-
1. 匿名 2018/07/13(金) 16:38:46
私は結婚して5年になりますが一度も義実家の家の中に入った事がありません。
遠いからではなく車で20分の距離です。
たまに行くとしても、義実家の隣には義祖父の家があり、そっちへ行きなさいね〜っていつも言われます。結婚してるのに一度も義実家の中に入ったことない嫁なんて他にいるんだろうか?って思います。
皆さんは何か変わったエピソードありますか?+112
-0
-
2. 匿名 2018/07/13(金) 16:39:49
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+6
-16
-
3. 匿名 2018/07/13(金) 16:40:05
めっちゃ、汚いとか?逆に潔癖症とかね?+137
-1
-
4. 匿名 2018/07/13(金) 16:40:11
義理親スレは浜崎あゆみトピなみに1日数回経つけど意味あるの?+4
-2
-
5. 匿名 2018/07/13(金) 16:41:40
いつも思うんだけど、なんで義理の親の話題になるの徳井が出てくるんですか?+66
-7
-
6. 匿名 2018/07/13(金) 16:41:53
お互いタメ口、敬語なし
私のことは呼び捨て
義母の事はオカン
程よい距離感
友達みたいな関係です( ´∀`)
すごく良い義母に恵まれた+32
-34
-
7. 匿名 2018/07/13(金) 16:42:27
>>5
徳井「義実(家)」+123
-2
-
8. 匿名 2018/07/13(金) 16:43:18
私がパートしている間(8時~13時まで)、子どもを預かってくれているけど、保育料として1万円も取られます。お弁当とお茶毎日持たせてるから食費はかからないし、そんなに必要なの?って疑問。
普通は子どもを義両親に預ける場合、お金なんて取られないよね。
うちは変わってるなぁと思う。+19
-101
-
9. 匿名 2018/07/13(金) 16:44:25
>>1
わたしは2回です。
なんでですかね?最初はかなりおどろきましたが、でも盆暮れ正月も行かなくていいので楽でいいです。+62
-2
-
10. 匿名 2018/07/13(金) 16:44:38
>>4
しつこいから類似トピは1つにまとめてくれたらいいにね+9
-3
-
11. 匿名 2018/07/13(金) 16:44:41
結婚5年目。結婚式でもめて以来一切関わりなし。
このまま一生会わないとおもう。+108
-1
-
12. 匿名 2018/07/13(金) 16:45:06
>>8
私だったら赤字だ…
すごいね+32
-5
-
13. 匿名 2018/07/13(金) 16:45:07
+29
-1
-
14. 匿名 2018/07/13(金) 16:45:28
夏の元気なご挨拶スルー
暮れの元気なご挨拶スルー
義父義母の誕生日・結婚記念日スルー
父の日・母の日・敬老の日スルー
でも数ヶ月に一度は義実家にお邪魔する
これは変かな?+67
-1
-
15. 匿名 2018/07/13(金) 16:45:52
>>8
月1万?毎日1万?
嫌なら保育園に入れなよ・・・
義母だって疲れるだろうよ。
貴方にとって子供の世話ってそんな簡単なもの?+143
-1
-
16. 匿名 2018/07/13(金) 16:47:45
5年で1度も!
入りたいっていったことはないの?+7
-0
-
17. 匿名 2018/07/13(金) 16:51:07
>>8
自分の娘の子供だったらお金とってないかもね
でも月一万ならお礼として出せるかな+97
-2
-
18. 匿名 2018/07/13(金) 16:51:25
>>6
マイナスばっかりで悲しいww
友人に話したら珍しがられるから、珍しい関係かと思ってたけどそうでもなかった模様w+2
-12
-
19. 匿名 2018/07/13(金) 16:51:27
>>8
高いね、うちが通わせてる幼稚園より高いよ!+0
-25
-
20. 匿名 2018/07/13(金) 16:52:22
>>1
義弟嫁(結婚6年目)の話になるけれど、動物が嫌いと言う理由で、猫のいる義実家に一度も足を入れた事ないらしい。でも動物園には行けるみたい。+10
-3
-
21. 匿名 2018/07/13(金) 16:53:52
変わってるって言われると思うけど、私は自分の両親より旦那の両親の方が好き。+36
-3
-
22. 匿名 2018/07/13(金) 16:54:15
>>18
珍しいよ。悪い意味で。
品なし知性なし教養なしって感じね。+36
-18
-
23. 匿名 2018/07/13(金) 16:55:25
携帯の番号をお互いに知らない。
連絡があるときは旦那を通して。
別に仲悪くない。+56
-1
-
24. 匿名 2018/07/13(金) 16:55:40
>>22
そうなのねー。
義母からそうしてくれって頼まれたから良いと思ってる。
実母より仲良しだよ(´ー`)+12
-5
-
25. 匿名 2018/07/13(金) 16:58:29
>>8
無料の保育所扱いしてて笑うw
1万で預かってくれるなら破格の値段でしょ。+102
-2
-
26. 匿名 2018/07/13(金) 17:00:39
>>8
毎月1万?
うちは孫が保育園入れなくて
お嫁さんに頼まれて孫預かり お昼も食べさせてたけど
お金なんて一度ももらったことないよ+14
-11
-
27. 匿名 2018/07/13(金) 17:01:04
結婚する前、うちの旦那に婿にだけは行かないでと口酸っぱく言っていた義母。三姉妹の長女の私に実家を継がないなんてもったい、絶対継いだ方がいいと言ってくる。バカなのかな?+3
-7
-
28. 匿名 2018/07/13(金) 17:03:33
私では無くて悪いけど、義妹と義妹の姑の関係。
週に1回は遊びに行きめっちゃ仲良い。
家に行くと、毎回必ず最初にパンやケーキを一緒に作り、焼いてる間に義妹の子どもを愛で、焼けて仕上げをしたら、ティータイム。
義妹は義妹の姑大好きらしいけど、面倒くさがりで料理が苦手なので、一緒に作るのだけ、ちょっぴり面倒だとか。でも、料理の勉強なるからそれなりに楽しんでるらしい。
姑(義妹の実母)は、義妹の姑が毎回こうすることを「変なことするよね〜!〇〇も大変!」と少しディスるが、私には羨ましくてたまらん!!
私はパン作りも菓子作り好きだし、材料準備してくれて誘ってくれるなんて最強すぎる!!
私の姑のことも好きだけど、たまに組み合わせ違ったらな、とか思っちゃう笑+14
-4
-
29. 匿名 2018/07/13(金) 17:12:56
うちの義母、髪の毛のお手入れ全くしないから葉加瀬太郎みたいになってる。しかも白髪で真っ白。
発言も意味不明なことばっかりだし、挙動不審ですごく怖い。そのうちの息子に何かされるんじゃないかって不安。
服もボロボロのポロシャツと擦り切れたジーパンだし、なるべく他人のフリをしたいのに、旦那が旅行の計画を立ててる。+28
-3
-
30. 匿名 2018/07/13(金) 17:16:35
>>28
義理妹の姑というのは旦那さんの妹の旦那さんのお母さんということであってる?+17
-0
-
31. 匿名 2018/07/13(金) 17:21:12
>>1
家も似たような感じ
距離感が程よくて助かってる+1
-0
-
32. 匿名 2018/07/13(金) 17:30:39
息子もうすぐ3才になるけど、片手で数えるくらいしか、会ってない。お節句も誕生日もスルー。義父にいたっては、生まれてこの方一度も顔も見てない。
旦那長男、初孫の男の子なのに…。
だから、こちらも母の日父の日はスルー。
金も出さないが、口も手も出さない。
もう会わなくていいかと思ってる。+63
-0
-
33. 匿名 2018/07/13(金) 17:30:57
>>7
そう言われてみればそんな名前でしたね!!
ありがとうございます(^^)+5
-0
-
34. 匿名 2018/07/13(金) 17:45:33
>>8 月1万くらいお礼として渡しなよ。保育料の方が高いじゃん。+53
-1
-
35. 匿名 2018/07/13(金) 17:48:20
義母とは主人抜きでご飯したり買い物行ったりします。私たちに子供ができてからは、主人の子供の時の話とか聞くの楽しいし、話してる義母も楽しそう。+11
-0
-
36. 匿名 2018/07/13(金) 17:49:00
>>8
義母は保育士ではない。もっと感謝すべきだね。自分の子どもと違って孫の世話を定期的にずっとなんて想像しただけで大変。むしろ進んでお礼すべきじゃないの?意味わからない+58
-2
-
37. 匿名 2018/07/13(金) 17:51:32
義母とはとても仲良しで旦那がいなくても子どもたちと泊まりにいく。義母とお互いの旦那の愚痴を言い合いします。ただし、義母からしたら私の旦那は息子なのでほどほどにしています!+7
-1
-
38. 匿名 2018/07/13(金) 17:51:45
主さん私も義実家にはいちども入ったこと
ありませんよ~
結婚15年目です…義実家は車で20分ぐらい
義母が片付けの出来ない人で家の中が
とても人を呼べるような状態では無いそうです
旦那が子供の頃、友達を家に連れて来ると
怒られたと言ってました…
私も結婚したばかりの頃は戸惑いましたが
今はその方が気が楽でいいですよ+19
-0
-
39. 匿名 2018/07/13(金) 17:55:47
たかだか1万で孫預かって文句言われるくらいなら一生孫や子供と会えなくていいわ。老後は犬を可愛がって過ごすし、文句言わない犬にお金かけてあげた方がいい。+34
-1
-
40. 匿名 2018/07/13(金) 17:56:34
>>22
そこまでいう?そんなひどいかなー。+10
-1
-
41. 匿名 2018/07/13(金) 18:09:47
子連れ再婚で結婚さえ大反対される覚悟で挨拶に行ったんだけど、すんなり迎えてくれてくれた。
息子の事も孫だって言ってくれて節目にはお祝いくれる。旦那抜きで家に行ったりして近所の人とか親戚の人にも紹介してくれるから、私も堂々と挨拶できる環境にしてくれてありがたいです。
この上ない良い意味で珍しいだろうなーと思う(TT)
お義母さん母子家庭で旦那育て上げて今も一人暮らしだから生活楽じゃないはずなのに。
実母はあまり相性良くないけど旦那のお母さんは介護したい!って思えるし同じ母親としてすごく尊敬する。+50
-0
-
42. 匿名 2018/07/13(金) 18:15:52
なんか、核家族が主流になったから結婚してからの両親との関わりが希薄になったね。+2
-0
-
43. 匿名 2018/07/13(金) 18:22:14
義母から夜ご飯食べに行こうとお誘いの声がかかり、毎回義母が義父と、義理姉と義弟にも声かけて、全員もれなく財布を持ってこない。会計も送迎もうち。
大抵焼肉になるけど、全員箸もって焼けるのを待ってて私と旦那が焼くので忙しくて数枚しか食べられない。
旦那は嫌がってるけど言えない性格でもやもやする。+33
-1
-
44. 匿名 2018/07/13(金) 18:26:37
>>40
ね、うちの母なんて
陰で呼び捨てだよ笑+0
-2
-
45. 匿名 2018/07/13(金) 18:30:25
うちは逆で義母が絶対わが家に来ない。
普段からすごく良くしてくれるけど、なぜか家に絶対来ない。
なんで?+8
-0
-
46. 匿名 2018/07/13(金) 18:49:26
>>40
思った。
仲よさそうで普通に羨ましいし、あれだけの文章で品がないとまで言い切る意味がわからない。
仲良くても最低限の礼儀は守ってるかもしれないじゃん。+10
-2
-
47. 匿名 2018/07/13(金) 18:50:55
>>45
笑。気をつかってるんじゃないかな。+9
-0
-
48. 匿名 2018/07/13(金) 18:53:44
週一で義両親揃って孫を見に来ますが私は嫌じゃないです。
周りの人に言ったらそんなにしょっちゅう嫌じゃないの!?って言われます。
2人ともおおらかな人で子育てにあれこれ口を出したりしないし、ただ子どもと遊んでくれるだけだから助かっています。
+8
-0
-
49. 匿名 2018/07/13(金) 18:54:56
>>44
実母なら呼び捨てなんて普通じゃない?
私は義父から陰で呼び捨てされてるよ
その他諸々、義父大嫌いです+4
-1
-
50. 匿名 2018/07/13(金) 22:08:17
結婚したこと義父は知らない。
義母には何回も会っている。
もちろん義実家はまだ行った事がない。+8
-0
-
51. 匿名 2018/07/14(土) 00:00:41
>>8
うちなんて、子どもも預けていないのに毎月お金いれてますが・゜・(つД`)・゜・+1
-0
-
52. 匿名 2018/07/14(土) 07:45:36
子どもを預けるのは経緯に寄らない?
嫁が保育料や幼稚園の月謝ケチる目的で姑に預けたのなら、1万なら破格なんだから文句言うのがおかしいし、姑側から「どうしても私が預かる」とゴネて嫁が折れたのなら、意見を通した上にお金まで要求する姑が図々しい。まあその中間もあるのかもしれないけど。
「孫を預かるのは大変」なのは実際そのとおりだけど、孫フィーバーや元々の性格で舞い上がってその大変さを全く考えずに「私が預かる!」という姑もいます。嫁がやんわり断っても聞かないどころか、最悪は「嫁が私を毛嫌いする」「できないと決めつける」と逆切れされます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する