ガールズちゃんねる

自転車転倒、女性が抱えていた1歳児死亡 傘が原因か

1576コメント2018/07/09(月) 14:40

  • 1001. 匿名 2018/07/06(金) 17:53:47 

    >>997
    乗ってるときに傘さしてたのかは書いてないからそれは知らないよ。
    ただハンドルに下げてたのが車輪にはまっての転倒だったからその傘固定しとけばよかったのにねってこと。

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2018/07/06(金) 17:54:51 

    >>997
    横からだがカッパ着てて自転車を駐輪場に停めてから使う傘だったんじゃないか?って言ってると思う。

    +0

    -0

  • 1003. 匿名 2018/07/06(金) 17:55:17 

    自転車降りてから傘必要やん。
    何で傘差し運転前提なの?

    +2

    -0

  • 1004. 匿名 2018/07/06(金) 17:57:23 

    そもそも2人乗り以上は禁止すべき。危ないよ。
    電動自転車って車体も重いからスピード出さないと
    安定しないのよ〜って、さも当たり前のようにいう
    ママとか、グランドに自転車乗り付けてるバカいる
    けど、電動自転車乗ってるママで自己中って本当に
    迷惑です。周りが気を使って危険回避してるの気づけ!

    +14

    -1

  • 1005. 匿名 2018/07/06(金) 17:58:33 

    カッパ着てたの?

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2018/07/06(金) 17:58:50 

    >>960
    もう車ないなら、ひたすら歩いて移動しかないよね。1年くらいの間なら頑張ろうとしか言えないし、私もそうしようと思ってる。

    +8

    -0

  • 1007. 匿名 2018/07/06(金) 17:59:15 

    お母さん辛すぎる…

    悔やんでも悔やみきれないだろうな。。

    自分の子供がこんな事で死んだら辛すぎる。

    +6

    -1

  • 1008. 匿名 2018/07/06(金) 18:02:45 

    電動自転車は重いしアシストあるからスピード出さなくても安定性抜群だけどな。パナソは。
    なんせ車体が重すぎて一人で市役所とか急ぎの時はスピード出ないから夫の普通の自転車かりて行く。本当に普通のやつ。ロードとかじゃなくて。私たちが子どもの頃ママチャリって言ってた自転車。そっちの方が軽いので速い。

    +0

    -2

  • 1009. 匿名 2018/07/06(金) 18:03:04 

    傘差し運転も勿論ダメだけど、ハンドル周辺にさげて前輪に巻き込まれる方が危ないよね
    前輪ロックされるとコケ方がもうとんでもない事に…

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2018/07/06(金) 18:04:50 

    >>900
    >都会で道狭いから基本的に車の送り迎えはご遠慮願いますって言われてる


    それは保育園前に路駐して送迎するからでしょ。
    近隣のタイムズパーキングとかに駐車して、そこから歩いて通園すればいい。それなら毎日500円もかからないと思う。

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2018/07/06(金) 18:05:48 

    >>1003
    自転車降りてから傘必須ということは、雨が降ってるってことだよね?
    自転車に乗ってる時はどうしてんの?レインコートがあるなら、それずっと着ておけばいいじゃん
    なんで自転車降りてから、わざわざレインコート脱いで、傘差す必要があるの??

    +5

    -2

  • 1012. 匿名 2018/07/06(金) 18:07:33 

    >>10私も小学生の頃車輪が捻って車道に出て轢かれかけた
    本当にトラウマだけど、あのミスのおかげでやらなくなった。

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2018/07/06(金) 18:08:30 

    今回の事故は防げた事故だと思うから、母親に非はあるし責められても仕方ないけど、十分すぎる罰を受けた。ここで母親のこと責めてる人だって、今まで100点満点の子育てしてきたわけじゃいはず。大丈夫だろうと軽く見て、ひやっとしたことは誰にだって多かれ少なかれあると思う。

    いま私たちがすべきことはこの母親を責めたり、これだけ普及してる子乗せ自転車を批判することではない。女も働けというのに不便な場所にしか保育園がないこと、育児の負担が母親ばかりなこと、職場の融通がきかないこと、要するに子育てしにくい世の中で働かないといけない不満や負担を訴えていくべきては?
    ここで母親を責めて、子乗せ自転車使ってる親vs使ってない親 の構造を作るなんて浅はかだよ。

    +5

    -9

  • 1014. 匿名 2018/07/06(金) 18:09:13 

    保育園に送るために抱っこひもで自転車に乗るってただの甘えだよ。旦那に頼るなり、近くに祖父母がいたらお願いすればいいし、タクシーつかうなり近くに車を停めて歩いて送ればいいし、シッターさんを雇えばいい。色んな解決法方があるなかで、子どもを危険にさらしてまでする事じゃないと思う。
    そこまでするなら働く意味ないって。。人に子育て任せてそんな事すら子供のためにはしてあげないなんて産むべきじゃないよ。

    +6

    -9

  • 1015. 匿名 2018/07/06(金) 18:09:24 

    >>1011
    都会だからレインコートのまま保育園に行くのは恥ずかしいんだよ
    レインコートは脱いでから傘を差してお洒落に通園するのが普通

    +0

    -9

  • 1016. 匿名 2018/07/06(金) 18:10:03 

    事故の時はどのくらいスピード出てたんだろうね
    お母さんが自転車からふっ飛ばされたのかな
    それともハンドルにぶつかったのか

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2018/07/06(金) 18:10:12 

    このお母さん
    子育ても仕事も毎日一生懸命
    頑張ってたんだろうなということが
    状況から伝わってくるからすごくつらい。

    +1

    -6

  • 1018. 匿名 2018/07/06(金) 18:11:00 

    電動自転車に後ろにヘルメットの子供、前に抱っこ紐で子供乗せて、すごいスピード出して走っているママさんよく見かける。ましてやハンドルに傘は巻き込むとすごい怪我するから危ない。
    忙しいのも大変なのも分かるけど、本当に危ない。
    一言声かけしたいけれど、ばばあはうるさいと言われるから黙っているしかないもどかしさ。

    +8

    -0

  • 1019. 匿名 2018/07/06(金) 18:14:58 

    お母さんのこと思うと心が痛みます

    私は運動音痴で自転車も荷物を沢山のせるとフラフラしてしまうので
    今妊活中で都内ですが電車も自転車も辛いのでそのときの為に運転免許とりに行ってます

    つい先日も子供が後ろに乗せれる自転車でお母さんがおもいっきり倒れてしまい子供も倒れてアタマを打ってるところを目撃しました

    私みたいに運動音痴な人間は絶対自転車に子供と一緒に乗ることはできないなと思います

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2018/07/06(金) 18:16:09 

    抱っこ運転は違反だってCM流してもいいくらいだね
    傘さしも

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2018/07/06(金) 18:18:42 

    >>1011
    横だけど、当時の天候とか親子の装備は詳しく出てないから大事なことではあるけど今そこまでつっこむ事じゃないんじゃない?レインコート着てたのかすらわからないし、小雨が降ってたのかもしれないし降りそうな天気だったのかもしれないし

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2018/07/06(金) 18:19:02 

    >>1011
    横だけど送迎後に電車かバスに乗るとか、その時点では降っていなかったが移動中に(大人だけで)降る可能性が高い予報だったとかかな。

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2018/07/06(金) 18:19:44 

    小さい子供がいて働くってこういう事だよ。
    小さい子供がいるうちは働かないでゆっくり子育て出来る環境作りをする方が大事なんじゃないかな。
    子持ち女性に働け働け政策は間違ってるよ。

    +15

    -1

  • 1024. 匿名 2018/07/06(金) 18:20:25 

    >>982
    母親が殺しといてお気の毒もあったもんじゃない。
    気の毒なのは、亡くなった1歳児と子供を殺された旦那さんだわ。

    +8

    -3

  • 1025. 匿名 2018/07/06(金) 18:20:54 

    小学生の時傘さしながら運転して自転車で自分で勝手に溝に落ちたことあるけどお腹強く打って入院した。そりゃ赤ちゃん、幼児なら大変な事故になると思う。
    命を守る為だから横着や過信はやめよう。
    子供を守る為。

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2018/07/06(金) 18:21:16 

    これは

    ハンドルに傘をかける → 一人乗りでも危険
    抱っこ紐で自転車 → うちの自治体では禁止。転倒時に親のエアバッグになるから。おんぶはOK。

    2つやってるからお母さん可哀想だけど擁護もしにくい。

    忙しかったり、ふと気を抜いてたまたまって事は人間だからやると思う。
    5分の距離だし~とかね。今日だけ!とか。
    でも、危険行為をダブルじゃしないような気がする。

    +7

    -0

  • 1027. 匿名 2018/07/06(金) 18:23:51 

    自転車のハンドルに傘を置くのって危ないんだな
    した事ないから知らなかった

    +0

    -1

  • 1028. 匿名 2018/07/06(金) 18:24:00 

    >>1004
    すごいスピードでてるよねー
    二人乗り禁止はママ達が抗議したんじゃなかった?

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2018/07/06(金) 18:24:11 

    こんなに危機管理能力がない人間が保育士とか、
    絶対自分の子供は見て欲しくない
    他人の子供預かる仕事はもう無理でしょ

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2018/07/06(金) 18:24:31 

    なんでハンドルに傘かけたんだろう
    普通手首にかけたりしない?

    +0

    -6

  • 1031. 匿名 2018/07/06(金) 18:24:45 

    >>1026
    抱っこ禁止、おんぶOKは全国そうだと思うよ

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2018/07/06(金) 18:25:06 

    >>1003
    自分もカッパ着るでしょう普通。

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2018/07/06(金) 18:25:23 

    抱っこ紐して自転車乗るとか初めて聞いてビックリした…危険すぎるよ

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2018/07/06(金) 18:25:52 

    >>913
    タクシー会社に勤めてます。(事務員です)
    雨の予報出てると予約とらないところが多いよ。
    予約とらなくてもお客さんいるからね。

    子ども一人ならともかく
    二人連れだと、雨降ると大変だよね。
    保育園も小学校みたいに学区決めて近くにしてくれたら良いのに。

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2018/07/06(金) 18:25:55 

    チャリの事故に限らず、いろんなタイミングが重なって事故って起きること多いけど、この母親の場合はタイミングを自ら重ねにいってるようなもんだよね。

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2018/07/06(金) 18:25:58 

    >>1030
    手首もめっちゃめちゃあぶなそう~
    やってるならやめたほうがいいのでは。

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2018/07/06(金) 18:26:15 

    他人が巻き込まれなかったのが何より。

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2018/07/06(金) 18:26:35 

    私もババアだけど0歳1歳とかすごいな。1歳を預けて育休中?2人預けて働いてたの?

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2018/07/06(金) 18:26:46 

    本当にガル民って「子育て中の母親」に甘々だわ!

    この保育士のくせに馬鹿な母親の、自己都合な振る舞いの為に尊い命が失われたんだよ?

    これが父親や義母が運転して殺したら、みんな離婚しろとか大ブーイングなクセに。
    呆れるわ!

    +12

    -2

  • 1040. 匿名 2018/07/06(金) 18:26:54 

    電動アシストですごい猛スピードで走ってる人いるよね~
    危ない。

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2018/07/06(金) 18:26:59 

    過失致死容疑なんだ。
    残ったお子さんも辛すぎるね

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2018/07/06(金) 18:27:01 

    >>1014
    プラマイ反応しないけど私は+
    こんな運転してたら自分の子供だけじゃなく、周りの車や歩行者にまで怪我させてたかもしれない。
    回避する方法はいくつもあるのにね。
    他人を巻き込まなかった事が不幸中の幸い。

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2018/07/06(金) 18:27:57 

    電動自転車の暴走ぶり。
    子連れのお母さんって、凄い飛ばすよね。

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2018/07/06(金) 18:28:19 

    >>1020
    そしたらまたすごい批判させるんじゃない?
    子育て中のママって結構今優遇されてると思うけど
    色々要求がすごい。

    +6

    -0

  • 1045. 匿名 2018/07/06(金) 18:28:20 

    >>1022
    なるほど
    それなら理解できる
    大きい傘じゃなくて、折りたたみ傘を持っておけば一番良かったね

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2018/07/06(金) 18:29:04 

    >>1041
    罪になるんだね。抱っこだから?
    うちは上は小学生だし、一人しか乗せないし雨の日は1キロを徒歩だけど気をつけよ。

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2018/07/06(金) 18:29:23 

    私もこの傘巻き込み小学生の時にやった事ある
    前に体ごとつんのめって投げ出されて本当に怖かった。運良く大した怪我しなかったけど、前輪の放射線状のスチール部分がそのまま外れてカラカラカラーって転がってったのが凄い衝撃だった。で、何故か傘無傷だった。

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2018/07/06(金) 18:30:27 

    ママチャリ、前後に豪華な椅子というか巨大なシートつけて
    猛スピードで爆走してる人多すぎ。
    時間がないのはわかるが
    のわりには、いつまでも道端で喋ってたりね。

    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2018/07/06(金) 18:30:48 

    >>1044
    保育園ママの図々しさったらないと思う。
    今ホントにすっごい恵まれてるよ!
    これで金ない人とか言ってる人、笑わせる。

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2018/07/06(金) 18:31:55 

    >>1013
    何でもかんでも、社会の問題に拡大するなよ。
    きちんとルールを守って子供の安全を確保し子育てしてる人はたーくさん居るんだから。

    遠い保育園を承知で通わせてるのも、雨の日にタクシー使わないのも、年子で産んでるのも、自分で決めたこと。さらに前抱き抱っこ紐は道交法違反、折り畳み傘を使わなかった、これ全部母親が自分で間違った選択をし行動した結果だよ?

    +7

    -0

  • 1051. 匿名 2018/07/06(金) 18:32:09 

    >>1047
    うちの小学生によく言っておこう…まあ今んとこそもそも雨の日は乗らないけど。

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2018/07/06(金) 18:32:13 

    そもそも

    ・なぜチャイルドシートつきの3人乗り自転車を買わなかったのか
    ・なぜ傘ホルダーを買わなかったのか

    この2点につきる。
    1才ならもう前に取り付けるチャイルドシート乗せられるのに。
    お金を惜しむところじゃない。

    +10

    -0

  • 1053. 匿名 2018/07/06(金) 18:32:33 

    赤ちゃんおんぶして自転車乗って死亡事故もあるからね
    定期的にこういう自転車の事故あるよね?
    自転車の女性が車と接触し転倒 おんぶの赤ちゃん死亡
    自転車の女性が車と接触し転倒 おんぶの赤ちゃん死亡girlschannel.net

    自転車の女性が車と接触し転倒 おんぶの赤ちゃん死亡 現場は横断歩道のない片側一車線の直線道路で、これまでの調べによりますと、自転車は信号待ちをしていた車の間をすり抜けて横断しようとしていて、センターラインを超えたところで乗用車と接触したということで...

    +7

    -0

  • 1054. 匿名 2018/07/06(金) 18:33:51 

    >>1013
    図々しい!そんなの自己責任じゃん!仕事やめろよ。どんだけ厚かましいんだよ。世の中はあんたの為にあるんじゃないんだよ。

    +10

    -2

  • 1055. 匿名 2018/07/06(金) 18:34:29 

    >>1030
    途中で雨止んだのかも

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2018/07/06(金) 18:34:50 

    38歳なんだから、もう少し危機意識があれば起きなかった事故かもね

    +8

    -0

  • 1057. 匿名 2018/07/06(金) 18:34:55 

    >>1052
    降りてから必要なら何で折り畳み傘携帯にしなかったのか不思議でならない。

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2018/07/06(金) 18:35:33 

    >>1055
    そもそも自転車の傘差し運転は違法なんだけど…

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2018/07/06(金) 18:36:37 

    >>1054
    足りないと言われてる保育士さんだったみたいだからあんまり強く辞めればよかったとか言えない
    お母さん頑張ってたと思う…

    +1

    -1

  • 1060. 匿名 2018/07/06(金) 18:36:41 

    雨傘のせいにする人いるけど、ノーヘル抱っこ紐が悪かったと思う。雨傘というアクシデントがなくても、自転車走行中に転倒は可能性ある。
    万が一転倒事故に遭った場合に備えて、子供を乗せるならチャイルドシートを前後に付けてヘルメットを被せる。これが最低限のルールでしょ。
    年子で上の子を後部座席に座らせるのが難しいっていうのなら、半年くらいはベビーカーで徒歩かタクシーを利用すればいい。時間がないとか金銭的にきついとか、全部言い訳だよ。

    +6

    -0

  • 1061. 匿名 2018/07/06(金) 18:36:50 

    >>1052
    私は二人分の保育園荷物を乗せる為のカゴか何かが後ろにあったんじゃないかと推測してる。

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2018/07/06(金) 18:38:06 

    警察も早く取り締まれよ。危険な自転車増えすぎだって

    +4

    -0

  • 1063. 匿名 2018/07/06(金) 18:39:10 

    >>1059
    >>1013に言ってるんだけど。何でもかんでも人任せってどういうことよ。自分ちの近くに保育園作れだ?頭おかしいでしょ。
    みんなその為に引っ越したり泣く泣く辞めたりしてんの!少しは自分でなんとかしなよ。

    +1

    -1

  • 1064. 匿名 2018/07/06(金) 18:39:31 

    まあ交通ルールをしっかり守ってたなら責められないけど
    抱っこ紐と傘固定してなかったという過失が2点もあるから責められても仕方ないかなーとは思う
    きちんとルールを守って自転車に乗ってる母親はいっぱいいるわけだからね

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2018/07/06(金) 18:39:46 

    >>1061
    布団持ってたとかね

    +1

    -1

  • 1066. 匿名 2018/07/06(金) 18:40:28 

    タクシーで送り迎えしてる人いるの?

    +0

    -0

  • 1067. 匿名 2018/07/06(金) 18:40:48 

    >>1060
    ノーヘルどころかベルトしてないとかわんさかいるよ。。

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2018/07/06(金) 18:41:02 

    >>1061
    チャイルドシート前後2席+カゴの自転車ってあるんだよ。
    買えばいいだけ。何万円かの話。大した値段じゃない。

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2018/07/06(金) 18:41:38 

    >>1066
    私は強い雨の日はしてる。危ないし。月2回あるかないかくらいかな?

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2018/07/06(金) 18:42:22 

    >>1065
    雨の日に…?
    好意的に解釈しすぎでしょうw

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2018/07/06(金) 18:43:21 

    前抱っこ紐で、2歳も前で自転車に傘かける?これは起こるべくして起こった。うちも2歳だけど後ろはまだ心配で乗せられないのもわかる。こうやって、馬鹿は我が子を殺さないと学ばないんだな。

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2018/07/06(金) 18:44:04 

    前抱っこ怖くておんぶ紐でしっかりガードして短距離だけでチャリで移動してた それに前抱っこで自転車は違反だもんね

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2018/07/06(金) 18:45:07 

    家の周りでも抱っこ紐でチャリ乗ってるお母さん見るけどコケたら終わりだといつも思ってる

    人生で自分1人の時に何回かコケてるから赤ちゃんは抱えて乗れない

    ヘルメット必須だよね

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2018/07/06(金) 18:45:22 

    >>1068
    あー。あのタイプのカゴだと保育園荷物を二人分は厳しいだろうなぁ。浅いし。
    前席がハンドルのとこのやつでしょ。

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2018/07/06(金) 18:45:39 

    ネットで、ロングスカートを後輪に巻き込まれてパンツ丸出しになって、近くの人にバスタオル借りて帰ったとかいうのを見たことある。最近の子乗せも私のも後ろにタイヤカバーついてるけど、今はやりのフレアーパンツみたいのは怖くてはけない。もっぱらデニム。万が一転んでもまだマシ。

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2018/07/06(金) 18:46:15 

    >>1070
    電チャリ送迎なら雨の日でも布団運びますよ。

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2018/07/06(金) 18:47:22 

    >>1066
    あるある

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2018/07/06(金) 18:47:27 

    自転車には必ず傘ホルダー付けてそこに挿そう。
    100均にも売ってるから。ハンドルに引っ掛けただけで運転しちゃダメだよ。
    私も前輪に傘巻き込んで怖い目見たからすぐに取り付けた。

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2018/07/06(金) 18:48:17 

    >>1076
    布団が湿りそう…

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2018/07/06(金) 18:48:24 

    >>1074
    そんなことないよw
    一度に全部フル装備持ち運ぶわけじゃないもの
    ものはやりよう
    理由つけてお金ケチりたい?
    頭と最低限のお金を使って子どもを守らなくてどうするの

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2018/07/06(金) 18:48:50 

    雨の日だけでも自転車やめれば良かったのにね。
    私も子乗せ自転車乗るけど、雨の日はスリップしやすくて怖いから乗らない。
    点字ブロックとか横断歩道の白の部分とかの上でブレーキかけると滑るし、重いからバランス崩すととっさに持ち直せないから。

    +5

    -0

  • 1082. 匿名 2018/07/06(金) 18:49:18 

    前後に子ども1人ずつ乗せる3人乗り自転車も買えないなら、年子で子ども産まなきゃいいのにね。

    それかカッパに抱っこ紐とベビーカーにレインカバーで歩くしかないと思う。

    前抱っこで、後ろ子ども乗せて自転車乗って、しかも傘って、本当に頭悪い母親、しかも保育士。

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2018/07/06(金) 18:49:58 

    >>1063
    どうしたの?
    頭に血のぼりすぎじゃない?

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2018/07/06(金) 18:50:19 

    >>1076
    そりゃそういう変わり者も時にはいるだろうけど、この人は違うでしょうw
    記事に何も書いてないし

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2018/07/06(金) 18:50:24 

    いまどき、ヘルメット無しに子供を乗せて自転車運転するって、どんだけ危険か知らない社会人いないでしょう。まして前抱き抱っこ紐でなんて、車の助手席にチャイルドシート無しに乗せるのと変わらない。

    30代後半の保育士って呆れるわ。

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2018/07/06(金) 18:50:33 

    >>1064
    えー、ルール守ってる母親いる?
    車道に自転車レーンあっても歩道走ってるしなあ
    車道走ってるの見たことないんだけど

    +0

    -4

  • 1087. 匿名 2018/07/06(金) 18:52:32 

    >>1086
    そりゃあルール守ってる母親はたくさんいるでしょ

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2018/07/06(金) 18:54:09 

    >>48
    子供3人もいるなら自動車の方が安全じゃない?
    子供二人乗せてるだけでも危なっかしいのに3人とかいつか事故るでしょ。

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2018/07/06(金) 18:54:33 

    私は子ども保育園に預けるときは雨の時はレインコートで自分が使う傘は折りたたみにしてる…
    こういう事故怖いから。。

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2018/07/06(金) 18:55:14 

    >>1086
    歩道が狭い地域だから自転車はほぼ車道走ってるけど、それはそれで危ないよ
    なんとかならないかねあれ

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2018/07/06(金) 18:55:50 

    そもそも抱っこ紐で自転車は怖くない?おんぶは違反じゃないからとか言ってる人いるけど、おんぶでも転んで死んだ例あるし。違反か違反じゃないからとかでは子供の命は守れない。親は真剣に安全なのかどうか考えて行動すべき。何事も。

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2018/07/06(金) 18:56:04 

    >>1088
    子ども三人のせるのはそもそも違反だよ

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2018/07/06(金) 18:56:21 

    傘を巻き込んだらしいけど、自転車で荷物をたくさん乗せて前に重心があると恐いよね。私もハンドル取られて危うく死にかけた。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2018/07/06(金) 18:56:32 

    >>1078
    傘ホルダーの使用も道交違反だよ。
    雨の日は歩きかバス利用するかしないと。

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2018/07/06(金) 18:56:45 

    >>1088
    そのいっぱいを見たことないんだってw
    歩道走るし
    駐輪禁止のところに普通に駐輪禁止してるし
    坂道を勢いよく下ってくるし
    どこに行けば見れるの?

    +0

    -1

  • 1096. 匿名 2018/07/06(金) 18:59:52 

    >>1094
    こういうやつでしょ
    傘さしのやつじゃないよ
    自転車転倒、女性が抱えていた1歳児死亡 傘が原因か

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2018/07/06(金) 19:01:56 

    前に子ども乗せてしかも前抱っこってハンドル操作しにくいし足元も見えなくて危ないよね。後ろの後付けチャイルドシートなんて8000円くらいで買えるのに、なんでそうしてないかすごい疑問。

    2歳なら後ろに乗せれるし、抱っこ紐の子も1歳なら前のチャイルドシート乗せれるのに。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2018/07/06(金) 19:01:58 

    うーん
    何だろう。
    今回の事故はもちろん、親としての危機管理不足なのは大前提なんだけど

    子供を産んで育てながら働くのって、本当に本当に大変で。
    こんな風に何かあるたびに母親ばかり責められるならこのまま少子化が加速して日本は破綻するよね。

    子供を産んで育てて、仕事して。全部日本の未来に関わる事なんだから、
    生活保護の不正受給とか超高齢者の医療費とかの無駄な予算を少しでも現役の人達に回して貰えればなと思う。

    例えば、保育園に預けている人が雨の日に子供を送迎する場合に証明書を発行すればタクシー代が還付されるとか。カード提示すればバスやタクシーが無料になるとか。

    だって、もう死にそうな老人が我が物顔でバスを無料で乗って毎日のように病院に行って大量の薬もらってて、その負担が全部今の現役世代にのしかかってるんだよ。

    日本の未来はどうなるんだろうか

    もっともっと税金を本当に必要な箇所に回して欲しいよ

    +5

    -17

  • 1099. 匿名 2018/07/06(金) 19:07:17 

    わが子を亡くしたのに他の子の面倒もう見れないよね。辛くて

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2018/07/06(金) 19:09:48 

    >>1098
    めっちゃ同意なのに速攻でマイナスついてるのはなんでなんだ…

    +4

    -4

  • 1101. 匿名 2018/07/06(金) 19:11:54 

    >>1081
    車道と歩道の所に段差用のグレーのプラスチックのやつ置いてあったりするじゃん?駐輪場に入るのにそこ通らないといけないようになってるんだけど、あれめちゃめちゃ滑る。子供いない自転車でも危ない。

    +6

    -1

  • 1102. 匿名 2018/07/06(金) 19:12:38 

    大人の3輪車を流行らせよう
    私の母は使ってたよ
    2輪車で子供を乗っけるなんて無謀すぎる

    +10

    -0

  • 1103. 匿名 2018/07/06(金) 19:13:56 

    >>856
    ずっとこれ推してくる人は同じひと??

    これ引いてるひとと朝よく会いましたが、本当に危ないよ。後ろの長さ全くわかってない。何度も当てられそうになってます。内輪差もわかってない。
    私も子供と自転車に乗っているので、巻き込まれて転ぶのは嫌なのでその家族と会わないよう通勤経路を変えたくらいです。その写真のように広い見通しのいい場所でのんびり使うものだと思います。住宅地で通勤用に使うもんじゃない。

    +9

    -0

  • 1104. 匿名 2018/07/06(金) 19:15:20 

    >>1098
    そんな心配なのに子供産んだの?変な人。
    子供にお金かかるの、中学生からだよ。今大変ならあとあとどうすんの?
    税金投入より自分でしっかり貯めなきゃどうしようもなくなるよ。

    +7

    -2

  • 1105. 匿名 2018/07/06(金) 19:16:25 

    同列に語ってはいけないけれど、覚せい剤で人生が終わるって言うのと同じくらい危険性を知らせないといけないと思う。

    この保育士さんに子供預けたくないって思う人沢山いるだろうし、もう1歳の子供の担当出来ないんじゃないかな、自分の失った子を思い出して。だからまず職は失う。

    そして近所でも噂になって住みずらくて転居しなきゃならないかもしれないし、上の子のママ友のあいだでも腫れ物扱いされるから辛かろう。上手くやれないだろうな。子供も転園かも。

    歳も歳だし、新たな子は授かれないかもしれない。授かっても無くしたことは違うし。
    本当に人生終わるよ。

    +5

    -4

  • 1106. 匿名 2018/07/06(金) 19:16:33 

    >>1103
    それ確か、北欧だかどっかではメジャーなんだよ。だけど、専用道があったよ。

    +7

    -0

  • 1107. 匿名 2018/07/06(金) 19:19:09 

    ベビーカーでエスカレーターに乗る人とかね。同じ類だと思う。何か起こってからじゃ遅いんだよ。

    +15

    -0

  • 1108. 匿名 2018/07/06(金) 19:20:52 

    >>1107 いるよね…子供が動いたらとかちゃんと乗れなかったらとか考えないのかって。こっちがヒヤヒヤする

    +5

    -0

  • 1109. 匿名 2018/07/06(金) 19:21:39 

    大雨なら乗らなかっただろうし、小雨か、降るかな?→降ったみたいな時が危ないよね。私は真っ赤な傘とカッパ(子供は黄色い傘とカッパ)で徒歩送迎するけど、大雨の日は車が突っ込んで来そうで怖い。水バッシャーもあるし。
    カッパは高いアウトドア用のがいい。蒸れないし、大雨でも濡れない。

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2018/07/06(金) 19:21:48 

    ここで、保育園や周りでは当たり前っていってる人は普段から自分も同じように自転車に乗ってるんだろうね。
    自分の子供が犠牲になっても同じことが言えるの?今回は、たまたま我が子だったけど、人様の子供を巻き込む事だって多いに考えられるよ。
    もっと事の重大さに気づくべきだよ。
    ここで仕方ないとか、国のせいにしてごたく並べてる人の方が怖いわ。

    +7

    -1

  • 1111. 匿名 2018/07/06(金) 19:22:04 

    単純に1歳2歳の年子を保育園に預けて保育士をしてるってのがなんかあれな、元も子もないというか、専業主婦して家庭保育してたほうが総合的に良さそうとか思っちゃうな。
    年子の子育てを1人でするより保育園で働くほうが楽なんだろうなとか意地悪な目線かな。

    +20

    -0

  • 1112. 匿名 2018/07/06(金) 19:22:08 

    >>1100
    どんだけ優遇すれば気がすむのよ。
    いま高校生大学生を育ててるけど、たった15年前でさえ、今みたいには優遇されていなかったよ。
    旦那の稼ぎが悪かろうと、みんな節約して乗り切り簡単に保育園なんて預けたパートに出なかった。
    子供が一人で歩いて通えるまでは親が側で見守って育てた方が、税金だって節約できる。
    この上、タクシー無料とか、言ってることが高齢者の運転免許証返納に文句行ってる人らと変わらないよ。

    +13

    -3

  • 1113. 匿名 2018/07/06(金) 19:22:09 

    >>1098
    いやいや、いくらなんでもタクシー代無料にバス代無料?
    そんなの求めなくちゃならないくらい貧困なら子供産む前にもっと稼がないと。いくらなんでも国に求めすぎ。

    そんなのに税金かけても絶対たくさん産もうなんて思う人増えないでしょう。
    そのお金が支給されたら産むわって人は乞食みたいなものかと。産んだところでロクな育て方じゃないだろうからまともに育たず不良債権になるだけ。

    +14

    -1

  • 1114. 匿名 2018/07/06(金) 19:24:17 

    >>1007
    死んだんじゃない
    殺したんだよ

    +6

    -2

  • 1115. 匿名 2018/07/06(金) 19:24:37 

    子乗せ自転車で事故起こると皆ここぞとばかりに叩くけど、自動車の事故の方が圧倒的に多くない?正直昨日今日の雨で普段自転車使ってる人が、雨だから自動車で運転するのも怖いわ。

    +2

    -3

  • 1116. 匿名 2018/07/06(金) 19:25:13 

    児童手当はそういう急な出費のために使うんじゃない?

    +6

    -0

  • 1117. 匿名 2018/07/06(金) 19:25:29 

    >>1113
    DQNが産み放題になって
    日本の平均レベルはますます下がるだろうね

    +6

    -0

  • 1118. 匿名 2018/07/06(金) 19:25:30 

    >>1111
    保育士なら引く手あまただけどね。
    私の従姉妹は妊娠で辞めちゃった。キツイし自分の子は幼稚園が良いんだってさ。

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2018/07/06(金) 19:25:56 

    子供を乗せてる自転車って危ないよね。歩道は狭いし、車道も自転車のためのスペースないし、バランス悪くてフラフラしてるし。たまに前後ろ抱っこ紐で3人抱えてる人とかいるけど、見ていて怖い。

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2018/07/06(金) 19:26:51 

    うちの子一歳だけど、1歳児ってけっこうでかい。徒歩の抱っこ紐すらそろそろ卒業なのに、自転車とか。

    +9

    -1

  • 1121. 匿名 2018/07/06(金) 19:27:02 

    >>1116
    あれ、貯めといて大学あたりで使うようにしないとヤバイよ。しかし、あれを日々使い込んでるって家が結構あってびびる。。

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2018/07/06(金) 19:27:21 

    こんなのの横を車で通過してひき殺すことになったら大迷惑
    こういう親は家から出ないで
    というか子供産んじゃダメでしょ

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2018/07/06(金) 19:28:35 

    >>1098
    死にそうな老人に運転されたら怖いんだけど。ぜひ公共機関使って欲しいよ。

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2018/07/06(金) 19:29:24 

    >>1120
    1人目だと1歳だと抱っこ紐はもう重くてやめたい時期だよね。
    2人目だとしぶとく2歳位まで使っちゃう。

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2018/07/06(金) 19:30:17 

    >>1111
    すんごく意地悪ですよ。

    +4

    -1

  • 1126. 匿名 2018/07/06(金) 19:31:14 

    小さな子供の安全を考えてると、
    横着な自転車の乗り方だよね。

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2018/07/06(金) 19:31:18 

    子供が2人いたら、やってしまう気持ちはすごく分かる。下の子をいちいち抱っこ紐からおろすのは手間だし、一歳ぐらいまではそもそも自転車の前にも乗せられない…でも買い物は行かなきゃいけないし…
    でも、やっぱり転んだ時にヘルメットなしで無防備の小さい子を自分が潰しちゃうことを想像すると、絶対にできない!自分が気をつけてても車が突っ込んでくることもあるし。
    今2人目妊娠中で、産まれたらきっと「少し買い物行くだけだし…」って気持ちになっちゃうことありそうだなと思ってたけど、このニュースを見て改めて絶対やめようって思いました。

    +4

    -1

  • 1128. 匿名 2018/07/06(金) 19:32:46 

    >>1115
    そうだね。自分の運転ミスで我が子轢き殺す女についてはあまり言わないもんね。

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2018/07/06(金) 19:33:47 

    降りそうなで携帯していたなら折畳み傘
    小雨だったならレインコートと折畳み傘
    1歳なら前な椅子に座れるから前後に子供をのせられる
    メットしていたら
    きっと後悔が絶えない

    +3

    -1

  • 1130. 匿名 2018/07/06(金) 19:36:27 

    >>1121
    本来貯金は良くない例と言われてた
    学資保険ならまだしも
    経済の為にも貯めない方がいいのな

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2018/07/06(金) 19:36:56 

    やってる人たまに見るけどバカなの?って思う。ちゃんと前と後ろに安全に乗せれる自転車あるしヘルメットもつけないと。そういったところで面倒くさがったりお金ケチったりすべきじゃない。

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2018/07/06(金) 19:40:04 

    よそさまの子じゃなくて良かったと思うのは冷たいだろうか

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2018/07/06(金) 19:40:09 

    >>1130
    そんなんだまされちゃだめだよ!産まれたら通帳作って貯めとけ。色々保険に入っても実際おりるのは手続きやらなんやら大変だし、貧乏人こそセコセコ貯金だよ。

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2018/07/06(金) 19:40:55 

    未婚、小無しだけど、そんな光景はいつもヒヤヒヤしながら見ていた。紙一重だな...あ~~こゎっ!

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2018/07/06(金) 19:43:58 

    >>800
    最近の親って、あーしてくれ、こーしてくれって要求がうざい
    少しは、自分でなんとかしたら?

    +1

    -1

  • 1136. 匿名 2018/07/06(金) 19:45:35 

    >>1135
    冷たいね

    +1

    -5

  • 1137. 匿名 2018/07/06(金) 19:47:08 

    それなら前の椅子に乗せてヘルメットかぶらせた方が良かったのに
    自分を責めないで…てコメントあるけど、警察も業務上過失致死で調べてるから責任はありあり
    抱っこひもで運転してるバカ母親よく見るよ

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2018/07/06(金) 19:47:22 

    >>1098
    高校生とは中学生を育てているけれど
    15年前は、こんなに優遇されてなかったよ
    高校無償化の恩恵も受けてない


    最近の子育て世代は
    幼児保育無料、バス出せ、多額の育休の給付金、長期間社会保険料無料
    長時間保育、長時間学童、

    どれだけ要求するのか
    少しは、自分で子育てする努力をしようよ

    +14

    -7

  • 1139. 匿名 2018/07/06(金) 19:47:44 

    >>1136
    甘えすぎ

    +0

    -2

  • 1140. 匿名 2018/07/06(金) 19:48:42 

    >>1138
    少子化だからねー
    少子化なのに女も働け、だから歪みが色々凄いのよ

    +2

    -6

  • 1141. 匿名 2018/07/06(金) 19:49:06 

    >>1058
    専用の傘固定する器具売ってるのはなんでやろね

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2018/07/06(金) 19:49:13 

    ハンドル周辺に傘ぶら下げてたら曲がったりする時タイヤに当たることくらい分かるでしょうよ。

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2018/07/06(金) 19:49:50 

    横浜も待機えげつない場所だし勤め先の保育園が横浜市とは限らないよね。
    自分の子を預けて他人の子に笑顔で「がんばろうね」って言ってたと思うと非難する気になれない。
    私のキャリア~お金には困ってないの~って言いながら保育園突っ込んでる母親もこれを非難しているかと思うと、どれだけ自分さえ!主義の最低な女なんだろうと思う。
    この人に家で面倒見ろって言う前に偽キャリア共に言うべき。

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2018/07/06(金) 19:51:28 

    >>1
    傘、私も時々ある。怖いのよね。
    かごに突っ込むかサドルの根元から後輪に引っかける。

    +0

    -1

  • 1145. 匿名 2018/07/06(金) 19:54:08 

    この保育士、実は自転車運転苦手で前後で乗せるのが嫌だったんじゃないの?抱っこ紐なら自分と一体だから、乗り降りさせるのは上の子だけだよね。
    ノーヘルで抱っこ紐なんて馬鹿すぎる。

    +2

    -1

  • 1146. 匿名 2018/07/06(金) 19:55:28 

    慣れって怖いよ。最初だけだよ。子どものせてるから気を付けようなんて思ってるの。
    忙しい、早くいかなきゃってことにそのうち気をとられる。
    たまにこういう事故がおきて気を付けなきゃって思い直す。
    その気をつけ直す事故が我が身にふりかかるかどうかだけ。
    我が子を犠牲にして他の親子の事故予防の啓蒙なんてしたくないよ。

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2018/07/06(金) 19:57:02 

    そもそも2輪自転車の前とか後ろに子供乗せて走行出来る法律が疑問だよ。
    この前見かけたんだけど、歩道の少し傾斜がある所に自転車停めて母親は少し離れてママ友とお喋りしてて、停めてある自転車の後ろには子供が乗ったまま。そしたら傾斜があるから自転車が乗っていた子供諸とも倒れて、子供の頭がちょうど縁石に打ち付けられてた。子供は号泣してたけど、母親は別に焦る様子も無く「もう、泣かないのー」って抱き上げてた。
    バカなんじゃないの?なんでこんなのが母親になれたの?って思った。

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2018/07/06(金) 19:58:10 

    >>800
    幼稚園と同じにしろとか図々しいにも程がある!なんでそうなるんだよ。
    幼稚園バス、月に2万とか金かかるよ。それでもいいのかな。私はバスは嫌だから自力送迎してるよ。

    +3

    -1

  • 1149. 匿名 2018/07/06(金) 19:59:01 

    >>1138

    頭悪そー www

    15年前と現在との違いはご存知?w

    +3

    -6

  • 1150. 匿名 2018/07/06(金) 20:00:04 

    歩行者巻き込んだりせず単独事故で亡くなったのが自分の子供だった事がまだ救いだね
    勤務中に自転車に乗せる事なんて無いけどこういうミスでよその子が亡くなったらと思うとこんな危機管理能力低い保育士に預けるのは怖いね
    いいお母さんだったのかもしれないけど普段から仕事でやらかした経験とかおっちょこちょいな自覚とかあったんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2018/07/06(金) 20:00:19 

    >>1098
    言いたいこともわかるし、もっともだなって思う。でも高齢者のこと寿命短いから犠牲になれってとれるけどそれは違うでしょ、何様?って思う。
    税金削るならまず、多すぎる議員削減やら国民の対策よりもやることたくさんあるよ。

    +5

    -2

  • 1152. 匿名 2018/07/06(金) 20:04:47 

    >>1140
    旦那の給料だけでやってけばいいじゃん。人に働けーって言われたから働いてんの?

    +6

    -1

  • 1153. 匿名 2018/07/06(金) 20:05:28 

    >>1138
    自分の頃はこんなにしんどかった!アピール
    典型的な老害

    +5

    -10

  • 1154. 匿名 2018/07/06(金) 20:06:00 

    国や税金や共働きがどうのこうのよりまず、今この人と同じ状況になる可能性があるなら自分で防ぐ方法考えなよ。
    子供を守るのは親しかいないよ。

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2018/07/06(金) 20:06:32 

    2人目が産まれて、自転車好きの上の子はバギーに乗せて下の子は抱っこ紐で歩いて保育園に行っていました。でも、ある日突然上の子が保育園行きたくない!と言い出して、結局自転車に乗っています。事故が怖くて本当は乗りたくない…せめてと思って下の子はおんぶしています。

    +1

    -3

  • 1156. 匿名 2018/07/06(金) 20:10:01 

    うちの子供三歳なのに大きくて重くて自転車の後ろに乗せて行く時カーブで転びそうになったことある
    それ以来怖くて2度と乗せなくなった
    時間かかっても歩いてた

    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2018/07/06(金) 20:10:54 

    >>1153
    いやいや、今の親って親の自覚ないのは間違いないよ。
    自分の子供を自分で育てようとしてないというか。
    頑張ってるアピールだけやたらするし。
    若い世代から見てもね。

    +16

    -4

  • 1158. 匿名 2018/07/06(金) 20:11:32 

    >>1102前三輪自転車?のおばあさんが後ろのカゴに眠った孫入れててシュールだった
    でも安全だと思う

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2018/07/06(金) 20:11:34 

    なんか読んでるだけで気が滅入ってくるよね…

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2018/07/06(金) 20:12:53 

    >>1149
    横だけどそういうことじゃなくて、たった数年間、しかも母親が保育園に預けて働いている一部の国民の為に税金を使って無料バスというのはおかしいんじゃないかしら。
    多分、それを要求すると更に全体の税金が上がり、いずれ保育園卒園した後に我が身に納税がずっと降りかかってくるんだよ。

    何でもかんでも国の福祉に頼り重税を課されるより、私は税金軽くて各々が自分の裁量で生きられる社会であって欲しいわ。
    そうしないと働いたら損じゃん。

    +18

    -1

  • 1161. 匿名 2018/07/06(金) 20:15:25 

    >>1127
    普段の買い物は全部宅配にしなよ
    生協でもスーパーでもいろいろあるじゃない

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2018/07/06(金) 20:17:05 

    傘が車輪に巻き込まれるのやったことある。
    そんなにスピード出してなかったから転ばなかったけど、意図せず急ブレーキになるから子供居なかったとしても大怪我に繋がる。
    すごく怖かったから、あれから傘ひっかけてない。

    +2

    -0

  • 1163. 匿名 2018/07/06(金) 20:17:34 

    共働きのママが忙しいのはわかるけど、危険な行為までして何がしたいのって思う。
    子育ての本質が間違っている。
    子供の安全を犠牲にしてまで数年間無茶な働き方することは、絶対に間違ってます。
    働きたいならきちんとルールを守り、かつ子供に負担がいかないようなやり方をしなきゃダメ。

    親失格だよ。

    +11

    -5

  • 1164. 匿名 2018/07/06(金) 20:17:54 

    危ないに決まってるわな
    するならせめて前じゃなくて後ろだよね

    +2

    -1

  • 1165. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:01 

    毎日気を付けてても、たまたま夜泣きがひどくて寝不足の日に、ヒヤッとすることがあります。
    このお母さんみたいなことはしないけど、いつどこで何があるかわからないから、よりいっそう気を付けなきゃと思います。

    +6

    -1

  • 1166. 匿名 2018/07/06(金) 20:20:22 

    こういうのっていつも下の子が犠牲になる気がする

    +0

    -2

  • 1167. 匿名 2018/07/06(金) 20:21:31 

    本当にこどもがいる人は、このお母さんの事責められないよね。
    辛いだろうってわかるから。
    取り返しのつかない選択ミスだけど、自分だっていつどこで選択ミスしちゃうかわからない。
    でも、間違えないように余裕を持ちたい。

    +11

    -5

  • 1168. 匿名 2018/07/06(金) 20:21:34 

    ヘルメットって何歳ぐらいのからあるの?

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2018/07/06(金) 20:23:02 

    >>1039
    たしかに。
    これが義母だったら総叩きだと思います。

    +3

    -1

  • 1170. 匿名 2018/07/06(金) 20:25:14 

    >>1011わたしはレインコートは暑いから、自転車降りたら脱いで傘さします。

    +1

    -1

  • 1171. 匿名 2018/07/06(金) 20:26:57 

    >>1167
    私は子供2人いますが、責めてますよ?
    この馬鹿な母親に同情する人って同じアナのムジナなんだろうな。
    我が子を殺されたご主人には同情します。

    +8

    -5

  • 1172. 匿名 2018/07/06(金) 20:27:28 

    >>1169
    旦那の場合もやばい

    +2

    -1

  • 1173. 匿名 2018/07/06(金) 20:31:57 

    >>1088
    そのいっぱいを見たことないんだってw
    歩道走るし
    駐輪禁止のところに普通に駐輪禁止してるし
    坂道を勢いよく下ってくるし
    どこに行けば見れるの?

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2018/07/06(金) 20:32:50 

    保育園のバスを無料にしたら際限がなくなるよ
    小学校の学童を無料に、学童のバスを無料に
    中学生の塾を無料に
    高校も私立も、公立も無料に、高校も給食に
    大学も無償に

    子育てが大変なのは幼児期だけじゃない
    幼い子を育ててるのが子育て世代じゃない
    子育て世代は、子供が社会人になって独り立ちすること

    ちゃんとやっている若い子育て世代がいるのもわかっているけれど
    一部の若い世代が要求がエスカレートしすぎてると思うよ

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2018/07/06(金) 20:32:52 

    そうじゃないよ、自転車の乗り方じゃないよ。
    保育士さんなんだよ、自分の子を預けてまで出勤しないといけなかったんだよ…

    +1

    -6

  • 1176. 匿名 2018/07/06(金) 20:35:09 

    >>1175
    子供を預けるのに、誰も文句いってない。
    保育園までの送迎に危険な交通手段を使ったのが、バカだといってるの

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2018/07/06(金) 20:35:34 

    子供を自転車に乗せるって事自体が怖くて、意地でも歩いたり他の交通手段で移動してる

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2018/07/06(金) 20:38:56 

    >>1149
    知らないから教えてよ

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2018/07/06(金) 20:39:10 

    >>1120
    うちも1歳3ヶ月だけど、小柄な8キロでも普通に抱っこ紐の中で歩きたがってよく動く!
    私は歩きでしか使った事無いけど、これで自転車とかバランス崩しそう…

    +5

    -0

  • 1180. 匿名 2018/07/06(金) 20:41:02 

    傘をかけながらって本当に怖い。
    恐る恐るこのトピ読みました。

    私もハンドル部分に傘かけて運転して、巻き込まれて3本ダメにしてます。
    幸い怪我はありませんでしたが、挟まると思うようにハンドル取れなくなるから、皆さんも本当に気をつけて下さい。

    +3

    -3

  • 1181. 匿名 2018/07/06(金) 20:41:32 

    >>1175
    別に働くのを強制されてる訳じゃないでしょ

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2018/07/06(金) 20:42:40 

    >>1180
    3回もやるなよw
    折りたたみバッグに入れとけ

    +8

    -1

  • 1183. 匿名 2018/07/06(金) 20:48:51 

    >>1171
    こういうママ、実際いるよね。人のする事に一々凄い偏見で決め付けて意地悪な目で物言うの。
    どんな男がこんな女好きになるんだろうってやつ。ふとした瞬間がすんごく意地悪な目をしてる。

    +5

    -2

  • 1184. 匿名 2018/07/06(金) 20:50:03 

    >>1040
    電動ってスピードでないよー!
    イメージの問題じゃない?
    私乗ってるけど、ママチャリのおばちゃんに楽々抜かされる。
    まぁいつも時速10キロぐらいで走ってるからかもだけど。
    時速10キロ以上はアシスト比率が下がるから、ただでさえめっちゃ重いし、とんでもなく体力使うとおもうよ!

    知ってた?電動自転車は時速24km以上でアシスト機能がオフになる | 電動自転車.com
    知ってた?電動自転車は時速24km以上でアシスト機能がオフになる | 電動自転車.comdendou-jitensha.com

    意外と知られていない事実ですが、電動アシスト自転車は最高速度24km以上だしてはならないと法律で定められています。今回は理由を紹介したいと思います。

    +3

    -1

  • 1185. 匿名 2018/07/06(金) 20:50:50 

    危険なのわかってても車の免許もないと、ついそこまでってやっちゃうのよね。
    よくわかるだけに辛い

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2018/07/06(金) 20:52:19 

    >>1185
    車の免許がない人の自転車の運転って荒いので怖い

    +2

    -1

  • 1187. 匿名 2018/07/06(金) 20:54:14 

    私も2個差の同じくらいの子供いるけど
    どうしても抱っこ紐利用しなきゃならない場合、一歳前からおんぶしていたよ。ましてや自転車なんて生身で危ないのは予想つくんだから前抱っこ運転なんてしちゃいけないよ。

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2018/07/06(金) 20:54:17 

    >>1011
    自転車に引っかけるのはダメとして。
    自転車降りて子ども送った後、駅までの道とか電車の降りた後とか、レインコートで歩けないでしょ…そんな人見たことないわ。

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2018/07/06(金) 20:56:51 

    保育園のバスまで無料にしたら保育士さんは一体何時に出勤したら良いんだ
    今7時から預ける人も多いし6時半には来てるよね?バス無料なんてなったら5時出勤とかになるんじゃない?回る範囲によってはもっとかかる
    そうなるとお昼には退勤しなきゃで交代制にするから単純に二倍の人数が必要で、、、破綻するね

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2018/07/06(金) 20:57:02 

    そりゃこのお母さん確かに全面的に悪いけど
    お腹痛めて産んだ子が亡くなって辛い時に
    何にも関係ないガル民がそこまで追いつめて貶すことないような
    ここの人たちやっぱ辛辣

    +3

    -3

  • 1191. 匿名 2018/07/06(金) 20:57:30 

    >>1181
    それは全国民同じだね

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2018/07/06(金) 20:57:41 

    環境によったら自転車が必要だったりしてさ。うちは自転車なんだわ。
    それをうちは危ないんでダメって旦那が言うんでええ。すっごいですねぇ、自転車っ(笑)
    さっ、車行こうかー♡
    って言ってくるママ居るんだけど、ガルちゃん民まんまな感じだね。
    馬鹿にされようが気を付けながら明日からも自転車だけどね。悔しいけど車無いんだし仕方ない。
    何でそんな風にバカにしなきゃ居られないんだろう、とは思うけど。

    +2

    -3

  • 1193. 匿名 2018/07/06(金) 20:59:05 

    わかるんだけどね、徒歩じゃ大変なのは。
    でも、こういう事故が起こってから後悔しても取り返しがつかない。
    「わかっちゃいるけど」は、やっぱりダメなんだよね。

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2018/07/06(金) 21:01:35 

    バカにされるのは無視しときゃいいけど、子供の危険はしょうがないでは済まない。

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2018/07/06(金) 21:06:48 

    私の住んでる区だから、ビックリした

    +1

    -1

  • 1196. 匿名 2018/07/06(金) 21:09:00 

    電動自転車に最近乗り始めて、3歳は後ろ、7ヶ月はおんぶで移動してるのでリアルタイムすぎて読んでて辛い。
    これはお母さんを責める気にはなれないな…ここではマイナスだろうけど。防げたかもしれないけど事故だから…

    +1

    -3

  • 1197. 匿名 2018/07/06(金) 21:10:04 

    一歳なら前か後ろの座席に乗せられないの?
    雨なら雨合羽じゃないの?
    電動だからってすごい勢いで漕いでたんじゃないの?
    一歳って何ヶ月か知らないけどでかいよね、それを抱っこって足動くの?
    自転車って本当に危険な乗り物だよ。平気で人殺せる。
    二人乗りとか禁止にすればいいのに。

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2018/07/06(金) 21:10:37 

    これやっぱりヘルメットと抱っこ紐じゃないかな。
    私が子どもの頃、私は後ろで妹は前に乗って母は運転してた。記憶にあるかぎり4回は転倒してるが‥みんな無事だったよ。ヘルメット恥ずかしいからしたくない!しなさい!で揉めた気がする。

    私は今、40才。

    あとハンドルにスーパーで購入した買い物袋下げてたよ。母は。
    私も後ろにのって膝の上にスーパーの袋おいてた気がする。

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2018/07/06(金) 21:11:47 

    私も前輪に傘巻き込んですっ転んだことあるわ。傘グニャっと曲がったし、ほんと危ないよ。

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2018/07/06(金) 21:11:50 

    >>1192
    車がないことをバカにしてるわけではないよ
    危険なのに、3人乗り自転車をすることがバカだと思ってる

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2018/07/06(金) 21:13:12 

    >>1148 幼稚園バス月2万?!うちの園はその10分の1だ。田舎だから安いのかな。

    +1

    -1

  • 1202. 匿名 2018/07/06(金) 21:13:18 

    最近ハンドルに買い物袋さげてる人みかけないなー
    昔はバランスとりながらやってたよね。
    電動自転車で脚力無くなってるのが原因じゃね?

    +0

    -2

  • 1203. 匿名 2018/07/06(金) 21:13:33 

    >>1184
    そうだよね。私も電動のってるが‥重いからめちゃくちゃ抜かされてく。三輪車乗ってるおばあちゃんの方が速い。私は20キロでアシスト切れると説明を受けた。皆、20キロ以上だしてるよね。一度間に合わなくて思いっきり漕いでたらアシスト切れた。
    でも、そこまでスピード出しても皆に抜かれていく。

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2018/07/06(金) 21:16:36 

    うちの近所に緩やかな坂道があって、雪が降った翌朝とか、凍って歩くのすらおっかなびっくり。
    そこを前と後ろに子供を乗せて、スピードを落とさず下ってくお母さんが結構いる。ヘルメットもなにもなく。
    事情はあるんだろうけど転んで子供が大怪我したらどうするのかと、見てるこっちがヒヤヒヤする。
    子供に大怪我させてもやむを得ないほどの事情ってなんなんだろう。

    +12

    -0

  • 1205. 匿名 2018/07/06(金) 21:16:38 

    いろいろツッコミどころ多いね。
    雨の日に自転車乗るのはまぁしょうがないとして、なんで傘かけてこぐの?
    かけてるだけならいらなくない?
    そして一歳ならもう自転車の椅子に座れる。
    後ろに椅子をもう一つつければそれで良かったのに。

    +7

    -0

  • 1206. 匿名 2018/07/06(金) 21:17:09 

    >>1175
    ハンドルに傘は軽率だったと思う。

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2018/07/06(金) 21:17:40 

    >>113
    ごもっとも。

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2018/07/06(金) 21:18:27 

    こんな保育士に大事な我が子預けたくないわ
    あーよかった

    +5

    -2

  • 1209. 匿名 2018/07/06(金) 21:18:38 

    うちの近所でよくこれ見るわ
    これいいよねー使いたいけど狭い道行けなそうで悩む
    自転車転倒、女性が抱えていた1歳児死亡 傘が原因か

    +3

    -7

  • 1210. 匿名 2018/07/06(金) 21:19:30 

    タイトル読んだだけで、は?ってなった。
    雨の日にチャリでさらに危険な乗り方…車の免許くらい取れば?こうなることは予測できたでしょ。

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2018/07/06(金) 21:20:59 

    働くお母さんに限った話でもないよーうちの市は幼稚園の半分くらいが園バスなくて、車社会でもないから自転車で下のお子さんつれて3人乗りで幼稚園に送迎してる姿も9時とか14時とかに見かけるよ。狙ってた園も来年からバス廃止で自転車も怖いよなと思ってこのトピ開いたところ。

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2018/07/06(金) 21:25:24 

    自転車できた病院の帰りに雨が降って、急いで帰ろうとしたらタイルで自転車が滑って子供も私も転がったことがある。傘はさしてなかったけど、車が通ったり打ちどころ悪かったら死んでたよね。お母さんめちゃくちゃ自分を責めてると思う。親失格とか言わないであげてほしいよ。

    +8

    -4

  • 1213. 匿名 2018/07/06(金) 21:26:15 

    >>1209 日本向けではないね。少なくとも都心じゃ道狭くて無理。

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2018/07/06(金) 21:29:45 

    こういうニュースを見て危ないんだよねーとか言ってても、同じことをする人は多分減らない。
    子供の安全と親の都合を天秤にかけて、親の都合を取る人がなんと多いことよ。

    +9

    -0

  • 1215. 匿名 2018/07/06(金) 21:31:42 

    子育てやら仕事に奮闘してる奥さんが多いんだから旦那も協力しろよな…男の方が力も体力あるんだからな!

    +5

    -0

  • 1216. 匿名 2018/07/06(金) 21:31:49 

    保育士って学歴も低いし、デキ婚多いし、モラルもあれなんかな。

    +3

    -8

  • 1217. 匿名 2018/07/06(金) 21:32:35 

    >>1204
    それって旦那は何も言わないのかな。
    旦那が先に家を出るとしても、普段チャリで子供送ってると知ってれば、今日はどうするの?くらい聞きそうなもんだが。

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2018/07/06(金) 21:32:58 

    >>1209
    駐輪場とめられないやろ?

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2018/07/06(金) 21:34:01 

    はっきり言って母親は責められるべき。
    悲しい事故じゃないよ。運が悪かったわけじゃない。どう考えたって危険なことを分かっててやったんだから。
    この子には何の罪もないのに、何もしてないのに死んでしまったんだよ。
    ここを見てる限りでも「母親を責められない」とか「子供二人連れての外出は大変だから」とか、危機管理の低いコメント多い。
    自制出来ないのだから、しっかり罰を与えて規制して今後こういう事故が起きないように備えてほしい。
    それにもし自分や子供、家族が巻き込まれていたらと考えない? 電動自転車は重いから軽傷では済まないはず。
    一人乗りの自転車でさえ死亡事故が起きてるのに。
    自転車だって車と同じように走る凶器だよ。

    +20

    -0

  • 1220. 匿名 2018/07/06(金) 21:34:26 

    >>1209
    これ、可愛いけど、公道を走るのは怖くない?

    トラックとか死角が多いから、自転車だけ見えて後ろの子供乗せた部分が見えなくて巻き込み事故に遭いそう。

    +9

    -0

  • 1221. 匿名 2018/07/06(金) 21:34:27 

    小さい時両足が車輪に巻き込まれて折れたよ
    人のせるときは補助輪必要だと思う

    +8

    -0

  • 1222. 匿名 2018/07/06(金) 21:35:10 

    >>1171バカな母親って…。この母親の日常も知らないのに、そこまでいうことはないと思います。

    +0

    -9

  • 1223. 匿名 2018/07/06(金) 21:35:53 

    >>1138
    自分も高校生の子供いるけど、赤ちゃんのマークも無かったしさ。
    今は優遇されてるよ。

    +2

    -1

  • 1224. 匿名 2018/07/06(金) 21:35:55 

    >>1215
    協力してるかもしれないじゃん?

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2018/07/06(金) 21:37:26 

    >>1212
    自転車は子供乗せていて転ぶ可能性あるよ。私も経験したことがある。
    だからこそ、きちんと幼児座席を取り付けシートベルトで身体を固定しヘルメットを被せなきゃいけないじゃん。保育士なら余計にわかっていたはず。
    だらしない性格だったんだろうなあ。

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2018/07/06(金) 21:37:36 

    正直、自爆してくれて良かった

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2018/07/06(金) 21:38:22 

    やったらいけない事なのにみんなしてるからって無責任にしたことで
    子供が亡くなるなんてね。
    おんぶでって一応規則があるんだからきちんと守らないと。

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2018/07/06(金) 21:39:08 

    >>1148
    月2万でバスで送迎してもらえるなら喜んで出すよ。実際、いまタクシーとか義母へのお礼とかで月2万以上かかってるもん。

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2018/07/06(金) 21:39:30 

    >>1216よくそんなこと言えますね。学歴云々のまえに人間性を疑います。
    こどもの事勉強して資格取って、お世話してくれる保育士さんに感謝しています。
    時々子育てを勇気づける言葉もくださいます。

    +4

    -3

  • 1230. 匿名 2018/07/06(金) 21:40:17 

    抱っこ紐して自転車に乗る人の気持ちが、どうしても理解できない…

    +10

    -0

  • 1231. 匿名 2018/07/06(金) 21:41:41 

    >>1222
    道交法違反の前抱き抱っこ紐、長い傘をブラブラ。
    30代半ばの保育士で、こんな危険な自転車運転を承知でやって子供殺したんだから「馬鹿」でしょ。

    普段どんなに子育てベテランでやってきても、全部否定されてしまうくらい、馬鹿だよ。

    +7

    -0

  • 1232. 匿名 2018/07/06(金) 21:42:44 

    >>751
    有料でいいからってもしバスを作ることが出来たとしても有料に決まっているでしょう。
    幼稚園のバスも普通に有料だし。

    +5

    -0

  • 1233. 匿名 2018/07/06(金) 21:43:10 

    >>1200
    うちは子供一人ですけどね、つまり車じゃないんだああああ(笑)ってバカにしてるんだよね。
    なぜ、そうやってバカにするのかなって。ヘルメットもベルトもしていてバカにされたら悲しいのよ。
    車は一番高くて安全だからね。だからって別の環境の人をバカにする必要は無いんじゃかいかなって思う。

    +1

    -2

  • 1234. 匿名 2018/07/06(金) 21:43:39 

    ハンドルに傘はかけないけど、荷物はかける。
    荷物が絡まることもあるだろうから、注意しようと思います。

    +2

    -1

  • 1235. 匿名 2018/07/06(金) 21:45:11 

    >>1222
    物の言い方が・・・だよね。語彙力が無いのかカリカリしてるのか、それでも母親らしいから怖いわね。

    +1

    -1

  • 1236. 匿名 2018/07/06(金) 21:45:23 

    >>8
    禁止とかじゃなくて危機意識無さすぎるわ…

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2018/07/06(金) 21:45:40 

    これは母親が悪い。。

    インタビューされてたおばちゃん笑ってたよね。。

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2018/07/06(金) 21:46:36 

    >>1167
    いや、辛いは十分わかるよ。私も子持ちなので。ただ、だからといって危険な行為を容認すべきじゃないって言ってるんだよ。
    同じように危険運転してる人やこれからも続ける人は、親としてどうかって事だよ。

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2018/07/06(金) 21:47:03 

    >>1233
    自転車の3人乗りは、バカって思うだけ
    ヘルメットシートベルトをしてる2人乗りの子供載せ自転車を見下してるわけじゃないよ
    よく読んで!

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2018/07/06(金) 21:47:30 

    >>1230

    たまに車運転してる母親も前に抱っこ紐してるのみるよ。警察に見つかればいいのにー。っておもう
    邪魔だし運転しにくくないのかな?

    +8

    -0

  • 1241. 匿名 2018/07/06(金) 21:48:42 

    >>1240
    車でも助手席にチャイルドシート
    馬鹿?って思うよ

    +3

    -1

  • 1242. 匿名 2018/07/06(金) 21:48:57 

    こんな保育士に子ども預けてるお母さん達不安じゃないのかな?
    まぁ、保育士なんてその程度だよね。
    よそ見しながら歩いて、子ども踏んだり蹴ったり突き飛ばしたり、日常茶飯事だもんね

    +0

    -1

  • 1243. 匿名 2018/07/06(金) 21:49:14 

    傘さし運転より子ども抱っこ運転を禁止したらいいのに

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2018/07/06(金) 21:49:37 

    >>1203
    しかも22インチとか前輪が小さい自転車が多いし、普通そんなにこげないよね。
    「爆走してる」とか、よく電動自転車ってやみくもに叩かれるのが嫌だな。
    どんなムキムキの女だよってちょっと笑っちゃうけど。笑

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2018/07/06(金) 21:49:52 

    >>448
    たまたま職業が保育士だからってその例え?
    他の仕事の場合でもそうでしょうよ。
    この事故はどう考えても母親が悪いと思うよ。

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2018/07/06(金) 21:51:14 

    >>1209
    前の方でもこれ宣伝してる人いたけどリアカーみたいなのつけたら道交法上車道しか走れなくなるから気をつけてね。

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2018/07/06(金) 21:51:30 

    >>1210
    私も免許持ってるけど自転車だよ。距離が近ければ車は許可されない園もあるし、旦那さんが車使ってて車が無いって時もあるからさ。人には色んな理由が想像出来るから何でも自分のものさしで決めつけるのは良くない。

    +2

    -1

  • 1248. 匿名 2018/07/06(金) 21:52:13 

    うちの近くに保育園があって、
    朝と夕方は前後に子供乗せた電動自転車が曲がり角を減速せずに飛び出してくる
    一度、ぶつかりそうになった時に「あぶなーい」って言われた
    こんな人が母親になっていいの?って思ったわ

    +7

    -0

  • 1249. 匿名 2018/07/06(金) 21:53:03 

    どんな状況にも言える事だけど、
    自分がどれだけ気をつけていても事故に巻き込まれる事もある。
    だから防げる事は自分自身で防がないといけないよ…
    自分は大丈夫って思ってるのが一番怖い

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2018/07/06(金) 21:53:03 

    >>8
    エルゴの説明書にエルゴ使用中は自転車に乗らないでって書いてあったと思うけど。
    読んだときに乗る訳ないじゃんと思った。
    前にコケる確率が高いし、コケたら赤ちゃんがクッションになるじゃん。

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2018/07/06(金) 21:53:42 

    >>1243
    傘さしは危ないし、横幅が法に触れるんだよね?
    抱っこ運転は既に違法じゃなかった?
    確か、おんぶのみ

    +7

    -0

  • 1252. 匿名 2018/07/06(金) 21:53:58 

    あたま悪すぎてムカつく

    +8

    -1

  • 1253. 匿名 2018/07/06(金) 21:54:31 

    >>1241
    助手席にチャイルドシートいるいる
    ダメって書いてあるよね??
    バカが沢山

    +6

    -1

  • 1254. 匿名 2018/07/06(金) 21:54:36 

    同じような乗り方をしている人沢山いるけど
    果たしてその中のどれくらいの人が
    この痛ましいニュースを見て「もうやめよう」って改善する事が出来るんだろうね。
    ほとんどの人が自分は大丈夫って変な自信を持っているから、減る事はないだろうな…

    +19

    -1

  • 1255. 匿名 2018/07/06(金) 21:55:42 

    ただでさえフラフラして怖い
    2輪全般ダメなんだなら安定性のないチャリこそ禁止してほしい

    +4

    -1

  • 1256. 匿名 2018/07/06(金) 21:56:49 

    この母親を擁護してる人の多さにびっくり。
    私も子供いて自転車で送迎してます。
    でも子供がいるからこそ思うけどこんな危ない乗り方考えられないけどな。1歳2歳ならベビーカーと抱っこ紐で頑張って歩いてくよ。

    +27

    -1

  • 1257. 匿名 2018/07/06(金) 21:56:52 

    車の助手席にチャイルドシートもダメだよね。
    やってる人多いから自分も…って考えなのかな?

    どんなに泣いても、命には変えられないから
    心を鬼にして後部座席に乗せるべき。

    +9

    -0

  • 1258. 匿名 2018/07/06(金) 21:57:45 

    このお母さん無謀すぎる
    雨のときは車のほうがいいと思う。

    +4

    -3

  • 1259. 匿名 2018/07/06(金) 21:59:15 

    車だったらこんな事故になってなかったと思う

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2018/07/06(金) 21:59:53 

    近くに人がいなくてまだよかった
    子供抱っこしてフラフラよろけながら自転車乗ってるお母さんよく見るけど本当に怖い
    車乗ってる時だと、いつ道路側に倒れこんでくるかとヒヤヒヤしてる
    倒れこまれたら車だって避けて大事故だよ…

    +6

    -0

  • 1261. 匿名 2018/07/06(金) 22:00:40 

    >>1229
    でも事実だよね?

    +1

    -1

  • 1262. 匿名 2018/07/06(金) 22:00:41 

    そもそも今前抱きの抱っこ紐が主流だけど、赤ちゃんの顔は見えるかもしれないけれど危ないよね。歩いている時でも自分の足元見えないもん。階段降りてる時とかさ。

    +15

    -0

  • 1263. 匿名 2018/07/06(金) 22:01:17 

    >>1222
    横だけど日常を知らないって関係なくない?
    この事故に繋がった行動がバカだって事かと

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2018/07/06(金) 22:01:22 

    >>1246
    そもそも自転車は車道なんですが…

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2018/07/06(金) 22:05:22 

    恥ずかしながら、傘が巻き込まれることがあるだなんて今の今まで知らなかった。
    でも、傘どうやって持ってったらいいんだろ
    うちの幼稚園、駐輪場から教室までは傘さしてくんだよな
    カッパプラス傘が標準装備

    今朝は前かごの背面の隙間にさしてこいでた
    もう辞めた方がいいかな
    明日巻き込まれそうかちゃんと見てみなきゃだ

    +0

    -10

  • 1266. 匿名 2018/07/06(金) 22:05:28 

    園ガー
    車ガー
    言い訳多いがそんな不便な地域で子育てする謎
    で、行政になんとかしろと言う謎

    +5

    -0

  • 1267. 匿名 2018/07/06(金) 22:05:44 

    >>1234
    いや、ハンドルにものかけるなよ

    +8

    -0

  • 1268. 匿名 2018/07/06(金) 22:05:48 

    保育士なんだ
    この人が働いてる保育園に預けたくない
    危険かどうかも分からないなんて

    うっかり事故で自分の子供に何かあったらと思うと恐すぎる

    経営側としてもこんな危機管理出来ない保育士雇いたくないでしょう

    +12

    -0

  • 1269. 匿名 2018/07/06(金) 22:08:23 

    >>7
    本当だね、私も学生の頃やってたけど、今考えると危ない。
    自転車の時は折りたたみ傘にすべきだね。

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2018/07/06(金) 22:08:26 

    >>1268
    保育士不足なので
    どんな保育士でも採用されそう

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2018/07/06(金) 22:10:50 

    歩いてても親が転べば赤ちゃんはクッションになっちゃうね。親の体重を支える羽目に‥
    つか、お母さんの負担が多すぎるよなぁって思ってしまった。働いて子育てしてきっと家でご飯も作ってたんだろうな。私なんて自分の事だけで仕事だけで疲れた〜とか言ってる。
    家族の世話して働いて時間に追われてたんだろうなぁ。なんか悲しくなってきた。

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2018/07/06(金) 22:15:43 

    最近私も同じような事があった。
    子供の傘を自転車のハンドルにかけて、前輪と傘が巻き込み倒れた。子供も倒れて危なかった。
    今回は雨も降っててお子様の傘も必要だったのかな。悔やんでも悔やみきれないですよね。

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2018/07/06(金) 22:18:52 

    雨の日の次の日に自転車の前と後ろに子供二人乗せて買い物へ行く途中にすべって転んだことがある。
    一瞬だったけどものすごく怖かった。
    子供乗せて自転車乗る人でまだ転んだことがない人、
    私が言えることではないけれど本当に気をつけて。
    それからは地面が濡れている日は自転車に乗らないことにしたよ。
    このお母さんはきっとものすごく後悔していると思うし気持ちを考えると辛い。

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2018/07/06(金) 22:22:27 

    この母親はマジで頭がおかしいね
    傘を前輪の周りでぶら下げるとか危険すぎるでしょ
    しかも1歳児を抱えてるのに
    馬鹿の元に生まれた子供が本当に可哀そうだわ

    +3

    -3

  • 1275. 匿名 2018/07/06(金) 22:22:50 

    子供乗せて自転車は禁止にしようよー
    自転車は1人乗りじゃないと転んだ時ケアできないよ!
    急なブレーキにヨロヨロとバランス崩して子供怪我しても、正直知らんがなって思う。
    アンコントローラブルな状態で車両操る方が悪い。

    +3

    -1

  • 1276. 匿名 2018/07/06(金) 22:23:55 

    >>1264
    歩道走れる場所もありますよね。
    標識見て判断してますけど

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2018/07/06(金) 22:24:03 

    当たり前のことだけど、みんながちゃんとルールを守れば

    事故は防げるんだよ

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2018/07/06(金) 22:24:29 

    >>1240
    車でも助手席にチャイルドシート
    馬鹿?って思うよ

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2018/07/06(金) 22:24:55 

    子供を乗せてる時には、傘はどんな時でも使わない。
    自分がびしょ濡れになって、お迎えに行った保育園の保育士さんに笑われたこともある。。。
    自転車に傘はバランス取れなくて怖い。

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2018/07/06(金) 22:26:50 

    >>27は?仕事だろ

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2018/07/06(金) 22:27:24 

    40近い38歳で体力を使う仕事もして子供も2人年子で小さくて…
    色々と限界だったんかなあ

    +5

    -0

  • 1282. 匿名 2018/07/06(金) 22:27:47 

    >>1201
    うちは埼玉県の私立(公立は無い市なんだけど)で、バス通園の子は徒歩通園の子と比べると、月に3千円プラスだよ~。

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2018/07/06(金) 22:29:43 

    >>1251 自転車は結局、違法な運転してもあまり取り締まらないんだよね。抱っこ運転や傘さし運転で注意されてる人見たことない。
    車並みに取り締まればいいのに。

    +7

    -0

  • 1284. 匿名 2018/07/06(金) 22:31:15 

    うちの近くに保育園が出来たけど、前と後ろに子供を乗せたチャリで一時停止無視して猛スピードで道路を斜めに渡り、車は私を避けなさいと言わんばかりの自分勝手な走りをしてる人が多い。
    子供を乗せているのであれば余裕をもって出発して安全に運転してほしい。お子さんの命も大事だし私たちも巻き込まれたくない。

    +4

    -0

  • 1285. 匿名 2018/07/06(金) 22:31:26 

    いやいや、常識で考えても危険って想像つくよね。
    母親の責任だよ。亡くなった子供がかわいそうだ。

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2018/07/06(金) 22:31:34 

    子ども産んでから虐待とか、子どもが死ぬとか、そういうニュース見るのが辛いよ…

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2018/07/06(金) 22:32:55 

    >>1209
    よく見る?
    本当に「よく」見る?
    そんなに色んな人が「よく」乗ってる?
    同じ人が「よく」乗ってる?

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2018/07/06(金) 22:35:30 

    >>1098
    怖いくらい、極端で身勝手な考え。
    貴方も将来、現役世代の世話になる時がくるんだよ。

    +0

    -1

  • 1289. 匿名 2018/07/06(金) 22:35:31 

    一人で乗ってても傘が前輪に絡まって怖い思いをしたことある人多いよね?それを一歳児を抱えたままする!?保育士ってやっぱりみんな低学歴のアホなの?

    +4

    -2

  • 1290. 匿名 2018/07/06(金) 22:36:12 

    >>1276
    しっつこいねw
    回し者?w
    都会じゃほぼ無いよ 歩道狭いし

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2018/07/06(金) 22:36:14 

    私が旦那ならこの嫁を今頃は何回も殴りつけてると思う

    +0

    -4

  • 1292. 匿名 2018/07/06(金) 22:36:14 

    おんぶ紐も、自転車に子供乗せるシートも、便利で安全に配慮して作られてはいるけど、「もしも」、「万が一」があるからある程度はリスク承知で覚悟して乗らないといけないし気をつけないといけない。その器具に問題はないとしても、全体的に見て子供二人抱えて自転車に乗せてたら危険度も上がる。便利だからと言って何の疑問もなく受け取り素直に従うことほど怖いものはない。

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2018/07/06(金) 22:36:45 

    最近抱っこしながらってよく見る。
    車も抱っこ紐したまま運転していたり。
    見ていてヒヤヒヤする。
    結局はおおちゃくなんだよね。 
    何かあったら子供が犠牲だよ。

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2018/07/06(金) 22:36:46 

    自転車レーンあるのにわざわざ歩道走るママチャリの多いこと多いこと…
    なぜか歩行者を邪魔そうにしているのは何故?笑
    自転車は車両なので車道を走らないといけないし歩行者にベルを鳴らしてはいけませんよ
    後ろに子供乗せてるのにそんな危険運転できるなんてどういう神経してるんだろう
    ちなみに駒場あたりの幼稚園周辺です

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2018/07/06(金) 22:37:45 

    >>1256
    キロによるんじゃない。擁護っていうか自分も子育てしていてヒヤッとした事があるし、それがたまたま事故に繋がらなかったから良かったものの
    馬鹿だのなんだの自分も何が起きるか分からないのによく言えるなって。
    あなたも含めて、たまたまやってしまった何かで事故に繋がったらネットで人権侵害くらって袋叩きにされれば良いよ。
    私はそれが嫌だから人にもやらない。

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2018/07/06(金) 22:38:40 

    自転車は歩道を走るな
    車道走れよ
    歩道は歩行者のものですし歩行者最優先です
    自転車は車両なので車道を走れ

    +0

    -1

  • 1297. 匿名 2018/07/06(金) 22:40:15 

    >>1295
    イキってるけど自転車で送迎は毎日のことなのでたまたまのことじゃないでしょ
    この母親が常識も危機管理もない馬鹿なだけ

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2018/07/06(金) 22:42:41 

    自転車かごに乳児乗せてる人見たことあるよ
    通報してやろうかと思った

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2018/07/06(金) 22:43:25 

    アマゾンのCMで転倒予防のための、子供がリュックみたいに背負って頭部分にドーナツ状のクッションが支えるような仕組みになってるアイテム知ってますか。

    あれも正直どうなんだろうなあと思います。親役の人が「可愛い~」と言ってるんだけど、オイオイ可愛いというよりそういう器具に頼らないで自分の目で子供見とかなあかんやろって思ってしまう。しかも実際倒れたときにあれだけのクッション部分でいけんのか?って思うしなあ

    +5

    -1

  • 1300. 匿名 2018/07/06(金) 22:46:32 

    妊娠中とか抱っこ紐とか、禁止されてるのに平気で乗ってる人、目を疑うね
    一応気を付けてね〜と声はかけるけど…
    まぁ、、
    自己責任すわ。

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2018/07/06(金) 22:50:32 

    >>1297
    イキってるって何(笑)毎日の子育ての中でヒヤッとする事や、たまたま今日はこんな形になってしまうが、やるしか無い日とかあるよね?
    それの事だよ。
    そんな風に貶そうなんて思わないな。

    +1

    -0

  • 1302. 匿名 2018/07/06(金) 22:52:00 

    道路によっては歩道を走らないといけないところもあるし、今回のことと関係なくない?
    傘をハンドルにかけて走らない。
    子育て中の人も、そうじゃない人も。

    +1

    -0

  • 1303. 匿名 2018/07/06(金) 22:52:40 

    1歳と2歳なら、前と後ろにそれぞれ載せられるよね?

    +3

    -2

  • 1304. 匿名 2018/07/06(金) 22:52:43 

    8県に警報って異常だ

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2018/07/06(金) 22:55:20 

    子供二人乗せは危ないって誰でもわかるけど、禁止法案作るときにママさん団体から「保育園に行く時間短縮」だのなんだのと利便性を訴える声があがって禁止にならなかったんだよね。でもはっきりいって自分の子供が事故に遭っても自己責任かもしれないが通行人やドライバーの人権を軽視してるよね。自分の生活の利便性を追いかけて安全をないがしろにすることはやはりよくないよ。二人乗りだって危ないのに、それを3人乗りって・・・・。

    +8

    -0

  • 1306. 匿名 2018/07/06(金) 22:58:40 

    ハンドルに傘かけるからダメなんだよ
    自業自得

    +6

    -1

  • 1307. 匿名 2018/07/06(金) 22:59:47 

    車での送迎禁止のとこもあるし、自転車送迎は仕方ないけど、悲しい事故だ。

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2018/07/06(金) 23:00:30 

    よくこういう自転車の乗り方する母親は、これしか手段がないからしょうがないじゃない!って言うけど、事故があってからじゃ遅いと思うんだよ…
    せめてヘルメットをできる年齢で、きちんと子供椅子に座れるくらいにならないと恐い。

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2018/07/06(金) 23:00:40 

    子供を乗せて自転車に乗ってる人って、ヘルメットすらつけさせてない人すごく多いけど子供の命をあまりにも軽く考えすぎ
    利便性重視しすぎてもしもの時のこと考えられないの?
    自分だけは大丈夫とでも思ってるの?

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2018/07/06(金) 23:01:04 

    >>1011
    自転車置き場から駅までとか
    電車降りてから職場までとか
    傘ささないでレインコートだけとか恥ずかしいわw

    +1

    -3

  • 1311. 匿名 2018/07/06(金) 23:02:14 

    >>1308
    うわあ…
    やっぱりそういう風に逆ギレするんだ
    こういう人たちは平気で歩行者とか車を邪魔者扱いするよね
    邪魔なのはそっちなのに

    +0

    -2

  • 1312. 匿名 2018/07/06(金) 23:02:54 

    >>1265
    折り畳み傘を鞄に入れていったら?

    +3

    -0

  • 1313. 匿名 2018/07/06(金) 23:04:03 

    私独身なのですが、子育て世代の人に質問です
    何故最近のお母さんっておんぶ紐じゃなくて、抱っこ紐使う人が多いの?
    あれ歩いてて転んだときとか赤ちゃん下敷きになって危なくない?
    おんぶ紐だと赤ちゃんの様子見えないから不安とか何か理由があるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2018/07/06(金) 23:05:16 

    友達は、前と後ろと抱っこで4人乗りしてるけど、都会じゃ車とか乗らないし、その後仕事に行くから歩いて行くなんて大変すぎるよね。

    +0

    -2

  • 1315. 匿名 2018/07/06(金) 23:05:31 

    あの乗り方だと誰でもバランス崩して大怪我のリスクあるよ
    この記事見てもやめないでしょ

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2018/07/06(金) 23:05:46 

    子供乗せ自転車も恐いけど、最近ロードバイクが恐い。
    前傾ですごいスピード出してるし、当たったら死にそうだ。あれも取り締まって欲しい。

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2018/07/06(金) 23:05:48 

    >>1294
    子供を乗せてる自転車は歩道を走ってもいいんじゃなかったっけ??
    だからといって歩行者より偉そうに走る人がいるならアホだと私も思うけど。
    あくまで歩行者優先だから、ゆっくり歩行者の邪魔にならないように走ってる。
    都内の狭い車道じゃ自転車は危なすぎて無理。

    +2

    -1

  • 1318. 匿名 2018/07/06(金) 23:06:44 

    >>1314
    都内だけど車にのせてるよ
    子供の安全考えれば面倒でものせる

    +1

    -2

  • 1319. 匿名 2018/07/06(金) 23:06:52 

    こういう自転車の運転だけに限らず他の人の迷惑になったり
    危険に巻き込む事を考えずに自分勝手な行動する人ばかりで嫌になるよ
    見ていて同じ人間と思えない
    こっちはルールを守っていてもそういう人のせいで巻き込まれるんじゃもうどうにもならないね

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2018/07/06(金) 23:08:14 

    >>1291
    私が旦那でも、上の子を引き取りこの保育士と離婚するわ。危なくてもう我が子を任せられない。

    +2

    -2

  • 1321. 匿名 2018/07/06(金) 23:08:55 

    >>1313
    私は抱っこ紐で前抱っこでいつも歩いてました。
    見えないから不安だしロックをそんなに信じていないから何かの拍子で外れたり壊れたら終わるからかな。
    抱っこはいつも手を添えていたし。
    自転車に乗るって事の質問ならどちらも危ないよね。

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2018/07/06(金) 23:09:03 

    >>1317
    子供乗せ自転車は歩道走行可?そんな法律はないよ
    マイルール激しすぎるでしょw

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2018/07/06(金) 23:09:07 

    >>1317
    子供の乗せて歩道も邪魔だよ
    ベルならして減速もしない
    周り見えないママ多くて怖いよ

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2018/07/06(金) 23:09:12 

    >>1271
    北海道ですが、冬は抱っこ紐で外出し、転けたことありますが、本能で赤ちゃんは下敷きにしませんでした
    自分は打ち身ですが赤ちゃんだけは守れる
    でも、自転車は守りきれる自信がないです
    高さもあるし、自分もまたがっていて身動き制限されるから

    +1

    -2

  • 1325. 匿名 2018/07/06(金) 23:09:39 

    >>1273
    自転車みたいな細いタイヤの乗り物に子供乗せてると更にアンバランスになるから、ちょっとした段差とかでも、一人の時より更に転びやすいよね。
    私も子供乗せてる時に突風が吹いて怖い思いをした事あるからわかるよ。

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2018/07/06(金) 23:12:50 

    >>1294
    本当に申し訳ないが
    車道で転倒でもしたら確実に死ぬから、電動自転車乗る時は歩道走ってる、申し訳ない。
    自転車レーンないし、なくても車道走らないとダメとわかっているけど。
    申し訳ない。

    +2

    -1

  • 1327. 匿名 2018/07/06(金) 23:15:16 

    >>1313
    むかし、東京大空襲の時
    助かったと後ろにおぶっていた赤ちゃんを見れば
    死んでた
    っていう祖母の話をきいて、
    おんぶより抱っこするようにしてる。

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2018/07/06(金) 23:15:58 

    >>1313
    私もよくおんぶしたけど、おんぶって胸が強調されるんだよね。ただでさえ授乳期でバストサイズがアップしてるから確かに恥ずかしい。
    おんぶは楽だし密着するから子供も安心してよく寝るんだけど。

    自転車転倒、女性が抱えていた1歳児死亡 傘が原因か

    +0

    -3

  • 1329. 匿名 2018/07/06(金) 23:16:09 

    ここのコメ見たらハンドルに傘かけてる人って結構いるんだね。びっくり。私的には相当頭悪い人がやってる印象なんだけど。だって絶対曲がり角で巻き込むでしょうよ。

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2018/07/06(金) 23:16:28 

    >>1317
    そんな例外ありませんよ。13歳未満の子供が運転する自転車は歩道走ることできるけどね。なので子供をかごに乗せた自転車が歩道を走ってはいけません。
    自転車転倒、女性が抱えていた1歳児死亡 傘が原因か

    +0

    -1

  • 1331. 匿名 2018/07/06(金) 23:17:55 

    それぞれ事情があるだろうけど、抱っこ紐、おんぶ紐で自転車は危ないよね。ヘルメット被せずに後ろに乗せるのも。全く話ズレちゃうけど・・・うちの保育園のママさん数人が車はあるけど節約節約!って朝から抱っこ紐に後ろには子供乗せて、仕事間に合わない~って急いで来て私達頑張ってる!って話てるけど自己満足だよね。

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2018/07/06(金) 23:18:34 

    高校生の時に同じことなったことあるけど、スピード出してたから宙に浮いて先に自分が地面に落ちて頭の上に自転車降ってきて漫画みたいなタンコブできた

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2018/07/06(金) 23:18:38 

    ついこの間歩道を歩いてたら子供乗せ自転車にベル鳴らされた。
    私含め3人はベルの音が聞こえてたと思うんだけど、みんな無視。
    再度鳴らすも無視。
    最後は「すいませーん」と言いながら追い越して行ったよw
    私は建物側にいたから動きようがなかったんだけどね。
    やっぱ自転車はマナー悪い。

    +5

    -1

  • 1334. 匿名 2018/07/06(金) 23:18:56 

    働くお母さんが子供2人乗せたり抱っこ紐で自転車に乗らないといけないのはわかる。でもこの事故の原因はハンドルの傘、、、これは本当にやめたほうがいい。 自転車に乗ってるとやってしまいがちだけど、これで転倒したり、しなくてもバランス崩して危なかったりした人はかなり多いはず。このお母さんは今まで自転車に乗っていてそんなことがなかったのかな、、、悔やまれるね、、、

    +5

    -0

  • 1335. 匿名 2018/07/06(金) 23:19:17 

    辛いね、母親も親族も

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2018/07/06(金) 23:20:08 

    これやってる人よく見るけど第一子じゃないだろうなーって思ってる。

    第一子でそんなタフなこと出来るはずがない。
    だってはじめての子供だと抱っこ紐をスイスイ普通に装着出来るようになるのが8ヶ月とかそこらへん。

    慣れるまでほんとに抱っこ紐大変だった、、、。

    その状態でまさか自転車のる人は居ないだろうから
    もう抱っこ紐自体はベテランの2人目3人目の人だよね多分やってる人は。

    +2

    -7

  • 1337. 匿名 2018/07/06(金) 23:21:27 

    >>1326
    歩道で転倒して人殺すのはいいの?

    +4

    -1

  • 1338. 匿名 2018/07/06(金) 23:21:50 

    自転車があるとどうしても自転車使いたくなるし、使い慣れたら安全よりも利便性の方を優先するのわかってるから
    自転車もたない選択もありだとおもって徒歩通園してる。
    子どもと手繋ぎしながらの通園もよいよ。

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2018/07/06(金) 23:22:19 

    >>1328
    え?これは昔のタイプで
    普通にエルゴの抱っこ紐をおんぶに変えてるから
    こんなバッテンにはならないかも

    +4

    -0

  • 1340. 匿名 2018/07/06(金) 23:22:30 

    保育園ママ、時間に追われてるのはわかるけど、自転車で危険運転する人多すぎる。
    見通しゼロの路地から減速せず飛び出してきて、人や自転車とぶつかりそうになっても
    「チッ、邪魔!」
    って顔で睨んで謝りもせず走り去っていくの。
    一時停止どころか信号無視も当たり前だし。
    あと、私の周りでは、スーツ着たパパが朝ママチャリ乗ってる場合、ながらスマホしてる人がめっちゃ多い。
    危険運転したおかげで短縮できる時間よりももっと大事なものを見落としてないか?と思う。

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2018/07/06(金) 23:23:29 

    >>1328
    今時こんな抱っこ紐使ってる人いないよ

    +9

    -0

  • 1342. 匿名 2018/07/06(金) 23:23:38 

    >>1328
    これ買わなくても抱っこ紐ある人はおんぶも、対応の抱っこ紐だと思うよ?アップリカ、エルゴ、そこらへんは

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2018/07/06(金) 23:24:08 

    >>1333
    自転車のベルも危険を知らせるためのものであって「通ります」の合図じゃないからね。
    あれ鳴らされても退かなくていいんだよね。

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2018/07/06(金) 23:24:36 

    このニュースを見てハッとしたお母さんたくさんいるはず。明日は我が身と思って気をつけよう。

    +6

    -0

  • 1345. 匿名 2018/07/06(金) 23:24:58 

    >>1320
    離婚はいいけど、じゃあなぜこうなる前に
    父親が子供の送り迎えしなかった?
    って事になる

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2018/07/06(金) 23:25:29 

    最近は抱っこ紐の人しか居ないよね。
    おんぶしないんだ?って感じ。

    おんぶだと自分も楽。
    前にズッシリあるより後ろにいる方が家事が進むし。

    距離感がわからないから狭いとこ通る時はそおっと動くときあるけど

    +1

    -1

  • 1347. 匿名 2018/07/06(金) 23:26:24 

    >>1313
    後ろからなんかされそうで怖くない?

    +3

    -1

  • 1348. 匿名 2018/07/06(金) 23:26:35 

    ママチャリで歩道を人を蹴散らすように爆走する知り合いがいるんだけど、理由が「車道が怖いから」だそう。
    あなたの運転で怖い思いした歩行者もいっぱいいると思うよ?

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2018/07/06(金) 23:28:25 

    >>1330
    そうなんですね!本気で勘違いしてました。
    ありがとうごがいます!


    +0

    -1

  • 1350. 匿名 2018/07/06(金) 23:28:30 

    前と後ろに乗っけるのはもう私が子供の頃からみんなやってるし違反でもないし気をつけてれば大丈夫だけど、抱っこ紐やおんぶ紐で自転車って違反にはならないの?

    そこ疑問だったずっと。
    なんか想像ではあんな重いものを抱えてよく自転車操縦できるなと

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2018/07/06(金) 23:29:48 

    自転車に子供乗せてる人!危ないから!

    +4

    -1

  • 1352. 匿名 2018/07/06(金) 23:29:51 

    >>1331
    そもそも自転車のチャイルドシートにのせる子どもにはヘルメット着用義務あるし、親も気を付けてるのに抱っこひもの赤ちゃんノーヘルなんだよね。
    自転車倒れたの見たことあるけど2人いるとどちらかにしか注意行かないよ?
    お母さん、抱っこひもの赤ちゃんかばって後ろに乗ってたお姉ちゃん自転車と共に倒れたけどヘルメットの側面割れてゾッとしたよ。
    一応無事だったけど。

    +8

    -0

  • 1353. 匿名 2018/07/06(金) 23:29:53 

    >>1347
    私はおんぶの時にレジとかの列に並ぶ時は、後ろの人に完全に背中向けずに、横向いて並んでたわ。
    おんぶした赤ちゃんのほっぺを、ママが知らない間に勝手に触りまくってる人を見た事あるし。

    +1

    -1

  • 1354. 匿名 2018/07/06(金) 23:30:07 

    >>1348
    ベビーカーがよけないといけない羽目になってベビーカーのタイヤがズリってぶつかって最悪だった

    自転車親子なんだよムカつく

    ベビーカーの赤ちゃんの方が弱い立場なのに!許さない

    +1

    -7

  • 1355. 匿名 2018/07/06(金) 23:30:19 

    この母親擁護してるのは同レベルの母親でしょうね。
    子供を大切に思う母親なら、子供を危険に晒すな!って責めるでしょう。

    +8

    -1

  • 1356. 匿名 2018/07/06(金) 23:32:25 

    >>1314
    ありえねぇ、、、、、。
    それは見たことない

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2018/07/06(金) 23:32:31 

    >>1349
    あー、、こういう馬鹿ばっかりなんだろうなぁ
    法律も知らない馬鹿は子供産むなよ

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2018/07/06(金) 23:32:42 

    >>49
    いまはそんな話しなくてもよくないかしら?
    この方の性格もわからないのに。
    ただただ胸が痛いよ。

    +1

    -2

  • 1359. 匿名 2018/07/06(金) 23:33:24 

    >>1339
    エルゴおんぶは安定しないから、恥ずかしいけど昔ながらのバッテンおんぶ紐が安全なんだよ。
    エルゴは自転車走行は推奨してないし。

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2018/07/06(金) 23:33:59 

    >>217
    良いと思うけど、母親のレインコートの丈が車輪に巻き込まれそうでこわい。

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2018/07/06(金) 23:34:14 

    二人目が生まれたママ友が、
    「下の子抱っこして自転車練習してみたけど、ちょっと怖い」
    って言ってたので、その場にいたママ全員が
    「お願いだからやめて!」
    と止めたのに、そのママ最近赤ちゃん抱っこして自転車乗ってる。
    もう何も言わない事にした。

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2018/07/06(金) 23:35:07 

    抱っこ紐で自転車って物凄い見かけるけど
    万が一走行中に抱っこ紐から落ちちゃったらって思わないのかな?
    想像したら恐ろしすぎない?
    だってその場合急になんか止まれないから自転車でひいちゃうんだよ
    うちにも1歳児いて車運転出来なくてすっごい不便だけどベビーカー、気合の抱っこ紐でなんとかやってる
    だって怖すぎるもん

    +5

    -0

  • 1363. 匿名 2018/07/06(金) 23:35:31 

    >>1358
    この方とか言う?
    子殺しの容疑者だよ?

    +1

    -2

  • 1364. 匿名 2018/07/06(金) 23:35:38 

    おんぶ紐だとなんかされるって
    なんかされるほど立ち止まることある?
    なんかされてたら
    立ち止まる時なら気配感じるよねさすがに。
    歩いてるときになんかすることはないだろうし。

    +0

    -2

  • 1365. 匿名 2018/07/06(金) 23:36:56 

    私はおんぶ紐だと前がすごくよく見えるから逆に安全になった。

    抱っこ紐だけの時は足元見えないからよくつまずいてたり、屈むときに赤ちゃんが落ちそうで大変だった。お腹も圧迫されない?

    おんぶ紐は快適

    +3

    -2

  • 1366. 匿名 2018/07/06(金) 23:37:57 

    >>1343
    未だに鳴らす人いるよねー
    一応振り向くけど絶対退かないw
    車道に出る、降りて自転車押すって発想出来ないんだろうか

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2018/07/06(金) 23:40:04 

    >>1359
    いや、そもそも抱っこ紐やおんぶ紐しながら自転車に乗ることは一生ないと思うしそんな予定なし笑

    あとは外で使いこなすほど抱っこ紐やおんぶ紐は使わない。重くてとてもとてもスーパーの荷物なんて持てない。
    抱っこ紐でスーパー行く人ってほんとすごいなと思う。前も見えないじゃん。
    外ではほとんどベビーカーだから

    +7

    -1

  • 1368. 匿名 2018/07/06(金) 23:40:27 

    おんぶ紐ならっていう人いるけど、それでも怖くない?1度もしたことないわ。大胆だね。

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2018/07/06(金) 23:40:48 

    >>1354
    まだ言ってる、、、

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2018/07/06(金) 23:41:18 

    自転車転倒、女性が抱えていた1歳児死亡 傘が原因か

    +1

    -9

  • 1371. 匿名 2018/07/06(金) 23:41:47 

    抱っこ紐自転車は違反者だと思ってみてたけど
    あれは違反ではなかったのね?
    ここで知った。

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2018/07/06(金) 23:43:18 

    >>1313
    外出時は前で抱っこ紐使います
    おんぶだと赤ちゃんの様子が見えず状態が確認できないのと、他人に何されるかわからないので怖いです
    (実際赤ちゃん期は好意からとは思いますが無断で触ろうとしてくる高齢者や小学生が多かったです)

    でも今の抱っこ紐はおんぶも出来る2wayが多いので家ではおんぶで家事してますよ

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2018/07/06(金) 23:43:21 

    >>1370
    笑!
    おつかれちょりーーっす辻さま

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2018/07/06(金) 23:43:42 

    >>1354その時直接相手に言えばいいのに。笑

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2018/07/06(金) 23:43:57 

    たぶん...エアバッグと化した...。。。

    +1

    -1

  • 1376. 匿名 2018/07/06(金) 23:43:59 

    私、まだエルゴとかギリギリ流行る前に出産したから、買った抱っこ紐が重すぎて危険な気がして一回も抱っこ紐使わなかった。

    ある意味正解だったな

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2018/07/06(金) 23:44:36 

    1372です
    もちろん抱っこ紐で自転車には乗りません

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2018/07/06(金) 23:45:18 

    知恵袋とかにも生後2カ月を抱っこ紐で抱いて、上の子を保育園に自転車送迎したい…みたいな相談あって「馬鹿なんじゃないか⁉️」と思う。

    下の子2カ月なら上の子も休ませときなよ。
    命をかけて送迎するのか?と呆れちゃう。

    +11

    -2

  • 1379. 匿名 2018/07/06(金) 23:47:58  ID:mwD3NjzfSk 

    私も似たようなこと学生の時にやった~
    私はタイヤと本体の間に傘がはまって転けたよ~
    傘をハンドルにかけてる人見ると不安になるよ…

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2018/07/06(金) 23:48:21 

    >>1324
    その時はたまたま運が良かったと思った方が危機管理を持つには良いかもしれないね。赤ちゃんだけは守れるって過信も良くないかも‥(気分害したらごめんなさいね)


    エルゴってブランドみたいにお母さん達の間でなっているけれど、お母さんが座って下向いたときに赤ちゃんがずり落ちる件がかなりあって問題になってる。
    これから妊娠出産する人達へ。。

    +2

    -1

  • 1381. 匿名 2018/07/06(金) 23:48:35 

    >>1328
    >>1359
    >>1365

    >>1313です。色々なご意見ありがとうございます
    やはりおんぶ紐の方が安全面・利便性等考えても使い勝手が良さそうですね
    胸の食い込みが気になるというお母さんの気持ちも、女性として分からなくはないです
    色々勉強になりました!
    他の方もご意見ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2018/07/06(金) 23:48:50 

    >>1364
    おばあちゃんとかは見つけた途端すれ違いざまにあらぁ〜 とか言って赤ちゃんの足に手を伸ばして勝手に触ろうとしてきたよ
    歩いてる途中に歩道での話です

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2018/07/06(金) 23:49:02 

    私は、運転し始めた新婚の頃に、子供複数乗せてフラフラ自転車に乗ってるお母さんを見て、自分は絶対に乗らない!と心に決めた。
    若かかったから(みっともないな)と思ったし、運転側からして、とても怖かったから。

    子供が赤ちゃんの頃は、自分1人だと、ベビーカー一択だったな。

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2018/07/06(金) 23:50:47 

    >>1380
    それってエルゴが悪いんじゃなくて、間違った使い方したママが悪いんじゃないの?
    赤ちゃん抱っこしてるのに手も添えず前かがみになって赤ちゃん落とすとか、はっきり言ってアホですか?と思うわ。

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2018/07/06(金) 23:51:49 

    過失よ

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2018/07/06(金) 23:51:56 

    2歳は、もう後ろに一人で乗れる??
    うちの子一歳半で、まだあぶなっかしくて後ろは無理なんだけど、前に一歳乗せたら二歳は後ろしかないよね。。。寝たら落っこちそう。
    もうベビーカーしかないのか…。
    年子辛いね。

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2018/07/06(金) 23:52:04 

    >>1336えぇ?!極端に鈍臭いだけでしょ。8ヶ月まで抱っこ紐まともに付けられないって。
    ベビーカーでズカズカばかりやってるならそうかもね。

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2018/07/06(金) 23:52:10 

    >>1363
    ちょっと言い方考えた方が良い。

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2018/07/06(金) 23:52:43 

    今度は危機管理能力の高い人の元へ産まれておいで。

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2018/07/06(金) 23:53:07 

    オランダとかでよく見るベビーカーついてる自転車、日本で普及するといいね

    +0

    -1

  • 1391. 匿名 2018/07/06(金) 23:53:53 

    >>1378
    本当にそう。
    分からないけど、お父さんが送迎ってサラリーマンだと出来ないのかな?
    お母さんが前に上の子乗せて、抱っこ紐かおんぶ紐か知らないけど、下の子も連れて行くんですね。
    どう考えても危険なのに、ご夫婦で話し合って、そう決めたなんて、怖すぎる。

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2018/07/06(金) 23:55:32 

    >>1310あなたがどんな格好してても誰も興味ないから笑

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2018/07/06(金) 23:55:34 

    >>1386
    後部席推奨は2歳~だよ。うちは2歳過ぎから乗ってる。背が標準より高いのもあって後ろの方が楽そうにしてる。
    ベルトをしっかり締めて遊びが無いように。でも寝ちゃう時がかなり危ないから出来たら2人居るなら車が良いと思う。
    一人なら臨機応変に前後変えられるけど、2人は出来ないからね。

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2018/07/06(金) 23:56:38 

    このお母さん責めたって赤ちゃん返ってこないし、お母さんは自分で自分を一番責めてるだろうよ。一生自分を責めるだろう。
    他人の私らがネットで責めるのはもう止めようや。
    悲しいけれど自転車の時の傘、抱っこ紐。学ばせて貰ったと思うほかない。

    +4

    -0

  • 1395. 匿名 2018/07/06(金) 23:56:40 

    この事故をきっかけにもしこれから抱っこ紐や三人乗りの自転車の規則や取り締まりの検討が始まったら
    >>900さんの言うような親も多そうだよね。
    それぞれ状況や環境もあるだろうけど今回の事故を知った上でも、>>900みたいなこと言う人にはきっと何言っても反論なんだろうなー。そんな人たちには、なら好きにしてください、としか言えないわ。

    +3

    -1

  • 1396. 匿名 2018/07/06(金) 23:57:30 

    >>1351
    ほんとにね〜。大事な我が子を倒してしまうかもしれない自転車なんかに乗せられないわ。
    大人よりひどい怪我になる事は目に見えてるじゃん。

    +3

    -1

  • 1397. 匿名 2018/07/07(土) 00:00:29 

    >>1395
    そうだね。で、そう言う親の元に生まれたお子さん達が不幸だな、とも思うけど「何にもありませんよーに」とは思う。

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2018/07/07(土) 00:00:40 

    >>1380

    エルゴには赤ちゃんの落下防止のベルトついてますよ。だけど、めんどくさいからって、それ使ってない人が多いだけじゃないかな。

    +3

    -0

  • 1399. 匿名 2018/07/07(土) 00:01:24 

    歩道歩いてて曲がり角曲がろうとしたら、後ろから来た自転車に追突されそうになったことがあるんだけど、その人、幼児後ろに乗せて、赤ちゃん前に抱えてた。その乗り方だけでも怖いのに、なぜスピード出すんだろう…。ぶつかって自転車ごと転んで赤ちゃんに何かあったら、こちらに非がなくても後味悪い。いろいろ事情はあるんだろうけど、お子さんのいる人は本当に気をつけてほしい。

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2018/07/07(土) 00:02:01 

    私も車乗れないから2歳と4歳を前後に乗せて保育園まで行ってます。
    最近2人とも重たくなってきて、特に前の2歳児がキツイ…。
    二回転倒しかけて、たまたま近所の人が見ててすぐ起こしてくれたからなんともなかったけど。
    3人子供いるお母さんは前後2人プラス抱っこ紐多いよ。

    +0

    -1

  • 1401. 匿名 2018/07/07(土) 00:03:34 

    お母さんは悔やみきれないだろうけど、

    そんなことで生を絶たれた子供。

    やりきれない

    +7

    -0

  • 1402. 匿名 2018/07/07(土) 00:04:30 

    >>1378
    そうまでして我が子を預けて働きたいんだろうか

    +10

    -1

  • 1403. 匿名 2018/07/07(土) 00:08:17 

    >>1389
    本当にそうだよ。この前もあれだけテレビで報道してるのにスーパーで面倒くさいから車の中に下の子(1歳くらい)置き去りにしてる人いた。自分だけは大丈夫って思ってるのかな。

    +10

    -0

  • 1404. 匿名 2018/07/07(土) 00:08:58 

    >>1111
    書類や大人相手の仕事と子育てを比べたら多分仕事の方が楽だろうけど、子ども大勢と子ども2人なら圧倒的に子育てしてた方が楽に決まってるw
    単純に収入面で働いてたんでしょ

    +5

    -2

  • 1405. 匿名 2018/07/07(土) 00:13:26 

    >>1336
    それ、遅すぎません??
    私は一人目ですが、3ヶ月〜4ヶ月ぐらいにはスイスイ装着出来てましたよ。今6ヶ月ですが、同じぐらいの月齢の周りのママたちみてても手間取ってる人なんていませんが…。
    それともよっぽど外出せずに家にいたのかな?

    +4

    -3

  • 1406. 匿名 2018/07/07(土) 00:14:02 

    >>1395

    私もそう思う。
    >>900みたいな反論する母親が最近多すぎて怖い。
    >>49さんが言う「忠告しても脊髄反射的に拒絶して怒り出す」若い母親たち、自分の都合より子供の命が大事なんだと学んで欲しいわ。
    子育ては大変だけど、太古の昔からみんなやってきたことなんだよ。大昔の母親たちが、不自由でも面倒でも我慢して子供の命を守ってきたから、今私達がいるんだと思って。

    +4

    -2

  • 1407. 匿名 2018/07/07(土) 00:16:51 

    >>1310

    フードつきならいいじゃない
    少し濡れるだろうけど仕方ない
    またはレインハットでしのぐしかないのでは

    +1

    -0

  • 1408. 匿名 2018/07/07(土) 00:17:14 

    私は一瞬片手になるけど手信号使ってる。車側は手信号覚えてないんだよね。
    でも何かするんだってのは伝わるみたいだから今のとこ安全。暴走は良くないから曲がる停まる左右に動く時には手信号で相手に知らせてる。
    雨の日なんかは特に使える。

    +1

    -5

  • 1409. 匿名 2018/07/07(土) 00:19:11 

    都会では父親が前抱っこの自転車で猛スピードで送迎してるよ。母親より注意力にかけてるのにやばいわ

    +8

    -0

  • 1410. 匿名 2018/07/07(土) 00:19:52 

    同じようにこども二人と自転車で登園してるけど
    雨の日はベビーカーと抱っこ紐で歩いてる。
    路面が濡れてるところでの自転車怖い。
    一人なら乗れるけど命預かってるからね。

    転倒するとき運転士は受け身とれるけど
    こどもはそのままいくから手をつくこともできない。
    毎日乗せてるけど毎日こわいよ。

    一歳なら前のせにしようよ、、

    +11

    -0

  • 1411. 匿名 2018/07/07(土) 00:22:34 

    ニュースの取り上げられ方というのは偏りがあってですね、
    こういうニュースが大々的に報じられるのは、
    1、みんなが興味本意で食いつきそうだから
    2、参考になりそう(同じ立場の人にとって有益な情報)だから
    だと思うんだよね。

    ここで子育て中の皆がするべきことは、鬼の首取ったみたいにこのお母さんの批判をすることではなくて、「この悲しいケースから学ぶ」ことだと思う。

    批判するのは簡単だよ。
    だけど、仮にこの件の旦那さんが奥さんをなじったとしても、二人の子を毎日見てた奥さんを責められるのかって思う。
    赤の他人ならなおさら、責める権利は無いと私は思う。

    +5

    -7

  • 1412. 匿名 2018/07/07(土) 00:25:58 

    そもそも、自転車に二人も子供乗せること自体が自殺行為。
    3人乗りを法律で禁止しようとしたら、全国の自転車乗りの母親が大反対して差止めにしたんじゃなかったっけ?
    ホント、バカ。バカの極み。頭悪すぎだよ。
    移動ガーとか荷物ガーとか騒ぐバカ母は、1度事故って痛い目に合えばいい。
    自分の子供の命がかかってんだ、ベビーカーと抱っこ紐で頑張んなよ。
    移動が荷物がってんならタクシー使いなよ。金がないなら足を使え。

    +3

    -7

  • 1413. 匿名 2018/07/07(土) 00:26:14 

    >>1405
    今は子供大きくて使わないけど、私も車とベビーカーが多かったからか、抱っこ紐苦手だったよ。人それぞれ不向きがあるんだから比べるの変だよ。そもそも抱っこ紐スイスイ使えても殺してしまう方が悪くないの?

    +6

    -1

  • 1414. 匿名 2018/07/07(土) 00:26:36 

    子供乗せて無い時に、傘を前輪に巻き込んで横断歩道でこけて命拾いしたわ
    すぐに、自転車に傘入れケースを着けたよ

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2018/07/07(土) 00:33:37 

    二歳の子を後ろにして、前に一歳の子を乗せて、二人ともヘルメット被ってたら、悲惨な事にならなかっただろうな

    子供は小学一年生で、自転車の後ろに乗ったり自分で自転車乗ってるけど、ヘルメット被ってる
    しかし、被ってない子が多い
    赤ちゃんの時でもヘルメット被せてないママ友がいて、理由がお洒落じゃないから
    帽子のがお洒落だからって

    +7

    -0

  • 1416. 匿名 2018/07/07(土) 00:40:17 

    >>1407
    うちの場合、親はレインコートだけで全然いいんだけど
    子どもは教室までレインコート+傘で歩いてくことになってて
    子どもの傘をどう運ぶかいま考えてる
    まだ折り畳み傘使えないしなー

    ここ見るまで、恥ずかしながら前輪に傘が巻き込まれることあるなんて知らなくて、今日もハンドルにひっかけてた。しかも兄弟のぶん2本も・・・
    今日ガルちゃん開いてよかった>_<

    +8

    -0

  • 1417. 匿名 2018/07/07(土) 00:40:55 

    >>1411
    何、予期せぬ悲劇みたいな言い方。
    これは、母親が自分の都合を優先させて、きちんとヘルメットとチャイルドシートで守らなかったから起きた事故だよ。人災なの。

    +6

    -1

  • 1418. 匿名 2018/07/07(土) 00:41:50 

    愚かな親が増えてきたなー
    少し考えたらわかるのに…
    可哀想

    +5

    -1

  • 1419. 匿名 2018/07/07(土) 00:44:54 

    >>1395
    規制だけつくっとけばいいんだよ。
    あとは自己責任。
    違反状態で事故っても自転車の保険おりないよ。
    自分の子が死ぬんならともかくその状態で他人殺したら人生積むよ。

    +1

    -1

  • 1420. 匿名 2018/07/07(土) 00:45:14 

    うちも2才1才いる。
    電動自転車で、前かご、後ろカゴにヘルメットして乗せてるよ。
    昨日は3人レインコート着て傘無しで保育園送り迎えした。
    傘挟むと回転して転ぶって知らなかった。
    十分すぎるほど注意しないとこわい。

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2018/07/07(土) 00:51:37 

    辛い事故だね。
    でも、おんぶだろうが抱っこだろうが、危険だよね。
    傘が必要なような日に自転車乗ること自体が信じられないなぁっていつも思う。30分早く出て歩けばいいのに。

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2018/07/07(土) 00:52:30 

    保育士ってことで、変に子育て慣れちゃったんだろうね
    これぐらい大丈夫と思ったんだろうね
    慣れって本当に怖い
    当たり前の危機管理ができなくなる

    +5

    -0

  • 1423. 匿名 2018/07/07(土) 00:56:41 

    妹が二年大阪にいっている間に染まって帰ってきた。
    傘差し運転用のグッズ(違法)が普通に売られてて若い人も皆付けてる。
    エスカレーターにベビーカー乗せるの普通。
    前抱っこで自転車皆やってるし。
    なんて言うから頭ぶん殴ったわ。

    周りがしてるから、忙しいから、今日だけだから、
    頑張ってるから、荷物が多いから。
    全部言い訳にもならない。

    事故にあったママは愚か者だよ。

    +7

    -7

  • 1424. 匿名 2018/07/07(土) 00:57:48 

    可哀想だけど、自転車倒れて他人の子を殺してしまうよりいいんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 1425. 匿名 2018/07/07(土) 00:58:59 

    がるちゃんて年齢層高いから基本的に今の育児、今の母親批判するよね
    私の時はもっと苦労してましたーって
    そのわりに義母に同じこと言われて老害だーって

    +5

    -1

  • 1426. 匿名 2018/07/07(土) 01:00:13 

    東南アジアに行ったらものすごいよ!中型のバイクに5、6人乗って通勤通学してる。日本もだんだんそうなっていきそうだね。貧困化へまっしぐらだわ。

    +0

    -2

  • 1427. 匿名 2018/07/07(土) 01:03:17 

    >>1425
    コメントしてるの、みんな亡くなった子と同じ年齢くらいの、子育てしてる方が多いと思いますけど?

    +5

    -2

  • 1428. 匿名 2018/07/07(土) 01:05:34 

    お金も時間もない親って嫌だね
    みんながこうしたら?って心配して提案しても
    仕方ないでしょ!それしかない!
    って…
    お金の節約と時間短縮ばかり
    あーだから稼げないんだなって思うよ
    なのに同居は嫌なんでしょ?
    ただのプライド高い馬鹿じゃん
    ワガママのために子供の安全は後回し
    あきれるわ

    +7

    -1

  • 1429. 匿名 2018/07/07(土) 01:06:23 

    ハンドルに傘はマジ危険!
    私、それしてて自転車ごと吹っ飛んで大怪我しました。
    息ができないほど胸を強打して、顎骨骨折。
    捻れた自転車と絡まって動けず、通りがかった人に助けてもらいました。
    知らなかった方多いみたいなので、本当に危険ってこと広めたいです!

    +10

    -0

  • 1430. 匿名 2018/07/07(土) 01:22:50 

    みんな怖いね
    働きながら子供2人育てる毎日
    大変だっただろうに

    私は専業主婦で一歳児を育ててるだけだから
    本当にこのお母さんかわいそうと思う
    一生懸命に頑張ってただろうに
    まさか逮捕じゃないよね?

    +2

    -6

  • 1431. 匿名 2018/07/07(土) 01:24:26 

    末っ子が1歳児だから、こういう事故はほんと悲しい。
    上の子が乳幼児だった10年前は、前抱っこで自転車乗る人はあまり見かけなかったけど、今よく見るよ。最近は電動自転車の人も増えて、ママチャリも進化して、安定感あって漕ぎ出しも楽だから、前抱っこでいける!と思うんだろうな。普通の自転車だと、おんぶじゃなきゃ漕ぎ出し、力入れにくいと思う。
    傘はどうせ自転車乗りながらさすの危ないから、おんぶにレインポンチョで子供ごとくるまるのがいいんじゃないの?送ったあと傘がいるなら折りたたみ用意してさ。

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2018/07/07(土) 01:28:58 

    >>1430

    一生懸命頑張ったら
    子供の安全は二の次でも仕方ないの?
    自分の時間効率を重視するために
    子供の安全を確保できないのは
    保護者として失格だと思うよ

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2018/07/07(土) 01:29:52 

    保育士さんってことはさ、子供が好きなんだろうな。我が子は別の保育園に預けて、自分はよその子を保育するのを選択するってことは、家計のため、子供の養育費やら学費のために頑張ってたんだよね。
    大変な毎日をなんとかやってるつもりで、ほんとはすごく危険なことしてたことに気がつかなかったんだろうな。
    ご冥福をお祈りします。
    明日は我が身。気をつけよう。

    +7

    -0

  • 1434. 匿名 2018/07/07(土) 01:30:29 

    子供の命より自分の利便性を優先していないって断言出来るのなら乗ればいいと思う。

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2018/07/07(土) 01:33:14 

    子供を自分の運転してる自転車乗せている親は
    子供の安全よりも自分の時間が大切なんだなと思えてならない
    遠いなら早起きすれば良いだけ
    忙しいって言うなら勝手にすれば?
    としか言えない
    私の子供じゃないしね
    可哀想だなとは思うけど

    +2

    -3

  • 1436. 匿名 2018/07/07(土) 01:45:28 

    >>1430
    大変だっただろうね。
    頑張ってたんだろうね。

    でもさ、子供、死んじゃったんだよ。

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2018/07/07(土) 01:50:53 

    >>1408
    覚えてるわw
    それよりも、一瞬でも手を離す手信号を雨の日にもやるんだね。
    その一瞬でバランスを崩したらどうするの?
    能天気過ぎる。

    +2

    -1

  • 1438. 匿名 2018/07/07(土) 01:53:21 

    >>1411
    でも、やっぱり私はこんな事怖いからしない。

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2018/07/07(土) 01:55:14 

    >>69
    子ども乗せて片手運転なんて絶対できない!雨の日は自転車には乗らない。

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2018/07/07(土) 02:00:50 

    >>1411

    面倒見てたんだから殺したって文句言うなってこと?!
    皆に責められてもおかしくない罪を犯したと思うけどね。

    +3

    -4

  • 1441. 匿名 2018/07/07(土) 02:04:41 

    >>1425
    私は、苦労してないわ。車移動だし、保育園に預けてなかったし、働く必要もなく、そういう苦労はしていない。
    だけど、自転車はやっぱり危ないよ。
    車で信号待ちしてる時に、なんでか派手にすっ転んだお母さんがいた。
    幸い1人だったけど(子供用のカゴ?後ろに付いてました)凄く痛そうで、路肩に停めて側に駆け寄った。
    あれ、小さい子乗せてたら?と思うと怖い。
    車道に飛んでくるかもしれないもんね。

    +5

    -0

  • 1442. 匿名 2018/07/07(土) 02:07:03 

    自転車自体子供乗せるのおっかない。
    運転下手だから尚更。
    自転車やめて三輪車にすれば事故減りそう

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2018/07/07(土) 02:17:50 

    >>27
    自分のこども家で育ててもお金はもらえないからね

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2018/07/07(土) 02:19:04 

    これなんて全然自分で自転車制御できてないじゃん
    子供乗せ専用自転車でもこの有様
    物陰から飛び出す3人乗り自転車を回避する - YouTube
    物陰から飛び出す3人乗り自転車を回避する - YouTubem.youtube.com

    直前の右折車(とスマアシ)に気をとられて、普段ならチェックしているカーブミラーを見落としたのが反省点。 とはいえ、チェックしていてもブルブレーキで止まれたかどうかが疑問ですが・・・。


    雨の日、金曜日の大荷物、自分の仕事バッグ、子供2人、
    転倒しそうになるのを片足で支えられる?
    子供乗せる自転車は三輪車にするとか義務付けてほしい

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2018/07/07(土) 02:27:49 

    前抱っこもマスクも足元見えなくなるから怖い

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2018/07/07(土) 02:54:17 

    結婚前から自転車は持ってたけど、娘が保育園に入るまでは、おんぶも抱っこも考えられなかったですね。
    どんなに気を付けてても、車を避けきれずにぶつかったり、担当した事を考えると…。

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2018/07/07(土) 02:56:06 

    お母さんとお子さんのことを思うと胸が締め付けられるニュースですね。

    お母さんの大変さと子供の命天秤にかけたら簡単なことなのに、それが出来ないのはやっぱり働く女性の家事育児の負担の割合が多すぎる。

    もっと男性が主体的に家事育児できるように国レベルで変えていくべきだと思う。

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2018/07/07(土) 03:04:45 

    >>1447

    その前に男性がお金を稼げる世の中にしないとね。

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2018/07/07(土) 03:10:30 

    >>1447
    国が共働き推奨なら夫婦同等の稼ぎで良くない?

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2018/07/07(土) 03:11:33 

    >>1423

    いるいる!エスカレーターにベビーカーは本当に怖い!
    見つけたら即離れる。
    巻き込まれて亡くなった方いたよね。テロだよあんなの。

    どんなに事故のニュースが流れても、どこか他人事で自分のことを振り返らないからやっちゃうんだろうな。

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2018/07/07(土) 03:18:13 

    >>9
    記事しっかり読んで、理解してからコメしようよ。これにプラスが50もいるなんて。

    +1

    -1

  • 1452. 匿名 2018/07/07(土) 03:29:26 

    >>1440
    身内に責められるならまだしも、なーんで他人の我々に責められにゃならんのよw
    コメンテーターかっての

    +7

    -2

  • 1453. 匿名 2018/07/07(土) 03:34:25 

    >>1402
    産前産後2ヶ月は上の子を預かってくれる保育園もあるから、そういう場合だったんじゃないかな。
    下の子の育休中だけど上の子は預かってくれる保育園もあるし。
    まさか産後2ヶ月から預けて働いてる人はそんなにいないと思う。

    +7

    -0

  • 1454. 匿名 2018/07/07(土) 03:44:14 

    一人の子育てでもヘトヘトになってるのに、二人の子育てしつつ働いてるのって凄いなぁと思う。
    歩いて行くはずが出がけにどちらかが愚図って時間がなくなったとか、徒歩圏内に職場も保育園もないし近くを走るバスもないとか様々な事情はあるかと思う。
    せめて一人だけでも父親が保育園には送れなかったのかな?
    もちろんこのお母さんは危険なことをして子供を亡くしてしまったその責任は重いけど、ニュースの文面を見ただけでバカとか罵るような事言えないわ。

    +7

    -2

  • 1455. 匿名 2018/07/07(土) 04:30:27 

    擁護にもビックリだけど…まぁそこはいいとして。
    こんな事件があったから自分も何か些細なことで危険なことをしているかもしれないから気をつけようとか省みず母親を働かせる国が悪いとか無料バスをだせとかなんかそういうのは全くもって分からないw

    +16

    -1

  • 1456. 匿名 2018/07/07(土) 04:30:54 

    そんなに母親が可哀想か?
    例えば自分の旦那や母親が同じスタイルで保育園の送迎をしていたらヒヤヒヤしない?
    周りから見たら、本当ヒヤヒヤだよ。

    +11

    -0

  • 1457. 匿名 2018/07/07(土) 04:36:10 

    自転車も免許制?講習があった方がいいね。
    ここでも歩道走ってもいいですよねとかコメントあったし各々のこれ大丈夫だよね?って変な認識で自転車走らせてると思うと怖いね。

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2018/07/07(土) 04:37:06 

    >>1410
    前には上の子が乗ってたんだよ?

    +0

    -2

  • 1459. 匿名 2018/07/07(土) 04:40:26 

    他人がどうこう言ったり、批判したところで
    何も変わらないし、何も生まれない。
    ただ危機意識をもっと持とうねって事でいいじゃないの?

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2018/07/07(土) 04:40:36 

    >>1458 横だけど後ろにもシート付けられるよね。ケチって付けないなんて有り得ない。

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2018/07/07(土) 04:41:45 

    妊娠中に大きなお腹で自転車に乗ってる人もいるしね
    つい楽だからという理由で自分の子どもを危険に晒す意味がわからないよ…
    自分の子どもを守れるのは親だけなのに

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2018/07/07(土) 04:45:18 

    >>1459
    批判しつつも、みんながこの母親の何が悪かったのかを検証してるだけだと思う
    抱っこ紐で自転車がダメって知らない人もいただろうし
    ここ読んだ人がそれで危機意識を持てるならいいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1463. 匿名 2018/07/07(土) 05:59:41 

    子供乗せ自転車に怖い思いさせられた人がいっぱいいて、みんな巻き込まれたくないから注意してるんだと思う。
    正直、言っても無駄なんだなと感じるけど。

    +4

    -0

  • 1464. 匿名 2018/07/07(土) 06:00:08 

    可哀そう。

    大事な子供を乗せるから
    ちゃんと子供乗せ自転車に乗せて欲しかった。
    ベルトをしてなかったり、ノーヘルだったり
    結構見かけるけどするのが面倒なの?
    ベルトしてヘルメット被ってても
    転倒したら危険なのに。
    お母さん悔やみきれないと思う。

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2018/07/07(土) 06:01:46 

    >>1458
    後部座席にもシートつけれます。
    年齢制限で後部座席に乗せられないのなら
    自転車登園はこどもの安全をとって
    やるべきではないと思いますよ。

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2018/07/07(土) 06:08:02 

    子供乗せ自転車の前のシートに乗せて
    ベルトもヘルメットもさせてたけど
    バランス崩して転倒したとき
    ヘルメットがあっても頭に怪我させてしまいました。

    ちゃんと乗せてても怪我したから
    抱っこ紐や
    ノーヘルとかベルトなしとか
    本当に危険だと思う。

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2018/07/07(土) 06:15:30 

    >>1460
    ケチってるんじゃないでしょ?
    体重制限があるんだよ!後ろは確か13、4kgにならないとダメなんだよ、あとある程度喋れるようにならなきゃ後ろは乗せちゃダメだよ。
    あなた子供たちいないでしょ?

    +1

    -1

  • 1468. 匿名 2018/07/07(土) 06:16:51 

    >>1462
    保育士なら自覚してでの行為でしょ。なら批判するまでもないじゃん。

    +1

    -1

  • 1469. 匿名 2018/07/07(土) 06:17:57 

    >>1465
    年齢制限じゃないよ、体重制限だよ。

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2018/07/07(土) 06:27:56 

    保育士で仕事場に自転車で行かなきゃいけない。
    前に乗せるのも何キロからって制限ある。
    上の子は後ろに乗せるまでの体重には至ってない。
    下の子は前に乗せるまでの体重に至ってない。
    朝だから時間ない、いつ雨降り出すか分からない、漕いでいくしかない。

    きっとこういう感じでしょ?
    前に抱っこしてるなら、上の子は前に乗せたまま
    自転車を押して園まで行くべきだったよね、少し時間に余裕もたせて。
    当人が1番自覚してて1番悔やんでるんだから、
    批判はするべきじゃないと思う、批判したところで亡くなった子は帰らないし、後悔してる母親の傷をえぐるだけ。

    +3

    -3

  • 1471. 匿名 2018/07/07(土) 06:35:40 

    過失致死の容疑者を批判するなって!?
    犯罪者を批判したら駄目なんて初めて聞いたよ

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2018/07/07(土) 06:39:38 

    >>1471
    故意じゃないやろ、他人が何故そこまで目くじら立てる?

    +0

    -1

  • 1473. 匿名 2018/07/07(土) 06:42:18 

    >>1472
    じゃあどうして事故処理されてないの?過失致死なの?

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2018/07/07(土) 06:43:05 

    最近無謀な乗り方、人に迷惑かける自転車ばかり多いから特には何も思わない。
    そんな事も起こるでしょうといった感じ。

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2018/07/07(土) 06:44:58 

    普段は他人に興味ないくせに、標的が出来ると執拗に叩く人が多い。
    ニュース見た聞いただけで、その時の事細かな状況なんて全ては分からないよ。
    嫌な人間が増えたね、情がない。

    +3

    -2

  • 1476. 匿名 2018/07/07(土) 06:48:05 

    >>1473
    事故?過失?問題はそこじゃないよ、わかる?
    その場にいたわけでもないのに、ニュースで見聞きしただけでよくそれだけ批判できるねって事。

    +0

    -2

  • 1477. 匿名 2018/07/07(土) 06:51:42 

    >>1472
    この母親だけじゃなく危険な自転車ばっかりだから他人事じゃないと思ってる。
    いつ巻き込まれてもおかしくないもん。

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2018/07/07(土) 06:55:29 

    交通法違反してる時点で庇いようが無いと思うけど

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2018/07/07(土) 06:57:53 

    >>1477
    分かる、人様巻き込まなかっただけで幸運だよね。

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2018/07/07(土) 06:59:20 

    >>1477
    確かに危険な自転車運転の人はたくさんいるね。
    だけど、自分は安全運転してるつもりでも雨の日に傘さしててうっかり転んでしまう事もあるかもしれない、その時に他人を巻き込んでしまうかもしれない。
    自分がどれだけ気をつけていたとしても、
    一瞬で加害者にもなり得る、そうなった時にバッシングされたらどう?
    自分は気をつけてた!何で批判されなきゃいけないの!?ってならない?
    人は完璧じゃない。
    自転車に乗る人はその事をもっと自覚すべきだよね。
    この件は母親が悪いけれどね、防げるものだったから。

    +0

    -1

  • 1481. 匿名 2018/07/07(土) 07:02:04 

    情って何?
    子供しんじゃったけど、雨の日も頑張ってたんだから仕方ないよね〜

    これが正しいとは思わないわ

    +5

    -0

  • 1482. 匿名 2018/07/07(土) 07:03:51 

    子供殺しても批判もされない母親。
    完全に加害者なんだけどね。
    悔やんでようが加害者だよ。

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2018/07/07(土) 07:08:10 

    >>1481
    じゃあそう思っていなさい。
    あなたの批判する、叩く意味は?
    母親を擁護するつもりはないけれど、この件を批判して、その先に何があるの?
    あなたの過剰な批判は、ただの鬱憤晴らしにしか受け取れない。

    +1

    -4

  • 1484. 匿名 2018/07/07(土) 07:12:55 

    あわわわ、傘が子供に刺さったの?

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2018/07/07(土) 07:20:34 

    >>1480
    まず、雨の日に自転車に子供乗せて抱っこもして傘持って自転車に乗る。なんて無謀な事しない。
    考えるまでもなく危険だから。
    あと子供死んでるのに、ていうか殺してるのに、なんで!?私は気をつけてた!って思うお母さんはどうかと思うよ。
    子供を抱っこしていなければ、傘を持たなければ…って後悔するよ。
    もし私が同じ事して批判されても反論できない。
    おっしゃる通りですとしか…悪いのは全て自分だから。

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2018/07/07(土) 07:23:29 

    >>1484
    ちがう

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2018/07/07(土) 07:24:10 

    >>1473
    横だけど、授業で習ったことを喋りたい学生さんみたいだね。

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2018/07/07(土) 07:25:31 

    自業自得

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2018/07/07(土) 07:26:04 

    都会じゃ車登園禁止な園がほとんど。
    家から近い保育園を選んでも希望通りの保育園に入れるか分からない。
    保育園バスもない。

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2018/07/07(土) 07:26:15 

    >>1423
    大阪市内在住です
    大阪に染まってるって、エスカレーターにベビーカー乗せるのは大阪でもやらないよ(^_^;)
    皆エスカレーター使ってるから
    さすべえ使って傘さしてるおばちゃんはいるけど、多くのママはカッパを着て傘はささないよ
    一部の非常識ママだけだよ、エスカレーターにベビーカー、子供のせて傘さして自転車は

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2018/07/07(土) 07:26:58 

    家で起きた事故じゃないからね。
    一歩間違えば他人を巻き込んで殺してたかもしれない。
    批判されても仕方ないでしょう。

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2018/07/07(土) 07:27:30 

    >>1487
    本当に横かな?w

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2018/07/07(土) 07:29:51 

    >>1485
    母親に置きかえた話じゃないよ?
    自分、個々での話よ?
    文章読めてますか?

    +1

    -1

  • 1494. 匿名 2018/07/07(土) 07:31:07 

    >>1482
    このトピで批判されまくってるじゃん
    まだ足りないってこと?

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2018/07/07(土) 07:31:18 

    >>1492
    横です、それ書いたの私じゃないですよ。
    あなたは先ほどから何役かしてるけどね。

    +0

    -1

  • 1496. 匿名 2018/07/07(土) 07:32:28 

    >>1492
    縦でふ。

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2018/07/07(土) 07:34:15 

    >>1490
    皆エレベーター使ってるの間違え 汗

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2018/07/07(土) 07:35:31 

    加害者、加害者と過剰批判してる方と、しばらくやりとりしている者です。
    きっと若い方だと思うのですが、ここまで批判をして何か意味があるのか?と問うてますが答えてくれません。
    ただ叩いている、としか思えません。

    +1

    -2

  • 1499. 匿名 2018/07/07(土) 07:40:13 

    >>1425
    私は、苦労してないわ。車移動だし、保育園に預けてなかったし、働く必要もなく、そういう苦労はしていない。
    だけど、自転車はやっぱり危ないよ。
    車で信号待ちしてる時に、なんでか派手にすっ転んだお母さんがいた。
    幸い1人だったけど(子供用のカゴ?後ろに付いてました)凄く痛そうで、路肩に停めて側に駆け寄った。
    あれ、小さい子乗せてたら?と思うと怖い。
    車道に飛んでくるかもしれないもんね。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2018/07/07(土) 07:46:28 

    >>1424
    ほんとだよ、他人の子だったらもっと大変!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。