ガールズちゃんねる

「妊娠したら指輪を外し、ネイルも落として」 医師からの警鐘に背筋が凍る

277コメント2018/07/20(金) 07:55

  • 1. 匿名 2018/07/04(水) 12:29:56 


    「妊娠したら指輪を外し、ネイルも落として」 医師からの警鐘に背筋が凍る – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    「妊娠したら指輪を外し、ネイルも落として」 医師からの警鐘に背筋が凍る – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    ツイッターで呼びかけを行っているのは、産婦人科医(@syutoken_sanka)さん。産婦人科専門医が運営しているアカウントで、「妊婦になったら指輪を外してもらいたい」というツイートを投稿した。


    また、「ネイル(ジェルネイル含む)をしていると爪の色がわかりません。
    麻酔をかけたりして呼吸状態が悪くなったとき、
    爪の色で血液中の酸素濃度を測ります。
    昔は採血するしかなかったものが簡易にリアルタイムでわかるようになりました。
    酸素濃度の低下は命に直結します。妊婦でなくても危険です」

    と補足コメントも。
    「妊娠したら指輪を外し、ネイルも落として」 医師からの警鐘に背筋が凍る

    +502

    -14

  • 2. 匿名 2018/07/04(水) 12:31:32 

    知ってた。

    +1116

    -19

  • 3. 匿名 2018/07/04(水) 12:31:38 

    身近にそんな人いないから理解できない

    +13

    -68

  • 4. 匿名 2018/07/04(水) 12:31:50 

    ネイルは知ってたけど
    指輪は知らなかった

    +645

    -56

  • 5. 匿名 2018/07/04(水) 12:31:59 

    2012年のツイートかい

    +307

    -8

  • 6. 匿名 2018/07/04(水) 12:32:11 

    妊娠したら大概は知ってるんでは

    +764

    -14

  • 7. 匿名 2018/07/04(水) 12:32:18 

    はい。妊娠・出産は命がけです。

    +487

    -18

  • 8. 匿名 2018/07/04(水) 12:32:21 

    その通りですが?

    +240

    -10

  • 9. 匿名 2018/07/04(水) 12:32:29 

    ガルちゃん民からしたら常識でしょう

    +208

    -13

  • 10. 匿名 2018/07/04(水) 12:32:34 

    6年前の呟きがなんで今頃…

    +304

    -3

  • 11. 匿名 2018/07/04(水) 12:32:38 

    それでも付けてる人いるよね

    +246

    -6

  • 12. 匿名 2018/07/04(水) 12:32:39 

    産科で言われるよね!

    +123

    -11

  • 13. 匿名 2018/07/04(水) 12:33:02 

    臨月はむくみMAXで靴が履けなかった。

    +213

    -4

  • 14. 匿名 2018/07/04(水) 12:33:28 

    常識だと思ってた。

    けど普通ネイルしてる臨月近い妊婦さん見たりするよ。

    +327

    -2

  • 15. 匿名 2018/07/04(水) 12:33:47 

    たしかに指輪はずしてた。
    ほんとは太りすぎて指輪が入らなくなっただけだけど。

    +241

    -4

  • 16. 匿名 2018/07/04(水) 12:33:47 

    ネイルはやめてたけど、むくみは私全く無かったから指輪してたよ
    ていうかむくんできたら自分が痛かったり気持ち悪いから、関係なく外すと思うけど

    +154

    -43

  • 17. 匿名 2018/07/04(水) 12:34:06 

    コウノドリでも中国人夫婦が観光中に運ばれて来たのやってたよね。
    昨日銀座でやったばかりのネイルなの〜!取らないで〜!って中国語で叫んでたけど、じゃあ指を切断しますよ?って医者に言われてた。

    +358

    -3

  • 18. 匿名 2018/07/04(水) 12:34:13 

    読んだけど関係なかった。予定はない、でも覚えておこう。

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2018/07/04(水) 12:34:19 

    結婚指輪つけたまま出産したけど、そんなの誰も注意しないから知らなかった

    +17

    -26

  • 20. 匿名 2018/07/04(水) 12:34:23 

    つわりでマニキュア関係無理だし、むくんで指輪も無理、ブラもしたくないから 丁度良かった~

    +64

    -6

  • 21. 匿名 2018/07/04(水) 12:34:27 

    看護師ですが衝撃?
    常識と思ってた
    指輪は浮腫ると単純に抜けなくなる人いるし
    ネイルは緊急時爪の色も確認するから塗らないで欲しいだけ

    +195

    -21

  • 22. 匿名 2018/07/04(水) 12:34:28 

    >意図も説明したのに、旦那が『お前が外してるんだから、俺も外す!』と
    意味不明な事を言い出し、不倫した。

    これはつらい・・

    +295

    -2

  • 23. 匿名 2018/07/04(水) 12:34:38 

    二人とも妊娠して二回ともこの説明受けたよ。
    出産時はネイル、指輪だめって。
    妊娠経験者は知ってて普通だと思ってた

    +200

    -4

  • 24. 匿名 2018/07/04(水) 12:34:41 

    産むときにわざわざ化粧する人いるらしいね。旦那の立会とかで。
    顔色分からないし不潔だし医療妨害だわ

    +95

    -8

  • 25. 匿名 2018/07/04(水) 12:34:44 

    散々言われてるのに
    意地でも外さない人なんなんだろう

    +90

    -3

  • 26. 匿名 2018/07/04(水) 12:35:01 

    元々ネイルしてないから問題なかった
    指輪はしていたけれど、浮腫みなかったからこれまた問題無し

    +8

    -5

  • 27. 匿名 2018/07/04(水) 12:35:36 

    >>16
    そういう問題ではない
    それなら最初からはずしとこうよ

    +70

    -3

  • 28. 匿名 2018/07/04(水) 12:36:49 

    2人を別々の産院で産んだけど、どちらでもまず最初に言われたよ。

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2018/07/04(水) 12:37:27 

    妊娠中のネイリストが、お医者さんに爪可愛くしておいで〜取らなくていいよ〜って言われたってインスタに書いて炎上したよね。バカ丸出し

    +226

    -5

  • 30. 匿名 2018/07/04(水) 12:37:59 

    あいのりの黒はもう妊娠後期なのにジェルネイルしてるよね

    +28

    -4

  • 31. 匿名 2018/07/04(水) 12:38:05 

    妊娠してなくても入院したらネイルを取るように言われるよ。



    +146

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/04(水) 12:38:50 

    別に背筋は凍らない。
    妊娠に限らず、病気の検査とかでも決まりごとはあるし、そんな特別なことでもないような。

    +145

    -3

  • 33. 匿名 2018/07/04(水) 12:38:51 

    指輪は外しにくくなってきていないことを毎日確認して臨月まで付けてた
    陣痛来たら外すつもりだったけど、結局スピード出産でそのまま産んじゃった

    +8

    -13

  • 34. 匿名 2018/07/04(水) 12:38:52 

    お里の知れる

    +17

    -10

  • 35. 匿名 2018/07/04(水) 12:39:17 

    こういう事全然知らなかった。
    でもアラフォーの未婚の彼氏なしの私には関係のない話だった…

    +25

    -4

  • 36. 匿名 2018/07/04(水) 12:39:35 

    >>30
    よく見てるなぁ(笑)

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/04(水) 12:39:38 

    お腹の赤ちゃんに悪影響や、大ごとになって迷惑かけるなら
    普通の神経なら、ネイルも指輪も外す


    +84

    -4

  • 38. 匿名 2018/07/04(水) 12:40:32 

    >>16
    私も妊娠中にも指が浮腫むことはほとんどなかったけど指輪は外してたよ
    >>1にもあるように産気づいた時にどこで急激に浮腫が悪化するかもしれないし
    その時に自分の意識がある(指輪を外したくても外せるか)かどうかわからないと思ったから。

    +45

    -2

  • 39. 匿名 2018/07/04(水) 12:41:00 

    実話の四コマ漫画で、2人目の陣痛の時、余裕だったから陣痛きてたけどマニキュアしてから病院行ったら医者に怒られたって描いてあって?????だったんだけど、やっと理解できたわ!

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/04(水) 12:41:42 

    あいのり黒さん見てますか?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/04(水) 12:42:00 

    >>17
    倉崎先生がなぜか中国語ペラペラで笑った!

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/04(水) 12:42:23 

    ネイルして分娩室に入り出産した事を
    語ってた元女優の美容家がいたわ。
    上品で憧れてたけど常識ないバカ女だと知って幻滅した。

    +73

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/04(水) 12:42:51 

    助産師さんが教えてくれたよー
    妊娠していようがいまいが、ネイルは入院中アウトだと思ってた
    救急搬送された友達が、マニキュアだったけど落とされたてたって

    +62

    -4

  • 44. 匿名 2018/07/04(水) 12:42:57 

    お医者さんの説明はちゃんと聞いて守りましょう

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2018/07/04(水) 12:43:20 

    妊婦もそうだけど、病気で入院とか検査の時もあらかじめネイルやアクセサリーやメイク禁止になる場合があるから、その程度で背筋は凍らないw

    +65

    -2

  • 46. 匿名 2018/07/04(水) 12:43:34 

    指輪外すのすっかり忘れて、自己流で外そうと試みましたがめちゃめちゃ痛くて、痛みでお腹が張るわ、気持ちが悪くなるわで散々でした。泣く泣く消防署で指輪カットしました。本当に悲しかったので、同じ思いをする人がいませんように。

    +113

    -2

  • 47. 匿名 2018/07/04(水) 12:44:29 

    経産婦は説明されるから知ってる
    出産時は顔色がわかるようにノーメイクとも言われる
    わざわざSNSにあげる事か?

    +83

    -2

  • 48. 匿名 2018/07/04(水) 12:45:07 

    >>27
    むくみがないなら妊娠したからって外さなくてもいいと思うけどなぁ。いざという時にサッと外せたら問題ないし。

    +3

    -24

  • 49. 匿名 2018/07/04(水) 12:45:17 

    経産婦は知っています

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2018/07/04(水) 12:45:23 

    メイクも不可だから、写真のためにマツエクとかアイブロウやアイラインのアートメイクする人もいるんだよね。気合いが違う。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/04(水) 12:45:36 

    病院から言われるし常識だと思ってた

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2018/07/04(水) 12:46:11 

    指指輪はね、知ってた。
    ってか、通院で言われてた。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/04(水) 12:46:28 

    妊娠中って大変だな。正直、めんどくせーって思った。かぁちゃんは偉大だ。

    +4

    -7

  • 54. 匿名 2018/07/04(水) 12:47:18 

    妊娠したらこんなことは常識なんじゃ?と思ったけれど
    知らない人もいるんだね。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2018/07/04(水) 12:47:26 

    >>6
    って思うでしょ
    世の中には何も知ろうとしない何も聞いてない無知な人っているんだよ

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2018/07/04(水) 12:47:29 

    二人産んで里帰り出産だから4箇所の病院通ったけど全く説明を受けなかった気がするのはネイルも指輪もしてなかったからかな?
    それとも関係ないや~って聞き流して忘れてるだけ??

    +4

    -4

  • 57. 匿名 2018/07/04(水) 12:47:59 

    知ってたよ~!
    帝王切開になったら金属外さないといけない。
    浮腫むから、早いうちから外しておいてください。
    っていわれたよー。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/04(水) 12:48:30 

    あと、出産の際はスッピンで。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2018/07/04(水) 12:49:26 

    元ツイートの、『病院側が指輪に気付かずに電気メス使って大火傷』ってあり得るの⁉︎いま華奢な指輪流行ってるけど流石に見えるでしょ。
    指輪に気付かないような人たちに手術されるのも怖いよ。

    +10

    -16

  • 60. 匿名 2018/07/04(水) 12:49:37 

    何故かこれ、昨日ツイッターのモーメントになってんだよね。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/04(水) 12:49:58 

    検診の時はネイルとった方がいいよ〜とコメントしたら大量にマイナスをくらったのを思い出したわ

    +25

    -2

  • 62. 匿名 2018/07/04(水) 12:50:06 

    >>48
    バカほど頑固

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2018/07/04(水) 12:50:33 

    >>22
    馬鹿旦那
    多分、前から居たよね?
    ここぞとばかりに…って感じ

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/04(水) 12:51:24 

    妊娠経験ないけど指輪のことはよくきくから知ってた
    でもネイルは初耳だった!覚えておこう。

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2018/07/04(水) 12:51:36 

    まあ医者や看護師の言っていることは守るにこしたことはない

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/04(水) 12:51:54 

    むくまなかったから平気っていう方、トラブル起きるといきなり浮腫み出すこともあるから、この時期から外してって説明されてたなら外したほうがいいと思うな。
    産科には勤めたことないけど、外科とかでも急な手術になって、大騒ぎで指輪とったり、ネイル取ったりって結構大変。

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2018/07/04(水) 12:52:35 

    出産ではないけど、鎮静法のオペでジェルネイル外さずに来た馬鹿がいたな。
    仕方なく足の指で酸素濃度測ったけど。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2018/07/04(水) 12:52:39 

    爪の色で酸素濃度測るんじゃなくて、爪に酸素濃度測定器具付けるからネイル駄目なんじゃなかったっけ?
    この記事だと透明のネイルカラーなら問題ないような書き方だけど、どうなの?

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/04(水) 12:53:40 

    こう言う注意喚起されても気にしない人は気にしないんだよ
    子供放置してて子供が亡くなる事故が毎年何度もおきてるけど無くならないでしょ
    頭弱い人って自分は大丈夫ってなぜか自信満々

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2018/07/04(水) 12:53:51 

    >>24
    いたいた〜産む前は知らないけど、産後お見舞い客が来るからって化粧してる人いた

    女として変に感心した覚えがある、私はフラフラのヨレヨレだったわ

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/04(水) 12:54:02 

    手術のときに
    ジェルネイルだと酸素濃度のやつエラーになるからね。。。

    足で測ろうと思ったら
    足もネイルしてて困ったことある

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2018/07/04(水) 12:54:06 

    妊婦じゃないけど、開胸手術するときにピアスで言われた。
    爪は入院したことある人なら言われたことあるんじゃないかな?

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/04(水) 12:57:50 

    なぜか出産の時ネイルして入院した。出産後に病院でネイル落とした
    若かったとはいえ、今でも謎w

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2018/07/04(水) 12:57:59 

    1人目の時は言われなかった!
    どっちもしていなかったけど。

    二人目はつい最近だったけど、再三どっちもしてなくても言われた。
    動脈切れたみたいだから、病院で産んでなかったら私の命なかったなと改めて思ったよ...
    本当に出産は何が起こるかわからない

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/04(水) 12:58:16 

    妊娠したら言われたよ。
    おしゃれでいたいママさんとかはギリギリまでネイルしてたけど、まぁ、ごく少数だよね。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/04(水) 12:58:41 

    そういえばマタ旅とか言ってディズニーやらライブやら行ってる知り合いが指輪もジェルネイルもしてた。親になる自覚がないというか無知すぎるというか…

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/04(水) 12:59:08 

    指輪は手がむくむしね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/04(水) 12:59:27 

    妊娠関連のトピだと「それぐらい産院で説明受けるでしょ、知ってて当たり前!」って人多いけど、そんな説明ない病院も多いよ。私は本とかで見て知ってたけど、引っ越しや里帰りで複数の医師、助産師にお世話になってるけど病院では一度も言われたことない。

    自分で調べて知ってる人が言うならまだ分かるけど、たまたま受動的に病院で教えてもらえただけなのに他人に対して高圧的に出れる人って不思議。

    +39

    -2

  • 79. 匿名 2018/07/04(水) 13:01:14 

    妊娠じゃなくても、入院した事のある人なら誰でも知ってるんじゃないの?

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2018/07/04(水) 13:01:17 

    医者の言うこと聞かない人って割といるんだよね。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2018/07/04(水) 13:01:29 

    コンタクトもダメだよね
    メガネも外してって言われたからほぼ何も見えなかったw

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/04(水) 13:01:58 

    元々ネイルはしないんだけど、産院で言われた事はないな。
    結婚指輪もずっとしてるけど何も言われたことないし、太ったからもうはずれない。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/04(水) 13:02:03 

    背筋なんて凍りませんよ(笑)

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2018/07/04(水) 13:02:36 

    気になったんだけど、金歯は問題ないの?
    買取してるくらいだからちゃんとした金属だよね。今の若い人には少なそうだけど。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/04(水) 13:02:56 

    >>7
    命がけじゃないよ!
    命がけたら、孫を望む親はいないし、出産で亡くなる人なんて10年に2人くらい。それも合併症だから出産関係ない。

    +2

    -31

  • 86. 匿名 2018/07/04(水) 13:03:17 

    >>78
    こういうことでもマウント取りたいんだよ。

    +5

    -4

  • 87. 匿名 2018/07/04(水) 13:03:17 

    入院中もなるべくメイク(ファンデ)しないでって言われたなあ
    血色とか見てるからって
    そんな余裕なかったけどさ

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2018/07/04(水) 13:03:17 

    5ヶ月だけど浮腫みあるからもう指輪外した
    病院でも張り紙あるし常識かと思ってた

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2018/07/04(水) 13:05:17 

    指輪は特に注意されなかったからしてた
    でも確かに浮腫んで抜けにくくなってる
    緊急手術とかで外さなきゃいけなくて外れなかったら切られると聞いたことがある!
    ネイルは妊娠がわかってからオフしてた
    スカルプだったし長いのは悪いかなと。
    それで赤ちゃんの世話するなんて考えられなかったから
    今でも自爪かなり短くしてる
    マニキュアならいいんだろうけど短い爪で可愛くもないししない方がマシかと思ってしてない…

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2018/07/04(水) 13:09:21 

    >>61 私も!そのくらい自由にさせろとまで言われた…

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2018/07/04(水) 13:10:52 

    妊婦なんて健診行ったら切迫早産でそのまま入院→出産って可能性あるんだからジェルネイルしている人は想像力のないバカなんだと思う

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2018/07/04(水) 13:12:01 

    >>85
    最近は無痛分娩の事故増えてるから、亡くなる人もうちょっと多くない?

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2018/07/04(水) 13:15:54 

    これは知ってた。

    それよりも「タンポンショック」を最近初めて知ったよ。みなさん知ってますか?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/04(水) 13:17:14 

    私の指は浮腫まないから大丈夫なんて言ってる人、緊急事態で体に異常が起こっても浮腫まない自信はどこからくるんだろうね
    なぜこんなところでも意地を張るのか

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2018/07/04(水) 13:18:15 

    ネイルやカラコンしてる妊婦なんて見たことないわ…
    少なくとも妊娠初期の段階で知る情報じゃないの?

    +3

    -6

  • 96. 匿名 2018/07/04(水) 13:19:57 

    >>85
    妊産婦の死亡率が低いのは、医療従事者の方々が必死で命を救ってくれるからだよ
    出産はいつの時代も命がけ

    +36

    -1

  • 97. 匿名 2018/07/04(水) 13:19:59 

    いい大人がこんな事までわざわざ言われないとわからないのかね

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2018/07/04(水) 13:20:03 

    胃カメラと大腸内視鏡検査ですら言われたよ

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2018/07/04(水) 13:21:41 

    私は緊急に帝王切開で色々器具をつけなきゃならなくなったから
    理由わかる、出産は命がけって場合もあるから
    ちゃんと、いつでも医療を受けれる準備した方がいい!

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2018/07/04(水) 13:22:44 

    入院の日、ネイルも指輪もしたままでいたら
    先生にはずして下さいって言われて初めて知った

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2018/07/04(水) 13:25:30 

    普通の事すぎて背筋が凍る要素がよくわからない
    いい歳して想像力欠如しすぎじゃない?

    +9

    -3

  • 102. 匿名 2018/07/04(水) 13:25:56 

    結婚指輪を左手の薬指から中指に付ける風習にならないかな。
    中指のサイズに合わせた方が、多少むくんでも薬指に付け替えることができるから実用的だと思うんだけど。
    薬指がむくんでも小指に指輪付けたらスカスカだし。
    里帰り中だから、結婚指輪外す時すごく寂しかった。

    +0

    -9

  • 103. 匿名 2018/07/04(水) 13:26:21 

    足のネイルだけしてた
    可愛いねって看護師さんに言われたけどあれは嫌味だったのかな
    ショック

    +1

    -10

  • 104. 匿名 2018/07/04(水) 13:27:28 

    >>101
    指切断とか大やけどとか想像したらやっぱり怖いよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/04(水) 13:27:33 

    今臨月だけど全くむくみないから指輪はずしてなかった。これみて今引き出しにしまったよ!ありがと~~~

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2018/07/04(水) 13:28:26 

    >>93
    それこそ添付の説明書読みなよ〜

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/04(水) 13:28:40 

    臨月に入るまでに指輪外さなきゃと思ってうっかり忘れていたら、むくんで外れなくて焦った。
    担当の先生に聞いたら普通分娩じゃなければ大丈夫だけど帝王切開だと指輪切断しないといけないと言われ、指輪はあきらめるしかないなと思った。
    結局普通分娩だったので大丈夫だったけど、指輪は早めに外した方がいいよ。

    +2

    -4

  • 108. 匿名 2018/07/04(水) 13:29:22 

    >>103
    手の爪で酸素測定するみたいだから足はいいんじゃない?

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2018/07/04(水) 13:29:51 

    私は浮腫みがひどくて足の指まで浮腫んで普段はいてる靴もはけなくて主人のクロックスをはいてた。
    手の指もふた回りくらい浮腫んだ。指輪は早めに外していたから良かったけど、ずっと付けてたら危なかったと思う。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/04(水) 13:30:00 

    >>29

    ネイリスト coco (笑)

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/04(水) 13:30:17 

    >>85
    何データよそれ(笑)
    毎年年間40人程度は死亡してますが…

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/04(水) 13:30:25 

    うちの母が妊娠でむくんで指輪に圧迫された指がうっ血状態になって消防が出動することになったって言ってたなぁ
    結局特殊器具で指輪切ってもらったみたい
    指は無事だった

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/04(水) 13:30:28 

    >>107
    ごめんなさい、
    普通分娩じゃなければ ではなく 普通分娩なら
    です。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/04(水) 13:31:21 

    知らない人が多い事にびっくりなんだけど!

    9年前だけど長男出産した産院で、指輪とネイルそれに化粧もダメって言われたわ。

    経産婦さんはみんな知ってる常識だと思ってた。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2018/07/04(水) 13:32:21 

    臨月に逆子になった知り合いがいるので、普通分娩予定の人もむくみ出したら指輪外しておいた方がいいですよ!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/04(水) 13:33:04 

    ネイルとかメイクのことは母親学級とか、病院からもらう冊子で説明があるよね。
    指輪のことも、もしも帝王切開になったときのことを助産師さんに教えてもらったよ。
    ほとんどの妊婦さんはわかってると思う。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2018/07/04(水) 13:34:30 

    緊急帝王切開になった時、
    指輪外して下さいって言われたよ!
    今からむくみがひどくなるからって。
    確かに足は大根を越えて象の足になった。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/04(水) 13:34:50 

    ハイヒールモモコがハワイで出産のときのドキュメンタリー見てたけど、その時は足にネイルして気合いれてたな
    国によって違うのかな

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/04(水) 13:36:13 

    指輪きらなきゃいけない時は消防署でも切ってもらえるらしいけどジュエリーショップに行ったほうが良いよ。
    デザインや修理の事も考慮した位置で切ってくれる。

    私はプラチナと18金のコンビの指輪を「プラチナを切ると修理代が高くなってしまうので表の18金から切ります!大丈夫!直ります!」と言われて
    実際ピカピカに綺麗に直って裏の刻印も修正しなくてもよかった。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/04(水) 13:37:01 

    病院によると思うけど、帝王切開になったりすると指先に電極つけるからネイルはしないでねって言われた。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/04(水) 13:39:42 

    妊娠て大変なんだね。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/04(水) 13:40:34 

    指輪、3人目を出産するときに初めて言われた。
    で、それ以来なんか指輪をするのをやめてしまった。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/04(水) 13:41:44 

    出産時、メイク禁止!と言われたのに「スッピンなんてありえない!」とバッチリフルメイクをして出産に挑んだ姉がいる。

    +2

    -6

  • 124. 匿名 2018/07/04(水) 13:42:34 

    手術前にチェックリストであるよ。何を今更?

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2018/07/04(水) 13:43:59 

    というか赤ちゃん産まれるのに何でネイルしようと思うのか謎なんだけど。同じ日に産まれた人がゴテゴテの装飾がついたネイルをしていて衛生的にも気になるし一緒に沐浴の説明を受けた時もゴテゴテのネイルで赤ちゃんの体を洗っていて傷付けたりしないのか気になった。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/04(水) 13:50:32 

    >>116
    無知な人ほど母親学級なんて行かないし配られた冊子に目を通すこともしない

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2018/07/04(水) 13:50:52 

    入院中隣の部屋になった人は予定日位まで大丈夫だろうと思ってたら、予想より早く産まれちゃったとかで長いしストーンガッツリついたままだった。
    母子同室の病院なんだけど、これじゃおむつ変えられないってペンチ借りて病室で切ったって言ってた

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/07/04(水) 13:52:03 

    帝王切開の時、髪のピンとか髪ゴムもチェックされたよ。金属のもの付いてないか。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/04(水) 13:54:49 

    私も透明なマニキュアしてるときに救急車で運ばれて、指ではかれなくて大変だった

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/04(水) 13:55:25 

    常識だと思ってた

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2018/07/04(水) 14:01:40 

    母親学級で教えてもらうよね。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2018/07/04(水) 14:01:48 

    COCOさん見てますか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/07/04(水) 14:04:11 

    出産の時はコンタクトレンズも駄目よね。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/04(水) 14:11:43 

    出産でなくても手術したことある人は知ってると思うしまず説明されることじゃん

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/04(水) 14:16:51 

    今は常識だよね
    指輪は取れなくなると切断と聞いてたから外してた

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/04(水) 14:17:17 

    経産婦だけど知らなかった
    普段ネイルしてないけど

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2018/07/04(水) 14:18:19 

    足のネイルはしたままだった。
    というか、臨月に一気に腹が大きくなってダルマみたいになって、落とせなかった(笑)

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/04(水) 14:29:12 

    普段から指輪もネイルもしてないけど、初めて知りました!!

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2018/07/04(水) 14:29:16 

    >>16四の五の言わずに必要なときは外そうね。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2018/07/04(水) 14:31:45 

    二人違う病院で出産しましたが、指輪、ネイルの説明受けませんでした。

    指輪もネイルもしてなかったからかな。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/04(水) 14:38:20 

    ネイルは後期からやめましょうってどこかで見たから知ってるけど…
    今9ヶ月で指輪のことは知らなかった
    毎日つけ外し出来てて危機感もなかったから知れて良かった!

    私の産院は冊子もなければ食べ物の注意や風疹のこと、トキソプラズマのことも何も説明なかったよ
    全部自分で調べて知った…
    母親学級も平日しかやってないから産休入ってから来てねって言われたし

    もちろん大人なんだから自分で知識つけるのは当たり前だと思うけど、知らないということ自体を認識するのにも限界はあるからどこの産院でも平等に説明してもらえればいいのになぁ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/04(水) 14:40:51 

    妊娠してジェルネイル落としたけど、ちょっとおしゃれしたくて
    フットのジェルネイルしてた。
    主治医に言ったら「いいと思う!」って言ってくれたので
    そのまま産後までつけてたなー。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2018/07/04(水) 14:40:55 

    当たり前だと思ってた。最初に医師に言われたけどな。病院によるのかな。ツイッターでおおでゆかこさんが焦って今頃になって指輪外したってツイートしててドン引きしてたけど、けっこう知らない人いたのね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/04(水) 14:41:47 

    昔誰かのブログで「ネイルは緊急の時の為に透明にしました」って書いてる人いたけど、そこまでしてネイルしたい?!と思った。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/04(水) 14:42:01 

    ガルチャンで有名なクロリサさん・・・
    何回指摘されてもネイルしたままだけど、産院は何も言わないのかな・・・

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/04(水) 14:43:23 

    ジュエリー店勤務です。指輪が抜けなくて・・・と泣いてくる妊婦さんいます。
    うちは「石鹸でヌルヌルにする」&「糸でぐるぐる巻き」のコンボ技でこれまで全員外せました。
    もしどうしても抜けなくなったら、切断の前に是非試してみて下さい!

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/04(水) 14:51:19 

    結婚指輪、浮腫んで抜けなくなって指輪屋さんに切ってもらったよ
    今はどこにあるんだろう……

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/04(水) 14:53:41 

    妊娠出産に限らず、病気で手術するときもだよね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/04(水) 14:54:56 

    消防署に行けば指輪を切らずに糸と石鹸で取ってくれるよ。応急処置とかで慣れてるのか超早い!

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2018/07/04(水) 15:04:07 

    医者側もこれから出産する人がネイルなんてする訳ないと思って説明しないのかも知れないよね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/04(水) 15:07:39 

    経産婦なら知ってることってドヤ顔してる人多いけど、そもそもこれは経産婦向けツイートではないよね

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2018/07/04(水) 15:08:23 

    指先でバイタル取るから、ジェルだとできない。透明だからいいとかいう問題じゃないよ。妊婦期間くらい自分を後回しにして。

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2018/07/04(水) 15:17:02 

    妊娠出産育児はファッションじゃないのに、勘違いしてる人が多すぎると思う。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2018/07/04(水) 15:18:57 

    >>126
    人を見下すのが好きそうだね。
    自治体、病院の母親学級に何回か行ったけど、病院の方でメイク落としてきてくださいって言われたぐらいだよ。冊子にもそういう注意事項は書かれてなかったし。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/04(水) 15:20:08 

    >>152
    ジェルじゃなくて市販の透明なネイルカラーとかベースコートなら問題ないの?

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2018/07/04(水) 15:25:59 

    入院してる人なら知ってる知識ってコメントがちらほらあるから、若いのに入院経験がある人結構多くてびっくりした

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/04(水) 15:27:30 

    指輪は外さなくても別にいいと言われたけど、なんとなく自分で外した。ネイルは普段からしない。あと、入院中の化粧もしない方が良いらしいね、顔色の確認のために。眉を描くくらいはいいだろうけど。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/04(水) 15:28:26 

    浜田ブリトニーは薄メイクに
    カラコンまでつけてたけどね
    母親になる自覚無いんだろうなとは思ったけど

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/04(水) 15:28:58 

    >>102
    ネックレスにでもしておけば?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/04(水) 15:30:08 

    >>103
    嫌味じゃないでしょ。ペディキュアはいいんじゃない?まぁ、でも臨月に入るとお腹が邪魔で自分では塗ろうと思わないし、お店で頼むにしても座っとくのが辛い。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/04(水) 15:32:53 

    無知でごめん
    ベティキュアもダメなんだろうか

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/04(水) 15:33:49 

    >>148痔の手術したときもそういえば外したわ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/04(水) 15:40:57 

    指輪は妊娠してもすぐに外さなくてもいいらしいよ。先生にはむくみ始めたら外してね、って言われた。
    初めての妊娠で不安になってたから先生にネットや本見て疑問に思ったことをいくつか質問したら、「周りに色んなこと言う人がいて大変だね」って苦笑いされました。(私はネットや本で見たとは言わなかったので、周りの人にあれこれ言われたと思ったようです)

    もし妊婦さんここ見てたら、ガルちゃん信用しすぎないで自分の妊娠経過をよく知ってる専門家に従うのが一番かと。
    このトピ見てても必要以上に妊婦のおしゃれ目の敵にしてる人いるし…

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2018/07/04(水) 15:41:43 

    生まれて間もない赤ちゃんを触るのにネイルしようなんて思うのが理解できないわ。

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2018/07/04(水) 15:45:45 

    今妊娠9ヶ月でどちらも何かで見て知ってるけど、病院から説明受けたことは一度もない。
    里帰りで転院してるから二ヶ所受診してるけど。
    結婚指輪は臨月に入ったら外そうと思ってたから、検診の時も普通に付けてたけど…。
    後期の母親教室受けた時、前に座ってる人が結婚指輪どころか指輪いっぱい付けて、ジェルネイルもしてた。
    検診の時に注意もされないのかなー?と思った。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/04(水) 15:45:54 

    足の爪もダメ?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/04(水) 15:59:19 

    不思議だけど妊娠したら、別にネイルしていなくても指輪していなくても、どうでも良くなった。
    子どもが一番。
    ついでに自分の身体も大切って自然に思えたわ。

    ま、それまでもさほど美意識は高くなかったんだけど。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/04(水) 16:00:04 

    >>95
    おしゃれのためだけにカラコンしてる訳じゃないよ〜って、透明のにしろって話だよね。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/07/04(水) 16:00:55 

    >>166
    私の病院では、入院時にはマニキュアとペディキュアは取って下さいと書いてあったよ。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/04(水) 16:05:13 

    >>168
    妊娠判明したら即カラコンやめろってこと?普通数ヶ月分まとめ買いするから家にまだまだカラコンの在庫があることもあるよね。
    産後になったらまた視力変わってるかもしれないし。

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2018/07/04(水) 16:06:16 

    出産入院する時だけかと思ってた!ネイル、指輪は外して病院に来てくださいって紙に書いてた。

    たしかにいつ倒れるか分からないもんねー

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/04(水) 16:11:48 

    妊娠関係なしに、お腹の手術した時にジェルネイル落とせって言われてなくて、前日の夜気づいた看護師に落とせって言われて必死で削ったわ
    妊娠じゃなくても、なにかの手術前はジェルネイル落として行った方がいいよ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/04(水) 16:13:19 

    指輪、知らなかった・・
    知ってたら、外してたよ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/04(水) 16:15:12 

    知ってる
    入院してた部屋の方がネイルガッツリしてて怒られてたわ

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2018/07/04(水) 16:18:55 

    私も妊娠した時先生に言われたよ
    ネイルは元々してなかったからいいけど、指輪は浮腫みがだんだんすごくなってきて途中からつけられなくなった

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/04(水) 16:21:20 

    最近はママでもオシャレ!!の風潮が強すぎるからね〜
    せめて妊娠〜出産くらいまではお腹の子のことを第一優先にしなよって思うわ。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2018/07/04(水) 16:24:14 

    妊娠中に貰ったマタニティーノートに書いてあったよ。マニュキアも指輪もダメだって。でも、妊娠する前までは知らなかったよ。妊娠して初めて知ったけど、理由を読んで納得した。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2018/07/04(水) 16:24:26 

    ネイルに関しては妊婦かどうかは関係なしに緊急で手術とかなった時に困るらしいよ

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2018/07/04(水) 16:40:58 

    臨月までネイルしてる人って、いつオフするのだろう
    赤ちゃんってなんでも舐めるし産後もしばらくはしないほうがいいよね

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2018/07/04(水) 16:42:25 

    産前に全然浮腫まなくても、産後すごい時あるもんね
    指輪とかアクセサリーは気をつけた方がいいかもね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/04(水) 16:45:05 

    妊婦じゃなくてもたまに浮腫みで指輪外せにくい事があったりしたからなんとなく外してた

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/04(水) 16:45:18 

    でも出産前の最後のネイル!ってSNSに載せてる妊婦さん、結構いるよね。
    何年かすればまた出来るのに我慢出来ないのか、こういう事を知らないのか。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2018/07/04(水) 16:51:01 

    わざわざ言うことじゃないと思う
    実際その立場になれば説明されてわかることだし
    それでもやりたい人はやったらいいじゃん
    その代わり説明受けてるんだから容態悪化したり指切断になっても文句言わないでよね
    理由があってのことなんだから

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2018/07/04(水) 16:57:23 

    >>179
    陣痛の合間かな?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/04(水) 16:57:47 

    足の爪もだめ?って聞いてる人いるけど、そんなに塗りたいかね?
    妊婦でもオシャレにとか、まぁ別にいいんだけど、赤ちゃんや病院に迷惑かけない範囲でやればいいと思う。そんなに我慢できない事かなぁ。
    マタ旅しかり。

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2018/07/04(水) 17:01:12 

    >>183
    説明されてない人がいるからの投稿なんじゃないの?みんなが全てを教えてくれる病院に行ってるとは限らない

    私も前に手術した時、当然手術の時はアクセサリー類全て外すように言われたから外してたけど入院中は結婚指輪しててもOKだったよ

    初産なら、症状が出るまでは入院前から指輪の切断が必要なほど浮腫むとか知らない人も多いんじゃないかなぁ
    それ以外にも妊娠にまつわる症状全部知ってる人は少ないと思う

    病院がちゃんとリスクを説明するって大事だよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/04(水) 17:05:03 

    >>183
    あんまり直前に言われても対処できないし、注意喚起のためにはいいんじゃないかな。
    ネットは不確かな情報も多いから、産婦人科医が実名でやってくれるのはありがたいよ。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/04(水) 17:08:45 

    >>185
    母体にも胎児にも影響ない範囲なら本人の好きにすればいいんじゃないの?
    自分が迷惑被るわけでもないのに、妊婦のオシャレが我慢できない人みたいで理解できないわ。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2018/07/04(水) 17:10:13 

    >>185
    気持ちは分かるけどなぁ。
    妊娠中って服であまりおしゃれできないから、普段からおしゃれすることがストレス発散ていう人にとっては結構ストレス感じる。

    私も夏に妊婦だったからペディキュアとぺたんこサンダルでせめてものおしゃれしたいなぁと思ったことある。
    結局、サンダルは足冷えるし転ぶのも怖いからスニーカーしか履かなくて、ペディキュアもしてないけど。

    赤ちゃんとおしゃれどっちが大事って言われたら赤ちゃんに決まってるんだけど、
    できる範囲で楽しみたい気持ちは分かる。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2018/07/04(水) 17:22:22 

    特にやる気はないんだけど、素朴な疑問として透明マニキュアがダメな理由を知りたい…ダメなの?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/04(水) 17:41:21 

    コウノドリでジェルネイルだめなのは習った

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2018/07/04(水) 17:47:23 

    >>190
    数値を測るセンサーの光を吸収する物もあるから透明でも駄目みたいですよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/04(水) 17:59:13 

    指輪は知ってた。ネイルダメなんだ~。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/04(水) 18:07:31 

    友達の妊婦さんがブログでアップしてた写真にネイルしてる手元が写ってて…
    妊婦の時はネイルとった方がいいのにな〜と思ったけど、
    人にそんな事言われるのも気分悪いよなと思って何も言えなかった…
    ずっとネイルしてたかどうかもわからないし

    自分が普段からおせっかいなタイプじゃないから、
    軽く言うのも難しいしな〜

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/04(水) 18:24:32 

    処置をするとき血圧や心拍数も測る。そのとき心臓や肺にきちんと酸素が行き届いてるかどうかを、パルスオキシメーターという指に挟む機械も装着する。
    光の透過性で数値をみるから、マニキュアやジェルをしてると正確に測れないということ。
    「妊娠したら指輪を外し、ネイルも落として」 医師からの警鐘に背筋が凍る

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/04(水) 18:33:23 

    こういうトピでは両親学級で習うし冊子にも書いてあるから知ってて当然って人がいるけど、両親学級で説明なかったり冊子にも何も書かれてないケースもあるよ。
    病院と役所の両親学級何回か行ったけどそんな話なかったし、まあまあ分厚い冊子にも記載なし。
    仮に書かれてたとしても読み飛ばすケースもありそう。学生時代振り返ってみても、教科書に書いてあること完全に理解したり覚えたりできない子の方が大多数だし。

    妊婦が情報収集することも大切だけど、重要事項に関しては病院側の知らせる姿勢も大切。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2018/07/04(水) 18:45:25 

    指輪は妊娠したら普通に太って取れなくなる可能性高いから、外す人多いよね。

    爪は知らなかったな。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/04(水) 18:49:58 

    そんなこと妊婦はみんな知ってると思ってた。
    指輪も初期の時に言われたよ。いざというときは切らなきゃいけなくなるから、むくみが出てくる前にはずしておいてねって先生から。

    そして病院に行くのに、化粧やネイルはしないでいくのは常識と思ってた。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2018/07/04(水) 19:10:01 

    命に比べたらネイルや指輪なんてどうでもいい!
    身体を見て下さるお医者さんがそう言ってるのにそれでもし続ける心理が心底分からない。
    妊娠中のタバコ飲酒や旅行も然り。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/04(水) 19:23:42 

    妊娠7ヶ月だけど指輪が外れにくくなったから、つい最近ネックレスに通すのに変えた。
    ネイルは不妊治療の頃から採卵移植時ネイル禁止だったしその延長線上でなんとも思わないなあ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/04(水) 19:27:52 

    指輪は臨月までしてた入院する時に外した。
    手のむくみより足がヤバかった。
    足の甲がパンパンで戻らなかったらどうしようと本気で心配したw

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/04(水) 19:28:36 

    別に入院中、メイクやらネイルの心配する必要なくない?笑
    誰も見てないから笑

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2018/07/04(水) 19:40:29 

    指輪はすぐに外せたらいいけど、浮腫んで外せない時は病院で切断されることもあります。
    もしかしたら病院で急いで外して無くしてしまうこともあるかもしれません。
    臨月が近づいて来たら指輪を外して置いた方が安心ですね。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/04(水) 19:45:26 

    普通の手術入院でもアクセサリーとネイルの注意は事前にあるよね

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2018/07/04(水) 19:49:15 

    最近はママでもオシャレ!!の風潮が強すぎるからね〜
    せめて妊娠〜出産くらいまではお腹の子のことを第一優先にしなよって思うわ。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2018/07/04(水) 19:56:08 

    妊娠したら指輪を外すべきってのは知らなかったけど、妊娠してから指輪をしてたら不快感があってつけるのやめてる。
    それで良かったんだね。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2018/07/04(水) 20:02:03 

    もうすぐ臨月、むくみが出てきた。指もむくむ。2時間前の手提げ袋の跡も消えない。本当言われてる通りに身体が変化するんだなぁと実感中

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/04(水) 20:15:49 

    無知な私は指輪外すこと知らなかった。結果、高血圧で浮腫みが酷くて、帝王切開の可能性があったのに指輪外れなくて切りました。
    これまた外すのも痛いんだ!
    幸い、プラチナだったので直すことができましたが、2人目妊娠したときは一番に指輪外しました。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2018/07/04(水) 20:42:58 

    元ネイリストですが、かなりお腹が大きいお客様いました!
    わたしなら絶対にやらない。。やりたくもない。何が起こるのかわからないんだから。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2018/07/04(水) 20:44:20 

    知らなかった!
    けど、ネイルも指輪もやめてた。
    よかったー。

    これは拡散だな。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/04(水) 20:46:02 

    あたりまえ
    カラーもパーマもピアスも指輪もネイルも
    でも間際までやりまくりだよね。大抵。数日前にならないとはずしてない

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/04(水) 21:23:45 

    病院から
    指輪は早めに外して下さい。もしも手術になった時に抜けなければ工具で切ります。
    ってお知らせの紙をもらった。
    授乳室にめっちゃ爪長い若いお母さんが居て、赤ちゃんに当たって皮膚が切れないか他人事ながら心配になったわ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2018/07/04(水) 21:30:19 

    >>102
    たしか、薬指に指輪つけるのは、浮腫み等の違和感で体の不調をいち早く察知する為だったきがする。

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2018/07/04(水) 21:39:40 

    >>211
    カラーとパーマは胎児に影響ないって言われてるよ

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2018/07/04(水) 21:41:34 

    妊娠判明時に病院で渡された資料や、母子手帳、母親教室でも言われたよ。
    妊娠中の人なら皆知ってるものだと思ってた。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/04(水) 21:44:44 

    >>213
    え、薬指だけじゃなくて他の指も満遍なくむくんでるよ!

    薬指に結婚指輪するのは、薬指が心臓(相手のことを思う心)に一番近い指だからじゃなかったっけ?
    現在の科学だと感情・思考は脳が司るって判明してるから意味ないよなーって思ってた。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2018/07/04(水) 21:47:25 

    >>119
    ジュエリーショップで切ってもらうときはやっぱり予約いるのかな

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2018/07/04(水) 22:16:39 

    産後8年ですがいまだに
    外してるw

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/04(水) 22:48:26 

    二人目妊娠中だけど、初めて知った
    一人目産んでから指環はずっとしてないけど、夏でサンダルはくから足だけネイルしてた…
    リムーバーで取っておこう

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2018/07/04(水) 22:54:16 

    >>24
    でも分娩室でも看護師も化粧してるよね

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2018/07/04(水) 23:01:25 

    >>220
    は?
    ナースが出産するわけじゃないじやん

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2018/07/04(水) 23:04:18 

    辻ちゃん妊娠の度に産科医に怒られてそう。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2018/07/04(水) 23:15:10 

    指輪はほんとに外した方が良いです!
    私も臨月で、そろそ指輪を外そうかなと思って外そうとしたら外れなくて、石鹸をつけたりいろいろ試したんですがダメで、指の色が紫になり、冷たくなってきて、痛いけどギリギリ回しながらずらしていったんですが、それでも間接の部分で止まり…。
    痛いし、もう119に連絡するしかないのかなとか考えて泣きながら小一時間グリグリ回してたら取れました。
    お気をつけて!

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2018/07/04(水) 23:17:39 

    ネイルしてるけどネイリストさんに聞いたら、クリアネイルにして爪の色わかるようにしたり、1本だけネイル外してあとはネイルしたままにする人もいるって。その場合は医者の許可が出てかららしいけど。よっぽどゴテゴテした分厚いネイルじゃない限り酸素濃度測れるって聞いたけどどうなんだろうね。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2018/07/04(水) 23:20:39 

    東京の病院では言われなかったけど里帰り先の病院では指輪外してと言われたから外したよ!

    メイクしても陣痛の汗だくで無理だと思うのだけどメイクバッチリの人は見たことないけど芸能人は無痛分娩だからじゃ?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2018/07/04(水) 23:21:56 

    あれ?授乳中だけどカラーおっけい?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2018/07/04(水) 23:25:24 

    通ってた産婦人科に貼り紙されてたよ。
    何週だったかな?それまでにはネイルは落として、指輪は外しましょうって。
    両親学級でも助産師さんが説明してたなぁ。

    私自身はネイルは一切しない人だから気にしなかったけど、指輪が…
    出産するまでむくみがほぼなかったから、指輪外すのすっかり忘れてて、予定外に入院になった時に看護師さんに指輪は外してね〜と言われて、あ!忘れてた!ってなって、慌てて外した。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2018/07/04(水) 23:32:19 

    むくみ等でどうやっても指輪外れなくなったら、消防署で切ってもらえるんだっけ?
    ま、なるべくなら切らないでいきたいけど。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/07/04(水) 23:34:16 

    >>16
    私もむくみがなかったから指輪つけてたんだけど、産後数日経ったある日の朝、急に手首から先がパンパンになって指の関節が痛くなった。痛すぎて指が曲がらないの。その時すでに指輪は抜けなかった。

    何日経っても治らなくて、このままだったらどうしよう、指輪ってどこで切断できるんだろうって考えてたら、何週間かしてむくみも痛みもなくなった。
    あれなに?怖かったよー!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2018/07/04(水) 23:37:01 

    >>221
    化粧が「不潔」ってことに対してのコメなんじゃない?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2018/07/04(水) 23:42:27 

    懇切丁寧に説明してくれる病院に通ってる人羨ましい。
    食事、日常生活の注意事項、お産や入院についてもほとんど何の説明もないからほぼ自分で情報収集してる。ネット情報は玉石混交だからちゃんとした専門家の意見が知りたいよ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2018/07/05(木) 00:01:10 

    >>192
    そうなんだ!ありがとう
    ジェルと違って厚みないし爪の色も邪魔しないからなんでかな〜と思ってた(^^;

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2018/07/05(木) 00:03:06 

    母親の自覚とか言う人さ、妊娠出産子育て中に汚い格好して小綺麗な人を批判してる奴の方がいろんな面で無能そう。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2018/07/05(木) 00:03:54 

    できる人は全部そつなくこなしてますよ

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2018/07/05(木) 00:07:05 

    結婚指輪したまま電気メス使って手術経験あり。
    直後に気付いて先生固まってた。
    看護師さんは焦ってた。
    何事もなくて良かった。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2018/07/05(木) 00:23:08 

    指輪は臨月間近まではめてた人いたよ。そこまでむくんでなかったのかな?2人目だったからかな。
    私は浮腫みすぎてはめてられなかったけど

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2018/07/05(木) 00:45:28 

    3回出産して転勤族だからそれぞれ別の病院で生んだけど、どの病院でもかならずネイルと指輪はNGの指導受けた。経産婦なら常識じゃない?今更…って感じ。
    そこまでしてネイルも指輪も付けたくないし、私の周りではそんな人いないや。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2018/07/05(木) 00:54:36 

    た、たとえばメイク済の時にどうしようもなくなったらメイク落とされるんですかね?
    陣痛の合間に自分で落としてって言われるんですかね?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2018/07/05(木) 00:58:40 

    看護師の友人が「指輪外しますか?指切りますか?」って妊婦に指導するって言ってた。でも大事なことだよね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2018/07/05(木) 01:02:42 

    >>219
    足は付けたままで大丈夫なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2018/07/05(木) 01:06:21 

    顔色見るから検診でもメイクNGって人いるけど、混んでる総合病院に行ってるからか先生パソコン画面ずっと見てて私の顔色なんて全く気にしてないよ…
    待合の妊婦さんや産後検診の人も化粧してる人ばっかりだし。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2018/07/05(木) 01:08:06 

    学習指導要領みたいに妊婦指導要領あればいいのに。
    病院や医師によって言うことがマチマチ。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2018/07/05(木) 01:14:03 

    >>95
    カラコンはどうしてダメなの?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2018/07/05(木) 01:19:27 

    独身で妊娠もしてないけれど、サージカルステンレスの指輪は切断しにくいと聞いたのでなんとなく避けてる
    結構指むくみやすいし

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2018/07/05(木) 01:57:32 

    助産師ですが、意外と多くてひやひやします。結婚指輪とか切られないでほしいなって思うので。でもオペ室で切られた人はいましたねー

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2018/07/05(木) 02:23:10 

    常識の範囲内でやってる人がほとんどじゃん、
    極端にキリキリした病院関係者とガチの変人妊婦だけの話。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2018/07/05(木) 02:29:37 

    浮腫んでないから外してないし、病院でも何も言われない。下肢の浮腫が出ると指導あるのかな。
    若い頃は指輪なしの妊婦は、シングルマザーなのかと思ってた。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2018/07/05(木) 03:03:05 

    出産前はネイル取ってたな。臨月までは普通に毎月ネイルしてたわ、、、仕事してたし

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2018/07/05(木) 03:43:40 

    指輪なんて、浮腫んで指自体が圧迫されそう

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/07/05(木) 03:47:26 

    >>217
    結婚指輪がどうしても抜けなくなって購入した店で切ってもらったことありますが(泣)
    予約なしでふらっと行っても、すぐにやってくれましたよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2018/07/05(木) 04:00:18 

    >>48
    妊娠高血圧症とかで急に意識不明に陥って、救急搬送されて緊急手術とかってこともあるんだから
    指輪が抜けるうちに外してもらえるとは限らないよ
    命にかかわる事態になったとき、指輪が抜けないせいで処置が遅れたなんてことになったら…

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2018/07/05(木) 05:27:47 

    >>251
    そんな場合は事前に何らかの兆候があるんじゃないの?
    むくみもなくて妊娠経過も順調なら問題なさそう。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2018/07/05(木) 05:29:52 

    >>246
    しかもそのキリキリした病院関係者は産婦人科専門医ではないという…

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2018/07/05(木) 06:15:29 

    >>81
    メガネなんてそれこそすぐに外せるんだから付けてても支障なさそうなのにね。
    陣痛の間は目はつぶらない方がいいって言われてるくらいなのに、どうしてメガネだめなんだろう。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2018/07/05(木) 07:08:47 

    酸素濃度って、麻酔時とかサーチレーション測るやつ付けないの?

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2018/07/05(木) 07:16:25 

    これは当然

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2018/07/05(木) 07:56:50 

    3人出産したけど知らなかった!!
    元々、指輪しないしネイルもせず短く切るのが好き。
    だから特に言われなかったのかな?もしかして説明うけてたのかな?…記憶にないw

    3回とも『まさかこのまま入院になんて!』の状態で病院に行ったからコンタクトとメイクしたままだったけど、助産師さんからは特に何も言われなかったような…。言われたのかな??

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2018/07/05(木) 08:32:55 

    元ネイリストだけど教科書とかに記載なくて
    講師の先生が教えてくれた。
    施術側にもきちんとそういうの教えて欲しいよね...。

    私自身も三人出産経験したけど、
    初期の段階で指輪外してね〜って言われたよ。
    助産師さんは3回指輪切ったことあるって言ってた。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2018/07/05(木) 08:37:28 

    手術前はネイル取るもんね。爪は健康のバロメーターだし。

    いつ何が起こるか分からないのが妊娠出産。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2018/07/05(木) 08:52:18 

    >>252
    ごめん、妊娠高血圧ならそうかもね
    交通事故みたいなのは予測つかないよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/07/05(木) 08:53:05 

    ネイルはまだしてもいいと思う。
    足でわかるでしょ。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2018/07/05(木) 09:32:15 

    妊娠出産とか関係なく指輪をつけたままの手は不衛生だよ。(科学実験で検証されている)その手で調理したりミルク作ったり赤ちゃんに触れたり考えるとやめた方がいいね。

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2018/07/05(木) 10:16:31 

    私は金属アレルギーだからチタンの指輪なんだけど
    チタンの指輪は切れないらしいからむくんで外せなくなったら大変。
    臨月になったら助産師さんがネイル、指輪、コンタクト、入れ歯とかカウンセリングでチェックされたけどね。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2018/07/05(木) 10:27:01 

    >>46
    え、、、すごい迷惑な人…

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2018/07/05(木) 10:39:19 

    指輪は浮腫で外したけどネイルは知らなかった!
    ま、元々ほとんどネイルしないし妊娠中ずっと具合悪かったから爪にかまってる余裕がなかった(笑)

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2018/07/05(木) 10:53:16 

    妊娠の予定ないけどジェル取ったら爪ぺらっぺらで日常生活できない(笑)爪の役割はたしてない(笑)

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2018/07/05(木) 11:13:04 

    >>255
    その測るやつが爪の部分に付けて使うんだよ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2018/07/05(木) 11:24:09 

    私が出産前に聞いた説明では、浮腫んで指輪取れなくなるのもあるけど、万が一緊急帝王切開になった時に電メスとか使うと肌につけてる金属にまで伝わって、その部分だけ火傷してしまうから危ないって言われたよ。
    お産は何があるか分からないから、病院からやめてくださいって言われてることは素直にやめた方が良いよね。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2018/07/05(木) 11:26:13 

    経産婦だけどもともとネイルも指輪もしてなかったんで知らなかった。勉強になりました

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2018/07/05(木) 11:44:54 

    いや、これ普通に病院の産科医か、助産師から言われるよね。

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2018/07/05(木) 11:52:25 

    友達は妊娠中ダミーの結婚指輪つけてた。
    大きめサイズの安物だから、よっぽどじゃないと外れるし、万が一切ることになっても本物じゃないから!って。
    そこまでして指輪着けたい?あんたがよくても、病院の手間増えるじゃんって引いた。

    ネイルはすぐ取れるようにチップにしてた。
    それはまぁいいのかな。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2018/07/05(木) 11:55:58 

    そんな急に浮腫むもの?って思ってたけど、妊娠中や産後って急にとんでもない浮腫みかたしますよね。
    一晩で10キロ以上も体重が増えて、体が倍の大きさになりました。
    靴なんてクロックスさえも入らなくなりました。
    指輪してたらと思うとゾッとする。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2018/07/05(木) 12:58:50 

    宅配便の人にさえ、スッピン見せるのに躊躇する私でさえ
    出産の時に、スッピンなんて気にする余裕なかった(笑)
    「神様、仏様!何でもするから、この痛みから早く解放させてくださいませ~!」って思ってた。

    ネイルや化粧や指輪しなくても死ぬわけじゃないんだから。
    しっかり、お医者さんの言う事聞いた方がいいよね。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2018/07/05(木) 13:47:28 

    妊娠確定してすぐ病院で、出産までの一通りの説明を受けたけどその時、○週以降は指輪を外すようにって言ってた。で、母親学級で出産のDVDを病院で見た時、その動画の妊婦さん思いっきり指輪付けたままで、あれ!つけっぱなしじゃんって思ったな。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2018/07/05(木) 14:54:28 

    産婦人科の待合で一緒になる妊婦さんは指輪してる人ばっかりだよ。
    高リスク妊婦の受け入れも多くて、評判の良い先生ばっかりなんだけどな。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2018/07/05(木) 17:22:21 

    普段ですら指輪って苦手。なんか煩わしい。家帰ったら速攻外す。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2018/07/20(金) 07:55:03 

    ネイルは色の問題?
    クリアベースのフレンチとかだったら、血色ばっちり見えるし大丈夫なのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。