-
1. 匿名 2018/07/04(水) 17:01:09
私は大学2年生なのですが、地方から来てる子のなかには家賃を節約するために同棲してる同級生カップルがいます。
また、中学の同級生にも高校中退して通信制の高校に通ってた子が16歳から同棲してました。
高校生や大学生のうちから同棲するのってどう思いますが?+9
-221
-
2. 匿名 2018/07/04(水) 17:01:32
早い+495
-9
-
3. 匿名 2018/07/04(水) 17:01:36
いいと思う‼+25
-123
-
4. 匿名 2018/07/04(水) 17:02:10
早い
親の顔が見たい+381
-19
-
5. 匿名 2018/07/04(水) 17:02:27
人は人。
自分のことじゃなければ、別に
いいんじゃないの。
主は気に入らないのかもしれないけど。+192
-14
-
6. 匿名 2018/07/04(水) 17:02:38
デキて退学がデフォかと+358
-6
-
7. 匿名 2018/07/04(水) 17:02:40
自分らで責任取るならなんでもOKや+220
-3
-
8. 匿名 2018/07/04(水) 17:02:44
>>4
可愛い+104
-6
-
9. 匿名 2018/07/04(水) 17:02:46
そうしてDQNが増えていく・・・+198
-5
-
10. 匿名 2018/07/04(水) 17:02:48
高校生はない。大学生はあり。+45
-50
-
11. 匿名 2018/07/04(水) 17:02:52
×節約の為
○気兼ねなくセックスしまくりたい+462
-4
-
12. 匿名 2018/07/04(水) 17:02:52
高校生なら早いけど、大学生ならいいんじゃない?
それも経験!+8
-45
-
13. 匿名 2018/07/04(水) 17:02:53
いやいや、良くないよ!+157
-4
-
14. 匿名 2018/07/04(水) 17:02:59
親に学費出してもらってるんだよね?
うちにも大学生の子供いるけど、それは許さない+468
-4
-
15. 匿名 2018/07/04(水) 17:03:03
底辺の工業高校だったこともあるけど、高2で大学生の彼氏と同棲してた子いたよ。
同窓会で会ったけど、その子32の今も独身だったのが意外だった。+7
-33
-
16. 匿名 2018/07/04(水) 17:03:05
大学四年生です
同じクラスに36歳の彼氏と同棲してる子いる
その子、実家暮らしではなくて一人暮らし。
だから同棲してても親にバレないんだよね
なんか引くわ
なーに背伸びしちゃってんのって+26
-56
-
17. 匿名 2018/07/04(水) 17:03:43
避妊はきちんとして、学業が疎かにならないなら+28
-25
-
18. 匿名 2018/07/04(水) 17:03:51
よそはよそ、うちはうち。
私もしてた。+10
-38
-
19. 匿名 2018/07/04(水) 17:04:07
別にいいのでは?
18歳を超えていますし
20歳に近い、もしくはなっているでしょうし
生活費節約であれば利口的な考え方だと思います。+8
-53
-
20. 匿名 2018/07/04(水) 17:04:26
早いし、もし親が認めてる(しかも家賃浮かすために)ならその親がどうかしてると思う。+262
-8
-
21. 匿名 2018/07/04(水) 17:04:27
親同士も納得してればいいと思う。
同棲してなくても、お互い一人暮らしだと半同棲みたいになってるカップルいっぱいいるし、なんとも思わないなー。+28
-29
-
22. 匿名 2018/07/04(水) 17:04:39
>>4
うぜぇんだよ
ぶっ飛ばすぞ!コラァ‼+2
-57
-
23. 匿名 2018/07/04(水) 17:04:53
意外と大学生は多いと思う。妊娠にさえ気をつければいいんじゃない?+9
-44
-
24. 匿名 2018/07/04(水) 17:05:02
学費も親に出してもらってる分際で、なにを一人前な事してんだか
くれぐれも妊娠には気をつけて下さい+329
-3
-
25. 匿名 2018/07/04(水) 17:05:13
>>16
もう大学四年生だったら背伸びもなんもないんじゃない?
年齢的に大人でしょ+9
-35
-
26. 匿名 2018/07/04(水) 17:05:20
早いとかの前に生活費は?
親に頼っての同棲ならするべきではないと思う。
+236
-2
-
27. 匿名 2018/07/04(水) 17:05:24
仕送りしてる自分の息子に、知らん女が転がり込んでるの知ったらいい気はしない。
その逆もしかり。+315
-6
-
28. 匿名 2018/07/04(水) 17:05:27
学業がメインだし、親御さんのお金だったらやめておいたら?
社会人で結婚前提ならまだしも+161
-2
-
29. 匿名 2018/07/04(水) 17:05:27
何のために学生してるの?
金出してもらって生きてるうちに
堂々と子作りしてんじゃないよ+186
-7
-
30. 匿名 2018/07/04(水) 17:05:52
結婚の約束はしてるの?+11
-4
-
31. 匿名 2018/07/04(水) 17:06:10
勉強するのが先ですね。
親に申し訳ないと思わないですか?
学費を出してもらってる以上社会人になって自分で生活できるまでは駄目だと思います。
もっと自分を大事にして下さいね。+149
-3
-
32. 匿名 2018/07/04(水) 17:06:14
家賃節約なんてただの口実だよ!結局1年くらいで別れちゃえばまたアパート借り直さなきゃなんないし、敷金礼金また払うことになっちゃうよ笑
節約にもなんにもならなくなると思う。+184
-2
-
33. 匿名 2018/07/04(水) 17:06:16
親からしたら何やってんだ!って話でしょ。
節度ある生活しなよってことだよ。+135
-2
-
34. 匿名 2018/07/04(水) 17:06:20
>>11
(ラブホ代)節約の為なら◯ w+17
-4
-
35. 匿名 2018/07/04(水) 17:06:31
家賃学費をすべて自分で払ってる、そうじゃなくても親が快く許可しているのならいいと思うけど…。
でも同棲するのなら自分で自分の世話が出来るようになってからが正しい気がする。+61
-1
-
36. 匿名 2018/07/04(水) 17:06:36
無し!
生活費親からもらってるのに同棲って甘えんなと思う。ホテル代浮くの間違いじゃないの?と思う。
同棲大学生カップルとかママゴトのよーに見えるし、社会人から見たらイタイ。勉学に励んどれ!+186
-3
-
37. 匿名 2018/07/04(水) 17:06:40
家賃自分たちで払ってるならいいんじゃない?
親から家賃援助してもらってるのに内緒で同棲とかは引くけど。+25
-1
-
38. 匿名 2018/07/04(水) 17:06:45
引かれるかもしれませんが、高3で大学生の彼氏と同棲してました。あの頃は本気で結婚したくて、ゼクシィ買ったり二人で電化製品見に行ったりして生意気なことした。
結局彼の浮気が原因で一年で別れましたが完全に若気の至り。+0
-37
-
39. 匿名 2018/07/04(水) 17:06:46
神田川ってそういう歌だっけ?
+0
-11
-
40. 匿名 2018/07/04(水) 17:07:16
自分の娘なら絶対に嫌だ。
他人なら好きにすれば?と思うけど。+67
-0
-
41. 匿名 2018/07/04(水) 17:07:17
>>25
けど親が出してくれてるんですよ家賃
そういう身分で同棲は笑う
せめて社会人になって全部自分のお金でまかなってるなだまだしも。+104
-2
-
42. 匿名 2018/07/04(水) 17:07:41
すぐにセックスに結びつけて考えるほど
拗らせているもてない人が哀れ。+5
-42
-
43. 匿名 2018/07/04(水) 17:07:55
双方の親も公認の中で、婚約状態の友達は半同棲だったよ
卒業後にきちんと結婚したし
そうじゃないなら学生だしだめでしょ+95
-1
-
44. 匿名 2018/07/04(水) 17:08:05
同棲とまでいかなくても彼氏の家に私物置いて半同棲みたいな人はいたな
+48
-0
-
45. 匿名 2018/07/04(水) 17:08:08
高校生はそもそも性行為ダメだからなあ…(そんなん気にしてる人いないと思うけど)
大学生は、妊娠さえしなければ問題ないと思っちゃう。もちろん親の同意があればね。+12
-3
-
46. 匿名 2018/07/04(水) 17:08:10
今日やたらインコが貼られてるけど、何の意味があるんだろう?+36
-2
-
47. 匿名 2018/07/04(水) 17:08:11
人は人。
節約のためなら何とも思わないかな。
もし妊娠したりしたら馬鹿だなぁとは思うけど+1
-14
-
48. 匿名 2018/07/04(水) 17:08:17
とりあえず親御さんに相談したら?
同棲するならどのみち話を通す必要があるし。+19
-0
-
49. 匿名 2018/07/04(水) 17:08:21
学生身分って大半は親の扶養に入ってる状態よね。
子どもが節約のために同棲するって言い出したらじゃあもう学校行かなくていいよ地元戻って来なって言うかも。
上でも書かれてるけど気兼ねなくセックスしたいだけでしょ。清貧とか苦学生って言い訳にして美しくまとめんなよと思う。+127
-1
-
50. 匿名 2018/07/04(水) 17:08:22
でも新卒の社会人より税金もなにも引かれない大学生のほうが稼いでる場合あるし、金銭的には余裕あるよね?
+3
-18
-
51. 匿名 2018/07/04(水) 17:08:34
学生の内から同棲してる子って30過ぎても独身の人多いの不思議+13
-1
-
52. 匿名 2018/07/04(水) 17:08:39
同棲してることを親は知っているのかな?学費だしてもらって親がかりなのに親に内緒で同棲するのは間違いだと思う。
自立してからにしなさい。+32
-1
-
53. 匿名 2018/07/04(水) 17:08:52
>>22
ねえ!それはインコに対して言っているの?それとも4番さんに対して言っているの?
インコに対してだったら愛鳥家として許せません。+1
-6
-
54. 匿名 2018/07/04(水) 17:08:59
>>16
同棲より彼氏の年齢にひいた
なぜ そんなおっさんと…
若いのにもったいない+24
-0
-
55. 匿名 2018/07/04(水) 17:09:06
大学生ならあり
子供は作らないようにね
+0
-17
-
56. 匿名 2018/07/04(水) 17:09:08
自分の息子が大学生で同棲したいと言ったら反対する
よその大切な娘さんと何の約束もなく、もし子どもでもできたら養う準備もできないし
家賃の折半なら同性としたらいい
高卒で働いて20歳超えてたら反対はしないけど、どういうつもりでいるかは聞くね+54
-0
-
57. 匿名 2018/07/04(水) 17:09:21
親から仕送り貰って、学費生活費家賃も支払って貰ってるなら無しだな
自活してるなら好きにすればいいと思う+30
-0
-
58. 匿名 2018/07/04(水) 17:09:26
学費親が払ってるならやめときな。+26
-0
-
59. 匿名 2018/07/04(水) 17:09:27
本人がいいのなら+0
-7
-
60. 匿名 2018/07/04(水) 17:09:34
同棲するなら生活費は出しません(親)+36
-0
-
61. 匿名 2018/07/04(水) 17:09:36
高校生のとき同棲してた子いたよ、家出して彼氏の家に入り浸り。デキ婚コースかと思ったけど、今も独身。
+16
-0
-
62. 匿名 2018/07/04(水) 17:10:07
沢山やりたいだけでしょw
+9
-1
-
63. 匿名 2018/07/04(水) 17:10:12
親に仕送りもらってる地点でダメでしょ
親が許せばいいんじゃない?+25
-0
-
64. 匿名 2018/07/04(水) 17:10:15
節約になってないよ!別れちゃったら家が無い方の人が新しく部屋借りなきゃいけなくなるんだよ!+27
-0
-
65. 匿名 2018/07/04(水) 17:10:20
親からの仕送りなしで学費と学業と生活費を稼ぐ事を両立できるのであれば
同棲でも妊娠でもすればいいと思う+28
-1
-
66. 匿名 2018/07/04(水) 17:10:23
大学生って意外と周りの環境に流されて学業疎かにする人もいるから恋愛に比重を置くようなスタイルにするのはあまりオススメしない
付き合い方やそのこじれ方によってはそのまま学校来なくなる子がいるよ+38
-0
-
67. 匿名 2018/07/04(水) 17:10:25
頭固いかもしれんが、結婚の約束のない同棲は親としては許せない。
最悪の事態(妊娠したのに捨てられる)のことを考えた時に娘にそんな危ない橋は渡らせたくない。そんなことのために大学通わせてるんじゃない。+43
-0
-
68. 匿名 2018/07/04(水) 17:10:53
学生のうちはだめでしょ
私は22歳の学生ですが、彼氏と旅行ですら反対されます。
それが普通なのかわからないです。
厳しいですか?+3
-10
-
69. 匿名 2018/07/04(水) 17:10:58
すぐ飽きそうなのにすごいね+14
-0
-
70. 匿名 2018/07/04(水) 17:11:08
誰が金出すんですかねえ
自分たちで稼いだ金で同棲するのは大いにいいと思うけど。+19
-0
-
71. 匿名 2018/07/04(水) 17:11:40
家賃を節約するために同棲してるんじゃないと思うけど+28
-0
-
72. 匿名 2018/07/04(水) 17:11:51
>>68
友達いないの?周りの友達はどうなの?
そして自分はどう思うの?+1
-4
-
73. 匿名 2018/07/04(水) 17:11:53
>>54
前のバイト先で出会ったらしい
一年前までその彼氏フリーターだったらしいw+0
-0
-
74. 匿名 2018/07/04(水) 17:11:55
節約って、親が出してくれてるんでしょ?
安くなるから、彼氏と住めばって、親が言ってるの?じゃなかったら、親としては無しかなぁ。
その上出来ちゃったとか、あり得ないから。+19
-0
-
75. 匿名 2018/07/04(水) 17:11:58
いたよ。一人暮らし同士の大学生でどっちかの家に入り浸りしてそのぶん片方の仕送りを浮かせてるって子。そういう子の親って基本放置だからバレてない。+12
-0
-
76. 匿名 2018/07/04(水) 17:12:00
私はいいと思うけど、ここおばさんばっかりだからどうせ説教されるよ+4
-12
-
77. 匿名 2018/07/04(水) 17:12:01
社会人で自立してて結婚の約束をした上での同棲→あり
学生で勉強してる身分なのに勢いで同棲→底辺+18
-0
-
78. 匿名 2018/07/04(水) 17:12:19
>>68
厳しいとは思うけど、子供の事が本当に心配なんだよ。親ってそんなもの。+20
-1
-
79. 匿名 2018/07/04(水) 17:12:23
>>72
友達はみんな泊まってます
親もハタチすぎたらどーぞって感じらしい+5
-0
-
80. 匿名 2018/07/04(水) 17:12:39
おばさんじゃないけど学生で同棲はないわ
親のお金でしょ?+16
-1
-
81. 匿名 2018/07/04(水) 17:12:42
うちの娘がそうなってたら悲しいわ。
どっかの男の世話焼きやって、夜の相手までして。それでどうせあとで体良く別れるんでしょ?
そんなだったら相手の男を許せないのが親だな。+42
-1
-
82. 匿名 2018/07/04(水) 17:12:50
私してたよ。大学のとき。
変な話だけど、親公認。
というか、私だけだと一人暮らし心配だけど、彼氏と一緒ならいいって。
もちろん彼の親も。親同士も顔合わせしたし。
卒業して就職して、10年ほどで結婚しました。
長い同棲は結婚のタイミングが難しい。+12
-3
-
83. 匿名 2018/07/04(水) 17:12:53
自分の子なら学生のうちは反対。
うちは男だからよそのお嬢さんに
なにかあったらと思ったら絶対に許せない。+24
-0
-
84. 匿名 2018/07/04(水) 17:12:55
節約とかなんとか言ってるけど本音はセックスしまくりたいからだろうなと思う。のびのびとセッススしてるんだろうな、今日もやるんだろうなと思う。+22
-0
-
85. 匿名 2018/07/04(水) 17:13:00
>>78
なんか結婚する相手としか泊まっちゃだめらしい
ずっと処女でいろってことかな
+7
-0
-
86. 匿名 2018/07/04(水) 17:13:04
家賃を払ってるのが親御さんなら、親御さんの許可を得てから同棲するべきですが、自分でバイトして稼いだお金で同棲するなら問題ないかと思います。
ただ、別れて同棲解消になった場合、家賃を負担するのは自分一人になる訳ですから、もしものことも考えないといけないかと、、+1
-0
-
87. 匿名 2018/07/04(水) 17:13:07
うちの妹は17から同棲してたよ。22で結婚した。デキ婚じゃないよw
+10
-0
-
88. 匿名 2018/07/04(水) 17:13:08
>>68
親がその彼氏を認めているならまだ許されるかも。会ったこともないような彼氏との旅行なら快くは送り出せない。+1
-0
-
89. 匿名 2018/07/04(水) 17:13:15
早いけど他人が口出すことでもないな+4
-0
-
90. 匿名 2018/07/04(水) 17:13:23
>>79
22なら二十歳過ぎてるじゃん+2
-0
-
91. 匿名 2018/07/04(水) 17:13:29
少女漫画ではよくあるよね。現実ではあまり無いけれど。
+9
-0
-
92. 匿名 2018/07/04(水) 17:13:41
自分で学費と生活費払ってるひとならいいんじゃない?
そういう子は勉強とバイトに真剣だから同棲しないだろうけどね。+16
-0
-
93. 匿名 2018/07/04(水) 17:13:59
互いのバイト代で生活するならともかく、親の仕送りで学生同士で同棲して、家事の負担割合10:0で彼女がやってるとかだったらバカな女だなぁって思っちゃう。
+25
-0
-
94. 匿名 2018/07/04(水) 17:14:08
>>1
そのままうまく社会人になって、
結婚までいけばいいけどねー…(´・ω・`)
そうじゃなくて途中で別れたら、離婚なみの人生の汚点になるよ+20
-0
-
95. 匿名 2018/07/04(水) 17:14:12
きちんと双方の親に言ってるならいいんじゃない?
+0
-0
-
96. 匿名 2018/07/04(水) 17:14:16
家賃節約して何すんだよって話じゃん。服とか遊びのためにお金を節約したいんだったら、浅はかだな〜と思う。+22
-0
-
97. 匿名 2018/07/04(水) 17:14:19
>>68
旅行なら彼氏が一緒なら
むしろ安心だけどなぁ。
+2
-1
-
98. 匿名 2018/07/04(水) 17:14:24
例え成人してても学費や生活費が親頼りなら、まだ半人前のくせに何やってるのかと思う。
全部自分で賄って自立してるなら、自分の責任で好きにすればいいよ。+20
-0
-
99. 匿名 2018/07/04(水) 17:14:31
就職して自分達で生活できてから
してください。
親なら誰しもそう願う+7
-0
-
100. 匿名 2018/07/04(水) 17:14:43
>>76
モテない女+3
-1
-
101. 匿名 2018/07/04(水) 17:14:44
一人暮らしの彼女からしたら半同棲の彼氏がバイトして家賃や光熱費払ってくれたら楽になるかもね、+9
-1
-
102. 匿名 2018/07/04(水) 17:14:55
知り合いのうちの子、高校生で実家暮らしなのに、半同棲してる。
私が古い考えなのかも知れないけど、あり得ない‼+16
-2
-
103. 匿名 2018/07/04(水) 17:14:56
むしろ社会人のほうが同棲してる子って高卒とかで手取り少ないから節約するためにってのが多いと思う。国立だけど親公認で同棲してる子たくさんいたよ。
+1
-6
-
104. 匿名 2018/07/04(水) 17:15:19
>>85
一泊しなくても処女は卒業できるよ+21
-0
-
105. 匿名 2018/07/04(水) 17:15:32
>>68
学生で彼氏と旅行って言うとダメって言う親のほうが多いと思うよ
友達と旅行ってことにしてる+15
-1
-
106. 匿名 2018/07/04(水) 17:15:44
学生とはいえ全然OKでしょ。主さんは何が不服なのかコメしてくださいな。+2
-6
-
107. 匿名 2018/07/04(水) 17:15:47
周りに半同棲カップルたくさんいます。一人暮らしの彼氏や彼女の家に入り浸ってる。特に彼女が一人暮らしの方が率高いです。大学生の男の子だと夜中までバイトしてる子も多いから家族も厳しく干渉しなくなるので入り浸りが多発してます+10
-1
-
108. 匿名 2018/07/04(水) 17:16:00
親に学費出してもらって、男と住んでセックスしてんでしょ?笑える+25
-0
-
109. 匿名 2018/07/04(水) 17:16:03
別れた時めんどくさそう+12
-0
-
110. 匿名 2018/07/04(水) 17:16:13
平成生まれだけど旦那と同棲する時はお互いの親に挨拶して結婚の約束もしてだったよ
普通に頭が悪い子は学生時代から同棲とかしてたけどさ
自分に子供が生まれて、大学生になって同棲とかしてたら嫌だな+26
-0
-
111. 匿名 2018/07/04(水) 17:16:14
大学が彼の職場と近かったので、社会人の彼氏と学生時代同棲してました。
彼氏は6年間付き合った地元の人なので、親も安心して任せられると思ったみたいです。
結婚を前提に親の同意をもらい、親からの仕送りはなしで、生活費は彼の収入と私のバイト代で賄ってました。
学生の分際でと言われればそれまでですが、個人的には親と折り合いをつけられていれば良いと思います。+8
-0
-
112. 匿名 2018/07/04(水) 17:16:15
でも高校生で同棲しちゃうような子って親もDQNか放置で好きにしろってとこが多いイメージ。+14
-0
-
113. 匿名 2018/07/04(水) 17:16:43
自分の経験と親になった立場で言わせれば、同棲してイチャイチャする時間があるなら勉強に集中しなさい。
+20
-0
-
114. 匿名 2018/07/04(水) 17:17:03
どうせすぐ別れるのにね〜+15
-0
-
115. 匿名 2018/07/04(水) 17:17:18
家賃節約なんて言い訳だよね。
学生同士で同棲して家事はどうするの?
どうせ女の方が負担大きいんでしょ。
男の子は、いつでもsexできて、家事もやってもらえてラッキーだろうけど、女の子にメリットあるの?
それで学業おろそかにしたあげく、子供できて中退とかされたら、親はたまんないんですけど。
成人18とか、大学生は大人だとか言うけど、親から学費生活費一円も援助なくできてるならまだしも、援助されてる身分で何言ってるんだって。
うちの娘がそんなこと言いだしたら、援助打ち切るわ。+41
-1
-
116. 匿名 2018/07/04(水) 17:17:18
>>108
住まなくてもするでしょ+7
-0
-
117. 匿名 2018/07/04(水) 17:17:28
えー高校生で同棲もありなの?+0
-5
-
118. 匿名 2018/07/04(水) 17:17:32
私は結婚ならいいけど同棲はダメだと親に反対された
社会人だったからだけど
+15
-0
-
119. 匿名 2018/07/04(水) 17:17:40
親同士公認の仲ならいいけど、将来の約束もしてないような人と同棲はないわー+9
-0
-
120. 匿名 2018/07/04(水) 17:18:11
>>114
社会人になって適齢期に同棲して別れるよりはマシだと思う+0
-3
-
121. 匿名 2018/07/04(水) 17:18:25
学費、生活費の仕送りプラス初期費用で一人暮らしさせるのに凄いお金掛かるのに、娘が男と同棲って親涙目+20
-0
-
122. 匿名 2018/07/04(水) 17:18:27
>>114結婚したよ?笑+1
-6
-
123. 匿名 2018/07/04(水) 17:18:35
そのカップルが親から仕送り貰ってて、浮いたお金で遊んでたら笑うわ。+11
-0
-
124. 匿名 2018/07/04(水) 17:18:46
もう22でしょ?好きしたらいい
でも勢いで結婚すると後が大変よ
避妊はきちんとね+1
-5
-
125. 匿名 2018/07/04(水) 17:19:01
早いとは思うけどお互いの親がいいって言ってるなら良いんでは?
ただ別れた時どうするの?って思う+9
-0
-
126. 匿名 2018/07/04(水) 17:19:24
親に許可はとった方がいい
楽しく生きればいいよ~+2
-0
-
127. 匿名 2018/07/04(水) 17:19:28
何が問題?大人の男女でしょ
早い早い言っておいてアラサーになったらまだか?に変わるんだし
赤の他人の意見なんか放っとけばいいと思う+2
-9
-
128. 匿名 2018/07/04(水) 17:19:30
同棲とまではいかなくても、一人暮らししてたら分からないじゃない
一人暮らし同士だったら彼女、彼氏お互いに泊まりに行くでしょ
実家暮らしの子も同性の友達の家に泊まるって親に行ってお泊まりしてる+5
-1
-
129. 匿名 2018/07/04(水) 17:19:43
他人事なので言えるんだけど…生活できるならいいんじゃない?ただ、別れたら面倒だよ。
自分の子供なら反対する。+8
-0
-
130. 匿名 2018/07/04(水) 17:19:45
>>122
誰って話w+8
-1
-
131. 匿名 2018/07/04(水) 17:19:57
自分の娘が金に困って(よく言えば節約)という理由で男と同棲するってなら、
親として情けなくて涙出てくるわ。
もっと私が稼いでくるから、早まるな、と言いたい。
わざとらしく親思いな理由つけてるけど、それは逆に親に失礼です。
それに、その彼氏ともしも別れたあと、新しい彼ができて、学生時代に男と同棲してたことを知ったら
まず結婚は考えてもらえないでしょうね。+26
-0
-
132. 匿名 2018/07/04(水) 17:20:12
学生としてやるべきことをしていれば問題ないかな+2
-2
-
133. 匿名 2018/07/04(水) 17:20:13
働け働け働け!+5
-1
-
134. 匿名 2018/07/04(水) 17:20:27
浮いたお金で長期休み利用して旅行でしょ?
大学生って旅行大好きだからね+9
-0
-
135. 匿名 2018/07/04(水) 17:20:27
自分が汗水垂らして仕送りしたお金が、知らないうちによその子供のために使われてると思うとイラっとはするかな+16
-0
-
136. 匿名 2018/07/04(水) 17:20:35
他人と共同生活をするって責任が生じることわかってる? って思う+5
-1
-
137. 匿名 2018/07/04(水) 17:20:37
家賃節約なんて口実だよね。別れた時がめんどくさいね。+12
-0
-
138. 匿名 2018/07/04(水) 17:20:51
親が納得してるなら他人がどうこういうことじゃないと思う。
結婚するまで外泊禁止、交際禁止って家もいれば、高校生で「今日彼氏んち泊まってくるね〜」が許される家もある。どれがいいとか悪いとかは誰にも判断出来ないんだから。+8
-0
-
139. 匿名 2018/07/04(水) 17:20:52
>>115
最近では男が料理作ったりしてる場合あるよ。生活費も男で家事も男。+0
-7
-
140. 匿名 2018/07/04(水) 17:21:21
>>128
いやそれは別にいいよ、好きにしてって感じ笑
今は完全に同棲する話じゃないのか?+5
-0
-
141. 匿名 2018/07/04(水) 17:21:58
>>42
ホントにね。。+0
-0
-
142. 匿名 2018/07/04(水) 17:21:58
子供ができても2人で責任取れるならいいんじゃない?
そんな志でなんで大学なんか通ってんのか意味んからんけどね。+5
-1
-
143. 匿名 2018/07/04(水) 17:22:01
>>100
>>76じゃないけど、ん?どういうこと?
+1
-0
-
144. 匿名 2018/07/04(水) 17:22:20
みんな仕送り仕送り言うけど、私の回りで大学生の頃に同棲してたカップルは学費以外は仕送りしてもらってなかったよ。
大学生だとそこらへんの高卒OLより稼げるからね。税金とか保険も払わなくていいし。
2人で25万ぐらいもらってたら余裕で暮らせますよー+3
-18
-
145. 匿名 2018/07/04(水) 17:22:42
別れた時、部屋を契約してない方の人間の負担が大きすぎるよw
+14
-0
-
146. 匿名 2018/07/04(水) 17:22:45
>>53
どのトピにもインコ画像貼る人いるのよ+1
-0
-
147. 匿名 2018/07/04(水) 17:22:59
学生の頃同棲したいなんて思わなかったからみんなすごいね+3
-0
-
148. 匿名 2018/07/04(水) 17:23:15
>>14
そして30歳近くなると、彼女はできないの?結婚は?って煩い母親になる+1
-4
-
149. 匿名 2018/07/04(水) 17:23:20
高校生で同棲が許されるのか。
+0
-0
-
150. 匿名 2018/07/04(水) 17:23:37
なんとなくそのまま結婚するのが義務っぽくなるけど、
社会に出て、5歳くらい上の男の先輩を見てしまうと
私はなんて幼稚な男を捕まえてしまったんだ…と後悔しそう+7
-0
-
151. 匿名 2018/07/04(水) 17:23:37
>>131
節約したいとかそんな理由なら彼が大好きだから一緒に居たいって言ってもらった方がいいよねw+8
-0
-
152. 匿名 2018/07/04(水) 17:23:48
>>144
え、仕送りしてもらってない人の方が少なかったよ…+15
-0
-
153. 匿名 2018/07/04(水) 17:25:34
ダラダラ、ズルズルになるだけだよ、同棲なんて+10
-0
-
154. 匿名 2018/07/04(水) 17:25:40
お泊りと違って同棲となると時間拘束が変わるから勉強が疎かになりやすい
下手したら学歴と学費が飛ぶよ
親に承諾貰って、親から相手に念押しして置くくらいはしておいた方がいいと思う+8
-0
-
155. 匿名 2018/07/04(水) 17:25:48
シンプルに必要ない。
学生の同棲なんていいことなんにもない。
トラブルならいくらでもあるだろうけど。+20
-0
-
156. 匿名 2018/07/04(水) 17:26:09
本気で同棲と言い張るなら2LDKとかの新婚さん用の物件住んでるなら本気度が分かる。
1Kとかのワンルームなら同棲と言うより、
どちらかが転がり込んできたという珍事件なだけ
+22
-0
-
157. 匿名 2018/07/04(水) 17:26:10
>>144
そうなの?20歳以上て2人で25万以上稼いだら、扶養の範囲超えちゃうよね?
健康保険とか住民税とか払わなきゃいけないんじゃないの?+15
-0
-
158. 匿名 2018/07/04(水) 17:26:32
親の許可は取ってるんだよね?すごい親だ+11
-0
-
159. 匿名 2018/07/04(水) 17:26:43
子供は作るなよ!ってかんじ+9
-0
-
160. 匿名 2018/07/04(水) 17:26:43
高校から付き合ってて上京を機に同棲してた子がいたんだけど、親は心配じゃないのかな?って思っちゃう。
すぐ会いに行ける距離でもないし
結局別れる時に家賃とか揉めたり、別れてるけどしばらくは一緒住まなきゃいけなくて彼氏が新しい彼女連れ込んだとかめんどくさそうだった。
学生ではやめとくべき
+9
-0
-
161. 匿名 2018/07/04(水) 17:27:00
彼氏とはたまのデートでいいんだよ!
勉強しなさい!
大学通えて一人暮らしさせてもらえるのが普通だなんて思わないことだね。+18
-1
-
162. 匿名 2018/07/04(水) 17:27:18
>>144
ハタチ超えたら年金払わないといけないし親の扶養外れるほどバイトするなら健康保険証のお金も払わないとダメでしょ何言ってるの
社保完備で会社が年金も保険も払ってくれるバイトをしてるって事?+13
-0
-
163. 匿名 2018/07/04(水) 17:27:20
大学生の時は親が家賃を支払ってる家で半同棲をしている人を若干見下してたわ
だらしないなと
+16
-0
-
164. 匿名 2018/07/04(水) 17:28:02
まあ男にとっては理想だよね
家賃生活費、折半?
妻になった気の女がなんでもするから家事しなくていい、いつでも性欲満たせる
彼女がめんどくさいときは理由つけて友達の家に数日転がり込める
卒業してもっといい女見つけたらそっちへ行ける+23
-0
-
165. 匿名 2018/07/04(水) 17:28:10
同棲して家賃節約って同棲しなきゃいけない位の経済力でなんで大学に行ったのか
もしかして親の脛かじってるのに同棲なの?
がるちゃんでも同棲は女にメリット無いって散々言われてるじゃん
同棲トピ見てから建てた方が良かったんじゃない?+13
-0
-
166. 匿名 2018/07/04(水) 17:28:36
「節約したい」は親が考えることだよね?
親が捻出した仕送りのお金を同棲して節約っていう発想がわからないんだけど??+12
-0
-
167. 匿名 2018/07/04(水) 17:28:44
>>144
高卒OLも時給1500円の派遣やってりゃ1人で25万稼ぐでしょうが…+11
-0
-
168. 匿名 2018/07/04(水) 17:29:00
>>144
2人で25万で高卒OLより稼げるはさすがにバカにしすぎ+10
-0
-
169. 匿名 2018/07/04(水) 17:29:01
寮でいいんじゃないの?+6
-0
-
170. 匿名 2018/07/04(水) 17:29:05
>>144が世の中の仕組みを分かってなくてウケるw+7
-0
-
171. 匿名 2018/07/04(水) 17:29:11
勉強しろって言ってる人
勉強は関係ないでしょ
論点ズレてる+2
-11
-
172. 匿名 2018/07/04(水) 17:29:50
>>144
でも「そこらへんの高卒OL」はその少ないお給料から税金も保険も払ってるよね。
食う寝る場所のお金しか出す気のない人間が25万で余裕に暮らせると踏ん反り返ってもね…+13
-0
-
173. 匿名 2018/07/04(水) 17:30:08
勉学に励めるよう環境整えてくれてるのに
その親の想いをぶち壊す行為
それが大学生カップル同棲+18
-0
-
174. 匿名 2018/07/04(水) 17:30:34
>>144
このトピでいちばんバカ+17
-0
-
175. 匿名 2018/07/04(水) 17:30:39
知り合いで特定の彼氏と一緒に居てくれる方が安心って言ってる親がいたよ。彼氏も会った事ある子で。彼氏が出来る前は帰って来ないとか、事件に巻き込まれたかもと心配で夜も寝れなかったみたいだけど、彼氏と一緒にいると思ったら安心したみたい+4
-3
-
176. 匿名 2018/07/04(水) 17:31:28
大学生の時はそういうのを否定したことはなかったけど、内心バカにしてたよ
親が稼いだお金で仕送りもらって一人暮らしをしているのに何やってんだ?って
そんなことをする彼氏って彼女を大切にしているように見えない
大事にしてくれない男と親の金を利用して深く付き合うなんて女性としてのプライドがないのかな?親から大事に育てられなかったのかな?合わなそうだから普通の友達付き合いはしても仲良くしすぎないようにしとこーと思ってた
+13
-0
-
177. 匿名 2018/07/04(水) 17:31:29
同棲なんて卒業してからいくらでもできるじゃん
むしろずっと一緒に居なきゃいけないんだから学生の時くらい1人で居たい…+8
-0
-
178. 匿名 2018/07/04(水) 17:31:30
どっちも親が承諾してんならいいんじゃない?
でも私ならしたくないかな+3
-0
-
179. 匿名 2018/07/04(水) 17:31:43
>>144みたいな子供なら、みんな反対すると思う
世の中を何も分かってない子供が男女交際とか、その結果子供が子供を産むとか、あらゆる幸せから縁遠そうにしか思えないから
世の中の仕組みを分かってるなら若い人や学生でも応援されるかもしれないけど+5
-0
-
180. 匿名 2018/07/04(水) 17:32:21
つまり恋愛依存症でしょ?+7
-0
-
181. 匿名 2018/07/04(水) 17:32:27
医学部同士で、学生のうちから将来のビジョンがぴったりで意気投合してこの人と!って人は知ってる
でも多くの人はそういうのじゃないもんなー。+11
-0
-
182. 匿名 2018/07/04(水) 17:32:50
>>144
どうせパチンコ屋とかでしょ。だっさ。
そもそも2人で25万てなんの自慢にもなってないよ笑
それに扶養の範囲も外れるから税金や健康保険も自分で払うはずだけど、、。払ってないの?+9
-0
-
183. 匿名 2018/07/04(水) 17:32:51
週末泊まりに行くぐらいなら良いけど平日は家に帰ろうよ+5
-0
-
184. 匿名 2018/07/04(水) 17:32:57
北海道とか沖縄のようなところからはカップルで上京してくる人が多いイメージ
ああいうのは親の許可を取っているのかな?
田舎だから価値観違うのかなーと思ってた+7
-0
-
185. 匿名 2018/07/04(水) 17:33:04
同棲しなくても
どっちかが一人暮らしなら
だいたい入り浸りで半同棲みたいになるよね
実家住みで外泊ダメ家庭じゃない限り+8
-0
-
186. 匿名 2018/07/04(水) 17:33:11
おままごとがしたいのかな?+6
-0
-
187. 匿名 2018/07/04(水) 17:33:33
>>171
>>173さんの言う通り過ぎる
+4
-1
-
188. 匿名 2018/07/04(水) 17:34:13
>>144
2人で25万はさすがに余裕で暮らせない
逆にそれで余裕なら色々教えてください師匠+8
-0
-
189. 匿名 2018/07/04(水) 17:34:32
>>144
もしかしてラウンジで働いていたり、パパ活してますか?
大学生でそういう子意外と多いよ+15
-0
-
190. 匿名 2018/07/04(水) 17:34:53
>>144
高卒OLより稼いでて、税金とか払わなくていいってどんな仕組みで?
本気で参考にしたいから教えて。+17
-0
-
191. 匿名 2018/07/04(水) 17:34:58
>>85
きもっ
親も処女と童貞同士で結婚したん?
+0
-2
-
192. 匿名 2018/07/04(水) 17:35:04
>>144
あなたは今何歳?きちんと働いてたら、そんなトンチンカンなことは言わないはず。現役学生かな?w+9
-0
-
193. 匿名 2018/07/04(水) 17:35:40
でも実際大学生でお互い一人暮らしなら半同棲だよね
同棲する意味あるの?
まあ、家賃も自分で払ってる苦学生なら同棲して家賃節約しようが親もとやかく言える立場ではないかな。+8
-0
-
194. 匿名 2018/07/04(水) 17:35:48
下半身だけ一人前のつもりでも衣食住やら学費まで親がかりで、何甘えたこと言ってるのか…と呆れ果てる。
せめて異性と一人前なことしたいなら親からの仕送りとかはっきり断って、アルバイトでもしながら自立するべき。
+16
-0
-
195. 匿名 2018/07/04(水) 17:36:24
同棲や節約とか言ってるという事は東京の大学行かせてるって事だよね?
正直恋愛したいなら地元の大学行かせるわ
+0
-0
-
196. 匿名 2018/07/04(水) 17:36:57
>>144
バイトし過ぎやろ+6
-0
-
197. 匿名 2018/07/04(水) 17:37:53
学費だけしかっていうけど学費だけでも親に出して貰って何やってるの?
私が親なら途中でそんなのバレたらもう「学費だけ」って言われるくらいだし払わない。+9
-0
-
198. 匿名 2018/07/04(水) 17:37:55
>>171
学生だから勉強は関係あるだろ
+9
-1
-
199. 匿名 2018/07/04(水) 17:39:03
>>144
例えば高卒OL23歳の手取りが残業なしで16万円だとしても、額面はもっと多いんだよ?
厚生年金やら健康保険、所得税、住民税、持ち株会、組合費、、、いろいろ払ってるんだよ。
そもそも学生のバイトと正社員を比べること自体がバカ。+19
-0
-
200. 匿名 2018/07/04(水) 17:40:04
何かあった時に責任を取るという本気度が伝われば親も反対しないという事もあるかもしれない
子供が出来たら男も女も大学辞めて働いて産む覚悟とか、最後まで両家の親にお金を払ってもらって卒業させてもらってそれに伴う心身のお世話をしてもらう事もあるだろうけどそれに対する本気の感謝ができるのか?親なら金出して当然だろとか親なら子供の出産手伝って当然だろみたいな傲慢な気持ちなら誰も味方してくれないと思う
+4
-0
-
201. 匿名 2018/07/04(水) 17:40:13
別れた時に面倒になりそう。+5
-0
-
202. 匿名 2018/07/04(水) 17:40:49
学生が2人で25万稼いで「俺たちすげー!!」って、安易過ぎるw+14
-0
-
203. 匿名 2018/07/04(水) 17:40:53
一人暮らし同士なら「家賃もったいないし同棲しよっか!」ってなるのは何となく理解できるかも。浮いた家賃でデートできるもんね+0
-10
-
204. 匿名 2018/07/04(水) 17:40:57
別に他人だしどうでもいい〜
好きにすれば〜+1
-0
-
205. 匿名 2018/07/04(水) 17:41:24
学生結婚する人たちですら同棲してなかったよ+9
-0
-
206. 匿名 2018/07/04(水) 17:41:30
結局何かあったら親に尻拭いさせる学生なのに、同棲なんて早すぎるわ。一人暮らしならまだしもね。他にやることあるだろ、学生なんだから。就職までまてないのー?+14
-0
-
207. 匿名 2018/07/04(水) 17:42:16
学費も家賃も生活費も全て自分で賄ってる人は好きにすれば?
どれか一つでも親に出してもらってるんだったら親の金で甘ったれすぎ。
+15
-0
-
208. 匿名 2018/07/04(水) 17:42:17
>>205
お互い実家住み?なら同棲しないでしょ+1
-0
-
209. 匿名 2018/07/04(水) 17:42:35
常識の違う人たちっていう目で見られてもいいならしたら?
誰も態度に出さないと思うけど+5
-0
-
210. 匿名 2018/07/04(水) 17:43:15
なかには結婚して添い遂げることもあるだろうけど、ほとんどが一緒に暮らすことで知りたくもない相手の嫌な部分を知って別れるよ。若いと許せないんだよ色々と。それを経験的に知ってるからおばちゃん達は若すぎる結婚に反対するんだよ。+11
-0
-
211. 匿名 2018/07/04(水) 17:43:16
こんなことするような子供なら学費は払ってやらない。節約って何を財布握った気になってるのか。奨学金にしてきちんと勉強して卒業したら払うというのも手かも。+14
-0
-
212. 匿名 2018/07/04(水) 17:43:24
1歳児がいるんだけど…、自分の子供が>>144みたいな馬鹿にならないように気をつけたいです。+16
-0
-
213. 匿名 2018/07/04(水) 17:44:43
髪染めちゃいけないみたいな校則が進学校ほど緩いように、大学生以上で優秀ならいいんじゃないかと思う。
勉強するかしないかはあまり関係ないよ。同棲なんかしなくても、勉強せずに遊んでる人いくらでもいるじゃん。それとも、社会人になって同棲(結婚)したら、それが原因で仕事が疎かになるの?+6
-2
-
214. 匿名 2018/07/04(水) 17:44:59
同棲で三回生くらいで妊娠して彼氏に逃げられたけど子供堕すか迷う、よしじゃあ産もうってなったらもう大学辞めて働いてシングルマザー頑張ろう。実家に応援も頼もう。
適当に書いたけどこの末路を確実に絶対に回避できるって論理的に説明して納得させられるならいいんじゃない?
どんなことがあろうと大学生活を全うし、成績を落とさず、就職も頑張りますってね。+11
-0
-
215. 匿名 2018/07/04(水) 17:45:36
同棲とは関係ないんだけど、親戚に「高校生の娘が月10万稼いでる(ドヤ)」してる人がいるんだけど、月に10万なら扶養越えちゃうから無理だよね?+7
-0
-
216. 匿名 2018/07/04(水) 17:46:22
普通にキモい+4
-0
-
217. 匿名 2018/07/04(水) 17:46:57
>>144
もしかして、妄想で言ってる?2人で25万円なら、1人で12.5万円だよね。親の扶養からさ外れるから税金とか保険を払わないわけないのに。+11
-0
-
218. 匿名 2018/07/04(水) 17:47:24
>>208
いやお互い他府県から来てる人たちで一人暮らし(実家から仕送り生活)だったよ。
結婚も子供が出来たわけじゃなくて本当に普通の結婚。+2
-0
-
219. 匿名 2018/07/04(水) 17:47:46
>>213
同棲しててもきちんとできる人がいるのは間違いないけど、社会人と比較するのは違うんじゃないかな。
仕事おろそかにすれば生活が成り立たなくなるわけだし、自分で稼いで同棲するなら自由だから。+5
-0
-
220. 匿名 2018/07/04(水) 17:48:35
大学生
未婚の母
同棲
あたりで検索してみて
妊娠して下ろせない時期に男に逃げられた大学生のブログ出てるから。+12
-0
-
221. 匿名 2018/07/04(水) 17:48:48
>>215
どうなんかね?高校生だと未成年だよね。未成年でも扶養越えるとどうなるんだろ。
労務部とかで働いてる人がいたら教えてほしい!!+0
-0
-
222. 匿名 2018/07/04(水) 17:48:57
>>213
髪染めちゃいけないみたいな校則が進学校ほど緩いように、大学生以上で優秀ならいいんじゃないかと思う。
チョット意味が分からないんですけどwww+2
-3
-
223. 匿名 2018/07/04(水) 17:51:05
自分で稼いでたらいいんじゃない?
仕送りとかなら、駄目だよね。+4
-0
-
224. 匿名 2018/07/04(水) 17:51:06
日本も高校卒業したら成人になる日も近いんだから大学は自分の力で行くようにした方が良いと思います。
親にお金出してもらってるから学生の本分を忘れてパコパコを優先することだけでオトナ気分になってるだけ。
本当に勉強したい人だけ大学いけば良い。
優秀な人だけ大学行き、夫婦ごっこしたいような人はふさわしい職場にさっさと就職したら良い。移民に頼らなくても済むし。+11
-1
-
225. 匿名 2018/07/04(水) 17:51:58
>>215
毎月稼いでるわけじゃないんじゃない?+1
-0
-
226. 匿名 2018/07/04(水) 17:52:13
家賃自分で払ってるならいいんじゃない?好きにすれば。
親に家賃払ってもらってるのに、同棲して家賃浮いた分で遊ぶのはアカン+8
-0
-
227. 匿名 2018/07/04(水) 17:52:29
>>222
ごめん、手が当たってマイナス押しちゃった+0
-0
-
228. 匿名 2018/07/04(水) 17:52:34
二十歳過ぎて当人たちの親が了承していたら
自己責任でやれば良い。
他人がどうもこうも思う必要は無い。+1
-4
-
229. 匿名 2018/07/04(水) 17:53:48
仕事と学生生活を比較する人がいるけど
長年大学生を見てきた自分としては
案外学生は目に見えて収入になるものは頑張るものだよ
勉強は頑張っても目に見えないから疎かにしがち
同棲しなくても遊ぶような人は学生同士で勝手に同棲したらもっと遊ぶ確率は高くなる
今は友達ができないって理由だけで退学する子もいる時代だしトラブル発生率の高い方法を取れば取るほど中退リスクは上がるよ+5
-0
-
230. 匿名 2018/07/04(水) 17:54:40
>>214
同棲しなくても妊娠する可能性ある+1
-0
-
231. 匿名 2018/07/04(水) 17:55:20
バカみたい
親が学費払ってる、仕送りしてる、勉強だけしてなさいって
そんなに心配なら一人暮らしさせないで家から通える大学に行かせなよ+4
-9
-
232. 匿名 2018/07/04(水) 17:55:22
>>222
(言われなくても勉強する優秀な子たちに厳しい校則は必要ない)進学校のように、(優秀で将来有望な)大学生以上の人たちなら学生でも同棲してもいいんじゃない?って言ってるのかな、と思ったけど解釈違ったらごめんww
バカな子たちが同棲したらトラブルだけど賢くて常識ある人たちの同棲なら問題ないってことかなww
横からでした。+6
-0
-
233. 匿名 2018/07/04(水) 17:55:43
お互いの実家に挨拶に行き、彼氏の実家の両親の了解も得て、彼女の実家の両親への了解も得て、できれば両家顔合わせもしてからのほうが良いんじゃないでしょうか
だいたいの結婚の日取りも目星を付けてね
自分で責任取れない子供ならそれぐらいしなさいよ+5
-0
-
234. 匿名 2018/07/04(水) 17:56:36
>>230
そこまでのおばかさんは誰の手にもおえないよ+0
-0
-
235. 匿名 2018/07/04(水) 17:56:50
>>225
わたしも夏休みとかそういうときだけかと思ったら、月に平均10万で少なくても8万で多くて15万って言ってた。+1
-0
-
236. 匿名 2018/07/04(水) 17:57:32
大学の学費ってどのくらいか知ってる?
一般家庭がそれを捻出するのどれだけ大変かも。
親のスネ齧らせながら男といちゃつかせてセックスさせるために大学行かせてるんじゃないんだよ。+13
-0
-
237. 匿名 2018/07/04(水) 17:57:56
学費、家賃などの生活費はどうなってるのかな+3
-0
-
238. 匿名 2018/07/04(水) 17:57:59
>>230
同棲した方が確率あがりそう+8
-0
-
239. 匿名 2018/07/04(水) 17:59:06
どうでもいいけどレポートなどの課題は一人きりの空間でやりたい+7
-0
-
240. 匿名 2018/07/04(水) 18:00:25
こっそりじゃなく、親の了承取れるもんなら取ってみなさいよ
そして「いいよ」と言うような家なら、まともじゃないから縁つづきになってはいけない。
+6
-0
-
241. 匿名 2018/07/04(水) 18:02:08
お互いの親が許してるなら問題ないんじゃない?親に内緒で勝手に同棲してるのは良くないよ。親が学費出してるんでしょ?独り暮らししてるから自立した気分になってるなお門違い+0
-0
-
242. 匿名 2018/07/04(水) 18:02:17
ホテルなら妊娠しないとでも?
要は本人たちがしっかりしてるかどうか
同棲を推奨はしないけど、大学生の子どもに対してセックスなんてけしからん!みたいな親も嫌だ+8
-2
-
243. 匿名 2018/07/04(水) 18:02:42
自分の子供がそんな事してたら説教だね
でも、主の場合は友達でしょ?
不貞と感じるなら距離置けばいいさ+2
-0
-
244. 匿名 2018/07/04(水) 18:02:47
>>231
なんでバカなの?
親子で話し合いができる関係なら、親の意見と子供の意見擦り合わせて折り合いつけるでしょ
最初から完全にお互いの意見ぶつかる前提のほうが意味が分からない+6
-0
-
245. 匿名 2018/07/04(水) 18:03:21
ぶっちゃけ正攻法で両親を納得させるようじゃないと厳しいよね
+2
-0
-
246. 匿名 2018/07/04(水) 18:06:27
>>231
それ言われたくないなら自分で払えばよくね?
+6
-0
-
247. 匿名 2018/07/04(水) 18:08:22
毎日のように彼氏が泊まりに来て、ご飯も作ってしてるのに光熱費も家賃も自分持ちも嫌になる+8
-0
-
248. 匿名 2018/07/04(水) 18:09:15
>>231
勉強しろって言われるのが嫌なら学生なんて辞めちゃえばいいのに+7
-1
-
249. 匿名 2018/07/04(水) 18:09:20
学生で同棲したいとか言い出す子ってどんな子なんだろな
+6
-0
-
250. 匿名 2018/07/04(水) 18:11:37
>>249
周り見てると普通の子ですよ+1
-2
-
251. 匿名 2018/07/04(水) 18:15:55
>>250
同棲したいって言い出すって、親に言う子って事だよ+5
-0
-
252. 匿名 2018/07/04(水) 18:18:59
大変な思いをするのは確実に女の子だよ!+11
-0
-
253. 匿名 2018/07/04(水) 18:19:44
なしでしょ。
せめてやるにしても経済的にも完全に独立してる条件下ならって感じかな。
かなり厳しい家庭で育ったけど性格はかなり奔放な友人が大学時代に親に秘密で社会人の彼氏と同棲してたけど、下宿は異常に安いところに引っ越してカモフラージュしてたわ。個人的には引いた。+3
-0
-
254. 匿名 2018/07/04(水) 18:20:06
資産のある家庭で子供も精神的に安定していて今後の生活に心配がないし同棲したいとかなら誰も文句言わないよ
貧困家庭の学生なら社会からも批判を受けるでしょう
勉学励んで貧困脱する気ないんかー!そんな状態で子供でも出来たら生活保護なるんじゃないんかー!って税金払ってる人間からしたら気に入らないと思うよ+1
-3
-
255. 匿名 2018/07/04(水) 18:20:39
お互い一人暮らししてればまあ半同棲カップルばっかりだけどね…
まあ物件を一緒に契約してないからそこの差は大きいと思う。+3
-0
-
256. 匿名 2018/07/04(水) 18:23:19
学生の同棲って妊娠しても中退、生活に困窮、生活保護受給、虐待ってワードが連想されるから周りからは応援されないよ
周りの人間から見ても幸せが連想されるなら周りから応援される+0
-0
-
257. 匿名 2018/07/04(水) 18:24:36
わたし大学の時同棲してたよ。
もちろん学費も生活費も車の保険料も全部自分でまかなって正直親からの援助一切無しだったから親も許してくれたよ。
その相手と大学卒業後結婚して今も幸せだよ。
要は本人の信頼度と自立度かな??+1
-6
-
258. 匿名 2018/07/04(水) 18:25:20
>>257
立派すぎる
それなら誰も文句言えない+4
-0
-
259. 匿名 2018/07/04(水) 18:26:24
自分の生活もままならないままよっかかりあって生活するなんていい関係には見えないし依存しやすいから反対。生活が関わると別れたくても別れにくくなるし、もっと判断力も生活力もついてからの方がいい。+1
-0
-
260. 匿名 2018/07/04(水) 18:27:10
独り暮しで大学生活を経験した人いなそう笑+1
-0
-
261. 匿名 2018/07/04(水) 18:27:20
男側にはメリットたくさん
女は損する+9
-0
-
262. 匿名 2018/07/04(水) 18:28:11
相手による。
他校とかの優秀そうな高学歴彼氏とかなら「捕まえときなさい」ってなるかも
でもほとんどの場合なしだわ。
リスキーすぎるもん。+7
-0
-
263. 匿名 2018/07/04(水) 18:31:34
>>225
平均10万円だと扶養越えちゃうよ+6
-0
-
264. 匿名 2018/07/04(水) 18:34:43
>>4
いやーん可愛い
+2
-0
-
265. 匿名 2018/07/04(水) 18:35:03
別れるときめんどくさそう
てか料理とか家事とか分担にしても自分のペースじゃないの疲れない?結婚しても毎日だよ+5
-0
-
266. 匿名 2018/07/04(水) 18:35:44
早いとかの問題じゃなく非常識。もしうちの息子が学生の分際でそんな事隠れてしたらぶん殴って勘当する。+1
-0
-
267. 匿名 2018/07/04(水) 18:36:21
18から同棲してたよ〜
半同棲は中1の時からしてた。
私の人生だし好きに生きたい。
批判されてもその人たちに迷惑かけてるわけじゃないし気にしない。
子供だけは作らないようにすればいい+0
-13
-
268. 匿名 2018/07/04(水) 18:37:01
>>1
私はいま30後半だけど、BBAだから頭が固くなったんじゃなく、自分が10代の頃から一貫して『自分で稼いでない人間が同棲なんてありえない』と思ってる。
同棲は自分できちんとお金を稼いでいて、万が一の時(子供ができたり、色々)でも金銭的な責任を自分で取れる人がするものだよ。
だから、16歳でも社会人同士であれば同棲すればいいし、まだ学生の身分なら20代半ばでもダメだと思ってる。
でも、確かにいたわ、私の身近にも。実家から離れた高校に通って(親に学生寮の契約してもらってるのに)毎日のように男の家に入り浸って事実上の同棲生活みたくなってた子。
あと、大学生だと親元から離れて暮らしてる子の人口も多くなるから、そりゃもっといるよね。
でも、私は内心そういったケースを見て『え~…(ドン引き)』って思ってたけどね。
+6
-0
-
269. 匿名 2018/07/04(水) 18:40:07
背伸びしたいのかなと思う
けど実際はデートでそろそろ迎えに来るかな?とかそわそわ感を若い内なら楽しんだ方が良い
同棲したら妊娠して将来潰す可能性だって有るし勿体ない+4
-0
-
270. 匿名 2018/07/04(水) 18:41:38
ていうか、ほとんど賃貸借契約に違反して勝手に二人住んでるだけだよね?+16
-1
-
271. 匿名 2018/07/04(水) 18:45:13
卒業して自分で稼ぐまで待てないなんて鼻息荒い猿にしか見えない。節約なんて薄っぺらい嘘ついて本当の目的はそこじゃないでしょ。
自分の子供がそんなことしようとしたら学費は出してやらん。+11
-0
-
272. 匿名 2018/07/04(水) 18:48:17
大学は親が手をついて頭下げてお願いしてるわけじゃないからね。全て出してやるつもりだけどこういう中途半端な遊ぶこと優先にしたいなら行かなくて結構。+5
-1
-
273. 匿名 2018/07/04(水) 18:50:59
高校生はまだまだ子供だから本人のためにもやめたほうがいい
大学生なら問題なし
ただ子供は働くまで作らないようにしたほうが人生選択肢は増える+0
-4
-
274. 匿名 2018/07/04(水) 18:52:31
>>267
中一から半同棲ってwそんなの児童相談所に通報されるような案件だよ。+13
-0
-
275. 匿名 2018/07/04(水) 18:53:00
早い。
それが正論だけど、
私は大学生の頃当時彼氏だった夫のマンションが自分のマンションと徒歩3分だったから事実上同棲してたようなもの。
親が家賃や学費出してくれてたから本当親不孝だと思います。
でも単位はしっかり取って希望の就職先へ進み、学生時代から7年付き合って結婚しました。
あの同棲があったから2人の将来が想像出来たし夫と勉強や就活も切磋琢磨出来た。
2人で食費を決めてあれこれ生活の知恵をつけていけました。
自分達にとってはあの経験はとても良かったけど、墓場まで同棲の事実はもっていきます。
+9
-2
-
276. 匿名 2018/07/04(水) 18:53:12
>>267
精神病なのかな?+5
-0
-
277. 匿名 2018/07/04(水) 18:53:51
どんなにきちんとしてようが、学生で同棲=それなりの人なんだろうなと思ってしまう。+3
-0
-
278. 匿名 2018/07/04(水) 18:54:47
>>267
ドやってる場合じゃないよ。頭おかしいよ。まともびゃないよ。+12
-0
-
279. 匿名 2018/07/04(水) 18:56:14
普通にだらしなさそう+6
-0
-
280. 匿名 2018/07/04(水) 18:56:32
>>267
気持ち悪っ。その中一の半同棲の男と18歳の時と男は同じなの?それとも付き合う男全員と同棲してるの?+11
-0
-
281. 匿名 2018/07/04(水) 18:58:17
親の仕送りをもらって扶養してもらっているくせに同棲なんて非常識だと思います+7
-0
-
282. 匿名 2018/07/04(水) 19:01:24
まぁ同棲始めるのは100歩譲って了承したとしていつまで同棲すんの?ってなる。
同棲解消はケンカ別れした時のつもりなら目も当てられない。
その先に結婚が確定じゃないならなんの計画性もない。+9
-0
-
283. 匿名 2018/07/04(水) 19:04:30
知り合いで、学生結婚して子供産んで、40そこそこで子供も成人して、どっちもバリバリ働いている夫婦がいる
といっても、研究をすすめ、30手前まで学生だった二人ですが。
学生生活が長引くならアリだと思う。
+5
-0
-
284. 匿名 2018/07/04(水) 19:09:35
早いです。扶養に入ってるのに同棲wおままごとですね。
仕送りや学費を出してくれてる親の気持ち考えたことありますか?お金を稼ぐってとても大変なんですよ。
学生は勉強が本分です。彼氏と同棲して節約することは本分ではないです。同棲したいなら両親にその旨ご挨拶に伺うべき。+5
-0
-
285. 匿名 2018/07/04(水) 19:12:13
おばさんが多いからも何も学費やら生活費を出してるのはその世代の自分の親なんだから+5
-0
-
286. 匿名 2018/07/04(水) 19:12:16
>>282
私は大学2年の1年間だけ同棲して、やっぱり自由度低いし小さなストレスもあるし(ここの人は妊娠妊娠言うけど同棲してる方がレスっぽくなったし(笑))、今は別々の方がいいねって合意して解消した。ケンカ別れじゃなく、そのあともそのまま付き合ってたよ。
まあ、おままごとなのは否定しないけど、特に害もなかったと思う。+3
-0
-
287. 匿名 2018/07/04(水) 19:15:52
学費も生活費も親を頼らず自立して自分で払ってるならいいと思うけど
すねかじりの結婚ごっこはやめときなよ。
一人で暮らす家をしっかり持って週末同棲くらいにしとかないと
別れたときに厄介だよ。
+4
-0
-
288. 匿名 2018/07/04(水) 19:20:19
理系学部に通ってるけどお互いに一人暮らしで半同棲してるカップルが割といる
大人しくて大学生になるまで彼氏、彼女いたことなくて大学行って一人暮らし初めてから弾けたカップルが多い+8
-0
-
289. 匿名 2018/07/04(水) 19:20:47
>>16
家庭環境が悪い可哀想な子なんだよ。
まともな親なら学生時代の同棲は反対するし、年が離れすぎた男性とは付き合わせないよ。
学生時代の同棲なんて、ままごとだよ。+7
-0
-
290. 匿名 2018/07/04(水) 19:24:20
うちに娘二人いるけど、そんなこと言い出したら多分爆発するな
私なら。
なんのために学校行ってるのか…
勉強するためでしょう?
そこまでして仕送りを節約したいなら、地元帰れば!?
いくら地方出身とはいえ、都会の学校だけが全てではないし。
しかも、それで妊娠しました!中退します!では元も子もない。
学生の身分だったら学ぶことが第一優先。
遊びは二の次三の次!!
+7
-0
-
291. 匿名 2018/07/04(水) 19:24:59
>>257
それはお互いだよね?
二人とも苦学生すぎて別世界+4
-0
-
292. 匿名 2018/07/04(水) 19:27:39
学費も生活費も自分で稼いでいるならまだいいかもしれないけど、学生が同棲って単にアホな行為だと思う。節約したいなら同性の友達と一緒に住めばいいだけの話。+8
-0
-
293. 匿名 2018/07/04(水) 19:29:48
同棲するなら女が賢くないといけないと思う。
キチンと避妊して、お金かからない家政婦にならずに、男にいいとこ取りをさせない事が大事。
自分の子供だったら、結婚前提以外は許せないと思う。
何年も同棲してるのに結婚してくれないって悩んでる友達もいる。責任取らなくていい、家賃や生活費は半分でいい、面倒な家事全部やってくれる、いつでもタダでSEXできる。こんな関係なら結婚するメリット男にないもんね。
同棲するなら期限付きで。適齢期過ぎて、若い女に乗り換えられるほど惨めな事は無い。+12
-0
-
294. 匿名 2018/07/04(水) 19:32:39
自分の周囲だけど同棲してた子は別れてたなあ。
真剣だったけど相手に他に好きな人ができて同棲解消、かなり落ち込んでた。
他には同棲後、モラハラ気質に気がついて別れたくても一緒に住んでて困難。
卒業と同時になんとか別れた。
自宅通学の子の方が交際が続いて結婚してた。
+7
-0
-
295. 匿名 2018/07/04(水) 19:33:24
けじめ、ってあるよね?
お金とかの問題じゃない。+9
-0
-
296. 匿名 2018/07/04(水) 19:33:43
社会人なら良くね?
+0
-0
-
297. 匿名 2018/07/04(水) 19:35:06
知人は毒親逃れのために彼氏と同棲して、ちゃんと結婚した
社会人ですが
+1
-1
-
298. 匿名 2018/07/04(水) 19:35:57
大学生で半同棲は多いよ。
そのくらいの経験した方が、こじらせるよりいいと思う。
+2
-3
-
299. 匿名 2018/07/04(水) 19:36:50
高校生は論外だけど、大学生でも同棲するほど恋愛にかまけるのはお勧めできない。特に女の子はあれこれ彼氏の世話焼きさせられて時間奪われると思う。勉強以外でも見聞を広めるべき時期に狭い世界に閉じこもるのは損。+7
-0
-
300. 匿名 2018/07/04(水) 19:37:25
でも学費だけ払って家賃生活費払わない親ってどうなの?
実家から通えるのに一人暮らしするなら出さないってなら分かるけど。
子供の家賃生活費を本人に稼がせてるなら、同棲しようが文句言えないと思う。
親がお金無いと子供が可哀想。+5
-0
-
301. 匿名 2018/07/04(水) 19:39:03
同じ大学で、お互い一人暮らしなら、わりと近い場所に住んでるんだから、わざわざ解約して同棲する必要ないよね
まあ、片時も離れず一緒に居たいのかな+2
-0
-
302. 匿名 2018/07/04(水) 19:39:51
家賃自分で払ってるなら好きにすればいいよ
家賃も払えない親の顔色伺うことない+0
-0
-
303. 匿名 2018/07/04(水) 19:40:59
私も同棲四年してから結婚したよ。
同棲すると結婚してもらえなくなるとかのコメントあるけど、そんな男ならこちらからお断りだわ。
いいと思うけどね。同棲すると本性がわかるよ。+3
-4
-
304. 匿名 2018/07/04(水) 19:42:35
学費や生活費を全部自分で賄っているんならいいんじゃない?
親の援助ありながらだとあり得ない。+7
-0
-
305. 匿名 2018/07/04(水) 19:45:48
>>231
親の金で勉学に打ち込める身分なんだから文句言うなよ+9
-0
-
306. 匿名 2018/07/04(水) 19:46:50
家賃を自分で支払ってるんならいいと思う+0
-0
-
307. 匿名 2018/07/04(水) 19:49:05
>>68
学生のうちは、旅行も反対しました。(男の方の親です)
なんでも、早めに経験すると男は飽きますよ。
結局は、お互いの為です。社会人になり、いつでも結婚出来る状態になってから行ってくれ、と言いました。
あと、最近の女の子が親に話して行くことが不思議。
そう言っている親が多いです。
+10
-0
-
308. 匿名 2018/07/04(水) 19:54:33
半同棲と同棲では全く違うと思いますよ。
大学生で、お互いの部屋を行ったり来たり、週のほとんどを過ごしてる半同棲ならよくいる。
ごはんは大学の近くの定食屋とかで食べたり、たまに二人で作ったりとか。
でも、契約上、一人で住むことになってる彼のアパートに転がり込んで同棲するのとは全然違うよね。+10
-0
-
309. 匿名 2018/07/04(水) 20:01:08
何の為に高い学費を払って大学に通っているか
考えてもらいたい。遊びながらタラタラ通いたいのならどうぞ自分のお金で好きな様にして欲しい。+6
-0
-
310. 匿名 2018/07/04(水) 20:01:35
大学の頃彼氏と同棲してる友達がいて、「親御さんが知ったらどう思うだろう…」と思ってた。
その子は親には内緒で同棲してたから。
親がいいと言ってるなら、または学費も生活費も全部自己負担してるなら、いいと思う。+10
-0
-
311. 匿名 2018/07/04(水) 20:01:37
国立大学4年間の学費
入学金:28万2,000円
授業料(年額):53万5,800円
28万2,000円 + 53万5,800円 × 4年間 = 242万5,200円
私立大学平均学費
●理科系学部の学費
4年合計:521万7,624円
●医歯系学部の学費
6年合計:2,245万682円
●その他学部の学費
4年合計:502万3,493円
学費だけ親に出してもらうって言うけど、脛齧りもいい所
これで同棲、子ども出来ました退学しますって言われたら親辛過ぎよね+10
-0
-
312. 匿名 2018/07/04(水) 20:04:32
で、主はどうなの?
来ない所みると友達がーって言う自分パターン?+4
-0
-
313. 匿名 2018/07/04(水) 20:08:27
家賃自分で払ってるならいいんじゃない?
それか親が反対してるなら、同棲することで家賃が実際浮く金額は親に出してよって頼むか。+0
-5
-
314. 匿名 2018/07/04(水) 20:09:37
ここで聞いても反対派の人が多いよ~。親元から離れたら子どもだって自由になりたいさ。でもお互い1人暮らしならわざわざ同棲する必要ないよね?どっちかが実家暮らしならともかく。別に結婚するわけじゃないんだし、ちゃんと勉強して避妊すればいいと思う。そこまでかたく考えなくても。+1
-4
-
315. 匿名 2018/07/04(水) 20:11:26
田舎ほど緩いよね、そういうところ。
デキ婚が多かったなぁ。
社会人になって将来結婚することが決まっていれば許すかも。学生の時はダメ。
+8
-0
-
316. 匿名 2018/07/04(水) 20:11:30
家賃生活費を稼ぐためにバイトがむしゃらにやって単位落としてるのも意味ないけどね!
親なら全部出すべきと思う。ちゃんと金出してて同棲言い出したら反対すりゃいい。+7
-1
-
317. 匿名 2018/07/04(水) 20:14:48
ダメに決まってるでしょ!だらしない。
いつからそんな国になったのよ!
デキ婚とか授かり婚とか。
ちゃんと大学卒業してから結婚させます!+8
-0
-
318. 匿名 2018/07/04(水) 20:16:12
他人に迷惑かけてなく、互いの親が認めてるならいいと思う。いちいち他人が口出ししたり、親の顔が見てみたいとか言う人が下品だし、みっともないよ。+1
-4
-
319. 匿名 2018/07/04(水) 20:19:24
大学生だけど一人暮らし同士でどちらかの家で半同棲みたいなカップルは回りに結構いる
同棲してるカップルは親が生活費負担している訳だしお互いが経済的に自立するまで何で待てないんだろうなとは思って見てる+11
-0
-
320. 匿名 2018/07/04(水) 20:21:44
>>314
そこまで考えらる頭があるなら、
最初からそういうことにはならない様な、、
その程度の頭の子どもだと思って諦めてもらう
+1
-0
-
321. 匿名 2018/07/04(水) 20:23:15
迷惑かけてないなら、ほっといてあげて。余計なお世話。+1
-6
-
322. 匿名 2018/07/04(水) 20:24:15
学生は勉強だけしてろってのも違うような…
じゃあガル民は学生の時勉強しかしなかったのか?
同棲はどうかと思うけど、妊娠だけ気をつけたら付き合いなんて自由でしょ+3
-3
-
323. 匿名 2018/07/04(水) 20:24:58
何で他人のことがそんなに木になるんだろう?
どーでも良いじゃん。+2
-2
-
324. 匿名 2018/07/04(水) 20:26:58
学生時代くらいだよ。思い切り恋愛できるのって。
避妊すれば問題ないさ。+0
-4
-
325. 匿名 2018/07/04(水) 20:27:27
色々な経験した方がいい。+0
-5
-
326. 匿名 2018/07/04(水) 20:29:30
家賃も払わないって酷すぎない?
私は忙しい学部でしっかり勉強したら、バイトに全然入れなくて3万くらいしか稼げないことよくあるよ
今週3が18時半まで授業、土日は課題に追われてるから
家賃払ってくれて、お米とか色々送ってもらえてるからお金のことを気にせずに勉強に打ち込める
同棲にも問題あるけど、生活費も出さずに文句つけるのはひどい
+3
-0
-
327. 匿名 2018/07/04(水) 20:30:51
同棲しだして午前中の講義に来なくなって(お昼から出て来てた)男が1留、女は3留したカップルを知ってる。途中で別れたみたいでその後女の方は卒業も出来なかったみたい。他人事ながら親泣かせだなと思ったよ。+9
-0
-
328. 匿名 2018/07/04(水) 20:32:42
いいんじゃない?
私は高校から下宿生だったけど彼氏も下宿生だったからほぼ同棲みたいなことしてたよ。
高校生でもできるんだから大学生なら大丈夫でしょ。+2
-8
-
329. 匿名 2018/07/04(水) 20:34:47
家賃自分で払ってる人なら同棲して節約しようが勝手にやればいいでしょう
てか家賃も出せないなら子供産むなと思うけどね
バイトだけで家賃何万も稼いでちゃそれこそ勉強出来ないわ+2
-2
-
330. 匿名 2018/07/04(水) 20:35:54
でも半同棲状態の人は結構いたよ
どっちかが実家暮らしだと大学が近いから転がり込んで
勉強真面目にやって妊娠しなかったらそれでいいと思うけどね
彼氏できたから単位落としまくるクズより、友達も少ない彼氏もいないから大学行くの面倒臭がって単位も落としまくるクズのが多い
家賃生活費のためにバイトしまくるような人なんてまともに学校来てんの?+3
-5
-
331. 匿名 2018/07/04(水) 20:37:45
>>328
出来るか出来ないかじゃない
学生の本分は勉強だよね
親にお金出してもらった上での同棲はダメでしょって事
同棲するなら自立して自分で責任持てるようになってからにしろだよ+6
-0
-
332. 匿名 2018/07/04(水) 20:40:48
半同棲とか実家が近いならいいけど
完全に同棲するのは余計な苦労でしかないから
辞めといた方がいいと思う。+7
-0
-
333. 匿名 2018/07/04(水) 20:47:09
自分の金で学費や生活費など払って親に何一つ頼っていないのなら、そういうふざけた事をすればいいと思う+5
-0
-
334. 匿名 2018/07/04(水) 20:51:40
成人してるならOK+0
-4
-
335. 匿名 2018/07/04(水) 20:51:42
大学の時、一人暮らし同士のほぼ同棲状態のカップル結構いたよー。親の手前や別れた場合考えて家は解約はしてない子がほとんどだった。自分も実家暮らしだったけど、大学の近くにある彼氏の家に入り浸りだった。忙しい学部で夜12時まで研究とかザラだったから、家に帰るより早いんだよね。
トピ主は半同棲じゃダメなん?賛成する親はいないと思うよ。相手の年齢も微妙だし+9
-0
-
336. 匿名 2018/07/04(水) 20:55:51
同級生カップルって書き方的に高校から付き合ってるってことだよね
それなら親公認なんじゃないの?
借りるときに保護者の保証いるし半同棲はともかく完全同棲なんて内緒でできないでしょ
同棲がありかなしかはともかくさ
+3
-0
-
337. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:45
>>326
誰が家賃を払わないの?
同棲にも問題あるけど、生活費も出さずに文句つける人は誰のことを言っているの?
???+3
-0
-
338. 匿名 2018/07/04(水) 21:05:18
別れても一緒に住むのかな生活費の為に+6
-0
-
339. 匿名 2018/07/04(水) 21:05:57
金銭的な理由で大学生の弟と住んでた。地元の彼女が一個下で上京してきて、うちに入り浸るようになって私はストレス半端なくて彼女と仲悪くなってそのせいで弟とも仲悪くなった。弟が四年生になった時彼女は専門卒業して働きはじめたから近くに家を借りて、弟が家を出て行った。弟が大学四年の3月に籍入れた…のちに子供が生まれた。彼女はできてたのわからなかったんです〜とか言ってたけどずっと若いお母さんになりたいって言ってたから計算だと思う。よって学生で同棲するとこういうことにもなるからやめましょう。
ちなみに弟は留年してさらに半年大学行って卒業。それもほぼ彼女のせいだと思ってる。彼女と同棲しなかったらちゃんと卒業して内定も決まってた地元の県の会社の独身寮に住むのも決まってた。うちだってお金があるわけじゃないのに親は怒ってたよ。+6
-0
-
340. 匿名 2018/07/04(水) 21:08:29
一人暮らししてると大体半同棲になる+3
-1
-
341. 匿名 2018/07/04(水) 21:13:21
>>339
だらしないね、、、
弟さんがちゃんと就職して今は地に足がついてればいいけど。
親は娘の方にぐちぐち文句は言っても結局孫可愛さで甘やかすんだよね。そんでお嫁さんも孫産んであげた!感が強いから金銭的援助当たり前~で他の兄弟からしてみれば面白くないんだよね。わかります。+1
-0
-
342. 匿名 2018/07/04(水) 21:15:41
早い。
自分で稼げるようになってからしてください。+5
-0
-
343. 匿名 2018/07/04(水) 21:15:55
どうせやり捨てされるだけで女の子のほうは損でしかない。+6
-0
-
344. 匿名 2018/07/04(水) 21:18:13
わたしが住んでるアパート、大学2年生の女の子が1年の頃から男連れ込んでたぶんほぼ同棲してるよ…
二階は女だけ、一階は男だけのはずなのに、二階に男が歩いてそのまま部屋入って行ってドン引き
よく考えたら学生だから扶養に入って親に頼ってるくせに、男連れ込んだりっておかしいよね+4
-0
-
345. 匿名 2018/07/04(水) 21:20:05
私は20歳で親元を離れて同棲しましたよ。
当時同棲いた彼は中卒の族あがり
ガテン系の仕事をしていました。
それから10年の同棲を経て結婚しました。
現在、結婚8年目になるので18年一緒です。
子供は現在もいませんが、今は会社経営者として
活躍しています。私は主人のサポートとして頑張っていますよ。
確かに、今思えば20歳そこそこの年齢はまだまだ幼いかもしれませんが、お互い好きで覚悟があるなら同棲もありかと思いました。+0
-5
-
346. 匿名 2018/07/04(水) 21:25:07
同棲認めて欲しいとか考えるならまず自立しなよ
学生の上親に頼ってる時点でアウト
自分で責任取れないじゃん+4
-0
-
347. 匿名 2018/07/04(水) 21:28:06
社会じゃ半人前以下なのにやることは一丁前か?生ぬるい。+4
-0
-
348. 匿名 2018/07/04(水) 21:28:31
>>341
察してくださり有り難うございます。
親も最初はやいやい言ってたけどやっぱり子供が産まれてしまえばその通り…。
彼女が気が強くて我が弟ながら情けないけど言いなりになってました。
結婚した今でもそう。
2人目も生まれて、、嫁は1人目産んでからずっと専業…。若いのに働けや!と常に思ってました笑 今でも思う。保育園をやたらバカにしてるような嫁ですから。
弟は定職についてます。なんとか親の援助なしでやってらみたいですけどね。
話がそれましたが学生の同棲って良くないなぁって思いましたほんと。+4
-0
-
349. 匿名 2018/07/04(水) 21:29:50
>>345
DQNです!って言ってるみたいだし上から目線なのかさらにDQNさを煽る+4
-0
-
350. 匿名 2018/07/04(水) 21:31:57
親のお金で生活してるのに同棲って絶対ダメ
働いてからにしたら、私は働いていてもイヤだけどね
合鍵渡すのもダメだよ
揉めたりした時の事も考えてね+5
-0
-
351. 匿名 2018/07/04(水) 21:34:04
みんな鼻息あらすぎwwwwww
+2
-0
-
352. 匿名 2018/07/04(水) 21:34:35
そしてシングルマザーになる+3
-0
-
353. 匿名 2018/07/04(水) 21:36:40
学生時代同棲してました。夜間の大学行きながら働いてて学費も自分で払ってたけど。周りにもそういう人多かったよ。+3
-0
-
354. 匿名 2018/07/04(水) 21:37:59
え~・・・だらしない
下半身が
勉強しなよって思う+5
-0
-
355. 匿名 2018/07/04(水) 21:40:11
どうせすぐ別れるとか社会人になってからっていうのも分かるけど、若いうちだからこそじゃない?
若い時に男を見定めて、そして失恋の耐性もつけ大人になる
学生時代に親が厳しかった人って社会人になってとてつもなくはっちゃけるよ。そしてメンヘラ化+3
-2
-
356. 匿名 2018/07/04(水) 21:41:35
みんな自分が経験できなかったからって...
私は同棲したかったな〜
相手がいなかったけど笑+3
-5
-
357. 匿名 2018/07/04(水) 21:42:23
同棲!!???
セックスよ!!不潔!!
ってすぐ考える人...+2
-7
-
358. 匿名 2018/07/04(水) 21:43:48
親の金でーって言ってる人
国立なら自分で学費かせげるんじゃない?
で家賃も相手と半分ならいんじゃない?+2
-1
-
359. 匿名 2018/07/04(水) 21:45:44
夫が学生時代していた。
自分で稼いでいないで、親のおかげで大学に行っていたのにバカじゃない?って思ったけど
夫はバイトしていた、彼女の親からお金がなかったので大変だったからと感謝された、彼女とは彼女が海外に行くから卒業後別れたって今でも夢みたいに話してる。
この話聞いて、やっぱりバカでしょう、利用されただけじゃんと思ってるけど、夫には言えない。
+10
-0
-
360. 匿名 2018/07/04(水) 21:47:17
早い遅いいうより学生同士で同棲するメリットがない。
経済的に良いというのはわかるがそれなら同性の友人で事足りる。
恋人と常に一緒にいられるとかも長い目で見ると決してメリットではない。
自立した社会人ならその限りではないけど+9
-1
-
361. 匿名 2018/07/04(水) 21:58:09
>>355
恋愛するなとは言ってない。
自立もしてないのに、親の金で同棲するなと言ってるんだよ。+4
-1
-
362. 匿名 2018/07/04(水) 22:03:55
学校卒業して、社会人になったと同時に同棲スタートってカップルもよく見るけど、それでも早いと思ってた。
+5
-0
-
363. 匿名 2018/07/04(水) 22:06:35
同棲=セックスは少し違うと思う
どちらかが一人暮らしならやり放題だし
同棲するしないに関わらずだらしのない人は妊娠する+5
-0
-
364. 匿名 2018/07/04(水) 22:16:30
絶対妊娠しちゃうよ+1
-2
-
365. 匿名 2018/07/04(水) 22:22:44
友達は同棲しはじめて半年経ったころに彼氏の浮気発覚して同棲解消してたw+4
-0
-
366. 匿名 2018/07/04(水) 22:25:32
大学生でどっちも独り暮らしだったら、親の手前もあって、部屋はそれぞれ借りてるけど、どっちかのうちにずっといっしょにいて実質、同棲になってるカップルけっこういるよね。
節約って言って完全に同棲しててそれをオープンにしているカップルはめずらしいけど。
+3
-0
-
367. 匿名 2018/07/04(水) 22:29:18
いい思う!羨ましい!頑張って!と書こうと思ったら、早いって意見多くてびっくりした。
彼氏なしの24歳より。+3
-0
-
368. 匿名 2018/07/04(水) 22:33:14
してた、凄く楽しかったし真面目に同棲してたから最後の方は兼業主婦みたいになってた。笑
19歳から3年ほど同棲して別れてから6.7年は仕事もしながら相当遊んだ。何故か東京プチバブルだったから楽しかった!リーマンショックまでね。
+0
-4
-
369. 匿名 2018/07/04(水) 22:37:49
自分がその年頃なら同棲してみたいけど、親目線でならあり得ない。
早いかな?って疑問自体、あり得ない。
+3
-0
-
370. 匿名 2018/07/04(水) 22:37:58
>>331
勉強も真面目にすればいい。+2
-0
-
371. 匿名 2018/07/04(水) 22:38:22
人生の終盤で、あの頃あそばれた感がのこる、女子側に、、。+9
-0
-
372. 匿名 2018/07/04(水) 22:42:50
同棲=セックスに溺れて勉強しなくなる、みたいに考える人が多くて笑えるわ。+6
-2
-
373. 匿名 2018/07/04(水) 22:48:00
学生のうちはやめといたほうがいいと思う。働きだしてからならありだと思う。別れたりしたらどうすんの?面倒だよ。+6
-0
-
374. 匿名 2018/07/04(水) 22:50:03
>>345
大学生じゃないでしょ+2
-0
-
375. 匿名 2018/07/04(水) 22:54:56
>>355
同棲しなくても普通に付き合ってれば分かる。結婚前提でもなく20歳そこそこでわざわざ男と一緒に住むメリットはほぼないと思うよ。
+6
-0
-
376. 匿名 2018/07/04(水) 22:58:59
赤の他人ならお好きにどーぞ。
我が子なら全力で反対する。+3
-0
-
377. 匿名 2018/07/04(水) 23:00:17
同棲したらセックス三昧なわけないじゃん…むしろ同棲関係なく避妊しない子は初めからしないし三昧な人は同棲する前からお盛んだから…+4
-0
-
378. 匿名 2018/07/04(水) 23:01:50
親に学費等出してもらってるならやっぱりダメじゃないの。お金の出どころ次第と思う。+1
-0
-
379. 匿名 2018/07/04(水) 23:04:08
セックスのしすぎで勉強が疎かになるレベルってもう依存症とか病気の域じゃないの+2
-0
-
380. 匿名 2018/07/04(水) 23:06:31
>>359
利用ww確かに否定はしません…が、相手を養う心意気の旦那様で良かったですね。+2
-0
-
381. 匿名 2018/07/04(水) 23:09:53
>>249
おままごと遊びしたいんだろ。
好きな彼のご飯作って、部屋の掃除して、洗濯もする、一緒に大学通って、お昼は私の作ったお弁当を二人で食べて~。って。お花畑にでもいるんだと思う。
でも、生活にお金が絡むから、別れるときめんどくさそう。毎月毎月余分に出してやった金返せ!、
金ない言いながら隠れて趣味のものに金使うな!とかならない?+4
-0
-
382. 匿名 2018/07/04(水) 23:13:41
そのまま結婚ならいいけど、
学生時代をのちのち思い返してみたとき、
ムカついて別れたその男の記憶ばかりがよみがえるとか、最悪だよ
せっかくの大学生活がそいつとの思い出(当時は楽しかったが今となってはクソ男)オンリーになる+5
-0
-
383. 匿名 2018/07/04(水) 23:14:52
私も彼も学費無料で生活費全部自分で稼いでたから同棲してたよ〜
お互いに一人暮らしするよりも同棲の方が生活費安くなってお得だった、特に家賃+1
-3
-
384. 匿名 2018/07/04(水) 23:15:49
>>361
親が認めてるなら赤の他人がフガフガ言わなくても良いんじゃない?+0
-1
-
385. 匿名 2018/07/04(水) 23:16:47
親の反対押し切って同棲して卒業までに就職できずにフリーターとかならキレる+4
-0
-
386. 匿名 2018/07/04(水) 23:18:25
>>359
あなたと付き合う前の事にネチネチ文句つけて嫉妬してるみたいに見えるよ。旦那様がいいなら、いいじゃない。同棲してた彼女の事好きだったんですよ。+3
-1
-
387. 匿名 2018/07/04(水) 23:27:18
一人暮らし同士の学生カップルでも、しない子はしないよ。偏見やめてほしい。。 まぁ、お泊まりとかは多めになっちゃうけどね。
下宿代や学費が自分のバイトで出せて、かつ学業疎かになってないなら誰も文句言わないわ+1
-0
-
388. 匿名 2018/07/04(水) 23:43:59
親のお金で学校行かせてもらって、生活もさせてもらって、それで親に黙って同棲するようなら相当なロクデナシだと思う。
詐欺師と同じだワ。+0
-0
-
389. 匿名 2018/07/04(水) 23:51:26
ちょっといいところに住んでいる女子大生のマンションに転がり込んでくる彼氏多いよね。
うちの隣もそれで、夜中の騒音とか本当に迷惑してる。
二人以上入居可のところならともかく、大学生は単身用で同棲している非常識な人が多いイメージ。+5
-0
-
390. 匿名 2018/07/04(水) 23:54:00
6年制の大学でしたが、1年の時から付き合っていて、2年から6年まで付き合っている同期カップルがいました。
結局、就職先をそれぞれ自分の地元にしたことが引き金になって、卒後1年未満で別れたみたいです。
その女の人はあまり美人ではないけどすごく尽くす人で、男の人はちょっとイケメン。
料理とか掃除とかやってもらいたかったんだろうと...
五年も同棲して、挙句別れるなんて、バツイチみたいと思ってしまいます。
結局女が損をする気がします。+3
-1
-
391. 匿名 2018/07/04(水) 23:55:31
>>390
2年から6年まで同棲、の間違いでした。
半同棲ではなく、新たに2人でファミリー向けの物件に引っ越しをしていました。+2
-0
-
392. 匿名 2018/07/04(水) 23:59:12
早い。自分の子供なら絶対反対だけど…学生同棲ちょっと憧れた。
社会人で同棲してたけど大人になると同棲というより同居って感じだしな。+2
-0
-
393. 匿名 2018/07/05(木) 00:00:45
私は高卒で実家を出て独り立ちだったので、大学生時代も学費や生活費ともに自分で工面してたけど成人するまでは同棲しようなんて思わなかったな
何かあって責任の取れる年齢じゃなきゃ同棲する資格ないと思って
お金の出どころ次第っていう人が多いけど、それに加えて親世帯から独立しているか、今後引き下げられるけど成人しているか(自分で責任が取れるか)も加味して早いか否かは判断しないといけないと思う+1
-0
-
394. 匿名 2018/07/05(木) 00:01:32
いや、ヤリまくりだよ。
隣に女が寝ていて我慢できるはずがない。
みんな男を理解してない。
+5
-0
-
395. 匿名 2018/07/05(木) 00:01:41
友達がしてたけど、別れた後が大変そうだった
あくまで個人的なイメージだけど所帯染みるのが早そう+3
-0
-
396. 匿名 2018/07/05(木) 00:03:06
他に好きな人ができたらどうするの?+3
-0
-
397. 匿名 2018/07/05(木) 00:12:06
別に同棲してなくてもセックスできるし妊娠のリスクはあるよね
家を一緒に契約してないだけで半同棲とかめちゃくちゃいるし
+1
-0
-
398. 匿名 2018/07/05(木) 00:17:01
同棲して本当に節約になってるの?+1
-0
-
399. 匿名 2018/07/05(木) 00:19:21
学生結婚してたカップルはいたわ。入籍前に数ヶ月同棲したとか。当たり前だけど、親の支援あり。お互い実家が凄い金持ちみたい。+0
-0
-
400. 匿名 2018/07/05(木) 00:24:14
親に内緒でほぼ同棲の子いたけど、私は正直あり得ないって思ったね。
自分のマンションにはたまに、足らない荷物とりに帰るだけ。
親は知らずに毎月マンションの家賃払ってる。
金ないから地元国立しか許されず、授業料とか全部奨学金だった私からすれば信じられない。
親が払ってくれてる家賃なんとも思わないのか+4
-0
-
401. 匿名 2018/07/05(木) 00:25:25
学生だから同棲だめって言われても止まらない
半同棲っていうことにして同棲になっちゃう
ってなると自分のことどーにかしようとする
自活力高まる
(腐った妥協だらけの一人暮らしよりはるかにまし)
人と一緒に生活できるってすごいこと!+3
-2
-
402. 匿名 2018/07/05(木) 00:30:12
同棲していたクラスメイトがいた。二人で一緒に居たいみたいで、他に友達いなかった。
結局、授業に出てこなくなって留年した。卒業が違ったので、その後のことは知らない。+5
-0
-
403. 匿名 2018/07/05(木) 00:32:54
だめ。親の金でやってるうちは。せめて卒業して自分で金稼いで一人前になってからにして。+6
-0
-
404. 匿名 2018/07/05(木) 00:33:01
>>1
早いなーとは思うけど、別にダメとは思わない。
事情も人それぞれだし当人達が良ければ良いんじゃない?
自立してなければ親公認なら問題ナシ。+0
-0
-
405. 匿名 2018/07/05(木) 00:46:17
あたしは大学一年から、彼氏入り浸りでほぼ同棲だった+1
-3
-
406. 匿名 2018/07/05(木) 00:46:42
トピ画が可愛すぎてこのトピには興味がないのに開いてしまうw+0
-0
-
407. 匿名 2018/07/05(木) 00:58:06
好きなことやりたきゃてめぇで稼げるようになってからやれ、です。
親に学費も家賃も生活費も頼ってる分際で何を考えてるのか。
親は同棲相手の生活費まで払わされていることにもなるよね?+6
-0
-
408. 匿名 2018/07/05(木) 01:05:32
親が家賃出してくれないなら好きにすればいいんじゃない?
子供いる身としては、学費しか出せない親って信じられない
貯金してこなかったんかい+3
-0
-
409. 匿名 2018/07/05(木) 01:07:42
自分で稼ぐようになってからだよ
+5
-0
-
410. 匿名 2018/07/05(木) 01:14:05
主のお友達とやらは、家賃は自分のバイト代とかで賄ってるの??
友達に、親が学費しか出してくれなくて彼氏と同棲することで家賃負担を半額にしてた子ならいた。
それは仕方ないなーと思ったわ
親が出してくれないんなら。+4
-0
-
411. 匿名 2018/07/05(木) 01:43:29
>>4
可愛い!トピ画に釣られて来たw+1
-0
-
412. 匿名 2018/07/05(木) 01:48:48
結婚するかどうか
わからん人と同棲なんて
何もメリットないやろ。
ただ単に飯炊き女や。
家事全般女の子がする
楽出来るの男だけ。
結婚予定もないのに
同棲したがる男はくそやで。+8
-1
-
413. 匿名 2018/07/05(木) 01:58:53
全然いいよ。妊娠するような人は親と同居してようが関係ない。
男を見る目は確実にできるよ。私の周りはそうだった。結局真面目ないい旦那さん捕まえるのは若い頃からそこそこ遊んでた子達。
馬鹿騒ぎはしないけどね。
アラフォーババアより。+4
-1
-
414. 匿名 2018/07/05(木) 02:19:21
でもそこそこ遊んでた子ってたいてい結局早めに離婚してるけど…+3
-0
-
415. 匿名 2018/07/05(木) 02:21:16
息子なら、妙な女にツバつけられて、バカじゃないかと思う。
娘なら、簡単に攻略されるような安っぽい女になってしまったと嘆く。
どっちにしろ親不孝もんだよ。+2
-2
-
416. 匿名 2018/07/05(木) 02:22:11
>>413うちの義姉アラフォーだけどけっこう可愛いよ
それに比べてアラフォーですでに自称ババアな人もいるんだね
やっぱ若いうちから男遊びばっかしてると老けるの?
若いうちから同棲してると男に精気吸い取られまくってそうだもんね
家事までして寝ても覚めても休む暇なく労働って感じ+1
-0
-
417. 匿名 2018/07/05(木) 02:24:34
>>401
どーにもならずバツイチシンママになってるイメージだよー
若い時に同棲までして、常に人と一緒にいないといられないような子は逆にババアになると人に合わせられなくなるよね
だから学生のうちから同棲するような人は貧困シンママになってるよー+2
-0
-
418. 匿名 2018/07/05(木) 02:24:45
>>410
家賃半分にしたいだけなら、同性の友達とシェアを考えるのが普通だと思う。
男を選ぶとこが浅はか。+5
-1
-
419. 匿名 2018/07/05(木) 02:32:22
私社会人で、彼氏が医学部行ってて同棲してますよ〜彼氏は社会人経ての学生なのでお互いアラサーですが( ̄▽ ̄;)
どっちかが働いてて、尚且つ勉学と両立出来る要領良い人なら大丈夫なんじゃないかなぁ。。まぁしない方がいいのかなとも思いますが、1Kだと勉強も集中出来ないしやめた方がいいかもですね(~_~;)
+4
-0
-
420. 匿名 2018/07/05(木) 02:41:35
けじめだとか体裁だとか親の金だとか…お堅い意見が大半だなぁ。
心配は親心として分かるけれど、自由にさせればいいんじゃないかな?
過保護というより何かあったとき尻拭いさせられるのは自分だ、という浅ましい気持ちが見え隠れするんだよね。+1
-6
-
421. 匿名 2018/07/05(木) 02:44:44
上京する人の生活が分からないけど同性の友人と同棲?ハウスシェア?じゃなくて何故異性と同棲??
私の周りで学生時代に同棲してた人っていなかったから驚き。。。+2
-0
-
422. 匿名 2018/07/05(木) 02:50:17
>>420
お堅いっていうより普通じゃないかな。
自分で稼いで自分が家賃も生活費も全て支払ってる社会人なら親が口を出すことじゃないけど、面倒見てもらってる学生でしょ?
逆に親も緩い考えの子供が留年や中退、デキ婚する話を聞くから皆んなからやめた方がいいと言われちゃうんじゃないの?
悪いのは前例を作る緩い考えの人たちだよね?+4
-0
-
423. 匿名 2018/07/05(木) 03:29:34
>>422
私は同棲を肯定も否定もしていないんです。
面倒見てもらってる学生といっても、主さんの知り合いがどういう経済環境にあるのか知りませんし。
同棲が留年、中退、デキ婚につながる可能性があるという、そういう危機意識と過剰反応がちょっとお堅いな…という印象を持ったまでです。
…きっと思考の相違なのでしょうね。+0
-6
-
424. 匿名 2018/07/05(木) 04:01:06
学生なら勉強に専念
同棲は社会人になってから+2
-0
-
425. 匿名 2018/07/05(木) 04:13:39
>>14
自分らでバイトして払うんなら良いんじゃない+0
-0
-
426. 匿名 2018/07/05(木) 04:18:37
>>412
そしていつでもタダでエッチが出来る
そんな便利な女、俺にも紹介して欲しい。
+3
-0
-
427. 匿名 2018/07/05(木) 04:28:03
友達にいるよー
学生で同棲してて、彼女は専門出て社会人
店長してた
けど彼氏は就職が決まり、あっさり店長辞めて県外について行っちゃった
3年付き合って籍入れて妊娠して一年程前に出産
結婚するなら良いと思う
でも就職して直ぐ結婚&妊娠で振り回されてかわいそうだったよ
奥さんは無職で子育て満喫してるらしいけど
急いで結婚した人は絶対別れるね+3
-0
-
428. 匿名 2018/07/05(木) 06:26:22
>>412
クソみたいな男としか付き合えない女がだめ。
同棲自体は悪くないよ。
+0
-4
-
429. 匿名 2018/07/05(木) 06:32:47
自分で稼いで筋を通してからにしてほしい。
人の金で同棲するとか理解できないです。
親の扶養に入ってる以上親にお世話になってるわけだから、絶対反対です。
+5
-0
-
430. 匿名 2018/07/05(木) 06:38:01
親の金使って異性と同棲とか、クッソ笑える
ダサいんだよ+9
-0
-
431. 匿名 2018/07/05(木) 06:46:46
>>420
人間の心として、自分の見栄や金が大事だし、尻拭いなんかしたくないと思うのは当然では?
親なら子供のやる事をなんでも応援して金出して当然とでも思ってるのか?それこそ浅ましいわ
傲慢すぎる
「ママのお腹を選んで来たよ」みたいな本好きそうだな
のぶみ的な母親像を良しとしてそう
「あたしおかあさんだから子供の決めた事なら同棲の援助して応援するの」ってか?どこまで母親に犠牲を求めるのか
バーカ
テメェの同棲なんか知るか
そんなくっだらねぇもんに金出してたまるか
なーにがお堅いだよ気持ち悪い+7
-0
-
432. 匿名 2018/07/05(木) 07:28:43
>>380
返信ありがとうございます。
心意気だけはね。
実質は奨学金で私立に院まで含めて6年行ったのに、奨学金は義母が返し、バイトは遊ぶお金に消え、彼女を養うと言っても
親の仕送りで養っていたつもりだけ。
+2
-0
-
433. 匿名 2018/07/05(木) 07:54:59
>>16
36にもなって親に挨拶できないクズ
その子遊ばれてるよ+5
-0
-
434. 匿名 2018/07/05(木) 07:55:13
試してみるのもいいかもね。
二人で暮らす難しさも知れるし、男性がどれほど何にもできないか(女性も何にもできない可能性も)も知れるし。
ただし、妊娠だけは気をつけて。+1
-1
-
435. 匿名 2018/07/05(木) 07:58:53
>>420
尻拭いさせられるのが嫌なんじゃなくて、親の金で何してるんだって思うんだよ、親は。
学費払って、大学に通うための生活基盤整えるために家賃生活費出してるの。
娘がいたとして、はいはいまだ大学生でお金はないからね、出してあげるから好きな男と暮らす足しにしなさいね、勉強ちゃんとするなら自由にして良いわよ、なーんて言うわけないでしょ!
自由にしたいなら責任持ちなさいって突き放すわ。
自由にさせればって、危機意識、過剰反応でお堅いって…
そりゃ同棲すれば、同棲してないときより妊娠の可能性は高くなるし、妊娠すれば大学は中退するしかないでしょう。仕事もしてないのに産むんだったら親が援助しないで生活できるわけないし。
だから意見の中でそういう言葉が出てくるだけで。
そういうリスクを背負ってまでも同棲したいなら、まずは経済的に自立してやりなさいよって言う意見が多いんだよ。
それぞれの経済状況がわからないから賛成でも反対でもないなんて八方美人な意見の人に、お堅いねなんて批判を言われたくないわ。
それだったらまだ、若いんだから同棲したって良いじゃん!っていう意見の方がすがすがしい。+5
-0
-
436. 匿名 2018/07/05(木) 07:59:16
>>419
アラサー学生は勝手にどうぞ+2
-0
-
437. 匿名 2018/07/05(木) 09:52:47
まじめに勉強しなよとしか思えない。
気兼ねなく勉強できるのは学生時代だけ。
本を読み勉強する時間を取るのに、どれだけの社会人が苦労して挫折してることか。
恋愛してもいいけど、それだけにどっぷりでは時間が勿体無さすぎるよ。
日常の家事も料理も、男が混ざるとめんどくさいことになるしそれも時間が勿体無い。
っていっても、脳内恋愛モードになってしまった大学生には響かないだろうな。
ほんと、若くて体力も記憶力もあるうちにたくさん勉強すればよかったと婆は後悔してるよ。
+3
-0
-
438. 匿名 2018/07/05(木) 09:59:51
>>416
女の性はやりすぎると磨り減る。
心が荒むと言うべきかな。しょっちゅう求められるわりに精神的充足感が得られないとそうなる。
減るもんじゃないというのは男の理屈。
+5
-0
-
439. 匿名 2018/07/05(木) 10:07:58
そんな若い時から相手の家事もして、ある意味尊敬だわ。+0
-0
-
440. 匿名 2018/07/05(木) 10:26:04
してましたよ。
毎日会いたかったし、家族といるより心許せたから。
こちらはいっさいお金は払わないし払うなら住まないかなあ
若くて綺麗な時期に一緒にいてあげるのだから
対価は払ってもらいたい。と当時は思ってた(嫌な女だったなあ)
お互いの親にも挨拶してもらって緊急時のために鍵を預けておけるならありだと思う。+2
-0
-
441. 匿名 2018/07/05(木) 10:27:41
できれば学生のうちは一人暮らしさせたくないな…。心配。+2
-0
-
442. 匿名 2018/07/05(木) 10:32:58
学費も生活費もすべて自分達で賄うならいいんじゃない?
親からお金もらってるのに「節約のため」ってそれはおかしい
余ったら親に返せバカ+1
-0
-
443. 匿名 2018/07/05(木) 10:41:10
>>423
あなたはきっと危機管理能力がとても低い人なんでしょうね
他の人より何年も早くにお孫さんに会えますよ^^
いるかどうか知らないけど、お子さんが18までに産んでくれるかもしれませんね^^+0
-0
-
444. 匿名 2018/07/05(木) 10:42:49
バカな子供が子供産んで中退してシンママになって国からがっつり補助と生活保護もらう流れの構築
そしてそこから無職男と同棲もしくは結婚して虐待までがワンセット+0
-0
-
445. 匿名 2018/07/05(木) 10:45:07
同棲なんて、男性目線で言えば家賃折半、無料家政婦、無料風俗で、責任なくていいことづくめ。
社会人ならまだしも、親から扶養されて責任取れない学生の立場で、何を勝手な真似してんのって感じ。男のおもちゃにされて構わないなら、大学辞めて働いてからやれよ。+2
-0
-
446. 匿名 2018/07/05(木) 10:49:00
家賃や生活費を節約したいなら、同性の友人と同棲すればいい話。何故男とするの?
男と同棲したいのは、責任取れないくせに新婚の真似事したい子供だよ。幼稚だなあ。+1
-1
-
447. 匿名 2018/07/05(木) 11:54:52
>>11
ご名答!
+0
-0
-
448. 匿名 2018/07/05(木) 11:56:11
学生から同棲なんてよっぽどお互いがしっかりしていないと100パーセントデキ婚でしょうよ。
+0
-0
-
449. 匿名 2018/07/05(木) 12:12:04
大学の頃同棲してた人って、殆ど別れてる。
後になって誰か他の人と結婚するときになって、相手の親にそんな過去を知られると、だらしない人と思われて嫌われそう。+1
-0
-
450. 匿名 2018/07/05(木) 12:17:45
大学生の娘にはある程度のキャリアを積むまで子供を作るなと言ってる。
新卒でいい会社に入っておかなきゃ、大学に行った意味がない。
同棲以前の問題。ま、うちは通学組だけど。
もし、親元を離れていたら、抜き打ちで見に行くわ。息子でも同じこと言うと思う。
学生のときはよさそうな相手でも、就職したら、全然ダメな男だったてことはよくある。
学生に間はそれを見極められないけど、就職したら親が言わなくてもわかる。
それまでは相手を決めるなと。+1
-0
-
451. 匿名 2018/07/05(木) 12:29:11
最初は楽しくて仕方ないと思うけど、女にメリットないよ。
男はいいとこ取り。+3
-0
-
452. 匿名 2018/07/05(木) 12:29:37
大学生、同棲中です。
セックするため、という意見がちらほらありますが、しません。レスです。周りからはそれで良いのか?って言われるけど、同じ志を持った人と常に意見の共有ができて、時間を過ごせる事に意味があるような。両方の親からも同意を得ています。
というか本来大学は専門知識を学びに行く場所なのに、そうじゃなくただ将来を漠然と控えて遊び呆けてる人が多すぎるのが問題。そういう奴らが恋愛の延長で同棲、セックス漬けだからひっくるめて学生の同棲カップルが白けた目で見られるのでは。+1
-10
-
453. 匿名 2018/07/05(木) 12:33:12
家賃自分で払ってるなら親も文句言えた立場じゃないよ
あと、家賃浮かせるためなら同性とシェアすればっていうけど、逆に友達のために家に居候させてくれる人なんているの?
そっちのが珍しいと思うけど。私なら絶対嫌だしそれなら彼氏と同性してくれと思う。+5
-0
-
454. 匿名 2018/07/05(木) 12:34:13
大学の時、同棲してる子いたよ。
はじめてそれを聞いた時はびっくりした。
その子は別れてしまって今は親とも仲が悪いみたいだから、同棲関連で相当揉めたんだと思う。+0
-3
-
455. 匿名 2018/07/05(木) 12:38:12
私は親に同性の友達とシェアする方が反対された
絶対仲が悪くなって友達失うよって。
たしかに同性だからこそ許せないとこが出てきそうだよね
家賃浮かせるためなら、友達よりかは彼氏と住む方がいいと思うよ+5
-1
-
456. 匿名 2018/07/05(木) 12:45:51
同棲した事あるけどいい事なかったわぁ〜。
嫌な経験をしたから今の結婚が凄く幸せだと思えるよ。
でも我が子に同棲したいって言われたら猛反対します。
+2
-0
-
457. 匿名 2018/07/05(木) 12:54:23
学生時代なんて死にものぐるいで勉強したり資格とったほうがいいよ
良い結婚が出来るのは良いバックグラウンドがある人ですよ
+6
-0
-
458. 匿名 2018/07/05(木) 13:07:33
>>452
どうして同棲するようになったのですか?
常に意見の共有をするためなら、別に一緒に住まなくてもできませんか?+3
-0
-
459. 匿名 2018/07/05(木) 13:11:19
東京の私文大学生だけど、周りにめっちゃいるよ。Fランとかでもなく普通にMARCHのひとつ。特に上京して来た子は親に言わないからな〜。+1
-0
-
460. 匿名 2018/07/05(木) 13:41:45
私の同級生にも中一から付き合って
17歳から同棲してた子が居たよ。ずーっと付き合って23歳で結婚した。子供も結婚して2年後に授かってたよ!今、32だけど凄く仲良し家族。
そういうとこもあるから人による。+0
-2
-
461. 匿名 2018/07/05(木) 13:43:01
>>452
むしろ同棲するからレスになるんだよ。+5
-0
-
462. 匿名 2018/07/05(木) 13:47:05
全部読んでないままに書くんだけど、親の扶養に入っているうちはしないほうがいいかなと思う
学費も生活費も自分で稼いでる苦学生ならありかも
それからこれはただの偏見なんだけど、家事育児を女に丸投げする男を再生産するだけの同棲ならやめておいたほうがいいと思う
母親代わりと風俗嬢を安くゲットできてラッキーぐらいに考える男を作り出すぐらいならね+9
-0
-
463. 匿名 2018/07/05(木) 13:54:11
同棲自体は悪くないよ。
相手次第ではいい事ずくめ。失敗した人はそりゃ同棲ダメって思うだろーけどね。+1
-1
-
464. 匿名 2018/07/05(木) 14:18:03
同棲で家賃浮かせるっていっても、本当に浮くのかね。
学生なら成人してても親の承認なしでは部屋の解約できないよね?
親名義で借りてることもあるだろうし。
だとすると、転がり込む側は自分の部屋は借りたまま相手の家で同棲になると思うんだけど。家賃浮かないじゃん?
かりに解約出来たとしても、同棲する部屋の家賃はそこの借主の口座から落ちるよね。
そこらへんも含めて生活費の半分きちっと回収できるんだろうか、惚れた弱みのなあなあにならず。
下手すりゃ借主の親のお金で、知らぬ間に他人がうまうまと生活してるという事態になるよね…。
+4
-1
-
465. 匿名 2018/07/05(木) 14:24:06
>>463
そりゃ依存同棲妊娠デキ婚出産レス離婚母子手当生活保護内縁の夫連れ子虐待の流れが多すぎるからねw
これ全部ワンセットな人が日本にいや世界にたくさんいるんだものw+0
-0
-
466. 匿名 2018/07/05(木) 14:24:35
>>1
学生の同棲は殆どのケースで中絶やってるからオススメしない
男が社会人だとデキ婚したりもするけど
二人共学生でその後結婚した人は悪いけど見たことないもの+5
-0
-
467. 匿名 2018/07/05(木) 14:26:07
>>463
親から年間何百万もの金を出してもらってる身分の学生で内緒で勝手に同棲はクソのクソだろ+3
-0
-
468. 匿名 2018/07/05(木) 14:27:14
そんなに同棲したいなら親に金返済してからにしろバーカ
人の金をなんだと思ったんだよ
親はATMじゃありません+3
-0
-
469. 匿名 2018/07/05(木) 14:33:24
>>465
そうゆう人選ぶからだよ。
+0
-2
-
470. 匿名 2018/07/05(木) 14:35:03
>>467
内緒はダメだよ。
同棲自体は別に親が許してるなら他人が口出しする事ではない。+0
-0
-
471. 匿名 2018/07/05(木) 14:40:20
>>470
両家の親から許可得てるなら誰も反対しないよ?
両家で話が進んでるのにその同棲に反対してたら他人の婚約に勝手に反対する他人ってレベルでアホじゃん+0
-0
-
472. 匿名 2018/07/05(木) 14:43:03
>>471
だよね!!
+0
-0
-
473. 匿名 2018/07/05(木) 14:46:04
>>461四年同棲してたけどレスになってないよ。ひとによるんじゃない?+0
-2
-
474. 匿名 2018/07/05(木) 14:53:42
>>473
私も同棲から結婚までしたけど11年レスじゃないですよ。本当人によりますよね。+0
-0
-
475. 匿名 2018/07/05(木) 15:14:12
何も考えてない馬鹿なのかなと思う。
ちゃんと自立してからやれよと。+1
-0
-
476. 匿名 2018/07/05(木) 15:57:33
同棲に失敗した女と結婚はしたくないよ。事実上のバツイチじゃん。非処女というだけでも嫌なのに+4
-1
-
477. 匿名 2018/07/05(木) 16:03:22
学費も家賃も親持ちでの同棲は普通にダメだと思うが全部自分でやりくりしているならばまぁアリかと思う。
でも同棲するなら一応話はしてほしいし相手の親とも話はしておきたいかな
端から否定する気はないけど同棲は就職決まってちょっと安定してきたぐらいからにしてほしい+0
-0
-
478. 匿名 2018/07/05(木) 16:06:15
同棲失敗したら婚期めちゃ遅れそう
男にとって最悪以外なんでもないじゃん
同棲して毎日やり尽くされた女と結婚したい男なんているの??+4
-1
-
479. 匿名 2018/07/05(木) 16:15:35
私の学校は全寮制で、初めて出来た彼氏とは自然に同棲(彼にも部屋はあったが私の部屋で過ごすようになった)する流れになりました。一緒に学校に行ってご飯を食べて、試験前には一緒に遅くまで勉強しました。勉強するために親にお金を出させて学校に通っている事を念頭に、親を悲しませる事だけはしないようにしようと2人でしっかり決めていました。私はその彼と卒業後しばらくして結婚しましたが、学生当時、全寮制に託けてふしだらな異性関係は周りに溢れていたので…こればかりは人によるとは思います。ただ親になった今、2人で部屋を借りて住むと娘が言い出しても許さないだろうと思います(笑)自分の事を棚に上げて都合がいいかもしれませんが、元々はお互いが別々に住んでいて自然と1つの部屋に偏るのと、最初から2人で部屋を借りるのはまたちょっと違う気がするので!+0
-4
-
480. 匿名 2018/07/05(木) 16:23:15
>>478
クソ男なんて選ばないからー。+0
-2
-
481. 匿名 2018/07/05(木) 16:34:30
DQNですか+1
-0
-
482. 匿名 2018/07/05(木) 16:36:16
友達にそんなカップルいたら、エッチの事しか想像できなくなる。私の脳がエッチだから、その子がティッシュでも持ってたら精子の臭いがしてしまい吐きそうになった+1
-1
-
483. 匿名 2018/07/05(木) 16:40:25
うちの弟がトピタイの通りにしたんだけど、
結局デキ婚したよ。しかも大学中退で。
私は同棲を認めた親にも幻滅したし、弟の学費がかかるから高卒でに誘導された私の身からすると、本当に腹立つ。
しかも私のなりたかった職業は、そのデキ婚した嫁と同じ仕事です。涙+3
-0
-
484. 匿名 2018/07/05(木) 16:58:29
うちの弟がトピタイの通りにしたんだけど、
結局デキ婚したよ。しかも大学中退で。
私は同棲を認めた親にも幻滅したし、弟の学費がかかるから高卒でに誘導された私の身からすると、本当に腹立つ。
しかも私のなりたかった職業は、そのデキ婚した嫁と同じ仕事です。涙+0
-0
-
485. 匿名 2018/07/05(木) 17:07:21
>>484
そりゃあなたの弟がだらしないだけ。+0
-1
-
486. 匿名 2018/07/05(木) 17:07:48
>>482
あなたが汚くて吐きそう+0
-0
-
487. 匿名 2018/07/05(木) 17:08:59
>>473
4年も同じ人とヤってて飽きないの?+0
-1
-
488. 匿名 2018/07/05(木) 17:33:33
大学の時の同級生に、高校の時から付き合ってた彼氏と一緒に上京して同棲してた子いたな。
大学は別だったけど。
よく親が許したなと思うけど、別々の部屋借りたってどうせどっちかの家で毎日一緒にいることになるんだからもったいないし、都会の若い女性の独り暮らしは危ないから、ボディーガードがわりもあるらしい。+0
-0
-
489. 匿名 2018/07/05(木) 17:53:21
>>487
そんな事言ってたら結婚出来ませんよ。
相性が良ければ飽きません+0
-0
-
490. 匿名 2018/07/05(木) 18:11:45
>>489
結婚ならいいけど大学時代なんていくらでも選べて遊べるじゃん。
本人が良ければいいけど勿体ないと思う。+0
-0
-
491. 匿名 2018/07/05(木) 18:25:11
まぁ、ぶっちゃけここで同棲推奨の人はがるちゃんでも底辺の人ってイメージ
普通の人は学生の同棲は無いと思ってるよ
見識がないから友達と浅い経験による所が大きいし、気持ちを優先させるよね
友達がやってるから、レスだからいいとかね
気を付ければって言うよね
気をつけてて出来ないのであれば世の中には出来婚や授かり婚なんて言葉はないよ
妊娠して退学する可能性や、親に心配かけたり、費用の面、世間体
今が良ければいいじゃないという考えで将来設計という先を見越した考え方が出来ないんだろうね+4
-0
-
492. 匿名 2018/07/05(木) 18:35:55
>>466
同棲経験のある女は地雷ってことだよね????+1
-0
-
493. 匿名 2018/07/05(木) 19:16:44
>>189
地方からの上京組で奨学金、生活費の支援無しの子がラウンジとかホストで月20万くらい稼いでる話は知ってる。貯金もして卒業したら一気に200万とか返済するとか。
そう言うパターンなら同棲ありかも。実家なのにバイトすら短期しかやらずたまにお小遣い貰ってたわたしからすると住む世界が違くて想像つかない。でも、親の扶養に入ってる学生の同棲…ならなし。+0
-1
-
494. 匿名 2018/07/05(木) 19:17:10
>>1
こんなところで知り合いをディスるなよ。答えは明らかだろ?主よ。。+3
-0
-
495. 匿名 2018/07/05(木) 20:15:48
>>492
男はすごく嫌がるよね。
前の男の残飯のような感じするのかな?+4
-0
-
496. 匿名 2018/07/05(木) 22:12:01
学費生活費をお互い自分で払っていて2年生から同棲し卒業して1年後に結婚して妊娠しました。人の事だし気にしないで良いんじゃないんですか。+0
-1
-
497. 匿名 2018/07/06(金) 02:29:47
>>372
事実大半そうでしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する