-
1. 匿名 2018/06/30(土) 18:10:29
潜伏キリシタン遺産は、現存する国内最古のキリスト教会の国宝「大浦天主堂」(長崎市)や、禁教期に形成された集落など12の資産で構成。神社の氏子を装ったり、離島に開拓移住したりなど多様な潜伏のしかたを表している。
+55
-9
-
2. 匿名 2018/06/30(土) 18:11:27
ユネスコとは日本はもう関わらない方がいいと思う+182
-0
-
3. 匿名 2018/06/30(土) 18:14:57
なんじゃそら+4
-6
-
4. 匿名 2018/06/30(土) 18:14:58
クレイジージャーニーでまた取り上げられるね+67
-1
-
5. 匿名 2018/06/30(土) 18:15:13
世界遺産も随分と量産的になったよね。
あんまり有り難みが無くなってきた気がする。+264
-0
-
6. 匿名 2018/06/30(土) 18:15:25
おめでとうございます!
3年前に天草へ旅行に行きました。
日本の教会とそれに伴う歴史が好きなので、嬉しいです。+20
-10
-
7. 匿名 2018/06/30(土) 18:15:50
地元にとってはうれしいだろうけど、世界遺産多すぎ〜+118
-4
-
8. 匿名 2018/06/30(土) 18:15:50
隠れキリシタンすごい気になる。+175
-5
-
9. 匿名 2018/06/30(土) 18:17:08
モンドセレクションみたい
もう増えすぎて価値なくない?+183
-3
-
10. 匿名 2018/06/30(土) 18:17:32
ここにケチ付ける気は全くないけど
本当にもう世界遺産って安っぽい+129
-1
-
11. 匿名 2018/06/30(土) 18:17:34
長崎県民だけど世界遺産行ったことないやほぼw
+10
-3
-
12. 匿名 2018/06/30(土) 18:19:11
モンドセレクションとか、ユネスコとか、文化遺産とか、もういいよ。
利権がらみでちっとも有難くない。
何の為??誰の為??+142
-1
-
13. 匿名 2018/06/30(土) 18:19:12
世界遺産になったら長崎じゃなく浦上がーなんて言わなくなるのかな+4
-0
-
14. 匿名 2018/06/30(土) 18:20:52
聖職者や信者のような人達にとっては大迷惑だよね。+31
-2
-
15. 匿名 2018/06/30(土) 18:21:05
せっかく昔からひっそり潜伏活動してきたのにね+105
-5
-
16. 匿名 2018/06/30(土) 18:21:15
昔の隠れキリシタンは何百年後にこんなことになるなんて想像も出来なかったよねー+65
-0
-
17. 匿名 2018/06/30(土) 18:21:46
世界遺産になることでキリスト教迫害の歴史、
影の部分が注目され、歴史が繰り返さないことを祈ります。
それぞれの信教の自由が守られ、平和になりますように。+17
-31
-
18. 匿名 2018/06/30(土) 18:22:23
登録された一時期だけ盛り上がる世界遺産登録とか、もうやめてほしい。+78
-1
-
19. 匿名 2018/06/30(土) 18:22:44
関係のない地元の政治家や職員や住民が勝手に盛り上がっているだけ。+20
-0
-
20. 匿名 2018/06/30(土) 18:23:23
教会だと西洋受け(理解しやすい)が良いから登録しやすい聞いたけど本当か?+16
-3
-
21. 匿名 2018/06/30(土) 18:23:55
ユネスコに凄いお金使ってるよね。
そこまでして世界遺産に認めてもらう必要あるの?+108
-0
-
22. 匿名 2018/06/30(土) 18:24:53
大浦天主堂は世界遺産にしなくても観光客たくさんくるやろう。
修学旅行の定番やし。
私も修学旅行で行った。
+39
-1
-
23. 匿名 2018/06/30(土) 18:25:00
ここ行ってみたいけど、交通の便が悪そう。+8
-0
-
24. 匿名 2018/06/30(土) 18:25:12
世界遺産になる→マスコミや観光客が一気に押し寄せる→
周辺の道路が大渋滞して違法駐車が増えたり騒音問題や
ゴミ問題が発生して地元住民は大迷惑で正解?
+32
-0
-
25. 匿名 2018/06/30(土) 18:26:42
おぉおお!
先週、映画『silence 沈黙』を見たところです!
とにかく、おめでとうございます!+32
-14
-
26. 匿名 2018/06/30(土) 18:27:11
一年後には忘れ去られていよ。+6
-5
-
27. 匿名 2018/06/30(土) 18:27:45
そういえばこの映画見てみたかったの思い出した。
+41
-9
-
28. 匿名 2018/06/30(土) 18:27:50
>>17
日本でキリスト教が禁止されたのは、バテレンが日本人を騙して、奴隷として連れ去りしたからやろ。
綺麗ごと言って人をあざむくんじゃないよ+118
-4
-
29. 匿名 2018/06/30(土) 18:27:53
島原に友人いるけど原城跡って行きにくい場所にあった気がする。
+5
-0
-
30. 匿名 2018/06/30(土) 18:28:55
>>8
6です。
隠れキリシタンに興味がある人がいてよかった!
天草でたくさんの場所を訪れましたが、本当に勉強になりましたよ!
次は五島列島に行ってみたいです。+25
-2
-
31. 匿名 2018/06/30(土) 18:29:33
おめでとう!おめでとう!
本当にうれしい!+10
-8
-
32. 匿名 2018/06/30(土) 18:29:55
>>27
これ教科書に載ってた。
ポスター見ると原作が外国人みたいだけど日本の作家の作品。
+14
-1
-
33. 匿名 2018/06/30(土) 18:33:15
もはや登録されることが目的となっている。+14
-0
-
34. 匿名 2018/06/30(土) 18:33:55
世界遺産目指すなら周辺の整備をするとか
事前にやってからにしてほしい。+18
-1
-
35. 匿名 2018/06/30(土) 18:34:11
沈黙は遠藤周作の原作お勧めです。踏み絵考え出した人、性格悪すぎと思いました。+15
-5
-
36. 匿名 2018/06/30(土) 18:35:38
>>32 日本の作家の作品
おいおい、遠藤周作の名前くらい覚えておこうよ。芥川賞受賞、ノーベル賞ノミネート作家だよ。+54
-2
-
37. 匿名 2018/06/30(土) 18:35:46
大浦天主堂より浦上天主堂の方が好きだな。
建物の古さなら大浦天主堂なんだけど、浦上天主堂の方が厳かで神々しい。
原爆投下地に近いので破壊されてしまったが当時の面影を残す物が置いてた。
+25
-0
-
38. 匿名 2018/06/30(土) 18:37:09
文化と宗教としてのキリシタンはおいといて
日本自虐思想に使われるのは真っ平
ユネスコ、国連、外から日本にヤイヤイ干渉してくるタカり団体はもう正体がバレています+65
-1
-
39. 匿名 2018/06/30(土) 18:37:26
一部の隠れキリシタンの方は今でも大っぴらに信仰せずにひっそりとしてるのをテレビで見たよ。
観光の目玉にしようとするのは違う気がする。+63
-1
-
40. 匿名 2018/06/30(土) 18:41:56
>>39
ケニアのマサイ族が観光客がいなくなったら、スマホを弄り出すのとは違うってことね。+2
-0
-
41. 匿名 2018/06/30(土) 18:42:04
地元人です。
天草は九州で泊まってよかった場所1位にもなりました。
イルカもいるし魚もおいしくて刺身定食とか安いのにボリュームたっぷり、船で行かなきゃだけど恐竜の化石がみれたり採掘できたりします。
市内から2時間半程かかる遠い場所だけどすごくいいところだからこれをきっかけに来ていただきたいです。
海も綺麗だからダイビングや、夕日もすごくきれいですよ^^+46
-2
-
42. 匿名 2018/06/30(土) 18:46:19
キリスト教がなぜ禁止され、隠れながら信仰するようになったのか
その背景もきちんと検証して明らかにしてほしいです+98
-2
-
43. 匿名 2018/06/30(土) 18:50:10
日本ではキリシタンはやれ迫害されただの被害者面ばかりが強調されてるけど
神社仏閣を破壊して回っていた事を知った方がいい+110
-4
-
44. 匿名 2018/06/30(土) 18:52:20
>>14
そーでもないよ?
私、今日決定した地域のひとつに住んでて、隠れキリシタンの末裔だけど、信者や神父もそこそこ乗り気っぽかったよ。
+12
-2
-
45. 匿名 2018/06/30(土) 18:55:28
当時の幕府は立つ瀬ないね+6
-0
-
46. 匿名 2018/06/30(土) 19:01:08
東京の世界文化遺産
「国立西洋美術館」
うん、まぁ凄いよね
でも東京にあるだけだよね?
京都や奈良や広島には絶対に絶対に勝てないよ+1
-4
-
47. 匿名 2018/06/30(土) 19:02:48
自然遺産も要らないよ
中国やアメリカ、アフリカの自然と比べたら守る価値は全くもってないから
日本の小さい小さい森や海が世界遺産w
誰が行くねんwww+1
-20
-
48. 匿名 2018/06/30(土) 19:04:16
>>28色々な歴史好きだから見るけど、隠れキリスタン達の迫害は酷すぎるくらい可哀想で過酷で悲惨。でもキリスト教が綺麗事言うのは分かる。いっけん優しくて居心地が良くなるような。その反対に聖職という立場を利用して少年、少女に酷い性的虐待者もなかにはいるよね。
+8
-6
-
49. 匿名 2018/06/30(土) 19:12:09
現地に行って隠れキリシタンの人達が隠し持っていた小さいマリア像なんかを見ると心が痛んだ。今は風習として残っているみたいだけど、世界的にも類を見ない信仰の形であるのは確かかな。+15
-8
-
50. 匿名 2018/06/30(土) 19:21:39
天草人です。
正直言うと地元の人ですら信者は少ないです。多分、普通の地区の市民に対する信者数と同じぐらいではないでしょうか?
あと、教会の周辺にはご飯を食べるところはおろか店もあまりありません。お土産を買ったり周辺の店を見て回ることはないとです。
田舎でも電車は走ってて都会には近いじゃんと思うことがテレビを見てると多々ありますが、島なので交通の便は非常に悪いですよ。また、島といっても熊本県では人口が3番目の市なので石垣島や屋久島をイメージされると中途半端でがっかりすると思います。当然、スタバはありませんが。
がっかり世界遺産ではないでしょうか。+35
-5
-
51. 匿名 2018/06/30(土) 19:22:01
>>27
隠れキリシタンの文化を訪ねて、熊本を車でまわったことあります。凄い良かったです。
今度は長崎ですか、ぜひ行って見たいです。
その映画も非常に興味があります。
ちなみに自分は天草四郎と少年使節のマニアです。
+14
-4
-
52. 匿名 2018/06/30(土) 19:22:13
>>20
でもお城とか神社とか日本独自のものも登録されてるから一概には言えないんじゃない?+5
-4
-
53. 匿名 2018/06/30(土) 19:23:57
キリスト教って現代でいうところの韓流ドラマかK-POPみたいなもんよね。
信者は非常に盛り上がってるが
やはり日本の文化の面から見れば、日本文化を脅かす存在でもある。
+7
-15
-
54. 匿名 2018/06/30(土) 19:28:58
天草市民だけど隠れキリシタンとかよく分からない(笑)市内から崎津まで遠いし交通の便は良くないし住民としては何も思わない(笑)+4
-3
-
55. 匿名 2018/06/30(土) 19:34:47
キリスト教禁止してなきゃ日本は植民地にされてた。
太閤殿と家康公じゃなく信長が天下取ってたら危なかったかもね。+65
-2
-
56. 匿名 2018/06/30(土) 19:38:02
もういらないとか有り難みがないとか勝手なこと言う人いるけど地元の人にとっては観光資源にもなるしずっと長年の夢だったんじゃない?
あとモンドセレクションと同列にするのはさすがに世界遺産に失礼。+10
-11
-
57. 匿名 2018/06/30(土) 19:43:49
>>50
天草にスタバを求める人は皆無と思われ。。。。+19
-1
-
58. 匿名 2018/06/30(土) 19:47:22
なんだか長崎旅行したくなった。
大浦天主堂、グラバー園、稲佐山展望台、長崎原爆記念公園、軍艦島、前に一回行ったけど時間があまりなくて、今度はゆっくり長崎観光してみたい。
ユネスコにわざわざ登録しなくても、観光客は沢山くるよねー。
+39
-0
-
59. 匿名 2018/06/30(土) 20:14:41
夫が長崎出身で、父方母方の先祖が隠れキリシタンです。(隠れ衆と言うらしい)
夫も義家族もみんなカトリックで、毎週ミサに行っています。
こどもたちも洗礼受けました。
私だけ、洗礼受けてないw
映画の沈黙を見て、昔の人は信仰に命をかけていたんだなと切なく悲しくなりました。
とにかくおめでとう~!!
+28
-5
-
60. 匿名 2018/06/30(土) 20:20:33
自虐史観を全世界に広めるのは辞めてほしい!
どうせなら正しい歴史を発信して〜+10
-2
-
61. 匿名 2018/06/30(土) 20:22:59
花組さんの公演のメサイア盛り上がるといいなー+2
-0
-
62. 匿名 2018/06/30(土) 20:24:01
なんかモンドセレクションみたいになってきたね。なんでも申請すれば良いものでも無い。日本の世界遺産半分以上は行ってるけどね。実際には一桁でいい+20
-1
-
63. 匿名 2018/06/30(土) 20:25:23
これ世界遺産に登録する説明書の英語版が偏向的って虎ノ門ニュースでいってなかった??何故こういう風になった背景が詳しく書かれてなくてあたかも日本が悪い、閉鎖的みたいに書かれてるんだっけ??+12
-2
-
64. 匿名 2018/06/30(土) 20:26:52
>>17
てかマジで平和ボケしすぎだわ。宗教を利用した侵略だっての。
日本は殺戮されない代わりに、日本人としての精神も捨て去られてる。最近だと北朝鮮人にも一部乗っ取られてる
皮肉にもユダヤが最初に根付いたけど、キリシタンが迫害されるのは必然だと思う。
日本はそんな歴史だから、宗教は胡散臭さも感じるし無信教無信仰者多いんだと思う。うけいれがたい+40
-1
-
65. 匿名 2018/06/30(土) 20:28:27
日本人はキリシタン等に人身売買されてたんだよね。それを家康?信長?が知ってこうなったんだ。GHQがその真実を隠して書き換えたんだよね。+43
-2
-
66. 匿名 2018/06/30(土) 20:29:48
島原出身です。
少しでも地元が活性化してくれると嬉しいです。
おめでとう!+11
-1
-
67. 匿名 2018/06/30(土) 20:30:35
長崎にはキリスト教信者とは又違う隠れキリスト教信者がまだいるってホント?
なんかロマン感じるわ+12
-1
-
68. 匿名 2018/06/30(土) 20:31:57
日本はご先祖さんも大切にするから、キリシタンはひろまらなかったんだっけ?+8
-1
-
69. 匿名 2018/06/30(土) 20:32:30
キリスト自体は悪くないんだけど、悪用する奴らの多さね。
心の弱いやつ狙ったビジネス、奴隷化…
そもそもがキリストも勝手に自分達の支配下におくために作られて、崇められてきたのかも…+19
-1
-
70. 匿名 2018/06/30(土) 20:33:28
ウリナラ教が関与してきそうで嫌だな。
+4
-0
-
71. 匿名 2018/06/30(土) 20:35:07
欧米はキリスト教を侵略の道具に使った ハワイだって独立国だったのを 宣教師達が 乗っ取った。+22
-1
-
72. 匿名 2018/06/30(土) 20:36:54
反日系、日本人に虐げられた系の登録多くない?
ユネスコの審査員途中から変わったのかな?もう何の価値もないと思う。
+28
-2
-
73. 匿名 2018/06/30(土) 20:40:49
原城跡、地元です。
市内のあちらこちらに南蛮貿易が栄えていた頃のセミナリヨ跡や、関連史跡があります。
また毎年12月には、フェスティビタスナタリスという南蛮行列を模したイベントもやっています。
島原の乱の舞台となったところなので、天草ほどは教会など残ってはいませんが、鼻が高い(顔が西洋風)お地蔵様やマリア像の雰囲気のお釈迦様が見られます。+9
-0
-
74. 匿名 2018/06/30(土) 20:41:20
>>60
長い歴史だと宗教弾圧なんてどこの国でもあるからそんなに悪いもんではない。
キリスト教の御本山ですらキリスト教弾圧した歴史がある。
弾圧に合いながら民衆がどのように信仰してその文化が残ってるのが重要。
自虐でもなんでもない。
+7
-6
-
75. 匿名 2018/06/30(土) 20:42:14
>>だが、イコモスから禁教期に焦点を当てるべきだとの指摘を受けて見直した。
バカみたい
また日本を貶めるだけのお役所仕事したの?
当時、禁教にしたのは宣教師や随行商人たちが、日本人を奴隷として攫って売り飛ばしてたから
それを併記しなければ、完全に勘違いをされるだけだよ+28
-2
-
76. 匿名 2018/06/30(土) 20:49:46
>>72
最近に文化遺産になった沖ノ島や宗像信仰や富士山違う。
世界遺産にするには同じ性格の遺産は登録できないために、すでに登録されてる以外の近代史や特殊な文化を焦点をあててるだけだと思う。
近代遺跡はアジアで起こった産業文化の跡で反日でも何でもない。
キリシタン弾圧もアジアでは日本以外にもやってる。
新しい宗教を持ち込んだ時の歴史しては珍しい事ではない。
仏教だって来たばかりは神道の連中から異教と邪険にされた。
渡来系がひっそり信仰してた。
+1
-3
-
77. 匿名 2018/06/30(土) 20:52:22
>>74
カトリックとプロテスタントか。
まー真実が埋もれるのは嫌だな+0
-0
-
78. 匿名 2018/06/30(土) 20:55:20
>>76
うん、知ってるけどさ捏造史実も登録されてるよね?+2
-0
-
79. 匿名 2018/06/30(土) 20:58:01
>>53
いや、違うでしょう。+4
-0
-
80. 匿名 2018/06/30(土) 20:58:16
キリスト教が根付いた国ってみんな列強の奴隷にされてるよね
アフリカとかフィリピンとか韓国とか
やっぱ禁止してよかったと思うよ+29
-2
-
81. 匿名 2018/06/30(土) 20:59:43
>>67
五島や平戸にはまだいらっしゃるそうです。高齢化が進んでいますし、人口は減ってきているみたいです。+10
-0
-
82. 匿名 2018/06/30(土) 20:59:44
戦勝国の刷り込みだましがうざったらしいわ
イスラエル民族のエジプト苦役も、チョンの
慰安婦のエンドレス賠償も、何かしらの迫害の裏には逆転現象が起きてて、隠してるのが無理+17
-0
-
83. 匿名 2018/06/30(土) 21:02:31
隠れキリシタンの発端?
ザビエルの愛弟子・ヤジロウ
こいつについて調べれば調べるほど頭おかしい狂人としか思えない…+15
-2
-
84. 匿名 2018/06/30(土) 21:02:47
>>50
そんなことは無いです。天草、とってもいいところじゃありませんか。海が綺麗だし食べ物は美味しいし。私はとても天草が好きですよ( ˆoˆ )+5
-0
-
85. 匿名 2018/06/30(土) 21:03:15
>>政府は来年の文化遺産登録を目指し、国内最大の前方後円墳「仁徳天皇陵古墳」(堺市)を含む「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」(大阪府)を推薦している。
仁徳天皇陵古墳は、天皇陛下のご先祖さまのお墓です
「遺産」ではありません!+3
-1
-
86. 匿名 2018/06/30(土) 21:04:08
宗教に入るのはもはや、日本人を捨てたも同然なのは今も昔も変わらないんだね。
教祖が外国人なのがお察しのとおりかと+6
-2
-
87. 匿名 2018/06/30(土) 21:04:59
>>58
夜景と言えば稲佐山が有名ですが、地元民が良く行くのは「鍋冠山」です!今度いらっしゃる時はぜひ行ってみてください!稲佐山の夜景も素敵ですが、鍋冠山もすごーく綺麗です!+2
-0
-
88. 匿名 2018/06/30(土) 21:05:48
>>86
もう少しこの時代のお勉強されたらどうでしょう。+1
-2
-
89. 匿名 2018/06/30(土) 21:05:52
同和部落民=隠れキリシタン
ってのは本当?
なんか昔 本で見たが+2
-2
-
90. 匿名 2018/06/30(土) 21:08:51
>>57
伝えたいことは観光客にスタバがないことではないですよ、、、?
ニュアンス伝わりませんか笑?
都会にも遠く、交通の便は悪いのに島の自然を求めてくるには中途半端な田舎ということです。
+5
-1
-
91. 匿名 2018/06/30(土) 21:11:18
>>51
天草四郎と天正遣欧少年使節がお好きならば、構成資産である『原城跡』がある南島原がおすすめです。使節団が学んでいたセミナリヨがあったのが南島原なので。+3
-0
-
92. 匿名 2018/06/30(土) 21:11:35
ユネスコがしっかり下調べもせずロビーしたもの勝ちな登録の仕方をし始めてからはなんの価値も無くなったよね
ユネスコ自体が胡散臭い+30
-0
-
93. 匿名 2018/06/30(土) 21:13:28
>>90
どっちみち天草に都会的な雰囲気も自然も求めてないんじゃないかな?+6
-0
-
94. 匿名 2018/06/30(土) 21:18:08
天草の地元民ですが、観光にいらっしゃる方は時間を計算して来てくださいね。交通の便は非常に悪いので。あと、教会の周辺には何にもありませんから教会をみたら長崎に行かれるか長崎からの帰りにあくまで寄るという程度で考えた方がいいですよ。
お茶をするところもないですよ。
車やバスでいらっしゃる方は熊本市内から最短で3時間です。一本道なので、事故や渋滞があると五時間ほど市内までかかることもあります。
多分、お金と時間がかかるわりに満足度は低いかと思います。すみません。+14
-0
-
95. 匿名 2018/06/30(土) 21:21:15
>>83
ただの犯罪者で笑ったww
欧州の戦争の歴史は殆どが宗教絡みなのがキリスト教の答えよね+14
-0
-
96. 匿名 2018/06/30(土) 21:22:32
この構成資産がある所に住んでいるんだけど、恥ずかしながら、こうやって世界遺産登録を目指していたから、日本でのキリスト教の繁栄から潜伏、そして復活っていう歴史を勉強して知った。カトリック宗派の過激な布教活動や神社仏閣の破壊の事実はもちろん知ってる。でも、200年以上続いた禁教時代、命をかけて教えを守っていた方達がいたっていうのがすごいと思うなー。+14
-1
-
97. 匿名 2018/06/30(土) 21:22:48
>>94
さっきから天草のネガキャンしてる奴何なの?
観光の仕方なんて自分で満足行くように立てるんだから余計なお世話だよ+6
-3
-
98. 匿名 2018/06/30(土) 21:23:19
>>89
嘘です。
島原の乱って農民一揆の延長と考えてる人も多いし、大名にもキリシタンいたぐらい。
信仰捨てれなくて追放された人もいた。
+2
-1
-
99. 匿名 2018/06/30(土) 21:25:09
>>68
生まれた時に洗礼をうければ「天国行き」が
約束されるけど、途中で改宗しても、グレードが
下がる「煉獄」知らなかったから入信しようも
なかったご先祖は「地獄行き」になるのに
納得しなかったらしいね。なら、すべてを
受け入れてくれる仏教でいいや、随分裁量の
狭い神さまだと、言い返されて宣教師が
病んだ、と言うのを読んだ。
布教した先で、疑問を持たれる経験が無かった
んだって。
+18
-0
-
100. 匿名 2018/06/30(土) 21:25:14
天草めっちゃいいところじゃないですか!熊本市内から遠いし不便かもしれないけど、それを上回る魅力があるんですよ!もっと自信もってください、天草市民の皆さん! By 島原半島民+9
-1
-
101. 匿名 2018/06/30(土) 21:27:13
>>94
車で行けば天草五橋の側にパールセンターあるやん。
そこてはダメなん??
+2
-0
-
102. 匿名 2018/06/30(土) 21:28:33
隠れゲス極ファンの私も保護してほしいわ+2
-4
-
103. 匿名 2018/06/30(土) 21:29:47
>>102
神の御加護がありますように。笑+4
-0
-
104. 匿名 2018/06/30(土) 21:30:42
>>28
あと、キリスト教徒が神社仏閣も襲って破壊しまくってたんだよね。当時の宣教師、ルイスフロイスの文書にもきちんと残ってる。隠れキリシタンとか、一方的な被害者ズラは片腹いたすぎ
+26
-1
-
105. 匿名 2018/06/30(土) 21:31:28
ザビエルって日本人女性を奴隷にして外国へ売ってたんでしょう?
それを知った秀吉がバテレン禁止して
宣教師は奴隷商人だったって最近知ったわ+33
-2
-
106. 匿名 2018/06/30(土) 21:32:44
>>104
ていうか、隠れキリシタンが現れだした時代にはもう既に外国人宣教師は国外追放になってる時代だし、ちょっと時代が違うよ。+3
-0
-
107. 匿名 2018/06/30(土) 21:33:16
>>100
安心して下さい。
熊野古道なんてもっと周りに何にもないから。
那智の辺りはまだましだけど、ほとんどただの山道で店どころか民家すらない。
+5
-0
-
108. 匿名 2018/06/30(土) 21:34:03
>>11
長崎県民の癖に「ないや」とか東京弁使ってんじゃないよ。+0
-11
-
109. 匿名 2018/06/30(土) 21:35:12
>>104
ルイスフロイスだと信長ぐらいだから、隠れキリシタンはバテレン追放と鎖国で時代違うくねえ??
+0
-0
-
110. 匿名 2018/06/30(土) 21:35:39
映画「沈黙」の原作者遠藤周作は、キリシタンだけど
神の存在についてどう思っていたんだろうと
映画見て思った。
+2
-1
-
111. 匿名 2018/06/30(土) 21:36:22
>>80
最初にキリスト教の宣教師が行く。それで、現地の領主に忠誠心をもたせないようにする。(貿易を餌にキリスト教に鞍替えする戦国大名もいたけど。)これで精神侵略完了。
で、そのあと、本国のスペインやポルトガルから軍がいって、植民地にするといういつもの流れね。
っていうか、そもそも日本に来た宣教師って、黒人の奴隷弥助つれてて、人間の扱いされてなくて、信長が武士にとりたてて人間としてはじめてあつかわれてたんだよね。
黒人やら奴隷貿易とかしまくってて、宗教弾圧もなにもないわ+19
-0
-
112. 匿名 2018/06/30(土) 21:36:51
なんか勘違いしてる人いるけど、潜伏キリシタンってよばれる方たちは島原・天草一揆をきっかけに現れた達だよ。今多くいらっしゃるカトリック宗派とはまた別の宗教のように独自に発展、継承してきたものだし。+12
-0
-
113. 匿名 2018/06/30(土) 21:38:43
>>75
禁教がそんなに遺憾なら、なんで教会真上に原爆
落としたアメリカに抗議しなかったんだろうね。
一番やったらいけないと思うけど。
わかんないね、この手の団体は。
風光明媚で歴史的な所だから、遺産として
大事にされるのは大賛成です。
+12
-1
-
114. 匿名 2018/06/30(土) 21:39:21
>>25
なんでマイナスの方が多いの?+2
-0
-
115. 匿名 2018/06/30(土) 21:39:44
>>85
政府がなの?大阪府がではないのですか?
以前古墳を電飾する話があると聞いたので。+0
-1
-
116. 匿名 2018/06/30(土) 21:40:42
>>112
島原の乱後に幕府がさらに厳しくして踏み絵を大々的にして、民全員に寺に管理。
その中で生まれたのが隠れキリシタン文化だからな。
ザビエルとか全然時代が違うよね。
+4
-0
-
117. 匿名 2018/06/30(土) 21:41:13
>>99
あなたがたが言ってる神様ってそんなに不公平なのかい?っていわれて、びっくりしたらしいよね。
こんな一庶民なのに頭いい民族ははじめてで、こりゃあ洗脳(そして精神侵略、植民化)は無理だって思ったらしい+9
-1
-
118. 匿名 2018/06/30(土) 21:43:49
>>113
そう。面白いことに気が付いたね。だから、広島、長崎とはいいつつもあまり長崎は広島より海外で写真とかクローズアップされないでしょ?+8
-2
-
119. 匿名 2018/06/30(土) 21:44:27
>>116
お詳しいですね!!!
今の戸籍の元になったのが寺が管理していた『宗門改帳』なんですよね。ザビエル来航は1549年、島原天草一揆は1637年ですし、100年近く経ってる。その頃には天正遣欧少年使節も全員亡くなってるし。でも確かにこの歴史はなかなか難しいかもしれませんね、、、+1
-0
-
120. 匿名 2018/06/30(土) 21:44:55
>>1
日本を放すまいと必死ですな+1
-0
-
121. 匿名 2018/06/30(土) 21:45:08
>>115
世界遺産への推薦は国がやる。
推薦するリストにのる暫定リストまでは自治体の仕事。
リスト入りしたら後は登録されそうな遺産を政府が選んで推薦する。
順番通りに推薦するけどたまにすっ飛ばして他が推薦されたりする。
暫定リストにのっても難しいと判断されたらされないで取り消しされた遺産もある。
+1
-0
-
122. 匿名 2018/06/30(土) 21:47:42
>>99
そう、頭が良いと高く評価した。日本は言語も文化も全く異なるから、だから『適応主義』という、日本人の司祭を育てて同族から布教してもらうやり方を考えたんですよー。だからセミナリヨやコレジヨっていう神学校が作られたわけです。+3
-2
-
123. 匿名 2018/06/30(土) 21:48:18
>>116
ザビエルやルイスフロイスと時代はずれるけど、やってたよ。しかもキリシタンにならない村民にもてをかけてたし。
「まず一揆勢の行動で目に付くのは寺社への放火や僧侶の殺害である。…有馬村では…新兵衛という者が逮捕された晩に、村民らが、所々の寺社を焼き払ってキリシタンになり、これに周辺八ヵ村の村民らが同調して寺社に火を点け、キリシタンにならない村民の家には火をかけている。さらに島原城の城下町へ来襲した一揆は江東寺、桜井寺に放火している(『別当利杢左衛門覚書』)+1
-0
-
124. 匿名 2018/06/30(土) 21:52:41
>>123
それはまた違います。島原天草一揆が起こった原因をよく知ってください。ちなみに、島原天草一揆に無理やり引きずりこまれた方たちのことは『むりなりもの』と言います。+2
-1
-
125. 匿名 2018/06/30(土) 21:52:45
このトピ、勉強になるわあ+12
-0
-
126. 匿名 2018/06/30(土) 21:53:06
>>99
八百万の神様がおわす国
日本ってすごい+12
-0
-
127. 匿名 2018/06/30(土) 21:54:23
>>112
本来のカソリックと隠れキリシタンの教義は違うものになってしまったから
仏教など地元の信仰を取り入れている
ローマ法王が古いキリスト教徒と認めて下さっているのが救いだな+2
-0
-
128. 匿名 2018/06/30(土) 22:00:27
>>89
それはないよ
+1
-0
-
129. 匿名 2018/06/30(土) 22:01:04
>>127
信仰の対象も地域によって異なりますよね。天草は貝殻をマリアに見立てたとか。そもそも、指導してくれる神父が不在の時代ですもんね。ローマ教皇、ヴァチカンの方がこの時代のことが詳しいかもしれませんね。笑 資料はヴァチカンに残っていますし。+2
-0
-
130. 匿名 2018/06/30(土) 22:02:04
>>118
なるほど! キリスト教弾圧と浦上天主堂への原爆投下
そういう矛盾を抱えていたんですね
天主堂を再建する際にも原爆遺構としての保存が問題になったんだよね
アメリカ側が取り壊しを条件にての援助だったとか
そりゃ今の広島の原爆ドームみたいに象徴として残っちゃったら目の上のたんこぶだものね
+6
-1
-
131. 匿名 2018/06/30(土) 22:04:08
>>121
有り難うございます。+0
-0
-
132. 匿名 2018/06/30(土) 22:04:09
キリスト教信仰するのもキリシタンなのも何も悪くないけど、宣教師が人身売買したのが宜しくない
秀吉がバテレン追放令出して南蛮貿易禁止しないといけないくらい酷かったんだと思う+12
-0
-
133. 匿名 2018/06/30(土) 22:18:17
亡き父が天草出身のため、子供の頃から夏休みなどは車でよくいってました。(私は広島出身)
車移動だったので、記憶が定かではないですが、島だから電車は三角駅という駅しかなかったように記憶してます。海は綺麗、食べ物も美味しいし、良いところなのですが、車でないと厳しいかも。
隠れキリシタンの話は聞いたことあったけど、世界遺産とは少し違う気がします。世界遺産の基準がイマイチわかりません…+5
-1
-
134. 匿名 2018/06/30(土) 22:21:44
奴隷としてさらわれた方が、船底で散々乗組員たちに強姦された後に売られていったと聞いて、胸が痛くなった。
どれだけ辛かっただろう。今まで秀吉は晩年を朝鮮出兵などで汚したり、女好きだったりする印象が強くてあまり好きではなかったけど、朝鮮出兵にもキリシタン弾圧にも理由があったことを最近知り、見方が変わった。
きちんと宣教師による奴隷売買など記してほしい。しないだろうけど+23
-1
-
135. 匿名 2018/06/30(土) 22:36:40
>>15
説明しよう。
ユネスコ登録されたのは潜伏キリシタンで隠れキリシタンではないから心配無用です。
●潜伏キリシタン=禁教下でもカトリックの教えを代々守り続け、禁教が解かれた後に正式にカトリックの洗礼を受けた人たち。
●カクレキリシタン=禁教下でカトリックの教えが独自の進化を遂げ、禁教が解かれた後も自分たち独自の信仰を守りカトリックにはならなかった人たち。
今回は何百年も潜伏しつつ教えを守ったキリシタンの苦労と奇跡が世界遺産という形で認められたのです。私はカトリック教徒ですが、観光客が増えて彼らの事が広く知られるのは嬉しいですよ。今も残るカクレの人たちは潜伏自体が信仰でもあるので、それを尊重してそっとしておきたいと思います。+18
-0
-
136. 匿名 2018/06/30(土) 22:39:27
>>28
この話でマウンティングする人最近多いけど、日本も酷い迫害をしてたし、当時は世界中が今とはまるで違う価値観だったんだよ。
私は日本が好きだけど、こればかりはどっちもどっちでそういう世の中だったとしか言えない。+4
-3
-
137. 匿名 2018/06/30(土) 22:40:46
>>34
やってますよ。
みんな知らないだけだと思う。
今の環境を守りつつ、対応できるように前々から整えてるよ。+1
-0
-
138. 匿名 2018/06/30(土) 22:41:48
>>39
だからカクレと潜伏は違うって。
ガルちゃんて何も知らず調べず叩く人多すぎるよ+6
-0
-
139. 匿名 2018/06/30(土) 22:44:18
>>50
がっかりと思うならそれは行った人の勘違いだよ。
この世界遺産はひっそりと長年信仰をしていた人たちの心が認定されたんだから。
お土産屋やもてなしを期待する方がおかしい。+8
-0
-
140. 匿名 2018/06/30(土) 22:48:29
>>74
あなたの言う通りだよ!
みんな悪く捉えすぎだと思う。
自虐なんかじゃなく、当時貧しいながらも信仰で救われてきた人たちの純粋で強い心が認められたのに。迫害の批判するための遺産登録なんかじゃないよ。+2
-1
-
141. 匿名 2018/06/30(土) 22:50:20
宣教師=人身売買っておかしくない?明治時代の『からゆきさん』とか知らないの???+3
-1
-
142. 匿名 2018/06/30(土) 22:51:06
>>89
微妙なところだね。
差別されていたこと、人がやりたがらない仕事に就いていたのは事実。+1
-0
-
143. 匿名 2018/06/30(土) 22:54:38
>>96
私も同意。
中世の腐敗や神父のスキャンダルとは別問題だよ。
同じ日本人が何代にも渡って命をかけて守り通していたその姿勢が認められたのに。+2
-2
-
144. 匿名 2018/06/30(土) 22:55:02
>>34
それも審議に響きますから、行政は必死に整備されていらっしゃいましたよ。+1
-0
-
145. 匿名 2018/06/30(土) 22:59:51
宣教師は日本人を人身売買して奴隷にしたからキリスト教は禁止になった。
ちゃんとヨーロッパ人に伝えておけよ。+10
-1
-
146. 匿名 2018/06/30(土) 23:02:50
>>145
ヨーロッパ人って何人?ヨーロッパ圏にはキリスト教徒しかいないと思っているのかしら〜+2
-2
-
147. 匿名 2018/06/30(土) 23:03:43
>>118
あの、むかーしから「怒りの広島、祈りの長崎」って言葉があるの知らないですか?
長崎は怒りより祈りが強いんです。
アメリカびいきとか陰謀めいた事なんかじゃない。赦しと希望はカトリックの真髄で、だからこそ長年信仰を守れたんです。長崎にいるクリスチャンは一部とはいえ、他県とは志が全然違いますよ。+10
-5
-
148. 匿名 2018/06/30(土) 23:10:26
16世紀のインカ帝国はスペインの将軍ピサロが天然痘をばら撒きインカ帝国の王アタワルパが神父から差し出された聖書を開けず投げ捨てたことを理由にして7000人のインディオ人を殺害しアタワルパを人質にして金を要求した挙げ句殺害した
この時神父がピサロに叫んだ言葉が「この思い上がった犬に礼儀正しく振る舞う必要も卑屈になる必要もない。出てきて戦うことを私が許す」
日本も武力がなければ宣教師に侵略の口実を作られ同じ運命をたどっていたと思います
+8
-0
-
149. 匿名 2018/06/30(土) 23:15:39
怒りも大事+3
-1
-
150. 匿名 2018/06/30(土) 23:17:14
>>148
南米や東南アジアに対する改宗の強制は確かに許されないやり方だけど、イエズス会の多くの宣教師は当時の日本人をかなり高く評価していたし、同じ運命を辿るっていうのはちょっと違うかと。+2
-0
-
151. 匿名 2018/06/30(土) 23:22:16
>>148
メキシコの二の舞になる所だったな、秀吉は頭が良かった。火薬樽と日本人娘達のトレードは有名だな、そういえばローマ法皇が謝罪してたな。
あと、人身売買は宣教師が連れてきた業者と長崎大名の取引な。俺は長崎も宗教も大嫌いだけど。+7
-1
-
152. 匿名 2018/06/30(土) 23:34:04
>>104
秀吉が他宗教との融和とかなんとか言ってたな、あいつらそんなの無視し続けて破壊行為を繰り返してた。そもそも日本は宗教的ルールに拘束されるのが嫌いだったからラフに解釈した仏教に親しみを感じてた。キリスト教の熱心な信者はそれが許せないんだよその他は邪教って位に。+3
-0
-
153. 匿名 2018/06/30(土) 23:34:13
友人の実家が天草の苓北ってとこだけど、最初は友人宅の近所の教会に世界遺産登録のオファーが来たと言ってたよ
その教会は「うちが世界遺産に該当するとは思えない」と断って、次にオファーが来た崎津も同じように断って
それでも世界遺産にしたい人たちが粘って崎津にOKさせたって流れらしい
世界中もっとすごいものが色々あるのになんでこんなの推すんだろ?と不思議がってた
+2
-0
-
154. 匿名 2018/06/30(土) 23:41:09
日本で22件目って、そもそもそんなに多い数かな?世界遺産多すぎとか言ってる人って、世界遺産全部回ったの?世界遺産興味あるのかな?私は世界遺産の地を回るのが好きだから苦にならないだけかもしれないけど...ていうか今回の世界遺産登録には11年かかってることご存知なのかしら。+1
-6
-
155. 匿名 2018/06/30(土) 23:47:15
>>153
もしかして大江天主堂のこと?苓北辺りもキリシタン弾圧が激しかった地なので、世界遺産候補に入ってもおかしくないと思いますよ。私も地元だから、それが当たり前の環境なので、『え!世界遺産!?そんなそんな!』と思ってました。世界遺産候補になる理由はちゃんとありますよ。+3
-0
-
156. 匿名 2018/07/01(日) 00:01:24
>>110
遠藤周作の本はその辺の想いがたくさん見えて面白いよ。実際、カトリックの信徒だって時に疑ったり怒ったり葛藤したり、神様といろんな対話をしてるものだと思う。+6
-0
-
157. 匿名 2018/07/01(日) 00:10:21
世界遺産にでもならなきゃその土地のことや歴史を知る機会って他県に住んでるとなかなか無くない?何でもかんでも世界遺産になるって言ってる人は、その歴史を語れるのかと聞きたい。+9
-0
-
158. 匿名 2018/07/01(日) 00:12:54
>>41
母が『化石の島』出身です。
なんだか嬉しいな。
ちなみにキリスト教も伝来しないくらいのど田舎な島の島です。+1
-0
-
159. 匿名 2018/07/01(日) 00:18:25
「潜伏キリシタン」より、『隠れキリシタン』
の方が情緒があっていいな。
+1
-0
-
160. 匿名 2018/07/01(日) 00:21:32
なんか嫌な予感
自称関係者が謝罪要求と賠償金をゆすり取ろうと企てそう+7
-1
-
161. 匿名 2018/07/01(日) 00:29:09
とりあえず構成資産回ってみたらいいと思う。面白いですよ。新上五島町とか野崎島にはなかなか行けないなあ...+4
-0
-
162. 匿名 2018/07/01(日) 00:32:47
>>159
う〜ん、私の旦那は隠れ肥満だけど。+1
-1
-
163. 匿名 2018/07/01(日) 00:36:16
>>12
そうだけど。。。
モンドセレクション、ユネスコ、文化遺産 この3つを並べて語ったらダメでしょ。+4
-1
-
164. 匿名 2018/07/01(日) 00:37:47
世界遺産登録が世界的にどれだけ反響があるのか分からないけど、東シナ海で中国船がウロウロしたりガス田開発のプラットホーム作ってるなか離島で日本の遺産保護は注目されやすくなるし嬉しいよ。長崎とは近代歴史的に縁のある県に住んでるけど、まだ行った事ないからいつか旅行したい。+6
-0
-
165. 匿名 2018/07/01(日) 00:38:24
うち、父親の両親とも代々長崎五島の隠れキリシタン家系で、ご先祖様もかなり大変な目に遭ったみたいなんだけど、今の職場で目の前に座ってる人が五島出身らしく、よくよく話を聞いてみるとご先祖様は大変な目に遭わせてた方の家系らしい…
今は五島在住じゃないから軽い気持ちで話しちゃったけど、今でも五島では代々から続くキリシタンの部落があって、一部には隠れキリシタンに対する差別が残ってるとか。
別の五島出身の子に、父の出身の部落の名前を言った時に一瞬微妙な顔になったのはこういう事だったのかって思った。
そんなこんなで、世界遺産とか聞いても、個人的には複雑な感情しかないのが本音です。+9
-0
-
166. 匿名 2018/07/01(日) 00:42:21
天草とってもいいところで大好きです!ウニ最高!+4
-0
-
167. 匿名 2018/07/01(日) 00:44:25
>>160
誰に対して?あなたはカトリックの方知ってるの?
そんな思惑なんてないよ。
心を守った人たちに対して失礼だよ。+2
-1
-
168. 匿名 2018/07/01(日) 00:47:11
>>165
何度もコメが出てるけど、あなたのご先祖の隠れキリシタンと、今回の登録の対象になった潜伏キリシタンは別物ですよ。
潜伏含め、カトリックはカクレの人たちも尊重しています。+4
-0
-
169. 匿名 2018/07/01(日) 00:52:25
>>112
いえ、潜伏は後にカトリックに戻った人たちです。カクレはそのまま独自の教えにとどまった人たちです。どちらもひっそりと隠れて信仰を守りましたが、プチジャン神父が来日し、信仰告白をして表に出てきたのが今回登録の対象となった潜伏キリシタンです。カクレと違い、独自の解釈に飛躍せず、暦などもカトリックの伝承をほとんど違わず7代に渡り守っていたのが奇跡と言われる所以です。+7
-0
-
170. 匿名 2018/07/01(日) 01:00:57
>>80
フィリピン人もブラジル人もカトリックに救われている人たちが多いのも事実で、信仰が当たり前の日常になって長いので、関係ない外国人からそれを言われるのを嫌がっているんですよ。
植民地や奴隷を美化するつもりはまったく無いですが、人の幸不幸は外から見てても分からないです。+4
-1
-
171. 匿名 2018/07/01(日) 01:37:04
鹿児島にもいくつ世界遺産あるじゃない、
見つけられなかったよ。
世界遺産なのに、看板も駐車場もないとは…+0
-0
-
172. 匿名 2018/07/01(日) 01:41:51
>>107
何にもないのが魅力だと思いますよ。歴史を感じる場所なら余計に。
景観を損ねるお土産屋の大型店舗やバスが何台も止まってたり、たくさんの観光客やゴミの山になるなら、ひっそり守られてた方がいい。本当に興味ある人だけ訪れれば
+4
-0
-
173. 匿名 2018/07/01(日) 01:44:51
大安売り+1
-0
-
174. 匿名 2018/07/01(日) 02:04:56
地元が潤うならいいんじゃないかな。
長崎の教会群、いつか行ってみたいと憧れていたけど
ますます行きたくなった!
厳かな場所だから来訪者のマナーが問われるね。+7
-0
-
175. 匿名 2018/07/01(日) 02:54:00
日本の歴史に全く価値がないキリスト教関連が世界遺産で鎌倉が世界遺産じゃないんだから
世界遺産って本当に政治的な意図でしか選ばれてないとよく分かるわ+5
-1
-
176. 匿名 2018/07/01(日) 03:39:10
犬猫殺処分数全国1位の長崎
流石は悪魔崇拝者
+1
-4
-
177. 匿名 2018/07/01(日) 03:40:55
潜伏キリシタン臭い殺人事件だなあ
警察官の左手~左手は悪魔
警備員の右頬~右頬を打たれたら
+1
-2
-
178. 匿名 2018/07/01(日) 03:52:25
キリスト教への信仰心が消える欧州 ムスリムも増加で変わる宗教地図
教会に行かない、お祈りをしない、信仰する宗教自体を持たない若者が、欧州で増えていることが最近発表された研究結果で明らかになった。いまやキリスト教がデフォルトの時代は終わったとさえ言われており、人口減少や移民の増加に伴い、欧州の宗教地図が、今後数十年で劇的に変わるのではないかと予想されている。
◆信仰心が激減。若い世代は宗教嫌い?
ガーディアン紙によれば、この研究は、ロンドンのセント・メアリー大学の神学および宗教社会学の教授、ステファン・ブリヴァント氏が「欧州社会調査 2014-2016」からのデータをもとにし、「ヨーロッパの若者と宗教」という報告書として発表したものだ。16~29歳の若者を対象としている。
報告書によれば、もっとも信仰心が薄いのはチェコで、91%が宗教を持たないと回答。エストニアの80%、スウェーデンの75%、オランダの72%がこれに続く。逆に信仰心が厚いのはポーランドで、82%が自分はカトリック教徒だと答え、宗教を持たないと答えたのは17%にとどまった。
一方、カトリックが主流とされているフランスでは、カトリック信者だと答えたのは23%で、64%が宗教を持たないと回答した。さらに英国国教会(聖公会)の教えを国教とするイギリスでは、同教会への帰属を示した回答者はわずか7%で、70%が無宗教と答えている(エコノミスト誌)。
◆アイデンティティとしてのキリスト教は受け継がれない
欧州ではキリスト教が文化や生活習慣に影響を与えてきたが、それも薄れつつある。ポーランド、ポルトガル、アイルランドでは、10%以上が週一度は礼拝に参加すると答えたが、チェコでは70%が一度も教会、または礼拝所に行っていないと答え、80%がお祈りをしたことがないと答えた。イギリス、フランス、ベルギー、スペインでも、56~60%が教会に行かない、63~66%がお祈りをしないと回答している。
ブリヴァント教授は、多くの若いヨーロッパ人は、「洗礼は受けるものの、二度と教会に足を踏み入れなくなるだろう。文化的宗教的アイデンティティは、親から子へ受け継がれていない」と述べている。キリスト教がデフォルトであった時代は終わり、新しいデフォルトは「無宗教」だと同氏は述べる。また、今後20~30年の間に、主流教会の規模は縮小し、わずかな信者だけが教会に深く関与し続けることになると述べている(ガーディアン紙)。
◆増えるムスリム。未来の欧州は聖戦の舞台に?
今回の調査では、自分の宗教をイスラム教だとする若者も各国で目立った。例えばフランスでは、10%がイスラム教徒だと答えており、これはプロテスタントの2%よりも多い。イギリスでは、6%はイスラム教徒だと答えており、今後国教会信者を上回るのも時間の問題かもしれないとエコノミスト誌は述べる。ブリヴァント教授は、一般にイスラム教徒のほうが、出生率が高く宗教を保持する割合も高いと解説している(ガーディアン紙)。
欧州からキリスト教徒が減っているという認識は、イスラム世界でも持たれおり、米シンクタンク、ゲートストーン研究所に寄稿したUzay Bulut氏は、トルコの政治家、アルパスラン・カヴァクルオール氏のショッキングな発言を紹介している。
カヴァクルオール氏は、欧州は人口も減り高齢化しているため、仕事を求める外国人が流入しているが、新たに来るのはムスリムばかりで、そのうちムスリム人口がキリスト教徒を上回るとしている。反発は起きるが解決策はなく、欧州のイスラム化は確実だと語っている。+2
-0
-
179. 匿名 2018/07/01(日) 05:30:32
>>173
簡単に世界遺産に登録されると思ってるの?+0
-0
-
180. 匿名 2018/07/01(日) 07:13:15
日本は仏教の国です!
変なものを世界遺産にするなよ+2
-2
-
181. 匿名 2018/07/01(日) 07:13:56
>>21そうだよね、日本を観光立国にするとか言ってるからだよね。世界にある世界遺産と比べると正直エッて思ったしせいぜい日本文化遺産だと思う。乱発し過ぎて価値が落ちてる。それに観光で外国人が行きたがる所って古き良き日本の風景が残る所だったりしてるよね。Yahooニュースにもあったけど何処かの国に10億投入したクールジャパン、閑古鳥で失敗みたいだよ。本当に税金使う場所と使い方間違ってる‼+1
-0
-
182. 匿名 2018/07/01(日) 08:04:50
>>180
神道ならまだ分かるけど…w+0
-0
-
183. 匿名 2018/07/01(日) 09:06:29
長崎。とても素敵な所だよ。大浦天主堂の側はグラバー園があるし。中華街もあるし。軍艦島ミュージアムとかもあって。観光した時、面白かった。+6
-0
-
184. 匿名 2018/07/01(日) 09:23:14
>>105
それは初めて知ったけど。五島列島とか平戸とか長崎の島も本土もステンドグラスと内装が綺麗な教会が、いっぱいある。それはそれは素晴らしいよ。教会から海がみえたりするし。何もない田舎に突如として年期の入った教会がデンってあらわれるからね。その光景も異様。五島列島なんか教会巡りツアーとかやってる。+4
-0
-
185. 匿名 2018/07/01(日) 09:47:07
混同しがちだけど世界遺産と世界文化遺産は違うものなんだよね。根拠とかプロセスが違うんだったかな?
最近特に増えてるのは文化遺産+3
-0
-
186. 匿名 2018/07/01(日) 10:05:24
崎津教会みたいに、信者さんのための地元の教会が観光地化して、雰囲気ぶち壊しになるんじゃないかと心配ではある。
とりあえず世界遺産なったからーって、何も知らないインスタ上げ目的の人が騒ぎ立てませんように。+4
-0
-
187. 匿名 2018/07/01(日) 10:26:51
>>176
長崎の人だって殺したくてやっているわけではありません。
そもそも長崎に野良猫が多いのは車が入りにくい坂道が多いことや温暖な気候など様々な理由があります。餌を与える人がいるというのも問題視されています。
そのため、自治体は去勢手術を行うなど出来る限りの対処をしています。犬猫の殺処分とキリスト教は全く関係のないことです。+5
-0
-
188. 匿名 2018/07/01(日) 10:56:45
>>175
少し勉強すれば全く関係ないなんて言えないと思うよ。+0
-1
-
189. 匿名 2018/07/01(日) 11:00:25
天草、と言っても手前の上天草?までしか行ったことないですが海が綺麗でお魚美味しくて素敵な街でした。
九州以外から行く場合はレンタカーを利用するだろうし、不便うんぬんとか特に心配する必要ないような。
子供を連れてイルカウォッチング体験してみたいなー。+0
-0
-
190. 匿名 2018/07/01(日) 11:04:18
今年の夏に五島列島に行こうと思ってたのに
人が凄くなりそうだから、辞めようかな+1
-0
-
191. 匿名 2018/07/01(日) 11:49:49
私は長崎市生まれで代々カトリック教徒です。
先祖には外国で司教になった人もいます。
しかし、キリスト教布教の際に外国人が行ったことやなぜ禁止になったのかを知り、このようなものにすがるしかなかったのかと悲しくなりました。
隠れキリシタンはまた独自の宗教となっていますね。+1
-0
-
192. 匿名 2018/07/01(日) 11:58:23
島原も鯉の町っていう所があって。そこらじゅうに綺麗な水に鯉が泳いでる街がある。+0
-0
-
193. 匿名 2018/07/01(日) 12:04:01
平戸の亀宝教会って行ってみたくて旅行したのに。平戸は泊まった2日間あいにく暴風雨で、どこにも観光できなかった(T0T)+1
-0
-
194. 匿名 2018/07/01(日) 12:54:10
>>67
五島出身です。世界遺産に登録された教会がある島に先祖がいた同級生が2人(いとこ同士)がいるんだけど2人ともキリシタンですよ。
+0
-0
-
195. 匿名 2018/07/01(日) 13:13:12
他の国は先発隊で宣教師が行って広まったけど
日本にはキリスト教は思ったほど広まらなかったんだよね
宣教師「祈れば神のそばに行けます」
村人「そこにおらっちのおとんやおかんはいるのけ?」
宣教師「天国には神がいます」
村人「そんならいらね!おとんやおかんのそばにいたい」+5
-0
-
196. 匿名 2018/07/01(日) 14:28:04
>>183
坂が辛くなかったですか?+0
-0
-
197. 匿名 2018/07/01(日) 14:47:23
>>196
辛くありませんよ。グラバー園は上りはエスカレーターで移動します。てっぺんまで行ったら下りながら色々観光できる仕組みです。+1
-0
-
198. 匿名 2018/07/01(日) 15:52:45
ユネスコ、ゴミ過ぎ~!
文革時のモンゴル人弾圧虐殺について中国政府が
認めているにも関わらず、ユネスコは登録を事実上拒否してる。
国連って本当に生臭い腐敗臭漂う組織だよ!
中国文革期の虐殺をユネスコ記憶遺産申請へ 「『モンゴル人だから』で虐殺」 世界南モンゴル会議が発表 - 産経ニュースwww.sankei.comモンゴル民族の自決権確立を目指す国際組織「世界南モンゴル会議」は1日、東京・永田町の参院議員会館で記者会見し、中国の文化大革命期(1966~76年)に内モンゴル…
【南モンゴル草原の風 #15】民族の絶望と希望~テムチルト氏が語る日本と南モンゴルへの強い想い[桜H30/4/30] - YouTubeyoutu.be「南モンゴル草原の風」は、中国共産党により民族浄化の危機にある南モンゴルの現状やニュース・文化・歴史等を多言語でご紹介する番組です。 Анхны дугаартаа"Өмнөд Монголын Их Хуралдай" болон хуралдайн Тайван дахь ажилгааг танйлцуул...
+2
-0
-
199. 匿名 2018/07/01(日) 15:59:08
>>181
観光立国もオリンピックを目途に終わらせないとね。
中国人や韓国人は思ったより金を落とさないし(彼らで金を回すため)
変な移民ばかり増えて不気味すぎ。+3
-0
-
200. 匿名 2018/07/01(日) 16:20:31
宣教師たちが日本人を奴隷にして外国に売ってたと言う話を知ってほんとに驚いた
キリシタン大名たちもそれに加担していたということだから、罪深い
アメリカ人が黒人を奴隷にしていたことや、ナチスによるユダヤ人虐殺に匹敵するような人権侵害の歴史であり、これこそが差別
世界文化遺産とか甘っちょろいこと言ってる場合じゃない
全ての歴史を明らかにして、それを踏まえた上で文化遺産とするべき
学生の身になって考えても、正しい歴史を知った上だと、秀吉のキリシタン弾圧や朝鮮出兵、家康の鎖国も自然な流れで理解できる
大人の事情で嘘っぱちの間違った歴史ばかり教えられても、エラーではねられて納得できないから、頭に入ってこないんだよ+6
-0
-
201. 匿名 2018/07/01(日) 16:29:19
>>28
バテレン知らなくて調べたら福岡の箱崎出てきた。
今も地名ある。びっくり。
ありがとう。+0
-0
-
202. 匿名 2018/07/01(日) 16:48:58
>>39
クレイジージャーニーでも未だにひっそりと隠れて信仰してる地域があるって言ってるのに世界遺産で大々的に取り上げられるのは信者だったらいい気はしないよね…
+2
-0
-
203. 匿名 2018/07/01(日) 16:50:20
>>200
長崎に布教に来て。国に帰ったらその宣教師、ポーランドから来てたからナチに囚われて。無差別な殺傷で違う囚人の身代わりになって亡くなった。そういう人もいるよ。+0
-1
-
204. 匿名 2018/07/01(日) 16:52:09
3月に旅行行って。大浦天主堂なんか平日の朝から観光したから。1人で貸切状態になって、じっくり色々見れたけど。もう無理かね?
+2
-0
-
205. 匿名 2018/07/01(日) 17:36:19
観光にはたいして影響ないと思う。
基本的に教会は外から見るだけ。
結婚式も条件が厳しくてほぼ挙げられない。
資料の保存や研究に予算が付きやすくなったらいいな。+5
-0
-
206. 匿名 2018/07/01(日) 18:08:06
>>178これからの日本を暗示してるかのような怖さを感じる…今日のニュースでトランプ大統領が不法移民に厳しい対応したらもの凄いデモの人数と罵声だった。移民や外国人受け入れは問題や対立だらけで結局はその国を衰退させるだけだと思う+1
-1
-
207. 匿名 2018/07/01(日) 18:27:11
>>203
その宣教師は、秀吉の時代の宣教師たちが日本人を奴隷として各国に売っていたことを知っていたんだろうか
知っていたなら、そのことについてどう思っていたんだろうか
+1
-0
-
208. 匿名 2018/07/01(日) 19:03:05
っていうか。宣教師って沢山来たからね。最初に中国に宣教しようとしたら治安の問題で断念して、日本に来た神父もいるから。+4
-0
-
209. 匿名 2018/07/02(月) 07:29:30
>>207
やってたのはポルトガル商人と大名であって…
あと奴隷売買はその前から日本でもやってるよ+0
-0
-
210. 匿名 2018/07/02(月) 13:56:37
日本のユネスコへの分担金約40億円(2017) を考えると、日本も脱退!してほしい。
世界文化遺産登録していただいても、全然うれしくもなんともない。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
バーレーンのマナマで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は30日、約250年続いたキリスト教禁制と独自の信仰の歴史を示す「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎県、熊本県)を世界文化遺産に登録することを決めた。