-
3001. 匿名 2018/07/09(月) 22:40:41
>>2950
たしかに、私も家にいたかもしれない。
旦那を待ってからといって何もできないでいたと思う。
避難所は治安が悪いですか??+1
-0
-
3002. 匿名 2018/07/09(月) 22:40:48
スーパーからどんどん食料無くなっていきますね。被災した方々の元へ一刻も早く物資が届きますように。+8
-1
-
3003. 匿名 2018/07/09(月) 22:40:52
>>2958
広島は銀座にtauというアンテナショップがあります。
ただ、高速道路や一般道が通行止めになっているところもあり、アンテナショップへ入荷が困難な商品もあると思います。
tau(タウ)は広島弁で届くと言う意味です。
「背が低いけぇ、棚に手がたわんのんよ」みたいな感じで使います。
"たう"は届くという意味ですが、荷物がたわん(届かない)とは使いません。
+6
-0
-
3004. 匿名 2018/07/09(月) 22:41:08
政府叩いてるの1人でしょ?色んな人達が必死に救助も頑張ってくれてるし、瓦礫撤去、物資も。復旧に向けてやってくれてるのに。何が不満なんだ?+21
-1
-
3005. 匿名 2018/07/09(月) 22:41:31
>>2970
待って。
たとえ政府の対応が遅くても、知事達が要請して災害救助法発動してたでしょ?
あの大雨の中、何もできないよ?
十分、他県からの力が助けになってくれてると私は思ういます。
熊野で救助にあたってる人の背中に岸和田の文字がありました。
感謝してます。
あなたは政府や他所を責める暇があるなら、ご自分が動くか感謝してはどうですか?
明日からボランティアの受付め始まりますよ。
+20
-0
-
3006. 匿名 2018/07/09(月) 22:41:51
>>2966
丁寧に書いてくれてるけど、アベノセイダーズはこの文章を理解できないと思う。
国と自治体の役割を理解できていないし、なんでもかんでも批判。
確かに昨日午後の安倍総理の動きは、ずっと私邸で不信感はあったけど、だからと言って政府が機能してないわけじゃないしね。勝手にいわせとけばいいよ+7
-0
-
3007. 匿名 2018/07/09(月) 22:42:40
募金したい募金したいと言ってる人、
今はまだ早いみたいだから
いざというときのために、知識増やしたりして準備とかしたらどうかな。
もうやってたらごめん。
まず、募金先をここで聞くんじゃなくて自分で調べてみるとか。
避難するにも自分で判断しなければならない。
自分の命は自分で守るつもりで、
できたら近所の一人暮らしのお年寄りや小さな子がいる家も一緒に助けたいよね。
どういう行動をとればいいか判断するには判断できるだけの知識がないとできないよね。
「知ってる」ということは強いと思う。
みんなで強くなりたいよ。+9
-1
-
3008. 匿名 2018/07/09(月) 22:42:52
>>2971
宴会写真は5日のでしょ?+2
-0
-
3009. 匿名 2018/07/09(月) 22:42:54
平成(昭和)何年〇月豪雨とか台風って毎度のことなんだけどなんできれてるやつがいるの?
通称〇〇水害ってメディアがつけた呼び名のほうが当たり前にきくかもしれないけど政府発表は毎回こっちだよ?
普段ニュースとか全然みてないのもろばれでバカさらすのもたいがいにしとけよ
許されるのは中学生までだぞ+1
-1
-
3010. 匿名 2018/07/09(月) 22:43:43
被害や死者数が増えてきて、報道も少し増えましたね…
なんだかなぁ。。
+5
-0
-
3011. 匿名 2018/07/09(月) 22:44:03
>>2995
そこがとても心配ですね
とにかく声かけと、行動は一緒にを心がけてほしいです+2
-0
-
3012. 匿名 2018/07/09(月) 22:44:04
>>2973
岐阜があるから西日本とつけられないんじゃない?仕方ないよ。+0
-0
-
3013. 匿名 2018/07/09(月) 22:44:09
私も微々たる金額ですが募金します
人気ユーチューバー・ヒカキンが西日本豪雨の支援を呼びかけ 自ら100万円寄付(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp西日本を中心とした記録的な大雨により、各地で甚大な被害が出ているのを受け、人気Yo
+5
-2
-
3014. 匿名 2018/07/09(月) 22:44:13
>>3008
一番雨がひどかった6日になんもしてなくね?
報道されたの次の日だろ+1
-0
-
3015. 匿名 2018/07/09(月) 22:44:30
画像で我慢して!( ˘•ω•˘ )+2
-9
-
3016. 匿名 2018/07/09(月) 22:45:01
>>2503
岡山住みですが、マスカットも美味しいですが、個人的にはニューピオーネがおススメです!めちゃウマな種無しブドウです!食べたらハマること間違いなし。ぜひ一度食べてみて下さい^_^+7
-2
-
3017. 匿名 2018/07/09(月) 22:45:40
>>3005
その人、もう触らないほうがいいと思う。
無知な地元民のフリをした、あちらの国の人かもね。
これだけ色んな人が客観的事実をもとに説明してくれてるのに、日本語通じないみたいだから。
「内閣府の災害対策本部」がなければ何も対応できないってデマを撒き散らしたいだけ。+9
-0
-
3018. 匿名 2018/07/09(月) 22:45:49
>>2891
長良川の水門を閉じたのは堤防として機能させる為です
捨て身とは違いますよ+7
-0
-
3019. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:21
>>3006
読めば読むほど事前に把握してたくせに最大レベルの対策を講じてなかっただけにしかみえない
なんで平成最大級の豪雨災害で通常レベルの警戒なのか
せめて被害が確認できた6日7日には動けたでしょ
官邸なんもしとらんやん+1
-9
-
3020. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:39
>>2970
逃げられなかった。もう手遅れだった。避難した方が危険
と散々言われてたよね?このトピで
そんな中、自衛隊は命を顧みず6日に全力で動けと?
それに自衛隊に依頼をするのは、県知事です。
+15
-0
-
3021. 匿名 2018/07/09(月) 22:46:55
>>3001
2950です。
怒和島の避難所がどうか分かりませんが、どこの避難所でも人の目を掻い潜る犯罪者はいると私は思います。
+2
-0
-
3022. 匿名 2018/07/09(月) 22:47:40
>>3017
過去の災害と比べて完全に遅いって客観的事実はなんでスルーするんですか?+0
-5
-
3023. 匿名 2018/07/09(月) 22:47:51
自衛隊とか消防庁とか警察関係のtwitter見てたけど、みんな頑張ってたけどなぁ
政府が何もしてくれてないっていうのは違うよ
総務省消防庁のツイートも見てたけど、情報いっぱい出してるし、もちろん各自治体もね。
うちの県の警察とか職員たちも応援に行ったらしいしみんな応援してるし助けたいって思ってるのにね
+22
-1
-
3024. 匿名 2018/07/09(月) 22:48:04
>>3006
まあね、実際山口にも被害が出てるし、安倍さんの支援は山口でしょ?
御墓参りは毎年欠かさないもんね。
ほっておいたなんて思えないよ。+5
-0
-
3025. 匿名 2018/07/09(月) 22:48:39
>>3014
6日の政府の動き↓
・7 月 6 日 13:58 内閣府災害対策室設置
・7 月 6 日 13:58 官邸連絡室設置
これは貴方の中では何もしてないことになるなら、もうこのトピに来ない方がいいよ。
日本語読めない人みたいだから。+15
-1
-
3026. 匿名 2018/07/09(月) 22:48:44
>>3013
被災者じゃないし、図々しい話ですが
ヒカキンならもっと寄付できるんじゃ。。+4
-8
-
3027. 匿名 2018/07/09(月) 22:48:48
アベガーの人うるさい。よそでやって。+11
-1
-
3028. 匿名 2018/07/09(月) 22:49:03
>>2302
もちろん!
東日本大震災でもボランティアに、お伺いしてるのでご迷惑になることはいたしません!
+1
-0
-
3029. 匿名 2018/07/09(月) 22:49:25
安倍さんの話したい人は別トピ申請してよ。。マジで。+6
-0
-
3030. 匿名 2018/07/09(月) 22:49:25
>>3006
対応スピードが野田なみなんだけどいいのか?
つーか過去はもっと早かったのに今回だけ遅いのは設置すると外遊できなくなるからと邪推されても仕方ないような+0
-3
-
3031. 匿名 2018/07/09(月) 22:49:31
避難所についてネットで見たことがあります。
性暴力が多いらしく、夜間のレイプも見て見ぬ振りになることが多いとのこと。熊本地震の時でもあったそう。
恐怖すぎます。無法地帯と化す状況、正常には生きていけない。+0
-12
-
3032. 匿名 2018/07/09(月) 22:49:35
>>2951
わたしも!元実家が6日の豪雨で避難指示地区だけど、今日別の用事で電話をかけてきた義理母から、「そういえば実家はどうだった?」と聞かれたので、「最近元々のところと同じ市内ですが引っ越したから大丈夫」と答えたら、「なんで引っ越したのか、そちらはお祝いとかおめでたいことをしたくないご家庭?なんで教えてくれないの?今回みたいな豪雨あったときにどうするの?」みたいないきなりキレられて腹立ったわー
+7
-0
-
3033. 匿名 2018/07/09(月) 22:49:57
実家の近所も浸かっています。
山の道は軽い土砂崩れ。
今までこんなことが全くない地域でした。
次に雨が降ると地盤がどうなっているか分からないので
山道を避けるなど十分注意しないといけないと思いました。
今まで平和に暮らせていたことがもう普通ではないと。+5
-0
-
3034. 匿名 2018/07/09(月) 22:50:08
>>2970
自助・共助・公助
知ってる?
東日本大震災で浸透したかと思ってたんだけどまだか。+3
-0
-
3035. 匿名 2018/07/09(月) 22:50:14
>>3025
【午前】8時3分、東京・富ケ谷の私邸発。16分、官邸着。33分から9時2分、野上浩太郎官房副長官。5分から15分、閣議。17分から26分、宇宙開発戦略本部。51分、官邸発。53分、国会着。54分、参院議長応接室入る。57分、同室出る。参院本会議場入る。10時1分、参院本会議開会。
【午後】0時20分、参院本会議途中退席。21分、国会発。23分、官邸着。1時34分から49分、安全功労者表彰式。50分から2時4分、自民党若手議員による「日本の未来を考える勉強会」の安藤裕衆院議員らから提言書受け取り。西村康稔官房副長官同席。5分から15分、宮腰光寛首相補佐官。16分から37分、茂木敏充経済再生担当相、内閣府の河内隆事務次官、前川守内閣府審議官、新原浩朗、田和宏両政策統括官。38分から3時14分、前田哲防衛省防衛政策局長。15分から22分、江藤拓自民党衆院議員。西村氏同席。23分から33分、公認会計士制度70周年記念式典に向けたビデオメッセージ収録。41分から53分、与党公文書管理の改革に関するワーキングチームの新藤義孝座長、佐藤茂樹座長代理らから最終報告受け取り。梶山弘志行政改革担当相同席。4時1分から32分、北村滋内閣情報官。33分から5時19分、兼原信克官房副長官補、秋葉剛男外務事務次官。20分から37分、前田氏。39分から51分、麻生太郎副総理兼財務相。54分から59分、茂木氏、中西宏明経団連会長。菅義偉官房長官同席。6時2分から32分、経済財政諮問会議。48分、官邸発。49分、公邸着。規制改革推進会議の大田弘子議長、金丸恭文議長代理らと会食。梶山氏同席。8時4分、全員出る。
どこ?+0
-3
-
3036. 匿名 2018/07/09(月) 22:51:18
>>3022
・過去のどの災害と比べて
・具体的に何がどう遅いのか
これらをまともに説明してから喋ってほしいんだけど…
東日本大震災は当日に災害対策本部ができてた!っていう
バカみたいな書き込みを根拠にしてるなら、出直して
+2
-0
-
3037. 匿名 2018/07/09(月) 22:51:30
>>2951
それまでに何か嫌がらせされてたの?
「嫌な目にあいました」の一言がなければ、そのやり取りだけじゃ、そこまで不快にならないんだけど。+4
-2
-
3038. 匿名 2018/07/09(月) 22:51:36
喘息やパニック障害、慢性疼痛などの持病がある方々が、少しでも落ち着きますように。+6
-0
-
3039. 匿名 2018/07/09(月) 22:51:47
あまり知られていませんが、愛媛県西予市野村町というところの被害も大きいです。
ふるさと納税として、寄付ができますので、
ぜひ、お力添え頂けるとありがたいです。平成30年西日本全域大雨災害[愛媛県西予市]|ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス]www.furusato-tax.jpふるさと納税を通じて平成30年西日本全域大雨災害で被災した[愛媛県西予市]への寄附を行えます。被災自治体に直接寄附を行うことができ、速やかな復興支援の活動に繋がります。
+5
-0
-
3040. 匿名 2018/07/09(月) 22:52:00
政府から派遣されてる救助の方達や送り出してる家族の方にも感謝だよ自分は寄付ぐらいしか出来ないけど
未曾有の大災害が来るって断言した気象庁やガルちゃんで鉄筋の建物に早めに逃げてって言ってた人や
具体的に持ち物張ってくれた人もいたし、日本人も捨てたもんじゃないって思ったけど
東京の民放だけはクソ+7
-0
-
3041. 匿名 2018/07/09(月) 22:52:02
>>3025
平成最大レベルの雨がふって人が死んでるのに総理の子分が動くだけでいいのか・・・
日本人の考えではないな
普通リーダーシップとってもらいたいと思うけど+0
-5
-
3042. 匿名 2018/07/09(月) 22:52:39
こういう時、芸能人のブログとか見ると人間性でるよね。
別にブログで災害に触れなくても良いけど、触れてる人とかはやはり気配りできる人ではあるんだろうなとは思う。
元モー娘。だと保田圭は触れててゴマキは一切触れず呑気なブログだし。
+1
-0
-
3043. 匿名 2018/07/09(月) 22:52:40
>>2988さん
名古屋市消防局のツイッター見たら、他の県の消防士の人たちも大勢救助活動しに行ってるみたいだね。
少し安心しました。
隣県だけでなく遠くから救助活動をしに駆けつけてるみたいですね。
+3
-0
-
3044. 匿名 2018/07/09(月) 22:52:42
今下痢で思ったんだけど、避難所でなったらほんと最悪。+6
-0
-
3045. 匿名 2018/07/09(月) 22:52:46
>>3009
調べて見たけど、被災範囲が広域だと地名がつかない傾向にあるみたいだね
なんかそれもそれで悲しいけど+2
-0
-
3046. 匿名 2018/07/09(月) 22:54:46
>>3042
ガル民が嫌いな木下優樹菜一生懸命被災地の声をのせてるよ
私はありがとうと思った+2
-0
-
3047. 匿名 2018/07/09(月) 22:54:51
これからは避難所の快適化も考えていきたいですね
命が大切だけど、避難所かぁ…と思ってしまうのは一理あるかな
あと報道されてる所以外の所への支援とかも+2
-0
-
3048. 匿名 2018/07/09(月) 22:55:22
>>2836
降る前から、今までにないレベルって警告が出てたよね
あと、それと関連してか覚えてないけど
去年の水害で、今でも避難所生活の人のニュースもあった+4
-0
-
3049. 匿名 2018/07/09(月) 22:55:34
今何かしたいと考えてる人、それは今しかできないというわけではありませんよね。
何かしたい。何ができるかな?と考えを巡らせてとことん調べておけば、いざできることが見つかったときにスムーズに事を運べますよ。+6
-0
-
3050. 匿名 2018/07/09(月) 22:55:47
幼稚園の無償化より復興にお金をかけてほしい。
+2
-0
-
3051. 匿名 2018/07/09(月) 22:55:56
>>2854
泣いた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
実際問題さ、体が不自由で高齢で家も住めなくなってしまって、本当にどうやって生きていけばいいんだろう、って思うね。
支えてくれる家族げ近くにいるならまだしも・・・
家がなくなってしまっても生きていけるように国や行政が支援してほしいね。
独り身でも生きていけるように住むところも用意してあげてほしい。+16
-0
-
3052. 匿名 2018/07/09(月) 22:56:11
政府批判してる人なんて助けなくていいのに。なにしてもらっても批判するんでしょ。あんた被災者っていったよね?それも嘘かもだけど。世話になってないなら言えば?+5
-0
-
3053. 匿名 2018/07/09(月) 22:56:14
なんだ、災害に便乗して政権批判したいだけなのか
悪いけどそういうのには付き合ってられないわ
自衛隊も消防も警察も頑張ってるのにさ
+11
-0
-
3054. 匿名 2018/07/09(月) 22:56:24
>>3041
総理が来ても迷惑だよ…知らないの?総理1人現地へ慰問ってどれだけの人員と時間と動力が割かれるか。+15
-0
-
3055. 匿名 2018/07/09(月) 22:57:21
>>3044
暑くなるし衛生状態が本当に本当に心配。
脱水症状や熱中症にならないといいんだけど。
こんな暑い時期の災害ってあまり経験なかったんじゃないかな?+7
-0
-
3056. 匿名 2018/07/09(月) 22:57:43
被災地近くに住んでいます。
今日から梅雨明けでとても暑くなりました。
みなさん熱中症に気をつけてくださいね。+3
-0
-
3057. 匿名 2018/07/09(月) 22:57:54
>>3020
もう相手にしない方が良いよ
さっきから自分の妄想の世界で政府何もしとらんばっかりだから+5
-0
-
3058. 匿名 2018/07/09(月) 22:59:16
>>3026
LINEから出来る募金の最高額が100万だったから、それを選択したんですよ。+0
-0
-
3059. 匿名 2018/07/09(月) 22:59:28
+21
-0
-
3060. 匿名 2018/07/09(月) 23:00:29
ガル民が嫌いな若者のツイッターが今回役に立ったね。+5
-1
-
3061. 匿名 2018/07/09(月) 23:00:33
>>3037
もちろん今までにずっと嫌なことばかりされてるんです。
だからなんでメールが来たのかな?
心配してくれてたんだ、と思ったら
一軒家だと浸水の恐れがあるよね。うちはマンションで本当に良かったわ。
と書いてあったのです。
期待した私が馬鹿でした。+12
-0
-
3062. 匿名 2018/07/09(月) 23:00:46
>>3036
平成16年台風第23号非常災害対策本部 被害20日 設置21日←小泉
平成23年(2011年)台風第12号非常災害対策本部 被害1日設置4日←野田
今回 被害5日 設置8日←安倍
平成3大豪雨災害な
ちなみにほかに4年前の広島は2日で設置しているよ+0
-4
-
3063. 匿名 2018/07/09(月) 23:00:56
>>3054
2011年某事故の時、○総理が現場に行きましたねぇ
まず最初にヘリから降りた所を写真撮影
そして大名行列のように視察。
現場の冷却を必死にやっている作業員はどう思ったのでしょう
ヘルメット被ってスーツ脱いでいち早く現場に行くのが正しいわけじゃないよね+5
-0
-
3064. 匿名 2018/07/09(月) 23:01:11
>>3031
ネットの妄想の嘘も見抜けないなら
見ない方がいいですよ、
そんなレイプ見かけてたら女の私でも
絶対助けるわ!!
+16
-0
-
3065. 匿名 2018/07/09(月) 23:01:35
>>3054
なんで現地にいくとおもうんだ・・・園児かなにか?
+2
-1
-
3066. 匿名 2018/07/09(月) 23:01:50
>>9
愛媛でも大阪ナンバーの車(セレナ)が
レスキュー隊を装って窃盗してるみたいです+2
-2
-
3067. 匿名 2018/07/09(月) 23:02:29
>>3037
そんな意地悪言わなくても・・・。
字面では伝わらない”何か”があったのだろうと解釈しました。
さらに嫌な思いさせてどうするのさあ。+4
-1
-
3068. 匿名 2018/07/09(月) 23:02:44
政府のお偉いさんがきたらそれを出迎える人が必要になる
そんな無駄な時間より復旧に向けて色々やる方が良いよ
何でもかんでも政府のせいなんて言う人がいるなんて日本人として恥ずかしいわ+9
-0
-
3069. 匿名 2018/07/09(月) 23:03:02
>>3041
総理大臣が現場で陣頭指揮とるとでも思ってんのかな…
そういったパフォーマンスをしたいがために総理大臣権限で現場を止めて
そのせいでフクイチを爆発させた「スッカラ管」って名前の総理大臣がいたね
政府って各専門の省庁に分かれた巨大組織だから、いちいち総理大臣の判断や指示がなくても
まず最初に対応方針を決めて、各省庁や自治体へ指示が回ってそれぞれ連携して対応するのよね
後から防災担当相の権限では指示できない(総理大臣でないと決定できない)ような案件が出てくるんでもなければ、首相が不可欠なんてことはないよ
逆に、総理大臣がいなければ災害対策本部の運営もできないような政府なんて怖すぎるわ+7
-1
-
3070. 匿名 2018/07/09(月) 23:03:08
ちょっと被害は甚大だなあ+4
-0
-
3071. 匿名 2018/07/09(月) 23:03:22
高速道路寸断されてるのに取引先は何故荷物届かないのか。営業もなんとか今日中に届けるよう運送会社に言えと言うし…。こんな状態で中四国に荷物届くわけないだろ。なんなんだよこんな会社潰れてしまえ!+11
-0
-
3072. 匿名 2018/07/09(月) 23:03:31
>>2813
さっちょうどうめい+0
-0
-
3073. 匿名 2018/07/09(月) 23:03:34
熊本は自分等行政の不手際で
ごてごてになってた癖に
良く言えるわ+2
-3
-
3074. 匿名 2018/07/09(月) 23:03:50
なんか変な人多いwwwww まぁガルちゃんだしね+3
-0
-
3075. 匿名 2018/07/09(月) 23:04:28
>>3069
誰もおもってないけどあなたは思ってるの?
現場に行くのはふつう副大臣レベルで首相や官房長官は官邸でしょ?なにをいってるの?+1
-0
-
3076. 匿名 2018/07/09(月) 23:04:30
消毒液とか送れるタイミングきたら送ってもいいですかね?
ちなみに消毒液と言っても普通のはノロとか効かないので病院などでも使われていて赤ちゃんの周りでも使えるこういうのを送りたいと思っています+6
-1
-
3077. 匿名 2018/07/09(月) 23:05:14
Twitterもデマ多いし見極められない人が大多数だからね何でも信用して拡散して役にたった以上にデマも多かったんじゃない?物資も足りないって個人が言えば市が断ってるのに、いつまでも拡散され続けて救助の邪魔したり何とも言えないよね+4
-1
-
3078. 匿名 2018/07/09(月) 23:05:50
>>3025
政府何もしてないの人は安倍さんが長靴履いてシャベル持って肉体労働しない=なにもしてないなんじゃない?
総理の仕事は先ず下を動かす事でありちゃんと自衛隊も消防警察も気象庁も動いてたし、被災地の人も現場の声をあげてくれても理解できないようだよ。+11
-0
-
3079. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:00
>>3062
今回 被害5日
被害発生が5日と断言してるのは、何がソース?+2
-0
-
3080. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:03
>>3037
女の癖に、なんとなくこんな気持ちだろうな的な空気読めないタイプだね。+3
-0
-
3081. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:24
今ってまだ孤立箇所はあるんですか?+0
-0
-
3082. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:31
今、ニュースZERO見てるけど、このご家族亡くされた男性写す必要ある?
可愛そう過ぎるよ+7
-0
-
3083. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:35
zeroのニュースの
つのもりさん
見てると辛い(><)+4
-0
-
3084. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:35
>>2861
そうだね
自分の市の災害時どうなるかHP見たら
中核都市(20万人以上の市)の42市が災害協定してる
倉敷とか呉とかも入ってた
市役所に問い合わせして支援物資を届けてくれるなら
生理用品箱買い、トイレットペーパーとか、ウエットティシュとか何がいいか聞いて、近いから持って行く
備蓄があるだろうし、もう運んじゃったかな
個人で持ちこんでも市役所の人の手を煩わせるだけかな
他はやっぱり募金するかな
自治体が募金口座開設するのを待ってから
被災地まで行ってのボランティアは体力的に無理だし
地震にも強いと思ってたけどこの前は震源地になったし、いつ災害にあうかもしれない、その時は助けられる立場になるかもしれないしね
+4
-0
-
3085. 匿名 2018/07/09(月) 23:06:59
ゼロみてるけど眼鏡の男性、再婚したばかりだったのに家族亡くなられちゃったんだね…
そんなの映さなくていいのに
マスコミって本当かすだね+12
-0
-
3086. 匿名 2018/07/09(月) 23:07:12
>>3061
そんな性格悪いばばあがいるマンション買いたくないわ。+1
-0
-
3087. 匿名 2018/07/09(月) 23:07:25
>>3036
横だけど東日本大地震の時は出来てるよ+0
-0
-
3088. 匿名 2018/07/09(月) 23:07:25
プラスとマイナス全く反応しないww+0
-0
-
3089. 匿名 2018/07/09(月) 23:07:27
ラインで募金やってたから
募金したー
これくらいしか出来ない、、、+0
-0
-
3090. 匿名 2018/07/09(月) 23:08:05
マスコミって被害者がどんな人だったかとか、遺族が泣いてるのとかが本当に大好きなんだね。趣味悪。+8
-0
-
3091. 匿名 2018/07/09(月) 23:08:15
東日本大震災の時にね、福島までわざわざヘリに乗ってきた総理大臣がいたんだよ
(今、その人野党なんだけどね)
その総理大臣が来たおかげで作業が大幅に遅れた。一刻を争う時なのにさ、わざわざ邪魔しに来たんだよ
その行動のせいで、総理を追われたんだけどね
+18
-0
-
3092. 匿名 2018/07/09(月) 23:08:18
>>3078
わたし長文で政府の動きを説明してる者だけど
あの人そういう単純思考なのかなマジで…
共産党のネット工作員とかなんだろうけど+2
-0
-
3093. 匿名 2018/07/09(月) 23:08:36
>>3079
6月28日したらかわいそうかなって+0
-0
-
3094. 匿名 2018/07/09(月) 23:09:38
今、ZEROで家族を探してる男性が映ったんだけど、観てるこっちまで涙が止まらなくなったよ。
なんでそっとしてあげられないの!?
辛くてチャンネル変えて、しばらく経ってチャンネル戻したら奥さんの遺体が見つかった所まで映してた。
本当に信じられない。+15
-2
-
3095. 匿名 2018/07/09(月) 23:09:56
>>3089
ラインってどうなの?
韓国企業のライン信用出来る?+5
-0
-
3096. 匿名 2018/07/09(月) 23:09:57
これから台風の季節になるし、本当に怖いよね。雨の降り方が本当に昔と違う。いきなり100mm/hとか最近ザラ。他人事だと思っていても、次の瞬間には車でアンダーパスで冠水とかあり得る。
+1
-0
-
3097. 匿名 2018/07/09(月) 23:10:01
>>2810
クソ+0
-0
-
3098. 匿名 2018/07/09(月) 23:10:08
>>2919
広島が地元です。
危ないと思われる場所に住んでる友人たちは昼間から避難をしてました。でも、あくまで親族の家などですね。
夜近くになって、私も心配で地元のグループラインに連絡いれたら、避難指示出てもためらってる子もいましたが、結果的にみんな避難しました。
私も不安で、防災アプリなどとってチェックしてましたが、早くから避難所は設置されてるところが多かったように思います。
ここで見かけたんですが、ホテルをわざわざとって避難された方もみました。
その方は今回も特に何もなかったようですが、毎回してるって書いてて、周りに大袈裟と言われるつて。
でも、それくらいしないと本当災害には敵わない気がします。+4
-0
-
3099. 匿名 2018/07/09(月) 23:10:23
今回の災害を受けて、 南海トラフの津波の到達時間は把握してるのに、水害については何も知らなかったことがわかった。
地震以外のハザードマップ見るのも大切だなって。+3
-1
-
3100. 匿名 2018/07/09(月) 23:10:32
断水で水がない!飲み物が見世から消えました
復旧に10日以上かかる予定です
そういうこと報道してほしい…+4
-0
-
3101. 匿名 2018/07/09(月) 23:10:48
ZEROの家族一家行方不明の泣いた
+6
-0
-
3102. 匿名 2018/07/09(月) 23:10:53
>>3061
さっさと縁切れるといいね
こんな時にまでマウンティングしてくるとか頭おかしいわ
災害を絡めてくる辺りタチ悪いし腹ただしい+10
-1
-
3103. 匿名 2018/07/09(月) 23:11:04
>>3094
名前も出てたから、メガネの男性は放送の同意書にサインしてると思う+0
-2
-
3104. 匿名 2018/07/09(月) 23:11:15
>>3079
7月5日からの大雨に関する関係閣僚会議
平成30年7月7日 7月5日からの大雨に関する関係閣僚会議 | 平成30年 | 総理の一日 | 総理大臣 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp安倍総理は、総理大臣官邸で7月5日からの大雨に関する関係閣僚会議を開催しました。
これ+3
-0
-
3105. 匿名 2018/07/09(月) 23:12:11
>>3078
そんなやつおるわけないけど本気でいってるの?あたまおかしいんじゃない?
+2
-0
-
3106. 匿名 2018/07/09(月) 23:12:18
個人で物資を送るのは待った方がいいよ
現場混乱してるし、交通状態もよくないから…宅配とか今無理
コンビニとかの流通だって滞ってるくらいだし…
普段からやってる企業とかに任せた方がいい
何かしたい気持ちはわかるから、募金とかの方がいいかもよ+7
-1
-
3107. 匿名 2018/07/09(月) 23:12:26
>>3092
うん、病的だからスルーが一番
+3
-0
-
3108. 匿名 2018/07/09(月) 23:12:31
>>3091
菅直人首相ですね、、、+4
-0
-
3109. 匿名 2018/07/09(月) 23:12:42
政府批判は別のトピ作ってそこで語り合って
ここは情報を共有する場であって政府云々の擁護も批判も要らない
+6
-0
-
3110. 匿名 2018/07/09(月) 23:13:01
いまZERO見てるけど、必死で行方不明者を探す人にコメント求めるメデイア関係者見てると腹がたつ。
妻と見られる遺体が運び出されるのをみて泣いてる旦那さんを映す必要なくない?+25
-0
-
3111. 匿名 2018/07/09(月) 23:13:07
ソース持ってこいやあって偉そうにするからもってきてやったのになんでスルーなん?+1
-0
-
3112. 匿名 2018/07/09(月) 23:13:19
堤防ってもはや意味ないね…+1
-2
-
3113. 匿名 2018/07/09(月) 23:13:35
こんなに暑いなか力を尽くしておられる、救助隊の方々には頭が下がります。
ありがとうございます!+8
-0
-
3114. 匿名 2018/07/09(月) 23:13:46
パグ?助かってよかった。でも飼い主さん一家亡くなられた。悲しい+12
-0
-
3115. 匿名 2018/07/09(月) 23:13:49
犬が助け出されてた!
大事に抱きかかえてくれてた陸上自衛隊の方ありがとう+12
-0
-
3116. 匿名 2018/07/09(月) 23:14:01
>>3112
スーパー堤防はスーパー無駄+0
-0
-
3117. 匿名 2018/07/09(月) 23:14:14
>>3104
で?この時点で人命救助やらに全力をつくすと書いてあるが?事実救助活動してたけど?災害対策本部設置されたされない関係なく動いてくれてることはスルーなわけ?いい加減にしろ+3
-0
-
3118. 匿名 2018/07/09(月) 23:14:24
今回のように超広域災害の場合、一ヶ所に集中投入するわけには行かないんで、被害範囲の把握が大事。
最初に最大の被害が発生する地震とはそれが違う。津波の場合は予測が可能なので対策より予防避難と復興に重点が置かれる。
過去の豪雨被害でも国の災害対策本部は日を開けて設置される。
災害の種類も状況も違うものを一緒くたにして比べるって、私は頭悪いですって自己紹介でしかない。+3
-0
-
3119. 匿名 2018/07/09(月) 23:14:24
今まで
過去最大の、戦後最大の、100年に1度の・・
とか報道で多用しすぎて今回のような過去数十年で最悪規模の大雨でというのもこうなる前に見てたけど、いつも大げさで、そこまでひどい事無かったじゃないか、また言ってるよと信じなくなってた。+7
-0
-
3120. 匿名 2018/07/09(月) 23:14:27
>>3091
ド派手なパフォーマンスなんていらないってことですよね。
広島のホームページなどみたら、ワンパワーが必要などかかれてました。
役所勤務の方などでこういう時対応に慣れてる方々がおそらく今は必要なんだと思います。+6
-0
-
3121. 匿名 2018/07/09(月) 23:14:31
>>3112
意味あるよ。長良川の堤防の強度に感動したもの。よく持ちこたえた。あれ、堤防なかったら恐ろしいことになってたよ。+7
-0
-
3122. 匿名 2018/07/09(月) 23:14:50
自衛隊を非難する人いるけど、ちゃんと見て!
こんなに辛くて大変な仕事に従事してるんだよ!+19
-0
-
3123. 匿名 2018/07/09(月) 23:14:58
やっぱりパグの飼い主さん亡くなられてたの??
あのパグ、誰か保護してあげて欲しい。
近くに住んでたら私が保護したい…
亡くなられたパグの家族も心配してると思う+11
-0
-
3124. 匿名 2018/07/09(月) 23:15:12
遺体発見のニュースを見るたびに辛い…
+5
-0
-
3125. 匿名 2018/07/09(月) 23:16:11
愛媛に住んでて、先月呉に行ってきた所だったから、映像にショックしかない。
呉本当に素敵な所で、呉行きたいって言ってた友達と近々また行く予定だったから、今は行けないだろうけど、落ち着いたら絶対に行くよ!!!
じっくり見てまわれなかったから、次は色んなところ寄ってお金落としてくる!
広島も岡山も愛媛も素敵な場所が多いから、是非他県の人も旅行で来てみて下さい!!
被害の大きかった愛媛の南予地方は、本当にご飯が美味しいし、人もとっても優しいし、よろしくお願いします!+12
-0
-
3126. 匿名 2018/07/09(月) 23:16:27
マスコミが救助活動の邪魔してるのがよくわかるね。
視聴率欲しいがために、現地まで飛んで中継する必要もない。
ライブ映像だと映さない方がいい映像もあるし、被災者のプライバシーも守られてない。+3
-0
-
3127. 匿名 2018/07/09(月) 23:16:44
>>3099
土砂災害警戒区域も見た方が良い+1
-0
-
3128. 匿名 2018/07/09(月) 23:16:47
堤防がなかったらもっと被害が拡大してたよ
報道されない地域でも堤防があったからギリギリ助かったって地域があるもの+9
-0
-
3129. 匿名 2018/07/09(月) 23:16:55
>>3076欲しいです。衛生状態最悪です。部屋はハエやら蜘蛛だらけ…。+3
-1
-
3130. 匿名 2018/07/09(月) 23:17:05
>>2646
それ、すごくいいね。
大企業だから人手も割けるだろうし。
+5
-0
-
3131. 匿名 2018/07/09(月) 23:17:10
福岡は星が綺麗です+0
-0
-
3132. 匿名 2018/07/09(月) 23:17:14
何か物を送りたい人がいるようだけど、ぶっちゃけお金がいちばんだと思う。+9
-0
-
3133. 匿名 2018/07/09(月) 23:17:25
でも…もし総理や皇族の方が来るなら
断絶されてる道路も
今より早く復活するのでは?
と考えてしまう
陸の孤島の呉市民です+1
-2
-
3134. 匿名 2018/07/09(月) 23:17:35
兵庫の鈴蘭台の状況はどうですか?
あまり報道されないので気になります。
必要な物とかありましたら、ここで訴えてください。+1
-0
-
3135. 匿名 2018/07/09(月) 23:18:01
>>3117
5日に宴会して6日なにもしてないじゃんって意見はなんでスルーするん?
過去災害と比較して遅いってソースもあるんだけどなんで無視するん?
結果自衛隊2万待機、現場は混乱しているからこういうときは政府主導で動かすこともできるし、過去に例もある
なのに壊れれらラジオのように自治体の要請がないとうごけませーんってなんで?
なんで嘘ばかりつくの?朝鮮人だから嘘をつくのがあたりまえなの?+0
-9
-
3136. 匿名 2018/07/09(月) 23:18:42
>>3112
民主党政権のとき、同じセリフを言ったレンホーとかいう中国人がいたよね
「堤防なんて税金の無駄」と
その時の「事業仕分け」()で、計画をパーにされた公共事業の中には
今回酷い目にあってる 倉敷市真備町 の治水事業もあったんだよ
あのまま計画が進んでれば、こんなことにはなってなかっただろうね+13
-1
-
3137. 匿名 2018/07/09(月) 23:18:55
>>3121
ホント堤防有難やだよね。+1
-0
-
3138. 匿名 2018/07/09(月) 23:19:08
パグどうなっちゃうんだろ…+7
-0
-
3139. 匿名 2018/07/09(月) 23:19:22
>>3125
いやまだ行方不明者見つかってないし、その話はまだしない方がいい。前の方にも似たようなコメあったよ。元気を届ける?とかなんとか。まだそんな段じゃないってこと。+2
-1
-
3140. 匿名 2018/07/09(月) 23:19:32
>>3118
過去の雨災害と比較して遅いってここのどっかに書いてあったぞ
+0
-1
-
3141. 匿名 2018/07/09(月) 23:19:51
>>3135
自分で政府批判のトピ開いたら? さっきから荒らしで迷惑なんだけど+4
-0
-
3142. 匿名 2018/07/09(月) 23:19:56
また美智子さんあたりが行きたいとか言いださないといいけど+0
-0
-
3143. 匿名 2018/07/09(月) 23:20:05
>>3135
朝鮮人はそちらでしょう
いい加減にしろ+1
-3
-
3144. 匿名 2018/07/09(月) 23:20:11
東日本大震災の時も、主要道路だけは信じられない速さでキレイに復活した。日本の土木職人をナメたらいけない。
が、心配なのは東京五輪の為に今は職人や材料不足なこと。+6
-0
-
3145. 匿名 2018/07/09(月) 23:20:37
>>3134
神戸市北区は普通にもう日常ですよ。+3
-0
-
3146. 匿名 2018/07/09(月) 23:21:31
まあ、実際政府は地方だからと舐めてるでしょう。
安倍総理だって、7/7(土)に外遊申請して、却下されてるんだよ?
土曜日って、もうかなり被害が明らかになって来てたよね?
別に安倍総理のこと、好きでも嫌いでもないけどこの事実はどう思いますか?
外遊なんか行ってる場合じゃないでしょ?
災害対策本部の設置が遅れたのも、外遊にギリギリまで行こうとしてたからだよ?+1
-6
-
3147. 匿名 2018/07/09(月) 23:21:47
>>3135
迷惑だから他所でやって!
セイフガーアベガーって言ってるの、あんただけじゃん!+5
-0
-
3148. 匿名 2018/07/09(月) 23:22:14
予測はできていたが100年前にあったと言い伝えられても中々個人で避難するにはどこに避難したらいいかもわからないし
思い切ってから振りになっても最初から政府や自治体の指示で避難させるかこれからの課題か数日間続く「めったにない大雨」 警戒期間(日直予報士 2018年07月04日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp台風がなくなっても油断できません。本州付近には、活発な前線が数日間停滞する見込みで、梅雨時でもめったにない大雨になる恐れがあります。各地の警戒期間をまとめました。
+0
-0
-
3149. 匿名 2018/07/09(月) 23:22:14
>>3118
調べたら昭和の閣議決定がいる災害対策本部を設置するのがめんどくさい台風や水害のときでも次の日にはできてるのだけどさぁ+0
-0
-
3150. 匿名 2018/07/09(月) 23:22:18
柳井会長、エアリズムを被災地に送ってくれないかな…やすいGUの方でもいいから…
+1
-0
-
3151. 匿名 2018/07/09(月) 23:22:52
>>3064
しっかりとした新聞の記事でした。+0
-2
-
3152. 匿名 2018/07/09(月) 23:22:56
>>3147
勝手に一人にしないで
ほかにも何人かいるから+0
-4
-
3153. 匿名 2018/07/09(月) 23:22:59
辛いわニュースみてると…+6
-0
-
3154. 匿名 2018/07/09(月) 23:23:23
自分の住んでいる県や市が被災地にどういう対応してるか調べてみるとわかりやすいよ
公務員だから横の連携取れてる
自分の県は知事が率先して動いてたからちょっと安心した
職員とか派遣してるみたい+3
-0
-
3155. 匿名 2018/07/09(月) 23:23:51
ほんとに悲しい…
あまりニュースでは言ってないけど、ヒルタ工業っていう岡山の中では大きな会社があって、そこの工場に土砂が流れ込んで作業員の方が亡くなったんだよね。
三交代勤務で、深夜からの勤務の人が亡くなった…もし会社が工場止めてれば死ななくていい命だったのに。胸が痛いです。+15
-0
-
3156. 匿名 2018/07/09(月) 23:23:56
>>3143
嘘は否定しないのなw
やっぱり嘘も100回いったら真実の朝鮮人は本当に日本のがんだわ
はやく日本からでていけよ
嘘つきチョン+0
-2
-
3157. 匿名 2018/07/09(月) 23:24:28
助かったわんこさん、幸せになるんだよ。+9
-0
-
3158. 匿名 2018/07/09(月) 23:24:37
>>3132
知り合いにお見舞金あげるなら良いけど、行政に寄付なら、どうせ「平等理論」で一人あたり大した額にならないじゃん。
しかも、そんなお金持ってるの?+0
-1
-
3159. 匿名 2018/07/09(月) 23:24:59
>>3148
311の津波も100年前にあったんだよ。言い伝えを守ってきた地域の高齢者は助かったりしてる
今は映像にもしっかり残っているから、忘れないようにしっかり伝えて行き、みんなが逃げ遅れないようにしたい+5
-0
-
3160. 匿名 2018/07/09(月) 23:25:19
大阪在住ですがまさか近隣の県がこんな形でニュースになるとは思ってもいませんでした。本当に心が苦しいです。
うちの子供は生まれつきの障害があり特別児童手当という形で国から援助を受けてきました。
家族で話し合い、今度は自分たちが誰かの役に立ちたいよねと意見が一致し、夏休みの旅行用に貯めていたお金を全額募金しました。
こんな事しか出来ませんが、お亡くなりになられた方々のご冥福と、被災された方々の心身と生活の安定を家族一同心よりお祈りいたします。
+14
-0
-
3161. 匿名 2018/07/09(月) 23:25:27
>>3136
真備は今年着工する予定だったって
後もう一歩だったのに悲しい+14
-0
-
3162. 匿名 2018/07/09(月) 23:25:36
政府、安部首相についてコメントしてる人、反論、議論してあげるからトピ立てな。だからここでは止めよう。+7
-0
-
3163. 匿名 2018/07/09(月) 23:25:52
対策しっかりしてるって去年の九州や4年前の広島より圧倒的に遅いのだけど
そのとき次の日には安倍さんがテレビに出てたよ+1
-3
-
3164. 匿名 2018/07/09(月) 23:25:52
>>3155
炉とか、一旦止めればボーナス出ないくらい大損害だよ。
そんな決断、誰が出すんだよ。
+0
-3
-
3165. 匿名 2018/07/09(月) 23:26:22
今後も日本、世界の何処でも歴史に残るような大雨被害が起こる可能性があるね大雨の要因に海水温の上昇 西日本の豪雨は海水温との関連不明 (2018年7月9日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com西日本豪雨は、大量の水蒸気を含む空気が流れ込んだことが原因とみられる。海水温の上昇も相次ぐ大雨の要因として指摘されるが、現時点で関連は不明。気象庁は「大雨が発生しやすい環境になる」として、警戒を強めている
+1
-0
-
3166. 匿名 2018/07/09(月) 23:26:27
>>2979
やっぱりYahoo!怪しすぎますよね。反日だし。今すぐにでも募金したい気持ちはあるけど今はこらえます。
ラインでの募金もあるけど、ラインも韓国系だしな…+4
-2
-
3167. 匿名 2018/07/09(月) 23:26:30
アベガーうるさい。
+7
-0
-
3168. 匿名 2018/07/09(月) 23:26:59
水が引いてからが本格的な救援物資が始まるのでしょうか?
末端の現場に届けるには何が最善なの?
+0
-0
-
3169. 匿名 2018/07/09(月) 23:27:04
論破されたらトピたてろってここ掲示板自分でたてられないのにあほかよw+0
-3
-
3170. 匿名 2018/07/09(月) 23:27:23
>>3036
横だけど、未曾有の降水量になると予報で分かってたんだから、その時点で対策本部を設置するのかと思ってたのに、さらっと対策室程度だし、報道もタイ優先だし、今回はほんと首を傾げることばかり+0
-1
-
3171. 匿名 2018/07/09(月) 23:27:36
>>3136
スーパー堤防のこと?+0
-0
-
3172. 匿名 2018/07/09(月) 23:28:11
実際なんで安倍さん今回遅かったの?いつもは早いって書いてあるのに?+0
-2
-
3173. 匿名 2018/07/09(月) 23:28:13
>>3164
そう、こういうのって結果論でしかないよね
用心して操業停止して大損害が出た場合、誰も責任とれない+0
-0
-
3174. 匿名 2018/07/09(月) 23:28:21
>>3138
パグ自身が一番思ってるだろうね。+3
-0
-
3175. 匿名 2018/07/09(月) 23:28:30
>>3139
元気は届けるとは言ってませんが。。。
それに、落ち着いたらって書いてます。
あと、余談ですが酷くはありませんが私も被災してます。
現実逃避的な所もありますので、申し訳ないです。+1
-2
-
3176. 匿名 2018/07/09(月) 23:28:34
>>3156
もう良いからあんたが出てきなよ
日本政府が憎くて仕方ないんでしょ+5
-0
-
3177. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:01
>>3115
東日本大震災の時の漂流犬もそうだけど、ペットの救出にも尽力を尽くしてくれる捜索隊の方々は素晴らしいよね。+5
-0
-
3178. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:09
>>3169
掲示板ってWここ2ちゃんじゃないんだけどW申請しろって事でしょWがるちゃんの仕組み知らないの?+0
-0
-
3179. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:10
台湾っていつも真っ先に寄付金出してくれるよね、優しいなぁ
今度行こう+14
-0
-
3180. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:27
募金もどこがいいのか分からない・・・
ヤフーとかラインって企業がぽっけにないないしそうだし・・・
今まで市役所の募金箱にしか入れたことないけどそれでいいのかな?!+4
-0
-
3181. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:27
>>3169
トピ申請しなよ
もしくは2ちゃんにでも立てて誘導すれば?+3
-0
-
3182. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:40
荒しは通報で+4
-0
-
3183. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:51
>>3180
それで良いよ、ほんと+4
-0
-
3184. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:51
Yahoo!が5%のマージン取るの本当なの?
こんな時にピンハネ商売やめてくれ。+6
-0
-
3185. 匿名 2018/07/09(月) 23:29:59
こーゆートピで
挑戦だとかなんだとか言ってる人は
なんなんだろうか。
+1
-0
-
3186. 匿名 2018/07/09(月) 23:30:13
>>3171+11
-0
-
3187. 匿名 2018/07/09(月) 23:30:35
群馬や栃木の大雨警報は大事に至りませんでしたか?
せめても被害が少しであってほしいと考えてしまう+2
-0
-
3188. 匿名 2018/07/09(月) 23:30:43
>>3168
ヘリ。
水が引いても、瓦礫で車は進まない。
屋上にヘリポートは結構出来てると思う。
あるものを分けるしか無いね。+0
-0
-
3189. 匿名 2018/07/09(月) 23:30:44
さっきNHKのニュースを観てたら御遺体が発見されたらしく、ブルーシートで囲ってあったけどお母さんって叫んでる声が聞こえて胸が苦しい
父が去年癌で亡くなってまだ私は心の準備ができたけど、突然大切な人を失う悲しみは計り知れないだろうし
辛過ぎるし絶望するよね
+9
-0
-
3190. 匿名 2018/07/09(月) 23:30:59
地元が広島。金曜夕方に家族や友人に連絡した時には、みんな避難なり貯水なり、何らかの対策を取ってたよ。
広島はかなり強く警告出てたみたいだけど、それでもこれだけ多くの犠牲者が出てしまった事が残念でならないよ。
お年寄りとか、避難困難者の巡回バスみたいなのがあれば良かったのかな?同じ様な事が二度と起こらないよう、しっかり考えなきゃいけないよね。+5
-0
-
3191. 匿名 2018/07/09(月) 23:31:03
>>3178
掲示板じゃないんだから自分でたてられないって書いたつもりだったわ+0
-3
-
3192. 匿名 2018/07/09(月) 23:31:04
災害で国が止まってはいけないのですよ
災害対策もしながら通例業務もこなすのです
国が止まってしまっては復興など永久に無理になります、復興や今この現状を混乱させてる人達の書込みはスルーすべきです
災害の時にまで働くのと見受けますが国の血液を止めない行動を求められます、お気持ちはわかりますが大きな災害の時こそ周囲は普段通りにしてほしいです、その生活に早く自分も戻るぞって阪神大震災の時思いましたよ、出来る事をしてください忘れないでいてくれれば充分力になります。+5
-0
-
3193. 匿名 2018/07/09(月) 23:31:27
ホント台湾だけだよ。日本の友は。
アメリカはトランプ出てから、ますます駄目になったし。+7
-0
-
3194. 匿名 2018/07/09(月) 23:31:37
この雨の降り方が東京に来たら、荒川や多摩川が氾濫する事だってあり得るよね。多摩川なんて昭和にはよく氾濫してたし。水害のとき地下鉄や地下街はどうなるんだろう。+3
-0
-
3195. 匿名 2018/07/09(月) 23:31:40
ゆうちょ引き出せます。
+1
-0
-
3196. 匿名 2018/07/09(月) 23:31:56
>>3146
本気で言ってるの?
安倍総理は福島の農産物の輸入規制解除、他県の農産物も産地証明書いらなくなるという日欧EPAの署名に行くんだったんだよ!!!
外遊取り止めにした、向こうから東京に場所変更して来てくれるって!
安倍総理、本当に半端ないよ!!!
+7
-0
-
3197. 匿名 2018/07/09(月) 23:32:00
ふるさと納税検索したら、災害支援ができるみたい!!
Yahoo!募金とか怪しいし、コンビニ募金でネコババされても悔しいし、赤十字に募金して赤十字の社員の給料になったら悲しいから、ふるさと納税にしよ。
岡山、広島、京都、岐阜…ちゃんとあった。
私も一人暮らしで僅かな金額ですが募金します。+3
-0
-
3198. 匿名 2018/07/09(月) 23:32:00
>>2979
善行を我慢できない欲望?それ悪いことなの?
せっかくその気の人を、ヤフーだからと邪魔するのはおかしいよ
あっちでもこっちでも募金したらええやん+1
-0
-
3199. 匿名 2018/07/09(月) 23:32:02
>>3110
東京のマスコミが報道しない!報道しないって騒いでたくせに
このトピのと被災者の温度差よ+0
-2
-
3200. 匿名 2018/07/09(月) 23:32:18
>>3170
予測だけでいきなり災害対策本部は設置できないと思う
“さらっと対策室だけ”とか書いてるけど、必要に応じて連絡室→対策室→災害対策本部と格上げしてくものだから+2
-0
-
3201. 匿名 2018/07/09(月) 23:33:05
>>3146
まだこんなこと言ってる人いるんだw
+3
-0
-
3202. 匿名 2018/07/09(月) 23:33:07
ニュース見てると残された家族泣いてて可哀想だった。
大雨降りますって言われても、まさか死者100人越えるような甚大な被害になるなんて誰も思わなかったよね。
堤防決壊する、山は崩れる、川は逆流する、ダムまで溢れるからと放流するなんて。
ものの数分で逃げれないほど水位上がったなんて+9
-0
-
3203. 匿名 2018/07/09(月) 23:33:44
>>3188
それを助けるために庶民の私は何ができますか?+2
-0
-
3204. 匿名 2018/07/09(月) 23:33:53
日本政府の対応が過去と比べおそかったという情報を発信しているのだからトピックの趣旨とずれてもないし、自分にとって都合の悪いコメントは荒らし扱いって本当にチョンみたい+2
-6
-
3205. 匿名 2018/07/09(月) 23:34:21
情報がほしくてのぞいたら、変な人がいるね
でもたまにすごく有益な情報もあるから見ないわけにはいかない
+3
-0
-
3206. 匿名 2018/07/09(月) 23:34:27
>>3161
蓮舫、すっごい日本に害なことしかしてないんだね…。
なんでこんなのが「日本の」政治家なの…。+14
-0
-
3207. 匿名 2018/07/09(月) 23:34:29
>>3055
頼りはカップ麺だけやな。
調律済みは危険。冷蔵庫もないやろうし。
箸、食器、全部不衛生。
+0
-1
-
3208. 匿名 2018/07/09(月) 23:34:40
>>3196
すげぇわ。
産地証明書無しだなんてあっぱれ
+4
-0
-
3209. 匿名 2018/07/09(月) 23:34:59
>>3199
被害者の泣き顔じゃなくて、普通にどういう惨状かっていう状況だけでいいってことでしょ。
わざわざ再婚したばかりとか年齢とか、名前とか個人情報晒しまくって泣き顔報道する必要ありますか?+8
-0
-
3210. 匿名 2018/07/09(月) 23:35:12
ここは先月地震がひどかった関西ですが、雨はすごい降りましたが生活はできる状態です。
いまZEROみてたら、もしお金とか泥まみれになっても新しい紙幣とかえてもらえるといってました。
変な窃盗するあほな人間の輩もいるみたいですし、ライフラインがとまると、本当に困るし、不安だし、心配だと思いますが、どうか生きてください。
それにしても日本どうしたんでしょうね。
震度5の地震に先月体験してから、強震モニターやゆれくるコールとかがるちゃんで知りダウンロードしました。
夜中も佐賀県で深夜2、3、4時あたりに最大震度4や、2、3たてつづけに揺すってるみたいですね。
あとまた水害の話しに戻りますが、広島に消防団の服をきた窃盗の人がきてると拡散されてると話題になってるようですが、広島市のホムペで、全くのデタラメとあるそうです。
まどわされず、なかなか見極めは難しいし、弱味につけこむやつもいるから、気をつけてください。
+4
-0
-
3211. 匿名 2018/07/09(月) 23:35:13
>>3200
過去の例みても遅すぎなんだけど反論まだ?+0
-3
-
3212. 匿名 2018/07/09(月) 23:35:15
県?か市?に直接振り込みできる募金もありませんでしたっけ?まだ今回のは無さそうですが、、
今までyahooでしていたからなんだかショック…+0
-0
-
3213. 匿名 2018/07/09(月) 23:35:16
>>3191
情報交換トピで馬鹿みたいに政府批判して、被災者のなんの役に立つの? 少しは頭使えよ。あんたの意見トピズレなんだよ。+3
-0
-
3214. 匿名 2018/07/09(月) 23:35:18
>>3095
わたしはラインヤフーの募金には絶対にしない
韓国関係だもの
ツイッターで寄付に詳しい小野寺まさるさんに尋ねた方が確実+3
-0
-
3215. 匿名 2018/07/09(月) 23:35:50
予測出来なかったんでしょう?
警戒はしてたけど予測を超えたんだよ
何でそれくらいわからんの、何度も書いてる人って
今まで災害あった時ニュース見た事無いんちゃうの?自分の地域じゃないかったら興味無しだった人が大騒ぎしてそうなんか+5
-0
-
3216. 匿名 2018/07/09(月) 23:35:56
>>3190
土砂崩れは崩れるまでは目に見えないから怖いね+1
-0
-
3217. 匿名 2018/07/09(月) 23:36:00
実際に被害に合ってない人達は、私も含めですがテレビやネットの映像や写真でしか見れないですよね。
でも、実際の現場って本当に悲惨なんです。テレビで見るよりも何倍も。
私は東日本大地震を経験しました。仙台に住んでます。津波の被害はなかった地域でした。
津波のあった地域を実際に目で見たのは半年以上後でした。にも関わらず、時が止まったままの被災地。片付いてはいるけど、何もかもなくなり、破壊された町を見て、言葉が出ませんでした。そして、同じ県に住みながら実状を何も分かっていなかった自分が恥ずかしくなりました。
実際に経験してない人は、それらを想像したり、気持ちを考えて寄り添うしかないけど、大変だったね、頑張ってね、悲しいねなど、実際に被害に合ってる人がもし周りにいるなら良かれと思ってそんな言葉かけない方がいいと思う。本当にただの偽善者。
被害に合ってない人ができるのは、ちゃんとした情報を受け取り、支援できる範囲で支援すること、このような災害がまた起きるかも知れないことを想定して生活すること。自分は大丈夫なんて甘い。
当事者じゃない人が、憶測であーだこーだ、ニュースの文句とか言ってるだけだと思う。
実際に被害に合って人は目の前のことで精一杯だよ。
ネットなどでデマを流してる馬鹿な奴らにはどうか天罰が下りますように。+8
-0
-
3218. 匿名 2018/07/09(月) 23:36:26
>>3180
それが1番だと思います。
赤十字やNPO経由でも信用できないのにYahooなんてとんでもないと思ってるので、私は現金を少額ずつ役所が1番だと思っています。+2
-1
-
3219. 匿名 2018/07/09(月) 23:36:29
>>3196
自民内部からも反対されたからとりやめたんだけどそういう都合の悪いのはスルーなのね
ソースは片山さつきのツイッター+1
-2
-
3220. 匿名 2018/07/09(月) 23:36:49
>>3206
だって旧民主党員だもん
+2
-1
-
3221. 匿名 2018/07/09(月) 23:37:08
>>3215
予報の段階で前代未聞の降水量が提示されていたけど+3
-1
-
3222. 匿名 2018/07/09(月) 23:37:27
>>3204
被災者も政府もまさか雨で…
これな。+1
-0
-
3223. 匿名 2018/07/09(月) 23:37:41
>>3210
嫌味とかじゃなくて、東日本大震災のあとも関西の人は地震系のアプリは入れてないんだね。東〜北の人間ではデフォルトだと思ってた。やっぱり災害って地域差があるんだね。+0
-0
-
3224. 匿名 2018/07/09(月) 23:37:52
今こそ民主党政権時代の事業仕分けについて議論するときだと思うけど!
テレビは腐りきってるな!
まだ希望を持てるのは個人的に産経。
NHKは不買運動するしかないレベルまで来てると思うわ。+1
-1
-
3225. 匿名 2018/07/09(月) 23:37:57
>>3221
じゃあなんでみんな逃げないの?+0
-2
-
3226. 匿名 2018/07/09(月) 23:38:02
>>3215
わからんかったから悲惨な目にあったのは被災者がいってもいいが、行政は絶対にいっちゃダメなセリフだろそれ
それを地震のときにいった民主の議員を擁護するの?+0
-0
-
3227. 匿名 2018/07/09(月) 23:38:28
>>3204
いや、ずれてると思う。
被災者は今そんな情報求めてないと思う。+3
-1
-
3228. 匿名 2018/07/09(月) 23:38:58
>>3224
別に戻そうと思ったら戻せるよ
だって自民公明だけでやろうと思えばなんでもできる議席あるんだし+4
-0
-
3229. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:08
>>3203
日用品関係の会社が知り合いなら、余裕の分で構わないから融通して被災地に送る準備をしてもらう事じゃないかな。
段ボール1つに同じ物が入ってるとか。
夏だし、消毒系、乾麺、新品の下着類、そういうのまとめて調達出来れば助かります。
すぐ伝染病が広まりますよ。+2
-0
-
3230. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:08
>>3225
自分だけは大丈夫という希望的観測。+1
-0
-
3231. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:09
>>3206
ほんとに悔しいね。あと少しだったのに+3
-1
-
3232. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:27
>>3199
いや、みんなが見たいのは知りたいのはそういうことじゃないってことなんじゃない?
通行止めの道路通らないと出勤できない社員とかは休ませてあげられないのかな?
広島呉間を結ぶ唯一の手段のフェリー乗り場があれだけの行列だと物資を運ぶのも足止めくらうだろうに。。食料とか運ぶトラックとかは優先的に乗せたりしてるのかな?+3
-0
-
3233. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:31
>>3228
トピズレだよ+2
-0
-
3234. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:32
>>3227
それは人それぞれなのであなたが決めることではありませーん
+0
-3
-
3235. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:34
スーパー堤防デマうざい
ちょっと調べればわかるから
知らない人は調べてね+3
-0
-
3236. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:42
反論はまだかとか、政府がどうとか言ってる人は本当に同じ日本人なのだろうか?まだ行方不明者が全員発見されてもいない中、電気、水道が通らず不安な夜を過ごしてる人達が大勢まだいる中、避難所でここを見てるがるちゃん民がいるかもしれないのにそんなコメントを出来るなんて信じられない。+4
-0
-
3237. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:46
台湾からもう寄付金が...
いつも何処よりも早いし、躊躇いがない。
こんな時はお互い様って素敵だなぁ
台湾になにかあったときは真っ先に助けたい。+9
-0
-
3238. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:52
報道って難しいね。
被災者の方や救助の邪魔になるのは迷惑で困るけど、
ほかの地域の人に状況が伝わって色々は支援が届きやすくなったり、
映像が残れば後の世代にもこんな災害があったから気をつけないといけないって伝えることができるし対策も取りやすくなる。
文字だけで伝わるより映像だと恐ろしさがダイレクトに伝わる気がする。
答えなんてないし、何がより良い方法なのか考え続けなきゃいけないね。+2
-0
-
3239. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:54
何かしてあげたいけど、寄付以外何が出来るかわからない
ライフライン止まってる場所に行こうにも行けないし、生理用品足りるのかとか、子供のミルクやオムツは足りるのかとか心配です。明日も暑いのにお風呂だって入れないだろうし。+5
-0
-
3240. 匿名 2018/07/09(月) 23:39:56
>>3211
あなたちょっと浮いてるよ
+2
-0
-
3241. 匿名 2018/07/09(月) 23:40:08
>>3230
それを政府のせいだと?+0
-1
-
3242. 匿名 2018/07/09(月) 23:40:21
>>3044
下痢ってストレスからなっちゃうんだよね
なる人多いと思うよお腹の薬用意してた方がいいよ+2
-0
-
3243. 匿名 2018/07/09(月) 23:40:30
>>3225
政府が強制的に住民を安全な場所に移動させなかったから安倍政府が悪いって言いたいんじゃない?+0
-3
-
3244. 匿名 2018/07/09(月) 23:40:36
過去の例は雨の被害なの?+1
-0
-
3245. 匿名 2018/07/09(月) 23:40:58
>>3207
お湯なんてそうそうないよ+1
-0
-
3246. 匿名 2018/07/09(月) 23:41:01
喧嘩したい人はランニングなりシャドウボクシングなりしてストレス発散させてきてよ。邪魔。+4
-0
-
3247. 匿名 2018/07/09(月) 23:41:03
>>2922
ほんとその通り
とにかく送りたいとか自己満以外の何者でもない
ほんと迷惑+1
-0
-
3248. 匿名 2018/07/09(月) 23:41:29
さっきニュースで聞いたけど、窃盗集団が来ているってデマだったの?
広島県警がそんな事実は無いって言ったとかなんとか
何が本当なのかわからない+6
-0
-
3249. 匿名 2018/07/09(月) 23:41:40
>>3178
??
横だけどガルちゃんも掲示板だよ。
こういうのを掲示板っていうんだよ。+0
-1
-
3250. 匿名 2018/07/09(月) 23:41:49
>>3243
やっぱりそっちだよね。
安倍ガーの人か。うぜー+2
-0
-
3251. 匿名 2018/07/09(月) 23:41:51
>>3234
さっきから通報してるよ
基地外だね+4
-0
-
3252. 匿名 2018/07/09(月) 23:41:54
>>3225
想定以上の災害が起きたら、逃げられないよ。
逆に、早めに逃げようとしても、避難所開設してなかったり。これまで行政職員にバカにされた人はいくらでもいると思う。+6
-0
-
3253. 匿名 2018/07/09(月) 23:41:58
>>3236
嘘つきのほうが日本人じゃなくね?嘘つきはチョンのはじまりだし+0
-4
-
3254. 匿名 2018/07/09(月) 23:42:42
>>3026
厚かましいね+1
-0
-
3255. 匿名 2018/07/09(月) 23:42:52
トピックス違いでしたらすみません。
他のトピにも書き込んだのですが もしおわかりの方いらしたら教えて下さい。
↓
被災したペット一時預かりしたいけどどこに申し出たらいいのかな?
大型犬と猫(保護猫9匹)なら飼ったことあるから微力だけど手助けしたいな…ご存知の方いらしたらお願いします。+5
-0
-
3256. 匿名 2018/07/09(月) 23:42:57
>>3239
今は道路が混んでるから、募金がいちばんいいですよ。
自分の生活をちゃんとしといてください。+3
-0
-
3257. 匿名 2018/07/09(月) 23:42:59
>>3251
隠語でも暴言は規約違反なのであなたのほうが利用者として間違っています。+1
-1
-
3258. 匿名 2018/07/09(月) 23:43:08
>>3253
ああ、お前チョンか。それかチャン?+1
-2
-
3259. 匿名 2018/07/09(月) 23:43:12
荒れてる!ちょっといったん落ち着きましょう。
アベガーの人は出てって!
+7
-1
-
3260. 匿名 2018/07/09(月) 23:43:16
政府叩いてる奴創価だからね
国土交通省が創価に牛耳られてる事は一言も触れない+5
-0
-
3261. 匿名 2018/07/09(月) 23:43:18
ただの偽善者と思われても結構
被災した友達がいたら
大変だったね 怖かったよね
無事で安心したよ位は
絶対に言ってしまうと思う…
+2
-0
-
3262. 匿名 2018/07/09(月) 23:43:35
がるちゃん で国の対応のまずさ指摘したら凄いマイナスだったけどさ、、、
災害対策本部を8日まで設置せず、同時多発的に緊急の救助要請がありながら、7日夕まで自衛隊を600人しか派遣しなかった。
のは事実だからね!!!+8
-4
-
3263. 匿名 2018/07/09(月) 23:43:58
>>3231
蓮舫がしたことってまじで最悪じゃん+5
-1
-
3264. 匿名 2018/07/09(月) 23:44:03
ここで通報じゃなくて直接メールしてきた。政府批判してるやつウザすぎる+4
-0
-
3265. 匿名 2018/07/09(月) 23:44:37
>>3249
私も横だけどガルちゃんはトピックだよ!トピ立てとか言うでしょ?掲示板は2ちゃんね!+0
-3
-
3266. 匿名 2018/07/09(月) 23:44:50
どうでもいいけどアイヤーおばさんいるよね?+1
-0
-
3267. 匿名 2018/07/09(月) 23:44:59
安倍さんは宴会してくれてもいいけどさ、呑みながらでも自衛隊の手配してくれたら、助かる命はかなりあったと思うよ!+1
-5
-
3268. 匿名 2018/07/09(月) 23:45:10
>>3252
でも地震と違って前もって会見までしてくれてるのに…
会見から実際被害があるまで20分とかじゃないよね?+2
-0
-
3269. 匿名 2018/07/09(月) 23:45:18
>>3245
誰かは準備してるやろ。
これだけ今までがるちゃんでも「一人3リットル分づつ担いで逃げる」って言ってた人いたやん。
隠してたらそれまでやな。
探せば水くらいある。
+0
-0
-
3270. 匿名 2018/07/09(月) 23:45:51
>>3200
せめて金曜日の夜か土曜日の朝に対策本部に格上げしてたら違和感はなかったと思うんだ。+1
-3
-
3271. 匿名 2018/07/09(月) 23:45:51
もう喧嘩はやめてくれ。
被災者からしたら不快でしかない。
情報書いて。ただでさえ眠れない。
暑い。夜のトイレ怖いから飲みものもとりたくない。+23
-0
-
3272. 匿名 2018/07/09(月) 23:45:52
>>107
ちょっとやそっと気が滅入るくらい何?
現地はお風呂もなかなか入れない、不安な毎日を過ごしているのに、こっちはお風呂に入れて布団で眠れる。
同じ日本に住んでいて、無関心になりたくない。
まだテレビ何で言わないの⁉って怒りぶつけてる方が人間臭いわ。
どんな状況で、どこで何が起きて、どこに物資が足りないのか、、常に情報チェックして、公式に発表されたらそこに支援物資送りたい。
何か出来ることがないか常にアンテナはりたい。
だから1チャンネルでもいいから24時間情報を伝えてほしい。
そう私は思うんだけど+7
-0
-
3273. 匿名 2018/07/09(月) 23:45:53
政府とかテレビの報道とかどうでもいいから水が欲しいです。
もう濁流とか被害にあった後の映像はストレスというか心への負担が大きいから必要ない。マスコミには取材に来て引っ掻き回して被災者の心の傷えぐるようなことしないで欲しい。道路状況やライフラインに関する情報があれば間に合っているので大丈夫です。
安否不明の方が出来るだけ生きて、仮に亡くなっていても早く見つかりますように。
亡くなった方、動物も含め失われた命にご冥福をお祈りします。+13
-0
-
3274. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:00
>>3267
あんなときに自衛隊派遣してたら二次災害起きてただろうね。そういうことも考えられない馬鹿だね+6
-1
-
3275. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:01
真備は今まで床上浸水すらしたことない街だったんでは+1
-1
-
3276. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:19
>>3265
それはスレとトピの呼び名の違いでは?
こういう書き込みのシステムはみんな掲示板だよ。+6
-0
-
3277. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:24
>>2909
広島水害の時もボランティアを装った窃盗団来ました。その時は建設業の会社でボランティアに来た風にしていました。
後に聞いた話だと、宝探しゲーム方式で買取してくれる組織まであるとか。
火事場泥棒なんて日本文化の中では1番蔑まれる行為だと思いますが…
【以下 情報転用】
愛媛の被災地の者です。
友達からメール来ました。
↓
自衛隊の方からの情報です
「『拡散してください』
レスキューの服を着た泥棒が
大量にいるようです。
大阪ナンバーのセレナ
大阪ナンバーの白いパジェロ
これらも泥棒軍団とのことです。」
ナンバーが回って、きました。
↓
倉敷1001
2223
大阪3491
8941
岡山8110
これらは警察通報済み+1
-8
-
3278. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:28
>>3262
自衛隊も、現在進行形の災害に対応するの大変だよね。ある程度落ち着いたら救出できるけど。+1
-0
-
3279. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:32
>>3274
は?
自衛隊が手分けして各家回ってくれてたら助かる命は多かったのに涙+1
-4
-
3280. 匿名 2018/07/09(月) 23:46:34
>>3267
だからね、市町村→県知事が自衛隊を要請するんだってば…+6
-0
-
3281. 匿名 2018/07/09(月) 23:47:14
>>3273
マスコミに報道しろ!報道しろ!と騒いでたのはこのトピですよ+3
-1
-
3282. 匿名 2018/07/09(月) 23:47:15
自衛隊は地方自治体の長が要請するんだよ。
次回選挙の時はよくよく選ばないとね。+5
-1
-
3283. 匿名 2018/07/09(月) 23:47:16
要請されても総理の指示がないと動けないのが自衛隊+3
-1
-
3284. 匿名 2018/07/09(月) 23:47:16
>>3265
横だけどこういう形態全部まとめて電子掲示板っていうからさ
+2
-0
-
3285. 匿名 2018/07/09(月) 23:47:40
東日本と比べられても困る。 被災は被災。
党が違うだけ。自衛隊、レスキュー隊にはただただ感謝です。+6
-0
-
3286. 匿名 2018/07/09(月) 23:47:45
福島県民だけど、震災直後の現場に総理大臣が来ても意味ない。
水素爆発の恐れがあったのに何の装備も持たずにヘリコプターで来て、
現地の作業員のための防護服やマスクを借りた総理大臣がいたなんて
コントみたいな悪夢は、二度と繰り返してはいけない。
総理大臣の重要な仕事は、大きな震災や災害の起きた地域の復興のために
国の中央で活動してくれることです。+9
-0
-
3287. 匿名 2018/07/09(月) 23:47:46
>>3280
要請はしてたんだってば!+2
-0
-
3288. 匿名 2018/07/09(月) 23:47:48
>>3279
自衛隊は自治会長ではない+1
-3
-
3289. 匿名 2018/07/09(月) 23:47:52
政府はカジノ法案審議入りらしいよ。
担当大臣は豪雨被害の対応に専念すべきと。
あの、これでも政府擁護できますか?+0
-3
-
3290. 匿名 2018/07/09(月) 23:48:05
>>3252
バカにする職員が悪いんだよ。逆ギレしていい。+1
-0
-
3291. 匿名 2018/07/09(月) 23:48:08
>>3282
なんで嘘ばっかりつくの?法律にきちんと明文化されてるから調べてきたら?+1
-0
-
3292. 匿名 2018/07/09(月) 23:48:20
時間とともに必要なものは変わるからね。+1
-0
-
3293. 匿名 2018/07/09(月) 23:48:39
>>3279
大雨で濁流の中いけってか?アホなんか?+3
-0
-
3294. 匿名 2018/07/09(月) 23:48:51
>>3276
うん。ここは女性向けの掲示板だよね。5ちゃんとの違いは一つ一つの話題をスレッドと呼ぶかトピックと呼ぶかだけ。あんまり、ネット知らないんだね。+4
-0
-
3295. 匿名 2018/07/09(月) 23:48:53
>>3288
横だけどなにいってるの?頭悪すぎじゃね?+1
-1
-
3296. 匿名 2018/07/09(月) 23:48:59
もはや情報共有トピじゃなくなってるw
ここもアペガーチョンガーに乗っ取られちゃったね。
新しいトピまだかな?+1
-1
-
3297. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:00
火事場泥棒するやつなんて
在日だろ。+0
-2
-
3298. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:01
>>3255
地震の時ですが、犬を連れて市役所で相談されている方なら見たことあります
でも今市役所などはそれどころじゃない、だけど被災された方は早くしたいでなかなか上手くいかないんですよね…タイミングが難しいのですが個人でやると後々揉めたりする場合もあるので…
お答えになっていなくて、すみません+0
-0
-
3299. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:26
会社でずっとエリアメールの警告きてたけど、会社は一言も帰れと言わなかったです。
日本の会社って人命より会社優先ですよね。
胸が痛いです…+10
-0
-
3300. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:28
>>3277
そんな不確かな情報拡散するべきかな?
中高生ならわかるけど。
大人がやることじゃないよ。
支援で行ってる大阪ナンバーの人までそういう目で見られるってことは考えないの?+2
-0
-
3301. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:33
募金はどこにしたら安心なの?+0
-0
-
3302. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:35
>>3289
カジノへ行かないから関係ないし。+0
-3
-
3303. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:39
>>3295
馬鹿にはわからないんだよ?
能無しにはね!+0
-2
-
3304. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:46
東日本大震災、体育館避難所で起きたことm.huffingtonpost.jp東日本大震災、体育館避難所で起きたことEDITIONJPAustraliaBrasilCanadaDeutschlandEspañaFranceΕλλάδα (Greece)IndiaItalia한국 (Korea)MaghrebMéxicoQuébec (en français)South AfricaUnited KingdomUnited StatesCLOSENEWS国内ニュース政治エンタメスポーツメデ...
東日本大震災にあった方のブログです。
すごくためになると思います。
是非読んでみてください。+14
-0
-
3305. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:48
窃盗団、大阪ナンバーか…
同じ大阪人、情けなくも腹立たしくも思います。
災害によりいきなり家族と永遠の別れを強いられた方々じゃなく、人の弱みに付け込んで懐を潤すようなクズ達が代わりに死ねば良かったのに。
言葉汚くてすみません。
+3
-3
-
3306. 匿名 2018/07/09(月) 23:49:57
真備町のお隣の市、総社市長がめちゃくちゃ有能な市長で、東北地震のときも一番乗りでかけつけたり、今回もすごく迅速な行動とられてます。
ツイッターしてるのでみなさん見てみて!
寄付とかも総社市長が情報提供してくれてるはず。
+9
-0
-
3307. 匿名 2018/07/09(月) 23:50:11
>>3229
なるほど、参考になります。現地にとって本当に必要なものを届けたいなと思います。ありがとうございます
+3
-0
-
3308. 匿名 2018/07/09(月) 23:50:12
>>3261さんごめんなさい、間違えてマイナス押してしまった。わたしも同じ気持ちです。+0
-0
-
3309. 匿名 2018/07/09(月) 23:51:13
>>3293
災害派遣毎回そういうこんな状況でいくしどうした?いつものことだよ?だから私たちは尊敬しているんでしょ?
今回もいつでもいけるようにスタンバイしてたんだけど
むしろいつもなら助けてたのに今回はできなくて無念と思ってるのじゃないかと思ってしまうは
それくらい彼らは誇りをもって仕事をしているとわたしは思っているのだけど?+0
-1
-
3310. 匿名 2018/07/09(月) 23:51:35
なるほどねカジノ法案始まったから暴れてるんだね
さっさとやってくれ。救助活動も頑張ってくれてるから大丈夫+0
-0
-
3311. 匿名 2018/07/09(月) 23:51:37
カジノ法案審議入りだって。
野党は担当大臣は豪雨被害の対応に専念しろって言ってるけどその通りじゃない?
なんで今頃カジノ法案やるわけ?
流石に意味不明なんだが
こんな大災害なのにカジノ法案やってる場合か?+8
-0
-
3312. 匿名 2018/07/09(月) 23:51:37
>>3271
不安ですよね。ここでは喧嘩して邪魔な人達もいるし、、
困っていることや知りたいこと聞いてください!+2
-0
-
3313. 匿名 2018/07/09(月) 23:51:49
>>3044
避難所からは帰宅できましたがまさに断水+下痢(過敏性腸症候群)+生理です。
お風呂に貯めてる水も少なくなってきたし、下痢と生理は我慢効かないし流さないわけにはいかない。
ストレスでいつも以上に下しているから頻回に行くし、1晩過ごした避難所でも気が気じゃなくて常にトイレのことばかり考えてた。
自意識過剰だけど高校生だし周りには知らない男の人も多いし、お父さんは夜勤で男兄弟もいない、お母さんは付いてきてくれたけど夜のトイレものすごく怖かったです。+14
-0
-
3314. 匿名 2018/07/09(月) 23:52:25
>>3303
自己紹介?自治体が機能していないときに政府主体で出動できることが法に記載されていることはもちろんしっているよね?+0
-1
-
3315. 匿名 2018/07/09(月) 23:52:36
>>3309
おしつけやば。
自衛隊も人間なんだけど?
そもそも気象庁が会見してんだから避難しとけよ。なのに自衛隊が助けてくれる!
とかありえねー+1
-2
-
3316. 匿名 2018/07/09(月) 23:53:04
さとふる納税完了!
とりあえず被災した県のもの選んで買うように心掛けます+2
-0
-
3317. 匿名 2018/07/09(月) 23:53:12
廃棄なんてしないで、企業も被災地に送って欲しい。企業も被災者も助かるのに。日本の膨大な衣服廃棄量…年間33億着!?|インターンコラム|新電力ネットpps-net.org日本の膨大な衣服廃棄量…年間33億着!?|インターンコラム|新電力ネット日本の膨大な衣服廃棄量…年間33億着!?|PPS-NETFacebookツイッター各種ライブラリお問い合わせログイン会員登録新電力ネットについて新電力ネットについて新電力ネットは一般社団法人エ...
+1
-0
-
3318. 匿名 2018/07/09(月) 23:53:18
>>3314
論点全く違うww
こいつ、本気でヤバイw+0
-1
-
3319. 匿名 2018/07/09(月) 23:53:32
>>3225
テレビが呑気にしてたからじゃない?
週間天気予報と降水量予想をテレビで見て心配になり、スマホでハザードマップと、河川とダムの水位をチェックした人は避難したよ+4
-1
-
3320. 匿名 2018/07/09(月) 23:53:32
ほんと、いまニュースゼロで櫻井翔の音楽番組の舞台裏とかやってるけど、死ぬほどどうでもいいわ。
岡山にだってたくさん放送局あるのになんの意味もない。
テレビの力で歌を届けるとかほざいてるけどどう考えても意味ないよね?
土曜日なんて、まだ歌とか言ってる場合じゃなかったよ、だいたい被災者はどう考えてもテレビなんか見れる状況じゃなかったわ。
せめて西日本だけでも災害情報流せよと思うわ。+14
-0
-
3321. 匿名 2018/07/09(月) 23:53:47
>>3309
大阪ナンバーの白いパジェロの人みんな泥棒扱いされるよね。もしボランティアの人たちだったとしても。
極端だけど、大阪ナンバーを見たら泥棒と思えみたいな感じで嫌な気分。+6
-0
-
3322. 匿名 2018/07/09(月) 23:54:32
>>3273
非常用の水は?+0
-1
-
3323. 匿名 2018/07/09(月) 23:54:44
>>3277
レスキュー云々は、デマ情報だよね
ツイッターではもうそれ拡散してる人いない
もちろん、よからぬ連中はいるから気をつけないといけないけど、
車のナンバーとかもデマだから書かない方がいいよ
+5
-0
-
3324. 匿名 2018/07/09(月) 23:54:44
荒らし勘弁してよ
共産党のネット工作部隊?それとも特アの外国人??+1
-1
-
3325. 匿名 2018/07/09(月) 23:55:17
>>3315
気象庁のサイト毎回見る人とかおるの?
瀬戸内海の島国の人じいさんばあさんが1日やそこらでどうにかなると?どこいくの?政府が用意してないのに+3
-0
-
3326. 匿名 2018/07/09(月) 23:55:25
>>3279
それなら、避難準備が出た時点で、役所がコミュニティバスで一軒ずつまわって住民回収したらよかったじゃん。+2
-2
-
3327. 匿名 2018/07/09(月) 23:55:30
こういう時大手のヤクザは堅気の人達の為に働いてるんだろうか?+1
-0
-
3328. 匿名 2018/07/09(月) 23:55:46
>>2664
2回地震がありました 1度目はそんなに強くなかったから地震があったよと寝てる母に伝えに行こうとしたら次はかなりの揺れで
母はその地震で飛び起きました
わたしは結局そのまま起きてましたが
+0
-0
-
3329. 匿名 2018/07/09(月) 23:56:14
>>3325
それは政府よりも自治体がどうにかすること。+0
-1
-
3330. 匿名 2018/07/09(月) 23:56:23
>>3271
facebookやってる?
水道解放してくれてるまだ水の出るお店や、給水ポイントも結構情報は充実してるよ。
ツイと違ってちゃんと位置情報がついてる正確な情報や、自治体の発信もあるから探してみると良いと思う!
こういう時は掲示板方式のサイトは役に立ちにくい。発信系SNS活用した方がまともな情報は取れやすい。
今日は体育館暑いね。1人避難で不安でしたが隣にいるご家族の奥様がトイレや移動の時は荷物見とくから!って声を掛けてくれました。
女性同士の心遣いに感謝です!+3
-0
-
3331. 匿名 2018/07/09(月) 23:56:38
愛媛のみなさん!
宮城から水などの救援物資を積んだトラックと共に職員が数名派遣されるみたいです。
少しでも力になれますように。+4
-0
-
3332. 匿名 2018/07/09(月) 23:56:38
>>3324
相手にするから喜ぶんだよ
餌をあげてはダメ
+1
-0
-
3333. 匿名 2018/07/09(月) 23:57:00
>>3255
この書き込みが埋もれませんように!
善意の書き込みはがるちゃん内でも共有できて
有意義に働いてほしい
多くの方の目に触れますように+4
-0
-
3334. 匿名 2018/07/09(月) 23:57:07
広島県警 広島県のホームページなどみた方が嘘かどうか確実かと。
どうしても真実知りたいなら警察に実際電話するのも手です。+2
-1
-
3335. 匿名 2018/07/09(月) 23:57:09
>>3314
トピずれごめん。
「自治体が機能していない」判断基準は?+0
-1
-
3336. 匿名 2018/07/09(月) 23:57:25
なんで直で政府や自衛隊に文句言うの?
おたくらが住んでる自治体はなんもしてないの?恥さらしてるだけだけど+0
-4
-
3337. 匿名 2018/07/09(月) 23:57:48
>>3267
それは思う
結果論と言われるかもしれないけど
今回の反省点を今後に活かして欲しい+0
-2
-
3338. 匿名 2018/07/09(月) 23:57:50
>>3313
大変辛い思いをされていますね…給水地は把握できていますか?トイレはそれでどうにかなりそうだけど、車使えないなら重くて持って帰れないか…どうしようか…うーん
本当おばちゃんが飛んで行ってあげたいけど、無理だし話聞くことしかできないからね…
生理用品は足りてますか?+3
-0
-
3339. 匿名 2018/07/09(月) 23:58:00
>>3283
要請なくても緊急時は自衛隊の意思で派遣されるはずだよね。最近のニュースで言ってた。もちろんシビリアンコントロール下で。+0
-2
-
3340. 匿名 2018/07/09(月) 23:58:09
早い自治体は避難所解放してたし、防災メールや無線もしてた。
+3
-0
-
3341. 匿名 2018/07/09(月) 23:58:10
>>3326
そんな国民を無理矢理拘束する権限は役所職員にありません。役所の人間を何だとおもってるの?
+1
-1
-
3342. 匿名 2018/07/09(月) 23:58:26
なるほど、ふるさと納税があったか!+3
-0
-
3343. 匿名 2018/07/09(月) 23:58:35
マイネオユーザーですが災害用フリータンクにパケット入れました。微力ながら被災地の方に役立てて頂きたいです。+1
-0
-
3344. 匿名 2018/07/09(月) 23:58:49
「政府が」「政府が」、強烈な違和感。
被災者はいまそんなこと言わないわ。+4
-1
-
3345. 匿名 2018/07/09(月) 23:58:49
うち、氾濫寸前の川の近くに住んでるんだけど防災無線なんて一切入ってこなかったよ。エリアメールのみ。
ケータイとか使いこなせない、持ってないお年寄りの人はろくにテレビも災害報道してなかったら避難できないよ?
自己責任というんじゃなくて、これからどうするか考えてほしい…何十回もエリアメールがきて、その中から自分に大切な情報を拾うのも大変だったよ?+3
-0
-
3346. 匿名 2018/07/09(月) 23:58:51
>>3341
それこそ、自衛隊をなんだと思ってるの?+0
-3
-
3347. 匿名 2018/07/09(月) 23:59:39
政権批判とかはもういらない
そのかわり、被災者の人がいたら書き込んでほしいな
夜だし不安な気持ちの人も多いと思うからさ
気晴らしくらいにはなるかもしれなし
+2
-0
-
3348. 匿名 2018/07/09(月) 23:59:41
>>3340
私の友達なんか避難しようと思って小学校行ったらまだ避難所設置の指示がないから帰ってくださいって言われたよ。
酷くない?そんなこと言われたら帰るしかない…+4
-0
-
3349. 匿名 2018/07/10(火) 00:00:08
>>3255
コピぺ
3255
トピックス違いでしたらすみません。
他のトピにも書き込んだのですが もしおわかりの方いらしたら教えて下さい。
↓
被災したペット一時預かりしたいけどどこに申し出たらいいのかな?
大型犬と猫(保護猫9匹)なら飼ったことあるから微力だけど手助けしたいな…ご存知の方いらしたらお願いします。+2
-0
-
3350. 匿名 2018/07/10(火) 00:00:14
クレームは自治体へどうぞ?+1
-1
-
3351. 匿名 2018/07/10(火) 00:00:23
>>3326
その時点でバスは無理。
運転手一人で大勢の弱者。
何かあったら無理。+0
-1
-
3352. 匿名 2018/07/10(火) 00:00:26
>>3311
これ、散々野党が審議拒否したり国会ボイコットして18連休とったりしたツケだよ
災害対策に専念しろと言う同じ口で、野党は内閣不信任案を提出しようとしてる
ホントあいつら邪魔しかしない
パチンコマネーを根絶やしにするためにも、IR法案は今国会で可決されるべきだと思う
災害対策はもう始まってるし多くのリソースが投入されてる状況
通常の国会運営も並行して進めないと、1日何億という税金が無駄になるだけだよね?+5
-5
-
3353. 匿名 2018/07/10(火) 00:00:50
>>3346
過去の水害とか危険な任務に毎回派遣されてるけど、そのたびに自治体や政府に文句いってたの?
+1
-1
-
3354. 匿名 2018/07/10(火) 00:01:09
今朝のワイドショーで見たんだけど、ブルーシートに包まれてご遺体が運ばれて行くときに、近所の方が
「よく頑張った!よく耐えたな!」
って声かけてた。
日頃、挨拶交わしたりしてた近所の方が急に亡くなられるなんて悲しいよね+9
-0
-
3355. 匿名 2018/07/10(火) 00:01:46
>>3298
追記
個人でもいい思うならツイッターが一番早く預けたい人は見つかると思いますよ!
ただ、その時の取り決めはなるべくちゃんとしといたがいいと思います…!+2
-0
-
3356. 匿名 2018/07/10(火) 00:02:00
>>3336
自治体は警戒最大レベルの対策やってるとこ多いよ
なぜか今回は政府だけ過去最大に対応が遅い+1
-2
-
3357. 匿名 2018/07/10(火) 00:02:05
>>3353
自治体や政府に文句言ってないけど?
自衛隊をタクシーがわりに迎えに来いと言う馬鹿を批判してるだけなんだけど?+1
-2
-
3358. 匿名 2018/07/10(火) 00:02:09
政府批判している人は何したって批判するから、丁寧に言い返すだけ無駄だと思う。
政府も自衛隊、警察、消防の方々も
本当に必死でやってくれているのは伝わります!
日本は昔から何かあっても
助け合って這い上がってきた!!
助けて助けられ、日本人は強い!!!
助け合って頑張ろう!!!
+12
-0
-
3359. 匿名 2018/07/10(火) 00:02:11
>>3275
最近はなかったかみたい
過去によく氾濫してたと聞いた+1
-0
-
3360. 匿名 2018/07/10(火) 00:02:37
>>3304
長くて最後まで読めませんでした+0
-0
-
3361. 匿名 2018/07/10(火) 00:02:46
>>3352
なんで過半数こえてるのに野党関係あんの?+1
-2
-
3362. 匿名 2018/07/10(火) 00:02:53
>>3356
避難所空いてないのに?最大限?ここのトピでも避難所空いてないっていっぱいみたけど+1
-0
-
3363. 匿名 2018/07/10(火) 00:02:55
>>3307
企業だろうと庶民の小包みたいのは迷惑だよ、多分。トラックにドーン!がご希望みたい。+0
-0
-
3364. 匿名 2018/07/10(火) 00:04:26
>>3278
真備の方は雨が降っている中自衛隊もレスキューも動いてくれてましたよ+5
-1
-
3365. 匿名 2018/07/10(火) 00:04:33
>>3304
これ読むとボランティアがひどい・・
・みんなでちょっとずつ管理して使っていた備蓄の食料を炊き出しボランティアが大量に使って大判振る舞いをする
・アマチュアの傾聴ボランティア(孤独な被災者の話を聞いてくれる人)が前の家族の話を次の家族に世間話として伝えてしまう。相続の問題やかなりプライベートな悩みまで
ひどすぎる+14
-1
-
3366. 匿名 2018/07/10(火) 00:04:38
父が一人暮らし。
防災無線が調子悪いというので直してもらい~と言って直してもらったけど、
それでも調子が悪くて。父は「悪いからもういい」と言うのだけど、それじゃ何のための防災無線かわからないから!と再度直してもらった。
肝心の時に聞こえないんじゃ意味がないもの。
皆さんも防災無線ちゃんと聞こえるか確認した方がいいですよ。+4
-0
-
3367. 匿名 2018/07/10(火) 00:04:50
>>3346
自衛隊も私たちと同じ人間。
家族が被災しているかもしれないのに、まず民間人を助けなきゃいけない。危険な濁流の中をね
311の役所の職員も津波が来てる中、ひたすら無線を流し続け津波にのまれてなくなった人もいた。
自衛隊も役所職員もなんとかして住民助けろよって考えの人がいると腹立つ
人間ができる事は限られていて、最強なわけじゃないんだから。
+10
-2
-
3368. 匿名 2018/07/10(火) 00:05:03
>>3359
テレビで真備は過去に水害に悩まされてきた町だと言ってたよ。二本の川に挟まれた土地だからって。+3
-2
-
3369. 匿名 2018/07/10(火) 00:05:09
>>3362
知り合いも金曜の夜に避難しようとしたけど避難所開いてなかったって。
ちなみに、岡山県知事は豪雨被害の最中、東京にて晴れの国岡山移住フェスタに参加。
そんなのどうでもいいから一刻も早く岡山に帰って陣頭指揮取るべきでしょ?
ほんと最低。絶対次は当選してほしくない。天満屋パワーで当選すると思うけど、ほんと最低。+8
-1
-
3370. 匿名 2018/07/10(火) 00:05:10
>>2687
あまりにも酷いのを送ってくる人がいるからだよ
明らかに自分達が不要になって廃棄に困っているようなものをまとめて送ってる、処分するのに都合がいいやと思われても仕方のないような物を送ってくる人が沢山いるんです
処分するようなものを送られて困るんですよ
新品とは言わずとも自分達が処分に困ってるからってような感じで送らないでほしい
余計に手間を取りますので+1
-1
-
3371. 匿名 2018/07/10(火) 00:05:36
>>3365
素人ボランティアだからなあ。+2
-2
-
3372. 匿名 2018/07/10(火) 00:05:49
>>3357
え?自衛隊って救助だけじゃなくて災害の被害を押さえるような作業のことも含まれてると思って議論に参加してたのだけど
例えばサンドバッグつむとか、土砂崩れ防ぐカバーとか+0
-6
-
3373. 匿名 2018/07/10(火) 00:05:56
>>3361
与党だけで進めると、アホの野党が「強行採決」という造語を使って
マスゴミと共に大騒ぎするからですよ?ご存じない?+0
-2
-
3374. 匿名 2018/07/10(火) 00:06:19
>>3369
え、、本当に?+0
-1
-
3375. 匿名 2018/07/10(火) 00:06:24
>>1717
ご参考まで、犬が歩く為には足の裏の感覚がすごく関係しているので、靴を履かせてしまうとうまく歩けず、犬はストレスを感じてしまいます。なので犬には何も履かせないのが思いやりです。
+3
-1
-
3376. 匿名 2018/07/10(火) 00:06:38
岡山の人ならわかると思うけど、マスカットスタジアム前にたくさん消防車がいました。
せっかくきたのに、指示がないからずっと待機。
+4
-2
-
3377. 匿名 2018/07/10(火) 00:06:55
消防も警察も自衛隊もそれ設置される前から動いてくれてましたけど?安倍さんも全力を尽くしますって言ってたよ+2
-1
-
3378. 匿名 2018/07/10(火) 00:07:48
>>3373
野党の自己責任で問題ないじゃん
マスゴミなんて今にはじまったことか?+0
-2
-
3379. 匿名 2018/07/10(火) 00:08:15
>>3175
不快に思う人もいるって言ってるんです。理解してください。+1
-1
-
3380. 匿名 2018/07/10(火) 00:08:21
サンドバッグ…土嚢のことかな+1
-1
-
3381. 匿名 2018/07/10(火) 00:08:29
>>3374
ですよー。
7/4から東京いたみたい。
7/7に開催してた。+1
-1
-
3382. 匿名 2018/07/10(火) 00:09:16
今回の災害対策本部の設置が過去に比べて遅いのは事実なのに必死に否定してるのは都合が悪いから?+1
-3
-
3383. 匿名 2018/07/10(火) 00:09:58
>>3376
ごめん、煽りじゃなくて純粋に疑問なんだけど
今回のようなケースでは消防車で何をするの?
特殊車両でもなければ、高い水位の中を進んでいくのは無理だよね。+0
-3
-
3384. 匿名 2018/07/10(火) 00:10:00
設置する前から動いてたって、マスカットスタジアム前でたくさんの消防車が待機してるの実際見てた身からすると、えって感じだよ?
岡山県知事も、政府も、もっと早く指示だせよ。
ずっと消防車いたからね、もっと素早く指示出せれば1人でも多くの命が救えた可能性があるのに。+0
-2
-
3385. 匿名 2018/07/10(火) 00:10:00
政府や自衛隊、メディアなどに〇〇してくれたら良かったのに!!って被災者の方の意見ですか?第三者の意見ですか?
第三者ならば、あなたは何が出来るんですか?側から見たら他力本願に過ぎない。
私は京都ですが、「今までの考え以上の災害が起こる」という会見を見て、避難勧告で避難しましたよ。+3
-2
-
3386. 匿名 2018/07/10(火) 00:10:09
>>3279
そして自衛隊員もろとも流されて、二次災害も考えずにアベガーと批判するんでしょ?
一番ピークの時に避難して途中で流された人もいるだろうし、移動できなくて家ごとの人もいるでしょう。もうさ、そこに住んでいる人でさえ予測がつかないほどの災害なんだから、避難のタイミングは各自の判断に任せるしかないよ。
関東でも特別警報の呼び掛けをニュースの度に目にしたし、安倍総理が「全力で救命救助を」と指示してた。正直、総理が指示しなくても救助は全力でやるだろうけど、一応言わないと後で政府は何もやってないと言われるんだろうなと思った。
+2
-1
-
3387. 匿名 2018/07/10(火) 00:10:30
>>3382
設置が遅いから何なんだよ!?やることみんなやってくれてたんだからそれでいいだろが!しつけーんだよ。お前なにがしてーんだよ?+1
-0
-
3388. 匿名 2018/07/10(火) 00:11:04
>>3372
その前に逃げられなかったのか?と言ってるんだよ
これだから自衛隊をタクシーがわりにこき使おうとしてるやつの脳は+2
-1
-
3389. 匿名 2018/07/10(火) 00:11:39
>>3381
まじか。これは擁護できない…
避難所開いてないなんて最悪だ+1
-0
-
3390. 匿名 2018/07/10(火) 00:11:52
>>3385
今後に生かすってことだよ。
愛媛だって、特別警報出たけど遅かったから沢山の人が亡くなった…。
岡山県民だけど、友達も、災害のエリアメール来る前に土砂崩れが起きて大変なことになってた。
+2
-0
-
3391. 匿名 2018/07/10(火) 00:11:56
>>3385
そりゃ、京都に避難勧告出た頃には福岡とか広島が大変なことになってたからねぇ。それ見てたらすぐに逃げるわな。+0
-1
-
3392. 匿名 2018/07/10(火) 00:12:23
>>3387
設置が遅いからって開き直ることなの?てか私さっき書き込みしたし
これが民主党なら同じのうに擁護してるのあなた?
私は野田も管も文句いってたけど?+1
-0
-
3393. 匿名 2018/07/10(火) 00:12:38
>>3391 いやいや京都が先だったよ。+3
-0
-
3394. 匿名 2018/07/10(火) 00:12:44
野党の考える外遊→接待受ける、ゴルフする、エステ行く。
自民党の外遊→交渉の下準備にいく、契約を結びに行く。+2
-1
-
3395. 匿名 2018/07/10(火) 00:12:52
>>3382
純粋に疑問。設置の速さで何か変わるの?
記録に挑戦でもしてるの?+0
-1
-
3396. 匿名 2018/07/10(火) 00:12:58
>>3324
なぜか安倍(内閣総理大臣)に絶大な権限があると思い込んでいるようなので、赤い工作員かと
普段独裁者のプーチンとかキンペーとか黒電話を見てるせいで勘違いしているんだろうね
日本ではむしろ首相より知事の方が権限があるのに+1
-0
-
3397. 匿名 2018/07/10(火) 00:13:07
>>3348
それは自治体のホームページなど友人は確認されてから避難されたんでしょうか?
あと、避難場所は地震や洪水の場合で場所は変わってきます。
+2
-0
-
3398. 匿名 2018/07/10(火) 00:13:13
自衛隊を無敵部隊か何かと勘違いしているの?+0
-1
-
3399. 匿名 2018/07/10(火) 00:13:18
>>2620
古着にも程度があるんだよ
前の震災でシミが沢山ついたやつなど、もう着れなくて処分するような洋服や下着が沢山送られて来た
匂いもするし、自分の家のいらないものの在庫処分のようなものを
被災者側から見ると屈辱だよね
だから今はこうしていってあるんだと思う
自分が被災者になった時どんなものを受け取りたいかとその立場になって考えて見る必要があると思う。
被災者の物資はボロでもなんでもいいのではないってこと+2
-0
-
3400. 匿名 2018/07/10(火) 00:13:19
>>3389
災害の少ない地域だったから、お役所が一番危機感無かったのかも。+1
-0
-
3401. 匿名 2018/07/10(火) 00:13:31
>>3389
ここで必死に対応の遅さについて擁護してる人いるけど、実際避難所が開いてなかったっていう話を聞いてる岡山県民だから、少なくとも今後に活かしてほしいとは思うよ。
友達も金曜日の夜に避難したけど、避難所が開設されていなくて帰ったと言ってた。+4
-0
-
3402. 匿名 2018/07/10(火) 00:13:52
設置が遅かろうが、あれだけ会見して避難してくださいって言ってたのに
何もしない自治体と逃げない住民。
それを政府のせいにするしかないわな+2
-4
-
3403. 匿名 2018/07/10(火) 00:14:03
>>3388
瀬戸内海で特別警報でるの一番遅かった愛媛県が被害大きいのだけど
逃げるってどこに逃げるの?
車もない80のじいさんばあさんが避難所さえないのにどこいくの?+8
-0
-
3404. 匿名 2018/07/10(火) 00:14:14
>>3382
まず災害発生が5日っていうソースは何なんだろう
そこから災害対策本部の設置が8日っていうのを後生大事に掲げてるみたいだけど
事前対策というなら、7月2日に情報連絡室を内閣府に設置して情報収集体制を作ってるし
災害対策本部かなくても、自治体から要請があったから6日から自衛隊も動かしてる
「雨が降り始めた」=災害発生という認識で話してるのかな、バカなんだね+2
-1
-
3405. 匿名 2018/07/10(火) 00:14:17
家屋が倒壊したらいくら非常食や水を備えてても意味ないけど
家屋が無事なら非常食食べたりできるから
災害が起きるたびに日頃から備えておく大事さを考えさせられる
備えてある物で各自が数日間しのげるなら孤立してもなんとかなるよね
一応10日分以上の食料と水、ペットフードなど備えてます
生理用品、制汗剤なども
日本は地震も多いしいつどこの地域の人が被災してとおかしくない
+3
-0
-
3406. 匿名 2018/07/10(火) 00:14:25
災害時無料Wi-Fi「00000JAPAN」の悪用攻撃--政府が注意喚起(ZDNet Japan) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は7月9日、災害時に無料開放されるWi-Fi
+1
-0
-
3407. 匿名 2018/07/10(火) 00:14:39
1人でも多くの命が助からなかったのは政府のせいですか、違うと思うけどね。避難勧告知らなかった人達ばかりじゃないよね、逃げなかったのに助かったのが政府のおかげだよ+5
-0
-
3408. 匿名 2018/07/10(火) 00:15:29
>>3402
実際に危機が迫ってる時に会見流してたTVあった??+1
-0
-
3409. 匿名 2018/07/10(火) 00:15:30
>>3366
防災無線って空襲警報のような不気味な音がしますよね。スマホのエリアメールより危機感が増すのでとても良い物だと思います
避難に時間がかかる高齢者のいる家庭には必ず置いてほしいくらい+1
-0
-
3410. 匿名 2018/07/10(火) 00:15:47
>>3403
高齢者は避難指示じゃなくて避難準備の段階で避難するようになっているはず。+2
-0
-
3411. 匿名 2018/07/10(火) 00:15:49
>>3404
ほんと、これスルーしすぎだよね+0
-1
-
3412. 匿名 2018/07/10(火) 00:15:52
微力だが力になりたい
+1
-0
-
3413. 匿名 2018/07/10(火) 00:16:03
>>3304
読んだけど、被災者同士で決めていたのに、ボランティアが調味料や食材を使いまくったみたいで、
【善意からの行動とはいえ、スタッフの一人が「二度と来ないでください」と叫んでいました。】
まさにありがた迷惑だったのね。
ボランティアも自分のことは自分でした上での支援です。+3
-0
-
3414. 匿名 2018/07/10(火) 00:16:03
沿岸、山裾、川沿い、川より海抜低い盆地、には家建てないに限るな
家建てる時は自然災害の事も考えて土地を選ばないと+1
-0
-
3415. 匿名 2018/07/10(火) 00:16:12
同じことを民主党政権でも擁護してます!っていう人だけ文句をいう資格がある
今擁護してるやつは絶対に民主党なら叩いてた
げんに当時の民主党はネットで大バッシング+1
-0
-
3416. 匿名 2018/07/10(火) 00:16:21
>>2553
わかるよ
神経過敏になってるものね
少しでも安らぎ欲しいよね+0
-0
-
3417. 匿名 2018/07/10(火) 00:16:44
岡山県知事が云々の話はもう分かった
しかし避難所の設置は各自治体の仕事だし
政府ガー安倍ガー災害対策本部ガーの基地外の主張には関係ないと思う
敢えてミスリード狙ってるみたいだけど+0
-0
-
3418. 匿名 2018/07/10(火) 00:16:49
>>3408
会社に勤めてたりしたら、ラジオだってテレビだって確認できないよね。
ケータイがひっきりなしに鳴ってたけど仕事中だからそんな頻繁には確認できないし。
+1
-0
-
3419. 匿名 2018/07/10(火) 00:16:53
>>3408
それって、危機になるまで何してたの?
次はテレビのせい?+0
-1
-
3420. 匿名 2018/07/10(火) 00:17:43
>>3404
首相官邸のホームページに5日からの大雨ってかいてるよ+0
-0
-
3421. 匿名 2018/07/10(火) 00:18:14
>>3418
被災地なら仕事どころじゃなかったはず+0
-1
-
3422. 匿名 2018/07/10(火) 00:18:24
不謹慎な話だけど、身軽な人は、週末だったし、遠方旅行や実家に行き助かったとか、いるかな?+1
-0
-
3423. 匿名 2018/07/10(火) 00:18:45
>>3415
同じ対応を民主党がしてたらここの連中の9割は叩いてるよね笑+2
-0
-
3424. 匿名 2018/07/10(火) 00:18:56
息子の通う幼稚園が床上浸水した。一階部分です。
今週いっぱいは出来るだけ自宅保育をして欲しいとメールがきました。
来週は祝日があるし、21日からは夏休みです、
夏休みは8月末まで、
みなさんなら、今週は預けないですか?
家で長いことみるのもぶっちゃきついです。泣+2
-10
-
3425. 匿名 2018/07/10(火) 00:18:59
私は避難所はホームページなどで確認して開いた開いてないってみたけどな。
地元だから、友達多いから代わりにみて教えてあげた。+2
-0
-
3426. 匿名 2018/07/10(火) 00:19:15
>>3421
私岡山県民ですけど、金曜日仕事してましたよ?
適当なこと言わないでくださいね。
工場で仕事中で土砂崩れに巻き込まれて亡くなった人もいるんですよ。+2
-1
-
3427. 匿名 2018/07/10(火) 00:19:52
関東ですら、テレビ見てて、ずっと避難指示や避難勧告でてるの知ってたんだけど。速報でまくってたよね+2
-0
-
3428. 匿名 2018/07/10(火) 00:20:17
>>3403
地震大国だし、自力で避難できない可能性のある高齢者は、家族なり、町内会なり、自治体が緊急時はどうするか対策しておくべきだよね。
高齢者です、避難できません、もしもの時の自衛隊頼みではこの先いけないと思う。+1
-1
-
3429. 匿名 2018/07/10(火) 00:20:18
>>3423
ほんと、民主党なんて東日本の時30分ぐらいで災害対策本部立ててたよね。
同じこと民主党がやったら絶対叩くくせに。
安倍晋三教の人って怖い。
+1
-0
-
3430. 匿名 2018/07/10(火) 00:20:21
3.11ですら、津波来るよって言われてたのに逃げなかった人達が多くいた。
その人たちだけが亡くなったわけじゃないけど、危機感が薄れると被害が拡大するって東日本大震災で学んでないの?+0
-0
-
3431. 匿名 2018/07/10(火) 00:20:44
>>3421
私はとなりまちだけど孤立した町の人たち前日まで普通に仕事してたよ
サービス業だから平日休みだし
で日曜日に通勤してると道が塞がってたらしい
川が決壊するまで普通にしてた+1
-0
-
3432. 匿名 2018/07/10(火) 00:20:56
>>3418
私今までの職場、地震、台風、雨、なる前に必ず皆でチェックしてたけどなー。いつもスマホ禁止でも許可されたり、上司がネットで見て部下に知らせたり。+0
-0
-
3433. 匿名 2018/07/10(火) 00:21:02
>>3369
新幹線止まってたからね+0
-0
-
3434. 匿名 2018/07/10(火) 00:21:10
Yahoo募金ってひどすぎ。
なぜ募金のくせにマージンみたいなの懐に入れるの?
今の時点でヤフーが持っていくお金750万円ってぼろ儲けじゃん。+3
-0
-
3435. 匿名 2018/07/10(火) 00:21:23
>>3427 出まくってたし、土砂災害起こるなって思ってなかなか寝付けなかったよ、同じ関東なのに。
自分の身は自分で守るということを学んだわ。+1
-1
-
3436. 匿名 2018/07/10(火) 00:21:29
>>3429
すく被害が出た地震と徐々に明るみになった豪雨一緒に語っても仕方ないじゃん
なんでそんなに東日本大震災を敵視するの?+2
-1
-
3437. 匿名 2018/07/10(火) 00:21:32
>>3420
それソースでも何でもないw
5日から降り始めた雨、って意味でしかないわ
5日の時点で災害としての被害がすでに出ていたのか?ということのソース+1
-1
-
3438. 匿名 2018/07/10(火) 00:21:38
これに関連し、国民民主党の舟山康江参院国対委員長は9日、自民党の関口昌一参院国対委員長と国会内で会い、カジノ法案を所管する石井啓一国土交通相を念頭に「災害復旧に関係する閣僚はそちらを優先してほしい」と同法案審議の延期を要請。
関口氏は10日の質疑は予定通り実施したいと返答した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070900449&g=pol
担当大臣ですらカジノ法案やりましょうと。民主党が震災の時にこんなことしてたら絶対叩かれまくってるよね?+0
-0
-
3439. 匿名 2018/07/10(火) 00:22:21
頼むから国直属の災害報道チャンネルを作っておくれ!
+2
-0
-
3440. 匿名 2018/07/10(火) 00:22:27
今回の政府の対応は遅いでしょ
文句の1つくらいいいたくなるわ
でも絶対に在日認定したり通報したりしてそう笑+0
-0
-
3441. 匿名 2018/07/10(火) 00:23:15
>>3440
ほんと。べつに民進党支持でも自民党支持でもないけど中立的な視点から見てもどう考えても遅いでしょ。
+1
-0
-
3442. 匿名 2018/07/10(火) 00:23:25
>>3262
6日の時点で緊急災害対策本部を設置して入れば、待機している1万2千人の自衛官を都道府県の枠組みを超えて即時投入できたのにね
なんで、緊急災害対策本部を設置しなかったと思う?
フランスに行くつもりだったから、防災相トップの非常災害対策本部にしたんだよ
それで、今更フランス行き却下で現地視察とかね、、、+1
-0
-
3443. 匿名 2018/07/10(火) 00:23:25
>>3427
私も他地域だけど数十年に1度の大災害になるってしつこくて、ビクビクした。+0
-0
-
3444. 匿名 2018/07/10(火) 00:23:26
>>3424
家で子供の面倒みるのは大変だろうがこんな時に預けて不安じゃないの?
+2
-0
-
3445. 匿名 2018/07/10(火) 00:23:49
>>3437
そんなにいじめないであげてw
なんとしてもアベガーにつなげたいアホなんだからw無視しましょう!+1
-0
-
3446. 匿名 2018/07/10(火) 00:24:25
ツイッターやインスタでレスキューの服を着た人が沢山窃盗している、気をつけてみたいな情報が大量に流れてた。
警察に確認したところ現地ではそんな情報入ってないそうな、、
他県からも沢山の消防、レスキューが派遣されてます。
救助や活動の妨げになるような無責任な情報を垂れ流す人にすごく腹がたつ。
良かれと思ってじゃ済まないよ+3
-0
-
3447. 匿名 2018/07/10(火) 00:24:39
>>3437
関西の大雨が5日の夜からだからじゃ?
大規模避難でて鴨川とかやばかったし+1
-0
-
3448. 匿名 2018/07/10(火) 00:24:42
>>3444
大阪地震の時は行かせたくない、不安ってコメントばかりだった。+0
-1
-
3449. 匿名 2018/07/10(火) 00:24:46
>>3434
日本人の経営してる企業じゃないんだから、そもそも信用しちゃダメだよ。
アグネスのやってる日本ユニセフもそう。単なる募金ビジネスでしかない。
LINEにしろテレ朝にしろ、信用できない団体ばかりだよ。
自治体に直接振り込みかふるさと納税。
これが一番確実。+2
-0
-
3450. 匿名 2018/07/10(火) 00:24:59
■7・6豪雨水害の安倍対応まとめ
7月5日夜 気象庁が大雨警報(50年に一度レベル)を出している中、自民党議員らと宴会
7月6日 西日本各地で緊急避難指示が続出し救助要請が多発
特別警報になっても規制改革担当者らと会食
7月7日 朝から二日酔い状態で官邸で大雨被害に対する会議(15分間)
その後、衆院議院運営委員会に11日からの海外渡航願を出すも自公でさえ反対で却下
海外渡航願を却下された安倍は即帰宅
午後から全く動きを見せず会見も無し
死者行方不明者100名以上の大惨事にもかかわらず緊急対策本部の設置もなし
7月8日 やっと非常災害対策本部を設置(会議20分間)
11日からの欧州外遊を決定して午後2時に帰宅、この日も会見無し
7月9日 激甚災害に指定、しぶしぶ外遊を取り止め
お昼に安倍がコメント「静岡のメロンは美味しい」
■「いいなぁ自民党」の宴会
↓安倍「リーダーシップ(二日酔い)」
↓逢沢(岡山)は観光列車で寿司
+0
-2
-
3451. 匿名 2018/07/10(火) 00:25:01
待てい!政府批判してる人さー
政府が指導してなきゃ自衛隊派遣されねぇからな!!+8
-1
-
3452. 匿名 2018/07/10(火) 00:25:12
避難所って水や食料は一切おいてないんだなって今回のことで知った
びっくりしたわ
最低限の水くらいは少しは用意してるのかと思ってた
SNSで避難所にいるけれど食料も水も何もないってみかけて、あれ自分で用意して持っていくものだったのかと+9
-0
-
3453. 匿名 2018/07/10(火) 00:25:20
>>3419
私はだけど、今回は報道が悪かったと思ってるよ。被害が発生する前に注意促してたのten.の特別報道ぐらいだった。あのとき、私はten.見てたからこれから大災害が起こるなって予想できたけど、見てなかったら予想できなかった。あと、携帯やスマホを持っていないお年寄りが情報を得るにはテレビが重要だと思う。NHKで報道始めた頃にはけっこう手遅れな状況だった。
○○のせいにしたいとかではなくて、今回は反省点多いと思う。それを今後に活かさなくては。今日、杉村泰三もテレビで自衛隊の派遣を気象庁(すでに未曾有の災害が起こると予想してた側)からも依頼できるようになれば、早いタイミングで住民を避難させることができたんじゃないかって言ってて、なるほどなって思ったよ。+7
-0
-
3454. 匿名 2018/07/10(火) 00:25:31
>>3424
うちの幼稚園は被害はないけど、断水のためみんなこのまま夏休み入るんじゃない?って言ってます
仕方ないですよね。大変な時なんだから
男の子は時々公園連れてって走らせたらやっぱりスッキリするみたい+6
-0
-
3455. 匿名 2018/07/10(火) 00:25:39
■7・6豪雨水害の安倍対応まとめ
7月5日夜 気象庁が大雨警報(50年に一度レベル)を出している中、自民党議員らと宴会
7月6日 西日本各地で緊急避難指示が続出し救助要請が多発
特別警報になっても規制改革担当者らと会食
7月7日 朝から二日酔い状態で官邸で大雨被害に対する会議(15分間)
その後、衆院議院運営委員会に11日からの海外渡航願を出すも自公でさえ反対で却下
海外渡航願を却下された安倍は即帰宅
午後から全く動きを見せず会見も無し
死者行方不明者100名以上の大惨事にもかかわらず緊急対策本部の設置もなし
7月8日 やっと非常災害対策本部を設置(会議20分間)
11日からの欧州外遊を決定して午後2時に帰宅、この日も会見無し
7月9日 激甚災害に指定、しぶしぶ外遊を取り止め
お昼に安倍がコメント「静岡のメロンは美味しい」
■「いいなぁ自民党」の宴会
↓安倍「リーダーシップ(二日酔い)」
+1
-17
-
3456. 匿名 2018/07/10(火) 00:25:54
■7・6豪雨水害の安倍対応まとめ
7月5日夜 気象庁が大雨警報(50年に一度レベル)を出している中、自民党議員らと宴会
7月6日 西日本各地で緊急避難指示が続出し救助要請が多発
特別警報になっても規制改革担当者らと会食
7月7日 朝から二日酔い状態で官邸で大雨被害に対する会議(15分間)
その後、衆院議院運営委員会に11日からの海外渡航願を出すも自公でさえ反対で却下
海外渡航願を却下された安倍は即帰宅
午後から全く動きを見せず会見も無し
死者行方不明者100名以上の大惨事にもかかわらず緊急対策本部の設置もなし
7月8日 やっと非常災害対策本部を設置(会議20分間)
11日からの欧州外遊を決定して午後2時に帰宅、この日も会見無し
7月9日 激甚災害に指定、しぶしぶ外遊を取り止め
お昼に安倍がコメント「静岡のメロンは美味しい」
↓安倍「リーダーシップ(二日酔い)」
+1
-14
-
3457. 匿名 2018/07/10(火) 00:26:17
>>3424
当たり前だけど預けないよ、幼稚園から緊急事態で自宅保育お願いされてるのに育児が大変って理由で預けたがる親いる事に驚愕だわ+9
-1
-
3458. 匿名 2018/07/10(火) 00:26:25
>>3437
広島兵庫京都和歌山あたりじゃ5日くらいから死傷者でてる+2
-0
-
3459. 匿名 2018/07/10(火) 00:26:25
>>3365
http://www.memuro.net/soumu/bousai/pdf/saigai/hinanjo.pdfwww.memuro.nethttp://www.memuro.net/soumu/bousai/pdf/saigai/hinanjo.pdf
これもためになると思います。
ある自治体の避難所のマニュアルです。+0
-0
-
3460. 匿名 2018/07/10(火) 00:26:57
>>3298
ありがとうございます。
私も「取り決め」は大切だと思っています。
命の預かりなので考えただけでも 緊張してしまいまいますが 出来れば一時預かり出来たらと思っています。
まずは 募金をしたいと思います。
+0
-0
-
3461. 匿名 2018/07/10(火) 00:27:30
>>3451
だから2万人待機してたんでしょ?
600人しか動いてなかったよ?+1
-1
-
3462. 匿名 2018/07/10(火) 00:27:58
自衛隊ばかり放送されるけど
住民でボート持ってた人は助けに回ってたよ
自衛隊だけじゃなくて、住民同士もああして助け合ってるんだなって見なきゃわからなかった
某掲示板で老害とか老人を叩いてる人を時々見かけるけど、こうして自力でボートで救助に回るご老人もいるのに
こんな時までお年寄りを叩くとか意味がわからなかった+13
-0
-
3463. 匿名 2018/07/10(火) 00:28:12
幼稚園のことを聞いた者です。
回答ありがとうございます。
やはり仕方ないときですよね、、
わかってはいます、でも授業料払ってるんだし、
長い長い休みが始まる前の貴重な数日で、
モヤモヤしてました。
明日は休ませようかな、はぁ+2
-11
-
3464. 匿名 2018/07/10(火) 00:28:30
人の命なんだと思ってんだ?+3
-4
-
3465. 匿名 2018/07/10(火) 00:28:51
すっごく疑問なんだけど、
避難所も開設しない、災害派遣要請も出さない自治体は何してたの?
誰も答えてくれない+7
-0
-
3466. 匿名 2018/07/10(火) 00:28:56
>>3428
家の回りもお年寄りたくさんいる。スマホで情報チェックして声かけならできるけど、私身体弱いから、津波や雨の中を連れていくのは無理そう。+1
-0
-
3467. 匿名 2018/07/10(火) 00:28:59
古着ゴミや千羽鶴送っていい事したと思ってる土人達が騒いでるわ。
+5
-1
-
3468. 匿名 2018/07/10(火) 00:29:05
ゴキブリしつこく貼りまくった人みたいに逮捕されてほしいんだけど、しつこい。著しく掲示板荒らす人もって書いてあったよね?メールしたらどうにかしてくれるの?+4
-0
-
3469. 匿名 2018/07/10(火) 00:29:16
災害対応しないといけない国土交通大臣はカジノ法案に審議入りすると宣言。
カジノ法案とか別にいつでもいいでしょ。なぜ今なんですか?流石のガルちゃん民でも擁護できないよね?+2
-1
-
3470. 匿名 2018/07/10(火) 00:29:42
京都なんて住民だけじゃなく観光客めちゃくちゃおるのに簡単に全避難の判断くだせないよ
それこそ府知事と政府の両判断がいるでしょ
幸い京都はまだ被害少なかったけど+1
-0
-
3471. 匿名 2018/07/10(火) 00:29:57
別に安倍マンセーでもなんでもないけどさ、今政府を叩いてる人ってなんなの? こんなときまで自民サゲしてるの?+8
-3
-
3472. 匿名 2018/07/10(火) 00:30:04
>>3463
そんなに育児が嫌ならどっか一時預かりにでも預ければ?+5
-0
-
3473. 匿名 2018/07/10(火) 00:30:20
>>3369
晴れの国だけに、豪雨で欠席できなかったのかもね、、皮肉だなぁ+1
-0
-
3474. 匿名 2018/07/10(火) 00:30:37
>>3423
私は東日本大震災の時は、最初は自然災害だから後手後手になるのは仕方ないと思ってたよ。
でも、枝野さんの「ただちに」の連呼や海外からの支援を断ってるニュースを見てから、民主党は頼りないと思った。極めつけは東電の検証番組。
専門家じゃないのに政治家が邪魔しかしてなかった。+5
-0
-
3475. 匿名 2018/07/10(火) 00:30:58
>>3463はぁとかやめてほしい。チラ裏に書いてよ+5
-0
-
3476. 匿名 2018/07/10(火) 00:31:27
>>3453
NHKそんなに遅かった?岐阜は間に合ったかも、+0
-0
-
3477. 匿名 2018/07/10(火) 00:31:42
安倍ちゃんも政府対応も問題ないと思うのは別にいいのだけど平成21年の台風で災害対策本部が遅かったって批判はもちろん擁護してたんだよね?
あの民主党を?+1
-0
-
3478. 匿名 2018/07/10(火) 00:32:03
>>3403
それ思った。
今回の被災地周辺の環境を詳しくは知らないから、何が正解の避難だったのか本当に疑問だなって思った。
津波だったら基本は高台に逃げろ!だよね
今回山も土砂崩れの危険があって、
まさかの一階天井まで浸水してしまうみたいな状況。
何が1番の正解だったんだろう。
気になるのは、縁起でもないけど
また大雨降ったりする二次災害。
今、学校の体育館とかに避難されている方はちゃんと安全なのかな。
これ以上は精神的にも体力的にもかなりきついと思う。+2
-0
-
3479. 匿名 2018/07/10(火) 00:32:04
義援金ってどこのが市場一般の方の手にいくのかな。もちろん道などの整備にお金が必要なのもわかる。それあってこその個人でもあるけど、今は個人のかたの助けになる義援金をしたい。
どの義援金も集められてから個人であったり道などであったり用途ごとにわけられるのかな+0
-0
-
3480. 匿名 2018/07/10(火) 00:32:12
>>3464
安倍さんが何でも指示しないとやれない訳?
自治体の長達は何をやってるの?+3
-2
-
3481. 匿名 2018/07/10(火) 00:33:20
片付けのために預けたいかと思ったら、ちょっと違う理由だったんですね+5
-0
-
3482. 匿名 2018/07/10(火) 00:33:30
>>3469
カジノ法案をなんとしても阻止したい人かな+1
-2
-
3483. 匿名 2018/07/10(火) 00:33:33
>>3463
災害時などの規約があるならば仕方ないよ。というか、子育て辛いのかな?ため息つかれて子が可哀想。+5
-0
-
3484. 匿名 2018/07/10(火) 00:33:55
>>3401
だって岡山県は前日までみんな仕事してたって書き込みあったよー?
そりゃ、そんな状況なら避難所なんて作らないよね+4
-0
-
3485. 匿名 2018/07/10(火) 00:33:55
タイムテーブルみたら、7日の真備で屋根の上で救助求めてる人が沢山いる時に、安倍さんは私邸でなにしてたの??
せめて非常対策本部立てて家に帰りなよ。
しかもまだ、この時はフランスに行くつもりだったよね⁇+1
-1
-
3486. 匿名 2018/07/10(火) 00:34:11
>>3470
その判断よりも、まずは外人に伝わるように報道を作ってないよね
あれだけ移民だ旅行者だ言ってるのに
外人は日本語わからなくて災害の時も何が起きたのか何をしたらいいかわからないってなってたみたいだよ
やることが後手後手すぎる+2
-1
-
3487. 匿名 2018/07/10(火) 00:34:13
>>3463
私も幼稚園児の子供がいるけどそんなに子供と家にいるのが苦痛なの?
授業料払ってても一階浸水したなら安全に子供預かる為にも片付けとか色々あるでしょう、、ちょっと酷い親だね+8
-0
-
3488. 匿名 2018/07/10(火) 00:34:17
本格的に変なの湧いてきたな〜
日付変わったからかな?荒らしはさわらず通報で+2
-0
-
3489. 匿名 2018/07/10(火) 00:34:32
>>3463 育児は大変なの分かるけど、今この現状で子供だけ亡くなった方もたくさんいるのに、無神経な質問だよ。
預けたかったら預けたら良いじゃない、そんなことどうでもいいわ。+9
-0
-
3490. 匿名 2018/07/10(火) 00:34:57
これが2020の夏なら、どうしてたのかな?
災害大国でオリンピック。外国人観光客。+1
-0
-
3491. 匿名 2018/07/10(火) 00:35:04
>>3402
おかしいよ+0
-0
-
3492. 匿名 2018/07/10(火) 00:35:14
>>3471
災害に頼りないから叩かれてるだけじゃ?
下っ端の役人に任せてなくて、過去最大級の被害が予想されてたなら政府主導で本格的な対策を会見開いてメディア使って前々からアピールするとかできたと言われてもある程度は仕方ないことかと
むしろ前々から把握してたのになんでしてなかったのって疑問しか出てこない
+1
-1
-
3493. 匿名 2018/07/10(火) 00:35:16
>>3422
どうだろう、土砂降りだったから普段より家にいる人が多かったかも+0
-0
-
3494. 匿名 2018/07/10(火) 00:35:17
>>3485
7日に外遊申請してたからね。ただ、反対されて許可降りなかったら諦めて災害対策本部設置したようだね。+0
-1
-
3495. 匿名 2018/07/10(火) 00:35:37
災害の最中ガルちゃんで避難呼びかけてたけど
テレビ局が特番組まないのが1番イライラした
+2
-0
-
3496. 匿名 2018/07/10(火) 00:36:17
6日の時点で緊急災害対策本部を設置して入れば、待機している1万2千人の自衛官を投入できた!+0
-2
-
3497. 匿名 2018/07/10(火) 00:36:33
>>3402
地元が広島です。
不安な子は5日くらいからさっさと避難してましたよ。
避難所じゃなくて、実家や親族の家などですが。
6日の夕方から夜に避難した子たちもいます。
中には避難指示出てても迷って避難しなかった子も。
その避難しなかった子は、結局何も災害に巻き込まれなかったからよかったんですが、避難した子の中には浸水した子もいました。+2
-0
-
3498. 匿名 2018/07/10(火) 00:36:39
テレビ局じゃなくて、安倍にイライラだわ+0
-4
-
3499. 匿名 2018/07/10(火) 00:37:26
>>3480
自治体レベルの対応どうこうだけの問題じゃなくね?
これだけ広範囲にわたる被害なら政府主導で横を繋がないとダメでしょ
てかいつもはそうしてるのよ?+2
-1
-
3500. 匿名 2018/07/10(火) 00:37:31
>>3497
身寄りがない、親戚が近くにいない人も多いんだから、さっさと避難所作るべきだったよね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
TAU -ひろしまブランドショップ- TAUは「たう」、届くという広島の方言です。