-
1. 匿名 2018/07/10(火) 15:19:51
こんにちは。
私は学生時代はなんとかどさくさに紛れながら進級・卒業をしましたが、社会に出てから頭のどこかがおかしいのか本当に仕事が出来なくて会社でかなり浮いていてとても辛いです。
辞めてもまた次のところで同じことになると思うので徐々に理解してきた今の仕事でどうにかやっていこうと思っておりますが、ここ数ヶ月心の底から笑って過ごせた日がありません。
迷惑をかけて申し訳ない気持ちと、自己嫌悪で悲しい気持ちで毎日が終わります。
友達関係も頑張っていたのですが、先日友達の方から私が関係を築く努力をしないということで縁を切られました。
もう会社にいても、帰宅してSNSをみても、居心地の悪さしか感じません。
同じような方いませんか?
毎日何を楽しみに生活していますか?
よろしくお願いします。+180
-3
-
2. 匿名 2018/07/10(火) 15:20:37
働いてください+8
-76
-
3. 匿名 2018/07/10(火) 15:20:40
+9
-65
-
4. 匿名 2018/07/10(火) 15:20:54
発達障害トピ+7
-47
-
5. 匿名 2018/07/10(火) 15:21:14
自分から誘ったりしてなさそう、この人+7
-46
-
6. 匿名 2018/07/10(火) 15:21:19
職種が合わなかったんじゃない?+105
-1
-
7. 匿名 2018/07/10(火) 15:21:32
>>1
コンサータ飲みなはれ+5
-17
-
8. 匿名 2018/07/10(火) 15:21:49
何でそう言われたかって問題洗い出してる?+13
-10
-
9. 匿名 2018/07/10(火) 15:22:06
私も社会不適合かも…
20歳大学生。
大学受験失敗したのでFラン大学です。
目標も夢もないし漠然と将来が不安
みんなが普通にこなせることが普通にできない。
周りの人よりも自分が劣っている気がしてなりません
本気で人生詰んでます+116
-14
-
10. 匿名 2018/07/10(火) 15:22:14
幸い、今は売り手市場だし
人との関わりの少ない、あなたに合った仕事を選んだらいいんじゃないかな?+94
-3
-
11. 匿名 2018/07/10(火) 15:22:15
めっちゃわかる。
零細企業の事務で暇でいてもいなくても変わらないし、なにしてんだろって悲しくなってくる。
一緒にいて本当楽しいと思える人は、親友1人くらい。+59
-8
-
12. 匿名 2018/07/10(火) 15:22:16
>>1
主さんと同じ状況過ぎて驚いてしまいました。
私も今集中出来る趣味を探している所です。
生きてて楽しい!と思って暮らしてみたいですよね。+96
-1
-
13. 匿名 2018/07/10(火) 15:23:00
>>3
こんなのまであるんだな
何でも書いてるな+15
-2
-
14. 匿名 2018/07/10(火) 15:23:29
発達障害とは限らないよね
選んだ職種が合ってなかったのかも+103
-3
-
15. 匿名 2018/07/10(火) 15:23:34
私は、自分が他の人とは違ってて劣ってるんだって自覚してるよ
まともに生きて普通に幸せになるのは諦めてる+74
-0
-
16. 匿名 2018/07/10(火) 15:23:42
病院で診断名もらったの?+6
-3
-
17. 匿名 2018/07/10(火) 15:24:31
>>9です
こんな私でも幸せになれるでしょうか?
幸せになりたいです…+22
-0
-
18. 匿名 2018/07/10(火) 15:26:05
>>17
あなた次第だよ。+29
-1
-
19. 匿名 2018/07/10(火) 15:26:17
>>17
引きこもってると何も出来ないで終わるで+27
-2
-
20. 匿名 2018/07/10(火) 15:26:19
関係を築く努力をしないなんていう友達
こっちから縁切るわ+128
-4
-
21. 匿名 2018/07/10(火) 15:26:52
私なんてニートだぞ(^o^)
社会に出られるなんて羨ましい限り+130
-2
-
22. 匿名 2018/07/10(火) 15:27:14
>>20
だいぶ失礼なことしたんだろ
言われるくらいの+4
-11
-
23. 匿名 2018/07/10(火) 15:28:23
ハゲてるし頭でかくて短足で髭が濃くて頬が赤い汚い北京原人だけど普通に生きてます。
それにたぶんくさいです。
こんな原始人よりあなたがたのほうがずっと現代人のきれいな容姿なので悲観しないで普通に楽しんでください。+38
-5
-
24. 匿名 2018/07/10(火) 15:28:36
自分でネタにできる人は
そうじゃないよ+9
-2
-
25. 匿名 2018/07/10(火) 15:28:58
>>17
行動しまくる+3
-3
-
26. 匿名 2018/07/10(火) 15:29:06
そういえば私も「誘うのはこっちばかりであなたからは一度もお誘いがないし、こっちが連絡しなければ永遠に連絡来ないと思うから」と縁を切られてしまいました。
単にしつこくして嫌われるのが怖くて連絡したり遊びの誘いが出来なかっただけなんだけど、こういうのも主さんとみたいに関係を築く努力をしなかったってことに入るのかな。+107
-3
-
27. 匿名 2018/07/10(火) 15:29:32
>>20
たまにこうして相手のせいにしてこっちから願い下げとか言う人いるけど
とりあえず自分を反省する気持ちはないのかな+19
-5
-
28. 匿名 2018/07/10(火) 15:30:00
>>27
ないから縁切られたんだろ+6
-6
-
29. 匿名 2018/07/10(火) 15:30:04
+14
-2
-
30. 匿名 2018/07/10(火) 15:31:06
ウッホホウッホッホッホホウッホ+0
-4
-
31. 匿名 2018/07/10(火) 15:31:32
関係を築く努力って何だろう?
+77
-1
-
32. 匿名 2018/07/10(火) 15:31:38
(´・ェ・`)+3
-1
-
33. 匿名 2018/07/10(火) 15:32:00
事件は起こさないで下さいね 呉々も。+2
-16
-
34. 匿名 2018/07/10(火) 15:32:02
イカ釣り+1
-2
-
35. 匿名 2018/07/10(火) 15:32:36
私は9,000回以上シュートを外し、
300試合に敗れた。
決勝シュートを任されて26回も外した。
人生で何度も何度も失敗してきた。
だから私は成功したんだ。
- マイケル・ジョーダン -+65
-0
-
36. 匿名 2018/07/10(火) 15:33:21
職種のせいかもよ。
私、独身時代は会社でできる女だったんだ。本当に。でも子育ての間のブランクを経て、カフェで働き出したら全くできない人。優先順位もとっさに判断できないし、ドリンクのトッピングとかも忘れてしまったりと。
元の職種に戻ろうかとも思うけど、責任が重すぎて悩ましい。+84
-1
-
37. 匿名 2018/07/10(火) 15:33:57
>>26
私は誘う側だからそっちの気持ちを言わせていただくと、やっぱりそういう人って楽しくないし疲れます
今ならそういうのが苦手で臆病で甘えてたんだな、って理解できるけど、当時は誘ってこない=どうでもいいと思われてるって思って自分が必要とされてないようでもういいやってなりました
人に入っていくのが苦手な人って友達でも恋愛でも逆に相手を傷つけたり寂しい思いさせてる事に気づいた方がいい+23
-12
-
38. 匿名 2018/07/10(火) 15:34:38
社会不適合者だからこそ、周りを恨んで人を巻き込み事件を起こすような人間が余計に許せないです
みんな必死で生きてきてるのに自己中すぎる!
+33
-2
-
39. 匿名 2018/07/10(火) 15:34:49
ADHDと鬱で手帳持ちだけど
コンサータ・ストラテラ飲んでも体に合わず改善しない
生きてるだけで本当にしんどい
もう疲れた
+57
-0
-
40. 匿名 2018/07/10(火) 15:35:02
めんたいこ2本でごはん山盛り食べる(3合)+7
-0
-
41. 匿名 2018/07/10(火) 15:36:17
理由はどうあれ「関係を築く努力をしない」なんていう友達いるのかね?
上司みたい+103
-1
-
42. 匿名 2018/07/10(火) 15:36:28
関係を築く努力をしない ってどう言う事かな?
受け身で相手からして貰う事を待ってるとか?
+42
-1
-
43. 匿名 2018/07/10(火) 15:36:37
>>38
主も他の人もそんな事件起こしてない+13
-0
-
44. 匿名 2018/07/10(火) 15:37:13
人と笑いあうことだけが幸せではない+31
-1
-
45. 匿名 2018/07/10(火) 15:38:02
>>14
あとは人ですよ。
合わない人たちと仕事でも合わせられない波長の人はいるよ。
仕事場変えるだけで、同じ職種でも全然違うよ+40
-0
-
46. 匿名 2018/07/10(火) 15:38:12
>>44
悟った風なこと言われても解決しないんだわ+7
-1
-
47. 匿名 2018/07/10(火) 15:38:35
主さん、みんなを不安がらせないでね。+3
-14
-
48. 匿名 2018/07/10(火) 15:38:51
主です。
皆さまコメントありがとうございます。
今日はお休みをいただいておりますが仕事は営業事務です。
>>1の友達には、連絡が来た時はその日のうちに返信していたし誘われたら断らずに会っていたのですが、私からも連絡をしてほしいということで先日怒られました。
本当に人と関わることが下手みたいです。
仕事もIT事務の方が人と関わることが少なそうなので考えています…+42
-0
-
49. 匿名 2018/07/10(火) 15:39:16
サウナ→水風呂→コーヒー牛乳→味噌らーめん→マッサージ→エロ+5
-2
-
50. 匿名 2018/07/10(火) 15:39:25
>>9です
私は最近になってADHDだと診断されました
ストラテラ飲んでから少しだけよくなりました
主さんは発達障害とかはどうですか?
一度診断に行くと良いかもしれません
特に楽しいことはないけれど
幸せになりたいなって思う風になりました
+12
-0
-
51. 匿名 2018/07/10(火) 15:39:40
流れ着いた先には似た人集まったりするよ。
なんとかなるよ。自分が楽しいことしたりも出来るしさ。
とりあえずその元友達はその人が変だと思う。+33
-1
-
52. 匿名 2018/07/10(火) 15:40:02
>>31
どういう事か具体的に言わない時点で言った人自身も相手と関係を築く努力を怠っている気がする+11
-0
-
53. 匿名 2018/07/10(火) 15:40:42
>>1
何の仕事してるの?+1
-3
-
54. 匿名 2018/07/10(火) 15:41:07
世間に斜に構えて生きても周囲から見たら協調性のない人なんだよな。みんなが学校行事を楽しんでるなかでも「ほんとお子さま」みたいな顔して何も動かないとかさ、迷惑かけてるってわからんのかね
そんなことばかりしてた人が突然社会に放り出されてまともにコミュニケーション取れるわけないじゃん+5
-13
-
55. 匿名 2018/07/10(火) 15:41:43
その元友人が変なだけな気もする。
めちゃくちゃめんどくさそう。
意外と主はまともかもよ?
とりあえずご飯食べて元気出しなって!+54
-2
-
56. 匿名 2018/07/10(火) 15:42:26
>>48
やっぱり自分から誘ってないじゃん
なんで最初の方の指摘にマイナス押してんだろねガルちゃん民+7
-7
-
57. 匿名 2018/07/10(火) 15:42:36
>>37
スクショさせてもらうほど身に染みました…
相手もそう考えていたんだと思うと、改めて自分の無神経さを恥じたくなります。優しい人だったので甘えてしまっていたのかもしれません。知らないうちにたくさん傷付けてしまったと思います。本当はもっと積極的に誘ったりラインしたかった。
会う機会がないので謝罪することさえ出来ないのが申し訳ないです。反省します。
+7
-1
-
58. 匿名 2018/07/10(火) 15:42:40
経験上やばいのは謎の別れを告げてきた友人の方。+30
-1
-
59. 匿名 2018/07/10(火) 15:43:52
>>40
なんかちょっと和んだ+7
-0
-
60. 匿名 2018/07/10(火) 15:43:53
>>58みたいに決めつけてる奴が一番ヤバい説+6
-2
-
61. 匿名 2018/07/10(火) 15:44:09
わざわざ縁切る理由を相手に伝える人っているんだね。
合わないなーと思ったら離れるだけなんだけど。+73
-2
-
62. 匿名 2018/07/10(火) 15:44:11
主さんは今まで人から誘われて嬉しかったですか?
人からされて嬉しかった事を 自分もしたら良いんだよ。
主さんは自分を守りすぎてるよ。+21
-0
-
63. 匿名 2018/07/10(火) 15:44:34
>>46
そういう態度だから嫌われるんだろうがww+6
-0
-
64. 匿名 2018/07/10(火) 15:44:41
>>61
好きだったんだろ友達として+4
-0
-
65. 匿名 2018/07/10(火) 15:45:38
主が一生懸命生きてて、それでもズレちゃうなら仕方ないよ。それに皆何かしらズレてるもんだよ。
わざと人を傷つけたり裏切ったりとか人間的にダメな事してなかったらいつかちゃんと回っていくと思うよ。
がんばれ!+35
-0
-
66. 匿名 2018/07/10(火) 15:46:13
性の悦びを知らないのかな
ゆだねてごらん?+1
-13
-
67. 匿名 2018/07/10(火) 15:46:14
>>62
主さんじゃなく横で申し訳ないのですが、具体的にどういうことで嬉しくなったりしますか?
私は会う時にプレゼントをあげるくらいしか思いつかないです。+1
-0
-
68. 匿名 2018/07/10(火) 15:46:47
>>59
何気に 理に適ってるとみたよ。
魚卵はビタミンBが豊富で凹んだメンタルに最高の栄養だからね。+14
-0
-
69. 匿名 2018/07/10(火) 15:47:01
社会に出て驚いたのがまともな人間の少なさ
3人に2人は異常だよ
大抵は一見まともに見えるからタチが悪い+52
-0
-
70. 匿名 2018/07/10(火) 15:47:30
>>56
でもさ、人って向き不向きがあるからさ誘うの苦手な人に私を誘う努力しろ!なんて言うのも押し付けだし酷だよね。
いつも一方が誘って相手がちゃんと了承してるんだから関係はそれで既に築けてるんだよ。+39
-1
-
71. 匿名 2018/07/10(火) 15:47:51
戸塚ヨットスクールに入れば治るかもしれない+1
-13
-
72. 匿名 2018/07/10(火) 15:47:56
もっと合う友達いるよ。主若いのかな?
楽しい事見つけたり色んな人と関わってみたり、そういう中で自分の事が分かっていくかもしれないよ。狭い世界の中で自分はこうだって決めつけないほうがいいんじゃないかな。
+13
-0
-
73. 匿名 2018/07/10(火) 15:50:35
魚卵でメンタル回復するの?
初めて聞いた!
福岡の人達やっぱりみんな明るいのかな?+12
-0
-
74. 匿名 2018/07/10(火) 15:52:16
主です。
確かに主も、誘ってもらってるばかりではなく自分からも誘うべきでした。
誘うことってそれだけで気を使うことですからね…
相手がそれをしてくれてたっていう意識は薄かったです。
共感や励ましの言葉をくださった方、ありがとうございます。+35
-0
-
75. 匿名 2018/07/10(火) 15:53:18
>>69
大多数の他人が異常にみえるってことは客観的には貴女が異常なだけってことでは?
+1
-4
-
76. 匿名 2018/07/10(火) 15:54:58
>>67
プレゼントとかじゃ無くて
友達なら今まで食事やお酒を呑みに行こう って
誘ったり誘われたりあったと思うけど
友達からの そんな誘いを 主さんが今まで嬉しかった楽しかったとしたら
自分からも誘うと友達も嬉しいんじゃない?
お互いにそう言うやり取りをするって事。+8
-0
-
77. 匿名 2018/07/10(火) 15:56:09
誘ったり誘われたりが友情だとは私は思わないけどな。
話してる中でじゃあこうしようかーとかなるし、会ったり話さない時期もあるし。努力が必要な友情って私は今までなかったよ。
主はさ、仕事出来ないタイプで合わない人と友達だっただけだと思うよ。
もっと世界を広げなよ。
ガルちゃんだって極端だしさ。+33
-2
-
78. 匿名 2018/07/10(火) 15:59:36
>>70
だから縁切られたんだろ+2
-4
-
79. 匿名 2018/07/10(火) 15:59:48
社会不適合者同士で語り合っても意味ないと思う+4
-7
-
80. 匿名 2018/07/10(火) 15:59:57
会社に入れている時点で社会不適合者ではないので全く問題ないよ
自分なんて会社に入れてないしこの先も入れる気がしない+39
-0
-
81. 匿名 2018/07/10(火) 16:00:13
若い頃今思えば変なコミュニティの中にいて、その中では変人扱いされたけど、その世界から外に出たら自分の方がまともな感覚だったんだって分かったよ。
主がどんな環境にいるか分からないけどさ。+33
-0
-
82. 匿名 2018/07/10(火) 16:01:08
私もみんなが当たり前のように賛同していることが全く理解できなかったり
社会の仕組みに関しても不可解なことばかりで全く馴染めません。
主とはちょっと違うかもしれませんが、頑張ってどうにかなるものではないので
気の合う人が出てくるまで待つしかないと思います。+11
-0
-
83. 匿名 2018/07/10(火) 16:01:44
気が強くて自己主張をしっかり出来る人って一番良い人生を歩めるような気がする+28
-0
-
84. 匿名 2018/07/10(火) 16:02:30
グピになってないし、毎日仕事してるなら大丈夫だよ。
+15
-0
-
85. 匿名 2018/07/10(火) 16:03:16
>>61
言わないでフェードアウトする事は楽だと思うけど
消極的な主さんへ 想いを伝えて離れた事はむしろ私は評価したい。
主さんが気付く?あるいは考えるきっかけになった訳だから。+2
-8
-
86. 匿名 2018/07/10(火) 16:03:51
>>77
それ誘われる側の負担一切考えてないよね
だから連絡途絶えたんじゃないの+6
-0
-
87. 匿名 2018/07/10(火) 16:05:19
主は現実に起こってることより大げさに捉え過ぎだと思う。
仕事出来ない人なんていくらでもいるし、友達とは性格合わなかったってことだっていくらでもあるよ。
それだけで社会不適合者とか。考え過ぎだよ。+25
-0
-
88. 匿名 2018/07/10(火) 16:06:04
不適合者って自分で言っちゃう感じが苦手+3
-4
-
89. 匿名 2018/07/10(火) 16:08:57
本当に合う友達だと誘わなきゃとか誘われて面倒とかならないよ。
それぞれ忙しかったら連絡ない時があっても気にならないし。また時間できたらどこか行こうかーってなるし。
その日は嫌だとかそこは興味ないと思えば、ちゃんと断れるし。
良い友達ができると良いね。+27
-1
-
90. 匿名 2018/07/10(火) 16:15:29
>>40
なんのこっちゃw+0
-0
-
91. 匿名 2018/07/10(火) 16:18:26
>>89
誘うのを何度も何度も繰り返した挙げ句
遊びにいく提案もせず
受け身受け身の女とかクソだろ、友達として甘く見てたけど無理だわ今さら連絡とってこようとしてるみたいだけど無視ですわ+7
-5
-
92. 匿名 2018/07/10(火) 16:18:59
>>89
良い友達できるといいねは、主から離れた友達に言いたい+15
-3
-
93. 匿名 2018/07/10(火) 16:20:40
>>48
主さん 文章もきちんとしてるし 社会不適合とは思いません
ただ、友人だと思ってるなら自分から誘ったり たまには体調を気遣ったラインを送ったり
して欲しいのが、一般的ではないかな?
+34
-0
-
94. 匿名 2018/07/10(火) 16:22:14
え…私仕事出来ないし、友達もほとんどいないけど、楽しく生きてるよ!!
+33
-0
-
95. 匿名 2018/07/10(火) 16:27:23
ニート
コミュ障
社会不適合者などなど
自分がそう言いたいだけでごく普通って人がかなり多いので
本当にそういう人への風当たりが強くなってるのが解せない+13
-0
-
96. 匿名 2018/07/10(火) 16:34:13
ADHDと診断されています
あんまり人と絡まない仕事しています
夜から朝までのピッキングを7年続けています
職場で挨拶する以外は会話はほぼありません
通勤以外で外出はしません
休日はひたすらゲームしています
友達いないけど楽しいです+36
-0
-
97. 匿名 2018/07/10(火) 16:51:31
うちの職場にも自分で社会不適合者だと言う人いるよ。
職場で二人で話してるとすると近くにいたわけでもないのに割って入ってくる人がいる。話しの内容は分からないから全く違う事で。
自分の趣味の話しをしだすと延々と続く。こちらの興味があるとかないとかの反応なんて気にしてない。
仕事の指示出したら分かってないのに「了解しました!」と元気に返事はする。
そういうところから皆に距離置かれてるのに「皆から嫌われてる。私なんで生きてるんだろう!」とか言う。本当に面倒。
主さんはこれくらいのレベルですか?もしかしたら自分で思ってるだけかもしれませんよ。こういう人に比べたら少し消極的な人の方が付き合いやすいよ。
+7
-0
-
98. 匿名 2018/07/10(火) 16:55:51
>>95
自分だけでなく、誰だって少なからず人見知りするところやコミュニケーションの取り方で悩んだりするのにね。
他の人もそうだって事を考えずに先に宣言する人多いよね。+5
-1
-
99. 匿名 2018/07/10(火) 16:59:26
新人看護師してます。
休日も勉強ばかり。忙しすぎてピリピリしてる職場。精神的にやられました。親の言いなりでなったけど、潰れても知らんぷり。常勤になりたくない。バイトで食いつなぐ勇気を私にください。+14
-0
-
100. 匿名 2018/07/10(火) 17:05:25
発達障害でうつ病があって無職です
人間関係がうまくいかなくてあまり外出れないです
家の中で楽しめるのはパズルとジャニーズのDVDずっと見てる
あとラブライブ好き
最近どんどん優しい人が少なくなった気がします+28
-0
-
101. 匿名 2018/07/10(火) 17:13:38
>>69
それ、凄く分かる
私自身も社会不適合者だと自負してるけど……
接客業やっててほんの少しでもイレギュラー起きるとヒーヒーテンパる店員ばっかりでびっくり+17
-0
-
102. 匿名 2018/07/10(火) 17:20:33
主です。
皆様コメントありがとうございます。
友達側の気持ちをコメントしてくださった方もためになりましたし、主のことをおかしくないよって書いてくださったり励ましてくださった方、とても元気付けられました。
皆さんのコメントを読んでいるうちに気付いたのですが、私はすごく消極的なんだなと思いました。
どうしてか理由がわからないのですが、友達関係も仕事でも、「これをやりましょうか?」っていうのがとてつもなく苦手です。
友達に「ガム食べる?」って言うことすら勇気がいりますし、仕事でもいつも聞いたら迷惑なのか、聞かないと迷惑なのか、さじ加減や相手の様子が元の勘が悪いせいもあってわからなく、怖さすら感じます。
もちろんやってもらったことのお礼やお返しならします。
でも自分から何かアクションをすることが怖いです。+46
-1
-
103. 匿名 2018/07/10(火) 17:21:41
好きな趣味を見つけてSNSを見るのを止めたら?+7
-0
-
104. 匿名 2018/07/10(火) 17:36:15
>>102
社会不適合者じゃなくて他人から嫌われるのが怖いだけやんけ。その気持ちを素直に友達に言えばいい+9
-2
-
105. 匿名 2018/07/10(火) 17:37:59
主さんの文章、すごく読みやすいですね。
+41
-0
-
106. 匿名 2018/07/10(火) 18:11:42
戸塚ヨットスクールに入れば治るかもしれない+1
-13
-
107. 匿名 2018/07/10(火) 19:18:14
職種もそうだし、周りの人にもよるかな?
経験上。
きちんと働いて頑張ってるしいいことあるよ。
きっと。無理しないでね。+7
-0
-
108. 匿名 2018/07/10(火) 19:20:05
嫌われるのが怖いんじゃなくて、気が付き過ぎる人なんだと思うよ、主は。+42
-0
-
109. 匿名 2018/07/10(火) 19:47:51
>>102
そこまで他人や、周囲に気を使わなくてもいいと思うし、ストイックに考え込まなくていいと思う。
ましてや自分のことそんなに責めなくても。
意外と周りの人って自分のことどうも思ってなかったりするからね
たしかに不器用なところはあるのかもしれないけど、上からだけどそこまで頑張って悩んでるってことは、改善しようとする意思も努力もしてるってことだとおもうし
もっと楽に生きていいと思うけど、、
世の中には自分のことだけ考えて、トラブル起きたら人のせいにして責任転換して反省すらしない人もたくさんいるし
その人たちよりかはずっとマシだと思うけど、、+25
-0
-
110. 匿名 2018/07/10(火) 19:58:52
>>48
主さんは、連絡が来たらその日のうちに返信しているし、誘われれば付き合っているし、主さんはそれでいいと思います。
連絡をして欲しいと期待する友人の方が面倒くさいです。
友達って気を使わなくても居心地の良い人だけでいいのでは?+18
-1
-
111. 匿名 2018/07/10(火) 20:19:32
>>20
ええ、関係続ける価値ないから構築しないんだよ?
何様??+3
-1
-
112. 匿名 2018/07/10(火) 20:20:16
アラサーだとそれぞれの人生があるからあまり友達とも会わなくなるよ
喪女だけど類友の喪女としか年に1〜2回しか会わないし
一人でも休日はジム行ったりカフェ行ったりドライブしたり楽しんでるよ+10
-2
-
113. 匿名 2018/07/10(火) 20:23:10
>>61
同意。
誘われない回数をネチネチ数えて、何回誘ったけどあなたは。。ってやる人って怖い。
しかも、離れる理由とかまでわざわざ。。
+17
-1
-
114. 匿名 2018/07/10(火) 20:26:48
>>86
友達がそんな面倒くさいもんなら、いらんわ+10
-1
-
115. 匿名 2018/07/10(火) 20:38:27
>>1 私も全く同じ状況すぎてびびった。
生きるってつらいなぁ+15
-0
-
116. 匿名 2018/07/10(火) 20:58:34
関係を築く努力がよく分からない。
努力してまで友人はいらん。
自然に築いていくものだし。
私も社会不適合者です。ネットでチェックしたら全部当てはまったよ。+10
-3
-
117. 匿名 2018/07/10(火) 21:06:13
それぐらいで社会不適合なんだろうか?
私も仕事できないけどそれは上司の教え方がクソだからと思っているしあんま気にしてない。+9
-1
-
118. 匿名 2018/07/10(火) 21:27:15
私も社会不適合者です…。21歳の女子大生ですが、Fラン大学に通ってます。まだ学生だけど、勉強もできないし人間関係も良くない。だからきっと仕事もできない。人の話が頭に入らない、メモは取れるけど急かされるとできなくなる。
そんな私の楽しみは趣味です。自分も発達障害者です。一歳のとき、とあるカウンセラーたちから【発達障害持ちだ】と判断されました。18歳になってから、このことを母に面と向かって言われましたがね…。+9
-1
-
119. 匿名 2018/07/10(火) 21:28:07
>>117
118です。そのくらいの気の強さが私にもあればなぁ…。+2
-2
-
120. 匿名 2018/07/10(火) 21:30:14
>>2
いや、主は働いてますって。+5
-0
-
121. 匿名 2018/07/10(火) 21:42:00
最初はそんなもんじゃないの?
色んな経験を積みながら成長するもんなんだよ多分。
あと視野を広げるの大事。+2
-2
-
122. 匿名 2018/07/10(火) 21:50:51
主です。
皆様本当に本当にありがとうございます…
読んでいて心がすーっと軽くなります。
もう少し気楽に、自分を責めすぎないで構えてみようと思います。
トピ立てて良かったです。
なんだか主中心なトピになってしまいすみません!
他の方の状況なども読んでいて、私だけじゃないし皆頑張って生きてるんだなって思わされました…。+21
-2
-
123. 匿名 2018/07/10(火) 21:51:57
ちゃんと大学出て真面目に働いている人に社会不適合者とか言われたら、どうしていいか悲しくなる+13
-0
-
124. 匿名 2018/07/10(火) 22:11:40
トピ主さん
私も就活も4年間いろんな会社で働いて来たけどなかなかうまくいかなかったけど
外資系のベンチャー企業に入ったらうまくいき始めました。
どうやら私は事務系や接客系
のアシスタント業務より
クリエイターの方が向いてたみたいです
人生まだまだ長いしゆっくり
自分の合う場所探してもいいんじゃないでしょうか?+16
-0
-
125. 匿名 2018/07/10(火) 22:22:03
社会不適合者なんていないと思うけど。自己評価が低いだけ。
とんでもないヤツが楽しそうに仕事してるから。+20
-1
-
126. 匿名 2018/07/10(火) 23:44:22
一時期女子会するサークルに入ってたんだけど、女の子の友達欲しいと言う割に人と絡もうとしないんですよね。
わたしから誘ってたらきてくれるけど、自分からは何も誘ってこないんですよね。本当に友達作る気あるか疑問だった。
めんどくさくなってフェードアウトしたけども。+8
-1
-
127. 匿名 2018/07/11(水) 01:58:22
1人暮らし未婚アラフォーで友達も彼氏もいない。
無職。投資家だから親以外との接点もない。
まさに社会不適合者。
けど毎日楽しい。
毎日好きな時間に寝て、
でも午前中には起きて投資して、
眠かったらそのあとお昼寝して、
ゲームしたり、
漫画読んだり、漫画描いたり、
映画観たり、散歩したり、
1人外食も1人買い物も大好き。
今は猫ちゃん飼いたいなって思ってる。
友達いなくてもいいって割り切ってる。
今さら友達出来ても相手が主婦だったりすると
劣等感とか嫉妬とか出てきちゃうと思うし。
SNSもやらないし見ない。他人の生活に興味ない。
見るのはガルちゃんや小町くらい。+24
-1
-
128. 匿名 2018/07/11(水) 02:36:37
長文失礼します。
仕事や対人関係で分からないことがあったら、その人に直接聞いてみるのも一つの手かも。
『自分で考えろ』って言われたら『恥ずかしながら考える方法が分かりません。ご教示頂けますか?』と具体的にもう一度聞いてみる。
そこで突っぱねられたら『不勉強で申し訳ありません。出直してきます。』と言って、分かる人に対処法を聞くとか。
自分の中で答えが見つけられない場合、考えたところで分からなくなって自己嫌悪に陥るだけなら『バカですみません!教えて下さい!』と周りにボールを投げてみる。
周りには迷惑な奴と思われるかもしれませんが、周りに何もアプローチできず固まってしまうと、それこそ勝手にあれこれイメージをつけられてしまうので
『私、今こんな状況です!何かあったら言って!教えて!』と開けてるだけでも周りからしたらまだマシかと。
会社は学校ではありませんが、自分で対処できないことは分かる人に礼儀をもって教えを請えばいい。それに分からないまま暴走してしまう方が後々迷惑をかけてしまうので、素直に聞くのが早いです。
でも、無理しすぎて主がパンクしては元も子もないので限界がきそうになったら、逃げ恥戦法で環境を変えるのもありです。
毎日の楽しみは、いろんな自分を想像してみるとかどうですか?ロバート秋山のクリエイターズみたいに。
的外れなこといってたらすみません。
私自身のことはめちゃくちゃ棚上げしてますが、
ちょっとでもお役に立てれば幸いです。+5
-0
-
129. 匿名 2018/07/11(水) 08:22:50
私も3ヶ月しか務まらなかったコンビニを今週末に辞めます。
その前は長く観光業の仕事していて、向いてたなと振り返ってます。次は観光業で探します。
障害ではなく、向き不向きは絶対ある。+12
-0
-
130. 匿名 2018/07/11(水) 09:47:22
主さん優しい人だから気を遣い過ぎて疲れて萎縮してしまったのかもしれないね
もっののびのび出来るところで働いたり、同じように穏やかな人と知り合えるといいね+16
-0
-
131. 匿名 2018/07/11(水) 18:04:13
>>129
私もコンビニ辞めたい。
休憩をしっかり貰えないし
サービスの範囲が広すぎて割りに合わない気がする。+2
-0
-
132. 匿名 2018/07/11(水) 21:26:55
派遣先で見るからにパートや社員の八つ当たりや嫌がらせがあると「そんなことをしに来たんじゃない、仕事しに来たんだ。」と思い直して、すぐ担当に連絡する。
でも隠し事や話が大きく食い違ったり、半分騙されたら、速攻辞める。
誠意が通じて、感謝されたりまともな会社がある限りは不適合者とは思ってません。簡単に自分にマイナスイメージはつけない方が良いよ。+9
-0
-
133. 匿名 2018/07/11(水) 21:35:04
当たり前だよ。
忙しいときにちょっと当たられるのは覚悟してるけど
嫌がらせなんて普通しないでしょ。
私のなかでこれはあり得ないなって思ったら
私も「じゃ、辞めます」で帰るよ。+5
-0
-
134. 匿名 2018/07/21(土) 21:49:42
127の投資家さん、憧れの生き方だな+2
-0
-
135. 匿名 2018/07/25(水) 01:08:06
>>102
主さんは甘え下手なんだと思う。全然不適合者ではないよ。ちょっと損しやすい性格かもしれないけど。真面目そうだし、嫌な感じしない。
とりあえず笑顔で、職場の先輩のことなんて少しからかっちゃうくらいで大丈夫だよ!笑
それはハードル高ければ、とりあえず友達何人かご飯誘ってみたらどうかな?
誘われて嫌な人なんていないし、嫌がられたらそれでいいじゃん。会ってくれた友達に、ここで思ったことを相談してみてもいいんじゃない?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する