-
1. 匿名 2018/07/06(金) 11:17:25
出典:img.recordchina.co.jp
大切に飼っていたウサギが脱走、110番して見つかるもすでに「...|レコードチャイナwww.recordchina.co.jp2018年7月2日、重慶晨報によると、中国重慶市で先日、40代の男性一家が大切に飼っていたウサギがケージから逃げ出し、その数時間後に「食材」となって発見されるという出来事が起きた。男性は賠償金として1800元(約3万円)を受け取ったものの、やりきれなさを消せないでいる。 ウサギを発見した女性2人が近所の家に持ち込んだことが明らかになった。この家の住人は女性らの親戚で、ウサギの居場所を知った劉さんが安心したのもつかの間、受け取りに行った際に見せられたのは調理される直前のウサギの姿だった。
+5
-125
-
2. 匿名 2018/07/06(金) 11:18:24
さすが中国+374
-3
-
3. 匿名 2018/07/06(金) 11:18:54
うさぎ可哀想…+188
-2
-
4. 匿名 2018/07/06(金) 11:19:02
日本の話なわけねーよな!?
と思ったら違った。
最近まんま日本なことあって怖いわ。+328
-2
-
5. 匿名 2018/07/06(金) 11:19:05
これはきつい
+89
-0
-
6. 匿名 2018/07/06(金) 11:19:11
中国の話だと、速攻思った自分がいたw+196
-1
-
7. 匿名 2018/07/06(金) 11:19:12
トラウマや…+35
-0
-
8. 匿名 2018/07/06(金) 11:19:43
ムゴイ+25
-0
-
9. 匿名 2018/07/06(金) 11:20:01
日本でもどっかで連れ去られたヤギの赤ちゃんいたよね?どうしたかな?+29
-0
-
10. 匿名 2018/07/06(金) 11:20:07
へ!?食材!?日本ここまできたかと思ったら中国か、偽善抜きにうさぎ本当に好きだなからいちいちびっくりさせないで+23
-3
-
11. 匿名 2018/07/06(金) 11:20:15
調理直前なら返して貰えなかったのかな+5
-35
-
12. チャイニーズタイペイ 2018/07/06(金) 11:20:40
日本の話ではないなとすぐにわかるね笑+44
-3
-
13. 匿名 2018/07/06(金) 11:20:46
つらい+7
-0
-
14. 匿名 2018/07/06(金) 11:20:46
何でこう、すぐ食べるという思考になるのか+169
-2
-
15. 匿名 2018/07/06(金) 11:20:47
中国土人っていかれてるよね。
庭で日光浴中のペット犬も盗んで食べたり市場に売るくらいだし。
+120
-2
-
16. 匿名 2018/07/06(金) 11:20:49
ウサちゃん・・・+92
-1
-
17. 匿名 2018/07/06(金) 11:20:52
飼い主さん、大切に飼っていたなんていいひとなんだろーなー+95
-0
-
18. 匿名 2018/07/06(金) 11:21:18
まぁ、フランスでも食べるよね。+29
-0
-
19. 匿名 2018/07/06(金) 11:21:34
うさぎ美味し、かの山~♪+1
-29
-
20. 匿名 2018/07/06(金) 11:21:40
>>11
調理直前てことは毛もないよ…+123
-0
-
21. 匿名 2018/07/06(金) 11:21:49
調理される直前って
血抜き後ってこと?+97
-1
-
22. 匿名 2018/07/06(金) 11:21:51
ウサギたべるの普通だよ。
ましてやその辺の野良ウサギ食べても罪じゃないでしょ。逃がすほうが悪い。+6
-66
-
23. 匿名 2018/07/06(金) 11:21:52
うさぎおいしいの?食べる気にはならんけど+7
-0
-
24. 匿名 2018/07/06(金) 11:21:59
>>15
ムナグソ悪いなそれ+13
-1
-
25. 匿名 2018/07/06(金) 11:22:02
中国から留学生が川にも魚一匹もいない。
皆釣って食べちゃうからーって話してたの思い出した。とりもなんでも食べちゃうらしい。+78
-0
-
26. 匿名 2018/07/06(金) 11:22:28
ベトナムでも女の子が数年飼ってた愛犬が行方不明になって見つけた時はもう調理されてたってやつ。
その調理された犬と女の子が映ってる写真ネットにあるけど悲惨すぎて載せれない+70
-1
-
27. 匿名 2018/07/06(金) 11:22:44
見つからない方が良かったかもね…+8
-0
-
28. 匿名 2018/07/06(金) 11:22:54
>>23
フランスとか食用ウサギいて普通に食べるよね。+25
-2
-
29. 匿名 2018/07/06(金) 11:22:55
中国自分のことしか考えてないやん+7
-1
-
30. 匿名 2018/07/06(金) 11:23:16
>>22
何その中韓思考w
野蛮在日きっしょきっしょ+61
-7
-
31. 匿名 2018/07/06(金) 11:23:22
でも
謝罪して賠償金を支払ったんだから
まだまとも人たちだなと
思ってしまう中国クオリティよ+120
-5
-
32. 匿名 2018/07/06(金) 11:23:40
>>26
絶対載せないで+22
-1
-
33. 匿名 2018/07/06(金) 11:23:48
何ですぐ食べるって発想になるの+10
-1
-
34. 匿名 2018/07/06(金) 11:24:10
アグネス・チャンも来日して日本の公園でハトを見た時、
「美味しそう! なんで日本人はみんな食べないの!?」って思ったそうですよ+117
-1
-
35. 匿名 2018/07/06(金) 11:25:09
すぐ食用にしちゃうって品がないよね+28
-2
-
36. 匿名 2018/07/06(金) 11:25:25
中国も警察は110番らしい中国の緊急連絡先 [中国] All Aboutallabout.co.jp日本の110番や119番って中国では何番なの? トラブルに遭遇したら、どこに連絡すればいいの? そんな“いざ”という時のために知っておくべき中国の緊急連絡先を一挙紹介します! 中国へ出発前に一読はもちろん、できればプリントアウトして持っていってくださいね。
+9
-0
-
37. 匿名 2018/07/06(金) 11:25:38
>>23
美味しいらしいね。
イギリスも食べるよ。
ピーターラビットでお父さんが人間に捕まってパイにされて食べられたから人間のいるところ通る時は気を付けなさいとお母さんが警告してたし。+97
-1
-
38. 匿名 2018/07/06(金) 11:25:38
食文化にあれこれ言うつもりはないが飼い主の気持ちを考えると堪らない
可愛がってたペットの調理される寸前の姿なんて見たらショックすぎて何も考えられないよ
慰謝料貰ったからって割り切れるもんじゃないし、これは切な過ぎる+68
-0
-
39. 匿名 2018/07/06(金) 11:26:24
>>34
鳩って伝染病だらけらしい。
あの足が菌だらけみたい。+32
-1
-
40. 匿名 2018/07/06(金) 11:26:37
>>9
食べられた気がする。+2
-0
-
41. 匿名 2018/07/06(金) 11:26:42
ウサギは鶏肉に似てるらしいよ
+5
-0
-
42. 匿名 2018/07/06(金) 11:28:12
食材っていう時点で
日本ではないと思った+9
-2
-
43. 匿名 2018/07/06(金) 11:28:24
中国人って常に腹減らしてるイメージ+32
-1
-
44. 匿名 2018/07/06(金) 11:28:52
※閲覧注意↓↓
中国人は堕胎児も食べます+9
-19
-
45. 匿名 2018/07/06(金) 11:28:57
中国の食文化だとは思うけど。
街の中にいるウサギなら人に飼われてるとか思うだろう。+6
-1
-
46. 匿名 2018/07/06(金) 11:29:17
中国人がゾンビになったら凄い食欲なんだろうな。+23
-0
-
47. 匿名 2018/07/06(金) 11:29:54
そんな近くにウサギ捌ける人が住んでるってすごい
中国は最近の都会の若者もそういうの出来るのかな+26
-0
-
48. 匿名 2018/07/06(金) 11:30:30
こういう民族は苦手+20
-1
-
49. 匿名 2018/07/06(金) 11:30:54
>>41
一度に6頭くらい出産するし鳴き声もうるさくないから食べる為に飼うってヨーロッパ舞台の小説や映画でも結構出てくるよね。
机と椅子以外の四つ足は食べますの中国なら大喜びで捌くだろうね。+16
-0
-
50. 匿名 2018/07/06(金) 11:31:08
ヨーロッパだとウサギって普通に食べるよね⁉︎
私も普通に食べてたわ
牛と豚と変わらない
当たり前の食材みたいな扱いだし+6
-2
-
51. 匿名 2018/07/06(金) 11:31:33
たとえニワトリが居ても食べようとは思わない。というか捌けない。
ある意味凄いよ。
魚はできるけど、動物は無理だもん。+6
-0
-
52. 匿名 2018/07/06(金) 11:31:37
やっぱ中国人ってやる事全て理解できない+0
-0
-
53. 匿名 2018/07/06(金) 11:33:08
>>44
ぎゃあああーーーー
…まぁ中国人ならあり得るな、
+3
-0
-
54. 匿名 2018/07/06(金) 11:33:35
やはりあちらか+1
-0
-
55. 匿名 2018/07/06(金) 11:34:30
食材っつーのは、生きてないってことか?+1
-0
-
56. 匿名 2018/07/06(金) 11:34:34
韓国や中国なら驚かない+1
-0
-
57. 匿名 2018/07/06(金) 11:34:37
調理される直前なら
助かったの?
でも記事にはもうだめだったような感じだし、、
どっち?
+0
-1
-
58. 匿名 2018/07/06(金) 11:36:24
「食用犬肉禁止法」、世論調査で「賛成40%、反対51%」と韓国...|レコードチャイナwww.recordchina.co.jp「食用犬肉禁止法」、世論調査で「賛成40%、反対51%」と韓国...|レコードチャイナMENURecord ChinaRecord China検索今日の重要ニュース最新一覧カテゴリー一覧ニュース提供社一覧時事社会スポーツエンタメ経済広場特集厳選動画写真特集コラムニスト &nbs...
+0
-0
-
59. 匿名 2018/07/06(金) 11:36:29
>>57
調理直前だったのでは。
+1
-0
-
60. 匿名 2018/07/06(金) 11:36:53
>>4
変な外人ウロウロしてるから飼い犬とかも気をつけんと!+1
-0
-
61. 匿名 2018/07/06(金) 11:36:54
食文化は国それぞれだから、しょうがないよな。
日本も他の国から非難受けても、捕鯨やめないし。
でもペットが食材になるって、ショックだろうな。。。+4
-0
-
62. 匿名 2018/07/06(金) 11:39:48
中国って怖い。+2
-0
-
63. 匿名 2018/07/06(金) 11:40:13
中国だもんな。。こんなニュースも聞いたことあったから
驚かないけど、このウサギの飼い主はやりきれんよね。
【中国】新婚カップルが結婚写真で白いハト100羽を放つ → 「食べ物だ!」と住民殺到 → ハトほぼ全滅 | ロケットニュース24rocketnews24.com夫婦になる幸せな2人の姿を写すウエディング・フォト。最高の1枚を撮るために、ドレスや小道具など準備も周到に行われるものである。 中国で、あるカップルが「ほかには …
+5
-0
-
64. 匿名 2018/07/06(金) 11:41:14
食文化は否定しないけど、飼主さんは可哀想。真実わからない方が良かったかも。山に帰ってしまったんだなって思いこめるから....。+6
-0
-
65. 匿名 2018/07/06(金) 11:41:14
お隣の韓国でも韓国で隣家のコーギー犬を飼い主に食べさせようとした男、英メディアが怒りの報道 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+3
-0
-
66. 匿名 2018/07/06(金) 11:41:18
ウサギは食用の国結構あるからね
ピーターのお父さんもパイだし…+1
-1
-
67. 匿名 2018/07/06(金) 11:45:46
いやまあ日本なら保護されて届けを出してくれる人いるだろうけどね、、
+5
-0
-
68. 匿名 2018/07/06(金) 11:46:01
他国の食文化は否定しないけど、ペット飼っている人間からすると悲しい……。+2
-0
-
69. 匿名 2018/07/06(金) 11:46:11
>>50
うさぎを食べる食べないは自由だけど他人のペットを勝手に食べていい文化はどこにもないでしょ。+21
-0
-
70. 匿名 2018/07/06(金) 11:46:37
赤ちゃんも食べちゃうとか。
同じ人間とは思えない。+0
-0
-
71. 匿名 2018/07/06(金) 11:47:04
>>63
鳩って肉の部位に寄っては食べちゃダメなんじゃなかった?。大丈夫なのかな+0
-0
-
72. 匿名 2018/07/06(金) 11:51:06
うさぎっていうのが食料家畜とペットの両方考えられるから紛らわしい。
中国でも猫や犬ならほとんど食べないと思うけど。+0
-4
-
73. 匿名 2018/07/06(金) 11:51:30
ニュースでやってたけど、女性が生きた食用にする鶏を店で買った後、電車で帰ろうとしたら駅員に生きた動物は持ち込み禁止って注意されて、腹が立った女性がその場で生きた鶏を包丁で切り殺して、電車に乗った話があった。死んだから大丈夫って考えも凄いけど、その場で殺せるって言うのがまたなんとも凄くて、びっくりした+8
-0
-
74. 匿名 2018/07/06(金) 11:52:47
日本「ウサギがいる!飼い主のもとに返さなきゃ!」
中国「ウサギがいる!食べよう!」←?!!+12
-0
-
75. 匿名 2018/07/06(金) 11:52:50
知ってた。
結婚式に白い鳩を放ったら、「食いもんがきたー!!」と飛び掛る国の人たちだし。【中国】新婚カップルが結婚写真で白いハト100羽を放つ → 「食べ物だ!」と住民殺到 → ハトほぼ全滅 | ロケットニュース24rocketnews24.com夫婦になる幸せな2人の姿を写すウエディング・フォト。最高の1枚を撮るために、ドレスや小道具など準備も周到に行われるものである。 中国で、あるカップルが「ほかには …
+3
-0
-
76. 匿名 2018/07/06(金) 11:53:19
うさぎを食べる国って多いよ
日本の魚の方が珍しいかも+0
-0
-
77. 匿名 2018/07/06(金) 12:04:46
>>71
ドバトは病原菌や寄生虫だらけだから食べないけど
中国人だから気にしないかもね。
食用肉として販売するなら家畜商の資格が要るけど、2006年からペットとされる物は家畜商でも扱い禁止になってる。
昔ウサギを二羽飼って育てて、調理して食べる過程を記録するブログやってた人がいたけど、1年しないうちに愛着が付いてとても食べられません、って報告してる人いたわ。
+2
-0
-
78. 匿名 2018/07/06(金) 12:04:54
日本も昔は食べてたんじゃない?+1
-0
-
79. 匿名 2018/07/06(金) 12:05:17
調理直前というと、肉になってたってことかな?+1
-0
-
80. 匿名 2018/07/06(金) 12:05:46
問題はその辺にぴょんぴょん飛んでるからって捕まえてとっとと食べちゃう非常識さかと。
日本だとニワトリがその辺歩いてるからって捕まえて即さばいて食べないよ。
そういえば日本の除草用のヤギを盗んで食べたのはベトナム人だっけ?
なんていうか感覚と常識が違うよね。+7
-0
-
81. 匿名 2018/07/06(金) 12:06:15
日本だったら、海水浴に行ったら伊勢海老がいたから捕まえて持ち帰って食べたけど、実は近所で飼われてた脱走海老だったってことはあるかもしれない。
食文化の違いだと思う。
ツッコミどころ多いけどそこはスルーでw+4
-0
-
82. 匿名 2018/07/06(金) 12:06:31
生きてる牛や鶏や豚見ても食べたいなんて思わないんだけど
+6
-0
-
83. 匿名 2018/07/06(金) 12:07:01
そもそも家の近くにウサギいたら野生ではないと気づくでしょ?
やっぱり中国人て「中国人が通った後は雑草すらなくなる」というのは本当なんだ+5
-0
-
84. 匿名 2018/07/06(金) 12:08:53
道徳心とかなさそう
+3
-0
-
85. 匿名 2018/07/06(金) 12:12:09
日本ではこういうことあり得ないもんね。あっちの国ではそれが当たり前なのでは…犬普通に食べるしミミズみたいな物も食べるみたいだしなんでも食べるよ中国は。+0
-0
-
86. 匿名 2018/07/06(金) 12:15:22
中国だと思ったら案の定【中国】だった+4
-0
-
87. 匿名 2018/07/06(金) 12:18:21
中国ってメチャクチャ気持ち悪い国だよね+1
-0
-
88. 匿名 2018/07/06(金) 12:23:17
>>17
本当にそう思う?中国人だよ。
実は自分も食材として飼ってたけど脱走されて、他人に食われたからここぞとばかりにペットだったことにして賠償請求してるかもよ。+1
-0
-
89. 匿名 2018/07/06(金) 12:26:17
日本のニュースじゃなくて良かった+0
-0
-
90. 匿名 2018/07/06(金) 12:28:14
食文化のことにとやかく言うのはおかしいけど、そこらへんうろついてるやつ捕まえて食べる?どこからか逃げ出してきたペットだとは思わなかったのか…。
愛情かけて育てられてきただけにこれは可哀想。+2
-0
-
91. 匿名 2018/07/06(金) 12:28:28
食べる用の動物とそうじゃない動物って種類とか見た目全然違うんじゃないの?+1
-0
-
92. 匿名 2018/07/06(金) 12:28:43
>>4
いつぞやヤギが食べられたって事件ならあったよね、日本でw+0
-0
-
93. 匿名 2018/07/06(金) 12:29:49
わたしはオーストラリアに留学していた時、中国人留学生と知り合いました。
その留学生から「実家で飼っていた犬(犬種はゴールデンレトリバー。犬の名前はアウディ)を旅行の間だけ知り合いに数日預けた。旅行から帰って来て、犬を迎えに行ったら、タッパーを渡された。中には肉が入っていて、何の肉かと聞いたらアウディだと言われた」という話を聞いたことがあります。
それ以来、ゴールデンレトリバーや、車のアウディを見る度にその話を思い出しています。
このトピを見てその話をまた思い出しました…。
中国って理解不能な国…。+5
-0
-
94. 匿名 2018/07/06(金) 12:31:10
初歩的な疑問なんだけど、中国って食料不足なの??人口多いから食べ物足りてないの?だからなんでも食べちゃうの?+3
-0
-
95. 匿名 2018/07/06(金) 12:32:39
中国を庇う訳じゃないけどさ、
トピ画が白くて可愛いウサギだからエーッ!?って思ってしまうだけで、飼ってたウサギは野ウサギ程度の茶色いウサギじゃないの?
捕まえた奴は普通の野ウサギだと思ったんじゃないかな?w+0
-3
-
96. 匿名 2018/07/06(金) 12:37:51
中韓で犬やうさぎを飼っている人は、ペットだと分かるように首輪とか何かしらつけておかないとね。
と思ったけど、93さんのコメ読んだらそんなのしても無駄か・・・。+2
-0
-
97. 匿名 2018/07/06(金) 12:39:44
中国人て浅はかな思考の人間しかいないのかね?
どこかで飼われてるのが逃げてきたのかとか
考えないのかな
大自然の中で暮らしてるならともかく…
住宅街だとしたら、うさぎなんて
その辺にいないでしょ+0
-0
-
98. 匿名 2018/07/06(金) 12:40:30
親戚…
でもやり切れないわりに金は受け取るんだ…+1
-0
-
99. 匿名 2018/07/06(金) 12:41:35
3万円?受け取ってるんだね
自分が飼い主なら絶対許さない
同じ目にあわせてやりたいと思うけど+4
-0
-
100. 匿名 2018/07/06(金) 12:43:53
中国人韓国人にしたら
普通の食文化なのかもしれないけど
そんな連中が、日本に移住してたりするのが恐ろしいわ
人んちの庭でも入り込んでペット盗み出しそう+3
-0
-
101. 匿名 2018/07/06(金) 12:45:24
>>57
死んでるでしょ。
生きてたら賠償金必要ないし。
殺して血抜きして皮剥いで内蔵避けて、辺りはやってこれから料理するところだったんでしょ。+0
-0
-
102. 匿名 2018/07/06(金) 12:45:36
中国人とは関わりたくない+1
-0
-
103. 匿名 2018/07/06(金) 12:46:06
笑った、中国じゃ日常的な事なんだろうね。+0
-0
-
104. 匿名 2018/07/06(金) 12:51:27
どこの子だろう?
しばらく保護して様子見よう
とか思わないのかな?
思わないか、中国なら。+3
-0
-
105. 匿名 2018/07/06(金) 12:57:29
結婚式で飛ばした鳩を住民がごっそり捕獲して食べた話もあるし
日本の常識は通用しない国だから様子見なんてしないでしょうね+0
-0
-
106. 匿名 2018/07/06(金) 13:01:10
ピーターラビットのお父さんはパイにされてしまったんだよね?イギリスとかでもウサギ食用にされてたんじゃなかったっけ?+2
-0
-
107. 匿名 2018/07/06(金) 13:03:01
飼われてるウサギだとわかってるのに捌いたんだろうな
逃げてるの捕まえたから食べようみたいな
そこが一番怖い
+3
-0
-
108. 匿名 2018/07/06(金) 13:11:01
杏 が自宅でうさぎをさばくって話をして思い出した+1
-0
-
109. 匿名 2018/07/06(金) 13:17:47
食用うさぎとペットのうさぎは種類違うよね?このうさぎがどんな見た目かはわからないけど食用うさぎかペットのうさぎかはわかりそうだけどね。
+0
-0
-
110. 匿名 2018/07/06(金) 13:21:57
うさぎを食べる文化はいいんだけど、誰かのペットかな?と思わなかったんだろうか?+0
-0
-
111. 匿名 2018/07/06(金) 13:24:36
うさぎ食に、向ける視点を
海外の捕鯨の視点に置き換えれば話は早い。
文化。+0
-3
-
112. 匿名 2018/07/06(金) 13:30:39
>>15
そりゃもうマナーもクソも無い国の連中だから
特に農村の中国人なんて土人以下の頭しかないよ
+0
-0
-
113. 匿名 2018/07/06(金) 13:32:24
中国って普段も犬食べるけど、犬肉祭りっていうお祭りが毎年あるんだよね。あの人口なので特にその祭りの日には凄い数の犬が食べられてる。しかもペットととして飼われてる犬まで誘拐されて犠牲になってる。他国の食文化の事は否定しないけど、他人のペットの犬まで誘拐して食べるとかあり得ないし腹立つ。+5
-0
-
114. 匿名 2018/07/06(金) 13:47:40
食べれる物なら何でも
取ったもん勝ち
それが4000年の歴史
+0
-0
-
115. 匿名 2018/07/06(金) 14:36:49
中国は人口増のせいなのか、目の前にある動物はみな食材と見なしてしまうんだろうか、、、。
今朝、秋刀魚の漁獲量制限提案を中国が拒否した記事を見たばかり。
日本の領海に秋刀魚が入る前に、中国が自国領で根こそぎと取っちゃうらしいから、、。+0
-0
-
116. 匿名 2018/07/06(金) 14:40:19
うさぎがポピュラーな食材なのは知ってるし食べるのはいいんだけど、飼い主さんにとったら災難だったね。
大切に飼ってた動物が突然「肉」になってたら、トラウマになりそうだよ。+3
-0
-
117. 匿名 2018/07/06(金) 15:45:15
中国は気持ち悪い! 発想がおかしい+1
-0
-
118. 匿名 2018/07/06(金) 15:47:41
除草用のヤギを食べちゃったベトナム人研修生ってもあったよね。+1
-0
-
119. 匿名 2018/07/06(金) 16:03:54
中国は野蛮人しかいないのかね+1
-1
-
120. 匿名 2018/07/06(金) 16:05:14
なぜ自分が所有しているわけでもないのに
食べようとするのか…
動物じゃなくても勝手に人の冷蔵庫開けて食材食べるのとおんなじだよね+0
-0
-
121. 匿名 2018/07/06(金) 16:05:36
意地汚いのが中国人+1
-0
-
122. 匿名 2018/07/06(金) 16:12:43
叩かれそうだけど、ど田舎の古い地域に育ったから、食用ウサギ飼ってる家よく見たよ
今はあまり見ないけど、20年前30年前なら日本でも普通にあったと思う+0
-0
-
123. 匿名 2018/07/06(金) 16:42:14
中国とは国民性が違うから珍しくもない事なのかなと思ったが、それでもネットニュースになるってことは中国の人でも引いてるってこと?+0
-0
-
124. 匿名 2018/07/06(金) 16:45:18
犬だったら炎上してるだろうなっていう冷たいコメが結構あるね。
うさぎ飼いからしたら犬と変わらないよ。感情表現豊かで、歩くたびに着いてきたり撫でて撫でて〜って甘えてきたり、かなり愛くるしい性格なんだよ。学校飼育の記憶で鶏と同じイメージの人多そうだな。+3
-0
-
125. 匿名 2018/07/06(金) 17:13:13
これはショックだね。
大切に可愛がって育てて愛情もあったろうに、肉の塊になっていたとは。+1
-0
-
126. 匿名 2018/07/06(金) 17:17:01
あ、だから奈良の鹿にも矢を射るんだね。
食べようとしたのかしら。+0
-0
-
127. 匿名 2018/07/06(金) 17:37:47
道ばたに土鳩がいると、それも捕まえて食材にすると聞いたよ。
結婚式で白鳩を放したら住民が食べ物にすべく殺到したというニュースもあった。【中国】新婚カップルが結婚写真で白いハト100羽を放つ → 「食べ物だ!」と住民殺到 → ハトほぼ全滅 | ロケットニュース24rocketnews24.com夫婦になる幸せな2人の姿を写すウエディング・フォト。最高の1枚を撮るために、ドレスや小道具など準備も周到に行われるものである。 中国で、あるカップルが「ほかには …
+0
-0
-
128. 匿名 2018/07/06(金) 17:47:20
ピーターラビットのお父さん
ウサギのパイにされたそうです、、。+0
-0
-
129. 匿名 2018/07/06(金) 18:37:13
なんでも食べちゃう中国人+0
-0
-
130. 匿名 2018/07/06(金) 19:08:35
背中が天に向いている生き物は全て食材らしいよ
要するに人間以外何でも食べるって事だよね+0
-0
-
131. 匿名 2018/07/06(金) 19:47:26
+0
-0
-
132. 匿名 2018/07/06(金) 20:16:35
さすがチャイナ+0
-0
-
133. 匿名 2018/07/06(金) 22:11:46
中国の人って
犬の散歩しながら犬の肉買いに行くらしいね+0
-0
-
134. 匿名 2018/07/06(金) 22:29:14
結婚式の白鳩の話、詳細は見ていないけど、飢えているからなんでも取っていくんだよね。深刻な食料不足ということだよね。+0
-0
-
135. 匿名 2018/07/07(土) 00:35:42
うあぁあ
うさたん
なんでー!すぐ食べようとするの!+0
-0
-
136. 匿名 2018/07/07(土) 00:53:59
ガルミンでウサギ飼ってる人は
特につらいよな
+0
-0
-
137. 匿名 2018/07/07(土) 01:29:41
食材!?
中国の話?!
って思ったらそうだった。+0
-0
-
138. 匿名 2018/07/07(土) 01:45:50
笑える
日本では猫なんて煮えたお湯かけたり子猫を切り刻んで捨てているのにね
食に余裕がある国とない国の違いだね+0
-0
-
139. 匿名 2018/07/07(土) 03:02:20
フレンチ食べに行った時食べたけど美味しかった
でも道端にいたら調理って…杏みたいに狩猟で狩ったんならまだしも+0
-0
-
140. 匿名 2018/07/07(土) 04:57:05
>>34
牛とか豚見て、美味しそう!って思わないけどなぁ+0
-0
-
141. 匿名 2018/07/07(土) 09:45:39
>>95
茶色だとか白だとか関係ねーから+0
-0
-
142. 匿名 2018/07/07(土) 09:58:42
日本の話じゃなくて良かった。
うさぎさんには悪いけど。+0
-0
-
143. 匿名 2018/07/07(土) 13:39:08
うさぎも鳥も同じ様なもんだし食うこと事態は別に良いとして、そこら辺の生き物何でもかんでも食い散らかすから変な伝染病が発生するんじゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する