-
1501. 匿名 2018/07/05(木) 11:01:08
>>1461
だからそれは法に触れるんだよ+2
-0
-
1502. 匿名 2018/07/05(木) 11:01:15
>>1491
出ないと思う
そんな面倒なことメーカーがするわけない
各テレビ局とも協議しなきゃなだし
全メーカーがしそうにない+2
-0
-
1503. 匿名 2018/07/05(木) 11:01:57
すでにNHKを払ってるひと
*「解約したいのですが」と連絡をし来てもらう。
その際。テレビを実家か友達の家に預ける。
「テレビないでしょ」
後日、元に戻す。
契約を迫られてる人で裁判打たれたひと
*裁判うたれたら、テレビを無くす。
ここで裁判終了。
+7
-5
-
1504. 匿名 2018/07/05(木) 11:02:24
>>1464
遮光カーテンのうちには関係ない+2
-2
-
1505. 匿名 2018/07/05(木) 11:03:22
>>1502
出ないほうがいいけど、そういう事を考えてる時点で
危険度があるってこと。
これは単なる情報。
「しないと『思う』」という願望では防御が足りない。+2
-1
-
1506. 匿名 2018/07/05(木) 11:03:48
NHK面白いよ。私はEテレとか観られなくなったら困る。+7
-12
-
1507. 匿名 2018/07/05(木) 11:03:49
>>1498
訪問されたら「名刺入れておいて、要り用があればこちらから連絡するので」と
インターホンで伝えましょう+5
-0
-
1508. 匿名 2018/07/05(木) 11:04:30
>>1472
NHKの悪口トピでしょ
分かりきったことを+2
-2
-
1509. 匿名 2018/07/05(木) 11:04:33
>>1490
民法みてるミーハー馬鹿率の方が高いと思うけど。
クイズ番組かドラマばっかじゃん
+6
-3
-
1510. 匿名 2018/07/05(木) 11:04:37
NHKを嫌ってる人は馬鹿だと思う。売国奴というか反日思想の人だろうか。
フジやテレ朝など民放って言うのは一般企業だから巨大資本に弱い。たとえば中国企業が今後スポンサーになりまくったら
簡単に乗っ取られてしまう。CM流してくれる企業に逆らえないんだよ。
そんな中でNHKみたいな公共放送ってのは日本の国民から少しずつ徴収してる(1000円くらい)から
巨大資本で乗っ取るのは不可能。
だから海外のBBCとかドイツの公共放送とか大切なんだよ。それと同じようにNHKも大切。
日本の最後の砦っていうか、これが無くなって民間企業のマスコミだけになったらやりたい放題されるよ。
そのへんがわかってなくて馬鹿なネトウヨに洗脳されて反日行為してるのはかなしいね。
そりゃ多少は気に食わないニュースもあるだろうけど、私の見てる限りそこまでの偏向報道とかないし日本にとって
大事なマスメディアであるのは間違いない。
ソニーは情けないね。こんなことアイワとかオリオンとかそのへんの企業がやること、こんなことやってるから
海外勢に負けるんだよ。本筋のトコでがんばれよ。+3
-26
-
1511. 匿名 2018/07/05(木) 11:05:25
>>1503
個人の契約してない人でも裁判になるの?
テレビあるか確認できてないのに?
契約してて金払ってない人が裁判対象じゃない?やるとしたら。+3
-1
-
1512. 匿名 2018/07/05(木) 11:05:44
>>1497
NHK以外やらせばっかり?
それは違う。
NHKもやらせばっかり。
が、正解。
やらせどころか捏造だから。
NHKは日本が大嫌い。
内部に外国人いっぱい。本来はだめなんだけど。
金だの李だのが作ってる番組がいっぱい。+17
-2
-
1513. 匿名 2018/07/05(木) 11:05:48
>>1506
同感。私もEテレ好き。+4
-6
-
1514. 匿名 2018/07/05(木) 11:05:55
NHKがいつ来るかわかんないから連絡なしにピンポンされた時は出なくなった
宅配業者の人には悪いけど+2
-2
-
1515. 匿名 2018/07/05(木) 11:06:20
韓国民はみんなKBSにしっかり受信料払ってるのに
NHKへの受信料を拒み続ける日本人は韓国人より民度が低いと思います。+1
-11
-
1516. 匿名 2018/07/05(木) 11:06:58
>>1512
そりゃ多少はあるだろうよ。
でもあからさまなスポンサー様ありきの茶番見せられるよりマシ+3
-4
-
1517. 匿名 2018/07/05(木) 11:07:03
>>1511
立花の動画をいくつかみることをお勧め。
法的にいろいろ説明してるよ。+2
-2
-
1518. 匿名 2018/07/05(木) 11:07:09
大きな災害の時は
電気も止まるし
テレビも映らない
災害に備えて常に充電してて
電気が突然切れたらバッテリーに切り替える機能がテレビにもほしい+1
-2
-
1519. 匿名 2018/07/05(木) 11:07:10
>>1510
NHK含め放送メディア全体が売国反日なのに
民放に押し付けるな+10
-1
-
1520. 匿名 2018/07/05(木) 11:07:26
見てなくても払え!みたいなことNHK言い出してたけど、そうなるとどうなのかね。
てか、見てなくても払えとかわけわからんよな(笑)+3
-1
-
1521. 匿名 2018/07/05(木) 11:07:49
>>1510
よっ!NHK職員、なに今日休み?ww
暇だったら契約拒否の家に張り付いてテレビがないか探偵ごっこすれば?ww+11
-3
-
1522. 匿名 2018/07/05(木) 11:08:02
>>1515
NHKの下請けの人、やっぱ在日企業なんだね+8
-1
-
1523. 匿名 2018/07/05(木) 11:08:12
>>1510
NHKはどう考えても反日勢力だろ+10
-1
-
1524. 匿名 2018/07/05(木) 11:08:21
定期的に別の国の話を持ち込む人も湧いて来るw+2
-2
-
1525. 匿名 2018/07/05(木) 11:08:27
>>1515
ソニーは世界地図から韓国を削除してるもんね
韓国人はソニーが憎いだろーね
笑っちゃうw+9
-1
-
1526. 匿名 2018/07/05(木) 11:09:16
>>1515
だから?どーでもいい。そんないうなら無くしてもらっていいよ。無料なら面白い番組は見ます。お金とるならBSの有料番組のようにどうぞ課金しないと映さないようにしてください。+5
-1
-
1527. 匿名 2018/07/05(木) 11:09:24
>>1513
おう、じゃあ払って見てたらいいよ!+4
-1
-
1528. 匿名 2018/07/05(木) 11:09:27
>>1516
逆でしょ。
スポンサーありきなら分かり易いけど、NHKは
スポンサー無くて、さらに国民から金取った上で
捏造をしているからどっちが悪質か、というとNHK。
しかも「公共放送」ということであなたのように信頼している
人が多いから難儀。
年寄りとかNHKさまさまだからね。
もちろんNHKの番組でもいいものもあるのは事実。
それは民放も同じ。+8
-1
-
1529. 匿名 2018/07/05(木) 11:09:33
>>1505
てか、現にマスコミ自体騒いでないw
がる民が勘違いで騒いでるだけどしかw
では、むしろ出ない!とはっきり言うよ
既にモニターもあるし必要ないから
TV見ない人は、どうぞモニター買ってください!って言われてるようなものだよ
+1
-0
-
1530. 匿名 2018/07/05(木) 11:09:37
宅配業者は分かるようにモニターのとこに制服をしっかり見せて!+4
-1
-
1531. 匿名 2018/07/05(木) 11:09:47
NHKって民営なのに国民から強制徴収するのがそもそも意味分からん。再放送ばかり流す時間あるなら通販番組でも流して収入得れば良くない?+5
-1
-
1532. 匿名 2018/07/05(木) 11:10:40
>>1528
そそ、NHKはスポンサーいない、公共放送だからCM流す必要ないもの+2
-0
-
1533. 匿名 2018/07/05(木) 11:10:58
他のメーカーも続け‼+3
-1
-
1534. 匿名 2018/07/05(木) 11:11:14
NHK見なくても映らなくてもテレビある事に変わりないから受信契約結べと言われる
ワンセグもカーナビも持って手も同様だって+1
-2
-
1535. 匿名 2018/07/05(木) 11:11:31
>>1518
自分がバッテリー買えばいいだけじゃん。
うち、きちんと買ってるよ。
地震の時に活躍したわ。+1
-2
-
1536. 匿名 2018/07/05(木) 11:11:37
>>1531
政府が委託した特別法人だからだよ+2
-0
-
1537. 匿名 2018/07/05(木) 11:13:15
>>1534
NHKの理屈。
契約しません、というだけ。
契約は互いの納得の上で成立するもの。
「その金額、納得せーへん」
「300円ならええよ」
と、交渉してみたら。
で、「あ、その金額なら契約できへんわ。
ほなさいなら」
とドアを閉める。インターフォンを消す。+2
-1
-
1538. 匿名 2018/07/05(木) 11:13:21
仕事忙しくてテレビ見る時間ほとんどない。NHKはまったく見ない。なのにたかが2.3千でも選択肢なく「強制的に」支払わなければいけないのが悔しい。+5
-1
-
1539. 匿名 2018/07/05(木) 11:13:42
婚約者の家でインターフォンで、この家の者じゃないのでよくわかりませんって2回くらい適当に返事してたら結婚後もそのまま来ないよ。
断るなんてそんな難関でもなくない?+4
-4
-
1540. 匿名 2018/07/05(木) 11:13:48
>>1530
それ!あと、書留配達してる郵便配達員も+3
-0
-
1541. 匿名 2018/07/05(木) 11:14:04
プロ用と民生用どっちもブラビアだからこんなややこしいトピが立つ。+0
-0
-
1542. 匿名 2018/07/05(木) 11:14:36
Androidテレビ、いいですね
タイプは色々あるみたいだけど、HDMIは普通のテレビより多いようだしDisplayPortもついてそうですね。
ウチの安いソニーのBlu-rayプレーヤーは、USBがメディアプレーヤーとして使えるのですが、このモニターにもUSBがいくつかあるのでそういう使い方できたら便利だなと思います。
楽しそうなこと挙げたらキリがないけど、興味津々です。+2
-1
-
1543. 匿名 2018/07/05(木) 11:15:15
>>1513
だから好き嫌いは自由にどうぞ。
金払ってみておけばいい。+1
-1
-
1544. 匿名 2018/07/05(木) 11:15:21
タイトルにつられてNHK叩く人が増えたねw
このトピ、もうカオスw
+2
-7
-
1545. 匿名 2018/07/05(木) 11:16:52
>>1542
USBいいですよね
あとゲームしやすいように前面端子でD-subも欲しいわ+0
-1
-
1546. 匿名 2018/07/05(木) 11:16:55
>>1539
と思うよ。
ただし、支払わない理由を詳しく言わなくてもおーけー。
無言でガチャ切りでもいいし、
「帰れ」でいいし。
「契約の自由をもってして契約しません」
でもいい。+2
-1
-
1547. 匿名 2018/07/05(木) 11:17:54
今のブラビア壊れたらこれ買おうっと+3
-1
-
1548. 匿名 2018/07/05(木) 11:18:45
>>1544
え?
叩かれない理由がNHKにあるとでも?
国民には叩く理由がいっぱいあるんだけど。
そもそもタイトルに存在するのは
『NHK』への不満だから当然な流れだと思うの。+8
-1
-
1549. 匿名 2018/07/05(木) 11:19:02
>>1536
そういう関係だったんだ。無知で知らなかった。
その割に山口が逮捕された番組とか低俗なのもあるから受信料払う気にならない。政府委託ならもっと質高い番組やるべきだわ。つまらない脚本のドラマもいらない。+2
-1
-
1550. 匿名 2018/07/05(木) 11:19:33
>>1547
うちも買う。うちもサイズ違いの3台ブラビア。
ゲーム用に最適なサイズだわ。+2
-1
-
1551. 匿名 2018/07/05(木) 11:19:43
>>1510
はぁ?+8
-1
-
1552. 匿名 2018/07/05(木) 11:21:29
トピずれでそもそもの話なんだけどさ、4K対応テレビでも4Kを観る為にはチューナーを買わなきゃいけないんでしょ?
東京オリンピックは4KでってNHKは言ってるけど地デジの時みたいにチューナーを買わなきゃオリンピックは観れなくなるの?
テレビの画質は求めてないから今のテレビで観られるならそのまま観るんだけど。+1
-4
-
1553. 匿名 2018/07/05(木) 11:22:06
プレイステーション4のコントローラーを押すと勝手にブラビアの電源がついてゲームチャンネルにまで切り替えてくれるんだけど、やっぱソニーだからかな?すごく便利。+4
-1
-
1554. 匿名 2018/07/05(木) 11:22:42
>>1552
せめて>>1をよく読んできて・・・+3
-1
-
1555. 匿名 2018/07/05(木) 11:23:11
NHKのディレクターの男性がしばき隊幹部だったって、上念司さんの話で知りました。そんなところに払いたくないです。+8
-1
-
1556. 匿名 2018/07/05(木) 11:24:02
>>1555
ほんっと、どこにでも入り込んでるよねー
ウンザリするわ+4
-1
-
1557. 匿名 2018/07/05(木) 11:27:57
>>1544
そもそも嫌われてるからトピが成立してるんでは
好かれてたらNHKが映らないって何の話題にもならないわけで+9
-1
-
1558. 匿名 2018/07/05(木) 11:28:44
>>1554
ね
たまに凄い馬鹿がいて驚くわ+4
-2
-
1559. 匿名 2018/07/05(木) 11:29:17
ここ1週間、NHKの徴収員ぽい人が毎日3〜4回訪ねてきてて、憂鬱。
昨日はマンションのオートロック突破して、玄関先まで来たよ。夜10時。
用があるならポストに名刺でもいれて欲しい。+8
-1
-
1560. 匿名 2018/07/05(木) 11:31:06
これを放送しなさいアベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか - ライブドアニュースnews.livedoor.com公式発表データを精査して見えてきたアベノミクスの真実とは(写真はイメージ)アベノミクスは「究極の現実逃避」「史上空前の大失敗」だ。──『アベノミクスによろしく』(集英社)の著者である弁護士の明石順平
+1
-2
-
1561. 匿名 2018/07/05(木) 11:32:08
名前がいいなw
でもやっぱり地震とか災害時はNHK見てしまうわ
+3
-5
-
1562. 匿名 2018/07/05(木) 11:32:30
>>1557
違う違う
タイトルに間違いがありました。て
書いた人が謝罪してるよ
このタイトル付けたバカ記者が悪いけど、それに釣られて叩くほうもヘン
SONYは、NHKが映らないなんて一言も言ってないからね+8
-1
-
1563. 匿名 2018/07/05(木) 11:33:50
>>1553
SONY製品同士は相互対応してるからね+4
-0
-
1564. 匿名 2018/07/05(木) 11:35:16
日本最大のヤクザは
NHK+11
-1
-
1565. 匿名 2018/07/05(木) 11:37:52
うちテレビアンテナつけてないからテレビ映らないんだけど、それでもしょっちゅうNHKくるよ。。。+5
-1
-
1566. 匿名 2018/07/05(木) 11:43:44
家、眼科だからこれ待合室にいいかも。+5
-2
-
1567. 匿名 2018/07/05(木) 11:45:44
タイトル変えたらいい
もうBRAVIAトピじゃないしw
NHK受信料を払わないですむには?+2
-4
-
1568. 匿名 2018/07/05(木) 11:46:05
>>1565
ワンセグ携帯でも徴収出来るからだよね、パソコンもだっけ。逃げ道あるんかいな。+2
-1
-
1569. 匿名 2018/07/05(木) 11:48:12
NHKに受信料払うくらいなら、NetflixとかHuluに月額払ったほうが安いし内容も濃いという事実。
これは買いだと思う。+10
-1
-
1570. 匿名 2018/07/05(木) 11:48:36
>>1542
D-Sub→HDMIに変換できますよ+0
-0
-
1571. 匿名 2018/07/05(木) 11:51:56
>>1510
未だにこんなこと言ってる情報弱者が存在するとは…+3
-1
-
1572. 匿名 2018/07/05(木) 11:55:39
ソニー頑張って、頑張ってソニー+3
-1
-
1573. 匿名 2018/07/05(木) 11:56:25
>>1567
BRAVIAが省略されてBBAに空目した+2
-0
-
1574. 匿名 2018/07/05(木) 11:56:38
>>1548
書いた人が早とちりしたんだけどな~
メーカーからNHKのワードは出されてないよ+1
-0
-
1575. 匿名 2018/07/05(木) 11:57:36
NHKの給料バカ高すぎ。
月額料金大幅に引き下げれば、もう少し払う層も増えるだろうに。
なんで国民がNHK職員に贅沢させる為にお金を貢がなきゃならんのよ。+5
-1
-
1576. 匿名 2018/07/05(木) 11:58:08
もうちょっと高いと思ってた!
安い方じゃん!ちょうどテレビ欲しかったから買うわ!+1
-2
-
1577. 匿名 2018/07/05(木) 11:58:29
43インチにしては安いと思ったら、テレビがリアルタイムで見られないんだ。
だったらPCメーカーのモニター買った方が良いんじゃないかな。+4
-0
-
1578. 匿名 2018/07/05(木) 11:59:00
>>1572
SONYは、皆が考えてるようなアホな製品出さないよ+1
-0
-
1579. 匿名 2018/07/05(木) 11:59:24
休みの日もネットで動画だし
仕事の日は朝もウェザーニュース(ネット)
夜帰宅するのが残業で22時だし継続してみてる番組もないから
テレビ捨てようと思ってた!ありがとうソニー+4
-1
-
1580. 匿名 2018/07/05(木) 11:59:33
電波飛ばしてるんだから払え
って無茶苦茶なことを言いそうなNHK+6
-1
-
1581. 匿名 2018/07/05(木) 11:59:43
>>1575
NHKトピ立てなよ+1
-5
-
1582. 匿名 2018/07/05(木) 11:59:49
NHKの回し者ではないですが、
普段から72時間、岩合さんの猫シリーズ、世界街歩き
入りにくい居酒屋シリーズが大好きなので
このテレビはちょっと・・・+4
-1
-
1583. 匿名 2018/07/05(木) 11:59:58
近々ネットつながってるだけで受信料とれるようにして、どうせそこも判例つくっていくのに今更これ買ったところで言い訳できるんだろうか。
どうせ払ってない人は今も払ってないんだろうし。+1
-0
-
1584. 匿名 2018/07/05(木) 12:01:59
>>27
だったらNHK受信料払って黙って見てれば良いじゃない+4
-1
-
1585. 匿名 2018/07/05(木) 12:02:02
テレビを買いに行った時
私はSONYがいいって言ってるのに電気屋はTOSHIBAをしつこく押して来たよ。
でも今この様だ。
何かの陰謀だったのかな?+0
-1
-
1586. 匿名 2018/07/05(木) 12:02:35
>>1583
ネットにまで難癖つけて身に覚えの無い契約を迫るNHK最悪だね
日本人の娯楽を奪っていくのね+5
-1
-
1587. 匿名 2018/07/05(木) 12:02:50
NHKの恩恵は受けてると思ってるし受信料は普通に払ってるんだけど、
徴収にやたら手間かけてる分とかなくせばもっと安くなるからそういう無駄を省けばいいのにと思う。
BSとかうちは見れないからいいけど高すぎてびっくりする。+2
-2
-
1588. 匿名 2018/07/05(木) 12:02:58
ワンセグ受信機器、B-CAS付属機器いずれか1台でも所有してれば
NHKに受信料払って下さい。+2
-4
-
1589. 匿名 2018/07/05(木) 12:03:09
NHKが映らなくても支払う義務があるとか言いだすよあのクソ組織が+3
-2
-
1590. 匿名 2018/07/05(木) 12:03:39
>>1585
電気屋で売り込みしてる東芝の人じゃないの。あとは特定のメーカー売り込みで利益高く出るとかそれだけかと。+2
-0
-
1591. 匿名 2018/07/05(木) 12:05:36
>>1581
NHKが映らないBRAVIAなんだから、派生してNHKの話をしたっていいんじゃないの。
少々の脱線する度にいちいちトピ立ててたらきりないよ。
+3
-2
-
1592. 匿名 2018/07/05(木) 12:06:14
>>1569
NHKの擁護したいわけじゃないけど、リアルタイム放送とVODはさすがに限界あるしちょっと別物じゃないかな。一通り見ちゃうとあまり面白いの増えないし。
テレビ番組に関しては娯楽系番組はTVer見れたら十分だよね。
+1
-1
-
1593. 匿名 2018/07/05(木) 12:07:48
払ってる人なんとも思わないのかな?
こんなに払ってない人大量にいるのに、不公平だと思わないのかな?
早く、払ってない人が見られないようにスクランブルかけて!!って
声高に叫んで欲しい
テレビ無い私にはどうでもいいんだけどさ
+4
-1
-
1594. 匿名 2018/07/05(木) 12:07:54
>>1506
こういう人馬鹿だと思う
見てる人は勝手にどうぞ
見てない人は
見てないのに受信料払うことに
憤りをおぼえてるのよ+4
-1
-
1595. 匿名 2018/07/05(木) 12:08:05
受信料払ってNHK見る人のためにも
払わなくて見ない人のためにもいいと思うよ
払いたくないけど見たいって人のことは知らん+5
-0
-
1596. 匿名 2018/07/05(木) 12:09:14
>>1591
テレビじゃなくて、モニターとして認識すべし
そもそもテレビが映らないんだからさ+2
-1
-
1597. 匿名 2018/07/05(木) 12:09:40
表現間違えましたってごめんなさいしてるね+1
-0
-
1598. 匿名 2018/07/05(木) 12:10:03
えー、でもやっぱりNHKは必要だよ
ワールドカップもほとんどNHKだよ+1
-5
-
1599. 匿名 2018/07/05(木) 12:10:03
>>1481
ろくに調べもしないで何度も来るよ。二重契約とかさせられている被害者もいたぐらいだから適当に仕事してるんだなと思ったよ。+3
-2
-
1600. 匿名 2018/07/05(木) 12:10:07
NHKよく見るから必要ない
割と良い番組やってるけどなあ+2
-1
-
1601. 匿名 2018/07/05(木) 12:10:34
2ヶ月前に重い腰上げてテレビを買い直したばかりなのに…+0
-1
-
1602. 匿名 2018/07/05(木) 12:10:36
国営化して月300円にしようや、NHKさんよ+12
-1
-
1603. 匿名 2018/07/05(木) 12:10:53
>>1593
払ってる人は、何だかんだでNHKも見てるから腹が立つわけない+4
-0
-
1604. 匿名 2018/07/05(木) 12:12:14
NHK
再放送多すぎだし
受信料取るならちゃんとしろよ+3
-3
-
1605. 匿名 2018/07/05(木) 12:13:09
>>1554
分かりにくくてごめんなさい。
普通の地デジ対応テレビの話です。
うちは昔アナログテレビを買い替えた直後に地デジ化の話が持ち上がってガッカリした覚えがあって、地デジ化の時みたいに4Kチューナーないし4Kチューナー内蔵テレビに買い替えなきゃテレビが観られなくなると思ってたけど今調べたら今のところは3Dと同じ扱いで民法の4K化は随分と先みたいですね。
混乱させてしまい失礼しました…+0
-0
-
1606. 匿名 2018/07/05(木) 12:14:13
>>1598
あんたに必要なのはわかったよ
でもいらない人にまで勝手に電波の押し売りするのはどう思うの?
スクランブルかければいいと思わない?
それをしない腐ったNHKに不満がある人が多いの+9
-1
-
1607. 匿名 2018/07/05(木) 12:14:26
元記事書いた人はわざとこんなタイトルにしたんだと思う。
自分の意思で書いたのかソニーから金貰って書いたのかは知らないけど。+2
-0
-
1608. 匿名 2018/07/05(木) 12:14:35
>>1591
NHKだけじゃなく民放も映らないから、他局も叩かないとねwww+1
-4
-
1609. 匿名 2018/07/05(木) 12:15:57
NHK料金て、そんなに高いか?
BSプレミアムとかいい番組もあるじゃん+2
-2
-
1610. 匿名 2018/07/05(木) 12:16:08
気をつけて!受信料払っていても今度はワンセグで二重契約にとろうとするバカ業者がいる。このゆえまだとるのかと、もうめちゃめちゃ!追い返してやったけど、業者はおかしい人ばかり。払ってるのがバカらしくてなった。解約考える。+4
-1
-
1611. 匿名 2018/07/05(木) 12:16:13
TV自体観てないし、野球やサッカーやオリンピックに興味もない…
ゴールデンカムイのDVDなら観るけどね+1
-0
-
1612. 匿名 2018/07/05(木) 12:16:19
>>1510
ごめん、もう乗っ取られてるんだよ…+6
-1
-
1613. 匿名 2018/07/05(木) 12:17:00
>>1607
でも、直ぐに謝罪してるから、あちこちからクレーム来たんだろうな
メーカー、テレビ局を敵に回すほうが、どうかと思う
しかも事実上と異なってるし+1
-0
-
1614. 匿名 2018/07/05(木) 12:17:16
>>1607
リアルタイムでテレビを見る人が少なくなってるしね。
大きな声で言えませんが、NHKは(民法も)うつりませんよって子とだと私は思った。+4
-0
-
1615. 匿名 2018/07/05(木) 12:17:17
>>1604
再放送ありがたい!再放送助かる!+2
-4
-
1616. 匿名 2018/07/05(木) 12:17:31
>>1609
見もしないモノに月1000円は高いよ…
私も無理矢理契約させられて6ヶ月に1回の支払いで払ってるけど、馬鹿馬鹿しいよ本当に。+4
-1
-
1617. 匿名 2018/07/05(木) 12:17:51
さすがソニーさん!
全力で支持します。+4
-1
-
1618. 匿名 2018/07/05(木) 12:18:09
>>1607
SONYに謝罪してるから賄賂なんてない+0
-1
-
1619. 匿名 2018/07/05(木) 12:18:19
まとめるとそのテレビ
NHKが映らないテレビ、7月発売決定:ソニーのチューナー無しブラビアは「守銭奴のNHK」に鉄槌を下せるか - YouTubeyoutu.beソニーが7月発売を決定したブラビアは、地上波衛星放送を受信するためのTVチューナーを削除しており、NHK含む地上波テレビが映りません。 「業務用ディスプレイ」を謳いますが、ディスプレイ本体にCPU/GPUや動画デコーダーを内蔵し、それらを活用するソフトウェアプ...
らしい+0
-1
-
1620. 匿名 2018/07/05(木) 12:18:56
年600円なら払っても良いよ(笑)+3
-2
-
1621. 匿名 2018/07/05(木) 12:19:15
>>1616
無理矢理加入させられたの?
私、申込書来たけど捨てたw+1
-1
-
1622. 匿名 2018/07/05(木) 12:19:28
うちは今度引っ越しでテレビ捨てます
NHKさんさようなら+1
-1
-
1623. 匿名 2018/07/05(木) 12:21:13
>>1609
高い安いの問題ではなく
<国民から金とってフェイク番組や日本貶め番組を作っていること>
が問題。
+8
-1
-
1624. 匿名 2018/07/05(木) 12:22:11
>>1621
よこだけど、うちなんの説明もないままBSまで加入させられてて返金してもらったことあるよ
なのにそのあともネチネチ申込書送ってくるから本当うざい。いつも破って捨ててるわ+4
-1
-
1625. 匿名 2018/07/05(木) 12:22:32
>>1621
うん。
私は女一人で一人暮ししてるんだけど、熱が38℃以上あって寝込んでた時にピンポンされて、何回も「具合が悪くて寝てたから帰って!」って言っても帰ってくれなくて、最終的に「契約しないと訴える」って脅されて、泣く泣く契約させられた…
今度交通事故の慰謝料で纏まったお金が入るから、TV捨ててスマホもワンセグ無しのに替えて解約するよ。+5
-2
-
1626. 匿名 2018/07/05(木) 12:22:56
>>1606
スクランブルにしないのは、都度申込、解約を繰り返されるのが嫌なんだよ
手続きに手間が掛かる
有料チャンネルみたいに母数が少ないわけじゃないからさ+1
-0
-
1627. 匿名 2018/07/05(木) 12:22:59
NHKは税金から運営すれば徴収にかかる経費もかからないのに+8
-1
-
1628. 匿名 2018/07/05(木) 12:23:00
災害の時だけ見るんで見た分だけ徴収してほしい+2
-1
-
1629. 匿名 2018/07/05(木) 12:23:42
>>1508
悪口ではない。
悪口は根も葉もないことを言うが、
現実NHKの問題を提起しているだけ。+3
-1
-
1630. 匿名 2018/07/05(木) 12:24:31
家にまで上がり込みそうになったことある
不法侵入だろ+5
-1
-
1631. 匿名 2018/07/05(木) 12:24:54
>>1625
具合悪いのに帰らないほうも非常識だわ
酷いな
+5
-1
-
1632. 匿名 2018/07/05(木) 12:24:56
>>1580
もう言ってるのと同じ!だからテレビがなくてもアンテナがと払えってバカがいるし。センターに問い合わせたら契約必要がないって言ってるのに+0
-1
-
1633. 匿名 2018/07/05(木) 12:25:01
>>1627
NHK,設けて運用までしてるからね。
受信料、還元するか割引にするならいいのに。
しかも新社屋のお金、はんぱない。+1
-1
-
1634. 匿名 2018/07/05(木) 12:26:06
>>1626
そんなNHK側の都合、視聴者に関係ないから
徴収員来させるな+6
-1
-
1635. 匿名 2018/07/05(木) 12:26:09
>>1631
もう熱でフラフラだし、大変だったよ…
だから、今度と言う今度は絶対に解約して、二度と契約しないって決めた!!+3
-1
-
1636. 匿名 2018/07/05(木) 12:26:48
>>1629
いや、そもそもNHKを叩くトピじゃないし
SONYから4Kモニターが発売されるよが正しいんだよな+2
-1
-
1637. 匿名 2018/07/05(木) 12:27:08
>>1598
公共放送として中立な報道やドラマ作りをするなら、という
前提で、さらにもう少し安価にしたらいいと思う。
中立でないことははっきりしているから国民が怒ってる。
サッカーなどどうでもいい。+1
-1
-
1638. 匿名 2018/07/05(木) 12:27:21
Android搭載はいらん機能だなぁ
スマホやパソコンをテレビ画面に映せる時代だから、感覚としてはテレビの大きさのモニターかな
で、パソコンやスマホとか映るんだからAndroid搭載辞めたらもっと安くなるでしょーに。
まー、国産メーカーでこのサイズでこの値段でも充分安いけどね。
欲を言えば、リアルタイムで各局の番組が見られて、NHKだけ映らないならきっと需要と供給でウィン・ウィンだな笑+3
-0
-
1639. 匿名 2018/07/05(木) 12:28:05
ぶっちゃけ、災害時もNHKは役に立たなかったよ。
停電したし、津波来たし。
まっったく役に立ちませんでした!!大阪でだっけ??洪水になった時も洪水の情報そっちのけで選挙のニュースやってたよね??+5
-1
-
1640. 匿名 2018/07/05(木) 12:28:29
いろんなメーカーのテレビ使ったことあるけど、やっぱりSONYが一番画質、音質がいい!全然違うからこれからもSONYにする予定。
しかも最初からYouTubeや、Netflix、Huluなどアプリが内蔵されてるから、Chromecastとかなくても簡単に見れて本当にいい。+0
-0
-
1641. 匿名 2018/07/05(木) 12:28:50
>>1634
昔は、今ほどネット普及してなかったからだよ
それが根強く残ってるんだろうけど、体質が古いから変わらないだろうな+1
-0
-
1642. 匿名 2018/07/05(木) 12:29:08
月額料金300円くらいに下げるかスクランブルかければいいのにね。
必要であれば契約するでしょ。+3
-1
-
1643. 匿名 2018/07/05(木) 12:30:02
>>1638
シンプルに使いたいなら、Android搭載すら要らないよね+2
-0
-
1644. 匿名 2018/07/05(木) 12:31:25
>>1637
サッカー見ない人は、そうだろうけど
国別対抗だからさ
公共放送が使われるのは仕方ないかな+1
-1
-
1645. 匿名 2018/07/05(木) 12:31:39
>>1639
地震で亡くなった女の子の友達だか同級生だかにインタビューしてて、それがわざわざするような質問?って内容でNHKである必要ないと思った。+2
-0
-
1646. 匿名 2018/07/05(木) 12:32:34
朝ドラ…仕事があるから観ない
ニュース…スマホのニュース記事で充分
娯楽番組…YouTubeの方が面白い
オリンピック…興味ない
高校野球…全く興味ない
サッカー…まるで興味ない
紅白歌合戦…興味ない
+9
-1
-
1647. 匿名 2018/07/05(木) 12:32:54
>>1635
出て対応してるのが優しい
私なら寝たまま出ない笑+4
-0
-
1648. 匿名 2018/07/05(木) 12:33:34
これもどうなんだろう?
NHKだけ映らないアンテナ
開発秘話「NHKだけ映らないアンテナ」はこうして生まれた!ironna.jp掛谷英紀 昨年7月からネット通販で販売されて以来全国から問い合わせ殺到の「NHKだけ映らない」アンテナフィルター。筑波大の掛谷英紀・准教授が開発秘話を明かす。 「政治的に公平」に違反する事案が続く背景
+0
-1
-
1649. 匿名 2018/07/05(木) 12:35:12
>>1646
YouTube、著作権侵害してるものは時期に一掃されるだろうな
てか、スポーツに興味なさすぎてワロタ
周りと会話出来てる?+2
-3
-
1650. 匿名 2018/07/05(木) 12:35:32
>>1639
立たなかったよね。
給水ポイントとかSNSで被災者たちが
それぞれネットワークで知らせ合った。
+2
-1
-
1651. 匿名 2018/07/05(木) 12:35:52
>>1647
勿論居留守を使おうとしました…でも…
ピンポーン…ピンポーン…ピンポンピンポンピピピピピピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポン!!
って呼び鈴を連打されたんです。+1
-2
-
1652. 匿名 2018/07/05(木) 12:36:23
>>1649
会話のネタがスポーツだけって思ってるのがすごい。
どんだけ狭い視野で生きてるの?+6
-0
-
1653. 匿名 2018/07/05(木) 12:36:34
>>1646
私とまったく同じ人がいて驚いたww+4
-1
-
1654. 匿名 2018/07/05(木) 12:36:45
>>1651
弱、にできないの?+2
-1
-
1655. 匿名 2018/07/05(木) 12:36:55
>>1633
なんとなくジャニーズの手数料御殿に似た方式だね+1
-1
-
1656. 匿名 2018/07/05(木) 12:38:08
>>1643
でも、テレビアプリ入れるには必要なんでしょうね。
モニターだけが欲しい人はモニターだけに特化してるのあるし。
自分がそうだから。
Mac miniとモニター。+0
-0
-
1657. 匿名 2018/07/05(木) 12:38:35
>>1649
周りとスポーツの話する必要ある?
第一、私の周りにスポーツ好きはいません。
YouTubeで観てるのはSTスタジオとかだから、著作権は関係ないよ。アニメやドラマや映画は円盤を借りるか買うかしてる。+4
-1
-
1658. 匿名 2018/07/05(木) 12:38:42
>>1652
スポーツ以外もあるけど、なんかスポーツ嫌いなのかとw
ルール知らないから嫌いなのか?みたいな
偏り過ぎてるから運動音痴なの?+1
-3
-
1659. 匿名 2018/07/05(木) 12:39:34
>>1654
なにぶんボロアパートなので、呼び鈴の音量は変えられないっぽいです(^_^;)+1
-0
-
1660. 匿名 2018/07/05(木) 12:39:50
nhkってほんとめんどくさいな~
そもそも誰のせいでこんなNHKが映らないテレビが売られてると思ってんのよ・・
勝手に映るようにしといてテレビ持ってたら金払えって無茶苦茶すぎ
ヤクザみたいな集金するしさ。
今は普通のテレビ持ってるけど民法しか映らないちゃんとしたテレビが出れば買い換えるし、こんなとこに今後も絶対払うつもりはない。+7
-1
-
1661. 匿名 2018/07/05(木) 12:39:58
>>1656
テレビ見たいならテレビ買うよね
モニター買ってアプリ使う必要性はないはず+0
-0
-
1662. 匿名 2018/07/05(木) 12:41:29
>>1658
私の場合だと、一応は子供の頃から空手やってるから、スポーツは苦手ではないよ。
自分も参加するなら楽しいけど、見てるだけなのはつまらないからスポーツの番組に興味ないの。+3
-0
-
1663. 匿名 2018/07/05(木) 12:42:03
>>1657
会話の流れで出てきたりするよね?て話
世間話の意味だよ
時事ニュース
興味なくても見聞きしたりするでしょ+1
-2
-
1664. 匿名 2018/07/05(木) 12:42:20
もう戦後の体制から大きく変わってるんだから
NHKは不要。
その役割を終えた。
戦後、ラジオからテレビに移行するに国民みんなで
支えましょう、といって国民が金を出した。
でもGHQのプレスコード(要検索)によってその内容もかなり抑制された。
なので昨今、急に反日NHKになったわけではなくずっと同じものが
根付いていた。
NHKは1度解体すべき。+9
-1
-
1665. 匿名 2018/07/05(木) 12:44:18
>>1663
それなら
「サッカー日本が勝ったよ!」「ヨカッタデスネー」「高校野球は!」「ハイソウデスカー」「オリンピックが!!」「アアソウナンデスネー」
これでよし
軽い相槌程度で良いよ+6
-0
-
1666. 匿名 2018/07/05(木) 12:44:36
>>1663
ならば、スポーツ中継を見ずともスポーツニュースで
いくらでもついていけるけど。
それ、私。
サッカー見てないけど内容は全部知ってる。
普通にニュース見とけばわかるよ。
世界情勢も知ってる。経済も知ってる。
進撃の巨人も読んでないけどざっと知ってる。
エレンが敵地に乗り込んで今島に戻ってるのも知ってる。+3
-0
-
1667. 匿名 2018/07/05(木) 12:45:36
朝ドラと大河は外せない。。+1
-4
-
1668. 匿名 2018/07/05(木) 12:46:19
>>1625
可哀想に、、、やつら、女の子の一人暮らしと甘く見たんだろうね。
帰れと言って帰らないなんて不退去罪で通報案件だよ。
ちなみに、私、子供に授乳中に来たことがあるので「授乳中です(だから帰れ)」とイライラしながらインターホン越しに対応したことはある。
出産後で私が殺気立ってたから引き下がったのか、予想外の返答に当惑したのかはしはないけど、あっさり帰った。+4
-1
-
1669. 匿名 2018/07/05(木) 12:47:49
ぶっちゃけ朝ドラを見る人ってさ、出勤が遅い人か主婦か年寄りか暇人位じゃない??
独身で仕事が朝早くからな私は朝ドラを見る事なんて無いよ。
進撃の巨人は漫画で充分。+6
-2
-
1670. 匿名 2018/07/05(木) 12:47:51
>>1662
空手はスポーツだけど、、、メンタルスポーツかな
てか動くだろうけどスタミナ必要としなさそう
空手でサッカー上手い、バスケ上手いは無いだろうな+2
-2
-
1671. 匿名 2018/07/05(木) 12:47:58
オリンピックに関してはうちは地方だし行く予定もないし、どのみちテレビでしか観られないからどこの国で開催されようが関係ないとすら思ってる…+3
-0
-
1672. 匿名 2018/07/05(木) 12:48:52
>>1668
母は強し…
私も、風邪とはいえ強気で行けば良かったです…+3
-0
-
1673. 匿名 2018/07/05(木) 12:49:07
>>1669
朝ドラみたことないけど録画で休日に一気に見るとかあるみたいだからね
一概には言えないかな+1
-2
-
1674. 匿名 2018/07/05(木) 12:49:58
>>1658
1652だけど、私がスポーツ音痴?
ずっと一つのスポーツ続けてるよ。バレー。
まあ、これはどうでもいいけどさ。
てか、あなた論点ずれてるけど。
ようするにスポーツ番組を見ずとも
スポーツの事など簡単に語れる、という事だよ。
周りの人との潤滑油は色んなものが多岐にわたってある
ということを知ってね、という意味。+3
-0
-
1675. 匿名 2018/07/05(木) 12:50:24
>>1669
私、主婦だけど一度も朝ドラ見たことないよ。
+7
-1
-
1676. 匿名 2018/07/05(木) 12:51:23
>>1559
そうそう、突然玄関にいることあるよね
あれ、新卒の時されて払ったら契約ってこと知らずに払ってから解約するまでめっちゃ大変だったよ+1
-0
-
1677. 匿名 2018/07/05(木) 12:51:29
>>1670
前歯飛ぶし流血するし、体力はかなり使うよ。練習もとんでもなくハードだし、辞める人も結構多い。
私の前歯は1で済んだけど、先輩は歯6本飛ばしたよ。+1
-2
-
1678. 匿名 2018/07/05(木) 12:51:57
>>1626
それぐらい
徴収員がやってることに比べれば
大したことないわ+5
-0
-
1679. 匿名 2018/07/05(木) 12:52:27
>>1661
堂々巡りになってる。
だから、NHK料金を払ってテレビ見たいひとは買って払って見ればいい。
見たくなく、また受信料払いたくないひとは
この製品という選択肢もあるよ、という意味だよ。
+2
-0
-
1680. 匿名 2018/07/05(木) 12:53:09
>>1666
ライトな一人はニュースでいいんじゃないかな?
好きな人はどこの場面で~て話始めるでしょ
たぶん、そんな人が周りにいないのが救いなんじゃないの?
私はサッカーやオリンピック、高校野球とかスポーツ全般好きなのもあるけど仕事柄必要な部分もあるから見てる+0
-0
-
1681. 匿名 2018/07/05(木) 12:53:15
TVじゃなくてモニターか(´・ω・`)
なら買えないな。+1
-1
-
1682. 匿名 2018/07/05(木) 12:53:27
>>1670
知らんひとの発言はすごい+2
-0
-
1683. 匿名 2018/07/05(木) 12:53:32
>>1665
この世渡り上手さんめっ!!!+1
-2
-
1684. 匿名 2018/07/05(木) 12:53:33
結論から言うと
民放だけ見たくてNHKは電波入んなくていい人はこのテレビじゃ解決しないってこと
そしてここでいいあいしたとこで無意味ってこと+1
-2
-
1685. 匿名 2018/07/05(木) 12:54:15
>>1683
きも+3
-1
-
1686. 匿名 2018/07/05(木) 12:54:33
>>1679
ループしまくりだよねw
一応、法人向けに出してるからメーカーや店頭確認になるだろうね+1
-0
-
1687. 匿名 2018/07/05(木) 12:56:04
>>1682
ねー。
どんだけサッカーやバスケが偉いんだろうね。+2
-0
-
1688. 匿名 2018/07/05(木) 12:56:10
このBRAVIA
チャンネルを割り当てられるってのが便利そう
よく見るネット番組だけ選んで割り当てたいな
しばらく様子見で
使った人の感想とか聞いてから検討しようかな
NHKも民法も見てないし
録画もしてないから
次のテレビの候補になりそう+2
-0
-
1689. 匿名 2018/07/05(木) 12:56:22
>>1659
警察よぶぞ、で。+4
-0
-
1690. 匿名 2018/07/05(木) 12:56:59
>>1684
そだよね
NHKだけじゃなく、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、他地方局も映らない+1
-0
-
1691. 匿名 2018/07/05(木) 12:57:06
>>1642
そうだよね
見てもらうためにいい番組作るようになるだろうし+1
-1
-
1692. 匿名 2018/07/05(木) 12:57:16
>>1689
次回からそうします(*´ω`*)+2
-1
-
1693. 匿名 2018/07/05(木) 12:58:36
うちの祖父母に至っては両方とも耳が遠いからもうテレビすら観るのも億劫みたいで、昼間は畑とおしゃべり夜は趣味に没頭してて、年寄り世帯でもこうだから…
我が家も夕方に旦那が録画したやつを3時間くらい観るけど、日中は消してラジオ聞いてるからほんと要らないといえば要らないかも。+3
-1
-
1694. 匿名 2018/07/05(木) 12:58:48
>>1670
何言ってんの?空手も立派なスポーツだよ
サッカーもバスケもゲームの中で心理戦あったりするしある意味メンタルスポーツだよ
てかあなたスポーツしたことないでしょ+3
-1
-
1695. 匿名 2018/07/05(木) 12:59:38
ざっくり
・ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売
・NHKだけでなく全局見れない
・民放の一部番組はアプリで視聴可能
だそう。+4
-0
-
1696. 匿名 2018/07/05(木) 13:00:27
>>1677
そう言う話はぐろいからやめて+1
-1
-
1697. 匿名 2018/07/05(木) 13:00:29
>>1677
そんな危険なことしたことないし、しなくて済む環境に育ったもので笑+0
-1
-
1698. 匿名 2018/07/05(木) 13:00:57
>>1685
文意 よみとれ+0
-2
-
1699. 匿名 2018/07/05(木) 13:01:27
>>1696
この程度でぐろいなら、子供埋めんな。+2
-1
-
1700. 匿名 2018/07/05(木) 13:02:08
>>1698
命令形w
怒っちゃったの〜+1
-3
-
1701. 匿名 2018/07/05(木) 13:02:54
>>1653
結構多いと思うけど+4
-1
-
1702. 匿名 2018/07/05(木) 13:03:35
>>1694
スポーツしてるよ、いまも
よく過酷と言われてる有名なスポーツ
てか、そんなに切れなくてもいい気がする笑
そんなに熱くなる必要性はない
+0
-2
-
1703. 匿名 2018/07/05(木) 13:03:42
Android搭載はなんだか面白そう。
これ単体でアプリ使ってネットで色々できるってことだよね?
リアルタイムで放送見れないからテレビとしては微妙だけど、モニターとしてなら普通のモニターより便利そうだし良さそうだね。+2
-0
-
1704. 匿名 2018/07/05(木) 13:03:43
>>1699
子ども関係なくないw+1
-2
-
1705. 匿名 2018/07/05(木) 13:04:43
>>1702
熱くはなってないよ
ただ、何言ってんだ?って思っただけ+1
-1
-
1706. 匿名 2018/07/05(木) 13:04:59
変な奴しかいない+1
-0
-
1707. 匿名 2018/07/05(木) 13:06:27
>>1659
養生テープでスピーカーの部分を塞ぐと音量が小さくなるよ。ガムテープだと剥がしたときにベタベタになるから。+1
-0
-
1708. 匿名 2018/07/05(木) 13:07:35
>>1701
はい!私もです!!+2
-1
-
1709. 匿名 2018/07/05(木) 13:07:50
>>1700
なんで怒ってるのか解らない
こんなとこでキィーキィー言われても
プッ、、、+0
-4
-
1710. 匿名 2018/07/05(木) 13:08:09
外付けのAndroidじゃなく内蔵された専用としてだし、もしも家庭用が出たらタッチ出来ないだけでXPERIAと同じアプリが使えそうだけどねぇ。
ゲーム機もあるしソニーならではの周辺機器が充実しそう。
今後に期待。
+2
-0
-
1711. 匿名 2018/07/05(木) 13:08:14
帰宅時、マンションのエントランスにちょうどNHKが来ていて、うちとは違う部屋とインターホン越しに会話中だった。
インターホン越しに「エ、、エヌチケ?え、ナンデスカ?」という部屋主の声が聞こえてきたけど、「契約してください、開けてください!」と勧誘担当がやり返し、とりあえずエントランスの扉は開けられた。
NHKは首を傾げながらも部屋へと向かっていった。
ちなみに、そこにいるのはブラジル出身のアフロヘアーの格闘技選手顔負けのイカツイ住人だ(笑)←本当は歌を愛し、陽気で腰が低く、日本人の奥さんを持つので日本語ペラペラのご主人。策士でした。
次、うちにNHKが来た時はご主人もお呼びしたいわw+4
-3
-
1712. 匿名 2018/07/05(木) 13:09:23
>>1665
日本人だよね?カタカナ表記www+0
-3
-
1713. 匿名 2018/07/05(木) 13:10:28
NHKうつらなくても、スマホ持ってたら、受信料払わなあかんから、関係ないかも+1
-4
-
1714. 匿名 2018/07/05(木) 13:10:44
このトピのまとめ
・いつも民放観てる人には、このモニターではNHKも民放も映らないので向いてません。
・このBRAVIAはAndroid搭載でyoutube、ティーバー等、ネットの番組は映りますし、ゲームもできます。
・この製品には便利な機能はありそうです。具体的には、続報を待て。
・NHKは糞。+7
-0
-
1715. 匿名 2018/07/05(木) 13:11:52
なんだ、NHK下げの記事ってだけで商品自体はNHKを意識したわけではないんだね
普通に契約すればNHKオンデマンド見れるじゃん+2
-0
-
1716. 匿名 2018/07/05(木) 13:11:57
>>1714
最後の一文www
素晴らしいまとめをありがとう+3
-1
-
1717. 匿名 2018/07/05(木) 13:12:07
世論はこれだけNHKの映らないテレビを出すソニーを後押ししてるんだから、テレビにはソニータイマー仕込まないでよね。+2
-0
-
1718. 匿名 2018/07/05(木) 13:12:26
>>1709
煽り方下手すぎ+3
-0
-
1719. 匿名 2018/07/05(木) 13:12:37
>>1713
こういうコメントも何度もこのトピで見たけど
NHKに人が書いてるの?
iPhoneだったり
ワンセグ見られないスマホなら現状は払わなくていいんでしょ?
受信料騙し取ろうとしてるの?
騙そうとしてないならちゃんと書けよ。+3
-0
-
1720. 匿名 2018/07/05(木) 13:12:56
>>1716
むしろ最後の一文だけで全て伝わるw+5
-1
-
1721. 匿名 2018/07/05(木) 13:13:05
NHKみてない人って子供いないの??
うちは払いたくないけど子供が毎日NHKたのしんでみてるから払ってるよ。+4
-6
-
1722. 匿名 2018/07/05(木) 13:13:14
>>1713
スマホ持ってるだけで?ワンセグついていないのに?いくらなんでも目茶苦茶だよ!+2
-1
-
1723. 匿名 2018/07/05(木) 13:13:26
テレビ見ない人は、全局映らないなら買うならどうぞ!
テレビ見たい人はテレビを買おう!
結論、これ
+2
-1
-
1724. 匿名 2018/07/05(木) 13:14:43
最近のNHKって、テレビないって言ってもカーナビがーワンセグがー電波がーとかなかなか帰ってくんないよねー+4
-1
-
1725. 匿名 2018/07/05(木) 13:15:16
>>1719
裁判までもっていけばNHKが負けるのに。+3
-0
-
1726. 匿名 2018/07/05(木) 13:15:25
>>1718
煽ってない、ただ疑問に感じただけ+0
-2
-
1727. 匿名 2018/07/05(木) 13:17:29
>>1724
車離れで所有なし、ワンセグついていないで契約必要無し。それでいいじゃん。それでも金とるのか?+0
-0
-
1728. 匿名 2018/07/05(木) 13:17:54
nhkの人とまともに取り合うだけ無駄
何も言わずに一言帰れっていって無視したらいい。
しつこかったら警察呼ぶだけ。+3
-1
-
1729. 匿名 2018/07/05(木) 13:18:05
コワモテの旦那さんを持つ友達は一度NHKが来た時その人すぐ帰ったらしい
んで旦那がいない時間を狙って来るようになったって
旦那が財布握ってるからいる時間に来てって言ってるらしい
まじでクソやな+1
-2
-
1730. 匿名 2018/07/05(木) 13:18:14
>>1721
まーたこういうズレたやつが来た
NHKみんな観ないの?・子どもが観てる・スポーツ災害あるし必要ってアピールするやつは馬鹿ばっか+3
-1
-
1731. 匿名 2018/07/05(木) 13:19:29
>>1719ほんと。自分が払っているから払えってか。+2
-1
-
1732. 匿名 2018/07/05(木) 13:19:36
>>1552
1、4Kテレビ
2、4K放送
1と2が揃っていてもアンテナが4K対応でないなら普通の映像。
4Kのテレビ買えば4K放送が見ることができると思っているひとが多いらしい。
アンテナ必須アイテム。
うちはこの前、4Kアンテナ設置。
*4Kアンテナを設置しない場合
・4Kテレビを買いネットに繋げる。
・故に4K動画などは4Kで見ることが可能。
<例えば>
・4Kで五輪が放送される。
・NHKがハイライト動画(4Kになってる)をネットでアップしている。
それを4Kで見ることはできる。
<ポイント>
*今回のこのソニーの機械はこういう場合に活躍できると思う。
電気屋の店頭で「4Kテレビ」と称して流している映像は
その方式。
もしくは、4Kで撮ったものを4Kテレビでデモとして
流している。
電気屋の店員は4Kテレビを売るだけで、アンテナのことまでは
言わない。
<まとめ>
*この機械の使い方はアイディア次第。
+2
-1
-
1733. 匿名 2018/07/05(木) 13:20:24
>>1727
それでも帰んないよ
公共料金に組み込まれるからみんな払わないといけなくなるとか言い出す
だんだんめんどくさくなって来て払った方がラクなんじゃ?と思えてくる
地域にもよるんじゃない?しつこい人は本当しつこいよ+2
-1
-
1734. 匿名 2018/07/05(木) 13:20:44
>>1721
テレビに子守させてるバカ親か。+3
-1
-
1735. 匿名 2018/07/05(木) 13:21:44
>>1733
しつこさに負けるひとは払えばいいだけよ。
負けたくない人はドア越しに「じゃ」と言って打ち切るだけよ。+4
-0
-
1736. 匿名 2018/07/05(木) 13:22:02
>>33
あんただけ
+2
-1
-
1737. 匿名 2018/07/05(木) 13:22:03
>>1721
子どもいないよ
いてもNHKにこだわらなくても今どきどうにでもなるでしょ+3
-1
-
1738. 匿名 2018/07/05(木) 13:22:28
>>1735
でたでた+1
-0
-
1739. 匿名 2018/07/05(木) 13:22:31
観ないの?払えとわざと煽る釣りコメントしてるから スルーでいい。昨夜から何度も繰り返しコメント飽きた+0
-1
-
1740. 匿名 2018/07/05(木) 13:22:58
>>1726
理解能力が低いから疑問に思うんじゃないの?
+2
-0
-
1741. 匿名 2018/07/05(木) 13:23:35
>>1732
そうそう、そのアイディア待ち
BRAVIAモニター買ってみた、みたいな記事が楽しみ
早く発売されないかな♪
私の貧困な脳みそでは
すごいアイディアの人のやり方を模倣するのが無難+1
-1
-
1742. 匿名 2018/07/05(木) 13:24:01
>>1726
最後のプッがいらなかったね+4
-0
-
1743. 匿名 2018/07/05(木) 13:24:34
>>1738
1735だけど、なにがでたの?
しつこいのに負けるなら払う。
負けない人は抵抗する。
これだけだけど。
なにかでたの?+0
-1
-
1744. 匿名 2018/07/05(木) 13:26:08
>>1702
過酷と言われるスポーツしてるなら多少の熱さは必要と思うけどね
そして、この程度で熱くキレてるって思ってるなら国語のお勉強もした方がいんじゃない+3
-0
-
1745. 匿名 2018/07/05(木) 13:27:13
>>1740
なるほどね+0
-0
-
1746. 匿名 2018/07/05(木) 13:27:45
>>1743
お化けでもでたんじゃないの
あなたもしつこいな+0
-0
-
1747. 匿名 2018/07/05(木) 13:27:57
首から何かぶら下げてて名乗りもせず「開けてくださーい!!」ってドアをドンドン叩く不審者が来たらそもそも居留守だよ。
宅配便は外からヤマトでーすとか佐川でーすって名乗ってくれる。+11
-2
-
1748. 匿名 2018/07/05(木) 13:28:16
>>1712
こういう時にカタカナ使うのは
「感情が入ってないけど」
という意味合い。
わからない?
+3
-1
-
1749. 匿名 2018/07/05(木) 13:29:06
>>1735
そう言うことを言ってるんじゃないと思うよ
分からないならいんじゃない+1
-0
-
1750. 匿名 2018/07/05(木) 13:30:01
>>1746
では、最初から不用意で無意味で意味不明の無駄なコメしないことですね。
困ると「しつこい」と遮って逃げる卑怯で愚かな所業。+1
-0
-
1751. 匿名 2018/07/05(木) 13:30:08
>>1747
そんなことするの?
オートロックだからわかんなかった
一軒家欲しいけど、怖いな+2
-0
-
1752. 匿名 2018/07/05(木) 13:32:30
>>1749
1735だけど、泣き言を言うのも自由だけど
泣き言言ってる前に戦え、ってことを
厳しくいっただけ。
と理解してね。
NHKに対して不満があったり怒りがある人はここで愚痴をこぼしても
いいけど、リアルに戦え、ってこと。
私もしつこいやつと何度も戦ってきたから言えるんだけどさ。+4
-0
-
1753. 匿名 2018/07/05(木) 13:33:00
>>1750
あついね+0
-0
-
1754. 匿名 2018/07/05(木) 13:36:16
>>1135
横からだが写らなくできる周辺機器が売ってるよ+0
-0
-
1755. 匿名 2018/07/05(木) 13:36:27
>>1752
横です
私もなんども戦ってやっと解約できたけどそこまで言わなくてもいんじゃない
それだったらNHKとやってること一緒じゃん
しつこく言われたら嫌になる人もいるよってことでいんじゃない
イラつくのは分かるけどいろんな人いるんだからさ+1
-3
-
1756. 匿名 2018/07/05(木) 13:37:10
>>1697
環境って言うか、空手をやってた近所のお姉さんがかっこよくて綺麗で、それで私も憧れて空手を始めたんだよね。
でも、自分は参加できずに見るだけのスポーツ番組は嫌いなんだ(笑)+1
-0
-
1757. 匿名 2018/07/05(木) 13:37:24
>>1754
そんなのあるんだ!
でも払わないといけない方向なんだね
きつ!+0
-0
-
1758. 匿名 2018/07/05(木) 13:38:28
このトピの方向性が謎なのに上位っていう…笑+7
-0
-
1759. 匿名 2018/07/05(木) 13:39:30
さて、普段NHKなんて見ないと言ってる層が本当にこのテレビを買うのか見ものだな。なんだかんだ本当は見てるけど受信料払うのが嫌ってだけの奴多そうだし。+9
-1
-
1760. 匿名 2018/07/05(木) 13:40:14
小さい子供がいるとNHKないと困るよ+6
-2
-
1761. 匿名 2018/07/05(木) 13:40:51
>>1759
買わないよ
だって民放も見れないじゃん
商品理解してから発言してよ+2
-2
-
1762. 匿名 2018/07/05(木) 13:41:18
>>1760
そうなの?
子どもできてから考えるよ+5
-1
-
1763. 匿名 2018/07/05(木) 13:41:38
あー、暇+1
-1
-
1764. 匿名 2018/07/05(木) 13:41:43
>>1760
独身の私にNHKは必要ありません(*゚∀゚)ゞ
ガス、水道、電気、好きな漫画は無いと困るけどね(笑)+9
-1
-
1765. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:14
>>1756
分かる!
私も見るよりやる方!
どんなに好きなスポーツでもお金払ってまでは見ないし、それなら自分でやる。+2
-0
-
1766. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:28
>>1027
法人専用と何も書いてないのがあったから、個人でも買えるのかも?
+0
-0
-
1767. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:39
>>1751
私の知り合い、家を建てる時に屋外アンテナを設置しなかったらしいんだけどNHKの訪問が来たことが無いって言ってたよ。
無くても来る人は来るんだろうけど。+1
-0
-
1768. 匿名 2018/07/05(木) 13:44:11
>>1765
わかってくれる人いた!!
見てるだけだとつまんないんだよね(笑)
どうせなら自分も参加して体を動かして、思いっきり汗を流す方が楽しいんだよね(((o(*゚∀゚*)o)))
だから、スポーツ番組の面白さが分からない(笑)
バスケもサッカーも見てるんじゃなくて参加したい三( ゜∀゜)+2
-1
-
1769. 匿名 2018/07/05(木) 13:45:10
43万と見間違えたw
「これ買えないってどんだけ貧乏なのさ」というコメント見て絶句&ショック受けたよ(-。-;
+0
-0
-
1770. 匿名 2018/07/05(木) 13:47:19
とりあえず
スポーツ番組は興味ない
紅白歌合戦も観ない
大河ドラマも観ない
朝ドラも観ない
ニュースはスマホのニュース記事で沢山
趣味はガルちゃん
の私にはNHKはいりません(笑)+7
-1
-
1771. 匿名 2018/07/05(木) 13:49:37
私もスポーツを観るのはつまんないな。
テレビゲームしてる人の横で一緒にずっと観てるのと同じ感じ。+0
-0
-
1772. 匿名 2018/07/05(木) 13:50:16
>>1574
そんなの皆んな知ってて書き込んでると思うよ。
女は話があちこち飛ぶから。
それが雑談方式になって面白いんだよね。
+1
-0
-
1773. 匿名 2018/07/05(木) 13:50:24
テレビというよりモニター+3
-0
-
1774. 匿名 2018/07/05(木) 13:51:20
>>1767
うちは新築の時にアンテナ屋根裏に内蔵したよ。+1
-1
-
1775. 匿名 2018/07/05(木) 13:51:20
TVerで配信してる番組以外は民放も映らないんじゃん笑+2
-0
-
1776. 匿名 2018/07/05(木) 13:52:32
見てるからイラネ。+2
-0
-
1777. 匿名 2018/07/05(木) 13:53:14
NHKが映らないのを売りにしてるわけじゃないよね?
これまでもあった普通のモニターに、アマゾンプライムとかのアプリ入れられるだけだよね?+0
-0
-
1778. 匿名 2018/07/05(木) 13:53:17
イラネッチケー埋め込み形のテレビ売ってほしいです+1
-1
-
1779. 匿名 2018/07/05(木) 13:55:00
>>1774
それそれー。
家の外観がとか台風が…っていう理由だけど、表向きには言わないけどNHK対策も含んでるんじゃないかと思ってる。+1
-1
-
1780. 匿名 2018/07/05(木) 13:55:11
>>1755
はい了解。
弱肉強食だからね。
愚痴を言って満足してるならそれでよし。
頑張る人がいるならそれでよし。
でも、愚痴を言ってそこからみんなの意見を聞いて
よし、頑張るぞ、と気合入れたらなおよし。
誰でも最初から強い人いないからね。
勇気を持って一歩一歩進んだんだから、きっと弱気の人も
頑張れるよ、っていうエールと受け取ってね。+0
-0
-
1781. 匿名 2018/07/05(木) 13:56:20
ガルちゃん過疎って来てるなあ+2
-0
-
1782. 匿名 2018/07/05(木) 13:56:34
>>1777
せやでー+1
-0
-
1783. 匿名 2018/07/05(木) 13:57:33
>>1780
結論 上から目線でわろた+0
-1
-
1784. 匿名 2018/07/05(木) 13:57:47
まだ続いているの?笑+3
-0
-
1785. 匿名 2018/07/05(木) 13:58:03
災害時はって言うけど、大雪のときにいちばん頼りになったのはガルちゃんだったよ。
生活に必要な情報や励ましの言葉で、支えられたよ。
テレビは、何センチ積もりましたとか、こんなに大変なことになっていますとか、何の役にも立たない情報を延々と流していただけ。+2
-5
-
1786. 匿名 2018/07/05(木) 13:58:33
>>1780
受け取り方は人それぞれだから必ずしもエールとして受け取らなくてもいい件wwwww+1
-0
-
1787. 匿名 2018/07/05(木) 13:59:02
>>1779
そうかも。
ビルダーさんが「プロヴァンスの瓦の屋根にアンテナは似合わないし台風対策にもなりますから」と言ってたわ。
こちら台風の通り道にしばしばなる場合も。
色んな人の思惑があるってことか。
+1
-1
-
1788. 匿名 2018/07/05(木) 13:59:11
>>1785
地震のぱたーんでかいてるひといたよ+1
-1
-
1789. 匿名 2018/07/05(木) 13:59:50 ID:jeLaNPRQNZ
高いけど、NHKの受信料2年分で元が取れると思うと全然安いわ。今後20年でNHKに100万円払うのはとてもじゃないけど我慢ならない。+1
-1
-
1790. 匿名 2018/07/05(木) 14:00:01
>>1786
お好きにどうぞ。ww
+0
-0
-
1791. 匿名 2018/07/05(木) 14:01:30
>>1783
上からってことは下にいる自覚満々か。
自分で「下」を自慢してどうするよ。w+0
-0
-
1792. 匿名 2018/07/05(木) 14:02:46
+1
-1
-
1793. 匿名 2018/07/05(木) 14:03:09
>>1789
NHKって一生ローン組んでるのと同じ。
しかも死んでても「金やれ」って事件あったね。+1
-1
-
1794. 匿名 2018/07/05(木) 14:03:36
スポーツとブラタモリ見てるから、なんだかんだ受信料払っていくと思うわ。+2
-1
-
1795. 匿名 2018/07/05(木) 14:05:14
>>1747
こっそり通報するとその間に警察がくる。NHK逃げたくおどおどしてた笑!
時には近所の人が気づいて先に通報してくれて、ドアをバンバン蹴りいれたとこに完全に目撃されて乗せられてたことがあった。+2
-0
-
1796. 匿名 2018/07/05(木) 14:08:50
普通の液晶モニターとほぼ一緒だよね?うちのもチューナー付いてないからNHKや民放は見られないよ。
わたしはそれにFireStickさしこんで映画とかyoutube見てるけど・・・これは4Kだからすごいの?
+0
-0
-
1797. 匿名 2018/07/05(木) 14:13:42
>>44
プロジェクタースクリーンにPC画面を投影出来る時代に何言ってるんだか+3
-1
-
1798. 匿名 2018/07/05(木) 14:13:47
私熊本民だけど、九州豪雨の時テレビはほとんど「東京はこれから雨が強く降るでしょう」「地下鉄がー」「通勤がー」って民放は東京のこれからを伝えるばかりでTwitterで情報収集してた覚えがある。
+1
-2
-
1799. 匿名 2018/07/05(木) 14:16:03
変な人多いね+1
-0
-
1800. 匿名 2018/07/05(木) 14:16:23
NHKってやっぱり偏ってないかい?
LINE上場の時はあんなにはしゃいで報道してたのに、メルカリ上場は淡々と流すだけだったような+4
-1
-
1801. 匿名 2018/07/05(木) 14:18:08
>>30
こんなのになぜプラスつく?
チューナーついてない液晶モニターならすでにいろいろ売られてるんだけど。+6
-1
-
1802. 匿名 2018/07/05(木) 14:18:28
うちは新築したときにアンテナつけなかったけどNHK来たよ
今は光テレビの人多いから普通に集金来るよ。
私は通報したけどね。もう来ないわ+2
-1
-
1803. 匿名 2018/07/05(木) 14:18:59
受信料が高すぎるんだってば。
一日のうち1時間くらいしかテレビ観る時間ないのに、朝から晩までずっとテレビつけてるご家庭と一緒の料金ってわけがわからないよ。。+16
-1
-
1804. 匿名 2018/07/05(木) 14:20:12
>>1797
ていうか普通に43インチのモニターなら世に出回ってるよね・・・+5
-0
-
1805. 匿名 2018/07/05(木) 14:23:45
民放も映らないただのモニターやんけ。
テレビ番組見なくてSONYの映像の質が好きな人なら買ってもいいかもね。
+3
-0
-
1806. 匿名 2018/07/05(木) 14:25:15
アンドロイド内蔵なのは他のモニターと違うのでは?
でも私は普通のモニターで良いかな。買うとしても。+4
-0
-
1807. 匿名 2018/07/05(木) 14:26:02
高い言ってる人はどこのメーカーと比べてるんだ+4
-2
-
1808. 匿名 2018/07/05(木) 14:27:02
別トピでも活動する工作員w
160. 匿名 2018/07/05(木) 14:15:06 [通報]
NHKの大雨情報が的確かも+6
-3
-
1809. 匿名 2018/07/05(木) 14:27:27
朝頑張ってた変なおばさんはいなくなったのか。良かった良かった。+0
-4
-
1810. 匿名 2018/07/05(木) 14:27:42
このテレビ買ってもスマホやPC持ってたら請求されるから意味がない
時代にそぐわない法を変える方が確実なんだけど議員も裁判所もNHKからお金もらってるの?ってぐらいNHKの肩持つよね。
勇気あるまともな議員さん法改正お願いします!
ヤクザまがいのNHKを名乗る人が家に来るので恐怖しかないです。+7
-4
-
1811. 匿名 2018/07/05(木) 14:28:39
一瞬いいと思ったけど、Eテレのピタゴラとか0655とか好きだし、災害時に困りそうだから、やっぱりいらないかも。+6
-2
-
1812. 匿名 2018/07/05(木) 14:29:11
android TV ってアプリだよ。iosでもある。
これ買うならモニターかってスマホ繋げたほうがいい。
NHK見たくなったらチューナーかうとかHDDレコーダーつなげりゃいい。
ブラビアにこだわりたい人向けかな。+0
-0
-
1813. 匿名 2018/07/05(木) 14:29:15
>>1806
あぁそっか、Androidが入ってるという点で従来のとは違うのか。
ウチはAmazonのファイアTVスティック使ってるからAndroid内臓はいらないかも・・・。+1
-0
-
1814. 匿名 2018/07/05(木) 14:34:32
アンドロイドOS搭載してるのにモニターとしてしか使えない板ってことでしょ。
無駄に高いしタブレットで十分。
データー量も大きいだろうし、Wifi使っても不安定そう。
メーカーも言ってるように業務用だと思う。+1
-1
-
1815. 匿名 2018/07/05(木) 14:35:05
>>1721
子供がいるうちは必ず見るわけじゃないよ
うちは子供いるけど見ませんよ?
NHKの契約に来た人が誘導作戦でシール渡したりしてたけど知らないキャラクターだから喜びもしなかったw+3
-2
-
1816. 匿名 2018/07/05(木) 14:35:07
>>1810
>このテレビ買ってもスマホやPC持ってたら請求されるから意味がない
今回のは業務用で、ホテルの客室向けでしょ
昨年東横インが裁判で負けて、現在日本中のホテルがNHKに「1客室1世帯分」の料金を支払ってるから。
ちなみに東横インは、約3万4千台のテレビで約3万4千世帯分の
19億3千万円をNHKに支払いました+11
-0
-
1817. 匿名 2018/07/05(木) 14:35:24
このブラビアはテレビ機能付いてないってことだよね。+1
-0
-
1818. 匿名 2018/07/05(木) 14:36:24
>>1812
NHKと民放が見たくなったらだよね。これ。
NHKのみが映らないじゃないから注意してね。+2
-0
-
1819. 匿名 2018/07/05(木) 14:37:18
>>1817
そう
でもリモコン付けてあって、限りなくTVに近い感じで使える製品+3
-0
-
1820. 匿名 2018/07/05(木) 14:37:30
>>1809
昼間のがおばさんいるでしょうに+0
-4
-
1821. 匿名 2018/07/05(木) 14:37:46
記事のタイトル修正したのはSONYからクレームきたから?+1
-1
-
1822. 匿名 2018/07/05(木) 14:38:33
>>1819
TVに近い製品、TVを全く見ない人向け若しくは法人向け+6
-0
-
1823. 匿名 2018/07/05(木) 14:38:49
いつも配信系動画とTVerばかり観てて民放もNHKも観ないから、パソコンを立ち上げたりStick買ったりしなくてもこれ1台で完結するなら楽でいいと思ったけどなぁ。
NHKにもテレビは捨てた受信機ありませんって言えば払わなくてもいいってことでしょ?
+7
-1
-
1824. 匿名 2018/07/05(木) 14:38:54
>>1809
おばさんとか言い出してて、工作員まる出しですやん 笑+1
-0
-
1825. 匿名 2018/07/05(木) 14:40:33
>>1821
SONYからクレームくるでしょ、仕様が違うし、
NHKのみ映らないなんて、リリース時に発表してないからでしょ+5
-0
-
1826. 匿名 2018/07/05(木) 14:40:41
無料で見れるのはYouTubeくらいですか?+2
-0
-
1827. 匿名 2018/07/05(木) 14:42:39
>>1807
もともと出てるモニターと比べてるんじゃないのかな
満を持して発表する製品でもない。。。みたいな+1
-0
-
1828. 匿名 2018/07/05(木) 14:42:47
科捜研の女か相棒くらいしか見ないから私は変えてもいいかな+2
-0
-
1829. 匿名 2018/07/05(木) 14:43:24
>>1825
そこは公然の秘密だから触れないでwって事でしょ
ジャスラックに対抗したウォークマンの時も同じだったし
ユーザーは皆わかってて敢えて黙認。触れないようにしてるし。
おんなじですよ。+3
-0
-
1830. 匿名 2018/07/05(木) 14:44:00
>>1810iPhoneとMacならいいんじゃないの?+1
-0
-
1831. 匿名 2018/07/05(木) 14:44:58
大型インチのモニタが出回ってることを知らない層が勝手に騒いだだけのような気がする
+2
-4
-
1832. 匿名 2018/07/05(木) 14:49:10
ホテルなら需要ありありだね。
外国人はテレビ番組観ないだろうし。
聞いたことないメーカーよりもソニーのモニター据えてあったら見栄えも良いもの。
+3
-0
-
1833. 匿名 2018/07/05(木) 14:49:33
>>1831
「PCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、Tverなどテレビアプリを導入すれば民放だけは映る代物に。 」+1
-0
-
1834. 匿名 2018/07/05(木) 14:49:41
ホテルの受信料騒ぎって理屈は老人ホームと同じなわけで、ああいうとこどうなってんのかな?
まさか個人契約してるとかないよね。+0
-0
-
1835. 匿名 2018/07/05(木) 14:51:16
スポンサーに忖度ばかりの民放大嫌い
NHK見てるくせに受信料払わない奴はもっと許せない
さらにこういう機種が増えてNHKの良質な番組が駆逐されたらたまらない+5
-4
-
1836. 匿名 2018/07/05(木) 14:54:07
>>1835
スポンサーってか特定の国に忖度してるけどねNHKも民放も笑+5
-3
-
1837. 匿名 2018/07/05(木) 14:54:43
これが発売されたおかげで、NHKが映らないTV使ってるので!で断れる!ありがとう!+3
-2
-
1838. 匿名 2018/07/05(木) 14:54:49
元記事の訂正後のタイトル(真ん中)も微妙。下が一番わかりやすい。
×『ソニー、「NHKが映らない4Kブラビア」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円から』
△『ソニー、「ネット動画が見られる4Kブラビア」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円から』
○『ソニー、Androidを搭載した業務用4Kディスプレイを7月下旬に発売。43インチ9万3000円から』+8
-0
-
1839. 匿名 2018/07/05(木) 14:56:13
>>1834
昨年の裁判でホテル側は1棟ごとの契約にして割り引いて欲しいと押したけれど、結局NHK側が勝訴。
現在は日本中のホテルが、「テレビが設置してある客室分」世帯契約してるんですよ
アパホテルなんかを例に出すと、約6万室分の客室を「6万世帯」としてNHKに数十億円支払っています。とんでもない利権ですよ。
NHKの計上利益が最近「過去最高」となったのも、これが理由です。+7
-0
-
1840. 匿名 2018/07/05(木) 14:58:32
ソニーはNHKが映らないテレビとして売りってる訳じゃないのに
+4
-0
-
1841. 匿名 2018/07/05(木) 14:58:34
>>1816
業務用だったんですね
・・・にしてもひどい。お金取りすぎでは?+5
-3
-
1842. 匿名 2018/07/05(木) 14:59:24
>>1839
全国のホテルがこぞって買い替えたら凄いことになるね。NHKはどういう集金の口実を作るか見ものだわ+6
-1
-
1843. 匿名 2018/07/05(木) 15:00:50
元記事書いた馬鹿のせいでソニーも問い合わせ対応に追われただろうね。
ホントいい迷惑。+5
-0
-
1844. 匿名 2018/07/05(木) 15:03:49
>>1842
>>1841
うん、変な話これからソニーはホテルの館内放送用のローカルサーバーなんかも
セット売りしていくつもりなんじゃないかと思います。
この先、電波オークションが始まってネット放送が充実していけば
NHKどころか民法もいらなくなる時代がやって来るんじゃないかと思う。
今までのモニターでいいじゃん!って意見も書き込まれていますが、ソニーの狙いはもっと先にある気がするよ+8
-0
-
1845. 匿名 2018/07/05(木) 15:04:57
「ネット動画が見られる4Kブラビア」になってた・・・+1
-0
-
1846. 匿名 2018/07/05(木) 15:04:59
>>1844
ソニー△+3
-0
-
1847. 匿名 2018/07/05(木) 15:05:09
MHKヤクザかよ
ヤクザよりひでぇや+6
-1
-
1848. 匿名 2018/07/05(木) 15:12:24
テレビというか超でかいタブレット端末ってこと?+2
-0
-
1849. 匿名 2018/07/05(木) 15:16:29
>>1598
ワールドカップも 大河も 紅白も オリンピックも まーったく興味ないから NHK見ない人も居るんだけどね。+4
-2
-
1850. 匿名 2018/07/05(木) 15:17:19
>>1759
ここで買う買う言ってる人もね
なんだかんだ買わないと思う+3
-0
-
1851. 匿名 2018/07/05(木) 15:20:40
>>1850
ここの人は単なる冷やかし
もともとの本命はホテルでしょ
ソニー公式もそう言ってる+9
-0
-
1852. 匿名 2018/07/05(木) 15:20:54
ホテル業界にとってこれは救世主的なモデルだと思う。
ただ、全国のホテルがこぞってこれに置き換える流れを
あの在日ヤクザ集団が黙って見過ごすはずもなく
意地でもネット契約だけで受信料徴収できるようにしてくるだろうね。
+15
-0
-
1853. 匿名 2018/07/05(木) 15:22:05
ワールドカップやオリンピック見れないのはキツい+2
-3
-
1854. 匿名 2018/07/05(木) 15:23:14
外国関係ないって言われそうだけど、
海外の国営テレビの場合はどうなってるものなの??+0
-0
-
1855. 匿名 2018/07/05(木) 15:23:34
NHK見ない私素敵でしょ、みたいな雰囲気がする。+4
-13
-
1856. 匿名 2018/07/05(木) 15:26:37
リアルタイムでの普通の番組見れないのかな?
だとしてもこれは第一歩には違いないよね。近い将来、今あるテレビとまったく同じで、NHKだけ映らないっていうテレビを一般販売してほしい。+11
-2
-
1857. 匿名 2018/07/05(木) 15:28:35
>>1807
私もずっと聞きたかった。
参考にメーカー教えて下さい。
その方が我が家にはいいかもしれないので。+2
-1
-
1858. 匿名 2018/07/05(木) 15:29:29
>>1855
なんで?
ステキなの?
+8
-2
-
1859. 匿名 2018/07/05(木) 15:30:04
>>1854
フランスは国営だから税金に組み込まれてる。CATV加入してれば色々見られるけど、国営チャンネルがかなり多いよ。
お昼~午後はクイズ番組だらだらやってて、ほぼほぼ司会は同じ人w+4
-0
-
1860. 匿名 2018/07/05(木) 15:30:05
安すぎてビックリした(>_<)
一局(NHK)映らないからこんな安いのかな?+1
-2
-
1861. 匿名 2018/07/05(木) 15:30:19
ちょっとSONYの人に聞いてくるよ。+2
-0
-
1862. 匿名 2018/07/05(木) 15:30:37
>>1860
いやいや、PCモニターと同じなんだから高すぎるくらいだよ…+7
-0
-
1863. 匿名 2018/07/05(木) 15:30:39
>>1836
なんなら、あっちの国営放送日本出張所みたいにして
あっちの国へ徴収に行くべき+1
-0
-
1864. 匿名 2018/07/05(木) 15:31:28
>>1809
NHKの人?w+5
-0
-
1865. 匿名 2018/07/05(木) 15:33:01
普段テレビ結構見ててワケ分からないまま買った人からのクレームがすごそう。
TVerって一部の番組しか写らないし、ニュース系は全部だめじゃん。
+3
-0
-
1866. 匿名 2018/07/05(木) 15:33:03
もうテレビは、猫とかの動物、クラシック音楽、綺麗な景色、美味しい食べ物、焚き火、とかの画像を永遠に流してれば良いよ。+4
-1
-
1867. 匿名 2018/07/05(木) 15:33:15
>>1602
BS付きでね。+1
-0
-
1868. 匿名 2018/07/05(木) 15:34:11
昨夜、猫の番組で鬱になりかけたの人がいて笑った。+3
-0
-
1869. 匿名 2018/07/05(木) 15:35:15
この元記事の修正前タイトルは論外だけど
『ソニー、「NHKが映らない4Kブラビア」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円から』
この修正後のタイトルも微妙じゃない?
『ソニー、「ネット動画が見られる4Kブラビア」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円から』
これでいいじゃん
『ソニー、Androidを搭載した業務用4Kディスプレイを7月下旬に発売。43インチ9万3000円から』+1
-0
-
1870. 匿名 2018/07/05(木) 15:35:18
>>1866
動物と焚き火はニコ生でやってるね+0
-0
-
1871. 匿名 2018/07/05(木) 15:35:34
>>1865
だから、トピ書いた記者の人がSONYに謝ってるが、
SONYはこのことを知っているのかな?+2
-0
-
1872. 匿名 2018/07/05(木) 15:37:43
>>1871
SONYもあとで訂正コメント出しそうだね。
しかしこれはITスキル低くてスマホもまともに使えない中高年が買ったら絶対トラブルになるw+3
-1
-
1873. 匿名 2018/07/05(木) 15:40:48
SONY新しいテレビ7月発売で検索したら色々でてきたよ+2
-0
-
1874. 匿名 2018/07/05(木) 15:41:14
>>1865
そう、TVerは配信番組少なすぎてまったく地上波放送の代替にならない。+3
-0
-
1875. 匿名 2018/07/05(木) 15:42:23
テレビチューナー付いてないから、リアルタイムでの放送が見れない、ほぼ液晶モニターとかわりない
+2
-0
-
1876. 匿名 2018/07/05(木) 15:44:55
やっぱりPS4と相性いいのかな+2
-0
-
1877. 匿名 2018/07/05(木) 15:45:43
>>1860
何言ってんの?NHKどころか全局映らないけど。
トピタイは無視して>>1の記事全部読んでみなよ+4
-0
-
1878. 匿名 2018/07/05(木) 15:49:44
2018年の春先に話題となったソニーの「NHKが映らないテレビ」がいよいよ販売される見込みとなった。ソニーのホームページによれば、商品名は「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」とのことである。
商品の詳細については後述するが、もし本当にNHKが映らないのであれば「受信料も払わなくてもOK」ということになるのだろうか……? イマイチわからないので、NHKに問い合わせた結果を報告しよう。+0
-0
-
1879. 匿名 2018/07/05(木) 15:51:14
これそもそもテレビじゃないよねw
+3
-0
-
1880. 匿名 2018/07/05(木) 15:51:37
・「NHKが映らないテレビ」とは?
まずは「NHKが映らないテレビ」こと「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」について説明したい。商品名からもわかる通り、こちらテレビではなく厳密に言えば “モニター” である。最大の特徴は「一切のチューナーが付いていない」こと、そして「Androidが搭載されている」ことの2点だ。+0
-0
-
1881. 匿名 2018/07/05(木) 15:54:18
つまり、買ってそのままの状態ではNHKはおろか民放も映らない。ただしAndroidに対応している例えば「TVer(ティーバー)」などのアプリをインストールすれば、NHK以外の民放放送を視聴することが可能だ。これが噂の「NHKが映らないテレビ」の正体である。
※ちなみにソニーに問い合わせたところ、アプリのインストールについて「理論的には可能だが動作保証は致しかねる」とのことであった。
+0
-0
-
1882. 匿名 2018/07/05(木) 15:55:35
まーだやってる+3
-0
-
1883. 匿名 2018/07/05(木) 15:55:41
アンテナ刺してない状態のテレビにクロームキャスト指してるのとほぼ一緒じゃないのかな+0
-0
-
1884. 匿名 2018/07/05(木) 15:56:19
NHKは全番組BS放送にしてBS受信料払った人しか見れないようにすればいいんだよ+1
-0
-
1885. 匿名 2018/07/05(木) 15:59:04
>>1837
テレビじゃなければこのブラビアじゃなくても断れるけど笑+0
-0
-
1886. 匿名 2018/07/05(木) 15:59:06
「ただの」PCモニターって言い張ってる人って…
ちゃんと>>1を読んだ方がいいと思う。+3
-0
-
1887. 匿名 2018/07/05(木) 16:00:50
>>1832
でもホテルが全部これに買い換えるのかなり大変だよ
もう少し小さいインチも出ればいいけどね+3
-0
-
1888. 匿名 2018/07/05(木) 16:01:57
>>1868
リスがウロウロしてるんじゃなかった?
あれは私も笑ったww+1
-0
-
1889. 匿名 2018/07/05(木) 16:03:07
>>1881
動作は保証しかねる…って、
なんだそれ…
ここまで騒いだ意味。。+0
-0
-
1890. 匿名 2018/07/05(木) 16:05:20
NHKに問い合わせてみた
さて、本題に入ろう。確かにチューナーがないモニターであればNHKの受信は不可能だから「受信料は払わなくてもいいのでは?」とも思える。だがしかし、ワンセグにせよネット放送にせよ、受信料の徴収にはスーパー本気を出してくるNHKだけに油断は出来ない。
+1
-1
-
1891. 匿名 2018/07/05(木) 16:05:27
意味不明に高い受信料はムカつくんだけど、
やまと尼寺精進日記だけは好きなんだよな~。
四月から、世界ふれあい街歩き、ネコ歩きのミニバージョンも総合で見れるし。
+0
-0
-
1892. 匿名 2018/07/05(木) 16:06:02
とりあえずうちはAppleで間に合ってる+2
-0
-
1893. 匿名 2018/07/05(木) 16:06:36
火野正平のこころ旅は好き+1
-1
-
1894. 匿名 2018/07/05(木) 16:07:31
Androidってそんなにいいの?+2
-0
-
1895. 匿名 2018/07/05(木) 16:07:52
⭐︎
そこでNHKに問い合わせ「NHKが映らないテレビが発売されるそうですが、受信料を支払う必要はありませんか?」と単刀直入に聞いてみることにした。すると電話担当者はすぐに「上の者に代わります」と告げ、ちょっとエラいっぽい人が対応してくれたので、以下でやり取りをご覧いただきたい。
「お客様。お電話代わりました、〇〇と申します。引継ぎを受けたのですが、そもそも我々としては “NHKが映らないテレビ” の存在自体を初めて聞いたので、お答えのしようがございません」
──そうですか。今年春に行われたソニーの株主総会で話題になっていた商品で、2018年7月末から販売になるようです。厳密にはテレビではなくモニターで、チューナーは搭載されていないようです。
「左様でございますか。商品の詳細について存じ上げていないので、その商品についてはお答えができません」
──なるほど。では、一般論としてモニターでテレビを見ていた場合、受信料はかかりますか?
「基本的にNHKは放送、インターネットは通信です。例えば一般的なテレビやワンセグ機能付き携帯は “チューナーとアンテナ” を受信設備として見なすため受信料が発生します。そのどちらかが無いモニターは受信設備として見なしません」
──では今回の商品はチューナーが無いので受信料が発生しないということでよろしいでしょうか?
「個々の商品についてNHKとしての見解を述べることは出来ません。申し訳ありませんが、個人的な見解もNHKとしての見解も控えさせていただきます」
ハッキリと「受信料を支払う必要はない」とは聞けなかったが、一般論で言えば「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」はチューナーが付属していないのだから、受信設備として見なされないため、受信料は発生しないのではなかろうか?+3
-0
-
1896. 匿名 2018/07/05(木) 16:08:07
ソニーは画質があまり好きじゃない〜。。
結構好み分かれるよね。+0
-2
-
1897. 匿名 2018/07/05(木) 16:11:16
>>1895
ふつうに、受信機のないモニターなら受信料は取れないはずよ。
現にうちには徴収にこない。テレビないから。+2
-0
-
1898. 匿名 2018/07/05(木) 16:15:29
SONYより、NHKに怒っている人が多い為におきた現象であるのは、確かですね。+3
-0
-
1899. 匿名 2018/07/05(木) 16:15:48
>>1785
ガルちゃんなんか役に立つ?
この前の関西の地震の時も、震源地の身内と連絡取れなくて(私も関西住み)ガルちゃん見てたけど、関係ない地域に住んでる人が『変な雲が出てて怖い!』とか、『気をつけてください』とかそんなのばっかだった。
地域情報誌が知りたいから、他の地域の人は少し控えめにお願い、みたいなこと書いたら、マイナス食らった。
冷やかしとは言わないけど、ガルちゃんだとそれに近い人が多い。+0
-1
-
1900. 匿名 2018/07/05(木) 16:20:16
地方局が多すぎ
よって抱えてる職員も多すぎ
もっと減らせ+2
-0
-
1901. 匿名 2018/07/05(木) 16:22:49
・本製品はTVではなくアンドロイドを搭載した業務用モニターです。
・地デジチューナー非搭載のため地デジ放送をリアルタイムで視聴する事は出来ませんが
Androidを搭載しているのでTVer等のアプリをダウンロードして地デジの番組を
無料で視聴する事ができます。
・TVerは地デジの全ての番組を配信しているわけではないので注意が必要です。
また、番組は全てTV放送終了後の配信となるので実況は出来ません。+6
-0
-
1902. 匿名 2018/07/05(木) 16:25:16
NHKの放送機材ってソニー製多いよ
お得意様に喧嘩売るってwww+0
-0
-
1903. 匿名 2018/07/05(木) 16:30:09
モニタにfireTV付けたら半額やんけ+5
-0
-
1904. 匿名 2018/07/05(木) 16:34:37
できるなら最初から作ってくれよ。
こうなると、NHKはもうCMを取り入れるしかなくなるね。
+4
-0
-
1905. 匿名 2018/07/05(木) 16:34:56
ソニー素晴らしい!!!
拍手+7
-0
-
1906. 匿名 2018/07/05(木) 16:35:02
SONY以外の放送機材あるの?
NHKだけじゃないよ。+2
-0
-
1907. 匿名 2018/07/05(木) 16:35:55
NHK様はがるちゃんでも、執念すごいや。+3
-0
-
1908. 匿名 2018/07/05(木) 16:38:01
NHKの受信料を払っているからこそ、受信料を払った人しか映らないようにしてほしい。
本当にNHKを見ていなくて払っていない人は払わなくていいと思うけど、NHKを見ているのに払っていない人には心底腹が立つ。
偏向報道とかの改善よりも、正直者が馬鹿を見るシステムを今すぐ変えてほしい。+24
-2
-
1909. 匿名 2018/07/05(木) 16:38:32
リモコンにもNHKのボタンがないんだろね…
ならNHKの人来たらリモコン見せて「ボタンありませんから、二度とこないで!」って言う~+6
-0
-
1910. 匿名 2018/07/05(木) 16:38:47
あらやだ
毎日新聞によると2017年6月26日、NHKがテレビなし世帯を対象とした「ネット受信料」の原案をまとめたという。その結果、今後はテレビの有無にかかわらず受信料の支払いが発生しそうだ。
気になる料金は確定ではないものの、NHK内部で現行の地上放送契約と同額、つまり口座振替の2カ月払いで2520円とする案が浮上しているらしい。これはネットが荒れる予感大である……!
・テレビ放送と同額
今回まとめられた原案には、「支払いは世帯単位」「地上放送の受信料をすでに払っている世帯はネット同時配信を利用しても無料」などの要素が盛り込まれたという。つまり、ネット同時配信の単体利用者のみが支払い対象になるというわけだ。+3
-0
-
1911. 匿名 2018/07/05(木) 16:39:22
このモニターが売れたら、東芝やパナソニックも売り出すだろうね。テレビを買うのはジジババだけに。
そうなるとNHKだけじゃなくてテレビ局自体が危機。本当にフジテレビは潰れるかもしれないなw
テレビ局の衰退に伴い芸能人もさようなら〜
こう考えるとなくなっても困らないものばかりじゃん。+9
-0
-
1912. 匿名 2018/07/05(木) 16:39:24
がるちゃんって実況トピが盛り上がってるから実際に買う人は少なそうだね。+2
-3
-
1913. 匿名 2018/07/05(木) 16:40:03
>>1887
客室はフルHDの32インチ程度で十分。
このモニターはホテル用でも客室よりフロント向きでしょ。+1
-0
-
1914. 匿名 2018/07/05(木) 16:40:20
>>1908
分かる。
ちゃんと差別化して欲しい。見てない人にまで強要するから文句言われるんだよね。
+7
-0
-
1915. 匿名 2018/07/05(木) 16:41:37
>>1910
はぁ?
なんでネット受信料なの?
ネットにNHKなんか映らないじゃん。
NHK詐欺師みたいだな。
早く解体しろ+8
-0
-
1916. 匿名 2018/07/05(木) 16:42:02
>>1852
世帯ごとの契約らしいから、ホテル一件分ならチョロいのでは?+0
-1
-
1917. 匿名 2018/07/05(木) 16:43:18
続き
また、受信料については総務省から「地上波よりも安くすべきだ」との声もあり、NHK内部でも検討されたが、
「地上波より安くするとテレビよりもネットでの視聴が増えてしまう」
との意見が強く、テレビ受信料と同額に落ち着く見通しだ。単純に考えれば、スマホを持っているだけで、1カ月プラス1260円の支払いは痛い。……が、
「スマートフォンなどでネット受信アプリのダウンロードなどの手続きを済ませた者を対象とする」
との方針も盛り込まれたというから、アプリさえダウンロードしていなければ受信料は発生しないということなのだろうか? 詳細については不明だが、続報が気になるところだ。
この件に対し、当然ネット民は拒絶反応を示しており、NHKに対し辛らつな意見が相次いでいる。一部をご紹介しよう。
・ネットの声
「い・や・で・す」
「国会中継も満足に放送できないくせに」
「欲深さには仰天する」
「なくても困らないNHKがどの面下げていうのか」
「早くスクランブル放送を導入しろよ」
「民法並の努力もしてないくせに」
「ここぞ、利権の温床だよな」
「なんで強制契約なのかいまだにわからない」
「どっかの政党はNHK民営化を打ち出せよ」
「日本有数の高い給料もらって、うたのお兄さんたちは月給30万円ですか」
「というか、こんなの国が取り締まれよ」
先述のように詳細については明らかになっていないものの、遠くない将来に「ネット受信料」が新設されることはほぼ確定的だ。内容によっては、ネットのみならず社会的な大荒れが予想される。
+7
-0
-
1918. 匿名 2018/07/05(木) 16:43:31
>>1912
実況やってる人は40代、50代の初老のおばさんばかりだよ。+1
-1
-
1919. 匿名 2018/07/05(木) 16:43:37
さすがに草
喧嘩売りにきてるwww+1
-0
-
1920. 匿名 2018/07/05(木) 16:45:16
>>1917
NHK頭おかしいわ。
正気の沙汰じゃないね。
かなり必至じゃん。+5
-0
-
1921. 匿名 2018/07/05(木) 16:45:49
うちは地上波全然見ないから、モニターだけで嬉しい
私の周りもYouTubeとかしか見ない人が多いから、これでnhkが撃退出来るなら買うと思う+4
-0
-
1922. 匿名 2018/07/05(木) 16:46:04
このトピは>>16で終了してる+1
-1
-
1923. 匿名 2018/07/05(木) 16:46:14
NHKざま〜wwwww+5
-0
-
1924. 匿名 2018/07/05(木) 16:46:44
>>3
4Kで10万以下ならありじゃない?+3
-0
-
1925. 匿名 2018/07/05(木) 16:46:46
「乳首おじさん」として話題の元栗東市職員 女性の前で胸を露出し逮捕girlschannel.net「乳首おじさん」として話題の元栗東市職員 女性の前で胸を露出し逮捕 男は女性2人組の向かいに座り、服をまくって2人を見ながら自分の胸を触っていたが、2人に近づいていったため、2人は降車して近くの交番に相談。過去の事案とよく似ていたことから男が浮上...
+0
-1
-
1926. 匿名 2018/07/05(木) 16:48:42
んっ?民放も観れないって事だよね?でっかいテレビ型の箱って事?+0
-0
-
1927. 匿名 2018/07/05(木) 16:49:17
うちのテレビはソニーのBRAVIAなんだけど、まったくテレビ局の番組は見ていないな。
youtubeやabemaTVばかり見てるよ。
abemaTVでもニュースや天気予報は放送してるし、天気予報ばかりやってるチャンネルもあってなかなか便利だよ。+2
-0
-
1928. 匿名 2018/07/05(木) 16:49:34
>>1926
パソコンのモニターと同じってことじゃない?+2
-1
-
1929. 匿名 2018/07/05(木) 16:50:06
>>3
貧乏すぎ+0
-3
-
1930. 匿名 2018/07/05(木) 16:50:46
ガル民って結局NHK払わないでNHK見てる人多そうなイメージ+3
-3
-
1931. 匿名 2018/07/05(木) 16:50:52
分からない人はちょっと前のページくらいは読んでください。無限ループですよ。+2
-0
-
1932. 匿名 2018/07/05(木) 16:51:50
欲しいけど、4kじゃなければもっといいのに。
この前4kの映像を見てみたんだけど細かいところまで丁寧に表現されるから、目から入ってくる情報が重すぎ?疲れたです
+0
-0
-
1933. 匿名 2018/07/05(木) 16:53:39
2000もあったら前の方読まないだろう+0
-1
-
1934. 匿名 2018/07/05(木) 16:54:01
EIZOとかの普通のディスプレイでも同じことができたりして。+0
-0
-
1935. 匿名 2018/07/05(木) 16:54:53
>>1926
アプリを入れれば見れるんでしょ?
+1
-0
-
1936. 匿名 2018/07/05(木) 16:55:00
たぶんNHKもネット放送を開始してそちらからも受信料を徴収するだろうから、お金持ちの人やプロ市民の人達が即裁判にかけてほしいわ。
だいたいNHKはひと月の受信料が高すぎ!!
1ヶ月500円くらいにしてよね。+3
-1
-
1937. 匿名 2018/07/05(木) 16:55:58
うちはほとんどCSしか見ないから、ありかも。
+2
-0
-
1938. 匿名 2018/07/05(木) 16:56:10
>>1932
モニターって、ほかからも出てるってずっと書いてくれてる人がいるよ。
アンドロイド搭載じゃなければあるんじゃない?
4Kでないのも。+2
-0
-
1939. 匿名 2018/07/05(木) 16:58:07
>>1936
いや、もう解体して民放と競争するべきだよ。
あぐらかいてる。
平均年収1700万円だってよ。
+6
-0
-
1940. 匿名 2018/07/05(木) 16:58:55
OSがAndroidのPC内蔵モニターってこと?+1
-0
-
1941. 匿名 2018/07/05(木) 17:01:31
元記事書いた人が最初から訂正後のタイトルで記事出してれば
ガルちゃんでこんなトピが立つ事もなかったと思う。
ただの業務用モニターの発売ネタなんだし。+1
-0
-
1942. 匿名 2018/07/05(木) 17:02:34
>>1926
えっ?
テレビでyoutubeやネット放送は見ないの?
ここのスレにはジェネレーションギャップを感じる。+0
-0
-
1943. 匿名 2018/07/05(木) 17:04:24
>>1939
平均年収1700万円!?
貧乏人からも高い受信料を取ってバカにしてるわ。+3
-0
-
1944. 匿名 2018/07/05(木) 17:04:38
>>1941
え、そうなの?なんだよこんなに伸びてるのに+0
-0
-
1945. 匿名 2018/07/05(木) 17:06:35
思ってるテレビとちゃう……
って感じだね。+0
-0
-
1946. 匿名 2018/07/05(木) 17:09:12
>>1908受信料を払うのはNHKを見る見ない関係ないですよ。NHKの放送を受信出来る受信機を設置している世帯が払わないといけないと言う事だから、つまりテレビを持ってる人は払わないといけないと言う事です。だから払いたくない人はテレビではなく今回発売されるような液晶モニターが良いんだと思います。+2
-1
-
1947. 匿名 2018/07/05(木) 17:13:46
>>1856
NHKの特許の有効期限が切れればNHKのみ映らないテレビが製造可能になるけど
現実的にそうなる可能性はほぼゼロ。
なぜならNHKは古い特許が切れる前に新たな特許を取得するから。+1
-0
-
1948. 匿名 2018/07/05(木) 17:15:22
チューナーを別途買うって事?+0
-0
-
1949. 匿名 2018/07/05(木) 17:18:12
>>43
いや見るなら払いなよ…
払いたくないって言うのはNHKを全く見ない人だよ+1
-1
-
1950. 匿名 2018/07/05(木) 17:19:39
欲しい!けど今のところはモニターで確認して居留守が一番のNHK対策。見ない払わない。+0
-0
-
1951. 匿名 2018/07/05(木) 17:22:35
で、ちょっと前で議論されてたDVD/BDレコーダーは結局受信機器扱いになるの?
もしなるならTVをモニターに変えてもレコーダー所有してれば状況は変わらないわけだけど。+1
-1
-
1952. 匿名 2018/07/05(木) 17:23:57
見てるくせに+4
-4
-
1953. 匿名 2018/07/05(木) 17:24:38
カッコイイ!
流石、ソニー!+1
-2
-
1954. 匿名 2018/07/05(木) 17:24:49
テレビっていわなきゃいいのに、紛らわしい+2
-2
-
1955. 匿名 2018/07/05(木) 17:25:29
地上波は見ないし、子供にDVD見せる為だけにテレビ置いてるから本気で買いたい。ユーチューブも見られるなんて最高。+3
-2
-
1956. 匿名 2018/07/05(木) 17:26:04
youtubeって今のテレビも普通に見られるよね+3
-1
-
1957. 匿名 2018/07/05(木) 17:26:23
レコーダーが受信機扱いされないなら、受信料払いたくない人は
みんな一斉にモニター+レコーダーの組み合わせにすると思うけどね。+5
-0
-
1958. 匿名 2018/07/05(木) 17:26:45
受信料高いってコメにもマイナスついてるし、NHKの職員か家族がここにいるんだろうね。+9
-0
-
1959. 匿名 2018/07/05(木) 17:39:07
テレビは写らないんだよね?
+1
-0
-
1960. 匿名 2018/07/05(木) 17:44:26
>>1959
恐ろしいほどの無限ループに驚きました。+5
-1
-
1961. 匿名 2018/07/05(木) 17:46:01
NHK家族ここに来てるよね。
あと、パナソニックとは東芝は追随するかもしれないとのこと、ほかに書いてあった。+6
-0
-
1962. 匿名 2018/07/05(木) 17:47:24
そもそもNHK見ないので契約しません。で契約しなければ良い。裁判に負けるまでは支払いの義務はない。裁判もB-CASの番号知られてなければかけられない。違法に手に入れた氏名住所では裁判おこせないから。+3
-0
-
1963. 匿名 2018/07/05(木) 17:47:25
誰か買ってみてほしいなあ。
感想を聞きたい。+2
-0
-
1964. 匿名 2018/07/05(木) 17:49:53
あー、契約してるけど払いたくない!
ほんと、見てないのに真面目に払ってるのが嫌になる。+3
-0
-
1965. 匿名 2018/07/05(木) 17:50:53
NHKも民法も下らないのばっかだしテレビ捨ててこれ買ってWOWOWとか入れようかな+3
-0
-
1966. 匿名 2018/07/05(木) 17:52:08
今のテレビ壊れたら欲しい…+3
-0
-
1967. 匿名 2018/07/05(木) 17:54:34
ヒカキンあたりがレポしそう+1
-0
-
1968. 匿名 2018/07/05(木) 17:56:07
>>1911
ネットコンテンツ作るのはどうせ業界人だし出るのも芸能人+0
-0
-
1969. 匿名 2018/07/05(木) 17:58:51
>>1935
動作の保証はないらしいって前に書いている人いた+0
-0
-
1970. 匿名 2018/07/05(木) 18:00:58
>>123+0
-0
-
1971. 匿名 2018/07/05(木) 18:01:17
おばちゃんだけど、真面目に払ってるけどね。
このNHKの受信料ってこれからの子供世代には、大きなマイナス材料になるよね?
今の子って、水筒にお茶いれて持ち歩いたり、すごく節約が上手いのに、NHKどころかテレビ自体見ない若者が増えてるのに、酷い話だよ。
+3
-0
-
1972. 匿名 2018/07/05(木) 18:01:37
でかいiPadってことだよね?+1
-0
-
1973. 匿名 2018/07/05(木) 18:01:46
受信料が税金のようになってるNHKのやくざ商法に王手だね
どんどん売り出していくべき+2
-0
-
1974. 匿名 2018/07/05(木) 18:03:44
これから、大雨が降りますっていうのも、スマホは便利だし。
テレビは娯楽だよね?
+0
-0
-
1975. 匿名 2018/07/05(木) 18:04:34
NHKも月500円くらいなら払ってもいいってなるけど月々が高いよね。払ってない人もいるのに企業として成り立ってるって事は全然プラスって事だもんね
+1
-0
-
1976. 匿名 2018/07/05(木) 18:04:53
普段はほとんどテレビ見ないけど、地震おきたときとかとっさにテレビつけてるわ+0
-0
-
1977. 匿名 2018/07/05(木) 18:04:56
さすが世界のソニー+0
-0
-
1978. 匿名 2018/07/05(木) 18:05:36
でも、理由をつけてNHK食いついて来そう+1
-0
-
1979. 匿名 2018/07/05(木) 18:07:20
モニターってっ手もあるんだね+1
-0
-
1980. 匿名 2018/07/05(木) 18:08:12
実家なんかNHK天気悪いと映り悪いのに金払ったら来やしないよ。
お金払ってるんだから文句言えば?と親には言ってるけどどうにかしてくれるもんなのかな?
金払ってない人の家訪問するより払ってる人の家行って不具合が無いかくらい確認して歩きなさいよ!+1
-0
-
1981. 匿名 2018/07/05(木) 18:08:57
Tverが見られるらしいから、少し遅れて民放は見られるのでは?
+2
-0
-
1982. 匿名 2018/07/05(木) 18:09:20
>>1978
んーでもアップルTV持ってるからって徴収されてるケースってあるかな?
ずいぶん前からあるけど徴収されてるって話聞かない。
ネットからもお金取るって話はこのブラビア出る前から話題になってることだし。+2
-0
-
1983. 匿名 2018/07/05(木) 18:10:36
地震のとき、ツィートが役にたった。
私はスマホが頼り、働いてる人はそうかもよ?+2
-0
-
1984. 匿名 2018/07/05(木) 18:11:23
テレビ型のモニター、ってことですかね?
NetflixやYouTubeが見やすいなら、個人にも需要はありそう!そして、NHKは絶対嫌だ、という方にも…
ただ、リアルタイムでの放送は基本的に見られないというのが、災害時などに少し不便な気もします…でも、ネットでの番組も速報性のクオリティも上がってるから、全然構わないか。
やっぱり、これから需要は増えそうですね!+2
-0
-
1985. 匿名 2018/07/05(木) 18:11:59
世界のSONY、NHKだけじゃなくて復活を期待しています!+1
-0
-
1986. 匿名 2018/07/05(木) 18:12:29
>>1984
テレビ型のAndroidってことでしょう。
でかいスマホ。+1
-0
-
1987. 匿名 2018/07/05(木) 18:13:16
子ども部屋にいいなぁ+0
-0
-
1988. 匿名 2018/07/05(木) 18:13:25
払ってるけど払いたくないよ!!!
NHKの韓国への偏向ぶりはひどい
紅白に韓国人が国威発揚に使ってるKpopを出したり、
反日で大騒ぎになった直後に東方神起をドラマの主題歌に使ったり、
日本の若者が世界レベルで音楽を目指すなら韓国へ、みたいな番組を放送したっていうじゃないの
あんな反日の国に世間知らずな若い子を送りこむようなことして、恥知らずにも程があるわ+1
-0
-
1989. 匿名 2018/07/05(木) 18:15:02
NHKだけの受信を妨害する機械作ってよ
受信料数年分の値段ならみんな買うでしょ
それで受信料払わずにすむなら+3
-1
-
1990. 匿名 2018/07/05(木) 18:16:55
ソニーさん「え、こんな風に話題になるつもりじゃなかったのに」+3
-0
-
1991. 匿名 2018/07/05(木) 18:17:21
>>1988
しかも米朝会談前には戦争になるかもって緊張がすごかったんだよ?
戦争になっても韓国人は在韓日本人を助けるためでも自衛隊を韓国国内に入れないって言ったし、日米韓の合同軍事演習も日本がいるから嫌だって駄々こねて、アメリカは日本と韓国と別々にやらないといけなかったし
あんなのもはや敵国じゃん+1
-0
-
1992. 匿名 2018/07/05(木) 18:18:46
43インチより小さいの出せばいいのに
ホテルとかそうでもしないと導入しづらいだろうよ+1
-0
-
1993. 匿名 2018/07/05(木) 18:20:10
NHKに文句言うより放送法変えろって動いた方がよくね?+0
-0
-
1994. 匿名 2018/07/05(木) 18:20:43
>>1908
その通りだね。視聴料を払わず見てる人には罰則あってもいいと思う。
CM入らない方がいいスポーツ中継やライブ放送、災害時のニュースなどもお金払ってない人には確実に見れないようにしてほしい。+3
-0
-
1995. 匿名 2018/07/05(木) 18:21:43
>アプリのインストールについて「理論的には可能だが動作保証は致しかねる」とのことであった。
って聞くとエーって感じ・・・+0
-0
-
1996. 匿名 2018/07/05(木) 18:22:13
>>1952
TV観てない…YouTubeがメイン。
7月の終わり頃に予約してたゴールデンカムイのDVDが届いたら、DVDは観る。+0
-0
-
1997. 匿名 2018/07/05(木) 18:23:26
>>1987
それも有りだと思った。
スマホ首にならないし。
テレビ見ないし。+0
-0
-
1998. 匿名 2018/07/05(木) 18:23:41
>>1994
Ψ(`∀´)Ψケケケ
本当の本当に凄い災害の時にはTVは役に立たないよぉ??
+0
-0
-
1999. 匿名 2018/07/05(木) 18:25:30
>>1998
そんなにすごい災害のときはネットも役に立たないと思う+0
-0
-
2000. 匿名 2018/07/05(木) 18:25:30
うちはNHK払って精一杯観てるよ!アニメもBSでしか観てないし子供!サッカーも野球も民放ではあまり観てない旦那。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する