-
1. 匿名 2018/07/04(水) 18:40:02
今年3月に発表されるやいなや、ネット界隈で話題となった通称「NHKが映らないブラビア」。
この製品、チューナーは無いので通常のテレビジョン放送は映りません。ただ、一般的なPCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、NetFlixやYouTubeはもとより「TVer(ティーバー)」など公式テレビアプリを導入することで、民放だけは映る代物に。
▼関連トピ「NHKが映らないテレビ」をソニーが作る…かも? 株主総会での株主提案が話題にgirlschannel.net「NHKが映らないテレビ」をソニーが作る…かも? 株主総会での株主提案が話題に需要はあると思います! 提案に対してソニーの吉田社長は「貴重なご意見として参考にしたい」と答えたそう。「NHKが映らないテレビ」をソニーが作る…かも? 株主総会での...
+1216
-11
-
2. 匿名 2018/07/04(水) 18:40:40
素晴らしい!+2928
-16
-
3. 匿名 2018/07/04(水) 18:40:45
高ーい!+53
-286
-
4. 匿名 2018/07/04(水) 18:40:47
電気店へ行こう!!+1496
-10
-
5. 匿名 2018/07/04(水) 18:41:00
かう!!!
これ、NHKにはなんて言ったらいいの?+2024
-12
-
6. 匿名 2018/07/04(水) 18:41:02
高いけど欲しい!+1065
-21
-
7. 匿名 2018/07/04(水) 18:41:33
意外と安い+1339
-7
-
8. 匿名 2018/07/04(水) 18:41:45
ホテルとかアホらしいもんね+1619
-6
-
9. 匿名 2018/07/04(水) 18:41:49
需要はあると思う+1526
-4
-
10. 匿名 2018/07/04(水) 18:41:49
上手いこと考えたねww+1589
-7
-
11. 匿名 2018/07/04(水) 18:41:51
NHKに喧嘩売れるソニー+3330
-10
-
12. 匿名 2018/07/04(水) 18:41:52
めっちゃ欲しい!!
いまのテレビ壊れないかな…(笑)+1340
-12
-
13. 匿名 2018/07/04(水) 18:41:54
とうとう出ましたか。+1026
-11
-
14. 匿名 2018/07/04(水) 18:41:59
リアルタイムでの放送は見れないってこと?
ティーバやYouTubeに上がらない番組は見れないの?+1398
-10
-
15. 匿名 2018/07/04(水) 18:42:01
高いけど毎回受信料払うこと考えれば安いもんだ。+1259
-12
-
16. 匿名 2018/07/04(水) 18:42:09
これTVじゃなくてモニターじゃん。+1698
-5
-
17. 匿名 2018/07/04(水) 18:42:22
法人向け商品らしいけど
個人でも通販で手に入れられるみたい+778
-7
-
18. 匿名 2018/07/04(水) 18:42:32
>>3
これで高いってどれだけ貧乏人なのさ+694
-142
-
19. 匿名 2018/07/04(水) 18:42:46
ソニーかっこいい!!!+733
-8
-
20. 匿名 2018/07/04(水) 18:42:55
ソニーがヤクザ放送から不当に貶められませんように!
国民はソニーの味方ですよ!+1623
-13
-
21. 匿名 2018/07/04(水) 18:42:59
家のテレビ全部買い換えなければ受信料って結局払わなきゃいけないの?+670
-4
-
22. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:00
32インチでほしい+309
-7
-
23. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:04
4kで43インチ、10万円切ってれば安いね!!!
でも業務用か。一般人も買えるなら、買い換えたい!+1011
-4
-
24. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:05
思ったより高くない+508
-2
-
25. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:06
スマホもワンセグ無くしてくれないかなー+571
-4
-
26. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:13
TV変えようがアンドロイド携帯の人はワンセグ映るから払わないといけないんだよね+34
-87
-
27. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:13
設定めんどくさそう…笑
NHKいい番組多いのに…しかも高い
買うメリットあるか?…笑笑
+38
-304
-
28. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:25
バカだからよくわからないんだけど、普通の番組も見られないの!?+252
-29
-
29. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:34
通常のテレビジョン放送映りませんって意味なくない?
映んないなら高いよ!ディスプレイならパソコンあるし+690
-35
-
30. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:34
これにはNHKも何か対策かけてくるやろ
まぁ高利貸しの取り立て屋と変わらん連中やきん
これで押しきれるならごり押ししますわ
+529
-9
-
31. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:35
Androidかい。+138
-7
-
32. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:37
このTVでNHKは黙るの?
なんだかんだ言いがかりつけられて支払い義務ありとか言われそう+560
-7
-
33. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:37
なんだかんだ、NHK映らないと不便だよ+51
-171
-
34. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:40
行動早いね+122
-5
-
35. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:41
テレビあるけどネトフリやhuluしか使ってないから、買い替えるならこれいいかも+467
-1
-
36. 匿名 2018/07/04(水) 18:43:55
ソニー頑張ったね
今のテレビ壊れたら買うから廃盤にしないでくれ+536
-3
-
37. 匿名 2018/07/04(水) 18:44:12
でもネットも受信料取りますってなったらケータイやPCも解約しないといけなくなるね、NHKやり方が消費者を追い込みすぎ‥
+690
-4
-
38. 匿名 2018/07/04(水) 18:44:17
でもこれ買っても後々後悔すると思うよ。
いずれネット環境あるだけで受信料取るようになるから。+372
-15
-
39. 匿名 2018/07/04(水) 18:44:19
>>18
貴方には安く思えても
高い安いの考えは
人それぞれですからね…+250
-29
-
40. 匿名 2018/07/04(水) 18:44:28
>>26
それは裁判で負けなかったっけ?+4
-12
-
41. 匿名 2018/07/04(水) 18:44:35
一月にテレビ買い換えたばかり…。ショック!!+89
-8
-
42. 匿名 2018/07/04(水) 18:44:45
4kで43インチ10万以下は安いほうよ!
でもこれ自立するのかな?壁掛け専用とかじゃないよね?
欲しいな〜+254
-3
-
43. 匿名 2018/07/04(水) 18:44:49
NHK見るの多いから私は払うしかない…+216
-27
-
44. 匿名 2018/07/04(水) 18:44:50
>>29
パソコンのディスプレイって43インチもないんじゃ?+32
-13
-
45. 匿名 2018/07/04(水) 18:44:52
アプリを通して大型モニターで見るってことかな?+212
-1
-
46. 匿名 2018/07/04(水) 18:45:07
SONY厨だから買うよ+141
-7
-
47. 匿名 2018/07/04(水) 18:45:14
販売されたら絶対買う!!
見てもいないのに受信料払うこと考えたら安い買い物だと思う+206
-4
-
48. 匿名 2018/07/04(水) 18:45:37
日本の会社全部NHKが映らないテレビ作ってください+452
-12
-
49. 匿名 2018/07/04(水) 18:45:39
TVerだと、民放のリアルタイム視聴できないじゃん。+211
-6
-
50. 匿名 2018/07/04(水) 18:45:47
NHKの受信料2年分(BSの)で買えるくらいの値段だね
めっちゃいいじゃん
NHK見ない国民みんなこれにしたらいい
そしてNHK職員が給料平均以下になれ!
今までぼってた付けを思い知って欲しい!+454
-9
-
51. 匿名 2018/07/04(水) 18:45:48
今度はリアルタイムじゃなくても、YouTubeとかでNHKの番組を観ることができるなら
受信料取りますってなりそう+100
-1
-
52. 匿名 2018/07/04(水) 18:45:52
このテレビ買ってNHKの番組は違法アップロードで見よう+5
-78
-
53. 匿名 2018/07/04(水) 18:45:52
>>26
ワンセグついてないAndroidもいっぱいあるけど+107
-1
-
54. 匿名 2018/07/04(水) 18:46:02
本当に商品化されたとは!ソニーやりおる+131
-3
-
55. 匿名 2018/07/04(水) 18:46:08
simフリーiphoneより安い+88
-0
-
56. 匿名 2018/07/04(水) 18:46:23
今日NHKきたけど、普通に追い返した
だから買わない+72
-3
-
57. 匿名 2018/07/04(水) 18:46:24
韓ドラやったり紅白で韓国人出してるくせに日本人から受信料強請ってた罰+177
-2
-
58. 匿名 2018/07/04(水) 18:46:28
>>27
テレビ買ったことある?43インチで4Kで、日本のメーカーなら9万円代なら安いよ。+180
-1
-
59. 匿名 2018/07/04(水) 18:46:32 ID:roXf2GAZzA
ネット配信専用って感じ?
民放のチャンネルは映らないってこと?+58
-2
-
60. 匿名 2018/07/04(水) 18:46:44
>>52
いや違法見るくらいなら素直にNHKにお金払えよw+67
-12
-
61. 匿名 2018/07/04(水) 18:47:06
ナイス!ソニー!+68
-0
-
62. 匿名 2018/07/04(水) 18:47:17
このテレビのために新たな受信料徴収の策を練ってそう。+94
-0
-
63. 匿名 2018/07/04(水) 18:47:28
民放はリアルタイムで観たいからなぁ+76
-5
-
64. 匿名 2018/07/04(水) 18:47:28
NHKから訴えられない?大丈夫?
わたしは勇気あるソニーを応援するけどね+213
-4
-
65. 匿名 2018/07/04(水) 18:47:31
モニター欲しい人にはAndroidが邪魔
その分値段高くなってるから
+7
-6
-
66. 匿名 2018/07/04(水) 18:47:40
流石は世界のソニー!!+98
-1
-
67. 匿名 2018/07/04(水) 18:47:43
大きいパソコンって感じだね
リアルタイムでテレビは見れないかわりにNHKは映らない+133
-2
-
68. 匿名 2018/07/04(水) 18:47:44
車のワンセグが憎い!+14
-0
-
69. 匿名 2018/07/04(水) 18:47:45
朗報ですよ
さすがです
+41
-0
-
70. 匿名 2018/07/04(水) 18:47:50
本当にNHK見てないから
こんなテレビ作ってくれるなら
本当ありがたい+87
-2
-
71. 匿名 2018/07/04(水) 18:48:08
いや、みんな数年後にはにネット受信料も検討してるんだよ
それにリアタイじゃ見れないからテレビというよりモニター+151
-3
-
72. 匿名 2018/07/04(水) 18:48:12
>>44
そういうことじゃなくて、ただのモニタでしょって話
普通のテレビ見れなければ意味ないじゃん+70
-9
-
73. 匿名 2018/07/04(水) 18:48:13
株主の要望を取り入れたのかな?良い企業だね。+43
-1
-
74. 匿名 2018/07/04(水) 18:48:17
みなさんNHKの受信料払ってますか?
+払ってる
− 払ってない+92
-106
-
75. 匿名 2018/07/04(水) 18:48:21
ゲーム専用のモニターほしかったからこれ買おうかな+61
-1
-
76. 匿名 2018/07/04(水) 18:48:32
配信を大きい画面で見る用ね
テレビとはちょっと違うかな+122
-1
-
77. 匿名 2018/07/04(水) 18:48:54
買い替えどきだから検討しよう!!!+16
-0
-
78. 匿名 2018/07/04(水) 18:49:18
屋外にあるアンテナの有無で受信料徴収してきそう。+9
-0
-
79. 匿名 2018/07/04(水) 18:49:34
ねほりんぱほりんさえNHKじゃなければ買うのに…+1
-9
-
80. 匿名 2018/07/04(水) 18:49:44
これを買ってどうこうというより、こうやって大手企業が行動に移して話題にしてくれるだけで大きな意味がある+268
-1
-
81. 匿名 2018/07/04(水) 18:49:45
>>74
契約してるけどBSは契約してない
なのにしつこく家にきて困っております。+27
-0
-
82. 匿名 2018/07/04(水) 18:49:53
アプリでなら見れるよってことでしょ?
ディーバは民放公式だから民放テレビ番組もみれる。けど無料ではないけどNHKよりか安いのでは?+39
-1
-
83. 匿名 2018/07/04(水) 18:49:57
NHKが映らないというかテレビでなくモニターってことでしょ?+70
-2
-
84. 匿名 2018/07/04(水) 18:50:17
でも地震とか大きな災害とかあったら…普通のテレビ無いと不安だよ私は+40
-11
-
85. 匿名 2018/07/04(水) 18:50:23
これ、のちのちクレームおばさん現れそうな案件だな
デレビ見れないんですけど!?みたいな。
チューナーつけたら結局NHKもうつるんでしょ?いみな!+17
-4
-
86. 匿名 2018/07/04(水) 18:50:26
>>49
リアルタイムでテレビが見たいなら普通のテレビ買って受信料払えばよろし
+38
-3
-
87. 匿名 2018/07/04(水) 18:50:51
NHKは絶対見ないし、1円の金も払ったことないよ。
この前のワールドカップも見たかったけど、NHKだったからネットの情報をこまめにチェックして応援してたし。
見ないのに払うとか見てるのに払わないのは筋が通らないからね。
これからも続けます。+117
-10
-
88. 匿名 2018/07/04(水) 18:50:56
ってかNHKってそんなにお金に困ってるの?+19
-8
-
89. 匿名 2018/07/04(水) 18:51:32
+111
-3
-
90. 匿名 2018/07/04(水) 18:51:32
アプリなら見れるならスマホで見るからいらんわ+4
-3
-
91. 匿名 2018/07/04(水) 18:51:47
アンテナがあったとしてもアンテナケーブルでつないでなかったり、置いてるだけなら受信料とられないって2chのまとめで見た+7
-0
-
92. 匿名 2018/07/04(水) 18:51:48
テレビというより、チューナーからどうにかしないといけないな+5
-0
-
93. 匿名 2018/07/04(水) 18:51:52
+27
-4
-
94. 匿名 2018/07/04(水) 18:51:56
これTVじゃなくてAndroid付きモニターね。+89
-0
-
95. 匿名 2018/07/04(水) 18:52:06
最高!+8
-0
-
96. 匿名 2018/07/04(水) 18:52:15
>>44
ゲームやったりする用に大きなディスプレイ売ってるよ+5
-0
-
97. 匿名 2018/07/04(水) 18:52:16
リアタイで民放見れないのか
それは不便だな+10
-3
-
98. 匿名 2018/07/04(水) 18:52:17
+4
-3
-
99. 匿名 2018/07/04(水) 18:52:18
SONY様、うちのBRAVIAテレビも観れないような小細工ができるようにしてください+38
-2
-
100. 匿名 2018/07/04(水) 18:52:22
>>86
本末転倒じゃね?+3
-3
-
101. 匿名 2018/07/04(水) 18:52:40
イベント会社とかは嬉しいんじゃないかな、展示会やイベント用途のモニターにぴったり
テレビが映らないモニターならNHKにお金取られないしね!+99
-2
-
102. 匿名 2018/07/04(水) 18:52:44
安かったら買いたいけど+5
-0
-
103. 匿名 2018/07/04(水) 18:53:07
これって、デスクトップ用のPCのモニターでもいける?
+16
-1
-
104. 匿名 2018/07/04(水) 18:54:00
要望でてから製品化はやくない?
出ないよりはマシ。テレビとしての機能よりかは
関心とか反応みたいんじゃないかな?+24
-2
-
105. 匿名 2018/07/04(水) 18:54:13
Androidつきのモニターだから普通のモニターより用途が広がって良いと思う+55
-0
-
106. 匿名 2018/07/04(水) 18:54:15
>>84
停電になったら結局不安+19
-2
-
107. 匿名 2018/07/04(水) 18:54:27
衛星アンテナが〜とかスマホ、パソコンは持ってますよね…と逆にNHKに粘着されそうだ
しかも死んだ人間にも払えという会社だもんね
解約のハードルはかなり高そうだ
誰か素晴らしいお手本事例を示してほしいよ
+71
-1
-
108. 匿名 2018/07/04(水) 18:54:45
うちはNHKのEテレでやってる朝と夕方の子供番組を子供が一生懸命見てて
受信料の元が取れるだけ見てるからNHK映らないテレビは要らないわ+20
-22
-
109. 匿名 2018/07/04(水) 18:54:46
売れればよそも続くかもね
これがスタンダードになったら笑う+75
-2
-
110. 匿名 2018/07/04(水) 18:54:57
ネット環境があったら受信料払えって近々なりそうだよね
+32
-0
-
111. 匿名 2018/07/04(水) 18:54:58
個人で向いてないからまずは法人なんでしょ!一般家庭向けではないし、そこは理解してあげてよ!+37
-0
-
112. 匿名 2018/07/04(水) 18:55:08
>>84
私も普段NHK見ませんが、この前の大阪の地震のときはすぐにNHKにした。+5
-20
-
113. 匿名 2018/07/04(水) 18:55:23
機能面より話題性だね
NHKがどう出るか楽しみではある(法学部出身)+48
-8
-
114. 匿名 2018/07/04(水) 18:55:46
実現万歳!ソニー万歳!
22インチが出たら買わせて頂きますw+31
-1
-
115. 匿名 2018/07/04(水) 18:56:14
NHKの受信料っていくら?
それすら知らない...+3
-2
-
116. 匿名 2018/07/04(水) 18:56:56
YouTubeやティーバー見れるって書いてるけど、ネット環境ないとダメな感じなのかな?
ていうかこれ、法人向けだから個人買えないじゃん+2
-14
-
117. 匿名 2018/07/04(水) 18:57:03
>>115
年1万5千円くらい+5
-0
-
118. 匿名 2018/07/04(水) 18:57:04
もしこればっかり売れて品薄になったら、他のメーカーも作り始めるかな( ・∇・)
AmazonプライムやNetflix、スカパーもネット経由で見られるし地上波をリアルタイムで見ない人はこれでも不自由ないよね
このタイプが家電ランキングを独占したら、いかにNHKを見たくない人が多いかはっきりわかってNHKは真っ青ね( ・∇・)
+86
-4
-
119. 匿名 2018/07/04(水) 18:58:01
OSとしてAndroidが入ってるってことでしょ?
そこが少し不安もあるかな。
OSアップグレードがテレビ本体を裏切らないかどうか・・。
テレビ本体はまだまだ使えるのに「このバージョンは対象外のOSとなりました」とかなって、セキュリティ問題も放置とか。+38
-3
-
120. 匿名 2018/07/04(水) 18:58:56
これならスマホと連動できるプロジェクターでいいよ。+5
-2
-
121. 匿名 2018/07/04(水) 18:58:57
地でじは受信しないけど
有線ランやワイハイで
アプリでテレビ見るってことだね+16
-3
-
122. 匿名 2018/07/04(水) 18:59:30
他のメーカーも是非ソニーに続いて頂きたい+14
-3
-
123. 匿名 2018/07/04(水) 18:59:41
わー、本当に作ってくれたんだね\(^o^)/+27
-3
-
124. 匿名 2018/07/04(水) 18:59:49
>>119
たしかに古くなってOSアプデに対応できなくなったりしたら困るね+31
-3
-
125. 匿名 2018/07/04(水) 18:59:55
ソニー
お手ごろ
ネット放送もテレビ画面で
ってすごいとしか言いようがない。総会の時にはもう完成間近だったのかもね。
ドラクエ風に、日本人はソニーテレビという武器を手にいれた!!って言いたい
NHKとの戦いに備えて+59
-4
-
126. 匿名 2018/07/04(水) 19:00:27
SONYなのに安い!+21
-3
-
127. 匿名 2018/07/04(水) 19:00:41
買い替えようとしてた
絶対買います!!+10
-2
-
128. 匿名 2018/07/04(水) 19:01:11
>>72
だからテレビ要らない人が多いんでしょ
ネトフリ等をパソコンで見るには画面が小さいからテレビに繋げて見る
テレビとしては使ってないけどテレビは必要って人の視点から考えてみては
+72
-2
-
129. 匿名 2018/07/04(水) 19:01:16
NHKはジデジが映るB=CASカード入ってるテレビや
レコーダー持ってるんだったら
NHk映らなくても基本料払え!っていうたいしつでしょ+4
-2
-
130. 匿名 2018/07/04(水) 19:01:20
>>125
普通の市販のテレビでもYouTubeとか見れるじゃん+9
-6
-
131. 匿名 2018/07/04(水) 19:01:33
NHKだけが見れないわけじゃないのね。
トピタイちょっと誤解あたえるね。
+48
-1
-
132. 匿名 2018/07/04(水) 19:01:39
最高のTV過ぎて笑う。スマホもNHKが映らないのを開発してほしいわ。+26
-2
-
133. 匿名 2018/07/04(水) 19:02:01
これ、ちょっと前にガルちゃんで提案されてたのが採用されたのでは?+1
-7
-
134. 匿名 2018/07/04(水) 19:02:13
これオンタイムの民放のテレビ放送は見れないってことでしょ?
ミラーリングさせるだけならただのディスプレイでも良くない?
+15
-3
-
135. 匿名 2018/07/04(水) 19:02:26
セキュリティーはアンドロイドもアップルも一緒だよ。
エンジニアがそう言ってた+14
-1
-
136. 匿名 2018/07/04(水) 19:03:10
>>131
そうそう
正しくはテレビの映らない大型Androidモニター+68
-2
-
137. 匿名 2018/07/04(水) 19:03:32
美容院とかテレビおいてDVD流してると所あるけど、そういう企業向けにはいいよね!
地デジ映らないから受信料取られずに済む+68
-1
-
138. 匿名 2018/07/04(水) 19:03:33
映らないの買ってもNHKはしつこそう!どうなんだろう!+19
-0
-
139. 匿名 2018/07/04(水) 19:04:14
これいいと思う!!
NHK払いたくない人たちにこぞって買って欲しい。+23
-1
-
140. 匿名 2018/07/04(水) 19:04:19
NHKとは話付いてるのかしら???
「それでも支払い義務は発生します」とか言われたら意味ないけど+29
-1
-
141. 匿名 2018/07/04(水) 19:04:27
チューナー内蔵だと、払う義務が出てきてしまうからモニターとして売り出すしか無いんじゃない?
多分NHKが見れないテレビを作ったとしてもあの手この手で採取してくるのがNHK。
多分試作段階でしょ。普通に民法テレビ見たいならNHK見なくても払わないといけない仕組みになってる。
+64
-1
-
142. 匿名 2018/07/04(水) 19:04:43
>>18
それぞれ家のやりくりあるやん。高い言うくらいええやろ。ほっといたれや!+8
-3
-
143. 匿名 2018/07/04(水) 19:04:46
>>119
テレビの通常使用年数ぐらいはバージョンアップも対応しそうだけど、だめなら間にスマホかパソコンをかませれば使えるような気も+5
-0
-
144. 匿名 2018/07/04(水) 19:05:05
リアルタイムで見れなくても
ホテルなら十分だよね!
東横インが19億支払えと言われてるらしいけど
真っ先に導入しそう。あっぱれソニー!!+97
-2
-
145. 匿名 2018/07/04(水) 19:05:08
受信料払わなくて済むなら買う+9
-1
-
146. 匿名 2018/07/04(水) 19:05:48
>>116
>ネット環境ないとダメな感じなのかな?
そらそうよ+21
-0
-
147. 匿名 2018/07/04(水) 19:06:22
さすが我が国が誇る大手日本企業!これほどの朗報はありませんな。+30
-3
-
148. 匿名 2018/07/04(水) 19:07:03
>>37
そうなったら企業とか大量にパソコン所持してるのにNHK更にウハウハやな
NHK潰したらええのに+27
-2
-
149. 匿名 2018/07/04(水) 19:07:35
国営放送といえど観たくない人だっているんだからNHKにスクランブル掛ければ良いじゃん
観たい人だけNHK契約して視聴すればよろし+23
-8
-
150. 匿名 2018/07/04(水) 19:07:39
マジで開発したんか!
買うぜ!!+9
-2
-
151. 匿名 2018/07/04(水) 19:07:54
これから意識してソニーの製品買う。
頑張れソニー!負けるなソニー!+46
-0
-
152. 匿名 2018/07/04(水) 19:07:58
>>140
そこだよね
これ買っても結局支払い義務ありって言われたら意味ないしね+20
-0
-
153. 匿名 2018/07/04(水) 19:08:01
>>146
まじで意味ねぇ
いらねー+1
-5
-
154. 匿名 2018/07/04(水) 19:08:34
>>149
国営じゃないよ。
公共放送ね+12
-0
-
155. 匿名 2018/07/04(水) 19:08:36
>>153
そもそも法人向け製品だから+12
-0
-
156. 匿名 2018/07/04(水) 19:08:43
なんか誤解を与えるトピタイだな~
テレビなのに安い!買う!って言ってる人は勘違いしてないかい?
通常のテレビ放送は映らないからリアルタイムでは観れないよ。+52
-0
-
157. 匿名 2018/07/04(水) 19:08:43
>>5
胸張って、受信料払いません!と言えばいいよ!+0
-3
-
158. 匿名 2018/07/04(水) 19:09:09
えねっちけーが自分で
「ジデジを受診できる機械だったら
NHK見なくてもアウト」っていって視聴料徴収して歩いてるんだから
ジデジ受け取れないテレビだったら
お金はとれないはずやん。
ふざけるなよ。
ならTVのカタチしたただの箱でも視聴料支払い義務出てくるやん
+11
-3
-
159. 匿名 2018/07/04(水) 19:09:09
ビジホとか部屋ごとにNHKの料金取られるからホテルとか業者が買うんだろうな+46
-0
-
160. 匿名 2018/07/04(水) 19:09:10
>>103
ティーバーやYouTubeしか見れない&ネット環境必須ならパソコンあれば買う必要なさそうよ+1
-4
-
161. 匿名 2018/07/04(水) 19:09:25
NHKだけ映らないテレビは知財権の制約で販売できないから
NHKが映らないようにするにはチューナー非搭載にするしかない→結果ただのモニターになる+21
-1
-
162. 匿名 2018/07/04(水) 19:09:53
SONYには次に韓流が映らないテレビを発売して欲しいです。
韓国ドラマを一切映さない。
韓国芸能人が出演する番組も一切映さない。
韓国関連の放送予定を警告してくれる機能が欲しいです。
韓国を称賛する芸能人を登録しておけば、その芸能人が出演する番組も一切映さない機能も欲しい。
日本人の9割は韓国が大嫌いなので韓流が映らないテレビはバカ売れするはず。+71
-8
-
163. 匿名 2018/07/04(水) 19:09:55
>>116
通販で一般も普通に買えますよ。+11
-0
-
164. 匿名 2018/07/04(水) 19:09:58
せんきゅ!+2
-1
-
165. 匿名 2018/07/04(水) 19:10:02
NHKがソニー製品購入しないようにしたら全国にNHKの支社あるからソニー大打撃じゃない?心配。+2
-6
-
166. 匿名 2018/07/04(水) 19:10:04
>>116
個人向けが発売したら、飛ぶように売れてるわ
で、NHKは終わりw+10
-2
-
167. 匿名 2018/07/04(水) 19:10:09
>>84
そんな時こそ映らないんだよw
ラジオと電池を用意しときなさい+29
-2
-
168. 匿名 2018/07/04(水) 19:10:15
>>158
何言ってんだよ+3
-1
-
169. 匿名 2018/07/04(水) 19:10:29
ネットで話題の「#NHKが映らないテレビ」について、ソニーに尋ねたところ「テレビではなく『業務用液晶モニター』です」。
とはいえ、Android TV搭載でネット動画は見られるので、20億円近くが絡む東横インなど、受信料訴訟を抱える宿泊業界では導入が検討されるかも。
+41
-0
-
170. 匿名 2018/07/04(水) 19:10:35
SONYやるなー!!
今使ってるSONYのテレビ(2010年製)がダメになったら絶対に買うよ!!
地上波一切観てないからね(^O^)+17
-1
-
171. 匿名 2018/07/04(水) 19:11:17
>>166
そうかなぁ?
ざっとみただけでも不便色々あるけど+24
-1
-
172. 匿名 2018/07/04(水) 19:11:26
受信料払わない人達は日本人なの?
大人しくNHK様に従いなさいよ+2
-30
-
173. 匿名 2018/07/04(水) 19:11:27
ソニー‼︎愛してる‼︎
テレビ買い換えるわ‼︎+23
-2
-
174. 匿名 2018/07/04(水) 19:11:39
考え方を変えるとNHKアプリをダウンロードしたらNHKを見られる訳だし、またNHKがゴネそうでウルサそう+24
-2
-
175. 匿名 2018/07/04(水) 19:11:41
これが国民の声ですよ。
議員の皆さんも放送法改正に本腰入れて下さい!
NHKを見たくない人の権利を守ろう。+64
-1
-
176. 匿名 2018/07/04(水) 19:11:44
>>156
ほとんどの人がわかってると思うけど…+4
-5
-
177. 匿名 2018/07/04(水) 19:12:01
法人向けなの⁈なんで⁈+0
-2
-
178. 匿名 2018/07/04(水) 19:12:11
ネットも受信料払いの対象になったらこれはTV以下のゴミになる+4
-5
-
179. 匿名 2018/07/04(水) 19:12:20
うん、ホテル系は助かるね!全部これにしたらいい!♪+30
-1
-
180. 匿名 2018/07/04(水) 19:12:29
NHKって日本人の税金や受信料で運営して中国や韓国には無料で観せてるんでしょ
意味わからん+71
-1
-
181. 匿名 2018/07/04(水) 19:12:38
地震速報は別にラジオでも聞けっから+29
-2
-
182. 匿名 2018/07/04(水) 19:12:46
SONYありがとう!+10
-1
-
183. 匿名 2018/07/04(水) 19:12:56
NHKのやり方は嫌いだけど、今回のサッカーみたいに年に数回はNHK観たいときはあるからな・・+3
-8
-
184. 匿名 2018/07/04(水) 19:13:32
>>176
横だけど勘違いしてる人いるじゃん+6
-0
-
185. 匿名 2018/07/04(水) 19:13:42
>>175
NHK見たくない人の意見なんてないようなもんだもんね
もっといろんなところに広まれー!+15
-1
-
186. 匿名 2018/07/04(水) 19:13:56
地震がおきたらNHKにしないの?
民放で事足りるの?+3
-21
-
187. 匿名 2018/07/04(水) 19:14:09
海外のホテルでもNHK見れるよね?
海外からも受信料は徴収してるの。
不公平もいい加減にしてほしい。+55
-2
-
188. 匿名 2018/07/04(水) 19:14:10
>>184
更に横だけど私もそう思う+3
-1
-
189. 匿名 2018/07/04(水) 19:14:20
>>26
今はAndroidでも ワンセグ移らないのもあるよ
キャリアからも出てるし 格安スマホも移らないのが多いし。Xperiaとか AQUOSとか ワンセグのアンテナつけなきゃ テレビ受信しないじゃん!面倒で ワンセグ受信も無効にしてるわ+29
-1
-
190. 匿名 2018/07/04(水) 19:14:49
でも古いホテルだと
壁の中に光ケーブルないから
速度遅くて
アプリで見るテレビやら
オンデマンド放送ちゃんと映らないんじゃないか?
戸建最強。+4
-1
-
191. 匿名 2018/07/04(水) 19:15:01
テレビはHuluとDVDとBlu-rayを大画面で見る為に
持ってる私にはぴったりって事かな?+39
-2
-
192. 匿名 2018/07/04(水) 19:15:13
地震起きたらって言うけどモロに震災級きたらテレビどころじゃないよ+45
-1
-
193. 匿名 2018/07/04(水) 19:15:27
>>186
しないよ
NHKあって助かったことなんて一度もないよ+25
-2
-
194. 匿名 2018/07/04(水) 19:15:38
SONY応援+27
-2
-
195. 匿名 2018/07/04(水) 19:15:38
ソニーは国家ヤクザに潰されそうだけど大丈夫?
あの国家ヤクザはワンセグ裁判でも、NHKを見られなくするコードつけた裁判でもなんでもNHKが勝つからなぁ…+14
-4
-
196. 匿名 2018/07/04(水) 19:15:55
>>165
ソニー映画会社もってるけど、放映権どうすんだろ?
BSはCM挟まないからそこらへんで恨みあったのかな?
年末年始ノンストップで過去の名作やってくれてたけど終わりそう。
+0
-0
-
197. 匿名 2018/07/04(水) 19:16:09
androidはOSの名前だろ
スマホでもワンセグ受信機能がそもそも
最初からない機種ならNHKにガタガタ言われる筋合いはない+38
-1
-
198. 匿名 2018/07/04(水) 19:16:12
NHKの受信料すら支払いたくない人達が10万円も払ってこのテレビを買うとは思えないんだけどNetflixも有料じゃないの?+2
-22
-
199. 匿名 2018/07/04(水) 19:16:41
>>190
た、たしかに!
電波入りにくい田舎とかね…
やっぱ不便…+3
-1
-
200. 匿名 2018/07/04(水) 19:17:03
SONY素晴らしいわ!お金貯めて買うよ!!+15
-2
-
201. 匿名 2018/07/04(水) 19:17:04
時代にそぐわないから
そろそろ法律変えるべきだよね
本当にそれだけ
NHKは有料ならスクランブルかければいい+58
-2
-
202. 匿名 2018/07/04(水) 19:17:08
>>100
は?
見てるのに払いたくない人って訳がわからないこと言うね
+2
-2
-
203. 匿名 2018/07/04(水) 19:17:22
>>188
横の横だけどわたしもそう思うw
+2
-2
-
204. 匿名 2018/07/04(水) 19:17:29
その調子でXperiaからもワンセグ機能を排除して下さい。そしたらずっと使い続けます。+9
-1
-
205. 匿名 2018/07/04(水) 19:17:56
>>198
NHK払いたくないのはケチってるとかだけじゃないと思う
やり方が嫌いとか、見てないとか
自分がお金を払う価値があらと思うものにしか払いたくないよ+55
-1
-
206. 匿名 2018/07/04(水) 19:18:41
早まって個人が買うのは良くないと思うわ
改良して個人向けでた時に9万ムダになるよ笑+9
-1
-
207. 匿名 2018/07/04(水) 19:18:55
>>202
NHK一切見てないですが。+8
-2
-
208. 匿名 2018/07/04(水) 19:19:30
えっと、日テレやフジなどの民放放送は映らないということでOK?+19
-0
-
209. 匿名 2018/07/04(水) 19:19:35
要はテレビが映らないからNHKにお金払う必要のない大型Android端末ってことだよね+22
-1
-
210. 匿名 2018/07/04(水) 19:20:07
うち自営で、二階の自宅の分と一階の事務所の分ない払わされてる
一階のドアがシースルーだからテレビ見られるパソコンが外から見えて言いがかりつけられた
誰もパソコンでテレビ見ないし、家でもNHKは見ないのに
本当にヤクザだわ+28
-1
-
211. 匿名 2018/07/04(水) 19:20:23
>>201
本当これ。
NHKがそうすれば全ておさまるし文句も出ないし無駄な経費と労力使わなくていいのに+25
-1
-
212. 匿名 2018/07/04(水) 19:20:28
>>198
NHKに金払って見る気はないけど他の有料放送なら見たいって人もいると思うよ。+23
-2
-
213. 匿名 2018/07/04(水) 19:20:40
みなさまの受信料で偏向してるから
民放よりたちが悪い+41
-1
-
214. 匿名 2018/07/04(水) 19:20:47
NHKも受信料大幅に値下げすればいいのに。
2ヶ月で千円ならば、
しゃーない、払うか
という人増えるよ。+8
-10
-
215. 匿名 2018/07/04(水) 19:21:16
これ買う世代って少ないよね?
子供いる人達は民放リアタイで見るだろうし
お年寄りはわけわからんだろうし
個人だったら独身の若い世代向け?+9
-7
-
216. 匿名 2018/07/04(水) 19:21:24
今日、天気予報の質問コーナーで
「日本が無くなったら、台風被害は、朝鮮半島に被害をもたらしますか?」
ってやってて、糞だと思った数時間前。+48
-3
-
217. 匿名 2018/07/04(水) 19:21:34
みんなよく考えてみな。これ買っても絶対に後悔するよ。
いずれネット契約者も受信料払うようになるんだし
そうなったらこれ買った意味がなくなる。+11
-3
-
218. 匿名 2018/07/04(水) 19:21:49
海外で見れるって本当?
外国人からも視聴料とってるの?
+0
-7
-
219. 匿名 2018/07/04(水) 19:22:08
>>214
それでも払いたくない
見てないもの+17
-1
-
220. 匿名 2018/07/04(水) 19:22:24
NHKも民放も見ないよ
クソあほらしい。
TVはとうの昔に捨てた。
PCモニターでdアニメやらdTVを見ていた
+23
-2
-
221. 匿名 2018/07/04(水) 19:23:10
>>191
TV買い替える時期じゃないなら
FireTVかクロームキャストで十分でしょ
アンドロイド入ってるだけで、同じようなモニターより2~3万高いのは
やっぱりソニーだからなんだろうか
+3
-2
-
222. 匿名 2018/07/04(水) 19:23:13
>>215
独身の若い世代だってリアルタイムで見れないなら買わないよ
タブレットで充分だもん+2
-0
-
223. 匿名 2018/07/04(水) 19:23:18
数年前、徴収員が
そのうち公共料金と一緒に徴収されるようになるって言ってた
本当になるのかな?+0
-10
-
224. 匿名 2018/07/04(水) 19:23:37
>>186
民放の方が地理を把握してるので中継には強い。
NHKのは場所もわからん、方角も地名もわからん若造にぶん投げるからみてて地元民はイライラする。
+2
-2
-
225. 匿名 2018/07/04(水) 19:23:52
>>198
そうじゃない
NHKに受信料払うくらいなら
自分が見たいチャンネルにお金払いたいって感じじゃないかな
うちもWOWOWとかアマゾンプライムとか色々契約してるから
優先順位の問題
+36
-1
-
226. 匿名 2018/07/04(水) 19:24:16
教育番組がーって言うけど結構今の配信系は色々あるよね
NHKじゃなくても事足りる+17
-1
-
227. 匿名 2018/07/04(水) 19:24:59
>>216
日本なくなる前提の話すんなよ
それ、NHKでやってたの?
くそやな+37
-1
-
228. 匿名 2018/07/04(水) 19:25:02
>>218
海外のホテルで普通にNHK見れるし
ブラジルとかでも日系の人が、のど自慢やら相撲やら見てるわよ+25
-1
-
229. 匿名 2018/07/04(水) 19:26:08
ワンセグでも敗訴でしょ?
スマホ持ってたらダメじゃないの?+2
-6
-
230. 匿名 2018/07/04(水) 19:26:36
子供がいないからかな?
本当にNHKの必要性がないw
でもこのテレビは微妙そう。
この記事で、チューナーに細工しないとダメってことがよく分かった+1
-2
-
231. 匿名 2018/07/04(水) 19:26:39
外国は日本での放送法が適用されないとかで
お金払わずにタダで見放題なんやろ+19
-0
-
232. 匿名 2018/07/04(水) 19:26:47
テレビじゃなくてモニターなんだからそりゃNHKも映らないでしょ、誤解招くタイトルだね+12
-1
-
233. 匿名 2018/07/04(水) 19:26:56
>>186
この間の大阪の大地震の時の中継映像が流れた時
民放のキャスターが
「最近はこういう災害の時は自衛隊が映像を提供している」
って言ってたし大丈夫じゃない?
NHKなら安心って政府主導っぽいってイメージなだけでしょ
実際には偏向報道ばかりだし
+30
-1
-
234. 匿名 2018/07/04(水) 19:27:15
NHKは反日韓国寄りなので嫌い+37
-1
-
235. 匿名 2018/07/04(水) 19:27:17
>>229
ワンセグついてない機種も多いし。私のもついてない。+7
-0
-
236. 匿名 2018/07/04(水) 19:27:23
ここで買うって言ってる人の半数以上は買わないと思う+7
-6
-
237. 匿名 2018/07/04(水) 19:27:59
>>229
ワンセグ搭載してないスマホはいくらでもある。
だからNHKのアルバイトが
スマホの機種を教えろといってくる。
でも個人情報だから教える必要はない。+33
-1
-
238. 匿名 2018/07/04(水) 19:28:51
ありがとうSONY!
これからはSONY商品買うようにします!+7
-3
-
239. 匿名 2018/07/04(水) 19:28:54
>>214
2ヶ月千円年間6千円
嫌な飲み会でもそっちに参加したほうがまだマシ+15
-2
-
240. 匿名 2018/07/04(水) 19:29:21
>>108
なら払ってればいいじゃん+6
-2
-
241. 匿名 2018/07/04(水) 19:29:42
チューナー非搭載ブラビアを「テレビ」というのやめない?いくらAndroid TV搭載だからってこれはモニターの域を出ないでしょ+10
-1
-
242. 匿名 2018/07/04(水) 19:30:11
NHKて、コネ採用ばっかりの無能者の集合体だから
こんなところにビタ一文も払わないよ+10
-2
-
243. 匿名 2018/07/04(水) 19:31:36
ソニー社員とかがNHKの人らに狙われないことを願う!!!!!´+23
-1
-
244. 匿名 2018/07/04(水) 19:32:05
韓国朝鮮放送協会と名を改めて
半島に電波とばして
半島から金とれや>NHK+36
-1
-
245. 匿名 2018/07/04(水) 19:32:08
ていうかさ、今モニターにつないだらYouTubeふつーに見れるしスマホとモニターあればこのテレビ不要じゃない?
線かったらいいよ
九万高いよ!+7
-1
-
246. 匿名 2018/07/04(水) 19:32:33
>>236
2台目以降の選択としては全然ありだと思う
ノーマルのテレビが一家に一台あれば2台目からは
これでもいい気がする。
4Kでこの値段ならお値打ちだよね?
NHK受信料に拘るから論点がズレてるけど
それもNHKの代替えになるような放送局が認知されてきたら
そのうちノーマルテレビも淘汰されてくのかなと+0
-3
-
247. 匿名 2018/07/04(水) 19:33:24
NHKが見れないデレビというキャッチコピーの、Android搭載モニタ+6
-0
-
248. 匿名 2018/07/04(水) 19:33:28
今は東芝だけど、テレビは外国に買収されてしまったので、次は絶対にSONYにする+10
-0
-
249. 匿名 2018/07/04(水) 19:34:06
>>232
元記事ちゃんと見たらわかるけど
もうタイトルごと「訂正されてる」+2
-0
-
250. 匿名 2018/07/04(水) 19:34:41
横だけど、地震の時NHKをみるって人はなんで?
うちは受信料払ってるけど、災害時だからってNHKにする必要性を感じたことないんだけど+17
-3
-
251. 匿名 2018/07/04(水) 19:34:59
きたー!+2
-1
-
252. 匿名 2018/07/04(水) 19:35:24
>>246
だって法人向け販売じゃん
ここにいる人経営者ばっかなの?+1
-2
-
253. 匿名 2018/07/04(水) 19:35:34
今、水面下で、パソコンやスマホ持ってるだけで
問答無用でNHK契約料取るっていう
かけひきをやってるんだよね。
家族4人がスマホ4台持ってたら、4契約分払わそうとしてるし。
ノートやデスクパソコン持ってるだけでも金とろうとしている。
きっとタブレット所持者からもぶんどりたいんだろうな。
そうしたらNHKの新社屋を、皇居のリホームなみ33億円で新築し
クソな役員どもが、さらに役員報酬増えて
働かないのにピカピカの新築ビルに引っ越しできるって寸法よ。
狙ってるのはそれ。
+26
-0
-
254. 匿名 2018/07/04(水) 19:36:06
買い換えた所で、スマホとか持ってたらなんやかんや言うてくるよね。+5
-0
-
255. 匿名 2018/07/04(水) 19:36:15
>>246
ん?みんな、NHKが映らない=払わなくていいから盛り上がってるんだよ?
受信料にこだわってる人が喜んでるんだよ?
一台普通の持ってたら払わないといけないじゃん
論点ズレてるのはあなたでは?+3
-3
-
256. 匿名 2018/07/04(水) 19:36:25
次はこれ買う!+4
-0
-
257. 匿名 2018/07/04(水) 19:36:41
見ないのに受信料払えとかクソすぎ
一人暮らしした時21時位に受信料払えの人来て本当に嫌だった+18
-0
-
258. 匿名 2018/07/04(水) 19:36:49
>>254
あいほんなんで!のいってんばり+7
-0
-
259. 匿名 2018/07/04(水) 19:37:08
そもそも今のNHKって存在意義が見当たらない
ネットの方が有益な情報入ってくるし。
韓国の不都合な話は絶対報道しないし、税金取られる筋合いはない!
+24
-0
-
260. 匿名 2018/07/04(水) 19:37:24
思ったより実現が早かった!!!
絶対買う!!
今もテレビ、レコーダー共にソニー使ってるから
寝室と子供部屋に買わさせていただくわ!!+4
-5
-
261. 匿名 2018/07/04(水) 19:38:20
>>228
視聴料負担するのが日本人だけなら不公平すぎる+22
-0
-
262. 匿名 2018/07/04(水) 19:38:41
多くの国民が望んでるのは
ちゃんとチューナーが内蔵されてて尚且NHKだけが映らないテレビ。
こんなAndroid付きモニターなんていらん。+9
-2
-
263. 匿名 2018/07/04(水) 19:39:52
トピタイしか読まないバカが買う気満々w+2
-2
-
264. 匿名 2018/07/04(水) 19:39:53
これの安価版どんどん出てくれー!!!+2
-0
-
265. 匿名 2018/07/04(水) 19:39:58
>>253
4契約!一世帯で!?
えげつないな!
私の周り払ってる人いないんだけど…+7
-1
-
266. 匿名 2018/07/04(水) 19:40:20
>>246
普通にNHK受信料払ってる人はわざわざ2台目モニター買う選択しないんじゃないか+2
-1
-
267. 匿名 2018/07/04(水) 19:40:56
流石です。
世界のソニー。+4
-1
-
268. 匿名 2018/07/04(水) 19:42:22
>>260
ていうかさ、ティーバーやYouTubeしか見れないのにそれを録画するの?ティーバーは1週間?したら見れなくなるからまだわかるけどYouTubeはいつでも見れるからいらなくない?ていうか好きな時間で見ればいいからそもそもレコーダー必要なくない?+0
-2
-
269. 匿名 2018/07/04(水) 19:42:42
この前テレビ買い替えたとこだ( ; ; )+0
-0
-
270. 匿名 2018/07/04(水) 19:44:45
ネットニュースもわりといけるから
ティーバーとネット放送だけでいいけど
何よりスマホやパソコンの画面は小さいから首が疲れるし、寝っ転がってとか家族で見れる内蔵付きの画面欲しい
ってこれからの時代の人にはいいよ。個人でも売り出してみて欲しい+4
-1
-
271. 匿名 2018/07/04(水) 19:44:49
>>253
一世帯で一万くらい毎月かかるんじゃない?それ…笑
携帯代一万でも高いと思うのに笑
お金ばっかなくなるな+8
-0
-
272. 匿名 2018/07/04(水) 19:44:52
>>255
もう元記事のタイトル変わってるの知ってる?+0
-0
-
273. 匿名 2018/07/04(水) 19:46:20
ネット契約でも受信料払わざるを得なくなったらこんな議論は消える。+1
-0
-
274. 匿名 2018/07/04(水) 19:46:44
>>272
元のタイトルなんだったかを知らない+0
-0
-
275. 匿名 2018/07/04(水) 19:47:41
>>272
他にもたくさんあなたに意見してるよー
処理してあげればー+0
-0
-
276. 匿名 2018/07/04(水) 19:48:13
NHK、携帯にも受信料取るとか言ってるけど
これ買えば大丈夫?
結局受信機があるから云々言い始めない?
+0
-1
-
277. 匿名 2018/07/04(水) 19:48:44
テレビというよりモニターでしょ。+4
-0
-
278. 匿名 2018/07/04(水) 19:49:09
NHKが映らなくても
テレビ見るなら、払わなければいけないんじゃないんですか?
+0
-2
-
279. 匿名 2018/07/04(水) 19:49:42
日本人は正直過ぎる。
携帯なんか持ってない。
と、言い張ればいい。
携帯を見せさえしなきゃ、NHK徴収員は、調べる余地なんてないんだからね。
「私が本当に携帯持っているかどうかは、どうぞそちらで勝手に調べて下さいな ♪」と言えばいい。
そして契約さえしなきゃいい。
徴収員が来たら、テレビがあるとか無いなどの問答無用。
徹底的に「どちら様⁉️」と質問し、NHKを名乗った瞬間「そんな人は知りません。お帰り下さい。
帰らなければ直ちに警察を呼びます。」と言えばいい。
もし帰らなければ、本当に警察に通報すればいい。不退去罪に問われるからね。
私はこれで一回も契約した事ないよ。
+27
-0
-
280. 匿名 2018/07/04(水) 19:50:13
NHKの徴収員が、この家から電波出てるって言うのなんなのあれ?
マンション住みなんだけど一室から出てる電波を1つ1つキャッチできんのかよ
徴収するためにどんな嘘でもつくの?+13
-0
-
281. 匿名 2018/07/04(水) 19:50:33
>>268
ヨコだけど
ものによっては配信期限があるから
手元に残しておきたいってのはあるんじゃないかな。
現状のテレビ経由で見る配信をそのまま録画できる機能を
搭載してくれるなら尚更使い勝手良さそう。
+4
-0
-
282. 匿名 2018/07/04(水) 19:51:06
>>278
何を払うの?+3
-0
-
283. 匿名 2018/07/04(水) 19:51:13
>>276
たぶん、言い始めるよ
だってNHKだもの+2
-0
-
284. 匿名 2018/07/04(水) 19:51:18
>>198
テレビ番組はみないけど、大画面でネット配信動画見たいっていう人にはちょうどいい
NHKの番組に興味ないけどネトフリに興味ある層はいるでしょう+5
-0
-
285. 匿名 2018/07/04(水) 19:51:51
>>282
受信料+0
-2
-
286. 匿名 2018/07/04(水) 19:52:13
まず皆この製品がテレビではなくモニターである事を理解した方がいいよ。
単純にチューナー付いてないからリアルタイムで地上波放送観れない。
地上波自体全く観ない人は無問題だろうけどそれ以外の人には明らかに不便でしょ。+6
-1
-
287. 匿名 2018/07/04(水) 19:52:46
地上波放送見られないんだよ。
+1
-0
-
288. 匿名 2018/07/04(水) 19:52:48
>>285
なんの受信料?+3
-1
-
289. 匿名 2018/07/04(水) 19:53:32
地上波を一切見ない人ならいいけど、家庭だと普通に見るでしょ?+5
-0
-
290. 匿名 2018/07/04(水) 19:53:45
NHKの徴収員に捕まった時
テレビないで押し通そうとしたらじゃあ契約だけしてください。そして買ったら教えてくれたらそこから料金発生しますんで。って言われたけど絶対嘘だよね?買ったら契約しますで押し通したけど+12
-0
-
291. 匿名 2018/07/04(水) 19:53:51
ネット環境でも支払い義務が発生、とかになった場合を想定したら法人でも買うの躊躇うよね+1
-0
-
292. 匿名 2018/07/04(水) 19:53:55
買う買うよ!年明けにテレビ壊れたから買いまーす!+1
-0
-
293. 匿名 2018/07/04(水) 19:54:50 ID:4fVMLCYDTe
ゲームとDVDしか見ないから
これで十分だよ+2
-0
-
294. 匿名 2018/07/04(水) 19:54:56
>>280
嘘だよ。
「テレビねーのに電波が出る訳ねーだろ。残念でした。よそのお宅を当たってね!これ以上は問答無用。お帰り下さい。しつこいと警察呼ぶよ‼️」
私ならこう言って、追っ払う。+16
-0
-
295. 匿名 2018/07/04(水) 19:55:31
>>272
何言ってんの+1
-1
-
296. 匿名 2018/07/04(水) 19:55:49
>>282
ざっと調べたら支払わなくて良いみたいです
失礼しました+4
-0
-
297. 匿名 2018/07/04(水) 19:55:55
>>290
嘘もいいとこ。
てかその契約のさせ方は、詐欺だからね‼️+16
-0
-
298. 匿名 2018/07/04(水) 19:56:23
ソニー凄いなぁ!思わず声出たわ(笑)
でも、私はNHKの番組けっこう好きなので、受信料払いますけど。
+2
-2
-
299. 匿名 2018/07/04(水) 19:56:38
NHK見ないここの人達はこないだのサッカーw杯見てないんだよね?
絶対見てるやついるだろ+7
-8
-
300. 匿名 2018/07/04(水) 19:57:01
>>262
法人向けですから+2
-0
-
301. 匿名 2018/07/04(水) 19:57:42
*この製品、チューナーは無いので通常のテレビジョン放送は映りません
という事らしいですけど、買うって言ってる人は
それでも買うんですか?
+17
-1
-
302. 匿名 2018/07/04(水) 19:57:47
だいたいNHKって日本人なの?+8
-0
-
303. 匿名 2018/07/04(水) 19:58:22
>>301
それすごくギモン+5
-1
-
304. 匿名 2018/07/04(水) 19:58:33
NHK見ないしクソみたいな民放番組もみない!でもネット動画は大画面で見たい!という人向け+17
-1
-
305. 匿名 2018/07/04(水) 19:59:08
>>299
タダ観されたくなきゃ、サッサとペイパービューにすればいいだけ〜w+7
-1
-
306. 匿名 2018/07/04(水) 19:59:32
>>305
ほんとそれ+3
-0
-
307. 匿名 2018/07/04(水) 19:59:58
このトピ盛り上がってるけどタイトルが紛らわしいだけで
実際はAndroid搭載したモニターを発売するだけで全然大した事じゃない。
そもそもテレビじゃないしね。+25
-1
-
308. 匿名 2018/07/04(水) 20:00:07
買うって言ってる人、ただのモニターに10万近くも出すの?+7
-1
-
309. 匿名 2018/07/04(水) 20:00:08
反日NHKに誰も受信料払わなくなって
NHKが倒産するとか、夢のような世界ですね+15
-0
-
310. 匿名 2018/07/04(水) 20:00:17
>>262
同意。私のプラマイ反映されないからコメで失礼。
リアタイでネット環境必要なくテレビ見れないなら意味ないんだよな。+2
-1
-
311. 匿名 2018/07/04(水) 20:00:20
そもそも勝手に電波垂れ流しといてテレビ持ってるだけで支払い義務が発生します!って主張してるほうがおかしいよね
+22
-0
-
312. 匿名 2018/07/04(水) 20:00:37
>>301
NHK徴収員の追っ払い方を知ってるから、買う必要無し。
一生契約なんかしてやるかw+10
-0
-
313. 匿名 2018/07/04(水) 20:00:46
>>309
本当夢+1
-0
-
314. 匿名 2018/07/04(水) 20:01:22
>>312
うちのも追っ払って欲しい笑+6
-0
-
315. 匿名 2018/07/04(水) 20:01:55
期待した自分がバカだった
大きなモニターとパソコンの組み合わせみたいなもんだね
+6
-0
-
316. 匿名 2018/07/04(水) 20:02:03
>>307
その通り+2
-0
-
317. 匿名 2018/07/04(水) 20:02:19
>>266
いや、機能性の問題かな
NHKにトピタイに釣られてNHKに拘ってる人からしたらピンとこないけど
録画機能が搭載されるなら2台目にこれ欲しい+4
-0
-
318. 匿名 2018/07/04(水) 20:02:20
>>312
徴収員追っ払い代行とかやって貰えませんかw+4
-0
-
319. 匿名 2018/07/04(水) 20:02:41
>>21
テレビでもアンテナに接続しなければモニター扱いじゃないの?+2
-1
-
320. 匿名 2018/07/04(水) 20:03:07
見てるのに払わなくていい外国人
見てないのに払わなきゃならない日本人
+18
-0
-
321. 匿名 2018/07/04(水) 20:03:26
テレビではないんだね。民放が全部見れるわけでもないんだよね?うーん、テレビ自体を持たない方がいい気がしてきた。でもソニーは好きだから色々買ってるよ。+3
-0
-
322. 匿名 2018/07/04(水) 20:03:40
>>299
紅白の実況とか関連トピもいつも盛り上がってるね
不思議だなぁ〜+5
-1
-
323. 匿名 2018/07/04(水) 20:03:44
皆様からの受信料で成り立ってる公共放送とか謳っておいてなんでディレクターに中核派のしばき隊が紛れてるんだろうねー?
偏向報道とか冬季オリンピックにアリランをしれっと流したり、どこが公共放送放送なんですかねー?
皆様からの受信料を集めたいなら最低限でも警察並に身辺調査してくれませんかねー。
とりあえず、このモニターは個人向け販売もあるらしいからポジティブに要検討するわ。+9
-0
-
324. 匿名 2018/07/04(水) 20:04:03
ソニーは保証期間過ぎるとすぐに壊れる
【ソニータイマー】+1
-5
-
326. 匿名 2018/07/04(水) 20:04:35
>>322
見てない。興味ない。+7
-0
-
327. 匿名 2018/07/04(水) 20:06:09
>>297
だよね。こちとら解約するためにどれだけ苦労したと思ってんだ!契約なんてしてたまるか!と思って頑なに拒否しました+6
-0
-
328. 匿名 2018/07/04(水) 20:06:15
>>308
テレビ見ないけど4Kモニター欲しい人向けだよねこれ+8
-0
-
329. 匿名 2018/07/04(水) 20:06:48
>>301
通常のテレビジョン=地上波 は映らない
でもTVerは映るから、民放は見られますよ、って事でしょ?
TVerでどのくらい網羅されてるのか実際使ってないからわからないけど+8
-0
-
330. 匿名 2018/07/04(水) 20:07:04
>>322
サッカー興味ないし紅白も見てない
私みたいな人たくさんいると思う
+14
-0
-
331. 匿名 2018/07/04(水) 20:07:07
病院って恐ろしい数のテレビあるけど、あれも受信料払ってるのかな?免除対象とかなのかな?+0
-2
-
332. 匿名 2018/07/04(水) 20:08:13
リモコンだけ買えばいいのかな?
我が家はこのテレビなのでうつりませんってNHKの人に見せればいい+1
-1
-
333. 匿名 2018/07/04(水) 20:08:36
いいね!
ソニー流石!
でも、朝ドラ今はハマってる。
ハマってないときはいらないNHK+0
-3
-
334. 匿名 2018/07/04(水) 20:08:44
>>329
でも、ネット環境必要なうえに契約しなきゃ見れるものもめっちゃ限られるよね笑+3
-0
-
335. 匿名 2018/07/04(水) 20:09:12
>>291
その通り。
ネット環境で受信料支払い義務が生じる可能性があるうちは
このモニターを買うのはリスク。+1
-1
-
336. 匿名 2018/07/04(水) 20:10:10
シールズはこのNHKの理不尽さは腹立たんのかな?真っ先に怒る場所だと思うけどw+6
-0
-
337. 匿名 2018/07/04(水) 20:10:43
>>317
録画機能搭載してるの?
勝手に付け足した?+0
-2
-
338. 匿名 2018/07/04(水) 20:10:46
NHKがさっさとスクランブルにすればいい話。+21
-0
-
339. 匿名 2018/07/04(水) 20:11:50
それと受信料払わない家はスクランブル入れて欲しい
払わず教育番組見せてる親とかうんざり+6
-0
-
340. 匿名 2018/07/04(水) 20:12:01
>>328
だいぶピンポイントで草+0
-1
-
341. 匿名 2018/07/04(水) 20:12:39
NHK もこの機器に対応した 「NHK 視聴用アプリ」 を作るだろうし、そうなったら、視聴環境があるってことにされちゃう (つまり、受信料支払い義務が生じる) のがオチだと思うけどね。
それに、NHK がネットの配信を始めたら、ネット環境がある時点で受信料の支払い義務が生じることになるだろうし、正直悪あがきでしかないと思う。+0
-2
-
342. 匿名 2018/07/04(水) 20:12:44
>>322
年末年始は義実家にいるから紅白は義実家でみてる
義実家はNHK払ってる
自宅ではNHK全くみてない
震災の時は民放みてる+2
-0
-
343. 匿名 2018/07/04(水) 20:13:16
>>334
ネット環境ない人の事まで知らないし、そういう人は関係ないよね笑笑
我が家は光回線だけでなく配信も既にいくつか契約してるから
今更増える費用があまり思い当たらないんだよね
ごめんね
+2
-0
-
344. 匿名 2018/07/04(水) 20:13:34
払ってない家には徹底的に見せない受信方法にして+5
-0
-
345. 匿名 2018/07/04(水) 20:14:23
ネット環境ない人いるの?
ここにはどうやってコメしてるんだ+2
-3
-
346. 匿名 2018/07/04(水) 20:14:31
>>300
しかし一般人も持てるってこと知ってるうう?+2
-0
-
347. 匿名 2018/07/04(水) 20:14:49
>>337
搭載される「なら」って、あくまで仮定のつもりなんだけど
何かのステマと勘違いされて噛みつかれてるのかしらwww+0
-1
-
348. 匿名 2018/07/04(水) 20:15:07
>>317
NHKにこだわってなくても必要ないな。
そもそもこだわってないなら普通のテレビ買う。
NHKにこだわってなくて買う人はモニタが欲しい人くらいじゃないの?+0
-0
-
349. 名無しの権兵衛 2018/07/04(水) 20:15:12
>>312 私はNHKが来たら「うちにはテレビはない」と伝えているのですが、それでもしつこくやって来ます。
テレビがなく今後買うつもりもない家に何度も来るという意味がわからないのですが、いったいどう言えば来なくなるのでしょうか?
今は居留守を使っていますが、いい加減うんざりしています。+8
-0
-
350. 匿名 2018/07/04(水) 20:15:17
>>334
横だけどアパートでも、公共じゃない個人でWi-Fi契約してるし、そもそもバラエティーに興味ない。ドラマはティーバーで事足りている。録画欲もないし、何度も見たいと思ったらDVDとか買ってPS4で見れば充分だよ。+1
-0
-
351. 匿名 2018/07/04(水) 20:15:32
>>341
NHK専用アプリの場合はインストールしなければ良い+8
-0
-
352. 匿名 2018/07/04(水) 20:15:56
>>347
勝手に付け足したんだね+1
-2
-
353. 匿名 2018/07/04(水) 20:16:48
月500円ぐらいなら払ってもいいけど、ニュースと災害時の連絡的なものだけ、ドラマも観たい人は契約して今まで通り2000円ぐらいでいいんじゃない?選択肢も与えられないって横暴だわ。+6
-0
-
354. 匿名 2018/07/04(水) 20:16:48
>>351
NHKならきっと、
アプリをインストールする環境がある
とか言いだすよ!笑
もはやネタ+9
-0
-
355. 匿名 2018/07/04(水) 20:17:13
>>346
知ってるよ
法人向けで売るってことは法人に需要が大きいからなんじゃないか?+7
-0
-
356. 匿名 2018/07/04(水) 20:18:26
NHK関連は盛り上がるね!
ソニーはどうしてこの商品をテレビとして売り出したのか謎
Android機能搭載モニタにすればよかったのに+1
-4
-
357. 匿名 2018/07/04(水) 20:18:58
これNHKの集金来た時にこのテレビつかってるって言ったら大人しく帰るのかな。+2
-0
-
358. 匿名 2018/07/04(水) 20:18:59
NHKいらねぇって言われるとやたら攻撃的になる人ってやっぱりアレなのかな+8
-3
-
359. 匿名 2018/07/04(水) 20:19:28
そろそろ堂々巡りな議論になってきた+0
-0
-
360. 匿名 2018/07/04(水) 20:21:21
TVerのQAより
Q. TVで放送された番組は全て見ることできる?
A. 全部は視聴出来ない。一部の番組を放送終了後一定期間無料で視聴可能。
↑
これでもいいならこのモニター買ってもいいと思う。
この制限が嫌なら買わない方がいい。+9
-0
-
361. 匿名 2018/07/04(水) 20:22:00
NHKは間違いなくネット視聴層からも受信料を取ろうとしてます。
放送法の改正を狙ってるでしょうから皆さん選挙は慎重に行いましょう。+12
-0
-
362. 匿名 2018/07/04(水) 20:22:42
NHKは日本の癌+11
-0
-
363. 匿名 2018/07/04(水) 20:23:20
何かあったら放送法64条ってうるさい
早よ改正しろ時代錯誤+7
-0
-
364. 匿名 2018/07/04(水) 20:23:46
民放も生放送は観られないっていっても、一部の報道以外はそもそも録画したものだし。。
朝まで生テレビも録画ってバレちゃったもんね+1
-1
-
365. 匿名 2018/07/04(水) 20:24:13
NHKだけ映らないわけじゃなくて民放も映らないだけだよね、これ?
モニターと変わらないなら高くない?
NHKがNHK観られるアプリ開発したら終わり。
買うならちゃんと考えてからにした方がいいよ。+1
-1
-
366. 匿名 2018/07/04(水) 20:24:25
集金きたら
ブラビアですっていえばいい?+0
-0
-
367. 匿名 2018/07/04(水) 20:24:42
>>356
ブラビアのネットワーク機能だけ特化させた機種だからテレビ扱い?
民放だけはアプリで拾える→NHK映らない!
でマスコミが煽り立てた感じに見えるw
あくまで予想+1
-0
-
368. 匿名 2018/07/04(水) 20:26:14
あたかもNHKだけが観られないかのような宣伝文句使うって流石ソニーだね。
だからあんまり好きじゃないんだよ。+5
-6
-
369. 匿名 2018/07/04(水) 20:26:29
これホテル用に開発したのかな。
本当か嘘か解らないけどNHKの前のトピでNHKがホテルに一部屋ごとに受信料払え!って言ったというコメを見た。+3
-0
-
370. 匿名 2018/07/04(水) 20:27:06
>>349
NHK撃退シールはどうでしょうか
+3
-0
-
371. 匿名 2018/07/04(水) 20:27:22
>>364
見てなかったけど、今知ったー。ありがとうw
生テレビは生放送じゃなかったのか。
+2
-0
-
372. 匿名 2018/07/04(水) 20:28:47
買いたいけど高い…!+0
-0
-
373. 匿名 2018/07/04(水) 20:28:48
>>368
ソニーがこの宣伝文句をつけたの?
パンフレット見てないからわからないけど。+3
-0
-
374. 匿名 2018/07/04(水) 20:29:04
私はほとんどHuluとアマゾンプライムビデオしか見ないから今のテレビが壊れたらこれでも良いかも。+1
-0
-
375. 匿名 2018/07/04(水) 20:29:32
NHKが強制受信料に見合う価値があるかどうかって所。
今のNHKには確実にその価値は無いわな。
どうでもいい番組ばっかり。
+8
-0
-
376. 匿名 2018/07/04(水) 20:30:08
>>365
たしかによくよく考えたら普通の液晶モニター買ってChromeCastとつなげたほうがよさそう+2
-0
-
377. 匿名 2018/07/04(水) 20:31:59
これ買ったら受信料払わなくていい!って思い込んで買うのは危険だよー。+4
-0
-
378. 匿名 2018/07/04(水) 20:33:01
>>356
ソニーサイト見てきた
「BZ35F/BZシリーズ」っていうのは
もともと「業務用ディスプレイ」として出してる機種みたいだよw
ソニー潰したい反日マスコミが「NHK映らない」って煽ってたのかもね
+2
-1
-
379. 匿名 2018/07/04(水) 20:33:53
ソニーGJ!+2
-1
-
380. 匿名 2018/07/04(水) 20:33:56
「民放もBSも見られるが、NHKだけ見られないテレビをつくってほしい」ーー。ソニーの株主総会で、こんな質問がされたのは6月19日のこと。
そのソニーが7月6日に発売予定の商品が、要望とは違うものの「NHKが映らないテレビ」だとネットで話題になっている。
一方、ソニーは、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、「テレビではなく『業務用液晶モニター』です」と回答している。
ネットで話題「NHKが映らないテレビ」は本当? ソニー「違います、モニターです」|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp「民放もBSも見られるが、NHKだけ見られないテレビをつくってほしい」ーー。ソニーの株主総会で、こんな質問がされたのは6月19日のこと。そのソニーが7月6日に発…(2018年07月04日 18時00分00秒)
+3
-0
-
381. 匿名 2018/07/04(水) 20:35:00
要するにモニターだよね。
スマホでも出来ることが、大画面になるだけ。+2
-0
-
382. 匿名 2018/07/04(水) 20:36:02
ちょっと!ブラビア買ったとこなのに!しかも安いじゃない!+0
-2
-
383. 匿名 2018/07/04(水) 20:36:09
勘違いしてる人、これモニターであってTVじゃないよー。
モニターならあらゆる企業から販売されてます。+7
-1
-
384. 匿名 2018/07/04(水) 20:36:46
でもさ、いずれはネット環境あるだけで受信料取るんでしょ?
そうなったら受信料対策でこれ買った意味なくなるじゃん。
ネット環境で受信料取る可能性がゼロにならない限り
とてもこんなの買おうと思わないよ。
+2
-1
-
385. 匿名 2018/07/04(水) 20:37:54
買う時に電気店ならモニターですって説明されるだろうけど、通販だと勘違いして買う人いるだろうね。
それで、話が違う!って揉めそう。+4
-0
-
386. 匿名 2018/07/04(水) 20:38:32
>>180
だって 幹部 在日だし あちらにお金流れてるもん 女子アナとか あちら増えてるし 渋谷とか
ほとんど在日で 日本人は地方に飛ばされてるらしいよ+5
-0
-
387. 匿名 2018/07/04(水) 20:39:22
ブラタモリは見たい+1
-0
-
388. 匿名 2018/07/04(水) 20:41:08
これ買ってもPCやスマホやカーナビ持ってたら意味無くない?+0
-0
-
389. 匿名 2018/07/04(水) 20:41:28
NHKのみ受信出来ないようになってるTVだと思って買っちゃう人絶対いるよね。
これはTVじゃないよ!
何で名前ブラビアにしたんだろ、紛らわしいよ。+2
-1
-
390. 匿名 2018/07/04(水) 20:41:46
>>388
テレビ受信できるもの持ってたらアウト+1
-0
-
391. 匿名 2018/07/04(水) 20:42:06
これはテレビじゃない!
モニターだ!+3
-0
-
392. 匿名 2018/07/04(水) 20:42:46
SONY贔屓にします!!!+3
-2
-
393. 匿名 2018/07/04(水) 20:43:16
私達が欲しいのはNHKだけが映らないTVであって
TVが映らないモニターではない。+6
-0
-
394. 匿名 2018/07/04(水) 20:43:40
>>340
だってこれディスプレイってソニーが言ってるもん
記事が煽ってるだけだよ
+6
-0
-
395. 匿名 2018/07/04(水) 20:44:43
ネットで誤解してる人のせいで勘違いされてソニー不憫+6
-0
-
396. 匿名 2018/07/04(水) 20:44:58
なんだかんだNHK見るんだわ。
災害をNHKしかしてない時があるんだわ。+4
-3
-
397. 匿名 2018/07/04(水) 20:45:07
NHK払ってるけど全く見てない。「地震や災害の時にNHKが~~」っていうけど咄嗟の時に普段全く触ってないリモコンに手が伸びるとは思えない。まずはスマホかな。
それに体感として揺れが明らかにひどいってなったら非難する準備の方が優先しない?
うちだったら猫をキャリーに入れたりしなきゃなんないし。+3
-1
-
398. 匿名 2018/07/04(水) 20:47:50
TV→チューナー搭載
モニター→チューナー非搭載
上記をちゃんと理解してる人なら
全然騒ぐようなトピではない事が分かる。+7
-0
-
399. 匿名 2018/07/04(水) 20:49:45
つかモニターにもブラビアブランドあったの?
そう思った人少なくないはず。
ブラビアなんて書いてあるからTVと誤解しやすいね。+5
-0
-
400. 匿名 2018/07/04(水) 20:49:51
>>26
アンドロイドだけどワンセグ無いのを買ったよ+2
-0
-
401. 匿名 2018/07/04(水) 20:49:53
>>398
NHKが映らないってトピタイが悪いよねこれ
モニタだからNHKだけでなく他民放も映らないのに、NHKが映らないとだけ唄ってるから+6
-0
-
402. 匿名 2018/07/04(水) 20:50:07
よく見たら>>380の記事に
なお、今回はチューナーのない「モニター」だが、NHKだけが映らない「テレビ」の販売予定はあるかをソニーに尋ねたところ、「将来の商品企画や今後の計画についてはコメントしておりません」とのことだった。
って書いてある、やっぱり難しいんだろうね+8
-0
-
403. 匿名 2018/07/04(水) 20:50:42
NHK全然関係ない商品なのに何でこんな話になるのか謎。
モニターなら今までもあったよ。
ソニー応援する!みたいに興奮してる人も本当に落ち着いてほしい。+7
-1
-
404. 匿名 2018/07/04(水) 20:51:44
NHKの受信料金払えって
韓国が慰安婦の件をいつまでも
しつこく言ってくるのと似てる+9
-0
-
405. 匿名 2018/07/04(水) 20:51:49
誤解を招くタイトルのせいで全然大した内容じゃないのに異常に盛り上がってるというw+5
-2
-
406. 匿名 2018/07/04(水) 20:52:10
× NHKが映らない
○ NHKも映らない+15
-0
-
407. 匿名 2018/07/04(水) 20:52:49
>>341
そのアプリをインストールして登録して初めて月々の視聴料金を課金しなくちゃ観られないようになるんじゃない?
インストールして無料で垂れ流して後でお金を払えなんて家に来るような他のアプリ聞いたことない。
1月だけ課金して必要なければ解約&アンインストールとかになったらむしろ嬉しいわー。+2
-0
-
408. 匿名 2018/07/04(水) 20:53:18
まあ、NHKだけ映らないTVを販売なんて無理だよね。
欲しいけどさ。+4
-0
-
409. 匿名 2018/07/04(水) 20:53:19
>>6いやいや、4Kで10万切ったら安いよー!+3
-0
-
410. 匿名 2018/07/04(水) 20:53:54
モニターにしては高いとは思うけど、どうやっていいか分からない私みたいな機械オンチには最初から環境整ってるのってやっぱり有り難いよ+4
-1
-
411. 匿名 2018/07/04(水) 20:54:09
めっちゃ綺麗にネットが観られるモニター。+7
-0
-
412. 匿名 2018/07/04(水) 20:54:47
>>130論点がズレてる。そこじゃない!+2
-0
-
413. 匿名 2018/07/04(水) 20:54:52
虚構新聞並みのトピタイ+2
-0
-
414. 匿名 2018/07/04(水) 20:54:57
>>395
ほんとそれ
ソニーの印象を悪くしたい勢力の仕業だったりしてね+1
-0
-
415. 匿名 2018/07/04(水) 20:55:16
デカいタブレットってこと?+6
-0
-
416. 匿名 2018/07/04(水) 20:55:47
>>368
記事元がそう書いてるだけみたいよ。
+0
-0
-
417. 匿名 2018/07/04(水) 20:55:53
うちはNHKも民放も見ないからこのモニターは良き
YouTubeとアマゾンプライムだけでいい
となると年間5000円くらいで済むのか+4
-0
-
418. 匿名 2018/07/04(水) 20:56:12
いやいやこれ安い!買う!ってバカじゃないのw
ただのモニターに10万も出すんかい
適当にモニター買ってfire tvなりゲーム機なりでネット回線繋げたら同じ環境作れるからw
しかも普通のモニターは43インチで3万台から売ってるしw
NHK見れないとか言っておけば情弱が買うだろってバカにされてるんだよみんな気づいてw+6
-3
-
419. 匿名 2018/07/04(水) 20:56:59
>>415
タブレットではないかな
Android搭載大型モニタ+0
-0
-
420. 匿名 2018/07/04(水) 20:58:07
ホテルとかに置くけどあたかもTVみたいな雰囲気にする為にブラビアって名前のままなのかな。
これ一般家庭にはあんまり関係ないものだと思うわ。+4
-0
-
421. 匿名 2018/07/04(水) 20:58:31
>>418
安い4Kモニターにfire TV・クロームキャストが最強だよねこれって+3
-0
-
422. 匿名 2018/07/04(水) 20:58:55
>>368
マスコミが勝手に書いた記事でしょ
印象操作?+4
-1
-
423. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:20
でっかいスマホ?+0
-0
-
424. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:50
モニターが何なのかも分かってない人いるよね。
+4
-0
-
425. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:50
モニターか。昔からあるよね。
会議用で会社にあるやつと一緒。+1
-0
-
426. 匿名 2018/07/04(水) 21:00:26
×『ソニー、「NHKが映らない4Kブラビア」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円から』
○『ソニー、Androidを搭載した4Kモニターを7月下旬に発売。43インチ9万3000円から』
上のタイトルは誤解を与えるので下が適切。で、しかも全然ガルちゃんでトピ立てるようなネタではない。+4
-0
-
427. 匿名 2018/07/04(水) 21:00:33
ソニー格好いい!
テレビ是非買いたいし、Xperiaは使い続けるよ!NHKにはiPhoneだと言いはるね!+1
-2
-
428. 匿名 2018/07/04(水) 21:00:34
TwitterでNHKのDだかPが受信料払う必要ないぞ!ってイキってなかったっけ。その後どうなったんだろう+1
-0
-
429. 匿名 2018/07/04(水) 21:01:56
簡単に言うと、デスクトップパソコンの大きくなったモニターだよ。このままじゃ使えないからPCにつなぐとかしないと見られない+1
-1
-
430. 匿名 2018/07/04(水) 21:02:17
いろいろ言われてるけど欲しいなー
もうちと安ければ。
+2
-1
-
431. 匿名 2018/07/04(水) 21:02:20
>>399
ブラビアはブラビアだけど「法人向け」って記載されてる
一般人が間違えて買えるものではないから、そういう間違いさえなさそう
マスコミって怖いね+1
-0
-
432. 匿名 2018/07/04(水) 21:02:58
>>431
一般人でも通販で買えるんだって。+1
-1
-
433. 匿名 2018/07/04(水) 21:03:37
>>428
NHKがイキってるったのが本当なら
ああ頭悪い人なんだなーみたいな?
+0
-0
-
434. 匿名 2018/07/04(水) 21:04:19
TVっぽいモニターってだけだよね。
あとソニーは嵌められた!みたいなのも違うと思うよ。
馬鹿な人が書いたただのネット記事でしょ。マスコミってほどの大手じゃないよ。
元記事も誤解を招いたって訂正してるよ。+3
-0
-
435. 匿名 2018/07/04(水) 21:05:05
マスコミってほどの記事じゃないでしょw
陰謀論好きだね。+3
-0
-
436. 匿名 2018/07/04(水) 21:05:11
>>432
そこらへんのショップが通販で売るなら
そのショップの責任だよね
+0
-0
-
437. 匿名 2018/07/04(水) 21:05:16
普段タブレットでティーバーやらyoutubeやら観ながら家事してるけど、リアルタイムじゃないしチャンネル限られてるし
これだけだと物足りないな+4
-0
-
438. 匿名 2018/07/04(水) 21:05:23 ID:BPbTKllBYB
この前の株主総会でこの案が株主から出て検討した結果出たのかな?
「検討します」
って言う返答だったから絶対ないだろうなーと思ってた。
ソニーさん凄い!!
国民の意を酌んでくれて素直に応援したくなる!!+1
-6
-
439. 匿名 2018/07/04(水) 21:07:19
ネット環境が必要ってことだね+2
-0
-
440. 匿名 2018/07/04(水) 21:07:26
>>421
安い4kモニターっていう感覚がわからない
4kで43インチでも安いのだったら6万台〜あるし、クロームキャストやfire tvなら1万円でおつりが来るんだからこれの組み合わせの方が安いよ
アンドロイド搭載してたところで43インチでポータルサイト使ったりするわけじゃないんだからクロームキャストやfire tvで十分
しかもNHKが映らない!画期的!と情弱を釣る広告が本当に嫌だ
もしこれがソニーが自分で打ち出した広告なら、今まで好きでも嫌いでもなかったソニーが少し嫌いになるレベル+1
-0
-
441. 匿名 2018/07/04(水) 21:07:58
>>438
これまでのコメント読んで落ち着いてね。+4
-0
-
442. 匿名 2018/07/04(水) 21:07:58
これプロ用だから高いんでしょ?
民生用よりいいパネル積んでるよ。+3
-0
-
443. 匿名 2018/07/04(水) 21:08:00
ネットでも受信料取るって言い出したら
国民みんなで抗議しような!!+3
-2
-
444. 匿名 2018/07/04(水) 21:08:21
>>423
タッチパネルではないし電話もできない+3
-0
-
445. 匿名 2018/07/04(水) 21:09:07
NHKを観ない人が多いんですね
+3
-0
-
446. 匿名 2018/07/04(水) 21:09:35
NHKの勧誘?のおっさんに、
「民放見てんなら受信料払え!」って言われたよ。NHKが他局に電波貸してんだってさ!
それで子供がお前の親は電波泥棒になるぞって脅されて住所書かされてて、後日私が子供の責任取れ、訴えるぞって脅されたんですよ?
NHKって他局に電波貸してるんじゃないの?
子供はそう信じてるんですが?+3
-1
-
447. 匿名 2018/07/04(水) 21:09:49
うちは、受信料年に一回で払ってるから、忘れてる時に3万くらい引き落とされてイラッとする。
NHK全く見てないです。
月払いなら微々たるものだけど+1
-1
-
448. 匿名 2018/07/04(水) 21:10:34
>>435
陰謀論ってどこから出てきたかわからないけどw
マスコミの書き方で騙される人がいるのは事実じゃない?+2
-1
-
449. 匿名 2018/07/04(水) 21:11:02
絶対まだよく分かってない人いるよねw
+6
-0
-
450. 匿名 2018/07/04(水) 21:11:39
ソニーはそんな広告うってないってばBRAVIA in Business | 業務用ディスプレイ・テレビ[法人向け] ブラビア | ソニーwww.sony.jpソニーのテレビ・デジタルサイネージ[法人向け] ブラビアのビジネス使用でのソリューションをご提案するポータルサイトです。キーワードは「キレイ」「カンタン」「フレキシブル」。BRAVIA in Businessはデジタルサイネージをはじめ、ホテル客室用テレビ、会議室用...
+6
-0
-
451. 匿名 2018/07/04(水) 21:12:17
トピタイだけでイェーイしてる人が一定数いるw+6
-0
-
452. 匿名 2018/07/04(水) 21:12:56
>>38
どこが取り立てするの?+0
-1
-
453. 匿名 2018/07/04(水) 21:13:39
>>89
なにこれ最悪+5
-1
-
454. 匿名 2018/07/04(水) 21:13:49
すごい宣伝にはなったよね。
よく分からないままに買う人結構いそうだし。+2
-0
-
455. 匿名 2018/07/04(水) 21:13:58
それだけ受信料強制徴収に不満があるってことでしょ。高すぎるんだよ。+8
-2
-
456. 匿名 2018/07/04(水) 21:14:00
>>440
ごめん、安い4kモニターってこのブラビアのことを指してるわけじゃなくて他のAndroid非搭載モニターのこと言いたかったんだ+1
-0
-
457. 匿名 2018/07/04(水) 21:15:19
トピタイしか読まない人はTwitterでデマツイートをRTするタイプ+4
-0
-
458. 匿名 2018/07/04(水) 21:15:38
>>43
あなたはNHK見てるという支払うべき正当な理由があるのだから払わないとだめだよ+1
-1
-
459. 匿名 2018/07/04(水) 21:16:16
民放だけは普通に映る商品開発してー!+2
-1
-
460. 匿名 2018/07/04(水) 21:16:16
ソニーはモニター作っただけ。
なのにNHKと闘ってる!って思い込んでる人は冷静になってくれ。+7
-0
-
461. 匿名 2018/07/04(水) 21:16:27
>>454
よくわからないまま10万円の買い物が出来る人なら
間違えても気にしなさそうな気はするw+4
-0
-
462. 匿名 2018/07/04(水) 21:16:51
『ソニー、「NHKが映らない4Kブラビア」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円から』
これ、タイトルだけ見たら誰だってNHKが映らないTVが出るんだと思うわ。
だからこんなにコメが伸びてんだろうしね。
こういう紛らわしいタイトルはやめるべき。+5
-0
-
463. 匿名 2018/07/04(水) 21:17:07
すごくしょーもない話だったw+3
-0
-
464. 匿名 2018/07/04(水) 21:17:29
NHK見るのに受信料があるなんて 知ったのは30過ぎてから。
1人暮らしした事ないし、実家暮らしに結婚して旦那が払ってるから 知らなかったw+1
-0
-
465. 匿名 2018/07/04(水) 21:17:53
>>60になぜマイナスがこんなに付いてるのか不思議なんだけどw
NHKに金払いたくないから違法アップロード見るって頭おかしいでしょ+3
-0
-
466. 匿名 2018/07/04(水) 21:18:59 ID:LPA3ywrKFH
43インチいらないし、4Kじゃなくていいからもう少し値段下げれば売れるんじゃない?+1
-0
-
467. 匿名 2018/07/04(水) 21:19:39
この商品とNHK、なんの関係もないよね。
+5
-0
-
468. 匿名 2018/07/04(水) 21:19:58
NHKはたぶん訴えてくるね。それはそうと、世界の国営放送とか調べてみると面白いよ。純粋に受信料だけでやってる国はみんな一人当たりのGDPが日本より高いとか、アメリカは全然仕組みが違うとか、徴収業務に元893とか元消費者金融とかのゴミを使ってるのは日本だけとかよく分かるから。日本に来た外国人に公共893放送と拡散されまくってるのに大丈夫なのかな。+2
-2
-
469. 匿名 2018/07/04(水) 21:20:25
NHK結構好きです。WOWOWドラマなんてスポンサー関係ないから エグいドラマがいっぱい。+3
-0
-
470. 匿名 2018/07/04(水) 21:21:42
このトピ前半
NHKの受信料に拘って狂喜乱舞してる流れがちょっとしたカオスw
ちゃんと記事読んでないね+7
-0
-
471. 匿名 2018/07/04(水) 21:21:54
ただの業務用4Kモニター発売でトピが立つガルちゃん(笑)+2
-0
-
472. 匿名 2018/07/04(水) 21:22:12
分かってないおばさんがこれからもトピを伸ばします。+0
-1
-
473. 匿名 2018/07/04(水) 21:23:00
ちゃんと読まない人・情弱ホイホイトピ
私たちは運営に試されている+1
-0
-
474. 匿名 2018/07/04(水) 21:23:48
これ
NHKのみが映らないじゃなく、全局映らないってことでしょ
モニター画面として使用⇒だから法人向けになる
今まで、法人でTVをモニターとして使用してたから
モニター専用ディスプレイを作りましたってことだよね
勘違いしてる人、多そう+2
-0
-
475. 匿名 2018/07/04(水) 21:23:58
>>469
最近寒流が増えてちょっと嫌
オリジナルドラマはいいねー
地上波で同じ原作を作っててもWOWOW版の方がキャストも脚本も好き
+0
-1
-
476. 匿名 2018/07/04(水) 21:25:24
ホテルとかラブホはこれに買い換えるんじゃない?+2
-1
-
477. 匿名 2018/07/04(水) 21:25:32
みんなNHK観ないの?
私は震災起きた時NHKばかり観てたけど震災時はNHKが一番だと思う。+9
-1
-
478. 匿名 2018/07/04(水) 21:25:50
>>260
落ち着いて
多分思ってるのと違うよね?+1
-0
-
479. 匿名 2018/07/04(水) 21:25:51
>>465
なんか変な人多かったみたいだね
多分(モニターとして)欲しいっていうコメントにまで
マイナスつけてるとか意味がわからないw
+1
-0
-
480. 匿名 2018/07/04(水) 21:25:54
>>462
間違いなく、このモニター画面の仕様を理解しないでトピ立てたバカがいるw+1
-0
-
481. 匿名 2018/07/04(水) 21:26:25
なんやかんや
災害時にはNHKみるっしょ+3
-5
-
482. 匿名 2018/07/04(水) 21:27:15
業務用モニターが発売されるだけなのにコメが500行くガルちゃん面白いw
トピタイの影響力って大きいんだねw+3
-0
-
483. 匿名 2018/07/04(水) 21:27:50
>>470
法人の業務したことない人が勘違いして祭り状態になり、カオス化したね+1
-0
-
484. 匿名 2018/07/04(水) 21:28:09
SONY!
信じてるよ。+2
-1
-
485. 匿名 2018/07/04(水) 21:29:13
いい!値段もいいけど、我が家にはデカイな(涙)
37周辺の作ってー!+0
-1
-
486. 匿名 2018/07/04(水) 21:29:53
うちには必要ないものだった
テレビ大好きだし+1
-0
-
487. 匿名 2018/07/04(水) 21:29:55
ここ最近でもっとも笑ったトピw+0
-3
-
488. 匿名 2018/07/04(水) 21:30:05
これNHKじゃなくて民放も映らないらしいよー。
+3
-0
-
489. 匿名 2018/07/04(水) 21:30:28
>>468
いや、業務用モニターだから訴えてくることはない
TVじゃないよ
例えるなら、PC1台に2台モニター画面を接続するイメージ+3
-0
-
490. 匿名 2018/07/04(水) 21:30:56
最初の方だけ読んでた人大丈夫かな?絶対勘違いしたままだよね。+5
-0
-
491. 匿名 2018/07/04(水) 21:31:10
大きな釣り堀トピwww+1
-0
-
492. 匿名 2018/07/04(水) 21:31:37
そういえば、私のXPERIA、アンテナ着けないとワンセグテレビ見れない。
そのアンテナ、小さくてすぐなくす。
実際もうないからワンセグテレビ見れない。
昔からチョロチョロNHKに喧嘩売ってたの?ソニー素敵過ぎる。
丁度ボーナスでボロボロテレビを買い換える予定だったし、Wi-Fiもあるし、YouTubeばかり見てるし、買いたい!!
+2
-0
-
493. 匿名 2018/07/04(水) 21:31:51
【定期】これはTVではありません。全局映りません。+0
-1
-
494. 匿名 2018/07/04(水) 21:32:05
毎日マスゴミマスゴミ言ってるガル民が民放を喜んで見たがるの本当ウケる。
馬鹿そうなバラエティーとかよりよっぽどNHKの方が楽しい番組多いと思うけどなあ。+3
-1
-
495. 匿名 2018/07/04(水) 21:32:17
>>468
テレビじゃないモニター(Android搭載だけど)の何を訴えるの?
それ言い出したらPCモニターは?
NHKだって馬鹿じゃない
ここの一部の人は馬鹿なようだけど+2
-0
-
496. 匿名 2018/07/04(水) 21:32:35
>>489
どんな方法を使っても訴えてくるNHK
公共やくざを舐めてはいけない+3
-1
-
497. 匿名 2018/07/04(水) 21:32:43
これでソニー持ち上げてる人、馬鹿なのかな?よく分からないならもう黙ってなよ。+1
-1
-
498. 匿名 2018/07/04(水) 21:32:57
モニターだから、B-CASカードは付かないよ+1
-0
-
499. 匿名 2018/07/04(水) 21:33:42
>>488
違う違うw
TVerを入れれば民放は見られるの
地上波は見られないけどねw
+1
-2
-
500. 匿名 2018/07/04(水) 21:34:00
企業のモニター需要そっくりソニーが持ってくね
さすがだなあ
生産追い付かないだろうから、海外メーカーに真似される(技術とアイデアパクられる)前に、国産メーカーは共同して作りなよ
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ソニー、「NHKが映らない4Kブラビア」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円からーーー【お詫び】表現について誤解を招くものがあったので、タイトル並びに本文を訂正いたしました。ソニー関係者各位及びサイト読者の皆様には、深くお詫び申し上げ