-
1. 匿名 2018/07/12(木) 00:30:30
どうしていますか?
友人がかなりいびきをかき、一緒に旅行行ったら一睡も眠れなくてつらかったです。
次の旅行も約束していて困っています。
友人はよく、他の友人や彼氏、家族と旅行しているのですが、皆あの音量の中寝ているとは思えないくらいです。他の人の対処方法を聞きたいです。
+161
-3
-
2. 匿名 2018/07/12(木) 00:31:28
約束キャンセルしたほうがいいよ。
ストレスたまるだけだよ。+268
-3
-
3. 匿名 2018/07/12(木) 00:31:51
水で濡らしたティッシュをそーっと顔にかけると静かになるんだって。
ちなみに父にしたら怒られたよ!+37
-82
-
4. 匿名 2018/07/12(木) 00:31:58
自分がいびきかくからなんだか申し訳なくなるわ。
耳栓やイヤホンで音楽聞きながら寝るのはどうかな?+233
-29
-
5. 匿名 2018/07/12(木) 00:31:59
イヤホンで音楽聴きながら寝る。耳に悪いから小さめな音でね+31
-11
-
6. 匿名 2018/07/12(木) 00:32:02
同じ部屋というのが条件なら、耳栓しかない。+239
-1
-
7. 匿名 2018/07/12(木) 00:32:11
ぶっちゃけて言うと、イビキが酷いって分かってるならその人とはもう絶対に旅行行かない(笑)
イビキって本当に苦痛なんだよね。旅行でただでさえ疲れてるのに寝れないとかあり得ない。+363
-1
-
8. 匿名 2018/07/12(木) 00:32:39
「一人で寝る」って言えば?+153
-2
-
9. 匿名 2018/07/12(木) 00:33:01
>>3
それティッシュだからギリセーフっぽいけど、濡れた布とかでやったら一歩間違うところしちゃうから気をつけないとね+156
-2
-
10. 匿名 2018/07/12(木) 00:33:08
相手の鼻を摘まむ+19
-5
-
11. 匿名 2018/07/12(木) 00:33:15
いびきは本人の意思関係ないもんねえ
舌が長い?とか原因があったりするから…
でも眠れないの辛いから違う部屋で寝るとかできないの?+119
-3
-
12. 匿名 2018/07/12(木) 00:34:09
イビキかかない人と結婚すれば、同じ部屋で寝られる!と思って今の旦那と結婚したのに、ブクブク太って今じゃ毎日イビキかくから、毎日別室で寝てる。+231
-4
-
13. 匿名 2018/07/12(木) 00:34:16
その人より先に寝に落ちてしまうとか?
耳栓は慣れるまで時間かかるからなぁ+26
-5
-
14. 匿名 2018/07/12(木) 00:34:34
耳栓は?
仕事柄飛行機よく乗るけど、隣の人がイビキかいて寝る事よくあるから携帯してるよ!+69
-1
-
15. 匿名 2018/07/12(木) 00:34:37
耳栓か寝ない
の2択だな+47
-2
-
16. 匿名 2018/07/12(木) 00:34:42
ノイズキャンセリング付きのヘッドフォンを買いましょう!工事中なんかの昼寝で使ってます ちなみにBOSE+77
-5
-
17. 匿名 2018/07/12(木) 00:35:12
まさに今、隣で寝てる旦那のイビキで眠れない!
これ毎日なんだけどね。
自分が寝つける間のうるさいイビキは鼻つまんでやめさせてる 笑+158
-1
-
18. 匿名 2018/07/12(木) 00:35:33
起きるか起きないか程度に相手の体をトントンするか物をわざと落として起こすようなことすると人によるかもしれないけど少しいびきが小さくなったよ+15
-2
-
19. 匿名 2018/07/12(木) 00:35:42
私も職場の人と仮眠時間被ると、全然眠れない
よくそんなイビキかいて起きないよねって言ってやりたくなるくらいうるさい(笑)
旅行は辞めた方がいいよ、それか耳栓
でも耳栓しても聞こえるんだよね、イビキって。+143
-0
-
20. 匿名 2018/07/12(木) 00:35:47
旦那のイビキすごいけど、全然気にならない。
子供も赤ちゃん時代から今まで、パパのイビキで起きたりしたことない。
慣れってすごいな。
家族だから平気だけど、他人はキツいのかな?
私、睡魔に負けるからあまり気にならないや。+13
-41
-
21. 匿名 2018/07/12(木) 00:36:00
ぬれたティッシュは自分の耳栓にするといいよ
サイズも自分の耳に合わせられるし 耳栓より痛くないし+6
-3
-
22. 匿名 2018/07/12(木) 00:36:35
>>9
>>3
いや
テイッシュでもじゅうぶん危ないからやったらダメよ+92
-0
-
23. 匿名 2018/07/12(木) 00:37:02
彼氏ならなぜか平気
もちろんうるさいけど全然イライラはしない
相手が誰かにもよるよね
友達と旅行行った時相手も結構いびきかいてたくせに「いびきかいてたよ。あんま眠れなかった」と言われたときはイラッとしたな~
一緒に寝なきゃいけない状況の旅行は友達とは二度と行かないと決めてる+3
-27
-
24. 匿名 2018/07/12(木) 00:37:47
1泊だけなら、もうその夜は寝られないものと初めから覚悟して行くかな。
お友達が眠ったら、そーっと、ブリーズライト?とかを張り付けてみるとか。+3
-4
-
25. 匿名 2018/07/12(木) 00:38:17
>>17
わざわざ鼻つまむのも面倒だから、私なんて足で蹴ってるわw+139
-0
-
26. 匿名 2018/07/12(木) 00:38:36
>>4
そうしなきゃ寝れないって状況が無理+12
-2
-
27. 匿名 2018/07/12(木) 00:39:43
本当殺意湧くよね+178
-2
-
28. 匿名 2018/07/12(木) 00:41:12
いびきと歯ぎしりって、本当に不愉快になるよね、、
寝てる時だからこそ、強く言えない辛さ+100
-0
-
29. 匿名 2018/07/12(木) 00:41:30
耳栓いいよー。いびきはもちろん、エアコンの音も聞こえなくなるよ。+7
-11
-
30. 匿名 2018/07/12(木) 00:42:47
寝る時だけ部屋別々にするとかは?
いびきかくって自覚してる子なら別々でって言っても大丈夫だと思うし+28
-0
-
31. 匿名 2018/07/12(木) 00:43:06
>>25
マジ?w
蹴ってイビキ止まるの?+27
-2
-
32. 匿名 2018/07/12(木) 00:43:52
トピずれで申し訳ないんですが、ここ2~3ヶ月、アク禁でずーっと書き込めませんでした。
本当にもぅ、毎回毎回誰だよ!!ι(`ロ´)ノ+15
-19
-
33. 匿名 2018/07/12(木) 00:46:07
>>31
止まるよ~。軽く蹴ると旦那起きるんだけど、朝聞いたら、自分が起きたこと覚えてないし 笑+78
-0
-
34. 匿名 2018/07/12(木) 00:46:15
ごめん、いびきと全然関係ないけど
職場のおっさんが仕事しながら入れ歯を外したり入れたりする、カッポッ、カッポッ、て音が毎日すごく気になって仕事に集中できない。
手も使わずあまりにもカッポッ、カッポッ、てするから、本当に器用なことするなーって感心すら覚える。+11
-9
-
35. 匿名 2018/07/12(木) 00:47:05
仲いい人だと分かってるのか
いびきかいちゃうから
シングルでいい?って言ってくれて
その人とお泊まりとかする時は
いつもシングルだから助かってる+53
-2
-
36. 匿名 2018/07/12(木) 00:48:25
本当イビキって厄介よね。
本人無意識だから、罪の意識がない。
こっちも、相手が無意識なのわかってるからあまり強く言えない。+96
-0
-
37. 匿名 2018/07/12(木) 00:49:18
枕の高さを調節してイビキストをシュッシュッさせると和らぐよ。
今時の真ん中が窪んだ高い枕は意味がない。+7
-0
-
38. 匿名 2018/07/12(木) 00:49:19
>>25
私も蹴ってる。
たまに横向にさせる。
寝付けずに寝酒と思いビール飲みながらガルちゃん始めるとなぜかイビキが止まり、さっ寝ようかなと思ってベットに入るとまた始まる…。
なんかスイッチがあるのかと思うくらい。
証拠にと動画撮りたいけど撮り始めたら止まる。+104
-1
-
39. 匿名 2018/07/12(木) 00:51:35
部屋別にしては?旅館とかだと無理だけどビジホなら部屋分けた方が便利だよ。トイレの音も匂いも気にならない。
+12
-1
-
40. 匿名 2018/07/12(木) 00:53:41
友人のイビキのせいで全く眠れなかった私を目の前にしてスッキリした顔で「あ〜良く寝た〜!」と言われた時は崖から蹴り落としたろか!と思ったわ(笑)。耳栓しててもイビキって結構聞こえるよね?+132
-1
-
41. 匿名 2018/07/12(木) 00:53:57
男友達のいびき
だんだん慣れてきたところか逆に
私のイビキを指摘されてる+10
-0
-
42. 匿名 2018/07/12(木) 00:55:05
寝る時のいびきは辛いよね
私はエアコンや換気扇、冷蔵庫でも
気になるから いびきは辛い!
8月に両親遊びくるけど、2人ともすごいので
1週間地獄です。
ちなみに、母のが最近ひどいです。
60すぎると、舌がさがるそうです!+38
-0
-
43. 匿名 2018/07/12(木) 00:56:47
まさに今、旦那がイビキかいててうるさすぎて、眠れなくて…参ってる。+53
-1
-
44. 匿名 2018/07/12(木) 00:57:00
横を向かせるといびきが少なくなるっていうけど、
いびきの人と泊まるのは
本当に苦痛…+34
-1
-
45. 匿名 2018/07/12(木) 00:57:22
旦那のいびきは凄い!
けど旦那だから叩けるし何とでもなるけど友達じゃ我慢するしかないね。+46
-0
-
46. 匿名 2018/07/12(木) 00:58:13
イビキって鼻かなんかの病気なの?
関係性はなし?鼻炎持ちとかさー。+5
-0
-
47. 匿名 2018/07/12(木) 00:59:25
イビキって実は自分がかいてたって事よくあるよね。+11
-2
-
48. 匿名 2018/07/12(木) 00:59:59
いびきは疲れている証拠。+3
-16
-
49. 匿名 2018/07/12(木) 01:03:30
>>38分かる。うちも旦那がいびき酷いから、こんなにうるさいんやぞ!と分からせるために録音しようとしたらピタッと止むかいびき小さくなるw
何の嫌がらせって話だよ( ̄▽ ̄;)
+60
-0
-
50. 匿名 2018/07/12(木) 01:09:13
私もイビキかく 友達もそうなので
先日旅行に行った時に
みんな了承の上でそれぞれシングルに泊まりました
+15
-0
-
51. 匿名 2018/07/12(木) 01:15:38
なんでその旅行中にスマホでそのイビキ撮影して本人に見せてあげなかったの?
友達にちゃんと言ってあげたほうが本人のため。イビキって寝てる本人は自覚ないからね。
耳鼻科に行って治療したほうがいいはず。+17
-4
-
52. 匿名 2018/07/12(木) 01:17:48
>>3
凄い不謹慎なのに笑ってしまった。+0
-1
-
53. 匿名 2018/07/12(木) 01:21:07
今まさに横に寝てる旦那がそう。でもCPAPという無呼吸の装置つけてる。それなら静かとおもいきや、酸素の行き来するスースーシャーシャーという音が耳につく。たまに空気もれでピーとかごごごってなるし。殺意わいてる最中+42
-1
-
54. 匿名 2018/07/12(木) 01:25:10
いびきの原因に無呼吸もある。
彼氏がいびきすごくてすぐ呼吸止まる。
何回かその都度起こすけど心配。
私はいびきより歯ぎしりの方が無理。
すごい不快で耳障り。+7
-0
-
55. 匿名 2018/07/12(木) 01:25:31
その友達より先に
寝ればいいんじゃない?
+3
-9
-
56. 匿名 2018/07/12(木) 01:26:10
お部屋バラバラ
耳栓
酒
もうこれしかにゃいと思うお!+3
-5
-
57. 匿名 2018/07/12(木) 01:28:15
鼻にニンニク+1
-1
-
58. 匿名 2018/07/12(木) 01:29:28
塩コショウをふるのが
一番効くらしいですよ!+1
-10
-
59. 匿名 2018/07/12(木) 01:31:18
彼氏がいびき凄くて、泊まりに行ったら高確率で眠れずに朝を迎える+29
-0
-
60. 匿名 2018/07/12(木) 01:31:39
そんな下品な人とは
縁を切った方がいい+2
-8
-
61. 匿名 2018/07/12(木) 01:32:49
顔にオナラして対抗+4
-0
-
62. 匿名 2018/07/12(木) 01:36:23
>>12
デブのイビキとか公害だわ!
結婚詐欺ですね。
私なら離婚問題。+14
-5
-
63. 匿名 2018/07/12(木) 01:36:51
いびきうるさいと寝れないよね。
叩いても止まらないし寝不足で楽しめない。
耳栓とかカナル型イヤホンしても耳痛くなるし。
部屋は別々でとることをオススメするわ。+10
-1
-
64. 匿名 2018/07/12(木) 01:37:09
大音響で2階から地鳴りのように
聞こえてくる旦那の無呼吸イビキ
これが、意外と効果あったのが
口テープ、夜中に苦しくて外すかも!
とか言って買ったけど
むしり取る事も無かったし
無呼吸も改善、多少のイビキあるけど
寝息に近いぐらい静かになった
うちの旦那には効いたよ+31
-0
-
65. 匿名 2018/07/12(木) 01:37:10
>>59
別れましょう+1
-0
-
66. 匿名 2018/07/12(木) 01:41:09
大音量でオーケストラ等を流して起こす!!
自覚させないと+1
-0
-
67. 匿名 2018/07/12(木) 01:44:34
男なら蹴っ飛ばす
女ならお尻叩く
次の旅行は無し+7
-0
-
68. 匿名 2018/07/12(木) 01:45:25
入院中同じ部屋だった人がイビキうるさかったから起こさないようにそっと横向かせたらイビキ止んだ+1
-0
-
69. 匿名 2018/07/12(木) 01:46:40
顔に濡れタオルのせる(*^^*)
加湿効果もあるし☆+1
-9
-
70. 匿名 2018/07/12(木) 01:58:54
イビキきいてると安心する。おかしいよね。なんか寝てるんだな、私も寝よってなる。+4
-5
-
71. 匿名 2018/07/12(木) 02:01:33
私の彼もイビキ酷くて殺意わく
寝落ちしそうな時にイビキで起こされるの本当にストレス+34
-1
-
72. 匿名 2018/07/12(木) 02:04:57
うちの彼氏もイビキが酷い
それも鼻からのイビキで 鼻水が溜まってるのてぐらい ズズズやピロピロみたいな? ついでに無呼吸 イライラしてます 顔を触ったり 鼻をつまんだりしてるんだけど 一時的な事なのでもう諦めてます+7
-0
-
73. 匿名 2018/07/12(木) 02:19:56
録音で指摘して病院行って貰えば?
+5
-1
-
74. 匿名 2018/07/12(木) 02:27:44
対策は耳栓しかないよね・・・それか・・・別室!
旦那のいびきが酷くて
ほんとーに耳障りでコッチは眠れないのに
奴はゴーゴー言って寝てる姿に嫌気がさし
ムカつき部屋を寝る部屋を別にしてもあの音が漏れてきてイライラ
病院行ったけど
太り気味と舌が短くて喉に落ちるからいびきが
治らないと言われた
最悪+29
-0
-
75. 匿名 2018/07/12(木) 02:53:27
いびきかく人より早く寝ろって言う人いるけど、早く寝たら寝たでいびきうるさくて目が覚める!+30
-1
-
76. 匿名 2018/07/12(木) 02:55:30
叩くと。一瞬終わる。+8
-0
-
77. 匿名 2018/07/12(木) 02:57:42
いびきかく人と寝たら、いびきの振動で床が響いて頭痛した事がある。
悪気はないと分かっていてもイライラしたなー。+9
-0
-
78. 匿名 2018/07/12(木) 03:00:55
夫がかなりうるさいです。
最初は、イビキかきだしたら横向きになってもらう。
身体をさすってあげる。
などでおさまっていましたが、段々とひどくなり何しても静かにならず。
私の方でウォークマン聴きながら寝たり、耳栓を色んな準備が種類かって片っ端から試してみましたが、朝起きると耳が痛くてやめました。
結局、寝室を別にして一件落着。
お互いにのびのびと眠れて体調もよいです。+21
-0
-
79. 匿名 2018/07/12(木) 03:01:51
無呼吸でイビキがあった前彼。
いつも仕事中の昼間、眠いと言うてた。
遊びに行く時の車の運転も、うつらうつらと運転してたから、毎回じゃないけど遠出へ出かける時は必ずと言っていいほど対向車からはみ出で、相手にクラクション鳴らされてた。+7
-1
-
80. 匿名 2018/07/12(木) 03:02:52
>>70
あなたのその懐の深さ、
うらやましいし、そんな感覚があるなんてものすごく新鮮!
私はイライラしちゃってダメです。+7
-0
-
81. 匿名 2018/07/12(木) 03:21:51
わかる
一晩中いびきかいてる子のせいでこっちは一睡もできなかったのに
なんか昨日、あんまり眠れなかったァ
なんて言われた日は初めてその子に殺意湧いた
+31
-0
-
82. 匿名 2018/07/12(木) 03:58:44
顎が小さかったり鼻炎持ちとか喘息とかイビキかく率が高いって聞いたことある。
結局口呼吸になるからなのかな
私は音楽とかテレビ付けながら寝れないし寝付くにも時間がかかる方なので本当にイビキ、歯ぎしりは辛い。
結局朝方に寝て昼まで寝ちゃって「寝すぎ」とか言われると殺意。蹴っても一瞬止まってまたかく
彼は何とでも言えるし出来るけど友達だとね、、+18
-0
-
83. 匿名 2018/07/12(木) 05:03:03
友達自覚ないのかな?
教えてあげれば良かったのに。
彼氏とかに指摘されるよりマシじゃない?
鼻とか、どこか悪くていびきがひどいのかもしれないし。睡眠時無呼吸症候群とかかもよ?
私は仲良い子には、正直に言った。
その後部屋は別々だけど、それぞれ結婚した今でもたまに旅行に行くよ。+4
-0
-
84. 匿名 2018/07/12(木) 05:04:20
まさに今、旦那のイビキで眠れなくて起きたとこ。
すごいイビキには耳栓してもあまり効果がないよ。
私は一応、耳栓して横向きに寝て上になったほうの耳の上にタオルを乗せて寝てる。
だけどやっぱりうるさくて眠れない。
どうしてもその友達と旅行に行きたいなら部屋を別々(隣同士の部屋はイビキが聞こえてくるから向かい側の部屋とか)にするか耳栓して我慢するか友達に言って口にイビキ防止テープを貼ってもらうしかないよね。+14
-0
-
85. 匿名 2018/07/12(木) 05:07:17
このトピ、殺し屋がいっぱいいるよ!+15
-0
-
86. 匿名 2018/07/12(木) 05:10:42
シングルルームを2部屋取ったらどうですか?+9
-0
-
87. 匿名 2018/07/12(木) 05:31:23
喧嘩中の旦那と寝てるんだけど3日前に、夜中なんとなく苦しいと思ったら鼻をつままれたり口を押さえられたりしてて、ハッキリと私の意識が戻ると止めてました。
たぶん、その日の朝起きたら喉が痛かったのでイビキがうるさかったのかと思うのですが、もしかして殺めようとされてたのかどっちなのか今だに怖くて聞けないでいます。+1
-1
-
88. 匿名 2018/07/12(木) 06:30:41
耳栓なんか意味ないよ。
元彼がいびき凄くて耳栓しても無駄だった。+17
-0
-
89. 匿名 2018/07/12(木) 06:30:45
もう一部屋とるか旅館なら二間ある部屋をとるしかない+2
-0
-
90. 匿名 2018/07/12(木) 06:39:45
いびきもそうだけれど歯ぎしりする人と一緒の部屋も苦手。+9
-0
-
91. 匿名 2018/07/12(木) 06:44:41
旦那のいびきがひどいから耳栓してた
妊娠してから匂いもダメで寝室分けてめっちゃ快適
もう戻れないw+18
-0
-
92. 匿名 2018/07/12(木) 07:19:44
友達はいびきの自覚あるの?+2
-0
-
93. 匿名 2018/07/12(木) 07:34:49
その人との旅行は無しだな
旅行以外の事して遊ぶ。
睡眠がとれないのは無理+5
-0
-
94. 匿名 2018/07/12(木) 07:45:31
主さんがもしも鼻ぺちゃ犬が好きならば、ぶるちゃんや、ぱぐちゃんと寝てると思えばよろし。+1
-3
-
95. 匿名 2018/07/12(木) 07:48:05
うちも旦那がイビキひどくて、お酒飲んだ日なんかは特にひどい。自分も疲れててすんなり寝入るときはいいんだけど、元々寝つき悪い方だからいびきでますます寝れなくなる。
別室にしたら一番いいのかもしれないけど、部屋数の問題もあるし別に寝るのもそれはそれで寂しいし。私も耳栓買ってみようかなぁ。+5
-0
-
96. 匿名 2018/07/12(木) 08:01:39
うん、シングルにしよ!部屋別々にしよ!
いびきかく人と寝るのはツライよね。
+16
-0
-
97. 匿名 2018/07/12(木) 08:01:43
ごめんなさい、私がいびき酷いです(泣)自分じゃ分かってないので、泊まるなら部屋を別にしないと迷惑かけちゃう。+7
-0
-
98. 匿名 2018/07/12(木) 08:12:11
知らないだけで主もいびきかいてるかもよ?笑+2
-0
-
99. 匿名 2018/07/12(木) 08:30:02
だいぶ前にこどもの入院に付き添って泊まり込みだったんだけど、同室のお母さんがイビキすごくて最悪だった
その人のこどもが起きてても昼寝するもんだから昼でもガーガー言っててこども看病する気あるのかよ、とそれもイラついてた
さらに、お母さんがお父さんと交代してた時もあるんだけどそのお父さんもガーガーいびきかきだして最悪夫婦だった
ちなみに二人ともデブでした
こどもが入院中によくそんなに寝込めるな、と腹立ったし、そのイビキでうちの子もちょいちょい起きてしまったから本当に殺意わいた
すぐ部屋をかえてもらいました+8
-0
-
100. 匿名 2018/07/12(木) 08:51:31
旅行の場合は、ホテル別部屋で予約しましたよー。+3
-0
-
101. 匿名 2018/07/12(木) 08:57:10
旅館じゃなくホテルにして別々に部屋とれば?
「お互い気を使わなくていーじゃん!そうしよー!」って強く出るしか。+6
-0
-
102. 匿名 2018/07/12(木) 09:00:14
私の夫はイビキが酷くて喉のレーザー手術までした
でもあいかわらずの騒音で別室で寝てます+4
-0
-
103. 匿名 2018/07/12(木) 09:05:57
>>1
ご友人はご自身がいびきをかくことはご存じなのですか?+4
-0
-
104. 匿名 2018/07/12(木) 09:23:08
イビキ酷いの知らなくて友達と2週間ヨーロッパに行ったことあるよ
眠れないのと、旅行疲れで帰ったら体重五キロも減っててビックリした。
最終日に「よかったー。私ちゃんはイビキ平気な人で。旅行行くの不安あったからさ」って…、私が我慢してたのを気づかなかったらしい…
+19
-1
-
105. 匿名 2018/07/12(木) 09:24:40
行かないか、日帰りか、別室と割り切った方がいい。自分の思い通りにしたかったら一人で旅行する事かな。+5
-0
-
106. 匿名 2018/07/12(木) 09:46:41
イビキって振動音だから耳栓しても伝わってこない?
うちは夫の枕を高くして上半身を起こし気味にしたら治まったよ。+5
-0
-
107. 匿名 2018/07/12(木) 09:50:02
鼻炎もちでいびきが昔からひどいのだけど、旅行とか出来るだけ迷惑にならないように最後に寝るとか離れるとかしてたなぁ・・・;周りの人には申し訳なかった・・・orz
もし本人がいびきのこと自覚してるようならシングル二つとるとか打診してみては?
それでごねるようならあきらめて行かない方がいいと思う。
+5
-0
-
108. 匿名 2018/07/12(木) 09:50:16
てか、いびきかく人がちゃんと対策してほしいよね。自覚してない人も多いかもしれないけど。
口に貼るテープとか色々グッズあるから、まずは対策してほしいよね。旅行中だけでも対策してほしいねー!+15
-0
-
109. 匿名 2018/07/12(木) 10:00:23
自分のいびきで目が覚めないのは、フグが自分の毒で死なないのと一緒なのかしら。
眠れないこっちは本当に迷惑なんですけど!+9
-0
-
110. 匿名 2018/07/12(木) 10:11:13
はっきり説明して断れば良いでしょ。どうして断らないの?
寝てる本人はイビキかいてるなんて自覚無いんだと思うよ。+6
-0
-
111. 匿名 2018/07/12(木) 10:11:56
イビキの事をちゃんと言って日帰り旅行にしたら?+5
-0
-
112. 匿名 2018/07/12(木) 10:15:11
何歳の人か分からないけど、友達ならイビキの事をちゃんと言ってあげたら良いよ。
健康の事を考えても 友達だからこそ言ってあげるべき。+1
-0
-
113. 匿名 2018/07/12(木) 10:21:08
>>38
動画撮るときの録画の音「ピッ」とか。
で、イビキ止まりませんか?
別室とかで再生させてから録画するとイビキ動画撮れる。
夫もあまりにもイビキが酷く不眠になった時があったので、録画して聞かせました。+3
-0
-
114. 匿名 2018/07/12(木) 10:24:08
スーパー銭湯も最近では、いびきかく人専用の仮眠室作ってるところもあるよね。
うちの職場もそういうの作って欲しいよ!
地響きみたいなイビキをかく人がいて仮眠室として機能してないから。。。+7
-0
-
115. 匿名 2018/07/12(木) 10:34:43
主よ、、別室という方法もあがってるけどさ、友人のいびきのためだけにわざわざもう1部屋取るの、めんどくさくない?お金もかかるし。その部屋代は主が払うの?そこまでして行こうとは思わない。+13
-0
-
116. 匿名 2018/07/12(木) 11:00:03
うちの旦那は仰向けで寝るとイビキ出るから
横向いて寝るよう頼んでる。
途中で仰向けになった時はイビキ出るから
強引に横に転がす。+0
-0
-
117. 匿名 2018/07/12(木) 12:28:09
先日旅行で、いびきのうるさい父も珍しく一緒に行きました。(普段出不精で、旅行なんてめったに父は参加しない)
うちの母はいつも隣で寝ていて慣れているからだろうけど、私は耐えられず部屋の押入れにこもって寝て汗だくで出てきました笑
+3
-0
-
118. 匿名 2018/07/12(木) 13:33:35
彼氏のが恐ろしくうるさい。
旅行で疲れてるのに3時間くらいしか寝れなかった。耳栓持って行かなかった事を死ぬほど後悔した。+5
-0
-
119. 匿名 2018/07/12(木) 14:31:47
国内ならシングル取って別で寝る。
強烈なイビキは耳栓ごときじゃ防げないよ…
翌日寝不足で旅行とか具合悪くなっちゃう。+5
-0
-
120. 匿名 2018/07/12(木) 14:32:44
別の部屋取った方がいいよ
眠れないのってマジでイライラするし体力落ちる
一緒に宿泊旅行に行かないこと+2
-0
-
121. 匿名 2018/07/12(木) 15:28:42
友人なら旅行よりイビキを心配して治してもらってから旅行で(笑)
旅行行くぐらい仲がいいならイビキぐらい指摘出来るでしょう。+2
-0
-
122. 匿名 2018/07/12(木) 16:07:46
友達ならイビキかいてることを伝えて、口に貼るイビキテープをあげたらどう?
あと、自分も耳栓をしたらいい。+2
-0
-
123. 匿名 2018/07/12(木) 20:15:55
イビキをかく父親のせいでイビキが大嫌いな私は結婚相手はイビキかかない人と決めてた。
旦那が彼氏だった時
付き合いたて→お泊まりしてて腕枕しながら「先に寝るのを待ってるよ」とかイケメン風に言ってたから先に寝てた。
しばらくして→先に寝るようになったけど、イビキか吐息か分からない程度
結婚した途端→ンゴゴゴォォォオ〜プ〜(臭い息撒き散らす)ンゴゴゴォォォオ〜プーガガガゴォォオ〜プ〜
以下エンドレス
イビキってコントロール出来るんかって思った+7
-0
-
124. 匿名 2018/07/12(木) 20:26:15
その友人が寝たらいびき防止のシール貼って寝て、朝は友人より先に起きて剥がす+2
-0
-
125. 匿名 2018/07/12(木) 20:42:35
普段は別室で寝ている旦那と2泊旅行に行って、土木工事並みの異常なイビキに初日は殆ど眠れず、翌日は耳栓買ってやっと眠れました。
ちなみに旦那は巨デブで酒飲みです。+1
-0
-
126. 匿名 2018/07/12(木) 21:11:02
主人が付き合ってる時からイビキが酷かった。
イビキ以外は何の不満もなかったのでそのまま結婚。
…が、毎日隣で寝るとなると苦痛で苦痛で。
これはもしや!?と、耳鼻咽喉科を受診する事に。
結果無呼吸症候群の重度と診断されました。
ローンも保険も入りにくいし、辛いよ。+4
-0
-
127. 匿名 2018/07/12(木) 22:27:06
耳栓したら、
目覚まし聞こえなくなるよね+6
-0
-
128. 匿名 2018/07/12(木) 22:44:19
>>40
わかるー!!
私も、前に友人と一緒に1泊で温泉行ったら、すんごいイビキで、ほとんど寝られず。
あまりに酷かったので、翌朝それを伝えたけど、笑いながら「ごめーん」
数年後、今度は2泊で旅行行った時は、自分が凄いイビキなのわかってるんだから、何か対策(ブリーズライト)とか、何かあるかと期待したのに、何も無し。
「イビキかいたらごめーん、疲れてると思って許して♪」
2泊とも、轟音で眠れず、移動の乗り物の中で寝てました…。
効果ある・無しは別として、何らかの対策でもしてくれていれば、こっちの気分も違うのに、しかたないからと、当たり前みたいにされるとこっちはストレスしかないよ。
それ以来、彼女とは泊まりの旅行は皆無です
周囲への配慮がない人との旅行は、損した気分しか無いよ!+4
-0
-
129. 匿名 2018/07/12(木) 22:54:26
主です!
皆さんのコメント読ませて頂きました。
ありがとうございます。
いびきは本人も知っていて、毎日自分のいびきで何度も起きると言っていました...。
言いづらかったのですが、本人にいびきで眠れなかったとは言いました。
しかしごめんというより逆に不快な顔をされました笑
横向いて寝たらいびき出にくいみたいだよ。と伝えたら、横向いて寝るの嫌いと言われて言葉を失い、いびきの話は終了しました。
ちょっと今回キャンセルしようと思います。
はぁ、それ以外は話が合う友人なだけに残念でした。+12
-0
-
130. 匿名 2018/07/12(木) 23:12:59
+5
-0
-
131. 匿名 2018/07/16(月) 22:37:12
>>1
友人ならまだいいじゃん
彼氏がだったら最悪ほんと眠れんよ
ストレスレベルやばいw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する