-
501. 匿名 2018/07/08(日) 09:55:06
東京ディズニーランドと言いながら
場所は千葉県にある
これは豆知識ね
私も最近知ったけど(笑)
ちなみに私は東京住みだけど人生で2回しか行ったことがない
年収300万円台の私の給料ではディズニーなんて
高級なところはキツイ
もっと安くしてよー+0
-5
-
502. 匿名 2018/07/08(日) 09:55:41
>>484
アメリカの着ぐるみは男が入ってるとめちゃくちゃ体を触ってくる
アナハイムのドナルドに胸揉まれたもん+1
-1
-
503. 匿名 2018/07/08(日) 09:55:52
>>493
信者同士がマウンティングしあってるようにしか見えない。
+5
-0
-
504. 匿名 2018/07/08(日) 09:56:23
異論は認めない!TDRが正しい!TDRは至高!!!海外パークなぞ皆クソである!!!
↑(舞浜信者)
なお、ギレンの声で脳内再生をお勧めする+1
-0
-
505. 匿名 2018/07/08(日) 09:57:18
>>502
胸と背中間違えられたの?
触りがひどいと言えば舞浜グーフィーだね ググればわかるよ+0
-0
-
506. 匿名 2018/07/08(日) 09:58:03
>>503
という舞浜一神教の信者様+0
-0
-
507. 匿名 2018/07/08(日) 09:59:05
>>500
ほんそれ
城前ひどいよ
20過ぎてもあんなのしてるのおかしいよ+5
-0
-
508. 匿名 2018/07/08(日) 09:59:40
>>499
安くてコスパのいいテーマパークが増えてきてるし。最近までマイナーだったスポットも注目浴びてるし。遠方の方ならば、ディズニー行かなくても海外行けるよね!+2
-0
-
509. 匿名 2018/07/08(日) 09:59:46
ディズニーランド、小学生の時に行ったけど楽しかったよ。
自分が親になってからは一度も行ったことなし。
USJの方が近いからそっちに行ってる。
+2
-0
-
510. 匿名 2018/07/08(日) 10:00:02
おかしいよねー舞浜オタでも海外パークよく行く人もいるのにね
有名なDオタの人とかそんな感じよね+0
-1
-
511. 匿名 2018/07/08(日) 10:01:57
普通はこんなに散財しない+4
-4
-
512. 匿名 2018/07/08(日) 10:02:10
大好きな人はイベントが変わる度に見にいきたいと思うし、苦手な人は疲れてお金がかかるばっかりと感じるのも分かるな。
ディズニーを楽しいと思える人が行けばいいし趣向が合わない人は好きな所で楽しめればいいよね。メディアのディズニーに行けば楽しい宣伝が過剰すぎるのかな。+7
-0
-
513. 匿名 2018/07/08(日) 10:02:12
確かに、無理して「ディズニーに行かないとリア充じゃない」とか思い込んで行く時代じゃなくなったよね。
そういう声なんだろうね、トピタイは。+8
-0
-
514. 匿名 2018/07/08(日) 10:02:13
ディズニーの色彩やキャラの顔が毒々しくて怖い。
子供の頃からディズニーは苦手だった。
トムとジェリー派だった。+5
-0
-
515. 匿名 2018/07/08(日) 10:02:40
>>506
信者じゃないよー。
地方住みでディズニーランドなんて一回しか行ったことないただの田舎ものです。
海外ディズニーも行ったことないし、どっちがいいとも悪いとも思ってないよ。+0
-0
-
516. 匿名 2018/07/08(日) 10:04:26
>>475
なんか気持ち悪いなw+1
-0
-
517. 匿名 2018/07/08(日) 10:05:16
>>501
なんか色々と…大丈夫?+2
-0
-
518. 匿名 2018/07/08(日) 10:05:45
トピタイの男性の意見を叩きたいだけでここにきてる信者はその行動ちょっとおかしいと思わないの?+1
-0
-
519. 匿名 2018/07/08(日) 10:06:12
混みすぎて疲れる+1
-0
-
520. 匿名 2018/07/08(日) 10:07:37
ディズニーキャラの顔の怖さ、分かる。ギョロっとして裂けた口が前に突きだしてて怖い。
はい、さみしい人間とでも何とでも言ってくださいな。怖いものは怖いんで。+5
-0
-
521. 匿名 2018/07/08(日) 10:09:23
>>472
私としてはあの新フェイスになったらオタクの足が遠のきそうで期待してるんだけどな( ̄∀ ̄)+0
-0
-
522. 匿名 2018/07/08(日) 10:09:25
>>266
アメリカじゃなくて申し訳ないけど、10年前に香港ディズニーランドに行ったことがあるけど、20万もかからなかった気がする。
アトラクションも軒並み30分以下の待ち時間だし、コンパクトだから沢山回れるし、キャラクターと写真撮れるところも多かった。
何よりキャラクターもキャストさんも日本人大好きみたいでやたら親切だった。
(中国人観光客とキャストさんがもめてるの見たけど、何やらかしてたんだろうか)
今はまた感じが違うかもしれないけどね。
アナハイムはかなり広そうだから日本よりは人が分散するイメージ。+2
-0
-
523. 匿名 2018/07/08(日) 10:10:06
好きな人は好きだし
お金も時間もある人はいいと思うよ。
私は並ぶのが嫌だし食べ物も高いし
雰囲気にのまれて無駄使いしちゃうし
行きたくなくなった。
とにかく並ぶわりにはアトラクションは
数分で終わる。
そしてまた並ぶ…
マナー悪い人も多く目に付くし。
子供が小さい頃はよく行ったけど
ある程度大きくなったらつまらないし並ぶし疲れるから行きたくないと言われた。
そんなもんなんだねえ。+3
-0
-
524. 匿名 2018/07/08(日) 10:10:18
夢の国って何。
テーマパークじゃん。夢の国デモなんでもないよ。+4
-0
-
525. 匿名 2018/07/08(日) 10:10:26
20台半ばまでは、年に1回くらいは行っていたけど、アラサーになりあまり興味が無くなりました。
もう5年くらい行っていません。
あの待ち時間が苦痛過ぎます。
それに、高いだけで大して美味しくない食事。
そもそも、キャラクター物への興味が薄れた事が原因でもあるけど、大人になるにつれて周りも冷めてくる印象です。+3
-0
-
526. 匿名 2018/07/08(日) 10:12:06
全くの同感。だからもう行かない。+2
-0
-
527. 匿名 2018/07/08(日) 10:12:35
大人になって一回行ったけど、疲れるからもう行きなくない。+2
-0
-
528. 匿名 2018/07/08(日) 10:13:16
昔の思い出やイメージで行くと、今のパークは雰囲気が違うかもね。
色んなものの値段が上がってるし、待ち時間長いから、同じ値段かけてもあれ?ってなる気持ちはわかる。
娯楽施設もいろんなタイプのものが増えてるから余程ディズニー好きで行かないと気持ちが満たされなくなってるのかもしれないね。+5
-0
-
529. 匿名 2018/07/08(日) 10:14:04
ディズニー嫌いがディズニーをディスるのは、過去に無理やりディズニーに誘われて迷惑したことがあるからのような。
ディズニー好きはディズニー行った後にしみじみした思い出とかできるのかな?普通の旅行なら非日常を感じながら現地の空気感とか会話とかが思い出に残るもんだと思うけど、あんなオリエンタルランドの強制演出や、ギスギスし勝ちな同行者との会話で心満たされるものなの?+2
-0
-
530. 匿名 2018/07/08(日) 10:14:27
多様な意見が言える良い時代になったね。
今まで、ディズニーのよさがわからない奴なんざ、哀れなさみしい奴って扱いだったからね。これから夏休みだし、各々が好きなところで遊ぶのがいいよ。+4
-1
-
531. 匿名 2018/07/08(日) 10:14:43
オリエンタルランドはブラック企業だと知ってからなんか醒めた。+4
-0
-
532. 匿名 2018/07/08(日) 10:14:50
>>524
あのー
夢の国ってうたってる
テーマパークだと思うけど…
+1
-2
-
533. 匿名 2018/07/08(日) 10:15:22
ディズニーシーは年パス買うくらいは好きだけどランドはなあ
この間久しぶりに行ったけど狭さと混雑具合にうんざりしてすぐ帰ってきてしまった
シーでいいなあ‥‥+3
-0
-
534. 匿名 2018/07/08(日) 10:16:33
>>501
それ!
結局良いって言ってるの金持ちばかりでしょ?
うちら庶民には高級過ぎて困るよ+0
-1
-
535. 匿名 2018/07/08(日) 10:18:28
20代前半までは体力あったし楽しかった。
年とともに何時間か待って数分で終了がバカバカしくなり、アトラクションの空き状況であっちこっち移動しないといけなし広くて移動が疲れる。
それに今はマナー悪い中国人観光客が増えてるのも気になるな。もちろんマナーを守る中国人もいるし、マナー悪い日本人もいるけど、中国人声大きいし目立つんだよね。
+6
-0
-
536. 匿名 2018/07/08(日) 10:18:30
福利厚生で毎年入場料が3000円になる時期があるから年に一度は行くけど1時間待ち以上のアトラクションは乗らないでショーやパレード中心。正直7400円の入場料払ってまで行きたいとは思わない。ランチや夕食代、お土産、交通費合わせた額で一泊旅行出来るわ。+4
-0
-
537. 匿名 2018/07/08(日) 10:19:07
待ち時間長いし
混んでて疲れる
食べ物高くてまずい
イライラしてきてモメる
いいことない。
夢の国じゃないじゃん。+8
-0
-
538. 匿名 2018/07/08(日) 10:19:49
飽きるよね
何度も何度もいくとこではないとおもうんだけど
好きな人は年間何回かいくよね。
でもそういう人って夢の国に行きたいだけなのかな?現実逃避的な。
パークに入ればみんななんかテンション違うし
外の世界とは180度違うから。+2
-0
-
539. 匿名 2018/07/08(日) 10:20:30
ここにいるロクデモナイ強弁信者みたいなオタク共に取り憑かれてから何かがおかしくなった舞浜+1
-1
-
540. 匿名 2018/07/08(日) 10:22:06
テーマパークなんかで非日常だの夢の国だの浮かれられる人達って幸せだよね。羨ましいわ。+4
-0
-
541. 匿名 2018/07/08(日) 10:23:45
ランホ 空泊
これでDヲタの闇を知って一気に醒めたかもしれない
そういう人が我先にと争い合ってるとこに行きたくない+4
-0
-
542. 匿名 2018/07/08(日) 10:25:14
確かに料理が美味しくない
シーはまだマシだけど、ランドの食事はファミレス以下
昔はそれで美味しかったかもしれないけど、今は子供でも喜ばないようなの平気で置いてる
なんか時間が止まってるよなあそこは+5
-0
-
543. 匿名 2018/07/08(日) 10:26:24
プラズマレイズダイナーのライスボウル全部クソまずい+0
-0
-
544. 匿名 2018/07/08(日) 10:27:11
外の世界もパークの中も同じじゃん。溢れる人波、行列、バカ高い商品、バレバレな着ぐるみ、子供の泣き声。。。どこら辺が非日常?ごくごく普通の商業施設だし、崇るほどのものかな?+3
-0
-
545. 匿名 2018/07/08(日) 10:31:01
夢の国ではない。金の国。+2
-0
-
546. 匿名 2018/07/08(日) 10:32:13
株主優待券が半年に2枚送られてくるので、それがなかったら行かない!+0
-0
-
547. 匿名 2018/07/08(日) 10:40:27
>>544
感じ方は人それぞれだからいいじゃん。
興味のない人はそう感じるだろうけど好きな人は着ぐるみでもキャーってなるんだよ。+0
-1
-
548. 匿名 2018/07/08(日) 10:40:37
年と共に15分以上待つのが辛くなってきたし、人混みってエネルギーを吸い取られるよね。
待つのは15分までになる様に入場制限や完全予約制にしたら良いのに…
+2
-0
-
549. 匿名 2018/07/08(日) 10:45:45
いいぞいいぞ!
ディズニーはみんなが大好きな夢の国と刷り込まれ過ぎ。+3
-0
-
550. 匿名 2018/07/08(日) 10:48:15
富士急に行った時、アトラクション乗るのも毎回行列で私はそっちの方が嫌になったけどな。
ディズニーは確かに混んでるけど、アトラクションだけがメインの遊園地とは違うからなぁ。
ファストパス利用して一つ二つアトラクションのって、園内の雰囲気を楽しんでぶらぶら歩けば満足してしまう。
テーマパークと遊園地は別物なんだよ。
テーマパークで遊園地みたいにアトラクションにたくさん乗ろうと思ったらそりゃ満足出来ないよ。+2
-0
-
551. 匿名 2018/07/08(日) 10:48:58
九州だからディズニー好きだったが‥気軽にいけるハウステンボスの方が好きになった。
ディズニーは本当に夢の国だった。小学生の頃は東京に住んでて子供会の夏のバスツアーはディズニーランドだった。幼稚園の頃に金曜ロードショーかな?シンデレラを見て絵本を買って貰ってディズニーランドに行ったら絵本のままのシンデレラがいた感動が今でも残ってる。
でも外国人の割り込みは多いしキャストは疲れてるのか無愛想。
事故は多いがUSJはキャストがハイタッチしてくれたりしてホスピタリティはもうUSJの方が上。でも事故が怖い‥
ハウステンボスはホスピタリティはディズニーとUSJに負けてる。
時々愛想の良いスタッフがいるがこれは個人の性格だと思う。
でも街並みと花が本当にきれい。あと並ばないで良いことが大きい。
ちなみにハウステンボスは年パス持っててもディズニー以上にお金を取ろうとする‥
でも並ぶ時間が少ない!ってのはそれ以上にノンストレス。+7
-0
-
552. 匿名 2018/07/08(日) 10:49:40
出銭ーランド
出銭ーシー+0
-0
-
553. 匿名 2018/07/08(日) 10:49:57
>>46
初めてデートで行った時は4500円だったよ…あれから20数年、ほぼ倍まで上がったわ+5
-0
-
554. 匿名 2018/07/08(日) 10:50:22
私にとっての夢の国は
高級温泉旅館に部屋食、朝は和洋のバイキング!笑+5
-0
-
555. 匿名 2018/07/08(日) 10:51:08
友達と話してて、学生時代の友人が中身をやってると聞いてしまってから急激に現実に引き戻され+7
-0
-
556. 匿名 2018/07/08(日) 10:51:57
高槻にディズニーパレードくる予定だったけど、地震の影響で中止になった。
まだ1ヶ月先なのと、パレードの道は地震の影響受けていないのとで、撤退されたのがショックだったわ。
楽しみがなくなった。+4
-1
-
557. 匿名 2018/07/08(日) 10:53:05
行きたくない人は、無理して行かなければもっと空いて、行きたい人は嬉しいじゃない?
疲れるしお金かかるし行きたくない人は行かなきゃいいよね。+3
-0
-
558. 匿名 2018/07/08(日) 10:56:26
>>557
行きたくない人は行かないのは当たり前 そんなもんわざわざ口にする以前の話だろ
言葉遊びや揚げ足取りばかりして、何か内容のあること一つも言えんのか
そういうの議論の破綻て言うんだよ+6
-1
-
559. 匿名 2018/07/08(日) 10:58:23
小3の時に初めて家族と行ったけど、めっちゃくちゃ楽しくて今でも覚えてます。
関西住みだしお金持ちでもなかったので初めてのディズニーで、終始テンション上がってました!
大人になってから何回か行ったけど、もういいかなって感じはあるけど。笑
子どもの時はまさに夢の国でした!+3
-0
-
560. 匿名 2018/07/08(日) 10:58:38
>>551
ハウステンボスも楽しくなったよねー+0
-0
-
561. 匿名 2018/07/08(日) 10:59:13
醒めていく人が多くなれば良いなぁと思うけど、醒めていくのは、落ち着いた良識のある大人なんだろうと思うと、やはり民度は下がる一方なのかもしれないね。
私はずっと好きで、でも今は遠方だから多くても年1だけど、楽しみ方を知ってるから、混んでても何でも楽しい。
楽しみ方を知ってるっていうのは、偉そうじゃなく、「満喫するぞ」と思って行ってないっていう意味で。
並んでるアトラクションには基本乗らないし、絶対乗りたいアトラクは1つに絞ってFP、これがダメならこれ、を沢山考えて行く。
例え何も出来なくても、雰囲気を楽しみに行ってるから、佇んでるだけで楽しい。笑
1人で子供達連れて遠方から行ってるけど、ただパークで走り回ってる子供達(もちろん遊んで良いゾーンで)見てるだけで良いから、子供達の方が行きたがってるかな。
楽しませようと必死になる気持ちも分かるけど、親がイライラすると子供も楽しめないよね(元他テーマパークキャストなんだ)
でも、本当地べた族とか根絶して欲しい。+7
-0
-
562. 匿名 2018/07/08(日) 10:59:54
>>560
ドローン使ったイベントやってたっけハウステンボスて+0
-0
-
563. 匿名 2018/07/08(日) 11:01:52
>>561
アーリーがいなくならない限りは民度改善しないと思う
あとは年パスの値段上がることくらいじゃない?
+3
-0
-
564. 匿名 2018/07/08(日) 11:03:17
ディズニーこんなに人気ないの?
でも人多くない?+0
-0
-
565. 匿名 2018/07/08(日) 11:03:44
年5・6回行くが、未だトイマニを攻めれず…私の中ではもうないものとなっているトイマニ+0
-0
-
566. 匿名 2018/07/08(日) 11:03:50
平日にしか行かない+ディズニーリゾートの景観とか設定が好きで乗り物あんまり乗らないから
大好きで年3回は行ってる。
でも土日の混雑は半端ないし、ご飯食べるだけでも大行列で絶対に行きたくない。
混んでると休憩したいときにベンチに座ることもできないから疲れるだけだし
人!人!人!で景観も糞もないからお金の無駄とさえ思ってる。
混雑緩和してほしい
+3
-0
-
567. 匿名 2018/07/08(日) 11:03:55
喜んだら、驚いたりしてる息子たちをみる場所だと思ってる。自分が行きたいわけでは決してない。+1
-0
-
568. 匿名 2018/07/08(日) 11:04:29
>>564
日本の総人口とトピの書き込み数は桁が違います笑+3
-0
-
569. 匿名 2018/07/08(日) 11:07:28
初めて行った時の感動は一度きり。二度目は流れがわかっている分感動はふつうの遊園地と変わりない。+3
-0
-
570. 匿名 2018/07/08(日) 11:07:52
葛西臨海公園の方がいい+2
-1
-
571. 匿名 2018/07/08(日) 11:08:16
>>542
クリスタルパレスは本当にファミレス それもロイホとかじゃなくて、デニーズとガストの間くらい
グランマサラはなぜか評価高いけど、「深い」ではなく「クドイ」味付けで好きじゃない
クイーンハート…論外
センターストリートコーヒーハウス…カフェモカだけうまい+1
-1
-
572. 匿名 2018/07/08(日) 11:08:27
>>551
私は逆にUSJの馴れ馴れしさが苦手。
キッズゾーン(セサミのとこ)とか、キャストが保育士並みに遊んでくれるけど、男性キャストが娘にすごく良くしてくれて…でも親から見てるとちょっと「これ、仕事の範疇かな…」と迷うくらい密着。
年長くらいだったと思うけど、抱っこしたり触ったり撫でたり、これは私が気にしぃなのか?!とも思うし、なんかソワソワして早めに退散した。
あと、イェーイ!のテンションになる前にイェーイ!を求められるのも苦手。笑
本来イェーイ人間なんだけど(私)、流れが無いのに突然のイェーイにいつも戸惑うw
ただ、ディズニーのホスピタリティの低下は同意。
10年前くらい前までのあの素晴らしさは消えつつあるよね。+3
-0
-
573. 匿名 2018/07/08(日) 11:08:34
>>562
やってた。花火もすごいよ。
アスレチック好きな人はアドベンチャーパークも楽しいと思う。
ただ、東京から来た人が楽しめるか‥って言われたら微妙。東京からだと旅費がかかるからな~+1
-0
-
574. 匿名 2018/07/08(日) 11:09:53
>>563
アーリー待ちのランドホテルのカラ泊とか、開園ダッシュとか、本当馬鹿みたい+5
-0
-
575. 匿名 2018/07/08(日) 11:10:43
子供と大人の列は別にしてもいいと思うよ。
子供が楽しめそうだけど、酷なんだよ、なんでも並ばなきゃならないから。
子供用ディズニーを別に作れば?+4
-0
-
576. 匿名 2018/07/08(日) 11:11:29
夢から覚めたのね+2
-0
-
577. 匿名 2018/07/08(日) 11:11:32
増築とか分かるし楽しみだけどキャストの給料あげてあげてほしい。
ディズニーいって塩対応のキャストさんだと楽しい気持ちも萎える。+4
-0
-
578. 匿名 2018/07/08(日) 11:12:33
値上げしても客数減ってないって記事なかったっけ?
値上げが客数抑制には役立ってないでしょ。
だから値段は上がるけど混雑は解消されない。のループだよー+1
-0
-
579. 匿名 2018/07/08(日) 11:13:35
そもそも大半の男は実際行かなくてもその程度のことは想定してるよ
だから誘いやすい場所として女と仕方なくことはあっても単独で行くことなどまずない+1
-0
-
580. 匿名 2018/07/08(日) 11:17:35
都内住んでるけど、地方学生時代に修学旅行でしか行ったことないって言うと驚かれてたな
人混みならぶのあんま好きじゃないし、乗り物もそんなハードじゃないし、パレードへの興味もないだけなんだよ+2
-0
-
581. 匿名 2018/07/08(日) 11:18:16
右も左も外国人。
しかもでっかい声の中韓系…うるさいんだよなぁ…あの人たち。+4
-0
-
582. 匿名 2018/07/08(日) 11:18:19
つい最近シーに行ったけど、タワーオブテラーとか稼働台数制限して待ち時間調整よくしてるよね。キャストの人数が少ないからなのかな?
どうせ定額で入園してるんだしアトラクションは回転率あげて飲食で儲ければいいのに。シーはお酒も飲めるしアトラクションに並ぶ時間短縮すればレストラン賑わうんじゃないの?と思うけど。+3
-0
-
583. 匿名 2018/07/08(日) 11:19:02
たかがポップコーンで1時間半も並んだ夢の国の現実。+10
-0
-
584. 匿名 2018/07/08(日) 11:21:56
シーのコース料理だったレストランが着々とセット料理に変更されてきてる。
シーは大人のディズニーってイメージだったからコース料理のお店が無くなると悲しい。
恐らく人件費削減だと思うけど、マーメイドラグーンのショーも人件費削減でダンサー沢山いなくなっちゃったし
人件費削るのやめてほしい。無断な人件費は削ってもいいと思うけど、評判よかったものまで改変しないでーーー泣
+7
-0
-
585. 匿名 2018/07/08(日) 11:28:31
学生時代はちょくちょく行ってたし楽しめたけど今はもう興味ないなぁ。パレードは好きではなかったけど、ディズニー=特別な場所とは思ってたな。
+1
-0
-
586. 匿名 2018/07/08(日) 11:28:50
パリピが楽しいフリして行く場所でしょ+3
-0
-
587. 匿名 2018/07/08(日) 11:29:12
子どもの頃ミステリツアーの勇者になってドラゴン倒すの好きだった。
メダルどこにやったかな~今はシンデレラ城の下は物置でもなってるのかな。+3
-0
-
588. 匿名 2018/07/08(日) 11:30:23
そうなんだね。北海道住みですが10回くらい行ってます。
私の場合は一番空いてると言われてる1月とか、4月の2週目にいってるので混んでたことがありません。
パーク内でのショッピングはなるべくしない。ホテルは東京のビジネスホテルに泊まる。なのでディズニーでの出費は2万くらい。
しかも空いてて乗りたいものは全部乗れたので悪い印象ありません。
+2
-0
-
589. 匿名 2018/07/08(日) 11:33:28
コスパとか何にも本当に何にも考えずに行くのが良いと思う
ポケーとして+0
-0
-
590. 匿名 2018/07/08(日) 11:37:33
私にとっては、いつも夢の国。
嫌いな人は嫌いだろうし、別にそれで構わない。
ただ、この人は最初からお金かけ過ぎじゃないかな。+3
-0
-
591. 匿名 2018/07/08(日) 11:37:54
入場料3万ぐらいにしてDQN一掃してほしい+2
-2
-
592. 匿名 2018/07/08(日) 11:40:10
結婚前までキャスト長年していたけど、キャストは朝なら毎日のように担当アトラクションには点検で乗るし、周りのアトラクションにも時間あれば、声掛けて乗せてもらってた。
新しいアトラクション出来れば、オープン前に待ち時間などの確認の為、キャストみんなが並んで乗ります。
なので、プライベートで友達と行くと皆さん、こんな長い時間並んでるんだなと思う。
自分のアトラクションに普通に並ぶと、時間がもったいないと思うのも現実。
明日は待ち時間なしで乗れるのに…。
+0
-0
-
593. 匿名 2018/07/08(日) 11:40:46
騙されない!そんな事言ってどーせ夏休みも規制かかる程みんなディズニー行く癖に!+3
-0
-
594. 匿名 2018/07/08(日) 11:41:08
先週平日に行ってきました。空いてたし子供もキャラに会えて嬉しそうだったし、楽しかったです。
ただ…外国人が増えたせいか、本来飲食物持ち込み禁止のはずなのに堂々とポテトチップス食べ歩きしている人見たときはうーんと思いました。旅行代理店とかにもうちょっと周知徹底させればいいのに(それでもお国柄守らなそうだけど)+6
-0
-
595. 匿名 2018/07/08(日) 11:42:30
中学のお別れ遠足がディズニーに決まったとき教室がイェーー!!!ってなってなたけど、自分はメインの絶叫系のアトラクションが苦手だから笑 やだな~って感じだった。
でもあの時苦手とか関係なく純粋にイェー!!!ってなってた人って教室の何割だったんだろ?
実際半分はノリに流されて一緒にイェーって言ってただけじゃないのかなとか思う。
ディズニーよりも博物館や資料館にありそうなアトラクションがあったのは不思議だった。なんだかんだで記憶に残るね。+0
-0
-
596. 匿名 2018/07/08(日) 11:48:40
>>138
超わかる!前のがよかった(´._.`)+0
-0
-
597. 匿名 2018/07/08(日) 11:49:02
行きたくなきゃ行かなければ良いみたいな事言ってる人いるけどさ、
テーマパークに関しては自分は行きたくないけど子供を喜ばせるため彼女を喜ばせるためで、行きたい人だけが行ってるわけじゃないと思うよ。+3
-1
-
598. 匿名 2018/07/08(日) 11:49:57
学生や独身の頃は、自分の分だけ払えば良かったからまあいいけど、家族連れになるととにかく高すぎる。同じくらいの金額なら普通にどこか旅行に行ったほうがいい。否定はしないけど、特に行きたくなくなった。+5
-0
-
599. 匿名 2018/07/08(日) 11:50:55
トリトン劇場のやつ、初回はいろんなハイテク演出におー!ってなる
二回め、アリエル一人ぼっちに周りのモニターの映像見させられてる…
オワタ+5
-0
-
600. 匿名 2018/07/08(日) 11:51:32
シーは、ミシカがなくなり、アリエルのショーが変わり、ハンガーステージも前のショーの方が良かったし。
春のショーをアラビアでやっていた頃が、大好きだった。今年の春イベ よかったけど、 ドッグサイドステージも今やっていないし、なんか ちょっと、。 また、夏イベに期待します。+1
-0
-
601. 匿名 2018/07/08(日) 11:52:23
>>570
駅前で自転車借りて走るの気持ちいいよね+0
-0
-
602. 匿名 2018/07/08(日) 11:52:35
初めて行った子供の頃から全く興味ない
人多いし、アトラクション別に楽しくないし
大人になってからも付き合いで行くことが数回あったけど苦行だった
20万円かけるなら沖縄か北海道に行きたいな+5
-0
-
603. 匿名 2018/07/08(日) 11:52:36
子供には自分で稼げるようになってから行きなさいと言って育てた。で、バイトして行ったけど「必死で働いたお金なのに馬鹿馬鹿しいと思った。二度と行かない」のだそう。まあ、価値観はそれぞれだから、好きな人のことは否定しないけど、多分、待ち時間次第なんだろうな。関西は時間にシビアだし。+4
-0
-
604. 匿名 2018/07/08(日) 11:54:36
ランドもシーも、拡張!新テーマランド!って言ってるけど
私は知ってるんだよ、毎年人件費削ってるの
そう言う殺伐感、ゲストに伝わってるよ
夢みさせてくれないつもりなのね・・・冷たい人+12
-0
-
605. 匿名 2018/07/08(日) 11:55:07
高いとか混んでるって文句言ってる人多いけど、
知ってていってるんじゃないの?
事前に何分待ちとかわかるよね。
値段も。+3
-4
-
606. 匿名 2018/07/08(日) 11:55:33
少なくとも、関東在住の人はディズニーランドなんて特別なところでもなんでもない。
日帰りで安い交通費で行けて、トータル1万ちょっとでまる1日食べて遊べるから安上がり。
お土産なんて買うこともないし。
学生でも気軽にちょっと行ってくるで行く場所だよ。
そこに特別感を持つ人はなんか感覚が違う気がする。ただの行楽地だよディズニーランドって。
+4
-1
-
607. 匿名 2018/07/08(日) 11:56:07
>>601
貸し出しなんてあるの?+1
-0
-
608. 匿名 2018/07/08(日) 11:57:21
10数年ぶりに子供連れて行ってきたけど
昔より値段上がってるのにスタッフの質は下がってるし、ショーの質も下がってるし、乗り物は以前に何度か乗ってるから別段面白いわけじゃない。
ディズニーランドの質が下がってるせいか来てる客も変なの多くなってる。
大人が楽しめる場所ではないよ。+9
-1
-
609. 匿名 2018/07/08(日) 11:57:45
堂々とディズニーなんか興味ないって言っていいし
そう言ってた人が気まぐれで行くのも良いし
それで『たまに行ったら楽しかった』って思ってもらえれば嬉しいし
「嫌いな奴は行くな!」「行きたくない奴は来なければ混雑がマシになっていい!」とかさ。。。
わざわざ価値のないことをここに書き込む信者は、世間から馬鹿にされて当たり前だなと思いました+6
-1
-
610. 匿名 2018/07/08(日) 11:59:05
ディズニーではないけど私は似たような理由でライブ遠征をほとんどしなくなった
絶対行かなきゃ!という使命感みたいなものがあったんだけど、いまはもういいかなって
アーティストに対する熱が冷めたわけじゃなく同じように好きではあるんだけど+7
-0
-
611. 匿名 2018/07/08(日) 11:59:10
>>579
ウチ都内在住だけど、男子だけのグループで何回かいったよ。
結構いるみたいだけどね。
ディズニー好き男子。(年パス持ってる子も)
+1
-0
-
612. 匿名 2018/07/08(日) 11:59:19
>>607
あるよ!数限りあるけど、駅でて公園方面出口出て、左に歩いて行くと区のやってるレンタサイクルがある
確かネットでも検索できたはず
係のおっちゃん優しいよ+2
-1
-
613. 匿名 2018/07/08(日) 11:59:31
今、友達と来てますが急にふとなんで私はここにいるんだろう…と急につまらなくなります(笑)+6
-0
-
614. 匿名 2018/07/08(日) 12:00:50
青森か北海道あたりに大きなテーマパーク作ればいいのにね。
関東人はディズニー、関西人はUSJ、九州近辺はハウステンボスって住み分けすれば良いんだよ。
ディズニーは流石に20万出して行く所じゃない。+3
-0
-
615. 匿名 2018/07/08(日) 12:01:01
高い高いって、言いつつも行く人がいるから値上がりするわけで。
混んでるのも混んでても人が途切れないからやってるんだろうしさ。
+4
-0
-
616. 匿名 2018/07/08(日) 12:01:50
>>612
へえーそりゃあ、気持ちよさそうだ。+1
-0
-
617. 匿名 2018/07/08(日) 12:02:42
ディズニーランドが近い、ということで関東に転勤することを喜んでいた人がいた。で、久しぶりに会ったら、地震が多くて閉口してるとのこと。夢と現実の交錯やな。+0
-0
-
618. 匿名 2018/07/08(日) 12:02:43
「ディズニーランドには脳内麻薬を出させる怪音波が流れている」という都市伝説の信ぴょう性
+1
-0
-
619. 匿名 2018/07/08(日) 12:03:14
>>616
区が駐輪場の片手間にやってるレンタサイクルだから、元が放置自転車とかでおしゃれなのはないよww
ごめんねw+0
-0
-
620. 匿名 2018/07/08(日) 12:05:03
>>611
横だけど今の男の子って幼稚化してるよね。
ジェンダーレスなのか何なのか、野郎が集まってキャーキャー女みたいにはしゃいでて恥ずかしいって感覚が薄い気がする。
この間サンリオピューロランド で男だけで遊んでたのを見てビビったよ。+7
-1
-
621. 匿名 2018/07/08(日) 12:05:11
付き添いの人はともかく、高いとか思いながら行く人ってなんなの?
付き添いでも拒否は出来るし、子供でも、他のところ行けばよくない?
そこは大人の都合でいいと思うけど。
大きくなったら友達とかと行けるんだしさ。
結局みんな不満を持ちつつも行っちゃうから、ディズニーリゾートも
つけ上がるんだろうね。+3
-1
-
622. 匿名 2018/07/08(日) 12:06:05
>>620
幼稚ってより、男女差がなくなってきてるんだと思うよ。
若い世代はね。+8
-0
-
623. 匿名 2018/07/08(日) 12:06:15
行ったことないけどテレビとか見ててあの人の多さ、行列みたら行きたいと思わない。
+1
-0
-
624. 匿名 2018/07/08(日) 12:06:54
>>620
反抗期もないしね。+1
-0
-
625. 匿名 2018/07/08(日) 12:07:35
混雑だけが本当に無理
キャストなんか塩対応でも良いわ気にしない
こっちから接触しないし+1
-0
-
626. 匿名 2018/07/08(日) 12:10:08
>>584
SSコロンビアのコース料理がおかしくなってしもた…特別な場所だったのになぁ+2
-0
-
627. 匿名 2018/07/08(日) 12:10:50
なんか頑張ってもう一個日本にランド作って欲しい+5
-0
-
628. 匿名 2018/07/08(日) 12:11:40
アトラクション待ちの行列に並んでいるとき、従業員の若い男女がずっとくっちゃべっていた。以前はそんな従業員いなかったのに。+6
-0
-
629. 匿名 2018/07/08(日) 12:13:18
人それぞれ楽しいと思うことは違う。ディズニーがいいと言う人もいれば、他のことが楽しいと思う人も。
それぞれの価値観で楽しめばいいじゃない。+1
-0
-
630. 匿名 2018/07/08(日) 12:13:32
そうは言ってもたまーに生きたくなるんだよね
6月は比較的空いてる気がする+1
-1
-
631. 匿名 2018/07/08(日) 12:14:27
>>91
交通費込みで1万5000円で行けるよ。
学生なら1万円あれば行けるよ。+0
-0
-
632. 匿名 2018/07/08(日) 12:14:30
大人になって人混みがダメになった。
そんな中、子連れで周りを気にしながらパークを歩き回る体力が無い。
近いけど数年に一度で十分かな。
同じ値段なら素泊まりとかで温泉に入りたい。
価値観の違いだけどさ+0
-0
-
633. 匿名 2018/07/08(日) 12:14:39
私も一度行ったけど、全然楽しくなかった。というか、私は楽しめない性格なんだと思う。キャラクター可愛いし好きだけど、キャラグッズとか普段使わないから要らないし、ただの着ぐるみと並んでまで写真撮りたくないし。キャストが箒で絵を描いてくれたけど、ただの落書きじゃんって何とも思わなかった。ハート型のランチとか要らないから、同じ値段で野菜たっぷりの美味しいもの食べたい。+1
-0
-
634. 匿名 2018/07/08(日) 12:17:09
>>631
地域限定の話だね+0
-0
-
635. 匿名 2018/07/08(日) 12:18:07
小さい子が仮装してるのはかわいいなと思って見られるけど
ハロウィン時期の大人の仮装というかコスプレが見苦しくて
一度偶然その時期にディズニー行ってしまって後悔してから
行かなくなった+5
-0
-
636. 匿名 2018/07/08(日) 12:22:05
ディズニーまで1時間位の場所に住んでいて
年少児がいるんですが、
周りのお友達はしょっちゅう行ってて、
うちはまだ一度も連れていってません。
高いし疲れるし行きたくないのですが、
子供のためにそろそろ行くしかないのかと思ってきてます。
息子は動物園や博物館が好きなのですが、
ディズニーに連れていったことがないというと驚かれます。+1
-0
-
637. 匿名 2018/07/08(日) 12:22:36
最後に行ったのが4年前で、今年また久しぶりに行きます。
4年前はインスタ映えもなく、天気も微妙な感じだったので、ランドもシーも人気アトラクションのファストパス取れて、悠々自適に過ごせました。
最近はインスタ映えのために寝転がって写真撮ってる人がいるとネットで見て戦々恐々。
ディズニーキャラは毎年DOI行くくらい大好きだし、TDRは私にとってまだまだ夢の国でめっちゃ楽しいよ!
死ぬまでに1回はミラコスタあたりに泊まりたい。今年はセレブレーションホテル泊まる!
しかし最近は子供がユニバ派笑
ディズニーも高いけど、我が家的にはユニバの方が出費大だわ。ホテル代+チケ代+エクスプレスパス…ミニオングッズもついつい可愛くて出費がかさむ笑+3
-1
-
638. 匿名 2018/07/08(日) 12:24:44
行くまでが楽しい
実際行くと何やるのも並ぶししょっちゅうパレードの
場所取りやらロープやらで迂回させられるから
すぐそこ行くのにも時間かかるしパーク内では
何買っても高いし大して美味しくない
もう少し空いてたら楽しめるとは思うんだけど
結局関西から新幹線か飛行機乗って行って、
オフィシャルホテル泊まって(ミラコとかランド
ホテルは無理だし)食事もイクスピアリまで
わざわざ出て・・・とかやってると楽しいより
疲れが上回る
毎年1回は子供連れて行ってたけど今年は
LCC就航したのもあって、ディズニー予算に
少し足してハワイ行ってきた、ハワイも物価
高いけど混んでないだけマシかも知れない+3
-0
-
639. 匿名 2018/07/08(日) 12:24:49
>>17
確かその時期、ランドとシーを行き来できるパスポートがあるよ+0
-0
-
640. 匿名 2018/07/08(日) 12:25:26
混雑予想のカレンダー見て行ったから大体の乗り物が30分から1時間待ちで子供も大満足だった
これが全部2、3時間待ちなら遊びに行ってるじゃなくて並びに行ってるだけで楽しくなかったろうなと思う+1
-0
-
641. 匿名 2018/07/08(日) 12:27:56
昔レストランのキャストとして働いてましたが、
担当テーブルが多過ぎて半ばパニック状態でした。
次に近所のファミレスでバイトしたときは、
担当テーブルが少なくてすごく楽に感じました。
人件費ケチってるのは今に始まったことじゃない。
ディズニー信者のキャストがなんとか支えてる。+8
-0
-
642. 匿名 2018/07/08(日) 12:30:23
ランドに乗り物目当てに行ってないから
ディズニーの雰囲気味わえて混んでない所・・・って
考えて来年はハワイのアウラニ行ってきます
+3
-0
-
643. 匿名 2018/07/08(日) 12:30:45
子連れとかではなく行ってる人、引いた目でみてる。騒いでる学生も馬鹿なんだろなって。
私は最初から興味ないが、オワコンもいいとこ+0
-0
-
644. 匿名 2018/07/08(日) 12:32:04
昔から興味ないなら全然いいけど、大人になってからもはしゃいでた人がバカにしてると笑える+0
-0
-
645. 匿名 2018/07/08(日) 12:33:44
純粋に楽しんでるというより半分の人たちは写真撮りたいだけでしょ?+1
-0
-
646. 匿名 2018/07/08(日) 12:35:13
やっと子どもが少し楽しめる身長になった頃にうまい具合に入場料も高くなるしなんなの。+1
-0
-
647. 匿名 2018/07/08(日) 12:35:33
35周年になってから、閉園時間にキャストさんたちがフラッグ振ってて送り出してくれるようになったじゃん
疲れてるだろうに、機械的に手を振って笑顔作ってるキャストさん見るとさ…
『お給料増えてないのに仕事増やされたのか?』ってなんか申し訳なく思ったw+6
-0
-
648. 匿名 2018/07/08(日) 12:35:45
最後スピードワゴン小沢さんが言ってそう(笑)+4
-0
-
649. 匿名 2018/07/08(日) 12:37:28
どこにもカメラ向けてキメ顔キメてるブスばっかで冷める。イライラする。+4
-0
-
650. 匿名 2018/07/08(日) 12:37:39
20年振りに夫婦二人でディズニーランド行ってきます(´・ω・`)
こんなにお金かかるんだっけ?
とりあえず3拍4日で9万円+2
-0
-
651. 匿名 2018/07/08(日) 12:38:15
ランドはよみうりランドの方が楽しめるから+1
-0
-
652. 匿名 2018/07/08(日) 12:39:02
シンデレラ城の前に群がってる自撮り民がひたすら場の空気を壊している+11
-0
-
653. 匿名 2018/07/08(日) 12:40:28
私は行かないけど大人になってもコスプレしたり耳つけたりしたい時あるじゃん、そういう時にはいいと思うけどな+1
-4
-
654. 匿名 2018/07/08(日) 12:40:29
座って写真とる奴らに特別なゾーン作って金取ればいいのに。
そしたらインスタ馬鹿がゴキブリホイホイ並みにそこにわらわら集まってくんじゃないの(笑)マナー違反から金も取れるし一石二鳥(笑)+13
-0
-
655. 匿名 2018/07/08(日) 12:41:57
スポーツみたいにチケット抽選制にして入場者数決めたらどうだろう…
待ち時間や人の多さががちょっと異常だし高いチケット代払って行っても楽しめないなんて酷いよ。+12
-0
-
656. 匿名 2018/07/08(日) 12:43:08
価値観が人それぞれ違うからね~
私はアクティブな男以外は興味ない。一緒に並んだりして楽しんだり、渋滞巻き込まれたとしてもあちこち景色見に行ったり。
それが嫌だという人間とは合わない。+0
-1
-
657. 匿名 2018/07/08(日) 12:43:46
確かに一回行けば十分な場所でもある
長年生きてて2回しか行ったことないけど、記憶には最高の思い出として残ってるよ
最近は拡張しすぎだと思う、色々な意味で人間の限界越えすぎだよーって思う
+5
-0
-
658. 匿名 2018/07/08(日) 12:43:58
リトルグリーンメン好きなんだけど、シーのリトルグリーンメンのやつ、かなりつまらなかった。+2
-0
-
659. 匿名 2018/07/08(日) 12:45:06
乗れる回数が待ち時間のせいで限られるし入場料ぼったくりすぎ+3
-0
-
660. 匿名 2018/07/08(日) 12:46:11
昔より安っぽくなってる気がする+4
-0
-
661. 匿名 2018/07/08(日) 12:46:17
ニモのシーライダー
かなり期待して乗ったら、ひどい車酔いみたいになってしまった
スターツアーズもストームライダーも全然酔わなかったのに、もう気持ち悪くて乗れない…( ;∀;)+2
-0
-
662. 匿名 2018/07/08(日) 12:47:05
ブレイジング・スピリッツって、乗車時間アホみたいに短かない?ww+0
-0
-
663. 匿名 2018/07/08(日) 12:48:23
コース料理もビュッフェも食べるの!?
いくらディズニー旅行とはいえ、そもそも財布の紐閉めた方がいいなこの家族は。+1
-0
-
664. 匿名 2018/07/08(日) 12:48:28
最近になって冷めてきちゃった
高いけど行きたいとは思う
ただ、そこまで貯めるのが大変なんだよね
だったら近くで美味しいランチ食べた方がいいなとか、もっと違うことが出てくる(´・ω・`)+3
-0
-
665. 匿名 2018/07/08(日) 12:48:45
トピズレだけど、ディズニーストアのグッズってなんであんなにダサくなったの?!
最近久しぶりに行ったら、品数も少ないし全然可愛いの置いてなくてびっくりした!
デザインが致命的にセンスないし、ぬいぐるみの縫製とかも雑で酷かった。。。
少しも買いたいと思うものがなかった
10年くらい前に行ったときは、どれも可愛くて目移りしちゃうぐらい、あれもこれも欲しい!お金がいくらあっても足りない!てかんじだったのに...
店舗によって差があるのかな?
はたまた私が大人になっただけなのか...??
+11
-0
-
666. 匿名 2018/07/08(日) 12:48:55
遠くに住んでるから頻繁には行けないけど、いまや散歩に行くところって認識。
いろいろ見て歩いて、限定品や季節の買い物して、プライオリティシーティングしている所でご飯。
運良くショーが見れればそれでいいって感じ。
金もったいない!払ったからには何もかも満足しないと!ってう人は行くと不満募るから行かない方がいいと思うよ。
+3
-0
-
667. 匿名 2018/07/08(日) 12:49:00
子供の頃4回行ったけど楽しかった思いでしかないな。高いポップコーンやお土産は買わなかったし待ち時間が長すぎるのは乗ってないけど。パレードなんて凄すぎて泣きそうになってたw
+1
-0
-
668. 匿名 2018/07/08(日) 12:49:42
>>44
うちは家族四人、ランドホテル1泊でファストパスと飲み物フリーチケット、グッズ引換券つきので、その他お土産や食事で30万使いました…。+3
-0
-
669. 匿名 2018/07/08(日) 12:51:07
>>665
いや、あのツムツムだらけと「お前誰やねん?」的な着せ替えベアもダサいと思う
+6
-0
-
670. 匿名 2018/07/08(日) 12:51:30
夫婦ともにディズニーに興味なしだったけど、子供生まれてから行くようになったかな
4歳2歳の娘たちを連れて歩き回るのは大変だから、バケーションパッケージでファストパス付きのプランにして食事はプライオリティシーティングで事前予約
地方からだと一回30万くらいかかるから年一で(笑)
高いけど子供たちの笑顔には変えられないと、夫は今年もプランを練っている
+4
-0
-
671. 匿名 2018/07/08(日) 12:51:39
あそこは私にとっては、2年に1回くらい行けば十分なところだよ〜
できればオリンピックみたいに、シーとランド交互で笑
去年ランドに行ったから、来年あたりにシーに行きたいなぁ+5
-0
-
672. 匿名 2018/07/08(日) 12:52:15
ディズニー好きな人は行けば良いし、特別好きじゃないって人は行かなきゃ良い。行けば確かに金がかかるのは間違いないからね。
自分はディズニー好きだから行くけど。+2
-0
-
673. 匿名 2018/07/08(日) 12:54:22
>>672
こういうクッソ当たり前のコメントってなんでわざわざ書き込むのだろ?w+7
-0
-
674. 匿名 2018/07/08(日) 12:55:09
>>665
昔はもっとセンス良かったよね、お菓子の缶のデザインや絵の並びにしても、ディズニーらしい物語性や夢に溢れてて今も本当に大切にしてる
今はなんで?っていうのが「可愛い!」って褒められるから、そういうときは
平行線を保ってる
センス悪いのは褒めることはできない
イッツアスモールワールドの缶とか全く可愛くない…+3
-0
-
675. 匿名 2018/07/08(日) 12:56:12
シーのトイマニのとこってなんであんなしょぼいショップしかないの?
ランドのトイストア並みのショップあっても良いじゃん
トイマニてゆうてんのにww+8
-0
-
676. 匿名 2018/07/08(日) 12:56:35
>>653
大人はコスプレしていいの?+1
-0
-
677. 匿名 2018/07/08(日) 12:56:45
ディズニーが好きな人の為の施設だかねー。+0
-0
-
678. 匿名 2018/07/08(日) 12:57:50
>>673
あなたリアルの生活のほうで相当ストレス溜まってんだろね+0
-1
-
679. 匿名 2018/07/08(日) 12:58:19
ディズニーの一日入場料だけで富士急ハイランドの一日フリーパスと地元から往復の交通費が払えたし、富士急ハイランドのほうがアトラクション、リサとガスパールタウンみたいに家族連れで楽しめる場所も充実してたからディズニーランドはキャラクターが相当好きじゃないと楽しめない気がする。+2
-0
-
680. 匿名 2018/07/08(日) 12:58:30
>>655
ディズニー側にメリットないから絶対やらないと思う+2
-0
-
681. 匿名 2018/07/08(日) 12:58:56
>>678
またしょうもないこと書き込んでるww 癖なんだね+0
-0
-
682. 匿名 2018/07/08(日) 12:59:07
平日のアフター6でたまーに行くと雰囲気よくて
来て良かったと思う。空いてるし。
ただディズニー来てまでわざわざツムツムやってる人いるけど何故ですかね??
家でもできるのに。。
+5
-0
-
683. 匿名 2018/07/08(日) 12:59:33
イッツァスモールランドは嫌いだけど、混んでる暑い日はオアシス+1
-0
-
684. 匿名 2018/07/08(日) 13:00:03
>>678
やっぱしょうもないこと考える人ってこういう八つ当たりするんだね+2
-0
-
685. 匿名 2018/07/08(日) 13:00:33
パス代をどんどん上げて裕福層か相当なDファンしか来ないようにすれば園内も空くしマナーの悪い客もいなくなる+5
-1
-
686. 匿名 2018/07/08(日) 13:00:47
>>673
それがその人の語彙力と想像力の限界だから+1
-0
-
687. 匿名 2018/07/08(日) 13:01:56
>>470
それ親がバカなだけじゃん+0
-0
-
688. 匿名 2018/07/08(日) 13:03:22
もう10年くらい行ってない。
10年前はめちゃくちゃ楽しかったけど、今どんな状態なの?
+1
-0
-
689. 匿名 2018/07/08(日) 13:03:36
「行きたい人は行くし、行かない人は行かなくていい」
ていうのは、個人それぞれで決めて当たり前のことなので、当たり前すぎるからわざわざ書き込む必要ないんですよ?舞浜信者さん笑+3
-2
-
690. 匿名 2018/07/08(日) 13:03:38
今年初めて子連れディズニーしました。
ランドホテルでのシンデレラルーム二泊、シェフミッキーやビビディバビディブティック、食事は基本予約できるところにしていたり、もちろんチケット代…で合計40万くらい使いました…
ハナからお金はかかるところだと覚悟していたので、思いきり楽しみました。独身時代とはまた違って楽しかった!+1
-0
-
691. 匿名 2018/07/08(日) 13:04:00
連投怖い+0
-0
-
692. 匿名 2018/07/08(日) 13:04:44
関東に住んでるから首都圏パスで年に2回くらい行くけど
地方に住んでて、交通費、ホテル代込み、入場料定価で何万もかかるんだったら行かないかなぁ、、+1
-0
-
693. 匿名 2018/07/08(日) 13:04:59
>>675
wwww
あのpop-up storeみたいな品揃えね
トイストーリーマニアじゃないよね
トイストーリー『にわか』ww+2
-0
-
694. 匿名 2018/07/08(日) 13:08:09
楽しいし、かわいいし、凝ってるなーって思う。
でもそこで満たされる対価にしては高いかなぁ。
前ほど熱が冷めたのは自分もオトナになったってことかなぁと思ってた。+4
-0
-
695. 匿名 2018/07/08(日) 13:08:38
コメント見てると、年パス持ってる近隣のゲストをもっと囲い込んで行く方がこれからの利益につながりそうだね
バケパ使ったりオフィシャルホテル使う遠方のゲストは、箱を増やせばそのまま増えそうだけど、5000億の投資を抱えてる以上、もっとハードリピーターを満足させてお金つかてもらえるようにしないとね
それってつまり、大人の人の満足度を上げることだから、トピタイの人みたいな人を呼び戻すことにも繋がるわけで+5
-0
-
696. 匿名 2018/07/08(日) 13:09:07
>>583
えっ!まじ?!そんなに待つことあるんだ?!
年に3回くらいは行くけどせいぜいマックスで20分くらいしか待ったことないよ!+0
-2
-
697. 匿名 2018/07/08(日) 13:09:59
>>135
シーの入口の地球儀の前で撮る瞬間に5人くらいで飛んでた子たちがいたけど、
1人着地に失敗して豪快に怪我してた子いたわ。
舞浜に到着していきなりクライマックスまじドンマイ。+2
-0
-
698. 匿名 2018/07/08(日) 13:10:25
>>592
そうなんだ?いいなぁ~。
私はレストランだったからそういうのなかったなー。
近くでミッキー見れたりはあったけど。+0
-0
-
699. 匿名 2018/07/08(日) 13:11:12
>>678
自己紹介乙 まーた信者かよ+1
-0
-
700. 匿名 2018/07/08(日) 13:11:31
>>597
そういう目的があるのならそれはしかたないのでは。
そんなもんディズニーに限ったこっちゃないし。+0
-0
-
701. 匿名 2018/07/08(日) 13:14:18
家族でフロリダのディズニーワールド行って1週間遊びまくって、お金もたくさん使って、個人的にもう一生分ディズニー楽しんだから、もういいです。子供たちには、あとは自分で稼げるようになったら自分で行ってほしい。+6
-0
-
702. 匿名 2018/07/08(日) 13:15:25
ディズニーランドを遊園地だと思ってる人は
来なくていいよ
富士急でも花やしきでも行けばいい
ウォルトの夢、ディズニーの精神が理解できない人は、微塵も楽しめないから
+1
-12
-
703. 匿名 2018/07/08(日) 13:15:34
そもそも、あのネズミが可愛いと思えない+5
-1
-
704. 匿名 2018/07/08(日) 13:15:40
お手軽な現実逃避の場としてたまに行くよ。
外界と遮断されてるし、
犯罪は(基本)起きないし、
完全に歩行者優先だし、
外で被れない帽子なんかも楽しめる。
ただ、並んだりは嫌だから、夜からのパスポートだけだけどね。+6
-0
-
705. 匿名 2018/07/08(日) 13:16:16
>>599
うんうん
あのモニタが全部本物の人魚ダンサーだったらすごく豪華!+4
-0
-
706. 匿名 2018/07/08(日) 13:16:42
入場料が同じくらいでよく比較されてるUSJやレゴランドとくらべたらディズニーはマシな方だと思うんだけどなぁ、レゴランドは行ったこともないけど+2
-1
-
707. 匿名 2018/07/08(日) 13:16:50
高校の修学旅行以来10年振りに行ったけど、お土産がすごく欲しいのが全くなかった。あの時は色んな種類のお土産があって見るのも苦労したし、お店によって置いてる商品が違っていたのに、どこ行っても同じ商品ばっかり。しかもたいして欲しいものもなく残念だった。+7
-0
-
708. 匿名 2018/07/08(日) 13:17:57
>>702
ウォルトの代弁者キタ〜!w+6
-0
-
709. 匿名 2018/07/08(日) 13:21:22
>>695
その点を考えるならやはり、人材を揃えることですよ
キャスト、ダンサー、アトモス演者
そうしてソフト面を強化して、年パス者の滞在時間を長くすれば落ちるお金は増える+5
-0
-
710. 匿名 2018/07/08(日) 13:22:44
行った日が偶然に運良く凄い空いてる日だとめっちゃ楽しいよ!どんな人気のアトラクションでも待ち時間が20分くらいで殆どのアトラクションは並ばずにすぐに乗れるような日がたまーーーにある+4
-0
-
711. 匿名 2018/07/08(日) 13:23:37
子供の頃からつまらなかったよ。言えない雰囲気だったけど。乗り物普通というかショボい。何時間並んでこの程度?ってレベル+7
-0
-
712. 匿名 2018/07/08(日) 13:30:10
年老いて行く所ではないね
スーパー銭湯のマッサージチェアーの方がよっぽどいいアトラクションだよ+11
-0
-
713. 匿名 2018/07/08(日) 13:30:56
>>650
3泊もするのは自分達の都合であってディズニーが高いわけではない+6
-0
-
714. 匿名 2018/07/08(日) 13:31:27
とにかく私達の総意は高すぎる入場料なのよー
金持ちしか行けないのが
凄く嫌なのよ+3
-1
-
715. 匿名 2018/07/08(日) 13:33:32
入場料高すぎる上にアトラクションも待ち時間長い、ファストパス(今もあるの?)は詳しい人と行かないとイマイチわからない、食べ物も高い割に美味しくない、夏と冬は暑さ寒さで地獄、行きたい理由がない。
リアルでディズニー嫌いというと場の空気が悪くなるから、楽しいと話を合わせたことある。+5
-0
-
716. 匿名 2018/07/08(日) 13:34:24
もう年パスの人のものだよね
ディズニーランド+9
-0
-
717. 匿名 2018/07/08(日) 13:37:24
入場料高すぎる。人多すぎて疲れる。ミッキーが金儲けの道具にしか見えない。
子どもに連れてってと言われても、大きくなって友達や恋人と行ってねって言うと思う。
どうせお金使うなら、温泉旅行に行ってのんびりしたい。+4
-0
-
718. 匿名 2018/07/08(日) 13:38:07
一万円あればパークはいれてご飯も食べれてお土産買えて充実してた時代は満足度高かった+8
-0
-
719. 匿名 2018/07/08(日) 13:39:48
>>41
新幹線や夜行バスで行く距離に住んでる者としては、ディズニーに駐輪場があるのって変な感じ。そりゃあ近ければ自転車で行く人もいるよね。
学生の頃は年一回行ってたけど、道中の移動とか待ち時間とか考えたら行く前から疲れてもう5年行ってない。+4
-0
-
720. 匿名 2018/07/08(日) 13:40:02
来てる人の半分ぐらいは、
高いとかの不満がありつつも来ちゃってる人だと思うんだよね。
だから、結局、不満があっても人気は落ちない。だから変わらないのよね。
閑古鳥鳴けば変わるだろうけどさ。
足元を見られてるね。+3
-0
-
721. 匿名 2018/07/08(日) 13:40:19
>>22
ダンボに大人カップルとか並んでるからね。
引く。
高校生くらいまででしょ。
あれはびっくりした。1時間も2時間も子供の間で並んでダンボに乗って楽しい??
って思ってしまう。+2
-3
-
722. 匿名 2018/07/08(日) 13:41:51
並びに行ってるようなもんだよねwww+3
-0
-
723. 匿名 2018/07/08(日) 13:42:59
>>721
富士急のトーマスランドで
トーマス乗ってるカップルもいるよww+3
-0
-
724. 匿名 2018/07/08(日) 13:43:35
うちの子供は、ディズニー楽しんでいるよ。3歳と6歳だけど。並んでも乗りたがるし、近くの遊園地よりディズニーランドが好き。+1
-0
-
725. 匿名 2018/07/08(日) 13:44:15
そういう人が多いと助かる。
自分は大好きだから少しでも空いてくれるとありがたいです。+1
-1
-
726. 匿名 2018/07/08(日) 13:44:39
好きな人は本当に好きだよね
私26歳で久しぶりにディズニー行ったけどもう楽しめなかったよ
なんだか悲しくなったけどそういうもんだと思った+5
-0
-
727. 匿名 2018/07/08(日) 13:45:02
一部のディズニーマニアが散財してるイメージ+4
-0
-
728. 匿名 2018/07/08(日) 13:46:00
ミラコスタで働いてたってオバちゃんがいたけど、性格めっちゃ悪かった。
で、ものすごいディズニー好き。
自分アピールすごい。
40.50過ぎても、自分のことを『きーちゃん』と呼ぶ。周りにも呼ばせる。
男好きで若い子にすぐ敵対心燃やすし本人にしかわからないような嫌がらせして何人か辞めさせたりして嫌な人だった。
あんな人が働いてるのかと思ったらあそこのホテルはあんまり魅力的に見えなくなった。
たまたまそういう人だったんだろうけど、同業者である私の中でイメージは下がった。
でもランドとか遊びに行くのは好きだよ。ただ、あのホテルを見ると思い出すだけ。+7
-0
-
729. 匿名 2018/07/08(日) 13:46:22
一人10万にしても、混雑具合は変わらないと思うなあ。
むしろ、人が減ってラッキ〜って思うんじゃない?行く人は。(減らないけと)
+2
-0
-
730. 匿名 2018/07/08(日) 13:46:37
シーを大人っぽいパークとして維持して欲しかった+6
-0
-
731. 匿名 2018/07/08(日) 13:46:50
沖縄に行った方がずっと楽しい
子供が行きたがっても友達と行けるようになったら行きなさいって言う
+3
-0
-
732. 匿名 2018/07/08(日) 13:47:44
ディズニー好きだけど、ディズニーは行く日の朝に電車や車の窓からランドのシンデレラ城が見え出したあたりがその日のピークだと思ってるw
中に入ってしまえ人混みヤバイし体力面もキツイしマナー悪い奴もいるしでそんなに完成された空間ではないかも
夜になって人が半分くらいに減ってくれればランド・シー内の夜景は綺麗だし作り込まれた街並みを見るくらいの余裕が出来て少し楽しくなってくる+4
-0
-
733. 匿名 2018/07/08(日) 13:48:27
都内在住で若い時は年に10回とか行く時もあった
結婚して1番上の子が2~3才の時は平日に年に2回くらい
真ん中が生まれて2才になり年に1回
1番下が生まれてやはり2歳になって1回
人数が増える毎に迷子にならないよう注意したり持ち物も当然増えるから自分自身の楽しみは減ったかな
それでもまだあの雰囲気はワクワクさせてくれるし子供たちも乗りたいものあるしパレードも好きだし楽しんでくれるから年に1回は行くかな
子供たちが大して楽しんでなくて本人もそうでないなら行く必要ないかもですね
+2
-0
-
734. 匿名 2018/07/08(日) 13:49:23
私は中学生だった15年前に家族と行ったきりかな。
職場の人たちは3.40歳未婚女性ばかりだけど皆行くみたい。
正直理解できない。いい歳して…と思っちゃう。
結婚して子供がいたら連れて行ってあげたいけど。
ディズニー映画は好きです。+5
-2
-
735. 匿名 2018/07/08(日) 13:49:23
ディズニー嫌い
子供嫌い
動物嫌い
これらをリアルで口にすると一般的に印象悪くなるから本音はそうだけど隠してる+9
-0
-
736. 匿名 2018/07/08(日) 13:49:30
行く人いないから行かないけど、
めっちゃ好きな人とノリノリで行ってみたいなぁ…
子供の時以来行ってない
ディズニーシーでカクテル飲みたいw
+2
-0
-
737. 匿名 2018/07/08(日) 13:50:11
予約制にすればいいのにね。
でもそれだと、一年待っても入れない
とか言って文句いだろうね+2
-0
-
738. 匿名 2018/07/08(日) 13:52:13
なんだかんだで客は減らない。
むしろ増える一方。
+3
-0
-
739. 匿名 2018/07/08(日) 13:53:12
高校の修学旅行以来10年振りに行ったけど、お土産がすごく欲しいのが全くなかった。あの時は色んな種類のお土産があって見るのも苦労したし、お店によって置いてる商品が違っていたのに、どこ行っても同じ商品ばっかり。しかもたいして欲しいものもなく残念だった。+0
-0
-
740. 匿名 2018/07/08(日) 13:53:30
平日にしか行ったことないからかそんなに並んだことはないし好きな乗り物連続で乗れたりするしお土産は買ったり買わなかったりだけど毎回すごく楽しい
土日祝日に行ったら気持ちは変わるのかな
+0
-0
-
741. 匿名 2018/07/08(日) 13:58:27
自分も社会人になってからは平日にしか行ってないや、平日だとそこまで並ばないよね。
でも前回行ったときが偶然どっかの県の「県民の日」だったみたいでその県の人達がめっちゃ来てて久しぶりに激混みを味わった+0
-0
-
742. 匿名 2018/07/08(日) 13:59:33
うん、10年前から醒めて行ってない。
大混雑でDQNにウンザリしながら疲れ果てていては夢は見られない。
+1
-0
-
743. 匿名 2018/07/08(日) 14:00:13
むしろ人多すぎるから
そう思うなら積極的に他に行って欲しいわ+1
-0
-
744. 匿名 2018/07/08(日) 14:02:33
変な客も増えたしね。20代後半で制服コスプレしてるカップルが前に並んでいたけど、さすがにひいたよ。。。+6
-0
-
745. 匿名 2018/07/08(日) 14:03:51
>>702
ディズニーの精神w
まだ、そんなこと信じてるの?
ディズニーのキャストが行き帰りの電車の中で仕事の愚痴言ってるって話で回ってるよ!+2
-0
-
746. 匿名 2018/07/08(日) 14:04:00
ディズニーランドって子供連れてくと可哀想だよね。行列に長時間並ばないといけないから。
なのに連れて行ってないと「まだ(子供を連れて)ディズニーランド行ってないの?」と言われるよ。
+0
-0
-
747. 匿名 2018/07/08(日) 14:04:26
ディズニー嫌いとか興味ないって人結構いない?そんなに珍しくないような
自分は好きだけど、友達はディズニー行くくらいなら温泉とかが良いって子も多い+1
-0
-
748. 匿名 2018/07/08(日) 14:06:50
もう10年以上行ってない。
ディズニーに行く気は全くないけど、お金使うなら旅行に行きたいわ。+1
-0
-
749. 匿名 2018/07/08(日) 14:08:58
私も年パス買うくらい大好きだったのにある時急に冷めた
夢から覚めたんだろうな
嫌いにはなってないけどもうパークに積極的に行きたいとは思わなくなった+2
-0
-
750. 匿名 2018/07/08(日) 14:10:37
大学生の頃はよく行ってたよ。
ディズニーキャラクター全然好きじゃなくてパレードに興味ないから、イベントがない平日に行ってた。
ディズニーシーは外国に旅行に来たような気分も味わえるし、タワー・オブ・テラーとか、センターオブジアースとか、乗り物も楽しい!
でも子供連れで土日とか夏休みになんて、絶対に行きたくない!!
+2
-0
-
751. 匿名 2018/07/08(日) 14:11:53
真冬に行ったことあるけど、熱々の食べ物が少なすぎる。
暖を求めてぬるいホットコーヒーばっか飲んでトイレ近くなった。+6
-1
-
752. 匿名 2018/07/08(日) 14:12:41
私ディズニーランドにはほとんど行かない
ジェットコースターにも乗れないから行っても楽しく遊べないと思う
でもさこういう人は好きじゃない
少なくとも今まで楽しく遊んできたんでしょ。今も楽しく遊んでる人がいるんでしょ
突然興味なくなるのはいいけど、今まで楽しんできた過去も忘れて突然「こんなところ」と吐き捨てるのに違和感あるわ
こういう人芸能人のファンにもいるけど
冷めたなら冷めたで黙ってフェードアウトしろ
何故ディスるんだよ
+3
-4
-
753. 匿名 2018/07/08(日) 14:13:22
キャストの質が落ちたって言われてるけど働いてる人達の時給ってかなり安いらしいよ
それを知ってからそんな安い賃金でキャストに多くを求め過ぎるのも悪いような気もしてきた、おかしな客の相手をすることも多いだろうし
パス代もかなり値上りして運営側は儲かってるんだからキャストの時給も仕事に見合った額に上げて、それに伴ってキャストの質も上げて欲しい+9
-2
-
754. 匿名 2018/07/08(日) 14:14:58
>>752
あまりにも変わり果ててしまったから文句や不満を言いたいだけでは?+1
-0
-
755. 匿名 2018/07/08(日) 14:16:01
前は平日ならそこそこ空いてる日もあったけど、今はいつでも混んでる
土日に一度だけ行ったけど、それ以来行ってない
もっと入場規制かけた方がいいんじゃないかと思った
あと中国人がたくさん来るようになってから、なんとなく行きたくない
数年行ってない…+5
-0
-
756. 匿名 2018/07/08(日) 14:16:21
楽しいけどそれは最高の条件が重なった時限定だからなあ。混んでいなくて、キャストも優しくて、ゲストもマナーがよくて、天気も良くて、自分のペースで楽しめる夢の国だったらなあ。今のディズニーは金儲けに走っちゃっているから。とりあえず混んでいてぎゅうぎゅうになった人をどうやって捌くか、そんなことばかり考えている状態。+4
-0
-
757. 匿名 2018/07/08(日) 14:17:42
前のキャストは完璧に演出してくれた
今はキャスト同士おしゃべりしてるのもいるし、なんか違うんだよな〜
時給安いからってテーマパークの演出を壊して言い訳じゃない+8
-0
-
758. 匿名 2018/07/08(日) 14:18:46
今そんなにキャストの質落ちてるの?!
完璧なイメージしかなかったけど!+3
-0
-
759. 匿名 2018/07/08(日) 14:19:27
ビックサンダーマウンテンだっけ
5回続けて乗れた日は楽しかったな
でも1時間以上待ち時間がある日は疲れも沢山
行く日により帰りのテンションもかわる+2
-0
-
760. 匿名 2018/07/08(日) 14:19:48
中学生の時に初めて行った時はめちゃくちゃ楽しくて、しょっちゅう行ける近場の人が羨ましかった
大学生になってから行ったらあれ、なんか昔のように楽しめない…って思って、20代になったら行くと疲れるようになった
小中高の頃に通えたら楽しかっただろうな+2
-0
-
761. 匿名 2018/07/08(日) 14:20:07
高校生でもないのに制服着てるケバい女達はなんなの?
罰ゲームかと思うくらい似合ってない
本物の高校生も来てるから、若さが違いすぎて見苦しい
+13
-0
-
762. 匿名 2018/07/08(日) 14:20:50
個人的には自分で運転する乗り物がたくさんある遊園地がとても楽しかった
参加型って感じで
ディズニーは世界観を味わいに行くファン向けの場所だろうな+0
-0
-
763. 匿名 2018/07/08(日) 14:20:57
>>722
そして人を避けて歩くゲームで披露する+0
-0
-
764. 匿名 2018/07/08(日) 14:23:04
>>759
土日にスプラッシュマウンテン3時間待ちだった
午前中終わる…
子供は乗りたいと言うけど、なんだかなー
今はいつでも混んでるね
さらにマウンテン系1つ休止だと激化する+5
-0
-
765. 匿名 2018/07/08(日) 14:23:40
なんかもう前より行きたいー‼︎って思わない。
高いし、ただただ疲れが倍増するだけ、それなら美味しいもの食べに行った方が全然いいわ+3
-0
-
766. 匿名 2018/07/08(日) 14:23:58
東京に旅行に行くとよく行ってましたが20代後半で急に熱が冷めてきて夕方からのパスでラストまで居たけど30過ぎたらそれすらも楽しめなくてただ疲れるだけといった感じ。多分飽きたのと、歳とって着ぐるみキャラにテンション上げられなくなったんだと思う何より濃いファン以外が気軽に行きたいって思えるような入場料じゃなくなった+4
-0
-
767. 匿名 2018/07/08(日) 14:25:58
東京ドームシティにいったら30分待ちなんて全然いいよって思ったw
子どもが大きくなってからは、乗り物系はほかの遊園地の方が楽しいみたい
パスも安いし!食べ物も安いし!お土産買うのないし!
+2
-0
-
768. 匿名 2018/07/08(日) 14:27:06
うちは近場だけど、それでも高いと感じる
いっそ車でどこかの温泉にでも行った方がいいような…+1
-0
-
769. 匿名 2018/07/08(日) 14:28:54
中国人が多過ぎ。+2
-0
-
770. 匿名 2018/07/08(日) 14:31:08
面白いね、この男性。いくつの人で子供は何歳なんだろ?そして年に一回のディズニーを、何回目で冷めたのか、そこんとこ知りたいわ。
ちなみに我が家は子供が小さい時は疲れてぐずるし、夫はファストパス取るのに必死だったし、私は乗り物酔いしちゃって最悪だったし、夫婦喧嘩も勃発、帰りの車では夫が腹痛で運転出来なくなるし、アクシデント満載で思い出深いわ〜。(^^;)
今はもう子供達が大きくなったんで行きたい時に勝手に行ってくれる。しかもバイト代とか自費で。友達3人くらいでワイワイ行くのが楽しいよね、きっと。お父さんは辛いね!+1
-2
-
771. 匿名 2018/07/08(日) 14:31:36
>>50
ボッフコーンwww
ウケたwww+0
-0
-
772. 匿名 2018/07/08(日) 14:32:46
近所だからってわざわざ人混みに行こうとは思わないなー+1
-0
-
773. 匿名 2018/07/08(日) 14:35:43
>>771
な!なんだその新しい食べ物は!?wwww+0
-0
-
774. 匿名 2018/07/08(日) 14:37:10
最近はインスタ蝿に命かけてる人達がたくさんいるイメージ。+6
-0
-
775. 匿名 2018/07/08(日) 14:38:14
自分が思った通りにならなかったから不満を口に出して八つ当たりしてるようにしか見えない。
不満全部裏返せば勝手な予想や希望。
ディズニーに限らずこの人不平不満多いんだろうなとしか思わない。+1
-6
-
776. 匿名 2018/07/08(日) 14:40:49
>>775
掲示板向いてない奴+1
-0
-
777. 匿名 2018/07/08(日) 14:40:58
何かのテレビでキャストの人がインタビュー受けてた。心の底からディズニーを愛してるだろう中年男性。肩書きは【キャスト歴10年(アルバイト)】社員にしてやれよ、と思った。+5
-0
-
778. 匿名 2018/07/08(日) 14:45:57
>>757
そうなんだよね
先日行ったらキャスト同士でウェーイみたいにハイタッチし合ってるのがいたり、
キャストにぶつかりそうになったんだけど、うわぁ!って言われて謝りもしなかった(向こうのよそ見だけどこちらは謝りました)
キャスト同士で、今日客やばくないっすか?って話してたり…なんか色々とゲンナリすることが多かったよ
丁度ディズニーが出来た年に生まれたんだけど、給料が安いのは私が小さな頃から有名だった
それでも働きたいって人で溢れてたけど、今は時代に伴ってないのかもしれないよね
出来が悪いからってなかなか解雇できないし
キャストのディズニーに対する思いも冷めてるのかもね
+8
-0
-
779. 匿名 2018/07/08(日) 14:46:19
お菓子とか調味料とか値上げしたらちゃんと値下げしたり、ポテチだって減ったり増えたりしますよね?
ディズニーは値上げしたら死んでも値下げしないんですか?
10年後は1万くらいになるんですかね??ww+2
-0
-
780. 匿名 2018/07/08(日) 14:46:22
1日は居られないって行ってた人が言ってた。
来週ディズニーデビューするけど、もういいやってなるのかな(笑)+0
-0
-
781. 匿名 2018/07/08(日) 14:47:24
自分もそんなに遠くないけど、年2回行けたら嬉しい!近くに住みたい!年パス欲しい!と思ってた。
ミラコ、アンバ、ディズニーホテルとまったらふと熱が冷めたかも。そして値上がりのニュースばっかり。
旦那もそんなにディズニー好きじゃないし、子は男二人でディズニーよりヒーローワールドが好きだった。
醒めたってやつ、自分もそうかも、と思いました。+1
-0
-
782. 匿名 2018/07/08(日) 14:49:40
ホテル代8万とかどこ泊まったんだろ?ランドホテル?+0
-0
-
783. 匿名 2018/07/08(日) 14:49:47
貧乏人のうちらにはディズニーは高すぎる+1
-0
-
784. 匿名 2018/07/08(日) 14:50:49
朝から行くと15時には疲れる。
15時以降に行っても20時には疲れる。
今41。もう三年は行ってない。
周りは行きたいって話してるけど、私はもういいや。+2
-0
-
785. 匿名 2018/07/08(日) 14:51:40
東京でも花火が見える距離住み
いつもどなときでも学校の遠足は決まってディズニーだった…別に皆が好きな訳じゃない
ピクサー映画は好きだけどディズニープリンセス映画は見たことがない。
映画大好きなのでUSJが近所だったら…まだ二回しか行ったことないけど節操の無さが以外に面白い+2
-1
-
786. 匿名 2018/07/08(日) 14:52:59
>>753
キャストデーだかで、モチベあげてるんでしょwそれも意味なしてないってことだよね…+3
-0
-
787. 匿名 2018/07/08(日) 14:54:54
関西住みだから、ディズニー行くのは絶対泊まりじゃないと無理。もはや旅行だね、交通費込みで50万は軽く飛ぶよ( ̄▽ ̄;)
入園料高すぎない?近い将来1万行くんじゃないかね+3
-0
-
788. 匿名 2018/07/08(日) 14:55:53
>>777
心の底からディズニーを愛してる人を社畜にしない優しさかも知れない...+1
-0
-
789. 匿名 2018/07/08(日) 14:56:26
悪いけど、あたしゃあ10年前に気づいて行ってないよ
食べ物美味しくないし、グッズ要らないし、乗り物並ぶの疲れるし、京葉線のホームまで歩くのがめんどくさい!!!+2
-0
-
790. 匿名 2018/07/08(日) 14:56:58
大好きなんだけど、最近中国韓国人が多すぎてマナー悪いしポイ捨てするしうるさいしどこでも座り込んでるし…で行きたくなくなって行ってない+6
-0
-
791. 匿名 2018/07/08(日) 14:57:49
>>730
クマがよくないと思うのです。。
大きな声じゃ言えないが…+2
-0
-
792. 匿名 2018/07/08(日) 14:58:52
満を持してレゴランドの時代がきたか!?
「待ち時間0です!」+2
-0
-
793. 匿名 2018/07/08(日) 15:00:12
一緒。うちの子供も楽しそうではなかった。
そして子供連れでの長時間待ち&広い園内をまわるのは酷でしかない。
あそこは大人になって友達や恋人と楽しむ場所だね。+1
-1
-
794. 匿名 2018/07/08(日) 15:01:32
>>776
スルー出来ないあなたもネット向いてない+0
-1
-
795. 匿名 2018/07/08(日) 15:01:52
混みすぎ!
子供連れて行くとこではないよね
小さい子は行けば喜ぶけど正直ピューロランドでも同じように喜ぶしアンパンマンミュージアムもキッザニアも喜んでたしディズニーだから特別喜んでたわけじゃない+0
-0
-
796. 匿名 2018/07/08(日) 15:03:27
>>794
ブーメラン刺さってるよw+1
-0
-
797. 匿名 2018/07/08(日) 15:03:37
普通の遊園地の感覚で行くとやっぱり疲れる
雰囲気を楽しむとかの余裕が無い人が行くと疲れる+1
-0
-
798. 匿名 2018/07/08(日) 15:03:39
昨日シーに行って来たけど普通に楽しかったよ。子連れだから20分以上並ばずに乗れるものにしたけど、6つ乗れた。+1
-1
-
799. 匿名 2018/07/08(日) 15:04:34
文句言ってる人はもうディズニー行かないでね!!その分空くからこっちはありがたいよ。+1
-2
-
800. 匿名 2018/07/08(日) 15:04:59
アナ雪とラプンツェルの新しいアトラクション出来るってニュースで言ってたけど全く興味わかず。更に今までよりも高いパーク内ホテルも出来るらしいけど何もかも高そう+1
-0
-
801. 匿名 2018/07/08(日) 15:05:14
閑散期に行く事をお勧めする。4月末に行った時に人が少なくて乗り物乗り放題だった。+2
-0
-
802. 匿名 2018/07/08(日) 15:10:41
値上がりして客が増える前は現実逃避するには良い雰囲気だった。+8
-0
-
803. 匿名 2018/07/08(日) 15:13:08
だったらもう行かなきゃいいだろ
楽しんでる人のことまで文句言うなや+0
-0
-
804. 匿名 2018/07/08(日) 15:16:08
平日に行くのが一番
そしてお土産は誰にも買わない、自分にも+2
-0
-
805. 匿名 2018/07/08(日) 15:16:55
自分も生涯10回行ったら、卒業した+1
-1
-
806. 匿名 2018/07/08(日) 15:16:55
今年の卒業旅行にディズニー行く子たくさんいた。
お揃いの衣装で楽しんでる様子がInstagramに大量に載ってた。人気の撮影場所も並んだ言うてたよ。滅多に行けないからディズニーは特別な場所。ユニバは年パス持ってる子は、行くとこないからユニバでも行こか!言うてしょっちゅう行ってるけど+0
-0
-
807. 匿名 2018/07/08(日) 15:18:47
昔のキャストはなんていうかすごかった。たまたまかもだけど、うざそうに対応されたとき、ショックだった。シーとランドとかで違うということもきくけど、+6
-0
-
808. 匿名 2018/07/08(日) 15:20:25
>>796
あなたも暇なんだね。
あとwってまだ使ってるのダサ+1
-7
-
809. 匿名 2018/07/08(日) 15:26:03
義家族が引くほどのディズニー好きで、プレゼントは基本ディズニーキャラの何かなんだけど、そこまで好きじゃないから苦痛+7
-0
-
810. 匿名 2018/07/08(日) 15:30:44
混みすぎて小さな子供に夢どころかストレスを与えてるのは同感。本当に空いてる日を選んで行きます。+4
-0
-
811. 匿名 2018/07/08(日) 15:36:16
うーんたしかに。昔の方が純粋に楽しめたなぁ。情報があふれちゃって振り回されてるイメージ。オタクみたいなファンも増えたし。
何より料金も高けりゃ、お土産もフードも高くなった。+3
-0
-
812. 匿名 2018/07/08(日) 15:37:23
年パスなんか持ってる人って基本アトラクション興味ないからね
パレードやショー目当て+3
-1
-
813. 匿名 2018/07/08(日) 15:38:13
子どもが行きたがったから行ったけど、本当に疲れた。翌日は肩こり頭痛がして悪化した。
あれ以来子どもも行きたがらないし、行ってない。+3
-0
-
814. 匿名 2018/07/08(日) 15:38:24
若い子たちがディズニー好きなのはもはやインスタの為+9
-0
-
815. 匿名 2018/07/08(日) 15:38:50
中学生〜ここ数年までは大好きだった!
何度も子供と一緒に行ったりしたけど、相次ぐ値上げ、ご飯は高いくせに美味しくない、アトラクションは長時間並ばせられる、ファストパスは午前中になくなる(混雑時)、で行かなくなった。
外人含めゲスト入れすぎ!
鳥に餌やりとか、マナーのないゲストも多すぎる
満足度も低くなった+4
-0
-
816. 匿名 2018/07/08(日) 15:40:29
ディズニー大好きで大学生の頃から毎年一回は九州から行ってたんだけどこの前行った時は「なんかもういいかな」って気持ちになった。素敵な10年間をありがとう。また行きたくなったら行くね。+5
-0
-
817. 匿名 2018/07/08(日) 15:41:09
最近はユニバもディズニーも平日行っても混んでるもんね。+3
-0
-
818. 匿名 2018/07/08(日) 15:41:27
自分もこの前ランド行ったときに、男性と女性のキャストさんが2人で楽しそうにキャッキャとじゃれ合ってるのを見て少し驚いた。
きっとまだ付き合ってないけれど両思いでいい雰囲気のお二人ってところなんだろうけれど、ディズニーのキャストさんが就業中にゲスト達の目の前で気にせず2人の世界に入り込んじゃってるさまはちょっと衝撃だった。
でもこのお二人、接客態度については特に悪いってこともなくてゲストが何か聞いたり写真のシャッターをお願いされたりすれば笑顔で感じ良く対応はしてた。だから本当に悪気なく仕事中にイチャついちゃってたんだろうね。
時給が安いって話が出てたけど、コンビニのバイト並みの時給しか貰えなければ無意識にキャストの意識もコンビニのバイト並みになってしまうところはあるかもね。+9
-0
-
819. 匿名 2018/07/08(日) 15:41:53
そもそもディズニーが好きじゃない+1
-0
-
820. 匿名 2018/07/08(日) 15:43:25
手書きの頃のディズニーが大好きでピクサーもトイストーリーとかニモは好き。アナ雪がゴリ押しされてから醒めた。話も面白くないし登場人物も手描きの頃のディズニープリンセスみたいに可愛くもないもん。+2
-0
-
821. 匿名 2018/07/08(日) 15:43:55
子供が小さい時は普通の遊園地の方がいいと思うわ。
客がそんなにいないから並ばずに一杯乗れるし、大人の負担も少なくて済むしね。+2
-0
-
822. 匿名 2018/07/08(日) 15:44:12
>>12
これなら楽しめるよね。近くの人は良いけどさ。+0
-0
-
823. 匿名 2018/07/08(日) 15:45:27
そーいえば10年行ってない+1
-0
-
824. 匿名 2018/07/08(日) 15:51:41
値上げには少々不満はあるけど、疲れた疲れた言ってる人は周り方を見直してみたら?+0
-0
-
825. 匿名 2018/07/08(日) 15:52:18
そんなにお金かけるなら「バケーションパッケージ」にすれば良かったのに、と思いました。
パッケージなら時間関係ないファストパスやショー優先席やドリンク飲み放題券、朝食&パーク内のレストラン券などがついているなど様々なコースがあるから時間を有効的に使えるよ。+2
-0
-
826. 匿名 2018/07/08(日) 15:57:46
好きじゃないなら来るなって言うけど
ディズニーって人気で混んでるから価値がある気がする。
日本人って特にブランド思考あるし、土日も閑古鳥になったら自称ディズニーマニアもいかなくなると思う。+3
-0
-
827. 匿名 2018/07/08(日) 16:00:34
仕事で行ってたからプライベート迄行きたくない。
ぬいぐるみ脱いでタバコ吸ってるの見たら行く気も失せる。+0
-1
-
828. 匿名 2018/07/08(日) 16:07:29
千葉県在住です。
ディズニー大好きですが、近年の値上げ値上げで行く機会は確かに減りました。
今はパスポートが安い時期に購入して、年に2回行くか行かないかです。
ショーも昔より少し残念な感じになりましたが、まだ訪問しています。
私がパークに行くときは極力お金は遣わない様にしています。
パスポート→1000円安い時に購入
飲み物→水筒で
食べ物→ワゴンのみかビュッフェ
行ってみて入場規制がかかっていたら一週間後にでも日にちを変えられる自分と、他県からいらっしゃる方でその日でなければダメな方とでは全く違うのかもしれませんが、未だに醒めて居ないのは都合の良い空いている晴れの日にしか行かないからかもしれませんね。+2
-0
-
829. 匿名 2018/07/08(日) 16:08:25
ちょくちょく行ってたから飽きたのもある。
イベントとか同じことやってるだけだしね。+0
-0
-
830. 匿名 2018/07/08(日) 16:09:01
私としてはディズニーはコスパ悪い。
しかも地方に住んでるから家族で10万以上かけてディズニー行くなら
もう少しお金出して海外行きたいわ笑+3
-0
-
831. 匿名 2018/07/08(日) 16:10:55
少し前だけど短期でダンサーのバイトしてた友達はもの凄く高待遇だった(高級ホテルに連泊させてもらってたし)。普通のバイトさんとえらく差があるみたいだけど、儲かってるなら時給上げてやればいいのに。+2
-0
-
832. 匿名 2018/07/08(日) 16:12:11
同じ金額なら日帰りバスツアーのほうが楽しいや+0
-0
-
833. 匿名 2018/07/08(日) 16:13:56
ミッキーやプーさんの中身ただの小さい人間でしょ?そんな子供騙しつまらない+0
-0
-
834. 匿名 2018/07/08(日) 16:15:34
以前はディズニー大好きだったのに、ディズニーヲタの必死さがうざくなり嫌いになりそう。
年パス廃止してほしい!
+1
-0
-
835. 匿名 2018/07/08(日) 16:17:02
外国の方か多すぎる
中国人も多いけど いろんな国の人がいるね
団体客が多すぎて 疲れます
平日も混んでない日があまりなくなったよね
+1
-0
-
836. 匿名 2018/07/08(日) 16:17:52
デデニー嫌い+0
-0
-
837. 匿名 2018/07/08(日) 16:19:15
ディズニーオタクと、年パス持ちがいるから混むし、一般客が楽しめない。
朝から丸一日、何もせずパレードの場所取りなんて、滅多にいけない一般客には無理。
最前列では一般客は見れない。そりゃ楽しめないわ。
バケパも、オタクがショー付きで買った癖にいらないショーには行かないから、せっかくの良い場所が空席だらけ。
バケパの中でも、良い席、悪い席があるのに、移動は禁止されてるし無駄すぎる。+0
-0
-
838. 匿名 2018/07/08(日) 16:23:20
ヒラパーは安いし待ち時間ゼロだからオススメだよ。全然イライラしない(笑)
子どもが小学生の頃によく連れて行ったわ。+0
-0
-
839. 匿名 2018/07/08(日) 16:25:28
この記事書いた人はホテル代、料理代にお金掛けすぎな気が。
遠方から来てるなら電車なら電車代、車なら高速代ガソリン代かかるだろうし。
子供と行く前からディズニーに関してコミュニケーション取れてたのかな?
効率のいい楽しみ方調べたのかな?
ファストパスを取る順番とかさ。
ファストパス取ってアトラクションの時間が来たら(もしくは2時間経ったら)すぐに乗らずに、他のファストパス取ってから前のファストのアトラクション乗りに行くとか、少しは勉強してから行ったのかしら?+0
-0
-
840. 匿名 2018/07/08(日) 16:26:51
年パサーがパレードの最前列占めてるじゃん。
ワンデーはアトラクにも乗らなきゃいけないから、パレード待ちに何時間も時間とれないよ。
年パス廃止!+0
-0
-
841. 匿名 2018/07/08(日) 16:28:31
今はパス代高くて長くいないと元取れない、と余計疲れてる
そして大して夢の国に浸れてない
前は長くいなくても満足感があった気がする
今はゲート付近からワクワク感よりあの疲労感を味わうのかって覚悟を決めてる感じ+1
-0
-
842. 匿名 2018/07/08(日) 16:30:09
試しに一人10万にしてみてほしい。
来客数、変わらないからwww
+3
-0
-
843. 匿名 2018/07/08(日) 16:30:51
>>1
そういうの諸々、全部わかった上で行ってる人ばかりだと思ってたから衝撃。嘘でしょ?+1
-0
-
844. 匿名 2018/07/08(日) 16:31:11
食事も不味くて高い店がほとんど
アメリカン?なパサパサな具の少ない不味いピザ1切れと氷がほとんどのソフトドリンクで軽く1000円超える+1
-0
-
845. 匿名 2018/07/08(日) 16:31:23
>>840
ディズニーマニア達は昔からお互いにパレードの写真を見せ合ったり、私達とは違うところで白熱してる
都内、横浜でも午前中ディズニーで午後から仕事とかの年パス、ディズニーマニア達がいたよ
昔は混んでなかったからか、顔見知り同士仲良くなるらしい
ネットもそんなに普及してない時代だけどね+0
-1
-
846. 匿名 2018/07/08(日) 16:32:00
>>842
海外旅行行けるw+3
-0
-
847. 匿名 2018/07/08(日) 16:32:03
一部のダンサー追っかけ軍団のせいで規制が厳しくなった。
ショー待ちも延々同じショーに並んで、前列占領。
デカいカメラ持ってその人しか映さない。
ショーが抽選になったのはそのせい。
今はファンカスの追っかけもいるけど、本当迷惑。+1
-0
-
848. 匿名 2018/07/08(日) 16:32:18
拡張して値上げするってね。もう大人は10,000円超えるね。+3
-0
-
849. 匿名 2018/07/08(日) 16:32:41
行きたいと思ったことすらないわ+0
-0
-
850. 匿名 2018/07/08(日) 16:33:38
>>840
パレードみたい人って結構いるんだね。
自分は乗り物だけ乗ってる派だった・・・
パレード見るだけのパス、もあればいいのにね。
乗り物だけのパスとか。
パレードだけのパスの人の優先席とかさ。
あと、インスタ用の撮影場所とかも決めればいいのにね。
そこ以外は撮影禁止、とかさ。+3
-0
-
851. 匿名 2018/07/08(日) 16:34:50
>>846
だねww+2
-0
-
852. 匿名 2018/07/08(日) 16:34:51
これ昔のキャスト知ってる人が覚めていってる。まあ昔のキャストは偉かっただけ。普通のバイト代で忠誠心や愛社精神が高かった。
私もがっかりして夢から覚めた人間だがよく考えたらキャストの質も下がったとは言えどもファーストフードのマックぐらいは愛想が良い。
コンビニやスーパーのレジみたいに時たま無愛想で感じが悪い人がいるわけでもない。
昔を知ってる人がハア?と思ってるだけで今からの人はアレが普通だから覚めることもないと思う。
+4
-0
-
853. 匿名 2018/07/08(日) 16:35:50
うちは会社の割引で安く買えるから割引期間にパス買ってる
でも行ってないから期限来る前に更新手数料払ってる
一番割引のいい会社だと思う+2
-0
-
854. 匿名 2018/07/08(日) 16:36:08
>>848
最終的に三万位までいくのかなあ
五万とか!?まさか。+1
-0
-
855. 匿名 2018/07/08(日) 16:36:39
プリンス、プリンセス、キャラと写真を撮るのに指名制って、やめてほしい!
年パスの奴等が顔も覚えてもらえるくらい通ってるから、指名してもらえてるじゃん!
インスタグラムやツィッターにあげてるから、わかるわ。
年に一度も行けない地方もんはどうすりゃ、プリンセスらと写真を撮れるの!?+3
-0
-
856. 匿名 2018/07/08(日) 16:36:40
人生で3回(全て20歳になる前)に行ったことあるけど、何度も行きたいとは思わないかな
今後また絶対行きたい!と思う要素がない
ぬいぐるみとかお菓子、お土産もいらないし、パレードには全く興味が無くて乗り物に乗りたい派だから
無料で入園チケットくれるなら行くけど、高いお金出してまでまた行きたいとは思わない+3
-0
-
857. 匿名 2018/07/08(日) 16:37:27
5年くらい前にシーに行った時、
パーク内に野良猫いたよ。
毛とか禿げてるとこあって、
餌をあげてる人もいたな。+1
-0
-
858. 匿名 2018/07/08(日) 16:38:00
私も何で皆そんなにパレード見たいのか子供の頃から謎だった
パレード見る時間あるなら、乗り物乗るなりお土産買う為に店まわってた+5
-0
-
859. 匿名 2018/07/08(日) 16:38:03
ジブリとかキッザニアみたいに予約制にすればいいのに。
人数制限になるし。
無限にドサドサと入れるから・・・+4
-0
-
860. 匿名 2018/07/08(日) 16:39:29
ヲタたちがワンデーになったところで別に行動が変わるわけでもないし、もしかしたらワンデーだからってもっと必死になるかもしれないし、来る日は結局土日だしで、あんまり改善にはならなそう
そもそも年に一回来るような一般客しか居なかったらオリエンタルランド潰れる+2
-0
-
861. 匿名 2018/07/08(日) 16:40:26
お祭り料金というか、ディズニー料金だよね
ホテルも園内も高すぎる
この品質でこの値段?って料理多いし+4
-0
-
862. 匿名 2018/07/08(日) 16:40:32
>>855
なんか、アイドルみたいだね。
もしくはスポーツ選手。通ってる人は
仲良くなれるみたいな・・・・+0
-0
-
863. 匿名 2018/07/08(日) 16:41:02
スペマンのファストパスの列・・・日本のパークって異常+2
-0
-
864. 匿名 2018/07/08(日) 16:41:37
まあ、何でもそうだけどリピーターを大事にするからね。
新規よりも。+0
-0
-
865. 匿名 2018/07/08(日) 16:42:34
>>863
並びに行ってるようなもんだね。
ディズニーにいって一番時間費やしてるの
待ち時間だもんね。+1
-0
-
866. 匿名 2018/07/08(日) 16:43:05
おかしいと思う+2
-0
-
867. 匿名 2018/07/08(日) 16:43:58
いい歳してんなら行く前に気づけよ+0
-0
-
868. 匿名 2018/07/08(日) 16:44:19
>>863
入り口のところでチケット買うまでに40分並んだことがある
ネットで買わなかったのがわるいんだけど
どこもかしこも列ばっかり。
ポップコーン買うにも20分並んだしww+1
-0
-
869. 匿名 2018/07/08(日) 16:45:51
あそこで楽しめる人は精神年齢が低いんだと思う+2
-0
-
870. 匿名 2018/07/08(日) 16:46:19
うわぁ・・
すっごく人酔いしそう
疲れそう・・
10代じゃなきゃ無理だわ+1
-0
-
871. 匿名 2018/07/08(日) 16:47:45
>>840
年パス廃止して全員がワンデーになったとしても、ショー好きな人はアトラク乗らずに場所取りするよ
その人たちはアトラク諦めてるんだから平等じゃない?アトラク乗りたいならショーの前列は諦めるしかないよね
アトラク全部乗ってショーは良いとこで観るっていうのはワンデーでは無理だよ
バケパ買いなよ+0
-0
-
872. 匿名 2018/07/08(日) 16:47:46
中学の修学旅行で行ったけど、写真みたいに混んでなかったな
梅雨の時期で平日だったから?
この写真みたいに混んでたら、なんか乗り物も何もかもやる気なくす…疲れそう+1
-0
-
873. 匿名 2018/07/08(日) 16:47:54
限定品やら、ダッフィー達ぬいぐるみの購入数規制、どうにかして。
転売が多すぎる。
そのためにインパしてる奴らは年パス保持者たとしても、毎回の交通費と年パス代位余裕で浮いてるって事だよね。
シーで何回も同じ人が買ってるとそこだけは醒めるかも。
万引きも夢の国だから警察つき出されないみたいだけど、ちょっとは厳しくしたらいいと思う。
インスタ映え狙いの地べたに這いつくばる奴らとか、夢と魔法の国ならなんとか対策取れんかね。
そのうちシンデレラ城前に近づけない柵でも作られそう。+3
-0
-
874. 匿名 2018/07/08(日) 16:47:57
学生時代から年一回は必ず行ってたし年パスで通ってた時期もあったけど
好きなアトラクがどんどん無くなり、
ショーパレもあんまり好みのものじゃなくなってきて行かなくなっちゃった
15〜20周年あたりは楽しかったなー+1
-0
-
875. 匿名 2018/07/08(日) 16:50:33
アトラクションの事を、通は「アトラク」っていうのね+0
-0
-
876. 匿名 2018/07/08(日) 16:50:43
時代の違いもあるだろうね。今現在のディズニーランドと90年代から2000年代初期あたりまでのディズニーランドでは遊んだときの印象がまた違うだろう。
社会状況、エンタメ娯楽、そしてゲストの移り変わり。客層もオリエンタルランド社員もあの時の昔のままではないし色々変わってしまった。当たり前だけど。
それと自分自身が大人になってしまったから。あの頃のディズニーランドは本当に楽しかったけど今のディズニーランドは何かな。醒めたっていう言葉、身に沁みた。+3
-0
-
877. 匿名 2018/07/08(日) 16:50:50
20歳超えてからは乗り物に乗るよりパレード見たり、キャラクターと一緒に写真撮って園内を歩きながら、ご飯食べてることの方が多くなった。+0
-0
-
878. 匿名 2018/07/08(日) 16:54:58
にわか来るなとか、庶民は来なくていいとか言ってる人たちもディズニー側からしたらただの一般の客だもんな~。並ばずお土産ももらえるような特別に優遇されてる人いるとなんか萎える+0
-0
-
879. 匿名 2018/07/08(日) 16:55:45
>>850
その発想は無かった!
素敵。+1
-0
-
880. 匿名 2018/07/08(日) 16:56:11
やっぱ時代と人が変わったことと、あと最大の要因の一つは「人の多さ」だと思う
なんか・・・人が本当に増えすぎたよね。いつ行ってもディズニー人多いでしょ
なんでかわからないけど、SNSでもわかる通り、若い子たちにはファッション感覚
になってるような感じなんだよな。「ディズニーに行くこと」のファッション性
それでSNSに投稿して拡散して「みんなが行ってるから私も行きたい」この繰り返し
それでマニアや転売屋や若者だらけになる最近のディズニーランド
+4
-0
-
881. 匿名 2018/07/08(日) 16:57:50
>>81
ディズニーなんか、今の時代自慢になんないよww
自慢してる恥ずかしい人いんの?+0
-0
-
882. 匿名 2018/07/08(日) 16:58:20
ほんとに最近のディズニー人多すぎ。いつ行っても人だらけ。昔はこんなうじゃうじゃいなかったよなあ+0
-0
-
883. 匿名 2018/07/08(日) 16:58:28
家族の一大イベントにせずに
一泊なら近隣のビジネスホテルでも泊まって
入場料と軽い昼食代だけでサクッと遊べばいいのに
他人へのお土産も行くって言っちゃったんならしょうがないけど
今時最低限でいいと思う
たかが遊園地だよ?
気合入れ過ぎてバカバカしくなっちゃったんだろうね+1
-0
-
884. 匿名 2018/07/08(日) 16:58:56
京都在住なのでUSJで十分です。+1
-0
-
885. 匿名 2018/07/08(日) 16:59:52
人工物はいくらリニューアルしても感動は薄くなる
そうなると、それに費やした時間、金銭、労働力を
感動と言う感情に置き換えて考えるようになる
見合わなくなれば、人の心は一気に醒める
これ、常識+1
-0
-
886. 匿名 2018/07/08(日) 17:00:47
>>863
いやホンマ昔のことばっか言うのあれだけど、こんなんじゃなかったよ
こんな隙間ないぐらい人だらけのディズニーじゃなかった
なんかコミケ並みにすごい写真だなこれ
+0
-0
-
887. 匿名 2018/07/08(日) 17:01:15
そりゃこんな人いっぱいだったら「もう行きたくない」ってなるよな+1
-0
-
888. 匿名 2018/07/08(日) 17:01:58
>>866
こんなに混んでるのなんかよくあるよ
もうテレビでCM見るたびにしないでくれって思う
もう十分お客さん入ってるじゃんって+0
-0
-
889. 匿名 2018/07/08(日) 17:03:30
夢が無くなったらただの遊園地だね+0
-0
-
890. 匿名 2018/07/08(日) 17:04:31
TDRって入場制限かけるの遅くない?欲張ってる気がする。それで顧客満足度が落ちてるわけだし自業自得。それでもまだ空いてる日を探していく人は行くしね…パーク内で過ごしやすい日ってほんと減ったな+0
-0
-
891. 匿名 2018/07/08(日) 17:05:44
同じ金額使って服買う方がよっぽど楽しい。+1
-0
-
892. 匿名 2018/07/08(日) 17:06:15
平日でも雨でもさほど変わらずに混んでるからなー+1
-0
-
893. 匿名 2018/07/08(日) 17:06:39
後ろの席に座った内輪乗りでバカ騒ぎしてる大学生いなくなれと思った+1
-0
-
894. 匿名 2018/07/08(日) 17:07:14
遠くて年に1,2回しか行けないけど、私は好きなキャラクターが居るから楽しいんだと思う。
パークでしか買えないグッズとか、雰囲気もそうだけど、キャラに興味ない人は普通の遊園地で満足できると思う。
でも、私雪国に住んでるんだけど、スキー場のシーズン券とかを考えると1年間朝から晩まで行けるディズニーの年パスって良心的だなって思っちゃうけどね(笑)+0
-0
-
895. 匿名 2018/07/08(日) 17:07:15
ディズニープリンセスやミニーちゃんて今の女の子は必ず通る道というか
みんな大好きだよね
もっと気軽に行けたら連れて行ってあげられるのにあの激混みを考えるだけで憂鬱になる
ミニーと握手するだけで何時間待つのよ!
+0
-1
-
896. 匿名 2018/07/08(日) 17:08:14
今はトイレもすごい待ち時間らしいね
もう行ってないけど
小さい子どもなんて漏らしちゃうんじゃないかと思う
シーが出来た頃は、程よく空いててよかったのに
大人ディズニーな感じで
今はどちらも混雑で行く気になれない
お揃いの服で来てる人たちは別にいいけど、それで撮影に没頭してると邪魔だからね
ジャンプしてる瞬間撮ろうと必死だったり
何かする度に撮影会+1
-0
-
897. 匿名 2018/07/08(日) 17:10:27
昔は放課後ディズニーでも乗り物乗れたけど
あの料金じゃ、学生も気軽に行けないし、コミコミだし
いろんなものが雑に感じる
クオリティ下がってる+0
-0
-
898. 匿名 2018/07/08(日) 17:10:58
>>893
内輪ノリは寒い!しかも大声出すそういう人ら+0
-0
-
899. 匿名 2018/07/08(日) 17:13:58
近くに住んでて軽く行ける人の方が楽しめる場所なんじゃない?
遠方からわざわざ来たのにほとんどが待ち時間で潰れたらもったいないし
アトラクションもなんかしょぼくて微妙だった
それでも雰囲気に浸れて楽しかったよ、でもせっかくお金かけるなら別のものがいい気もする+0
-0
-
900. 匿名 2018/07/08(日) 17:15:46
>>863
しかもこれをこれからは炎天下の下ですね
無理です(っ'ヮ'c)+1
-0
-
901. 匿名 2018/07/08(日) 17:15:53
USJのほうがアトラクションは面白い!+2
-1
-
902. 匿名 2018/07/08(日) 17:18:33
効率よく動かないと全然楽しめない。
並んで並んで疲れるだけ。
ディズニーはディズニーが好きな大人向けのテーマパークだと思ってる。
小さい子を連れていく場所ではない。+2
-0
-
903. 匿名 2018/07/08(日) 17:22:04
10代20代は楽しかった。
30代辛くなってきた。
40代行きたくなくなった。
とにかくつかれる!+2
-0
-
904. 匿名 2018/07/08(日) 17:23:03
思い出の写真なら全然いいけど、素人のモデル気取りのインタ用写真撮影が
目に入るとイライラする。ルール守れないなら自分らしかいないスタジオにいって!
むしろイクスピアリの中とかにディズニー監修のインスタ用フロアとか作って隔離して+4
-0
-
905. 匿名 2018/07/08(日) 17:25:00
初めて行ったのか?
っつーか、よくそんな金使えるな。普通、楽しいと思ったからそこに投資するんじゃないのか?+1
-0
-
906. 匿名 2018/07/08(日) 17:26:41
よし、これでディズニー来園数減ってストレスなく遊べる!+0
-0
-
907. 匿名 2018/07/08(日) 17:27:41
>>901 USJってなんかチープな感じが否めないのは私だけだろうか…
色々なキャラクター出てくるのは楽しいけど。
+2
-0
-
908. 匿名 2018/07/08(日) 17:28:20
お金持ちだけディズニー行けば良いじゃん!
貧乏は諦めるしかない…+2
-0
-
909. 匿名 2018/07/08(日) 17:28:54
>>906
減らないでしょ 7月から35周年の新ショープログラム2つもスタートするのに+1
-0
-
910. 匿名 2018/07/08(日) 17:30:08
最近はインスタの写真撮るの必死な人が多くて萎える…+4
-0
-
911. 匿名 2018/07/08(日) 17:30:31
>>905
奥さんや子供が行きたいと言ったから連れてってあげただけじゃない?
普通いい歳した大人はディズニーにそこまで興味を持てなくなるでしょ。
男性なら尚更。+1
-0
-
912. 匿名 2018/07/08(日) 17:32:21
地方住みの人は宿泊費や交通費もかかる上混んでたら辛いと思います。
日帰りで行ける人は、何度も行ってるからコツが掴めてくるんですよね。
休日は避けて閑散期狙うとか、混んでいたら無理に並ばずゆったり遊ぶとか。
お子さんが小さいときは特に無理しないんです。
空いてる時期狙いでゆったり回る。
これができないなら無理に行かなくてもね。
そのうち子どもはお友達と行くようになりますから。
ディズニーはやっぱり楽しい夢の国ですよ。+3
-0
-
913. 匿名 2018/07/08(日) 17:32:53
>>866
これでいいと思ってるパーク側がおかしい+2
-0
-
914. 匿名 2018/07/08(日) 17:32:57
まず、この酷暑の中、行く気が起きない。修行かな?って思いそう。+2
-0
-
915. 匿名 2018/07/08(日) 17:33:42
>>883
いや子ども(小学生)つれだと遊び疲れて寝る‥そこからホテルへ抱っこかおんぶするのもキツい。夏休みだから熱中症で倒れるかも‥昼寝させた方が無難かも‥とりあえず行ってみなきゃ解んないな~せっかく地方から行くから万全で‥でパーク内ホテル予約で高くついた。
でもまあ正解だったよ。やっばり暑いから途中でホテルで休憩出来るのは助かった。夜のパレードも見なきゃいけないし。+0
-0
-
916. 匿名 2018/07/08(日) 17:35:02
値上げ、値上げて
アメリカよりよっほど安いんですが
日本人て本当に貧乏なんだな
安倍ちゃんのおかげで中国人様に負けるわけだ
+1
-1
-
917. 匿名 2018/07/08(日) 17:35:04
多分10年20年前を知ってる人や並みのファンは冷めてきてるんじゃない?
この前子供連れて行ったけど、ジャニヲタやAKBヲタみたいな変なヲタっぽいのがいっぱいいて気持ち悪かったよ。
あとインスタ命みたいな女の子たち。+1
-0
-
918. 匿名 2018/07/08(日) 17:37:31
逆に35周年で人が殺到してるから混むのを和らげるために記事出したんですか?くらいに思います。
毎年ディズニーホテルに泊まっていますが、今年は予約の埋まりが早い早い
新しいショーも始まりますしすんごい混むんだろうと思います+2
-0
-
919. 匿名 2018/07/08(日) 17:38:49
値上げするのは客数減らすためって聞いたことがある。運営側も混雑回避したいんだよ。楽しめない人は来なくてていいって運営側も思ってるよ。+3
-0
-
920. 匿名 2018/07/08(日) 17:39:39
関東に引っ越すって知人に言ったら「えーいいなー!ディズニー行き放題だね!」って言われたの思い出した
みんながみんなディズニー好きみたいな風潮あるよね、私は別段興味がないので不思議に思った+1
-0
-
921. 匿名 2018/07/08(日) 17:40:48
なんであれだけ開園時に並ぶ上海ランドが、待ち時間イッてもマックス70がせいぜい・・なんだろ?
やっぱ広いからみんなゆったり回ってるのか?+0
-1
-
922. 匿名 2018/07/08(日) 17:40:55
3年に1回くらい行きたくなっていく。
ファストパス取って、レストランも苦労して座って…
1日で20000歩歩いて…
楽しいけど3年に一度で十分、私は。+1
-0
-
923. 匿名 2018/07/08(日) 17:41:29
アラサーの私が高校生だった頃遠足?がディズニーランドだったけど男子はみんな
「行きたくねー」だの「休んで良いですか?」だの「くだらねー」だの文句多数で喜んでるのなんて女子ばかりだったよ。
夢の国に浸るのは子供だけで充分。+0
-1
-
924. 匿名 2018/07/08(日) 17:41:54
>>919
値上げも落ち着いたらまたすぐ入園数戻るしなあww+0
-0
-
925. 匿名 2018/07/08(日) 17:42:11
人混みすごいし長蛇の列に何時間も並んでアトラクションは一瞬で終わるよね
食事場所の確保もトイレ行くのも大変...
高いお金出してこれかという+0
-0
-
926. 匿名 2018/07/08(日) 17:42:43
ランド狭い でも歩きやすい
シー…坂ばかり、遠回りばかりw+1
-0
-
927. 匿名 2018/07/08(日) 17:46:06
何年かに一回行けばいいかな+1
-0
-
928. 匿名 2018/07/08(日) 17:46:18
私は好きなんだけど最近の混み具合異常だと思う。だからそう思うなら来なくていいよ、大歓迎。+3
-0
-
929. 匿名 2018/07/08(日) 17:47:29
アフターのチケットでちょっとした乗り物乗って、予約したレストランで食事して夜景楽しんで帰るよ。乗り物には特に魅力は感じない。+2
-0
-
930. 匿名 2018/07/08(日) 17:47:57
>>920
地方の人も結構ディズニー行ってるよね!
関東から東北に引っ越したけど、東北で知り合ったママ友もみんな大体年1くらいで行ってる印象。
関東の人より熱心なんじゃ…って思ったりした。
宿泊先にみんな苦労してるけどね。
ほんと、日帰りで行けるんだから関東の人はラッキーよ。+4
-0
-
931. 匿名 2018/07/08(日) 17:48:26
>>761
本当にそれ!まだ制服いける!と思ってんのかな?
リアル高校生との違いが痛々しいよ。
娘(高1)に制服ディズニーしたいなら、今のうちにしとけと言ってる。
+2
-0
-
932. 匿名 2018/07/08(日) 17:51:52
>>5
行きたい〜って思うんだけど、並んで並んで並んで…を思うと途端に面倒になってしまう。
行きたいんだけど。
行ったら行ったで楽しいんだけど。+2
-0
-
933. 匿名 2018/07/08(日) 17:51:53
子供たちにとっては ディズニーランドに行ったことがある という事実が重要らしいので秋にはるばる初遠征しますwセレブレーションホテルだけど許して…+0
-1
-
934. 匿名 2018/07/08(日) 17:55:24
>>930
地方からだと入園料だけじゃなく交通費や宿泊費、時間だってかかるから大変だよね+1
-0
-
935. 匿名 2018/07/08(日) 17:56:43
今ってドキュンが多いんでしょ?+0
-0
-
936. 匿名 2018/07/08(日) 17:57:16
わかるなぁ。うちにも4歳と2歳の兄弟がいて、トイストーリーとか大好きなので喜ぶと思って連れて行ったけど、もちろん並んでられないし、乗り物乗っても冷めた顔してるし、常にあれ食べたいだの疲れただの言われて。あの高いチケット代出してポップコーン食べに行っただけって感じでガッカリしたのでもう行かないと決めたよ。+1
-0
-
937. 匿名 2018/07/08(日) 17:57:34
それに最後にもうかるの外国だし。
全然小さいけど、ピューロにいってる。+0
-0
-
938. 匿名 2018/07/08(日) 17:58:18
サンリオのがディズニーより好きだし飽き性だから最近はいつ行っても違うことやってるUSJのがよく行く。
前がるちゃんでみたけどUSJはなんか凄い人たち引き抜いて色々ディズニーにもないやつ企画してここまで来たらしいね。
逆に言えばまたディズニー一強の時代くるかもだし、全く違うアミューズメントパークがのしあがるかもだよね。
色々楽しみだわ。+2
-0
-
939. 匿名 2018/07/08(日) 17:58:40
関東住みだけど、日帰りの場合は車じゃないとキッツイよ
エネルギー使い果たした子供連れて
京葉線とかなんの修行?って思う
泊まろうと思ってランドホテル行ったら
そりゃー20万30万かかるよね
周辺のホテル泊まってもお土産やらで10万コースだわ
昔は5000円台で、もっと全体的に丁寧な感じがしたもんだけど、やっぱり海外のお客さんが増えたんだろうね
+1
-0
-
940. 匿名 2018/07/08(日) 17:58:53
>>50
ごめん、ボッフコーンに吹いてしまった笑+1
-0
-
941. 匿名 2018/07/08(日) 17:59:02
地方だけど、前に30万出して頑張ったディズニー旅行と別府のアミューズメント旅館みたいなとこ10万で行ったら子供はアミューズメント旅館の方が楽しかったみたい…笑
来年も温泉がいい!って。その近くに遊園地もあるし。
私はディズニー好きなんだけどね。+2
-0
-
942. 匿名 2018/07/08(日) 18:02:00
1年に2回はディズニーランドとシーに行ってたけど5年前に行ったのが最後
私も急に冷めちゃった
平日にいったのにめちゃめちゃ混んでて萎えた+1
-0
-
943. 匿名 2018/07/08(日) 18:06:46
贅沢だよ!
行けるだけ幸せだと思う。+1
-0
-
944. 匿名 2018/07/08(日) 18:09:40
そんなの行かなくてもわかりきってるから修学旅行でしか行ったことない。
アトラクション苦手だからひとつも乗ってないし。+0
-0
-
945. 匿名 2018/07/08(日) 18:11:04
贅沢かもしれないけどディズニーに使うお金を他に使ったほうが有意義だなって思ってからディズニーには行ってないです
だからそれが幸せかどうかは人それぞれじゃない?+2
-0
-
946. 匿名 2018/07/08(日) 18:11:18
飽ききたとかネガティブ書いたけど、行けば結局楽しいんだろうけど、友だちもいないし。
一人で行ってる人いるなら、行ってあげてもいいんだけど。年パスの人はパレードとか見に一人で行ってそうだけど、どうなんだろう。+1
-0
-
947. 匿名 2018/07/08(日) 18:11:24
うちは子供が喜んでくれるので
私がファストパスやアトラクションに並んだりして
どうにか効率よくまわれるように頑張ってます。
最後は今日も楽しかったねで終わります。
+0
-0
-
948. 匿名 2018/07/08(日) 18:15:49
高いよね+0
-0
-
949. 匿名 2018/07/08(日) 18:16:22
高い。+1
-0
-
950. 匿名 2018/07/08(日) 18:18:08
ディズニーファンだから何も気にならない。客が減ってほしい。写真を撮らず歩いているだけで幸せ。+1
-0
-
951. 匿名 2018/07/08(日) 18:19:48
女子はディズニー好きな自分が好きな部分があると思う。『可愛いものが好きな私は可愛い!』みたいな……。
全ての女子がそうだとは思わんけどさ。+0
-1
-
952. 匿名 2018/07/08(日) 18:20:21
まあ、思い切り楽しめる人、好きな人がいけばいいって話だよね。
年パス取って何度も足を運ぶほどの価値を感じている人だってたくさんいるわけだし
個人的にはディズニーに興味がないと「えーっなんでー?信じられない!」みたいな反応されるのが嫌だ。
なんか、女ならみんなディズニー好きだろうっていう風潮あるよね?そういうところがちょっと気になる+1
-0
-
953. 匿名 2018/07/08(日) 18:21:23
高くなったから行きづらい
でもパイレーツのイベントまたあるから、それだけは行こうと思ってる
前行った時凄かったから
でもそれの時間に合わせて行く感じになると思う
1日はいないな+1
-0
-
954. 匿名 2018/07/08(日) 18:22:49
でもディズニー出来て欲しい国は山ほどあるのだけどね。+0
-0
-
955. 匿名 2018/07/08(日) 18:24:04
アトラクション数個しか乗れずコスパ悪い
並ぶ疲れる
土産物も高い+1
-0
-
956. 匿名 2018/07/08(日) 18:24:59
これってお前の金の使い方の問題では?
ディズニーめっちゃ楽しい!!+0
-0
-
957. 匿名 2018/07/08(日) 18:28:00
こういう考えの人だから楽しめないのでしょうね?
是非、お金遣わずにただの公園で無料で遊んでて下さい。+0
-0
-
958. 匿名 2018/07/08(日) 18:28:14
どこもかしこもスマホやってる奴らがあまりに多くて本当にシラケる!!!入場前にスマホ預けたらどーんと半額にしたらいいのでは??+2
-0
-
959. 匿名 2018/07/08(日) 18:30:38
分かる
夏休みにディズニー行く友達が多いけどこんなクソ暑いジメジメの中、ファストパスのため走り回ったり何時間も並んで化粧も取れて全身ベタベタで何が楽しいんだろう。と思ってた
+1
-0
-
960. 匿名 2018/07/08(日) 18:32:13
もともと現実的な人は行かない場所だしね。
わたしは毎年行くくらい好きだけど笑
+0
-0
-
961. 匿名 2018/07/08(日) 18:36:22
ディズニーランド好きで何度も行ってるけど、全然乗れない、高い食べ物しかないと言ってる人は回るの下手なんだろうなと少し思う。
ゴールデンウィークとか夏季にも行くけどファストパス上手く使えば別にそれなりに乗れます。+0
-0
-
962. 匿名 2018/07/08(日) 18:39:00
ディズニー自体は好きでも嫌いでもないや。
みんながみんな好きというわけではない、誰でも無条件に楽しいと思うわけじゃないっていうのを認めようとしない人が鬱陶しい。お土産はありがたくいただくけど、家族写真までは見たくないかな。+0
-0
-
963. 匿名 2018/07/08(日) 18:42:13
出銭ランド(でぜにらんど)+0
-0
-
964. 匿名 2018/07/08(日) 18:44:39
>>962
犬が苦手な人に『えっなんで?こんなにかわいいのに!抱っこしてみなよ!』って押し付けてるのと変わらないよね
好きな人もいれば興味ない人もいる、ただそれだけのことなのに+0
-1
-
965. 匿名 2018/07/08(日) 18:46:21
口が裂けてるネズミとしか思えない。
ホラーだ。+0
-0
-
966. 匿名 2018/07/08(日) 18:48:57
そもそも、そんなに好きじゃないから上手く回ろうとする努力や気力も生まれない+2
-0
-
967. 匿名 2018/07/08(日) 18:49:24
東京が実家で地方住みなのですが、ここ数年夏休みに娘と二人でふらりと遊びに行ってる。(たまに旦那も)
若いときに大好きだったわけでもなく、年に1、2回行けば良い方だったし、混雑嫌いだし、長蛇の列も好きじゃないけれど、今、無性に行きたくなる時があって、何だろう。
現実に疲れているのかしら…。+3
-0
-
968. 匿名 2018/07/08(日) 18:50:23
最後に行ったのは5,6年前だけど、
従業員に説明してもらいながら案内してくれるのに当日家族で2万円位払ったら2時間位で、
ファストパス以上に近道でスイスイと速く2時間待ちの乗り物に効率よく6~7箇所位案内してくれたよ。
まるで皇室気分だったよ。
移動に使う乗り物も全然待たずに誰よりも早く案内してくれるし。
そうじゃなきゃ行かないけど、もうないのかな~。
+1
-0
-
969. 匿名 2018/07/08(日) 18:50:33
やっぱりアトラクションは
中国のワンダーランドだよね+0
-0
-
970. 匿名 2018/07/08(日) 18:50:48
パス高いのに、明らかに低所得と思われる家族連れが来てる
+0
-0
-
971. 匿名 2018/07/08(日) 18:51:15
なら行かなきゃいい。
私は好きだよ+0
-0
-
972. 匿名 2018/07/08(日) 18:53:34
子供の頃に行ったきりだったんで、今度彼氏とミラコスタ泊まりに行こうって言ってたんだけど…
ここ見たらめんどくさくなってきた。並ぶの苦手。平日も混んでるんだね…
すいてる日とかないのかなー?ちょっと高くても良いから。+0
-0
-
973. 匿名 2018/07/08(日) 18:53:40
車で1時間以内の距離ですが、全然行ってない
小学生高学年同士で春休みに行ったりするけど、大人はついて行かない
むしろ地方の友達が家族連れで来てるのがすごいと思った
新幹線、宿泊費入れたら一大イベントだもんね
+0
-0
-
974. 匿名 2018/07/08(日) 18:54:39
この間8年ぶりにランドに行ったらさ、エレクトリカルパレードの電飾がLEDになってるのね!!
もちろんキレイだったけど、目がチカチカしちゃったわ(笑)アフターシックスで入ったのにその時間でも鬼の混みよう。
関東に住んでてもこんなもんです。
高くなってからは尚更。もう並ぶ気力もないし。
また何年も行かないんだろうな。+0
-0
-
975. 匿名 2018/07/08(日) 18:56:36
>>968
これは予約とかすれば良いの?
足の悪い人を連れて行きたいから、もし今でもあるなら助かるなー+0
-0
-
976. 匿名 2018/07/08(日) 18:58:36
結局好きか嫌いかだよね。
でもチケットの値段がかなり高額になった分、割に合わないト思う人も増えてるのは間違いないと思う。
私も6800円時代まではたまに行ってもいいかもと思ってたけど、さすがに7400円だと余程のことがない限り行かない。
子どもができて、子供の分のチケット代もかかるってのも大きいけど。+0
-0
-
977. 匿名 2018/07/08(日) 18:58:44
>>931
これは皆んな思ってるよね
本人達ノリノリでやってるけど、どう見ても若さがなく下品なコスプレにしかみえない
高校卒業したら絶対辞めた方がいい
お互いまだイケると励まし合ってんだろうなーとチベスナ+3
-0
-
978. 匿名 2018/07/08(日) 19:03:01
完全予約制の人数制限か、
その日の人口による価格変動のパスポートにしてほしい
そもそも小さな子供のいるうちは入場券だけでいいでしょ
乗り物そんなに乗らないよ+0
-0
-
979. 匿名 2018/07/08(日) 19:05:58
インスタ蠅とチャイナが湧いてから行ってない+3
-0
-
980. 匿名 2018/07/08(日) 19:07:18
価値観の違いだろうね。「このくそ暑い中、何が楽しくてあんな混んでいるところに行くんだろね」って相手がディズニー好きと知らず知り合いに話したことあったけど、その人ムッとしたみたいで「ビンボー人は近場の遊園地で満足するしねー」とか嫌味ったらしいこと言われたわ。私もKY発言だったとは思うけど、別にビンボーでもないし、ただそこまでしてディズニー行くくらいならハワイとか沖縄とか行った方が良いじゃんって思っただけで。価値観の違いと認められずいらっとして他人を貧乏呼ばわりしてちっちゃいやつだなーとは思ったわ。+0
-1
-
981. 匿名 2018/07/08(日) 19:10:12
田舎もんがいく所+0
-0
-
982. 匿名 2018/07/08(日) 19:10:54
>>951
物凄く解る+0
-0
-
983. 匿名 2018/07/08(日) 19:11:47
いい年してコスプレって…。
ここでしか出来ない好きなことで楽しんでいるのだし、誰にも迷惑かけてないよ。
それぞれ好きに楽しめばいいと思う。
なぜ他人のことを上から目線で評価して悪口言うの?+0
-0
-
984. 匿名 2018/07/08(日) 19:14:32
私も大好きで年パス買ってかなり行ってたけど、インスタ映えが流行ってから本当に嫌になって行ってない。
どこいっても一般人がポーズ決めて写真撮ってて、しょっちゅう撮ってくださいって頼まれるし、シンデレラ大好きなのにシンデレラ城の前なんてもうお終いだよね。
並んでる最中も歩いてる最中もうつりこめば邪魔!って態度で避けるの疲れる…
あの人たちがいなくなれば何十倍も快適に、楽しくなると思う。
ショーや街並み、アトラクションの世界観は本当にすごいのになぁ。+4
-0
-
985. 匿名 2018/07/08(日) 19:16:20
小さいお子さんを連れて楽しむ場合
親が乗りたいと思うようなアトラクションに並ぶのを最初から避ける。
レストランは事前予約制になったからそれを利用する。
ファストパスはひとつだけ子どもが一番喜びそうなもの狙い(ミートミッキーなど)。
誕生日に行く。
あとは回転のよいもの(ミッキーのフィルハーマジックなど)、いつもスムーズに入れるもの(魅惑のチキルームなど)事前にリサーチして行けばかなり違うはずですよ。
でもパパさんはディズニー自体が嫌な人もいるかもですよね。
そしたらそのうちママと子どもでお友達んちと行ったりしますよ!
実際パパいない方が楽しめたりしちゃいます!
あと、高いと文句を言うなら行かない方がいいですね。
高いのわかってるわけだからね。
ちなみに本家のアメリカディズニーも高かったですよ。
ディズニーやUSJなど、家族で行けばそれかりにかかるものですよ。+0
-0
-
986. 匿名 2018/07/08(日) 19:16:25
20万もかからない!!!笑+2
-0
-
987. 匿名 2018/07/08(日) 19:16:27
居る人の雰囲気が渋谷とアメ横を足したような感じなんだよね。+0
-1
-
988. 匿名 2018/07/08(日) 19:20:36
一年中激混みしてるわけではありません。
穴場のときがあるんです。
ここでそれを教えることはしたくないのでしませんが、そういうときは驚くほどアトラクション乗れます!
私はそういうときしか行きません!+0
-2
-
989. 匿名 2018/07/08(日) 19:23:16
>>961
あなたの言っていることすごくよく分かるし私もそう思うけど、多分そういう問題じゃないんじゃない?
全然乗れないとか言ってる人は、周り順やファストパスとる順番、手間それらを考えるのすら面倒くさいんだよきっと。もしくはあんまり知らないとか。
だから考えたりするのはきっと好きな人だよね。
そこまで好きじゃない人は行けばそれなりに楽しめるって思って行くけど、現実はファストパス最初に取ったりしなきゃ乗れないのを逃して近場からとったりして気付いたら全然乗れてないじゃん!ってなるんだと思う。+0
-0
-
990. 匿名 2018/07/08(日) 19:29:43
最後にディズニーに行ったのは
いつだろ。
すっかり BBAになった私は
オトナのテーマパーク、築地市場に
行くようになったww+3
-0
-
991. 匿名 2018/07/08(日) 19:29:59
原色まみれのディズニーは疲れる。
USJの方がすきです。
ってハッキリ言ってみたい。
+0
-0
-
992. 匿名 2018/07/08(日) 19:30:17
>>941
ありゃうちと同じ居住地かも。うちもディズニー30万かかった。
プールのあるアミューズメント旅館は夏休み値段で家族でやはり10万。
食事はブッフェ式のところだよね。
あれは親がすごく楽な旅館だよね+0
-0
-
993. 匿名 2018/07/08(日) 19:33:26
好きな人がたのしんでるんだからさ、
文句たらたら言うなら行かなきゃいい、
ただそれだけのことでしょ
トピ主さんアホ?+0
-0
-
994. 匿名 2018/07/08(日) 19:34:04
子どもがいる地方は学校が休みの人が多いときしかいけない。学校休ませて行くわけにはいかないから。
そして周りじゃ必ず幼稚園か小学生で1回はディズニーに行ってるので子ども自身も1回は行ける!と思ってる。親も1度は連れていってあげないとな~とは思ってる。+0
-0
-
995. 匿名 2018/07/08(日) 19:35:36
修学旅行のプログラムに入ってたから行きした。自主的には二度と行かないだろうし興味ないです。+0
-0
-
996. 匿名 2018/07/08(日) 19:35:54
自分も子供の頃から全く合わなかったな
しかも幼いながら空気読んで楽しいフリしてた
+2
-0
-
997. 匿名 2018/07/08(日) 19:36:10
1回行ったら満足した
特に何回も行きたいとは思わなかったな
USJがもっと近くだったら何回も行きたいけどなぁ+2
-0
-
998. 匿名 2018/07/08(日) 19:36:43
田舎に住んでるんだけど、都会に住む友達が何年も誘ってくる…くだらん、興味ないのに
目覚ませよ+0
-1
-
999. 匿名 2018/07/08(日) 19:39:20
パスポート代が値上がりして、ゲストの数が減ればいいい!
値上げ賛成!+0
-0
-
1000. 匿名 2018/07/08(日) 19:45:01
昔家族で行った事あるけど、人混みで疲れ、眠たくて不機嫌でベビーカーを嫌がる私を父親がずっと抱っこしてたそう…。
大人になって彼氏と行くディズニーは楽しかったけど、子供が小さいうちは大人も子供も大変だろうね。近くに住んでて年パスで気楽にいけるならいいけど、遠方だと、せっかく来たんだからって予定を詰めこみすぎて疲れる。大金払ったんだから元とらないとって思っちゃう。公園行くみたいに気楽に行ける環境なら楽しいかもね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する