなかった時があって、その直後不在票みて電話して1時間後に来てくれた人にはさすがにコーヒーあげた。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2018/07/16(月) 00:31:43 

    渡さない人が多くて
    ビックリしました。

    エレベーターなしのマンションの
    4階に住んでいて
    田舎のおばあちゃんから
    お米30キロが届くときは
    ペットボトルのお茶と
    栄養ドリンクを渡します。

    コーヒーだと好みがあるので
    緑茶を選ぶようにしてます。

    +7

    -9

  • 246. 匿名 2018/07/16(月) 00:33:29 

    >>225

    え?
    あれ個人携帯の番号なの?
    会社支給の仕事中しか使わない繋がらないケータイじゃないの!?

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2018/07/16(月) 00:34:19 

    暑い時期はするよー。冷たいお水飲んでってもらったり、冷凍庫で凍らせた古いタオル渡したり。タオルは返してもらわずにあげちゃう。
    暑い中荷物届けてくれるお礼の気持ちもしてね。喜んでもらえること多い。

    +5

    -18

  • 248. 匿名 2018/07/16(月) 00:34:56 

    うちの旦那宅配便やってる。お客さんから貰うの本当にありがたいみたいよ。
    けど、たまにコップでお茶を出してくれる人がいるらしい。それは迷惑だよね。
    一度、汚いいろんな浮遊物が浮いているお茶もらって本当に困ったみたい。

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2018/07/16(月) 00:39:33 

    自分の娘(一人暮らし)には渡してほしくない。
    渡さない人がいてビックリって意見の人もいるけど、年齢や環境や田舎かにもよると思う。

    +10

    -2

  • 250. 匿名 2018/07/16(月) 00:39:41 

    再配達でちょっと急いでもらった時とか、集荷に来てもらって重めな荷物だったらお礼言ってアクエリアスかコーヒー渡すかな〜
    普段はお礼のみ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/07/16(月) 00:43:17 

    >>207
    こういう良き時代が終わりつつあると思う。
    素晴らしいお母さまだと思います。

    +9

    -3

  • 252. 匿名 2018/07/16(月) 00:44:50 

    この前いつも来る人だと思ったら違くて、おじさんの対応が雑すぎて気に入らなかったから、用意してたコーヒーとたい焼き渡すのやめたw

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2018/07/16(月) 00:45:27 

    再配達でもお礼のみでいいと思うんだよね。
    それも仕事の内なんだし、
    水分補給やらはこの時期気をつけてるだろうし。

    +17

    -3

  • 254. 匿名 2018/07/16(月) 00:47:30 

    >>247
    人んちの使い古しのタオルなんてもらったら気持ち悪すぎるんだけど

    +34

    -1

  • 255. 匿名 2018/07/16(月) 01:06:00 

    そんな事考える人がいるってのが驚き
    なんか他の事でも色々ズレてそう

    +3

    -5

  • 256. 匿名 2018/07/16(月) 01:14:14 

    頭のおかしい人がワサワサ…。
    以前にあったよね、宅配業の顔見知りになった母親が母子家庭で年頃の娘がいてるのを世間話などして、その娘さんがその宅配業の男にレイプされたか未遂かみたいな事件。
    少し危機管理能力も必要だと思う。
    渡す自分が50.60.70代と年齢が高いならまだリスクは低いかもしれないが、50歳迎えるまでは何らかやっぱり下手な誤解される行動を慎まなきゃ。
    特に年頃の娘が居てる家庭は尚更。

    +21

    -6

  • 257. 匿名 2018/07/16(月) 01:23:16 

    この暑さの中、ありがとうと思うのでポカリとか差し上げます。

    +11

    -2

  • 258. 匿名 2018/07/16(月) 01:24:52 

    配達業してます!!

    正直普通に嬉しいです!!
    ただすぐ貰えて失礼します!って言えるものがいいからお皿とかで出されたりすると時間が〜(; ̄ェ ̄)ってなります!
    この暑さでやってると冷えた飲み物くれるとめっちゃ嬉しいです!!
    毎回だと申し訳ないけどたまにだと素直に嬉しいです!お気持ちだけでも!ありがとうございます!

    +33

    -0

  • 259. 匿名 2018/07/16(月) 01:28:56 

    物の受け渡しは、会社が禁じてる場合もありそうですね。

    時間ロスにもなるし迷惑になってもいけないので、笑顔でありがとうを必ず言うようにだけしてます。

    +4

    -3

  • 260. 匿名 2018/07/16(月) 01:29:14 

    ヤマト内勤だけどお客さんからもらった食べ物や飲み物をいらないってドライバーからもらうことあるし、お客さんからもらったもの喜んで食べてる(飲んでる)ドライバーさんもいるしなんとも言えないねえ
    お客さんから差し入れをもらってはいけないというルールは聞いたことない

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2018/07/16(月) 01:31:04 

    わたしが配達員だったらこの時期の冷たい飲料の差し入れは嬉しいですが、一度だけ缶コーヒーがその日コンビニで当たったけど飲めないのでいつもの配達員さんに貰っていただきました。w

    +5

    -2

  • 262. 匿名 2018/07/16(月) 01:34:03 

    同性なら気持ちとしてあげてもいいかな、と思うけど、結局それって自己満足なんだよね。
    気を遣わせたり迷惑と思う人がいるかもしれない。
    小さな親切が大きなお世話にならない様に気をつけた方がいいと思う。

    +16

    -2

  • 263. 匿名 2018/07/16(月) 01:37:09 

    飴ちゃんあげる

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2018/07/16(月) 01:40:27 

    ネコの会社でパートしてたけど、よく貰ってた
    ペットボトルのお茶やスポドリ、缶コーヒー、オロナミンC、お煎餅、クッキー、チョコレート、おまんじゅう、あめ、パン等々
    中には200円を必ずくれる人もいた
    その日に配達したさつまいもをその場で開けてくれた人もいた
    全員60代以上のおばちゃん

    今はどうなのかは知らないけど、当時(5年くらい前)は特に貰ってはいけないって言われてなかったよ

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2018/07/16(月) 01:49:26 

    宅配業で働いてるけど頂いたら素直にありがとうございますって気持ちになるし、真夏は冷たい飲み物は嬉しい
    コップに麦茶をいれて差し出されると一瞬固まるけど、気持ちはとても嬉しいです

    あげた方が…って思ってる方もいるみたいだけど頂かない家がほとんどだから、頂いたら嬉しい、頂かなかったら別になんとも思わないっていうのが配達員の気持ちだと思います

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2018/07/16(月) 02:11:17 

    私ももし配達業の人だったら嬉しいとは思うけど、こういうご時世だから、少し気持ち悪いと思うのも本音。
    缶コーヒーもペットボトルも、未開封でも少し気持ち悪い。

    +10

    -3

  • 267. 匿名 2018/07/16(月) 02:12:30 

    配達でしょ?
    車の移動が殆どだろうし、エアコンもガンガンでしよ。

    +4

    -14

  • 268. 匿名 2018/07/16(月) 03:24:27 

    知り合いがヤマトで働いてたけど、飲み物の他に野菜とか色々しょっちゅういただいてましたよ。

    私の親も差し入れしたりしてます。

    地域差があるのかな 田舎ではなく割と都会ですが東北ではよく聞きますね。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2018/07/16(月) 04:41:58 

    >>1
    すごい田舎か
    すごいタイプの人なのか
    寂しいおばあちゃんなのか
    キチガイか
    のどれかだと思う

    +4

    -10

  • 270. 匿名 2018/07/16(月) 06:28:57 

    よく来てくれる人が汗だくだったり汗臭かったりしたら
    「いつもありがとうございます」の気持ちで冷たい飲み物を手渡したくなる
    職場に来てくれるヤマトのおじさんがいつも汗だくで大変そうだから「いらなかったら捨てちゃって下さい」って言ってレッドブル渡したことあったよ

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2018/07/16(月) 06:54:39 

    田舎の郵便局員だけど、普段はオロナミンCとか栄養ドリンク系を貰うことがあって、農家に行けば野菜を箱で貰ってくる。
    ただし野菜はお店に出さない規格外の物だから、棄てるよりは良いと思ってありがたく受け取ったあと、局員で分け合ってお持ち帰りしてる。
    多分田舎だからこういうやり取りがあるんだと思う。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2018/07/16(月) 06:55:55 

    目の前で自販機でジュース買ってくれたら喜んでもらう

    +3

    -5

  • 273. 匿名 2018/07/16(月) 07:22:39 

    重たい荷物の時や再配達の時だけ缶コーヒー渡す

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2018/07/16(月) 07:51:26 

    >>260
    うちの営業所でもそう。
    ペットボトル飲料とかね

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2018/07/16(月) 07:54:01 

    >>256

    おっしゃる通りですね。ズレてるなーと思います。
    こういう方がいるから勘違いする変な奴が増えるのかも。
    こんなことしてて自分や家族に何かあっても
    もう、自業自得でしかない。

    そんな、世の中なんですよ。もうすでに。
    それを分かってない。

    +9

    -7

  • 276. 匿名 2018/07/16(月) 08:00:19 

    危機感無い人がこんなに多い様子だと近々事件起きるかもね、、

    +6

    -6

  • 277. 匿名 2018/07/16(月) 08:01:35 

    かなりのおばちゃんとか、配達員さんが女性ならわかるけど、
    今の時代ほんと危ないよ。
    しょっ中だと家にいる時間帯把握してるし、
    事件だって起きてるわけだから。本当にいるよ、勘違いして行きすぎる男の人。
    もちろん感謝してるけど、若い人は警戒も必要だと思う。

    +14

    -1

  • 278. 匿名 2018/07/16(月) 08:05:36 

    >>247
    他人のコップに入った水や古いタオル何て汚ならしい。嫌がらせかよ。
    喜んでる思ってるのはあなただけ。人には本音と建前があるのわからないのねw

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2018/07/16(月) 08:08:39 

    昨日クーラー直して貰った業者の人には
    缶コーヒーあげたけど、宅配の人はあげないなー

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2018/07/16(月) 08:12:08 

    >>267
    長距離をほとんど休みなく走りっぱなしなら、そりゃエアコン効いて快適かもね。

    宅配業者は、ちょこっと走ってはエンジン切って配達だよ!エアコンが効いて涼しくなる前にエンジン切らなきゃいけないんだから、車の中は蒸し風呂状態だと思うよ。

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2018/07/16(月) 08:15:11 

    しないよ
    感謝はしてるし必ずお礼は言う、不在にならないようにする
    でも向こうは仕事だよ
    大変かもしれないけど他にも大変な仕事は山程ある
    暑い中働いてる人も沢山いるよ
    感謝はしているけど差し入れはしない

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2018/07/16(月) 08:18:14 

    >>267

    けっこう出たり入ったりだから、全然快適とはならない!

    夏場は気を付けてても、だんだん体調悪くなるよ!

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2018/07/16(月) 08:24:23 

    私もよく頂いていた!
    持たせてくれるのは本当にありがたい。
    たまにその場でコップで麦茶とか冷たいブドウ数粒とか皿で出してくれる人がいる。

    自分の手も汚ないのに、いらないとも言えずちょっと迷惑です…。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2018/07/16(月) 08:27:46 

    うちの母親はリポビタンDとか栄養ドリンクあげてたな

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2018/07/16(月) 08:58:59 

    あげたことない。
    それが仕事だし、自分で水筒や飲み物は勿論持ってるだろうし。
    あげてる人いたなんてびっくり。

    人それぞれだからどちらでも良いだろうけど。
    そんなことしてたらきりないと思ってしまう。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2018/07/16(月) 09:00:38 

    >>26
    真夏に欠陥品のタンスを再配達してくれた人がいて
    汗だくだったからキンキンに冷えた飲み物渡したらホント喜ばれた
    TPOとは思う
    寒さで震えてる人にはカイロ代わりにあったかい缶コーヒーとか

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2018/07/16(月) 09:14:01  ID:B3nyVUL6qn 

    頭がおかしいとか、ズレてるとか、そんな言い方はあんまりだよ。

    差し入れを渡すのが常識でも何でもないけど、別に自己満足だったとしても、有り難いと思ってくれる人もいるなら良くない?
    価値観の違いなんだからどっちが正しいとかないと思うよ。

    年頃の娘がいる家庭は・・・とか、危機管理がとか言ってる人がいるけど、犯罪者は頭がおかしいんだから、差し入れ渡さなくても、普通に「ご苦労様です。」「ありがとうございました。」て言っただけでも、自分勝手な解釈して襲ってくるよ!!

    +21

    -5

  • 288. 匿名 2018/07/16(月) 09:43:49 

    配達員の方がこの時期に冷たく冷えた飲み物(コップで出される以外)はありがたいってコメントしてるのに、何故アレコレ言う人がいるのか分からない。

    +13

    -6

  • 289. 匿名 2018/07/16(月) 09:50:26 

    大学生の弟(悔しいがイケメン)が配達のバイトをやっているんだけど
    正直、迷惑と言っていた。とにかく数をこなすスピードが命なので
    戴き物をもらうのを待っている時間と手間が惜しいとさ。
    荷物にもなるし。

    私もあげない。
    引っ越し&通販好きだから、いろんな配達業者を見てきて
    やっぱりちょっとオカシイ人もいたしね。
    引っ越しや修理業者さん限定かな。

    +4

    -3

  • 290. 匿名 2018/07/16(月) 10:05:57 

    >>286
    あったかい缶コーヒーって準備しておけるの?
    ずっと湯せんしてるとか?

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2018/07/16(月) 10:08:45 

    >>287
    自分勝手な解釈をして襲ってくる人は襲ってくると思うのなら、余計に関わりを持たない方がいいのでは?

    +4

    -3

  • 292. 匿名 2018/07/16(月) 10:09:16 

    配達の人には笑顔で心込めて「暑いなか~」「寒いなか~」「電気悪いなか~」ありがとうございますって言ってます。

    昔仕事で夏に外回りしてたとき、玄関先で終わるときでも行く先々で麦茶出されて断っちゃいけないと言われてたから辛かった

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2018/07/16(月) 10:17:42 

    >>275>>276>>277
    気持ちは言葉だけで十分ですよね。
    「ありがとうございます」で伝わるよ。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2018/07/16(月) 10:28:20 

    たしかに…。田舎育ちだから、実家じゃ当たり前に飲み物渡したり、野菜渡したりしてたけど、一人暮らしになったら渡してない。なんでだろ?

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2018/07/16(月) 10:29:28 

    うちの母は配達員にいつもありがとうってお茶とかお菓子あげてた 来るたび会話するようになって最近子供が生まれたって聞いたみたいで次の配達の時赤ちゃんの靴下とかあげてた
    まあ還暦のおばちゃんだから成り立つ事で若い人がやったら勘違いされて変な事なりそう

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2018/07/16(月) 10:30:35 

    うちのじいちゃんは毎回キンキンのオロナミンC渡してたわ

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2018/07/16(月) 10:37:52 

    引っ越しやさんは、作業の方もだけど、見積もりの人にも一応缶コーヒーだしました。
    真夏だったし。話ながら、飲み干してたから喉乾いてたかも(笑)
    なんとなく、しないよりは、待遇良く(ってほどでもないが気持ち?)なるかなーという祈りに近い下心もある。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2018/07/16(月) 10:44:28 

    配達経験あるけど、ありがたかったよ!!

    て人は女性だよね?

    言われてるように、配達側が男性だったら…へんな期待がわく人もいるだろうし、逆に、うわぁ!BBAから何か気ぃ持たれたっぽい?wと思う人もいるかもしれない(笑)
    どう受け止めるかは分からないよ。
    女性の方が、平均的に物を貰うことにウェルカム…慣れてるように思うしね。

    あまり「ありがたかったよ!!」という声を、全面的に鵜呑みには出来ないように思うけどなぁ〜。

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2018/07/16(月) 10:46:53 

    毎回同じ人が来るから4、5回に1回は渡してる。
    夏なんて今日みたいな日でも、飲料水とか重い物運んでくれても嫌な顔せずありがたいです。
    助かりますね。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/07/16(月) 10:59:46 

    田舎では結構あるよね。
    担当の人がやめない限りほぼずっと一緒だし。
    うちは高校生の時から一緒のおじさんで15年経って今、70くらいのおじいちゃんになったけど凄い優しいおじいちゃん。夏は冷えたお茶缶あげたりするよー。子供が産まれた時には次の宅配の時にケーキを買って来てくれた。
    都会はコロコロ変わりやすそうだから無駄なやりとりしないほうが安全な気がする。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2018/07/16(月) 11:24:19 

    >>292
    電気って(笑)

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2018/07/16(月) 11:56:35 

    ド田舎は知らないけど、普通の地域ならご近所さんに聞いてごらん
    普通に誰も差し入れなんてしてないから
    ここでの意見真に受けて差し入れなんかしたらいけないよ~

    +10

    -4

  • 303. 匿名 2018/07/16(月) 12:02:46 

    配送はない
    でもこういう真夏日にエアコン取り付け工事にきたお兄さんには冷たい飲み物差し入れしてあげたいくらい熱い部屋でやってた‼️

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2018/07/16(月) 12:02:53 

    急用が出来て荷物が受け取れなくて再配達依頼した時にポカリのペットボトルをお渡しした事はあります。
    『暑いのに手間かけさせてすいません』って!
    普段はしないですね。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2018/07/16(月) 12:08:32 

    >>287
    前の人が書いてるでしょ?
    飲み物出したとたんに勘違いした人居たよって

    じゃーあなた
    そんな事してて、勘違いしたやつにレイプでもされたら
    どーするの?

    嬉しいの?
    されたいの?

    違うならやめた方がいいんじゃない?
    ちゃんと自分の身を守るために。

    +6

    -6

  • 306. 匿名 2018/07/16(月) 12:18:56 

    差し入れはないが「おすそわけ」ならあるよ。
    長野や青森の友人親戚から同時にりんご箱が3つ届いた時。
    その場で箱あけてスーパーの袋にりんご詰めて
    「よかったら持ってって下さーい」って渡した。
    喜んでくれた。

    +4

    -7

  • 307. 匿名 2018/07/16(月) 12:19:38 

    自宅で一個人の男性に差し入れとか、変な勘違いを持つ人は持ってさせ子とか思われそう。
    何を考えてるかはそれこそ男性だし、人によっても分からないからね。
    考え過ぎるくらいが安全でいいんじゃないかなぁ。

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2018/07/16(月) 12:20:26 

    >>225
    本当に働いてた?
    番号書いてあるの私物ケータイじゃないよ。
    会社で貸し出してるケータイ番号。

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2018/07/16(月) 12:28:10 

    たまにしか通販て使わないんだけど今の時期みたいに灼熱地獄の中配達してくれるの見ると、汗だくで顔も真っ赤でちょっと辛そうだよね。

    我が家は夏の時期だけは冷やしたウーロン茶とか緑茶のペットボトルあげてるよ。

    うちはおばあちゃんや母も同じことしてるから特に不思議に思わなかったな。
    でも冷たいの渡すと喜んでくれてるみたい

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2018/07/16(月) 12:28:19 

    まっ。。
    ここの差し入れ賛成コメの人が犯罪者予備軍の変態男ではないことを心から祈るよ。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2018/07/16(月) 12:35:05 

    >>305
    287だけど、私は渡してないよ。

    +1

    -2

  • 312. 匿名 2018/07/16(月) 12:42:19 

    >>311
    事件起きてたり、実際変な宅配業者いっぱいいるのに
    そういうサービスをこちらがして
    被害にあった人達を見て、
    どう思っての?
    どういう考え?

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2018/07/16(月) 12:43:15 

    +2

    -10

  • 314. 匿名 2018/07/16(月) 12:52:22 

    私は残業続きで何回も不在にしてしまって
    同じオジサン(筆跡で分かる)が来てくれてて
    申し訳無かったので「何回も不在にしてすみません。ありがとうございます」って差し入れしたことある(^_^;)

    顔なじみの人で、離れたところから
    私を見つけると声かけてくるような人なので。

    +4

    -5

  • 315. 匿名 2018/07/16(月) 12:55:13 

    こんなに、勘違いさせる人が多いと
    犯罪者にGPS付けるようになっても無駄っぽいね。

    危機管理能力も無く宅配業者に差し入れなんてしてる人は
    GPSつけた犯罪者にも
    「たった一度の失敗ぢゃない!もうしないっていってるんだし!」なんて甘っちょろい事を言って優しくしそうだね。

    こんな危機管理ない人ばっかりだと
    GPS付けたところで無駄になりそうだね。やれやれ。

    +4

    -6

  • 316. 匿名 2018/07/16(月) 12:55:55 

    >>314こわっ

    +3

    -5

  • 317. 匿名 2018/07/16(月) 12:57:21 

    もらう方もその場では喜ぶくらいのコミュニケーション能力ないと仕事にならないから、何あげても感謝はされるし、あげなくてもそれが普通だから何とも思わないでしょ。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2018/07/16(月) 12:58:24 

    >>315

    そんな大袈裟な話かな?
    行きづらくない?

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2018/07/16(月) 13:05:43 

    >>318
    このコメがまさに
    平和ボケしてる証拠だと思っちゃうねー。。

    危機管理能力無い人だなって、分かるコメだと思う。

    どーすんだろ?自分が被害にあった時。。。。。

    +2

    -6

  • 320. 匿名 2018/07/16(月) 13:08:32 

    被害にあってもいいわぁ〜。それより善意の押し売りしたいわぁ〜。って人は個人の采配でやればいいんじゃない?
    隣が東京で中途半端な田舎に住んでるけど、見ず知らずの男性に変な意識もたれても困るからお礼だけにこれからもするよ。

    +5

    -3

  • 321. 匿名 2018/07/16(月) 13:12:20 

    もうさ、
    差し入れしたい人は、事件に巻き込まれるの覚悟で好きにやって??


    ただ、こーやってトピ立てて他の人巻きこんで
    「した方が良いのね!!」と思わせて
    あなた方みたいな危機管理能力無しの女性を増やす運動はやめてくれる???

    +5

    -7

  • 322. 匿名 2018/07/16(月) 13:21:38 

    事件に巻き込まれるかなんて、差し入れとなんの関係もないよね。

    普段から同じ人が配達してくれてて、お礼したい気持ちがあるなら、よかったら飲んでくださいってお茶渡したらいいよ。そんなの好きにしたらいい。

    +8

    -3

  • 323. 匿名 2018/07/16(月) 13:24:42 

    犯罪者予備軍の男やサセ子がマイナス押してるね。
    あー気持ち悪い。

    +2

    -6

  • 324. 匿名 2018/07/16(月) 13:25:51 

    絶対に若い子はやめた方が良い。昔、寮に住んでいた頃下着泥棒が頻発して犯人は配達員の若い男性だった。もちろん真面目に働いている人がほとんどなのは分かっているが一人一人のバックグラウンドが分かるわけでは無いし何か好意を持つきっかけになるようなことはやめておいた方がいいんじゃないかな。50歳すぎたおばちゃんたちにお茶の差し入れはお任せします。

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2018/07/16(月) 13:28:56 

    甘い考え、世間知らずがいるね。
    無知って怖い笑

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2018/07/16(月) 13:44:37 

    主さんは、お世話になってる人全員に差し入れするんですか?

    配達員は、それが仕事だから荷物があれば届けるのは当たり前です。
    それでお金を貰ってるんです。

    もしかして特別な感情持ってます?

    +9

    -6

  • 327. 匿名 2018/07/16(月) 13:49:25 

    >>326
    そーなるよね。

    外食先でも、調理係の人に
    暑いなか火を使って料理ありがとーー
    とか言って差し入れすんの??

    絶対してないでしょ笑

    特別な感情をお持ち??

    +5

    -4

  • 328. 匿名 2018/07/16(月) 13:52:31 

    >>279

    そうそう。
    クーラー取り付けとか家電関係の業者さんにはお茶出すことある。

    でもさすがに配達員にはない。
    てか思ったことがない。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2018/07/16(月) 13:52:53 

    でた笑
    マイナス押してる犯罪者予備軍か、させ子さん笑

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2018/07/16(月) 14:17:39 

    えー私はしますよ、毎回じゃないけど。再配達になっちゃってお願いした日が雨降っちゃったり暑かったり寒かったりすると申し訳ないから、家に帰る途中にコーヒーとかチョコとか買って帰って、こんな日に再配達すいません!ありがとうございます!ってさらって渡してます。
    クリスマスの時期なんか、パーティーで終わったツリーに飾るチョコがたくさん余ってたのでサンタ気分であげてましたよ笑

    おじいちゃんなんか、えっっありがとう、ってめっちゃいい笑顔するし、普通のおじさんもえっいいんですか助かりますとか言ってもらってってる。いらないなら捨ててもらえばいいし、普通に皆さん笑顔になってくれるからいい時間ですよ

    +8

    -7

  • 331. 匿名 2018/07/16(月) 14:18:58 

    訳もなくやらない方がいい
    訳アリなら、勘違いされないように「〇〇だから」と言って渡す

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2018/07/16(月) 14:19:05 

    高校生のときバイトで飲食物の配達してたけどおばあちゃんからもらうのは嬉しい
    若い男の人は変な物入ってそうで嬉しくなかった
    これでコーヒーでも買ってねと100円くれた女の人はこの人一番分かってるなと思った
    ただ飲み物買う暇ないからお小遣いにさせてもらったけど
    何かしら頂いたお宅は何となくまだ記憶に残ってるよ

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2018/07/16(月) 14:27:50 

    主人は飲み物とかお菓子とかありがたいっていつも言ってますよ!

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2018/07/16(月) 14:33:40 

    まだ世間を知らない子供がこんな事言ってんならまだしも
    いい大人がマダこんなのんきな事言ってんだね

    差し入れするとかいう人達の子供達が
    親から危機管理持って生きると言うとことを教えてもらえず
    無防備なまま生きて
    被害者になるんだろうな。。

    +4

    -2

  • 335. 匿名 2018/07/16(月) 14:37:24 

    代引きで商品買って、多めにお金用意して
    おつり分で飲み物か何か買って飲んでくださいってすれば?

    +2

    -6

  • 336. 匿名 2018/07/16(月) 14:42:50 

    田舎に引っ越してきたら、よく見る光景。
    ゴミ収集の人に渡したり、集金の人に渡したり。
    前の社宅では、組長が代表で渡す決まりで組費から出てた。
    ところ変われば・・と思ってる

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2018/07/16(月) 14:44:26 

    配達に来た人に渡したことないな。
    暑い中エアコン掃除に数時間かかって作業してくれた業者にはペットボトルのスポーツドリンク渡したけど、愛想良くとかはしないし、横柄な態度もとらない事務的な態度でお礼はきちんと言ってる。
    事件とかよくあるから旦那がいるときは全部旦那が対応してるよ。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2018/07/16(月) 14:56:19 

    すごいギスギスしてるね
    危機管理意識も大切だけど感謝の気持ちを形にしたいって思いだって大切なものだと思うけどな

    まぁ私も差し入れは大晦日の夜に荷物届けて貰った一度しかしてないけど

    +7

    -4

  • 339. 匿名 2018/07/16(月) 15:00:57 

    うちはトウモロコシもらったよ!

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2018/07/16(月) 15:15:26 

    なんで、そこまで
    宅配業者に感謝感謝言ってるのかが分からない笑

    仕事ですよ?!

    ボランティアぢゃないですよ?!笑

    色んな考え方の人がいるなーー。。笑

    +4

    -5

  • 341. 匿名 2018/07/16(月) 15:30:41 

    実家ではやってた。缶コーヒーとかスポドリ。
    玄関に宅配用の人のための小さい冷蔵庫(冬はホットにして渡す)おいてあります。

    私も結婚して、最初は渡そうかなとか思ったけど、都会育ちの夫は え、何で?ってかんじで、
    私もやらなくなった。

    夫曰く、配送料払ってるんたから、そういうのいらないおもう、って。

    +3

    -3

  • 342. 匿名 2018/07/16(月) 15:31:21 

    え、宅配の人になんてあげたことない。

    +5

    -5

  • 343. 匿名 2018/07/16(月) 15:33:42 

    エリアで担当割りされてるからいつも同じ人。

    いまはふるさと納税で毎月米届いたり、
    おむつやら水やら しょっちゅう頼んでるから届く。
    月に10件くらいは。
    お茶100円だとしても月1000円。。ばかにならないよねー。
    感謝は伝えてます。

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2018/07/16(月) 15:48:43 

    大学生の従兄弟がアルバイトで宅配してる。
    身内の贔屓目含めてもイケメン(可愛い系の顔)だと思う。
    差し入れめちゃくちゃ貰うらしい。連絡先ついてなければ、ありがたいって言ってたよ。

    +1

    -3

  • 345. 匿名 2018/07/16(月) 16:01:07 

    あげたいならオバちゃんはどんどんお礼をしてね。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2018/07/16(月) 16:05:02 

    再配達の時はあげてる。
    家族が宅配業者に務めてて、田舎だからか、良く物貰ってるから、普通の事かと思ってた。

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2018/07/16(月) 16:08:22 

    このトピ、>>2で答え出てんじゃん。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2018/07/16(月) 16:31:42 

    夏はキュウリやナスがとれすぎて、
    新聞配達の人とかクリーニング屋さんとかに
    積極的にあげている
    宅配屋さんは若い人には遠慮するけど、おばさんとかおじさんくらいの年齢の人には
    「いりませんか?」と聞いてみる。

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2018/07/17(火) 14:36:54 

    これ読んで、私も今年最後の配達のときに渡そう!と思った。笑 それが今から楽しみ。

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2018/07/19(木) 21:38:00 

    ここを読んで 先日エアコン取り付け業者さんに 心付けを渡したのは 間違ってたの?

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2018/08/01(水) 10:38:59 

    >>350
    もうさ、好きにすればいいんじゃない?
    自分の気持ちの問題なんだから。
    他人の意見に左右されるのはどうなのかな。
    馬鹿馬鹿しくない?笑

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード