-
501. 匿名 2018/07/04(水) 21:34:22
モニター作っただけでNHKに喧嘩売ってる!素敵!ってなるならモニター作ってる企業みんな応援してあげてよw+8
-0
-
502. 匿名 2018/07/04(水) 21:34:25
>>477
全局映らない+1
-0
-
503. 匿名 2018/07/04(水) 21:34:37
リアルで認められないキモオタガル男が大量に湧いてるねw
ロリアニメのためのPCスキルで必死の上から目線にウケる+1
-1
-
504. 匿名 2018/07/04(水) 21:34:48
NHKが映らないテレビを切望してる人が多いのは事実。+19
-1
-
505. 匿名 2018/07/04(水) 21:35:28
>>493
ドヤってるけど、そういう事じゃないような+3
-0
-
506. 匿名 2018/07/04(水) 21:35:33
いずれネットでも取られるようになるだろうしな…
+3
-0
-
507. 匿名 2018/07/04(水) 21:35:39
釣りトピ+1
-1
-
508. 匿名 2018/07/04(水) 21:36:28
でかいAndroidと考えたらいいのか…
微妙+1
-1
-
509. 匿名 2018/07/04(水) 21:36:54
>>499
これって、全番組観られないよね?
しかも月額支払いあるよね?
+4
-0
-
510. 匿名 2018/07/04(水) 21:37:42
>>504
ただ、国にケンカ売れる企業はないかと+0
-2
-
511. 匿名 2018/07/04(水) 21:37:49
>>490
「勘違いさせたソニーが悪い!」ぐらい更に斜め方向で
開き直る人もいそうだけどw
+3
-0
-
512. 匿名 2018/07/04(水) 21:38:44
通信料とNHK受信料比較しないと分からん+3
-1
-
513. 匿名 2018/07/04(水) 21:38:45
>>503
ごめん、よくわからない
業務用だから一般人はあまり期待しないほうがいいかも+2
-0
-
514. 匿名 2018/07/04(水) 21:38:57
>>505
横だけど、そういう事だよ。+3
-1
-
515. 匿名 2018/07/04(水) 21:40:03
>>509
全番組は見られないよ。でも無料。
スマホに入れてるけどドラマ見逃した時は便利だよ。+4
-1
-
516. 匿名 2018/07/04(水) 21:40:24
>>509
いや、TVerは完全無料。会員登録も一切不要。
番組は全てじゃなく一部だけ一定期間無料公開。+8
-1
-
517. 匿名 2018/07/04(水) 21:40:51
>>509
TVerは民放を無料見られるアプリの名称
地上波=民放 ではないよ?
+3
-0
-
518. 匿名 2018/07/04(水) 21:41:07
>>496
そもそも、みんな自宅用に買うのか疑問+2
-0
-
519. 匿名 2018/07/04(水) 21:41:53
NHKが移らないテレビが本当に需要あるのは確かよ
作れば売れるのにね+6
-1
-
520. 匿名 2018/07/04(水) 21:42:20
なんかトピにNHKの中の人来てそう+4
-1
-
521. 匿名 2018/07/04(水) 21:43:22
>>514
テレビではないのは事実だけど
映らないってのは違くない?w
+1
-1
-
522. 匿名 2018/07/04(水) 21:43:41
>>503
恥ずかしい人発見!+1
-1
-
523. 匿名 2018/07/04(水) 21:44:07
TVerは見逃し配信だよね。
1週間限定で公開されるけど全番組じゃないし、ニュースとかは観られないよ。
リアルタイムでも観られない。+6
-0
-
524. 匿名 2018/07/04(水) 21:44:25
このトピは釣りだとしても上位に来るんだから、NHK が映らないテレビがあれば良いのにってニーズは多い。
近い将来、ここにビジネスチャンスがありますよー!+5
-1
-
525. 匿名 2018/07/04(水) 21:44:29
>>517
ニュースもリアルタイム視聴できるの?
てか、そこに支払うならNHKの料金払って全局みるほうが安いかもw
いざとうとき、NHKが第一報のニュースだすからさ
私としては払ってるけどね
オリンピックあるし、期間中はNHKが独占放送するって決まってるし+3
-2
-
526. 匿名 2018/07/04(水) 21:44:30
NHKって何でそんなに嫌われてるの?ご報道とか在日とかそんな感じ?+3
-1
-
527. 匿名 2018/07/04(水) 21:45:29
これ年配の人とかはよく分からないだろうな。
+2
-0
-
528. 匿名 2018/07/04(水) 21:46:12
。さはく+0
-0
-
529. 匿名 2018/07/04(水) 21:46:35
>>515
見逃しないから意味ないわw
予約しとくし
W録も出来る+1
-0
-
530. 匿名 2018/07/04(水) 21:46:37
そういうTVがあったら嬉しいけど、現実問題無理でしょ。特に大手は絶対作らないと思うよ。+2
-0
-
531. 匿名 2018/07/04(水) 21:46:51
このブラビアがモニターなのは分かった。
NHKが映らないTVって、スクランブルかけないと無理って事?
それともTVからNHKのチャンネルを無くせばNHKが映らないTVになるの?+1
-4
-
532. 匿名 2018/07/04(水) 21:47:25
>>525
ニュースは映らないよ
民放の無料配信
TVerを自分で調べた方が良いと思うよ
ただ、例えばAbemaのニュースで十分とか
他のネット配信等の組み合わせで
必要か必要じゃないかは個々違うんじゃないかな
+5
-0
-
533. 匿名 2018/07/04(水) 21:47:53
>>477
なにか役に立ちましたか?
震度情報の連呼
災害箇所の繰り返し中継にうるさいヘリ中継
避難場所でプライバシー無視なインタビューや中継
避難情報は?インフラ情報は?生活情報は?
NHKが真っ先にやらなければならないことをほとんどやってない
被災者無視のクソッタレ局だよ
+6
-6
-
534. 匿名 2018/07/04(水) 21:48:15
>>503
記事の内容通りのこと言ってるだけなのにガル男認定ってw+2
-0
-
535. 匿名 2018/07/04(水) 21:49:50
>>525
このモニターでTVのような使い方は出来るって事
でも厳密にはTVじゃないんだからNHK云々は関係ない
トピタイに釣られ過ぎ
+2
-0
-
536. 匿名 2018/07/04(水) 21:49:54
>>526
電波の押し売りと
偏向報道の
反日組織
という認識
見てないのに払わされるのは最悪+5
-2
-
537. 匿名 2018/07/04(水) 21:50:20
>>534
このモニターの発売意図が解ってない人が、そう思い込んでるとしか考えられないw+1
-0
-
538. 匿名 2018/07/04(水) 21:50:46
>>531
このブラビアにはテレビチューナーが搭載されていないので、テレビを見ることができない
NHKが映らないが他の民放を視聴できるテレビはたぶん売り出すのは無理+2
-0
-
539. 匿名 2018/07/04(水) 21:50:48
キモオタガル男が今度は女に成りすます
定番の展開すぎて草も生えない+1
-1
-
540. 匿名 2018/07/04(水) 21:51:26
このトピのおかげでガルちゃんにも情弱が多い事がはっきり分かった。+1
-1
-
541. 匿名 2018/07/04(水) 21:51:47
>>535
皆、個人用で欲しいのか疑問だわ
ニュースをリアタイ出来ないって、意味がない
+3
-4
-
542. 匿名 2018/07/04(水) 21:51:51
一人暮らしなら
パナソニックのポータブルテレビで十分かな
NHKは見ないので契約しない
ネットはパソコンでするわ+2
-2
-
543. 匿名 2018/07/04(水) 21:52:18
>>534
トピ前半でNHKドヤァァしてた人が
顔真っ赤にしてコメントしてるイメージだわw
+1
-0
-
544. 匿名 2018/07/04(水) 21:52:24
>>541
ニュースもネットで十分な人も多いからね+5
-1
-
545. 匿名 2018/07/04(水) 21:52:59
>>539
なんでこのトピがガル男だらけだと思ってるんですか?
みんな商品の仕様について語っているだけにすぎないのではないでしょうか+1
-1
-
546. 匿名 2018/07/04(水) 21:53:11
>>535
いや、TVのような事は出来ないよ。
スマホやPCで出来る事が出来るだけだよ。+1
-0
-
547. 匿名 2018/07/04(水) 21:53:38
>>25
物によってはワンセグ無しの
スマホもAndroidであるよ。
キャリアサイトでチャットで
聞くと教えてくれる。+0
-0
-
548. 匿名 2018/07/04(水) 21:53:50
大型モニタだよね
リアルタイムでテレビ見ない人向け+6
-0
-
549. 匿名 2018/07/04(水) 21:53:58
面白い番組や国民が求めてる番組も制作出来てないくせに、偉そうに国民全体から金徴収しようとするNHKなんて潰れてしまえばいいわ。
ソニー流石。家もずっとソニーだから、テレビ壊れてテレビの値段も落ち着いたらまたソニーにするわ。+5
-1
-
550. 匿名 2018/07/04(水) 21:54:09
ソニー最高!!!+5
-2
-
551. 匿名 2018/07/04(水) 21:54:18
この記事が悪いだけだから。勘違いしちゃっても恥ずかしい事ではないよ。
皆落ち着こう。+4
-1
-
552. 匿名 2018/07/04(水) 21:54:42
>>536
知らなかった。みてないのに払わされるのは嫌だね。日本の事を考えてない報道もされたら嫌だわ。教えてくれてありがとう+4
-3
-
553. 匿名 2018/07/04(水) 21:54:47
>>521
映るは映るけど、TVとして活用するなら全局映らないって意味じゃないかな?
+1
-0
-
554. 匿名 2018/07/04(水) 21:55:04
ユーチューブとかしか見てない
ネットしかしてない
そんな人にはうってつけ+8
-1
-
555. 匿名 2018/07/04(水) 21:55:43
>>541
前の方で2台目で欲しいってコメントしてる人がいて
NHK受信料払うんなら意味ない!って噛みついてる人がいたわw
ニュースをリアタイ出来る人ばかりじゃないし
ネットで十分って人もいるんじゃない?
+3
-0
-
556. 匿名 2018/07/04(水) 21:55:51
>>549
もともとNHKって面白い番組路線じゃないけどね+5
-0
-
557. 匿名 2018/07/04(水) 21:56:40
ホテル業界や学校関係にはいいと思う+6
-0
-
558. 匿名 2018/07/04(水) 21:57:00
>>555
ネットニュースを見るのに大画面て必要なの?
皆、スマホでサクサク見るものだと思ってたわw
+1
-0
-
559. 匿名 2018/07/04(水) 21:57:57
>>546
「TVのような」の捉え方の違い
+0
-0
-
560. 匿名 2018/07/04(水) 21:58:15
>>546
そうだよね
+0
-0
-
561. 匿名 2018/07/04(水) 21:58:24
NHKは一度潰れたほうがいい+10
-5
-
562. 匿名 2018/07/04(水) 21:59:52
youtubeでライブ配信とかもあるし
ほんとNHKも民法もいらないね
民法もくだらない番組ばかり
NHKも再放送ばかり+7
-0
-
563. 匿名 2018/07/04(水) 22:00:20
TVerはスマホでもPCでも使えるからよく分からない人はインストールしてみたら?+1
-1
-
564. 匿名 2018/07/04(水) 22:00:23
abemaTVでいいからこれでいい+2
-0
-
565. 匿名 2018/07/04(水) 22:00:52
買います!+3
-1
-
566. 匿名 2018/07/04(水) 22:01:23
言い返せないとガル男認定する人うける+1
-1
-
567. 匿名 2018/07/04(水) 22:02:00
abemaはテレ朝系なんだよなー。+1
-0
-
568. 匿名 2018/07/04(水) 22:02:05
>>558
落ち着いて
ネットニュースを大画面で見るなんて書いてないw
ニュースはネットニュースで十分だから
わざわざTVで見る必要がない
それなら(ちょっとした番組を見る目的として)モニターで十分という人もいるかも
という意味なの
みんながみんな「同じ基準」の人ばかりではないから、あくまで例え話ね
わかりにくくてごめんなさいねw
+1
-2
-
569. 匿名 2018/07/04(水) 22:02:51
モニターなら一般家庭用のお手頃なのがあるから、よく検討した方がいいよ〜。+1
-1
-
570. 匿名 2018/07/04(水) 22:04:27
PS4と相性良いのであればゲーム専用モニタにして今使ってるテレビ売り払いたい+1
-0
-
571. 匿名 2018/07/04(水) 22:04:50
すばらしいけど、値段が高い。もうすこしやすくなったらいいのにね。+1
-0
-
572. 匿名 2018/07/04(水) 22:05:32
昨年末の紅白にソニーの土屋太鳳出さなかったから
嫌がらせされちゃったね。見ないけど+3
-0
-
573. 匿名 2018/07/04(水) 22:06:56
まだ分かってるようで分かってない人いるみたいだけどまぁいいか。
今日もがるちゃんは平和です。+4
-0
-
574. 匿名 2018/07/04(水) 22:07:36
>>572
考えすぎワロタw+4
-0
-
575. 匿名 2018/07/04(水) 22:08:12
受信料支払ってるのは不本意なのは分かるけど、みんな本当にNHK観てないの?
私は今のサッカーもだし、オリンピック、スケート等何だかんだで観てるけど。
ガルちゃんのトピだってNHKの放送時でも伸びてるけど、それとは違う層の人達なのかな?+7
-6
-
576. 匿名 2018/07/04(水) 22:09:35
もう子供もEテレ観なくなってきたことだし、買い換えて解約してやるとするかな(^^)/~~~+4
-1
-
577. 匿名 2018/07/04(水) 22:09:55
NHKに喧嘩うってるね+1
-0
-
578. 匿名 2018/07/04(水) 22:10:13
GJ+3
-1
-
579. 匿名 2018/07/04(水) 22:10:28
カーナビ付いてりゃ受信料発生するからね。
+1
-3
-
580. 匿名 2018/07/04(水) 22:10:52
>>531
NHKが言うには、モニターと受信機器があり(接続され、テレビが受信できる環境にある場合、支払い義務が生じる。
なので、NHKが映らなくても一局でも受信すれば受信料の支払い義務が生じる。ということ。
+2
-2
-
581. 匿名 2018/07/04(水) 22:11:31
これほしい!!+4
-1
-
582. 匿名 2018/07/04(水) 22:12:29
>>571
基本的に法人用でしょ?
ホテルなんかだと絶対買うんじゃない?+5
-0
-
583. 匿名 2018/07/04(水) 22:12:40
ひと昔36インチだったかの液晶テレビを30万近くで買ったから、9万は安く感じてしまう+3
-1
-
584. 匿名 2018/07/04(水) 22:12:52
また分かってない民が流れ込んできたw
カオスww+3
-3
-
585. 匿名 2018/07/04(水) 22:14:08
androidなら、どっかにアンテナ差し込むヤツコッソリつけておいて!
ワンセグでNHK以外をコッソリ見るから+1
-2
-
586. 匿名 2018/07/04(水) 22:14:23
>>5
でもカーナビとか携帯とかパソコンとか色々イチャモン付けて払わせそう!+1
-1
-
587. 匿名 2018/07/04(水) 22:14:52
>>331
全ての病院がそうしているかは分からないけど、
レンタル業者が割引料金でまとめてNHKと契約している。
病院に貸し出し、患者がプリペイドカードを買ってTVを見る。
1000円で1000分位、つまり1分1円位らしい。
+2
-0
-
588. 匿名 2018/07/04(水) 22:15:18
>>576
Eテレ卒業したら今度は民放のドラマやバラエティ観たいってなるよ?
これから観たい番組は見逃し配信で事?+2
-0
-
589. 名無しの権兵衛 2018/07/04(水) 22:16:42
>>370 アイデアを有り難うございます。
無料で配布してくれているんですね。
NHK撃退シールwww.nhkkara.jp
でも送ってもらうのには個人情報を伝えなければならないので、画像を自分で印刷してみようかなと思います。
+6
-1
-
590. 匿名 2018/07/04(水) 22:17:00
何でそんなTVを発売を?て色々調べる人が出てきそう♪これから攻防が始まるなー+0
-1
-
591. 匿名 2018/07/04(水) 22:18:16
>>590
テレビじゃないよ。モニターだよ。+4
-0
-
592. 匿名 2018/07/04(水) 22:19:54
テレビじゃなくてモニターって感じかな+3
-0
-
593. 匿名 2018/07/04(水) 22:20:10
録画とかしたい時はどうするんだろう…
ブルーレイだけアンテナに繋いだら録画番組が見れるかな?
でもチューナーがあれば払えって言われるんだよね?+0
-0
-
594. 匿名 2018/07/04(水) 22:20:46
>>568
おうおう、そういうことね
てか、私、TVにDVD、PC、ゲームと接続してて、TV録画中にネット動画見たりしてるよ
買うときにスペック確認しながら買わないと損する気がする
+0
-0
-
595. 匿名 2018/07/04(水) 22:20:47
モニターってPCの画面とかゲーム画面を映し出せるだけだよ。+1
-0
-
596. 匿名 2018/07/04(水) 22:21:04
土屋太鳳のアンチ陰湿すぎる+0
-1
-
597. 匿名 2018/07/04(水) 22:21:51
>>593
録画機能ないよ
モニターって言ってるんだからさ+1
-1
-
598. 匿名 2018/07/04(水) 22:21:57
立花のシールなんか貼ったら、TVがあるのに払いませんと宣伝しているだけ
裁判になったら終わりだよ
立花がダダでこれを配っている意味をよーく考えようね+3
-0
-
599. 匿名 2018/07/04(水) 22:22:50
4kのモニター他のメーカーからも出てるよ。業務用だと家庭には必要ない機能まで付いてそう。+0
-0
-
600. 匿名 2018/07/04(水) 22:23:08
えーでもテレビのない家からも受信料取るって言ってなかった?NHK。
だったらこれ買っても意味なくない?+0
-4
-
601. 匿名 2018/07/04(水) 22:23:40
買う!!買います!
今使ってるテレビ6年くらい使ってるし丁度新しいテレビ欲しかったから!+7
-6
-
602. 匿名 2018/07/04(水) 22:24:15
まー、何にせよ
NHK解約数は少しは増えそうですな+6
-5
-
603. 匿名 2018/07/04(水) 22:24:28
NHKも対策してくるでしょ
テレビ自体なくてもネット環境あれば徴収してくる
893ですよ+5
-3
-
604. 匿名 2018/07/04(水) 22:24:43
>>600
それを阻止するのが国民の頑張りどころ+3
-1
-
605. 匿名 2018/07/04(水) 22:25:46
NHKが対策してくるだろうけど
日本人はいつまでこれを受け入れるのさ
皆で反対運動しようや+12
-2
-
606. 匿名 2018/07/04(水) 22:25:56
NHKがこれに対してどう出るのか楽しみ!!+7
-1
-
607. 匿名 2018/07/04(水) 22:26:27
紅白もオリンピックもサッカーも何も見てねーよ+8
-2
-
608. 匿名 2018/07/04(水) 22:26:37
定期的に「ソニーGJ」と「みんなNHKみないの?」の戦いが行われる予感w+7
-1
-
609. 匿名 2018/07/04(水) 22:26:38
ふと疑問に思ったんだけど、家電屋さんでもテレビコーナーでNHK流れてたりするけど受信料払ってるのかな?NHKは払えって言うのかな。+3
-1
-
610. 匿名 2018/07/04(水) 22:27:59
>>606
何もしないでしょ
たたのモニターだもん+8
-1
-
611. 匿名 2018/07/04(水) 22:28:13
iPhone
カーナビなし
テレビなし
これで文句ないだろ、NHK!
でも何度そう言っても
徴収員がやって来る不思議
不快すぎる+10
-2
-
612. 匿名 2018/07/04(水) 22:29:11
>>611
馬鹿正直すぎる
「家の者じゃないのでわかりません」で終わるのに+6
-0
-
613. 匿名 2018/07/04(水) 22:29:31
PCしか持ってなくてNHKは解約した。
アンテナなくしてしまえば、わざわざ買わなくても結果は同じです。
+2
-2
-
614. 匿名 2018/07/04(水) 22:30:25
皆んなNHK観ないの?って言ってる人は
一体なんなの?
観てない人結構いるよ
そんなに珍しいことでもないのに
頭悪い人かNHKの人なのかな+11
-7
-
615. 匿名 2018/07/04(水) 22:31:09
1年で約2万円として、10年で20万、20年で40万、30年で60万。私は今30歳だから、80歳まで生きるとしたら、受信料で100万も払うってことか。
100万あったら、歯の矯正できるやん、、( ´Д`)+7
-2
-
616. 匿名 2018/07/04(水) 22:31:45
>>612
でもそれじゃまた来るでしょ?
どうしたら来なくなるの?+4
-1
-
617. 匿名 2018/07/04(水) 22:32:02
>>609
払っていない。払わなくてもいいことになっているそうだよ+1
-0
-
618. 匿名 2018/07/04(水) 22:32:20
>>603
え?ネット環境なんてNHKのサイトまで行かないと完全無関係だよね
しかもアクセスログも取れるんだから見た人から取ればいいのに
そんなに日本の全世帯からお金集めたいなら、国にお願いして国営にしちゃいなよ
難癖つけて徴収とか、世界中に晒してやりたいわ。スクランブルかけろって世界中から叩かれたらいいのに
+8
-1
-
619. 匿名 2018/07/04(水) 22:32:22
>>614
NHKっていうよりTV見ないの?が正しいのかもね+4
-0
-
620. 匿名 2018/07/04(水) 22:34:38
がるちゃん情弱多すぎじゃない?
このモニターだとTVerで映る番組やabemaTVの民放は観れるけど、NHKに加えてチューナー非搭載だからマイナーな番組やテレビ局は見れないってことだよ
テレビじゃなくてモニターだから
買いたい!とか言ってる人は本当によく考えて
4kでこのサイズだったらもっと安いモニターたくさんあるからね
格安スマホと同じで勘違いしてる人が多そう+15
-0
-
621. 匿名 2018/07/04(水) 22:34:47
NHKは中韓に乗っ取られてしまっている
隙あらば、偏向報道、
韓国、中国のどうでもいいニュースを放送
もうこんな組織いらない+6
-2
-
622. 匿名 2018/07/04(水) 22:35:56
ほんとに?凄い!高いとか言ってられない買うよ!
Androidスマホもワンセグ機能がついていない機種もあるし
NHK委託業者にこれで強気ででれる+2
-2
-
623. 匿名 2018/07/04(水) 22:36:11
+1
-1
-
624. 匿名 2018/07/04(水) 22:37:34
プライベート・ビエラを隠して…と+3
-1
-
625. 匿名 2018/07/04(水) 22:38:28
>>616
出ないことよ。防犯カメラ監視中と玄関扉に貼ったら来なくなった!+3
-1
-
626. 匿名 2018/07/04(水) 22:39:06
カテゴリーは、「テレビ(家電)」じゃなくって「android内蔵モニター(PC関連商品)」になるのかな?
そして「NHKが映らない」ではなく「アプリで民放が、見ることもできる」ってことになるのかな?
でもNHKは、ネットで配信を始めるからスマホからも受信料とる予定だとか言ってるけど、
大丈夫かな?+5
-1
-
627. 匿名 2018/07/04(水) 22:39:45
>>572
w
この人の顔写真貼っておけば
見てません、払いませんでゴリ押し通せるような気がするw+0
-1
-
628. 匿名 2018/07/04(水) 22:39:46
>>593
ブルーレイ繋げたらそりゃなんでも録画できるけど、民放ごとNHKもブルーレイから受信するってことだし結果的にNHKが見れなくなる環境にはならないよね
じゃあモニターこれ買わなくてもいいじゃん普通のテレビでいいじゃんってことになる+4
-0
-
629. 匿名 2018/07/04(水) 22:40:13
故人に受信料請求するような奴らがこれしきのことで請求やめるかね?+4
-2
-
630. 匿名 2018/07/04(水) 22:40:16
これならタブレット買う
まあまあ画面大きくて持ち運びできるしネットもできていいじゃん+7
-0
-
631. 匿名 2018/07/04(水) 22:42:44
>>26
ワンセグ入ってない機種もそこそこあるよ+1
-0
-
632. 匿名 2018/07/04(水) 22:43:33
>>5
NHKが映らないモニターならある。
詳しくは、商品説明書をよんでください。+2
-0
-
633. 匿名 2018/07/04(水) 22:44:19
>>612
留守を預かってる者って伝えたけど、玄関先で怒鳴られたよ。
いつ戻るんですか?
って聞かれて分かりませんって答えたら、「おかしいだろー。何時に戻るって普通は言うだろ」って怒鳴るから「おかしくないです」って強めに言ったら帰ったけど近所に丸聞こえ。
+2
-2
-
634. 匿名 2018/07/04(水) 22:44:26
>>600
無知の程にもある。それはあまりにもまかり通りな拷問過ぎるでしょ+2
-1
-
635. 匿名 2018/07/04(水) 22:44:34
中国韓国とか言っている情報弱者でバカは
LG製の液晶パネルなのにソニーの名前だけでありがたがるもんなぁ+2
-4
-
636. 匿名 2018/07/04(水) 22:45:08
民法ドラマ録画する人は
どうやってもNHKから逃れられないのか
ってかNHKがスクランブルかけろよ(怒)+2
-1
-
637. 匿名 2018/07/04(水) 22:45:58
NHK見るからいらないや+3
-3
-
638. 匿名 2018/07/04(水) 22:46:02
>>635
LG製なの?それは嫌だなぁ
しかしずっとNHKに払うよりマシ+3
-3
-
639. 匿名 2018/07/04(水) 22:46:40
NHKがスクランブルかければ全て良しなのにね
頑なにやろうとしないからヤクザって言われるんだよ+8
-1
-
640. 匿名 2018/07/04(水) 22:47:21
>>625
防犯カメラ監視中いいね!
NHK撃退シールも気になってる+3
-1
-
641. 匿名 2018/07/04(水) 22:47:44
>>633
強気にでてくる委託業者に張り込みされてるんだよ
夜帰宅して、寝る時間に部屋の明かりを消して、リモコンでTV消すまで
見てるらしいから。ストーカーみたいだから。+2
-1
-
642. 匿名 2018/07/04(水) 22:48:32
NHKが映らないテレビの特許はNHKが持ってるってのは都市伝説だった?+2
-0
-
643. 匿名 2018/07/04(水) 22:52:57
>>620
PC接続して、ネット配信動画を見る
ゲーム機を接続して大画面でプレイ
DVDプレーヤーに接続する
TV会議、資料を大画面で見る
こんなところかな、出来ることって+2
-0
-
644. 匿名 2018/07/04(水) 22:54:41
たまにNHKで好きなアーティスト特集とかあるし、どうすればいいの。。+1
-0
-
645. 匿名 2018/07/04(水) 22:55:52
ホテル施設や普段テレビを観ない人にはいいかも。仕事で家で寝るだけの生活してテレビ所有なしで観ないいる人が大半だもんね。+3
-0
-
646. 匿名 2018/07/04(水) 22:56:33
でもさ、車もスマホもPCもダメなんでしょ?
私には無理だわ。
ってか、NHKが受信料払った人にだけ電波飛ばすシステムにしてくれよ。
+3
-1
-
647. 匿名 2018/07/04(水) 22:57:02
モニターならこの値段、高いよ。もっと安いの売ってるし。+2
-0
-
648. 匿名 2018/07/04(水) 22:58:02
ちなみにNHKが受信料徴取してるのって、電波料ってことで民放も見るための意味もあるからね
ネット使用料の支払いがあるように、電波支払い料のこと
だからNHK見てません!って言い訳で支払い拒否は出来ない
みんな、NHK以外を見てるでしょ
+5
-4
-
649. 匿名 2018/07/04(水) 22:58:23
>>641
もうすぐに不審者で通報するといい。夜中時間に訪問自体が怪しいしおかしいから。+5
-0
-
650. 匿名 2018/07/04(水) 22:58:42
>>644
支払いなよ、見たいなら+6
-0
-
651. 匿名 2018/07/04(水) 22:59:01
>>646
車はナビなければいい
スマホはワンセグなければいい
PCは今の所はチューナーなければ大丈夫
+3
-0
-
652. 匿名 2018/07/04(水) 22:59:18
NHKの職員とソニーの社員が紛れてる気がしなくもない。+2
-0
-
653. 匿名 2018/07/04(水) 22:59:57
情報弱者が間違って買いそう
テレビと宣伝するなよ+1
-0
-
654. 匿名 2018/07/04(水) 23:02:02
>>648
それならもう国営化して税金として取るか
スポンサーつけるか
してほしいわ
今の状態では契約しません+4
-3
-
655. 匿名 2018/07/04(水) 23:02:57
>>631
iPhoneだけじゃなく今時Androidもワンセグついていない機種がありますよ。家族がその機種を持ってるし撃退してましたから。+4
-0
-
656. 匿名 2018/07/04(水) 23:03:25
前NHKが来た時に
モニター用でもダメです。
って言われました。
詐欺なのかな?+7
-1
-
657. 匿名 2018/07/04(水) 23:04:52
アプリだけなのかな・・・外付けチューナー付ければ民放も見られるのかな?
HDMIで外部入力があるならプレステのトルネとナスネを付ければ普通にTVとして使えるのだろうか+1
-0
-
658. 匿名 2018/07/04(水) 23:05:50
NHKから国民を守って!!!+5
-2
-
659. 匿名 2018/07/04(水) 23:06:58
>>657
そこまでやるならいっそ普通のテレビ買えばいいんじゃないかな+3
-0
-
660. 匿名 2018/07/04(水) 23:07:42
>>656
それは嘘の説明です。もうね、家に来るのはNHK職員ではなく委託業者だから嘘の説明は当たり前。鵜呑みしてはいけない。契約させるために嘘を言ってとってこいという命令だから。+11
-0
-
661. 匿名 2018/07/04(水) 23:07:49
NHK1日に3回もくるよ。
誰が知らない人が家に来て対応すんだよ。+5
-2
-
662. 匿名 2018/07/04(水) 23:08:07
>>648
難癖ちゃん+5
-1
-
663. 匿名 2018/07/04(水) 23:08:10
言わばただのモニターにこれだけ買いたいって言ってる人が続出するんだから、NHKが国営放送になって受信料かからなくなれば色んな所で業績アップor回復しそうだね
スマホもNHKにお金払いたくないって理由で、やむを得ずiPhoneとか選んでた人も結構いると思うけや+5
-2
-
664. 匿名 2018/07/04(水) 23:08:43
NHKの受信料払ってない人いるみたいだけど、テレビがある家は払わないといけない。払う義務があるんだよ。NHKを見る見ない関係ないんだよね。法律で定められてるんだよ。納得いかなくても払ったほうがいいよ。+5
-6
-
665. 匿名 2018/07/04(水) 23:09:13
一度そんな委託業者に働いていた人が居たらからくり裏側を聞くといいよ。
+3
-0
-
666. 匿名 2018/07/04(水) 23:09:42
このモニターをリビングに置いてYouTubeとひかりTVと持ち出しHDDの再生専用にして、三菱REALを寝室へ…+4
-0
-
667. 匿名 2018/07/04(水) 23:10:44
>>655
一時期、ワンセグが全機種についてたけど需要が無いから、無い機種も出してるんだよね
あんな小さい画面でTVなんか見たくないわw+6
-0
-
668. 匿名 2018/07/04(水) 23:10:45
>>656
詐欺だよ。
NHKの受信料支払いの冊子に、受信機器を設置、とあったよ。取立ての人間って低脳が多いから、モニターの意味がわかんなかったんじゃない?
アンテナを接続できるものでないので受信できません!民放も含めテレビは全く映りません!って言うとわかるかも。
それでもガタガタ言って来たら、モニターの意味がわかんないのか?パソコンの画面だけでテレビが映るわけないじゃないか!モニターの意味調べて出直してこい!これ以上しつこいならNHKに連絡しますよ!?って言ったら?
三年くらいは来ないよ。+4
-0
-
669. 匿名 2018/07/04(水) 23:11:17
>>648
国営化したらいいんだよ
今みたいに湯水のようにお金使えなくなるし
公務員になるから職員もリストラされてくけど仕方ないよね+7
-0
-
670. 匿名 2018/07/04(水) 23:11:35
>>664
放送法を読んでから言いなよ。契約の義務は記載されても、どこにも払う義務は記載されていないし罰則もないの。+8
-2
-
671. 匿名 2018/07/04(水) 23:12:14
>>664
つまり、TVがあって民放見てるのに払ってない人は法律違反者
犯罪者ってことだよ+2
-6
-
672. 匿名 2018/07/04(水) 23:13:15
>>670
契約=支払い義務が発生するんじゃなかった?
契約って、そういう意味だよw+5
-0
-
673. 匿名 2018/07/04(水) 23:13:59
ねぇ、どうしてみんな払ってるの??
素朴な疑問なんだけど、玄関開けたらテレビが丸見えなの?+2
-1
-
674. 匿名 2018/07/04(水) 23:14:19
>>656
モニター用だけだったら払う必要ないよ
うちこの間見てもいない衛星放送を「BS受信できるマンションなので...」とか言って払わされそうになったけど、払う前に本社に電話して納得いく返答が欲しいんで電話番号教えてもらえますか?って言ったら帰って行ったよ
もし契約しちゃってても本社に電話してモニターっていうのを証明できれば解約できると思う+4
-0
-
675. 匿名 2018/07/04(水) 23:14:29
>>671
それって違反したら罰則あるの?ないよね?+2
-2
-
676. 匿名 2018/07/04(水) 23:15:09
>>668
NHKから国民を守る党代表の立花孝志の名を出して確認の連絡させてもらうその場でスマホを手にしておきな。ビビって逃げるから笑+4
-1
-
677. 匿名 2018/07/04(水) 23:15:36
>>662
難癖じゃないw
頭悪すぎw
支払い拒否しづづけると、強制徴収されるよ
国に対抗できるの?
+2
-6
-
678. 匿名 2018/07/04(水) 23:15:47
>>675
罰則ないよ。+3
-1
-
679. 匿名 2018/07/04(水) 23:16:14
>>670契約の義務があるって事は払わないといけないって事だけどね+2
-2
-
680. 匿名 2018/07/04(水) 23:16:50
なんだ、地デジチューナーが無いだけならレコーダーに繋げば普通に地デジは映るし録画もできるよね。
チューナー無くして安価にした4Kは、既に韓国製かどっかのメーカーがとっくに作ってたよ。画質がいいかどうかは謎だけど。
安心メーカーが余計なものを省いてアプリも豊富な安くて品質のいい4K作ってくれたら、レコーダーあるし全然困らないよって人は多いかも。+4
-0
-
681. 匿名 2018/07/04(水) 23:17:36
>>675
そのうち非契約者のリストアップしてきそうだけどね
オリンピックがあるから、何かしてきそう
+0
-2
-
682. 匿名 2018/07/04(水) 23:17:45
>>677
どうやって?設置日の証拠が無かったら請求するも裁判もできませんよ。+2
-0
-
683. 匿名 2018/07/04(水) 23:17:51
すげえ~家のテレビ全部こういうのに切り替えたいぐらいだぁ~
まさか本当に出るなんて思っても見なかったよ+2
-1
-
684. 匿名 2018/07/04(水) 23:18:29
今カメラ付きのドアホンあるけど、それ付いてなかった時
宅配の予定もないからインターホン鳴ってもスルーしてたら
ドアがんがん叩かれたよ。案の定NHKだったけど、絶対ドア開けないで
しつこく居座ったら、ドア越しに、警察へ通報してる風にしたら
一目散に帰って行ったよ+3
-0
-
685. 匿名 2018/07/04(水) 23:18:31
>>675
契約したら支払い義務が発生するよ。
テレビがあってアンテナに繋いであって画面に写る事をNHKが確認、または自己申告したらNHKと契約しなければならない。
すると支払い義務→支払わなければ督促→裁判となるよ。+5
-0
-
686. 匿名 2018/07/04(水) 23:18:56
>>651
車…ナビついてるけどワンセグの前の古い機種だからうつらない
PC…チューナー付いてない
テレビ…ない
スマホ…Android3台だけどワンセグ付いてない
何度説明してもNHKがしつこくて頭にくる+2
-1
-
687. 匿名 2018/07/04(水) 23:19:17
宅配業者以外はドアを開けないが吉。
今、TVアンテナを屋根裏に付けてくれるとこあるよね。+3
-1
-
688. 匿名 2018/07/04(水) 23:19:51
>>677
国?
国を名乗るなよ、公的機関ぶるのいい加減辞めなよ+4
-1
-
689. 匿名 2018/07/04(水) 23:19:58
>>679
横ですが、それはNHK元職員の方が違うと不払いでいいですと説明されますが。直接取り合ったことがあるので。+0
-0
-
690. 匿名 2018/07/04(水) 23:20:09
ガチで買いたい!NHKなんてみない+3
-1
-
691. 匿名 2018/07/04(水) 23:21:12
>>680
ん?
TVとDVDレコーダーに相互接続して映るんじゃないの?
+2
-0
-
692. 匿名 2018/07/04(水) 23:21:15
>>680
チューナーを外付けするとそのチューナーにもNHKが受信できちゃうから難癖付けられて徴収に走ってきそうだ
もう悪の権力のようだわw+3
-1
-
693. 匿名 2018/07/04(水) 23:22:07
>>688
国営だからさ
裁判したら勝てないよ+1
-8
-
694. 匿名 2018/07/04(水) 23:22:34
>>686
NHKに直に連絡したら?
契約を催促されて困りますって。
それか、家まで来てる人にNHKに連絡します、って言う。
+5
-0
-
695. 匿名 2018/07/04(水) 23:22:57
>>686
警察に通報でよし!+5
-0
-
696. 匿名 2018/07/04(水) 23:24:22
>>693
言っておくがNHKは国営じゃないよ笑 もう馬鹿丸だし笑+9
-0
-
697. 匿名 2018/07/04(水) 23:24:34
受信料の支払い拒否してる人って、年金支払いも拒否してそうなイメージだわ
難癖つけてばかり+5
-4
-
698. 匿名 2018/07/04(水) 23:25:08
私北海道なんですが
アナログ放送の昔はUHFとVHFっていうアンテナがあって
NHKはVHFの周波数帯域での放送だったのでVHFを取っ払えばいいって
言われてたそうです。+0
-0
-
699. 匿名 2018/07/04(水) 23:25:59
>>696
民営化してないよね?
郵政は民営化したけど
てか、支払い出来ないほど貧乏なの?www+1
-3
-
700. 匿名 2018/07/04(水) 23:26:12
>>693
バッカじゃないの!戦後の爺か?無知にもほどがある+3
-0
-
701. 匿名 2018/07/04(水) 23:26:42
職員だか取り立て屋がコメに混ざってて草
釣られてるのどっちよ笑+6
-0
-
702. 匿名 2018/07/04(水) 23:28:09
>>695
通報されても警察も困るよ。
家の中に入ってテレビの有無を確認させてくれ、と言われた時点で通報。+4
-0
-
703. 匿名 2018/07/04(水) 23:28:09
>>699
ちょっとあんた調べてきなよ。国営の意味わかってるの?まずそこから!笑われるよ+5
-0
-
704. 匿名 2018/07/04(水) 23:28:14
>>693
国営じゃないでしょ
標章等窃用みたいな罪に問われて解体すればいいのに+7
-1
-
705. 匿名 2018/07/04(水) 23:29:03
でもこのテレビだとこないだのW杯日本vsベルギー戦は見ることができなかったんだよね?
毎日見なくても年に何回かはNHK見るからやっぱり不便だなーと思う+1
-5
-
706. 匿名 2018/07/04(水) 23:29:17
>>699
ニートはこれだからwww+2
-0
-
707. 匿名 2018/07/04(水) 23:30:03
>>703
調べるは調べるとして何故に払わないの?
支払いはNHKとか関係ないはずだけど?
NHK以外を見てるでしょ
+2
-5
-
708. 匿名 2018/07/04(水) 23:30:31
NHK昔ワンセグでも受信料取るって言ってなかった。
+2
-0
-
709. 匿名 2018/07/04(水) 23:30:42
>>705
1番組○○円の単位で観れたらいいのにって思うわ。
+1
-0
-
710. 匿名 2018/07/04(水) 23:31:00
高い!けどNHKに毎年お金払うのを考えると全然安いね+5
-1
-
711. 匿名 2018/07/04(水) 23:31:12
>>699
自分の恥さらしで今度貧乏とかいう転嫁に草+4
-2
-
712. 匿名 2018/07/04(水) 23:32:43
>>707
テレビないしw+4
-1
-
713. 匿名 2018/07/04(水) 23:33:08
NHKは国営じゃないんじゃなかった?+7
-0
-
714. 匿名 2018/07/04(水) 23:34:30
NHKだけ映らないTVは特許絡みで作れないんだよね。
NHKが特許取得してNHKだけ映らないTVを作らせないようにしてる。+3
-0
-
715. 匿名 2018/07/04(水) 23:34:37
>>707今時テレビ所有してないのがほとんど。アラフォーはテレビないと生きていけないのか
+0
-3
-
716. 匿名 2018/07/04(水) 23:34:39
>>711
解釈を間違えてたわ、失礼
でも、何故に支払わないのか?
そこを答えてほしい
電波料の支払い拒否の理由
+0
-6
-
717. 匿名 2018/07/04(水) 23:35:52
>>716
テレビないのに払う必要あるのか?ただそれだけのこと。+6
-1
-
718. 匿名 2018/07/04(水) 23:35:55
>>715
一人暮らしならともかく、ファミリー層にTVなってあるの?
一人暮らしでも貧乏なのかと思うけど+0
-2
-
719. 匿名 2018/07/04(水) 23:36:02
ソニー買うのやめた。
民放ばかりになったら○○ばっかりになる。+2
-1
-
720. 匿名 2018/07/04(水) 23:36:31
>>702
自宅前に居座られて通報したことあります!
てか、その数日前から見かけない車両がエンジン掛けたまま
道路わきに停めて、ずっと人が乗ってたのを見かけてたのですが
集合住宅の住人が帰宅すると(駐車場に車が入ってくると)
エンジンを止めて車から出てきてたので、気持ち悪くて
自宅マンションを通り過ぎてからまた戻ったりしてたのです。
で、油断してそのまま帰ってきたら、さっそくドアホンでNHKに訪問され
TV無いと言ってもパソコンあるでしょ?とか義務義務ってうるさいので
通報しました。NHKと言わずに家の前に訳の分からない事を言ってる不審な人が
30分くらい居るのですが、ちょっと怖いって言ったら近所の交番から
お巡りさんが駆けつけてくれましたよ!
NHKはミニパトを確認したら直ぐに帰っていきましたけど。+7
-0
-
721. 匿名 2018/07/04(水) 23:37:08
ソニーは外資になってからどうもおかしい。魂が無くなってしまった感じがする。+1
-3
-
722. 匿名 2018/07/04(水) 23:37:22
>>716
受信機がないから+1
-0
-
723. 匿名 2018/07/04(水) 23:37:56
>>712
テレビないなら、無いって部屋を見せれば済むよね?
それをしないの?
私、テレビ無い時、徴収しに来た人に部屋を見せたことある
そしたら納得して帰ってたけど
無いって言ってるだけの人は、怪しがられるよ+2
-2
-
724. 匿名 2018/07/04(水) 23:38:06
お隣韓国のKBSも国民から受信料取るようになったから
私達も文句言わずにNHKに受信料を払いましょう+1
-7
-
725. 匿名 2018/07/04(水) 23:38:33
やたー!やたー!万歳ー!!!+1
-1
-
726. 匿名 2018/07/04(水) 23:38:36
>>716
電波料じゃなくて受信料ですよね
受信した認識ないので払いません+2
-1
-
727. 匿名 2018/07/04(水) 23:38:39
朝の連ドラとか大河ドラマとかあさイチとか、
結構ガルちゃんでも見てる人いる感じだから、ここまでNHKなくてもいいやって思ってる人がいるとは不思議な気がした+3
-1
-
728. 匿名 2018/07/04(水) 23:39:16
>>723
なんで、部屋を見せないといけないの?変態かよ+6
-1
-
729. 匿名 2018/07/04(水) 23:39:46
>>708
今は通用しなくなるよ。iPhoneだけじゃなく現にAndroidもワンセグついていない機種もあるから。昨年秋発売されたAndroid機種が出てきているし
+1
-0
-
730. 匿名 2018/07/04(水) 23:39:52
>>722
受信機がないですと見せればいいだけ
証拠を見せない人は疑われる
論より証拠+1
-3
-
731. 匿名 2018/07/04(水) 23:40:55
みんな、NHKでワールドカップやオリンピックみないの?
ベルギー戦見なかった人ばっかり?
+1
-1
-
732. 匿名 2018/07/04(水) 23:41:03
>>728
警察でも家に上がれないから。+2
-0
-
733. 匿名 2018/07/04(水) 23:41:21
>>723
怪しがっとけばいいじゃん
NHKの委託業者の方が怪しがられてると思うけど+3
-1
-
734. 匿名 2018/07/04(水) 23:41:34
このテレビを買えば受信料払わなくていいってNHKが言ってるの???
言ってないでしょ?
+1
-0
-
735. 匿名 2018/07/04(水) 23:41:56
>>728
無いって言い張ってテレビ見てる人が多いからだよ
私はムカついたから見せた、そしたら来なくなった
ここまでやれば来なくなる
+2
-1
-
736. 匿名 2018/07/04(水) 23:42:15
>>731
NHKじゃなくても他のものでみれるでしょ。店に行って観れば済むこと+2
-1
-
737. 匿名 2018/07/04(水) 23:42:35
>>730
無いのにどうやって見せるの?
ほんとに言ってる事ヤクザみたいだね+3
-1
-
738. 匿名 2018/07/04(水) 23:42:39
家庭向きの商品ではないってことなんですね+1
-0
-
739. 匿名 2018/07/04(水) 23:43:14
>>714
どこまで汚い893なの。。。+2
-1
-
740. 匿名 2018/07/04(水) 23:43:23
韓国人がちゃんとKBSに受信料払ってるのに
私達日本人がNHKに受信料払ってないのは恥ずかしい。
これじゃどっちが民度低いのか分からないね。+4
-3
-
741. 匿名 2018/07/04(水) 23:44:04
うちも保育園に行くようになってからNHKは卒業したなぁ。
週1でみればいい方。
旦那が民放でドラマを見てる間、子供はタブレットで好きなのみてるし。
次買い換えるならこのモニターでもいいかな。
+1
-2
-
742. 匿名 2018/07/04(水) 23:44:21
すばらしい+0
-1
-
743. 匿名 2018/07/04(水) 23:44:32
一人必死なやつが居るね。笑える。+3
-1
-
744. 匿名 2018/07/04(水) 23:45:15
>>691
ぶっちゃけチューナー内蔵のレコーダーがあればPCモニターでも見れます。+1
-0
-
745. 匿名 2018/07/04(水) 23:45:34
>>732
ですよね!
なんでNHKって家に上がってこようとするんだろう
室内のUTにNHK側でセンサーでも設置してる訳でもないくせに+1
-1
-
746. 匿名 2018/07/04(水) 23:46:09
>>731
興味ない人でもチラッと見るよね、決勝リーグに進むなんてなかなかないもん
あれだけテレビやネットで一面飾ってるし
オリンピックもそうだけど、一緒に見る人がいなくて、どう楽しんだらいいか分からない人が見ないって言い張ってる感じがする
ルール分からなくても楽しいのにな+0
-0
-
747. 匿名 2018/07/04(水) 23:46:52
>>720
だから何?
長々うざい。+1
-3
-
748. 匿名 2018/07/04(水) 23:47:19
>>731
どれだけ視野が狭いの?今時他のチャンネルでやってるでしょうが。払ってるのが馬鹿らしい解約しよっと+5
-1
-
749. 匿名 2018/07/04(水) 23:48:17
私、サッカーもオリンピックも興味無いや。
むしろはよ終わらんかなぁって思ってる。
ファンの人ごめん。+5
-0
-
750. 匿名 2018/07/04(水) 23:48:21
すげーw
今後、地上波映ってNHK映らないの希望www+3
-1
-
751. 匿名 2018/07/04(水) 23:49:02
NHKの年間受信料は、1万4545円もする
これを払わずに済むなら、安いもんだわ
NHK「日本中で韓国語のハングル文字でメールするのが、流行ってる」
こんなありえない嘘ニュース流すキモい団体に、一円も払いたくない+9
-1
-
752. 匿名 2018/07/04(水) 23:49:06
>>737
無いことの証明って、無いですよって見せればいいだけだよ
難しくないけど、そんな簡単なことも出来ないの?
何度も来られるのが嫌なら、そう対応するしかないってこと
シンプルなこと+1
-1
-
753. 匿名 2018/07/04(水) 23:50:41
>>14ニュース以外でそんなにみたい番組ある?
+3
-0
-
754. 匿名 2018/07/04(水) 23:50:46
>>748
違う、NHK専門の受信料じゃないって、TVを見るために支払う料金+1
-3
-
755. 匿名 2018/07/04(水) 23:51:08
>>724
テレビもなく、ワンセグもついてないのに払う必要があるの?ふざけんのも大概にしろよ+2
-1
-
756. 匿名 2018/07/04(水) 23:51:38
そもそもなんでNHKってお金払わないといけないの?フジとか取らないのに!スポンサーの問題だけ?+2
-1
-
757. 匿名 2018/07/04(水) 23:51:40
>>749
残念だけど、オリンピック期間中はオリンピック一色になる
これは覚悟しといたほうがいい
+2
-1
-
758. 匿名 2018/07/04(水) 23:51:54
パナソニックでも、NHK映らないテレビ作って欲しい。
やっと、、、こんな商品を待ってました!+2
-1
-
759. 匿名 2018/07/04(水) 23:51:56
>>739
特許には期限があるんだけど、NHKは期限が切れる度に
新しい特許を取得してずっとメーカーを締め付けてるから悪質。+1
-1
-
760. 匿名 2018/07/04(水) 23:51:58
なんか変なの湧いてるね〜〜
+5
-1
-
761. 匿名 2018/07/04(水) 23:52:08
>>754
馬鹿なの?+3
-1
-
762. 匿名 2018/07/04(水) 23:52:28
NHK来たら、いっちゃんいいBRAVIAにしたからっていえばオッケー?+1
-2
-
763. 匿名 2018/07/04(水) 23:52:40
ただのディスプレイじゃないか
+2
-0
-
764. 匿名 2018/07/04(水) 23:53:20
ブラビアめっちゃ画質キレイだよね。
しかもNHKが映らないって素晴らしい。
早くどこかが出せばいいのに、と待ってました。
後はNHKが映らないスマホをお願い、ソニー!+2
-2
-
765. 匿名 2018/07/04(水) 23:53:54
>>756
スポンサーは番組の広告枠を買ってるからね~
+2
-0
-
766. 匿名 2018/07/04(水) 23:53:54
wikiによると国営ではないらしいですよ+6
-0
-
767. 匿名 2018/07/04(水) 23:53:57
個人だとスマホだったりで結局アウトだよね?
これを機に増えると良いな!+1
-0
-
768. 匿名 2018/07/04(水) 23:54:08
さっきからTvをみるために払えとかおかしな人が湧いてるね。スルーで+4
-1
-
769. 匿名 2018/07/04(水) 23:54:11
ちゃんとした番組だけ、誠実に質素に作って、公共放送としての役割を粛々と果たしていれば、別に受信料に腹は立たない。
偏向報道とねつ造番組にお金払いたくないだけ!+3
-1
-
770. 匿名 2018/07/04(水) 23:54:23
>>754
え?NHKの番組を作るのに受信料使ってるんだよね?
他局民放の番組作るのにもNHKが徴収した受信料をまわしてるって事?+4
-0
-
771. 匿名 2018/07/04(水) 23:54:25
>>766
今更のコメ遅すぎw
+1
-1
-
772. 匿名 2018/07/04(水) 23:55:07
ていうか今時テレビなくてもやっていけるでしょ
ネットで情報得られるし
見たいテレビ番組ないし何よりNHKが来るのが嫌だからってテレビ持ってないって人も存在する+1
-2
-
773. 匿名 2018/07/04(水) 23:55:48
たまにチコちゃんが見たくなる+3
-0
-
774. 匿名 2018/07/04(水) 23:56:00
>>754
何言ってんの+2
-1
-
775. 匿名 2018/07/04(水) 23:56:10
>>744
映すのがモニターでも
レコーダーにチューナー内蔵されてんだから
受信料支払い義務生じるじゃん。+1
-0
-
776. 匿名 2018/07/04(水) 23:56:14
今日NHKきたよ
解約したばっかりなのに
外で大声でなんか言ってて気持ち悪い
どうかしてるよNHK+1
-1
-
777. 匿名 2018/07/04(水) 23:56:15
>>757
そうなんだよね…
オリンピックやワールドカップの期間中は私にとっては退屈。
撮り溜めたやつを観るか、そろそろ今使ってるTVが寿命っぽいのでこのモニターに買い替えようかなって思った。+1
-0
-
778. 匿名 2018/07/04(水) 23:56:21
>>770
NHK見てません、って言ったときに説明なかったの?
NHK見てる見てないに関わらず徴収してますって言ってたけど
拒否一点張りの人には説明しないのかな?+1
-0
-
779. 匿名 2018/07/04(水) 23:56:37
>>760
契約取れなくて気がふれちゃった委託業者かな?+3
-0
-
780. 匿名 2018/07/04(水) 23:56:48
NHKの集金?が夜11時近くにくる。
本当に怖い。
+1
-1
-
781. 匿名 2018/07/04(水) 23:56:59
>>771
今来たんだもん
バカにされる意味わからん+3
-1
-
782. 匿名 2018/07/04(水) 23:58:28
>>777
興味ない人は国外逃亡もオススメする
お盆の時期に、とんでもない連休を作ったみたいだからさ+0
-1
-
783. 匿名 2018/07/04(水) 23:58:51
ちょうどテレビ買い換えようと思ってたから候補に入れるわ+2
-2
-
784. 匿名 2018/07/04(水) 23:59:20
ワンセグに関しては設置ではなく所持ですので支払い義務はもともとありません+2
-0
-
785. 匿名 2018/07/04(水) 23:59:48
>>781
あなたの今更は知らないよwとっくに国営じゃないこと知ってる+1
-0
-
786. 匿名 2018/07/04(水) 23:59:57
>>771
性格悪
20台のコメント1000とかで返す人もたくさんいるじゃん+2
-1
-
787. 匿名 2018/07/05(木) 00:00:25
>>780
それはヤバイレベル
休日の昼間、それ以外は21時までにしてほしいね
帰宅時間、在宅時間を把握されてる確率高し!
+1
-0
-
788. 匿名 2018/07/05(木) 00:00:41
>>752
実際それで上がって来たら違法だけどね+3
-1
-
789. 匿名 2018/07/05(木) 00:00:56
>>780
営業マンって20時以降禁止じゃなかったっけ?それ訴えられるよ!証拠残しときな!+3
-0
-
790. 匿名 2018/07/05(木) 00:02:04
>>785
ウッセーブス
国営書いてた人がいたから書き込んだだけじゃん
ダメなんかい+2
-0
-
791. 匿名 2018/07/05(木) 00:02:06
NHK受信料の義務化は必要?その金額の種類とその使い道は妥当なのか? | EATalk tanto6374.comそんなNHKの受信料は、一体どのように使われているのでしょうか?NHKさん?本当に受信料って必要なの?現在、我々が負担している金額も踏まえて、NHKのお金事情を見ていきたいと思います。
+0
-1
-
792. 匿名 2018/07/05(木) 00:02:37
最近、夜の訪問多いよね+0
-1
-
793. 匿名 2018/07/05(木) 00:02:46
>>751
NHKの受信料
一年間で、約1万4500円
10年間で、約14万5000円
50年間で、約72万5000円
私たち日本人から金をうばいとって、反日番組作り放題
NHKなんかつぶれてしまった方が、日本人のためになる+3
-1
-
794. 匿名 2018/07/05(木) 00:03:07
>>790さん変なのに絡まれてかわいそう
+1
-1
-
795. 匿名 2018/07/05(木) 00:03:08
テレビじゃなくてアンドロイドがついたモニターってことよ。
ガルちゃんでドラマの実況できなくなるけどみんな平気なの?+2
-1
-
796. 匿名 2018/07/05(木) 00:03:38
>>684
その手でやってます。カメラがないときに玄関前で通報してる振りで今ドア叩きの音が聞こえているのがそうですと言ったら逃げたよ。+1
-0
-
797. 匿名 2018/07/05(木) 00:03:49
>>776
外で大声は勘弁やな+1
-0
-
798. 匿名 2018/07/05(木) 00:03:55
ワンセグの無いガラケーの私。
家では解約したスマホをWi-Fiに繋いでガルちゃんしてる。
車のカーナビはアナログでテレビは写らないし、良い機会だからテレビもこっちに買い換えるかなー。+2
-0
-
799. 匿名 2018/07/05(木) 00:04:15
>>783
これテレビじゃないよモニターだよ
android搭載だから馬鹿でかいタブレットみたいなもん
+1
-0
-
800. 匿名 2018/07/05(木) 00:04:42
>>794
自演乙+1
-2
-
801. 匿名 2018/07/05(木) 00:04:46
>>788
私は何度も来られるほうが迷惑だから、玄関から無いことを確認してもらった
当時、狭い部屋に住んでたから、気が済むまでどうぞ!って強気で言ったw
もっとも今みたいに、ここまで受信料で騒がれてないとき+1
-0
-
802. 匿名 2018/07/05(木) 00:05:19
>>11
NHK忖度に屈しないソニーに漢気を感じる。+5
-1
-
803. 匿名 2018/07/05(木) 00:05:51
GJ+1
-1
-
804. 匿名 2018/07/05(木) 00:07:03
NHKの愚痴トピなってる!笑+3
-0
-
805. 匿名 2018/07/05(木) 00:07:13
>>790
ガルちゃん向いてないから早く寝な+2
-2
-
806. 匿名 2018/07/05(木) 00:07:26
これは売れるね
私はNHK観てるけど(笑)+0
-1
-
807. 匿名 2018/07/05(木) 00:07:30
>>792
在宅時間を狙ってる気がする
気をつけてください
玄関付近にマーカーされてない?+2
-1
-
808. 匿名 2018/07/05(木) 00:08:19
>>801
裁判で勝ってから更にひどくなったよね+2
-1
-
809. 匿名 2018/07/05(木) 00:09:42
NHKの徴収員 ×
NHKの営業員 〇
つまり、商取引ですので契約しなければ
支払い義務は発生しません+4
-0
-
810. 匿名 2018/07/05(木) 00:09:45
>>807
そんなことするの?こわ!
うちはマンションだから、ほかのお支払いしてない家とかと一斉に訪問とかなのかな?+1
-1
-
811. 匿名 2018/07/05(木) 00:10:05
ソニー凄い!
応援します
欲しい!!+2
-1
-
812. 匿名 2018/07/05(木) 00:10:16
これトピタイが誤解を生むような書き方だけど、NHKだけ映らないんじゃなくて、地上波放送自体が受信できない製品です
テレビではなくモニターです。+7
-0
-
813. 匿名 2018/07/05(木) 00:10:53
>>89
こんなのに
私のお金払わなくって良いんならこのTV買いたい+2
-1
-
814. 匿名 2018/07/05(木) 00:11:51
誤解を招くトピタイでただの業務用ディスプレイ新製品ニュースが人気トピ4位になるという珍事。
+3
-0
-
815. 匿名 2018/07/05(木) 00:12:12
テレビじゃないですよ+3
-0
-
816. 匿名 2018/07/05(木) 00:12:19
>>805
そうだね+1
-0
-
817. 匿名 2018/07/05(木) 00:12:42
ソニー様すごい!!!!!+0
-1
-
818. 匿名 2018/07/05(木) 00:13:14
>>815
笑
これのためにトピで喧嘩してる人たちって一体…+2
-0
-
819. 匿名 2018/07/05(木) 00:13:24
NHKがテレビ同時配信のアプリ出したらもう終わりじゃない?+1
-1
-
820. 匿名 2018/07/05(木) 00:13:39
新しい賃貸に引っ越ししてきて3ヶ月
インターンフォンの所にNHKのシールが貼ってある。
前の住人が加入してたのかな?
と思ってたけど、3ヶ月経った今でもまだ貼ってある。
NHKの人は何度か訪問してきたけど、居留守にしてる。
シールなんで剥がさないんだろ+1
-0
-
821. 匿名 2018/07/05(木) 00:13:56
>>533
そうそう。交渉せずに許可なしで学校に侵入し勝手に中継されたし+1
-1
-
822. 匿名 2018/07/05(木) 00:14:02
ソニー本当にカッコいい。
時代を動かす、それが世界のソニーだ。+1
-1
-
823. 匿名 2018/07/05(木) 00:14:21
誤解してる人>>1をよく読んで+1
-0
-
824. 匿名 2018/07/05(木) 00:14:52
なんでこんなに安くしたんだろう、
良心的すぎるわ+0
-1
-
825. 匿名 2018/07/05(木) 00:15:19
これは特許の目をかいくぐった「法人向けモニター」と銘打つNHK含め民法も映らないTVだと思う。
売れれば他のメーカーも追随しそう。
実際、リラックスタイムは寝室でしか民法は見ないし。
+2
-0
-
826. 匿名 2018/07/05(木) 00:15:20
>>588
民放子供は見てない。YouTubeだけ
+2
-0
-
827. 匿名 2018/07/05(木) 00:16:12
>>825
液晶モニター出してるメーカーたくさんあるよ+2
-0
-
828. 匿名 2018/07/05(木) 00:16:26
>>523
ニュースはアベマテレビで観ればよくない?+3
-0
-
829. 匿名 2018/07/05(木) 00:17:58
もしタイトルが
『ソニー、Android搭載業務用4Kディスプレイを7月下旬に発売。43インチ9万3000円から』
だったらこんなトピ50コメもつかない。いや、トピすら立たない。+5
-0
-
830. 匿名 2018/07/05(木) 00:18:11
イラネッチケーというNHKの電波をカットするフィルターがあるらしい
裁判でもNHK敗訴?イラネッチケー裁判で判決結果を勝訴までを簡単にまとめてみた | NHK受信料対策室nhkzyusinryoutaisaku.comテレビは設置しているけどNHKの放送は見ません!という人の中には、なぜ自分が見ない放送局に受信料を払わないといけないんだろう?と疑問を感じる人もいるのではないでしょうか。
+3
-0
-
831. 匿名 2018/07/05(木) 00:18:33
今回のが壊れ次第
ソニーに買わせてもらいます!+2
-1
-
832. 匿名 2018/07/05(木) 00:19:30
こういうのが主流となってもあらたにああだこうだ難癖つけてくるNHK+3
-1
-
833. 匿名 2018/07/05(木) 00:20:03
業者によっては夜中の訪問あるのね。近所で夜の訪問はさすがにないし、近所では光景みたことがない。+2
-0
-
834. 匿名 2018/07/05(木) 00:20:59
>>823
民放だけは映る代物っていうのも違うよね
インターネット回線を利用したTV番組視聴アプリが使えるんだよね+1
-0
-
835. 匿名 2018/07/05(木) 00:22:55
Androidが付いた業務用モニターが発売されるだけなのに
なんでこんなに盛り上がってるの?w+1
-0
-
836. 匿名 2018/07/05(木) 00:23:04
>>830
一度は負けたけど、二度目テレビに埋め込みしたら勝ったという話を聞いたよ+2
-0
-
837. 匿名 2018/07/05(木) 00:23:42
ソニー、消費税が上がってもNHKだけ映らない
マジなTV作ってくれたら買いますよ!
特許されてる技術と別な方法が早く見つかりますように
例えば、ノイズだらけでNHKだけどうしても停波しちゃうTVとか+3
-1
-
838. 匿名 2018/07/05(木) 00:23:50
話がトピ内で堂々巡りしてる+2
-0
-
839. 匿名 2018/07/05(木) 00:24:43
>>835
NHKに反応した人たちが湧いてるんだよ+1
-0
-
840. 匿名 2018/07/05(木) 00:25:10
法人向けってなってるよね。テレビがおもしろくなくて観ない人にはいいかも?+1
-0
-
841. 匿名 2018/07/05(木) 00:25:11
NHKが大嫌いな私は迷わず買う。+1
-1
-
842. 匿名 2018/07/05(木) 00:25:22
>>837
あー、そういえば消費税上がるんだったね…+0
-0
-
843. 匿名 2018/07/05(木) 00:25:36
>>775
そもそもチューナーがないテレビとレコーダー繋いだら見れるかどうかの話しだけど…
でも
チューナー内蔵のレコーダーがあるでしょ?だから払ってください
はい、それ焦りますね!
パソコンやスマホはよく聞くけど、レコーダーの事言われた人いるのかな?+0
-0
-
844. 匿名 2018/07/05(木) 00:26:09
でもなんだかんだ言って今回のワールドカップだってNHK放送の時もあって沢山観てるしなー・・・
オリンピックにしろNHKでやることあるし。
やっぱり私は地道に払っていくことにするよ。。+1
-0
-
845. 匿名 2018/07/05(木) 00:26:23
買う!+1
-1
-
846. 匿名 2018/07/05(木) 00:26:28
>>809
営業員だから、もちろん名刺持ってるよね?
名刺も出さない営業と契約しないよね?+1
-0
-
847. 匿名 2018/07/05(木) 00:26:41
話題ループしすぎやろww+3
-0
-
848. 匿名 2018/07/05(木) 00:26:47
>>824
Android機能付きモニタだからだよ+2
-0
-
849. 匿名 2018/07/05(木) 00:27:38
>>847
デジャブかと思うよね笑
このとぴループで4位らしいよ+3
-0
-
850. 匿名 2018/07/05(木) 00:28:06
PCの液晶モニターとは区別して、実質NHKの観れないディスプレイか
買いたい+1
-1
-
851. 匿名 2018/07/05(木) 00:28:13
テレビ見ないけどゲームはやりたいってひとは液晶モニターをオススメします
ネット動画を大型画面で見たい人には液晶モニター+クロームキャストをオススメします+0
-1
-
852. 匿名 2018/07/05(木) 00:29:31
亡くなった人の受信料も遺族に払えとかあこぎだよね。+7
-1
-
853. 匿名 2018/07/05(木) 00:30:16
NHKって黒字なんでしょう?+1
-1
-
854. 匿名 2018/07/05(木) 00:30:33
ココで安倍さん推しの人にお願いします
憲法改正より先に NHKの方を何とかして欲しい
官邸にメール送ってる方 よろしくお願いします。+5
-1
-
855. 匿名 2018/07/05(木) 00:30:36
>>836
じゃあイラネッチケーっていうのをTVに埋め込んだのを売ればいいよね
なんで、家電業界はやらないんだろうなあ+1
-1
-
856. 匿名 2018/07/05(木) 00:30:44
みんな地震とか災害が起こったときは
しっかり見ちゃうくせに〜笑
+6
-5
-
857. 匿名 2018/07/05(木) 00:31:31
>>812
すでにアメリカでは地上波が映らないTVが数年前に売られてるんだよね
これからは教科書も
デジタル教科書になって行くだろうって記事があった、その記事自体2年くらい前のだけど
すでに世界の流れがそういう方向で進んでる
>テレビ放送を見られないテレビが発売された
このテレビ放送離れを象徴する事態として、アメリカのテレビ受信機市場で第2位のVIZIOがこの春、放送チューナーを内蔵しないテレビを発売してきた。
>テレビメーカーは地上波のことは考慮していない
そこで、年明け(2016年1月)に、ソニーで働く知人にこの質問をぶつけてみた。
「なんでテレビメーカーは4K・8Kテレビ受信機をどんどん売り出すんですか?」
すると、こんな返事が返ってきた。
「2020年までに、BSなどの衛星放送が4K・8Kに対応してくるし、Netflixなどの動画配信サービスが4K映像に対応してきた。地デジが対応してもしなくても構わないよ。それに、他のテレビメーカーに遅れをとる訳にはいかないでしょう」
つまり、テレビメーカーは、最初から地上デジタルテレビ放送を相手にしていないのだ。相手にしているのは、衛星放送とNetflixなどOTTのインターネットなのだ。
地上波は技術的劣位になる2030年地デジの社会的役割は終わる:Netflix CEOの予言と5Gモバイルの衝撃 | Unyoo.jpunyoo.jp地上波は4K・8Kに対応しない!? 「テレビメーカーさんが4K・8Kに対応したテレビ受像機をどんどん売り出して来るのが不思議なんだよなぁ」 これは、大阪の朝日放送(ABC)で働く私の大学時代の先輩の言葉だ。 昨年末(2015年末)に大阪出張した際に、朝日放送にお邪...
+1
-1
-
858. 匿名 2018/07/05(木) 00:31:41
>>856
見ないと思うな
私はね+4
-1
-
859. 匿名 2018/07/05(木) 00:33:00
>>855
そりゃNHKに反発されるからだろうね
NHKは本当にクソ+1
-1
-
860. 匿名 2018/07/05(木) 00:33:21
ガルちゃんにいかに情弱が多いか
テキトーなコメが多いかがよくわかるトピだなw+6
-0
-
861. 匿名 2018/07/05(木) 00:33:26
>>856
わたしはネット見る+3
-1
-
862. 匿名 2018/07/05(木) 00:33:56
>>860
トピタイしか読まない人ホイホイとしてこのトピをブクマしましたw+0
-2
-
863. 匿名 2018/07/05(木) 00:34:26
災害起きた時NHKっていう人いるけど
無知でごめんだけど災害の時はNHKがいいの?
そういう時ってだいたいどの局もそのことしかやってなくない?それにそんなにテレビばっか見るものなの?+4
-2
-
864. 匿名 2018/07/05(木) 00:34:33
>>856
先日の地震の時もNHKみてません
ネットで気象庁のサイトとツイッターとガルちゃんで対応しました
要りません!NHK+7
-1
-
865. 匿名 2018/07/05(木) 00:35:18
これ値段からして業務用でも一番安い機種だろうね。
業務用もピンキリで本格的なやつはこんな値段じゃ買えないから。+1
-0
-
866. 匿名 2018/07/05(木) 00:35:19
ニュース見たければ、AbemaTV見てるし
YouTubeとニコ動で国会見てる私には
めちゃくちゃ都合良い
今家のテレビもモニター代わりにしてるから買い直そうかな?+3
-2
-
867. 匿名 2018/07/05(木) 00:35:33
>>860
どのトピでもわかるよ+2
-1
-
868. 匿名 2018/07/05(木) 00:36:06
災害起きたらNHK見るんでしょ?
毎年紅白見るんでしょ?
オリンピックやワールドカップ観るんでしょ?
朝ドラ見るんでしょ?
↑みてない人だって存在します。
+9
-2
-
869. 匿名 2018/07/05(木) 00:36:23
>>864
がるちゃん で対応できるのか!笑+0
-3
-
870. 匿名 2018/07/05(木) 00:36:33
>>859
NHKに反発されても、別にスポンサーでもないし影響ないのでは?
まあ、NHKが本物のヤクザってことなんでしょうか?+1
-1
-
871. 匿名 2018/07/05(木) 00:37:40
>>868
私も全部見てないなぁ…+2
-0
-
872. 匿名 2018/07/05(木) 00:38:06
>>869
ガルちゃんの地震トピ凄い助かりましたよ大阪地震の情報を共有するトピgirlschannel.net大阪地震の情報を共有するトピまだまだ余震が続いています。 昨日のトピがコメ数かなり伸びており、見にくいので新たにトピたててみました。 不安や情報など地震に関する事を書き込んで、心の支えにしましょう。 主は高槻市です。
+2
-1
-
873. 匿名 2018/07/05(木) 00:38:39
ほんとにNHK観ない人にはいいよね。
私はなんだかんだ観てるから払ってるけどさ。
今回のサッカーも観てるし。+2
-0
-
874. 匿名 2018/07/05(木) 00:39:17
NHKって、デレビ二台持ってたら2台分払うの?個人でも?+0
-1
-
875. 匿名 2018/07/05(木) 00:40:15
わたしの友達は一人暮らしの家にNHK集金が来るのが怖くて嫌という理由でテレビ持ってないよ
そういう人もいる+3
-1
-
876. 匿名 2018/07/05(木) 00:40:43
>>872
テレビ見るより参考になりそう!+3
-1
-
877. 匿名 2018/07/05(木) 00:41:01
>>868
見ないですよ
きっと、NHKの実況トピがのびたりして
期待しちゃったんでしょうけど、私はどれも見てません
ガルちゃんの実況トピは覗きますけどね+4
-1
-
878. 匿名 2018/07/05(木) 00:42:27
>>876
ガルちゃんのトピってログが流れやすいからネットニュース(ただし信頼できるソース元で!)が1番確認しやすいよ!
でも個別質問とかならガルちゃん便利+1
-1
-
879. 匿名 2018/07/05(木) 00:43:20
>>875
私もそうしたいけどテレビっこなもんでできない…
でも最近ほとんどの番組がアプリで対応できることが分かってテレビ廃止しようと思ってる
あー、でもヒルナンデス見れなくなるな+1
-0
-
880. 匿名 2018/07/05(木) 00:44:56
これ、よく読まないとテレビかと思っちゃうね。モニターにしてはちょっと高く感じる+3
-0
-
881. 匿名 2018/07/05(木) 00:45:51
被災した時スマホの充電は死活問題やな+1
-0
-
882. 匿名 2018/07/05(木) 00:47:05
NHKって最もまともな放送してる番組だと思うんだけど。
それって民放みたいにスポンサーではなく、国民から集金してるからって思っているんだけど、家にテレビあるなら一局くらいそういう局あってよくない?
バカ高い訳でもない気がするんだけど...+3
-3
-
883. 匿名 2018/07/05(木) 00:48:10
>>874テレビの台数じゃないよ。一世帯いくらって感じ。だからテレビ1台でも3台でも払う金額は一緒+1
-0
-
884. 匿名 2018/07/05(木) 00:48:37
>>27
あなたは普通の買えばいいでしょ?+1
-1
-
885. 匿名 2018/07/05(木) 00:49:54
来年引っ越すからその時買い換える予定!
ソニーさん、ありがとう!+1
-1
-
886. 匿名 2018/07/05(木) 00:53:02
ほんとにスクランブルにして月単位で契約と解約を自由に出来るようにしてくれたらいいのに。
紅白とかオリンピックを観たい人はその月だけ契約するとかさ。+2
-1
-
887. 匿名 2018/07/05(木) 00:55:05
>>862 だよね。
ちゃんと、下のニュースにはソニーにもお詫びしているもの。
でも、これはソニーならではのアイデアだよ。
売れる、売れないは別として多数の意見を取り入れた形よ。パナとかやるわけないよ。
パナソニックは、昔からうちは、ソニーという研究所を持ってますからね、と笑っていた会社。
パナは、販売(営業力)はつよいけど、あまり世の中を敵に回す様なチャレンジはしない。
まあ、これはNHKを敵に回したかもしれないけどさ、
見ない人にとっては、受信料取られるのはいやでしょ。
今はヤクザみたいなのが、実際にくるし。+3
-2
-
888. 匿名 2018/07/05(木) 00:55:30
>>881
スマホの充電が出来ないようならテレビもみれないんじゃない?+2
-0
-
889. 匿名 2018/07/05(木) 00:56:52
勘違いしてる人が多いけど、このテレビはNHKだけが映らないテレビではないですよ。
地デジチューナーが内蔵されてないから地上波全部が移りません。
でもネット接続でブラウザやアプリから、結果観れる可能性はあるし、地デジチューナー内蔵のHDDレコーダーを接続すれば、普通に地上波は映ります。
なので残念ですが、このテレビだからNHKを断れるという事ではないと思います。
何故かというと、このテレビを買う人の殆どが、ネット環境が整っているか、外付けチューナーが無いと意味が無いからです。+5
-1
-
890. 匿名 2018/07/05(木) 00:58:09
>>853
平均給与が1200万くらい
仕事してもしなくても
中・高年だと2000万円
共働きや親子の職員も多い
地方だと親が郵便局長とか+1
-1
-
891. 匿名 2018/07/05(木) 01:02:30
>>882
NHK 反日
NHK ヤラセ
で、検索してみて、それでもまともだと思えるなら、お金払って見ればいいんじゃない?どうするかは個人の自由だよ。+3
-1
-
892. 匿名 2018/07/05(木) 01:02:50
TVer映るのは有難いね
ChromecastがTVerに対応してないから困ってた
でもこれ買ったらリビングの中まで入って来て確認されそう
第一モニターに9万って正直有り得ない価格だよ
完全に買っても使いこなせない情弱層を狙ってる
NHKが月額で受信選択制になればいいだけなのに+1
-1
-
893. 匿名 2018/07/05(木) 01:03:28
普通の民放番組が映らないのはそれはそれで困る。
実況トピに参加できなくなる笑+3
-0
-
894. 匿名 2018/07/05(木) 01:04:30
>>64
訴える理由も無いよね。
義務化された国営放送なのに払いたくないって言っている訳じゃないんだし、受信料が税金ではないから脱税の手伝いする訳でも無い。
顧客ニーズに合わせた品質改良のテレビってだけ。
さすがソニー。
応援します。+3
-1
-
895. 匿名 2018/07/05(木) 01:09:05
>>863
昨年の選挙と重なった「伊勢湾台風並みの台風」の時、選挙選挙選挙で全く役に立たなかったNHKはじめテレビ。頼みの綱はがるちゃんとネットでした。+3
-1
-
896. 匿名 2018/07/05(木) 01:10:23
>>149
意見には、賛成だけど、NHKは国営放送ではありません。+5
-0
-
897. 匿名 2018/07/05(木) 01:13:36
3年分の受信料で新しいの買えるよね
これは素晴らしい!
+3
-1
-
898. 匿名 2018/07/05(木) 01:15:17
どうのこうのいっても、スポーツ好きにはNHKは必須だからよいかなあ?サッカーとかでも一番流してたのNHKだし。
ただスポーツ以外はろくな番組ない。
最近は韓国に媚びてる番組も多いし。なんなの?
+1
-1
-
899. 匿名 2018/07/05(木) 01:18:41
>>886
そんな面倒なことするわけない
唯一、視聴率に左右されない局だからさ+2
-1
-
900. 匿名 2018/07/05(木) 01:19:21
″チューナー無い″から″NHK以外も全部見られない″
Android向けのタイムシフトアプリ内のアーカイブにある一部番組のみが視聴可能
てかなんでこれただのモニターなのにこんな騒がれているんだ?モニターなんだからテレビ映らないの当たり前でしょ+2
-0
-
901. 匿名 2018/07/05(木) 01:21:20
チューナを搭載しないっていうだけなのでテレビではない
モニタ+Android TVって製品なのね。+2
-0
-
902. 匿名 2018/07/05(木) 01:22:42
笑 さすが、ステマのソニーっていうのと
GJ(コピーライター的な意味で)ていうので複雑なトピ
NHKは論外+2
-1
-
903. 匿名 2018/07/05(木) 01:24:44
だからー
昔からそういうチャレンジをする会社なんだよ。
世の中の話題としてね。
買う、買わないは自由だよね。
入らなきゃ買わないだけだし、テレビ見ない人とホテルの導入とかはあり得るからでは?+4
-0
-
904. 匿名 2018/07/05(木) 01:25:20
>>886
その方がいいよね
見てる人で払っていない人も
見れなくなると思ったら惜しくなって払うかもだし
私はTV不要だから見(れ)ないけど+0
-1
-
905. 匿名 2018/07/05(木) 01:25:47
これはでっかい4Kのタブレットだね+3
-0
-
906. 匿名 2018/07/05(木) 01:25:52
>>886
たぶんこれにしたときに、見たいときは自分で申し込んでって方式に変わるね
申し込みし忘れたら知らね!て扱いだろうな
契約期間外は真っ黒になるんだろうけど
申込手続きに時間掛かりそう、解約はバサッと切られるだろうけど+1
-0
-
907. 匿名 2018/07/05(木) 01:26:26
シャープは台湾、東芝もテレビはやめたし、あとはパナソニックか、三菱電機になりましたよ。
日本企業は。+0
-0
-
908. 匿名 2018/07/05(木) 01:26:56
なんでスクランブルにしないんだろ
すればそれで全て解決なのに
そうすりゃ企業努力ももっとするでしょ+5
-1
-
909. 匿名 2018/07/05(木) 01:27:58
ケーブルテレビでNHKの支払いを出来るんだから、なんらかの方法あるんじゃないの?+1
-0
-
910. 匿名 2018/07/05(木) 01:28:00
安いねー。
うちなんて新築した時買ったテレビ36型で35万したんだけど(´◣д◢`+)
+0
-3
-
911. 匿名 2018/07/05(木) 01:28:28
>>901
家電屋のソニー担当の店員がAndroidだからアプリなんでも入るのが売りっていってた
画質も綺麗だった+0
-1
-
912. 匿名 2018/07/05(木) 01:28:31
案外バカ売れしそうだね。
テレビ買い替えたばかりだから、次買う時にはこれを検討してみようかな。+3
-1
-
913. 匿名 2018/07/05(木) 01:28:32
>>906
どっちでもいいや
契約すること一生ないから+1
-1
-
914. 匿名 2018/07/05(木) 01:29:38
一局だけをスクランブル放送にするのは、無理なんだと思うよ。+1
-0
-
915. 匿名 2018/07/05(木) 01:30:41
>>810
よくあるよ、マーカー
訪問販売やら宗教勧誘やら
同じ類いで受信契約もあると思う+1
-1
-
916. 匿名 2018/07/05(木) 01:31:15
こういうのでなくて、
番組の小道具にCM商品仕込めば
あえてCMしてない放送局で無料になると思う。
民放もCMは番組の中に取り込むとか。
目立ちすぎるとやだけど。
+1
-1
-
917. 匿名 2018/07/05(木) 01:32:01
>>912
テレビじゃなくて、モニター画面として法人向けが最初になると思う+1
-0
-
918. 匿名 2018/07/05(木) 01:32:28
みんな災害時とかNHKつけないの?+3
-1
-
919. 匿名 2018/07/05(木) 01:33:00
パソコンとモニター買った方が安いやろアホか+1
-0
-
920. 匿名 2018/07/05(木) 01:33:09
携帯の受信料取られたくないなら
iPhoneにしたら?+2
-1
-
921. 匿名 2018/07/05(木) 01:34:47
>>916
企業の入札に左右されないのがNHK
他は入札に左右されてる、時間帯で金額が違うんだよ+1
-0
-
922. 匿名 2018/07/05(木) 01:37:40
>>911
Androidの人、少ないような
iPhoneだらけじゃない?+1
-4
-
923. 匿名 2018/07/05(木) 01:39:11
>>908
スクランブルなんて掛けられたら、どんなに努力しても誰もお金払ってまで見ようと思わないからだよ。今『義務だから』払ってる人まで契約やめてしまう。
わざわざお金払ってまで映るようになんてして貰わなくていいってのが大半の意見だと思う。
私達視聴者はそうして欲しいけど、あの人達は受信料で成り立ってるんだろうし。
それより時代にそぐわないから、普通にスポンサー付けて、有事の時以外はCMも流せばいい。+3
-3
-
924. 匿名 2018/07/05(木) 01:40:52
>>900
トピ立てた主がNHKだけ見られないTVと勘違いしたのが発端ぽい
最初のほう見ると、そんなことばかり書かれてる+1
-0
-
925. 匿名 2018/07/05(木) 01:45:05
>>907
日立があるよ+2
-0
-
926. 匿名 2018/07/05(木) 01:49:00
NHKのやつに車にカーナビついてますよね?ワンセグ見れるなら受信料とりますっていわれたほんとムカつく。マンションのアンテナが受信してるからとかなんとか。でもこのテレビほしいです。+3
-2
-
927. 匿名 2018/07/05(木) 01:51:18
Sony生き抜く活路を見出したね。
良い目の付け所だと思うよ!+4
-1
-
928. 匿名 2018/07/05(木) 01:51:59
>>905
タブレットというかモニターじゃない?
タッチで反応するわけではないので+2
-0
-
929. 匿名 2018/07/05(木) 01:54:22
>>922
横だけどなんか勘違いしてない?
Android TVの話でしょ?+1
-0
-
930. 匿名 2018/07/05(木) 01:54:52
3.このソニー製品が高いって書き込みしてる人にもNHKは押売りしてると思うと怒りと悲しみが湧いてくる(笑)+6
-1
-
931. 匿名 2018/07/05(木) 02:00:14
個人的にはEテレ・朝ドラ・ソングス見れなくなるのはやだなぁ。
でも必要ない人には嬉しい話だよね!+2
-0
-
932. 匿名 2018/07/05(木) 02:01:52
これモニターでしょ?もう他のメーカーから出てるよ?
ソニーのチャレンジってw
+6
-3
-
933. 匿名 2018/07/05(木) 02:02:41
年に12000円以上NHK受信料払ってると思うと安い+2
-1
-
934. 匿名 2018/07/05(木) 02:03:10
民放が番組つくるのは、ニュースでもドラマでもスポンサーがお金を払います.
NHKは、国営放送ではなくてスポンサーからお金をもらわない代わりに皆さまからお金をもらって番組を作ります。(皆さまのNHKとか言います)
+4
-0
-
935. 匿名 2018/07/05(木) 02:04:55
>>932
でも、ホテルが大量に購入するくらいの大きさは、いいアイデアでチャレンジじゃないの?
私はいいアイデアだと思うよ。+4
-0
-
936. 匿名 2018/07/05(木) 02:05:24
そもそも技術開発でNHKとズブズブなのに
ただのモニタで狂喜していて笑える+1
-2
-
937. 匿名 2018/07/05(木) 02:05:56
これ買ってもNHK払わなくて済む!ってなるかは分からないからそこは思い込まない方が良いと思うよ。
前に出てたけどNHKが観られるアプリとか出たら終わり。
あと、ただのモニターなんだから4Kに拘るとしてももっと安く買えるよ。+2
-0
-
938. 匿名 2018/07/05(木) 02:05:59
>>907
AIWAがね、復活してほそぼそと頑張ってるよー。
一応、日本製だよ。
先日どっかのディスカウントショップでTVを売ってるのを見たよ。
子供部屋とかにいいんだ。
+2
-0
-
939. 匿名 2018/07/05(木) 02:06:37
>>935
42インチのモニターももうあるよ。+0
-0
-
940. 匿名 2018/07/05(木) 02:08:44
>>936
ソニーにいま、聞いています。
ソニーのテレビカメラは民放でも使っています。
そもそも、他のメーカーはないです。+0
-0
-
941. 匿名 2018/07/05(木) 02:08:51
>>929
ガラパゴスTV
これ、やっぱ法人向けなんじゃないかと思う
+0
-0
-
942. 匿名 2018/07/05(木) 02:09:35
>>939
じゃあ無駄だね、あなた家電業界の人?+0
-0
-
943. 匿名 2018/07/05(木) 02:09:52
これウリは4Kてことなの?何がウリなの?+0
-0
-
944. 匿名 2018/07/05(木) 02:10:14
>>939
どこが、出していますか?+0
-0
-
945. 匿名 2018/07/05(木) 02:13:00
>>938
AIWAはもともと、SONYのOEMだよ。
+0
-0
-
946. 匿名 2018/07/05(木) 02:14:59
ただの液晶モニターとは違うと思うなぁ。
このモニターをWiFiに繋ぐだけでPS GEME APPからPCが無くてもPSのゲームがオンライン購入出来るんじゃない?
コントローラーもBluetoothで動かせるだろうし。+1
-0
-
947. 匿名 2018/07/05(木) 02:16:27
>>903
いやいやチャレンジも何も、そんなつもりないに決まってるじゃん。
テレビじゃなくモニタだよ?
他のメーカーでも沢山あるけど、株主総会での突拍子もない質問があったから、ネタで「これがそうだ!」って言う人が現れたんだよ。最初に言った人も冗談だよ。
そもそもデバイスのメーカーは放送コンテンツ側と持ちつ持たれつだよ。お互いが居ないと成り立たないんだから当たり前。
4k技術だってNHKとメーカーの共同開発。ハイビジョンもそう。
ケンカ売るような真似をするわけがないでしょ。
ソニーの英断とか言ってる人、アホすぎる+1
-0
-
948. 匿名 2018/07/05(木) 02:17:40
なんかさ、買いたくない人やNHKを必要としてる人は買わなきゃいいだけだよね?
なぜ、SONY叩をする必要があるのかわからない。
モニターなら、うちはいらないとか直ぐに判断出来る。
ただ、ソニーのこの販売の元々に株主総会での意見があったからということを理解している人が誉めてるんだよね?+3
-1
-
949. 匿名 2018/07/05(木) 02:17:50
親戚、兄がNHKで弟がSONY(笑)+3
-0
-
950. 匿名 2018/07/05(木) 02:18:08
>>946
うちの旦那欲しがりそう+0
-1
-
951. 匿名 2018/07/05(木) 02:18:50
社員に聞くよ。+1
-0
-
952. 匿名 2018/07/05(木) 02:20:21
4Kも8Kも3Dの時みたいに専門チャンネルでしか観られないんじゃないの?
というか4Kのチューナーはついてるのかな。+1
-0
-
953. 匿名 2018/07/05(木) 02:20:29
>>947
あんたもアホ。
別にそんなに熱くならなくてもいい。
買わなきゃいいじゃん。
+3
-2
-
954. 匿名 2018/07/05(木) 02:23:45
PCに繋がなくてもこれ単独で使えるって事だよね?
それが他のモニターとの違いかな?
でもやれる事はスマホやPCと同じだよね。+2
-0
-
955. 匿名 2018/07/05(木) 02:26:45
>>905
これは、どこの製品?
ソニーより安いの?+0
-0
-
956. 匿名 2018/07/05(木) 02:26:54
>>954
PCまでは行かなくとも、ゲーム機本体やPC本体が無くてもWi-Fi環境さえあればファイナルファンタジーとか出来ると思う。+3
-0
-
957. 匿名 2018/07/05(木) 02:27:05
タッチパネルじゃない大きなタブレットってところかな。
あとスピーカーが付いてる。
wifiあれば使えるのかな?+1
-0
-
958. 匿名 2018/07/05(木) 02:31:19
将来子供が欲しい人は絶対やめた方が良いよ
Eテレのありがたさったらないんだからww+4
-0
-
959. 匿名 2018/07/05(木) 02:32:17
>>915
分かる〜。
うちは、クレジット払いしてるけど、なんかマンションの近くに潜んでいる人がいて、NHKの人かな?って思ってる。同じマンションの人のところに、スッゴイヤクザみたいな人が来て、部屋に入れてテレビないことも見せて、携帯もテレビ映らないことを言って、しつこいですよ!って怒鳴ったらしい。
部屋に上り込むこと事態も異常だよね。
+8
-1
-
960. 匿名 2018/07/05(木) 02:32:47
>>958
普通のテレビは寝室とか子供部屋にコソッと置いときなよ+1
-2
-
961. 匿名 2018/07/05(木) 02:33:28
何かますます欲しくなってきた!+2
-1
-
962. 匿名 2018/07/05(木) 02:33:29
子供がいる人は家にいる人が多いから、買わないでしょ。+2
-0
-
963. 匿名 2018/07/05(木) 02:34:33
サッカーワールドカップはNHKのアプリから同時配信してるね+2
-0
-
964. 匿名 2018/07/05(木) 02:35:00
NHK見てる人は、払いなさいよ。
仕方ないじゃん。+2
-0
-
965. 匿名 2018/07/05(木) 02:35:52
うん、観てるなら払いなよ…。
+4
-0
-
966. 匿名 2018/07/05(木) 02:36:31
>>963
あーこれ理由に取られちゃいそう。+0
-1
-
967. 匿名 2018/07/05(木) 02:37:44
NHK関係無く欲しいわ、このAndroid搭載モニター+2
-2
-
968. 匿名 2018/07/05(木) 02:37:53
ここってSONYの製品うんぬんより、やっぱりNHKに疑問の人が集まる場所だよね。
+3
-1
-
969. 匿名 2018/07/05(木) 02:38:32
>>1
すごい!もう少し安いの出れば買います
そういえばNHKの解約ってどうやるんだろ?家に呼んでこのテレビ見せればいの?+1
-1
-
970. 匿名 2018/07/05(木) 02:40:10
欲しいよ+1
-1
-
971. 匿名 2018/07/05(木) 02:40:30
NHKの回し者とソニーの回し者がいそうなトピ。+1
-2
-
972. 匿名 2018/07/05(木) 02:41:25
集合住宅でNHK受信できるアンテナあるだけでアウトらしいよ。+5
-0
-
973. 匿名 2018/07/05(木) 02:42:16
まじっすか
NHKと揉めることは
無いの?
NHKの番組は好きだから
買わないけど+3
-0
-
974. 匿名 2018/07/05(木) 02:42:48
まぁ、NHKもいまところはアプリをインストールした人だけに支払えって感じみたいだし、今後どうなるかはわからないけど。+2
-0
-
975. 匿名 2018/07/05(木) 02:42:56
>>969
テレビ破棄する時にリサイクル料支払うんだけど、その紙が証拠になるよ
テレビ破棄する前にコールセンターで調べてから解約したほうがいいよ+3
-0
-
976. 匿名 2018/07/05(木) 02:43:59
これでずっと払わなくて済む!って思って買うのは危険だと思うよ。+4
-0
-
977. 匿名 2018/07/05(木) 02:46:24
受信料せめて値下げすれば良いのにね。
BSと合わせると高すぎる。
+2
-0
-
978. 匿名 2018/07/05(木) 02:48:36
まぁ、アプリ云々言いだしたらAndroid搭載のウォークマンまで対象になると思う+0
-0
-
979. 匿名 2018/07/05(木) 02:52:04
受信料回避目当てでは買わない方が良いかもね。
とりあえずTV捨てるのが確実。+6
-0
-
980. 匿名 2018/07/05(木) 02:52:23
>>932
どちらのメーカーから出てますか?
ソニーより安いですか?+2
-0
-
981. 匿名 2018/07/05(木) 02:53:17
半分の大きさのなら欲しいなぁ。+1
-0
-
982. 匿名 2018/07/05(木) 02:57:55
わたしは欲しいかも。
もう民放も録画してみてるし、働いてるからNHKとか
ホント見る機会がないなあ。+4
-0
-
983. 匿名 2018/07/05(木) 02:58:23
デジタルサイネージじゃないか
騒ぐほどじゃない+1
-0
-
984. 匿名 2018/07/05(木) 02:58:33
>>972
そうでした。+2
-0
-
985. 匿名 2018/07/05(木) 02:58:56
私はテレビ観る時は、NHKかEテレかNHKBS1かBSプレミアムだけだから、どうでもいいわ。
山登りとか動物とかニュースとか自然とかそんなのが観たいから、NHKがちょうどいい。
今ではもう、流行りのタレントも分からない。+1
-0
-
986. 匿名 2018/07/05(木) 02:59:48
電気屋さんに行く機会があったらついでに聞いてこよ。+2
-0
-
987. 匿名 2018/07/05(木) 03:00:41
>>982
TVは映らないから、これに変えても意味ないよ
モニターだよ、これ。
商品説明みると、どこにもTVのことは書かれてない+2
-0
-
988. 匿名 2018/07/05(木) 03:01:09
>>975
横だけど、情報ありがとうございます。+0
-0
-
989. 匿名 2018/07/05(木) 03:02:06
>>987
一番上のトピック読んだから、だいたいは分かってるー+1
-0
-
990. 匿名 2018/07/05(木) 03:03:13
>>985
夜中やってるよね。リスがウロウロしてる映像だけとか。鬱になりそうになった+2
-2
-
991. 匿名 2018/07/05(木) 03:03:35
NHKの人が必死?+4
-3
-
992. 匿名 2018/07/05(木) 03:03:45
>>982
私も民法は録画だしTVerで事足りそうって思いはじめた+3
-1
-
993. 匿名 2018/07/05(木) 03:04:50
皆勘違いしまくり!
TV自体が見られないよ
Amazon、YouTube、Netflixとかは見られるけど
ネット環境のものだけだよ+4
-0
-
994. 匿名 2018/07/05(木) 03:06:04
>>992
民放も映らないけど理解してる?+3
-0
-
995. 匿名 2018/07/05(木) 03:06:05
だって、SONYのテレビごときで(失礼だが)みんな、期待してるだけなのに、必死過ぎてわかりやすい。
でも、見ていないのに、お金払いたくないのは事実。
SONYや他メーカー云々より、それが問題なんだよね。+3
-0
-
996. 匿名 2018/07/05(木) 03:08:04
>>991
サイト見たら分かる。見ないで民放見れるとか言ったらダメ。ニュースのタイトルに踊らされすぎ。+2
-1
-
997. 匿名 2018/07/05(木) 03:08:08
NHK捏造放送してるから
国民が反発するんでしょ?!
国営放送に変えたら?!
それなら税金徴収になるから納得
でも、国営放送になると公務員になる
から、いまみたいにバカ高い給料では
なくなるけどね。笑笑
+6
-1
-
998. 匿名 2018/07/05(木) 03:08:15
>>982
録画だからって支払いしなくていいわけではないよ+1
-2
-
999. 匿名 2018/07/05(木) 03:08:22
>>994
え、知ってるよ
+2
-0
-
1000. 匿名 2018/07/05(木) 03:10:01
>>995
NHKのワードを出したのが間違いなんだけどな~
買う前に店員に確認したほうがいいよ~
TV自体が映らない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する