ガールズちゃんねる

仕事を頑張った日、眠れない・頭痛がする方

40コメント2018/07/29(日) 15:06

  • 1. 匿名 2018/07/06(金) 09:01:43 

    仕事を頑張った日、頭痛というか頭がぎゅうとしめつけられるようで、こみかみを押すと痛気持ちいいです。

    頭がぱんぱんしている感じです。

    しかも夜、頭が冴えて眠れません。

    仕事を頑張った日に頭痛や寝付けないなどの症状がある方、どんな工夫をしていますか?

    +35

    -0

  • 2. 匿名 2018/07/06(金) 09:02:32 

    仕事を頑張った日、眠れない・頭痛がする方

    +11

    -3

  • 3. 匿名 2018/07/06(金) 09:03:30 

    アドレナリン?

    +18

    -0

  • 4. 匿名 2018/07/06(金) 09:04:43 

    昨日、仕事で疲れて脚のむくみがすごかった。
    寝る前にヨガを30分して、いい感じにリラックスできたのでマイスリー(入眠剤)なしで眠れるかと思ったけど、結局1時間経っても眠れずマイスリー飲んでしまった。

    +13

    -1

  • 5. 匿名 2018/07/06(金) 09:05:05 

    交感神経 副交感神経。

    +16

    -2

  • 6. 匿名 2018/07/06(金) 09:05:24 

    私も頭痛がひどいけど私の場合は多分眼精疲労から来るものだと思う
    一日中PCの前にいるので
    目を休ませてみたらどう?

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2018/07/06(金) 09:05:46 

    わかります
    きっと奮闘してアドレナリン大爆発しちゃってるんだろうなと思ってます
    ゆっくり寝る前にホットミルクとか飲んだりします

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2018/07/06(金) 09:06:05 

    仕事帰って夜遅くにスーパー銭湯行ったり、たまにプラセンタ注射したりしてます。

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2018/07/06(金) 09:06:49 

    私は日頃から不眠症なので、導入剤を処方してもらってます。仕事が原因で寝れないと思った日は、お酒飲んで、導入剤指定の半錠飲んで、部屋暗くして、アメドラ見ながら横になる。すぐ眠れる。

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2018/07/06(金) 09:07:15 

    お風呂入って、足つぼおす。

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2018/07/06(金) 09:07:35 

    疲れている時って逆に眠れないんだよね…

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2018/07/06(金) 09:07:56 

    ほぼ毎日どっかおかしい
    仕事やめたい
    結婚したい

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2018/07/06(金) 09:08:28 

    私は立ち仕事でもあるので、頑張った!疲れた!って日は足が棒のようで腰も辛いです
    ぐったりしてるんだけど、頭は興奮状態が続いてるのか冴えてます
    一応寝る前にマッサージとかストレッチ、温かい飲み物を飲むとかするけど、布団に入っても眠れません
    そして目が(目の奥?横?)痛くなります
    それから頭痛になります

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2018/07/06(金) 09:08:34 

    寝る前に旦那山さんにマッサージしてもらうと、安眠できる。

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2018/07/06(金) 09:08:47 


    仕事を頑張った日、眠れない・頭痛がする方

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/06(金) 09:11:29 

    トピ主さんもそうなんですね!
    実は私もその様な症状に悩まされています。
    仕事を頑張った日になります。

    頭痛は私は、冷えや目の使い過ぎでなることが多いので、お風呂かホットパックで首を温めると良くなることが多いです。

    夜眠れない時は、ホットミルクを飲んで、睡眠用音楽を聴くことが多いです。
    ホットミルクは眠りたい時に効くって、テレビでやっていましたよ。
    ホットが良いと言っていました。

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2018/07/06(金) 09:18:39 

    寝る2時間前からリビングも寝室も電球色の明かりで過ごすと眠りに入りやすいとテレビでやっていたので、電球色に変えて夜8時頃から出来るだけテレビを見ないで癒しの音楽をかけて読書をして過ごすようにしています。
    仕事を頑張った日、眠れない・頭痛がする方

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/06(金) 09:20:43 

    頭痛は辛いですね…
    我慢せずお薬飲んだ方がいいですよ。
    休みの日はゴロゴロダラダラしましょう!

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/06(金) 09:23:00 

    午前中はまだ良いんだけど午後から夜までつらい。
    急に眠気が来る、肩がこる、お腹張る、胃痛、頭痛…。
    挙げたらキリない。
    毎日どこか不調。
    仕事、辞めたい…。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/06(金) 09:24:09 

    ぬるめのお風呂にいい香りの入浴剤を入れてゆっくり浸かります。
    お金が無いのでバブですがw
    仕事を頑張った日、眠れない・頭痛がする方

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2018/07/06(金) 09:27:39 

    ヘッドスパやってもらうと最高だよー

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2018/07/06(金) 09:28:24 

    がるちゃんは見ないこと!

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/06(金) 09:29:28 

    私は糖分が身体から減ってくると頭痛がするので忙しくても15時には甘い物を食べる様にしています。
    自分だけ食べていると気まずいですが、皆んなに分けてあげると場の雰囲気も和らぎます(^-^)

    皆んな15時頃は疲れているんですよね…
    仕事を頑張った日、眠れない・頭痛がする方

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2018/07/06(金) 09:34:13 

    一日仕事頑張った後
    一日のうちでも責任ある一仕事の後
    一日の業務時間の終わりかけ

    緊張がとれた後の頭痛なので
    緊張性頭痛かな
    あ、負荷がかかってるんだってサインだけどね
    シャワー入れば治る日とより頑固なときはシャワーもだめ、寝て覚めても痛いときある
    厄介だよね

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/06(金) 09:54:31 

    キャリーオーバー?

    お疲れさま

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/06(金) 09:59:29 

    仕事で疲れすぎて眠れない時は睡眠薬を飲みます。
    寝れないと次の日堪えるので・・・

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2018/07/06(金) 10:04:25 

    知恵熱

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/06(金) 10:23:42 

    今日は頑張ったな〜めっちゃ疲れた〜って日は決まって眠れなくて次の日めちゃくちゃしんどいな。
    興奮してるんだろうね。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/06(金) 12:40:25 

    私は薬飲んじゃいます…
    病気で漢方なども処方されますよ。
    当たり前ですが、お酒で飲んではいけません!

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/06(金) 12:41:39 

    >>29
    ×病気
    ◯病院
    でした

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/06(金) 13:16:40 

    大事な会議で大多数を前にプレゼンした日のこと思い出した
    夜眠ろうとすると激しく体が痙攣して朝まで眠れなかった事がある
    明らかにこれは精神系だと思ったから収まるのを待つしかなかった

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/06(金) 15:40:57 

    寝る前に足の裏を適当に揉む?押す?とすぐに寝れて、翌朝までぐっすりできた。
    それまで不眠が続いてたので、寝れるって幸せだと思いました。
    皆さんも快眠できますように。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/06(金) 18:33:06 

    夕ご飯とか買って食べられる物にする。
    手抜き出来る事に関しては考えない。
    ゆったり過ごします。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/06(金) 18:50:28 

    足がむくみすぎたり目がギンギンしたり交感神経が高まったままなかなか落ち着かず眠れ無くなります。
    足湯をしたりストレッチをしてホットミルク飲んだ後、蒸気でアイマスクをしてなんとか努力してます

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/06(金) 18:58:04 

    私もそうです。
    まさにこの1週間辛かったです。
    皆さん頑張られてるんですね。
    良い週末を!

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/06(金) 20:06:49 

    仕事を頑張ったというか特に疲れてる時は変に眠れないよね。

    眠れなくなるのが分かってるから、お風呂に浸かってゆっくりしてるよ。後は目を冷やしたり温めたり。少しでも眠れるように体を癒してます。甘いものだったりガッツリしたご飯だったり、その時食べたい物を食べたり。

    眠れなくても寝られない!と焦らないのがコツです。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/06(金) 20:15:56 

    私も悩んでます!仕事でたくさん人がいる場、賑やかな場に行って疲れすぎた日は、頭がそわそわして家に帰っても心が落ち着きません。私の場合すぐに眠れますが、寝付いて2〜3時間後に目が覚めてしまいそこから朝方まで眠れません。翌日は寝不足で、前日の疲れは取れてないし眠いしで最悪です。睡眠導入剤って中途覚醒でも効くのかな…ツライからなんとかしたい。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/06(金) 23:13:49 

    仕事疲れますよね
    早く結婚したい
    仕事辞めていいよって言ってくれる人
    いないですよね…

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/29(日) 14:13:22 

    私もトピ主さんは、キャパオーバーだと思う。
    馬鹿にしてるとかではない。
    私が以前の職場でまったく似たような感じで、アモバンとかハルシオンで眠れませんでした。

    ちなみに、どちらとも、超短期作用型の同じ種類なので、できれば、ハルシオンを止めて、超短期作用型のアモバンと短期作用のレンドルミンに変えた方が良いと思います。

    ハルシオンは、超短期作用の中でもアモバンより作用が短い弱いです。
    それを同時に飲んでも確かに効かない人は、効きません。

    ただ、サイレースなど長期作用型だと、強くなりすぎると本気でやめたいときに手放すことが不安になるのと半減期が長すぎて日中もだるいので、おすすめできません。

    超短期作用と短期作用のうまいこと組み合わせで
    少し手助けが効果が強くなると思いますよ。

    医者ではないのですが、6年間 不安神経症を克服して、あとは、睡眠薬を弱くして1番弱い、睡眠改善薬の病院薬的なベルソムラに変わるのが、今の目標です。

    長期間3種類くらいローテされて、4ヶ月前に抗不安薬デパスと睡眠薬ハルシオンを断薬して、現在は、サイレース1ミリのみにました。

    飲まないのに越したことないけど、少しまだ助けて欲しいところまで回復したので、なにか経験がお役に立てればと思います。

    ちなみに最近眠れない日は、悩まず、そんな日もあるとあきらめて仕事してます。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/29(日) 15:06:18 

    ⬆️のものです。サイレースは、長期ではなく、中期作用型でした。
    なお、長期は、禁断の強すぎる薬ですので、心療内科、精神科でも責任がもてないので出さないと思います。
    サイレースも最近重すぎて、日中ヤル気無くしちゃうので、やはり、レンドルミンなど短期作用7時間くらいでとどめて置く方がいざ抜くとき、断薬が難しくなさそう、私は、安易にサイレースを出されたので医師を選んでおけばよかったなあ。
    と思います。

    以上素人の判断なので参考までに、あくまでも参考程度に聞き流してください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード