-
1. 匿名 2018/06/30(土) 18:07:41
投稿者は35歳の既婚女性(共働き)。「とにかく今になって5人家族にものすごく憧れている」一方で、「間に合うか?」と不安になっているという。その理由は…
・不妊や流産などの思い通りにいかないリスク
・育児の体力がもつかどうか
・仕事できなくなった際の金銭的不安
など。なお、投稿者の周囲で3人子供がいる家庭は20代前半で1人目を産んでいるか、2回目で期せずして双子を授かった家庭ばかりだそうで、参考にはならず。
「やっぱり厳しいのかな?」と他の人に投げかけた。
+52
-69
-
2. 匿名 2018/06/30(土) 18:09:42
5人家族って憧れるのわかる。+384
-172
-
3. 匿名 2018/06/30(土) 18:09:51
35で初産なら遅いよ+948
-43
-
4. 匿名 2018/06/30(土) 18:10:03
年子で3人生んだって38歳になるからねー。+603
-12
-
5. 匿名 2018/06/30(土) 18:10:16
時間がないん+41
-6
-
6. 匿名 2018/06/30(土) 18:10:24
そうなの?身の回りで三人目産んでる人の半分は35歳過ぎてから産んでるよ?+74
-118
-
7. 匿名 2018/06/30(土) 18:10:24
不妊の人もいる中羨ましい悩みだね+295
-6
-
8. 匿名 2018/06/30(土) 18:10:39
5人っていいよね。
私もお金と体力に余裕あるなら3人子供欲しい。+631
-63
-
9. 匿名 2018/06/30(土) 18:10:44
自分で考えないど駄目でしょマジで+47
-11
-
10. 匿名 2018/06/30(土) 18:11:02
体力的に厳しいと思う+281
-8
-
11. 匿名 2018/06/30(土) 18:11:08
すでに2人いるなら可能じゃない?+535
-12
-
12. 匿名 2018/06/30(土) 18:11:11
金銭的に不安ならやめなさい。+166
-5
-
13. 匿名 2018/06/30(土) 18:11:18
気力体力財力があれば大丈夫なんじゃない?
36、38、40歳で産めば。
希望通り授かるかは分からないけど。+503
-5
-
14. 匿名 2018/06/30(土) 18:11:36
東尾理子とか35歳から3人出産じゃない?あと芸能人で誰か35歳から3人生んでる人いたよね+410
-9
-
15. 匿名 2018/06/30(土) 18:11:36
双子一気に産めば歳いってても大丈夫じゃない
高齢で双子はキツイだろけど+251
-6
-
16. 匿名 2018/06/30(土) 18:11:37
環境や体力面、経済面、かなり大変ではないですか?お金で解決出来ないこと たくさんあります。+65
-8
-
17. 匿名 2018/06/30(土) 18:12:25
もうすでに2人産んでるならいいと思う!
35から3回妊娠出産はきついよ+509
-7
-
18. 匿名 2018/06/30(土) 18:12:30
私は三人兄弟だけど母親は20前半から産みはじめて10年かかってた+56
-10
-
19. 匿名 2018/06/30(土) 18:12:45
中東行って石油王を探せばなんとか+32
-8
-
20. 匿名 2018/06/30(土) 18:12:50
5人に憧れるってなんで?
なんかメリットがあるの?+397
-22
-
21. 匿名 2018/06/30(土) 18:13:04
五人とか面倒見きれるの?
愛情不足の子がでないようにできるの?+20
-82
-
22. 匿名 2018/06/30(土) 18:13:44
私は2人姉妹ですが、
3人兄弟に憧れるの意味がわからなくて
どう良いのか教えてください!+411
-23
-
23. 匿名 2018/06/30(土) 18:13:56
>>14
小雪じゃない?+63
-3
-
24. 匿名 2018/06/30(土) 18:14:00
憧れるかな?
まだ未婚だけど、男の子と女の子の4人家族がいいな!+76
-22
-
25. 匿名 2018/06/30(土) 18:14:31
無理して年子とかで産んだ日には
前にあった事件になりかねないよ
オーバー35は肉体的にも精神的にもキツイと思う+157
-5
-
26. 匿名 2018/06/30(土) 18:14:34
35スタートで3人はキツいんじゃないかな…
+258
-5
-
27. 匿名 2018/06/30(土) 18:14:39
>>6
35歳で3人目を産むのなら良いんだけど、相談主さんは35歳から妊活をスタートするようですよ。まだ1人も産んでないみたい。
そうなると厳しいのでは?+444
-6
-
28. 匿名 2018/06/30(土) 18:14:47
1人目生まれてから生理が再開するまでが早い人って妊娠しやすいと思う
私は一年かかった
年齢以外にも出来やすいかどうかが問題かな+183
-8
-
29. 匿名 2018/06/30(土) 18:14:59
35歳は女子じゃない+164
-17
-
30. 匿名 2018/06/30(土) 18:15:00
>>21
5人家族だから父母子ども3人てことかと+49
-5
-
31. 匿名 2018/06/30(土) 18:15:05
>>20
メリットとかそういう問題ではないと思うよ。+27
-10
-
32. 匿名 2018/06/30(土) 18:15:20
女子って…。
記事で見るたびに既にバカにされてるとしか思えない、37歳。+244
-7
-
33. 匿名 2018/06/30(土) 18:15:23
3つ子産めるといいね+134
-6
-
34. 匿名 2018/06/30(土) 18:16:02
沢山いたら楽しそうだけど+16
-10
-
35. 匿名 2018/06/30(土) 18:16:08
不妊だから3年もかかってやっと34で産んだけどまぁ体力的にキツい
寝不足の身体にムチ打って走り回るパワフルな子供の世話、仕事、家事!やることたくさん
今からまた妊娠出産育児なんてムリゲーすぎて諦めてる
高齢出産が35歳からってのに妙に納得
できれば若い内に産んでおいた方がいい+257
-5
-
36. 匿名 2018/06/30(土) 18:16:12
三人目ってかなりひねくれて腹黒くなるからおすすめしない+8
-51
-
37. 匿名 2018/06/30(土) 18:16:30
不可能ではない
でも相当きつい+143
-2
-
38. 匿名 2018/06/30(土) 18:16:33
すぐ妊娠できるかもわからないよね+120
-2
-
39. 匿名 2018/06/30(土) 18:16:43
>>22
良さがわからないならそのままでいいんじゃない?
なんで理解したいの?+24
-24
-
40. 匿名 2018/06/30(土) 18:16:44
なんでいちいち女子なんだろうね
普通に女性でいいよ+127
-2
-
41. 匿名 2018/06/30(土) 18:16:59
ガル民で35歳から3人っているのかな?+49
-2
-
42. 匿名 2018/06/30(土) 18:17:27
相手が若いなら大丈夫かもね「子どもが欲しい女性は年下男性をパートナーにすべき」、研究(The Telegraph) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp【記者:Laura Donnelly】 子どもを持ちたいと希望する女性は、年下のパートナーを見
+61
-2
-
43. 匿名 2018/06/30(土) 18:17:30
そもそも 35歳から 3回妊娠するのも大変だし 大量的にキツイと思う
+94
-8
-
44. 匿名 2018/06/30(土) 18:18:09
お金ないけど5人家族(*_*;男の子欲しくて3人目産んだけどまたまた女の子で3姉妹。男の子は諦めた+165
-6
-
45. 匿名 2018/06/30(土) 18:18:11
更年期と反抗期重なると地獄だよ…+113
-10
-
46. 匿名 2018/06/30(土) 18:18:18
一人産めば三人なんて無理だと実感すると思う
よほと精神力と体力に自信があるなら別かもだけど+163
-4
-
47. 匿名 2018/06/30(土) 18:18:23
理想だけで三人生んで三人全員に愛情が注げないなら生んでも意味がない+117
-9
-
48. 匿名 2018/06/30(土) 18:18:38
子供の同級生ママは36歳から3人出産したよ。
確か年子で2人と5歳差で3人目。
さすがに3人目は40過ぎての出産だから障害が無いか検査をしたって言ってた。
自分が不死身なら3人目にもしも障害かあっても産み育てて看取るけど、そんな訳は無いし、となると上の二人の負担になるのは目に見えているし、それなら可哀想だと思ったからだって。+142
-3
-
49. 匿名 2018/06/30(土) 18:18:45
35歳からだと10年くらい旦那さんの稼ぎだけで暮らせて体力めっちゃあって寝不足にも耐えられていざとなったら頼れる実家がないとめちゃくちゃキツいと思う。+179
-5
-
50. 匿名 2018/06/30(土) 18:18:53
40で結婚・41で1人目、その後立て続けに年子を2人3人と産んだ人知っているので。
諦めたら試合終了。+114
-4
-
51. 匿名 2018/06/30(土) 18:19:17
子供は一人っ子だけど、私自身が3人兄弟の末っ子でした。
親は私たち3人全員大学まで行かせてくれたし、海外留学もさせてもらった。愛情たっぷり注いでくれたけど、親が精神的にも金銭的にも余裕があったからだなと思う。
わたしには無理です。+103
-11
-
52. 匿名 2018/06/30(土) 18:20:27
周囲の高齢出産組は、確かに旦那さん年下が多い。ウチもそう。+33
-4
-
53. 匿名 2018/06/30(土) 18:20:32
28歳で子供2人育ててるけど35歳から3人なんて想像もしたくない、私には絶対無理だ。+106
-16
-
54. 匿名 2018/06/30(土) 18:20:33
仲良し兄弟にしたいなら歳を離したほうが絶対にいいよ+11
-18
-
55. 匿名 2018/06/30(土) 18:20:36
今月41歳になる独身です
私はどうすればいいんですか+45
-16
-
56. 匿名 2018/06/30(土) 18:21:43
母体が健康かどうかと育児が楽しめるかじゃない?
友達34で1人目産んで、39の今4人いるよ、まだ欲しいって言ってる。
私は2人育ててる間にもう無理だって思ったから。
+67
-10
-
57. 匿名 2018/06/30(土) 18:22:26
憧れで無理するもんじゃない
それなりの財産があって、余裕がなきゃ現実的に見て35から3人はきつい。
既に2人いたとしても、もうこどもが贅沢と言われるぐらい金かかるから厳しいよね+57
-10
-
58. 匿名 2018/06/30(土) 18:22:36
20代後半と30代前半で二人産んで、もう一人欲しいなと思ったけど36歳と37歳の時に連続して流産して諦めたよ。
年取るとお金では解決できない事が多々あると思った。+74
-12
-
59. 匿名 2018/06/30(土) 18:22:38
普通妊娠で一人でも産めたなら大丈夫じゃないかな。年取ってから間が空くと大変だから年子でもどんどん産むのをお勧めする。+11
-8
-
60. 匿名 2018/06/30(土) 18:23:26
30歳って女子なの???+8
-11
-
61. 匿名 2018/06/30(土) 18:24:37
>>54
そんな事は絶対にない。
年が離れてたって、仲良しとは限らない。
上の子は下の子のお世話係って感じより同級生と遊びたい子は沢山いるし。
その子の性格によるから。+31
-12
-
62. 匿名 2018/06/30(土) 18:24:45
夫の年齢、貯金によると思う。
すでに3人分の教育費貯金済みでマイホームのローンなしなら、授かればいけそう。
夫がまだ20代なら、働ける期間長い。
共働き前提で、子どもが万が一病気や障害でつきっきりになったらキツイと思う。
悲しいけど、先立つものはお金。+36
-8
-
63. 匿名 2018/06/30(土) 18:25:16
早い人なら39歳で閉経する人もいるらしいから、出産も早いに越した事ないんだろうけどね。。
時代もあるし、今時37〜38で産む人なんてゴロゴロいるよ。+53
-12
-
64. 匿名 2018/06/30(土) 18:26:15
色々考えちゃう人はやめておいた方がいい。あんまり何にも考えない人がぽんぽん産むんだよまぁ何とかなるでしょみたいな感じで。
実際何とかなっているかは知らない。+45
-12
-
65. 匿名 2018/06/30(土) 18:27:21
35で長女17長男15です。生活にも金銭的にも余裕が出てきて3人目を考えています。年が離れ過ぎてるから気になりますがみなさんなら産みますか?+37
-32
-
66. 匿名 2018/06/30(土) 18:27:38
>>60
女子トイレはおばさんは入れないの?+11
-3
-
67. 匿名 2018/06/30(土) 18:27:58
40代で2人産む人多いよ。35歳から3人なんて余裕だと思う。不妊じゃなければ、だけど。
あと金銭的には絶対苦しいよね。+18
-27
-
68. 匿名 2018/06/30(土) 18:28:30
知り合いで35歳で1人目37歳で2人目今39歳で3人目を頑張ってる人が居てたから、体力と経済力があるのなら無理ではないと思う。
だだ、妊娠出来たらの話ね。+56
-9
-
69. 匿名 2018/06/30(土) 18:28:38
上手く年子で産めても3人目が38?
小学校卒業する頃には50だね
でも小1の子供のクラスのお母さん40過ぎてるだろうなって人多いよ
お金がある人と結婚できればいける
体力は3人も育ててるうちについてくる+16
-21
-
70. 匿名 2018/06/30(土) 18:28:44
産めるけど、体力的にきついと思うよ。ベビーシッターさん雇えるくらいの財力があればいいけど。+36
-10
-
71. 匿名 2018/06/30(土) 18:29:24
周りに高齢でもポンポン妊娠して無事に産めた人がいるからって、自分も同じように大丈夫とは限らない
三人目を妊娠中に切迫で長期入院とかになったら、誰が幼児二人を面倒見るの?とかね
流産しても周りには話さない人がほとんどだから、簡単に高齢で産んでる人がいるように見えても、実はそうでもないし+78
-9
-
72. 匿名 2018/06/30(土) 18:29:51
>>65
授かったら産むかな。+21
-6
-
73. 匿名 2018/06/30(土) 18:30:22
何に憧れるんだろう?+21
-10
-
74. 匿名 2018/06/30(土) 18:31:17
釣りじゃないの?
1人も産んでないのに3人って…とりあえず1人産んでから考えようよ+71
-10
-
75. 匿名 2018/06/30(土) 18:31:42
とりあえず一人産んで考えて、二人目産んでもう一度考えたらいいと思う。私は33歳で二人目産んだ時に、もう体力の限界だ…ってなったから。+27
-10
-
76. 匿名 2018/06/30(土) 18:32:10
34歳で3人目産んだけど、体力的にも経済的にもめちゃくちゃキツい。
夫の年収は一千万ちょいだけど、東京に住んで下の子二人は高校から私立で、奨学金に頼らず大学行かせようと思ったらもう無理だなと思って数年前からパートに出てる。
あらゆる意味で出産年齢は若い方が良いと実感してます。+55
-11
-
77. 匿名 2018/06/30(土) 18:32:44
35からでも順調に授かれば可能だろうけど
現実は慣れない育児から始まり体力面含めて40くらいまでに3人は結構厳しそう。
だけど双子だったなら3人も可能そう。
自分は29で1人、33で2人目、37で3人目
欲しいと思ってから半年~1年以内に妊娠でした。
+13
-9
-
78. 匿名 2018/06/30(土) 18:32:49
>>61
だれも絶対とはいってない
がるちゃんって人の戯言を絶対だとか思い込んでると思いたがる人が多いね
でも私が見てきた仲良し兄弟は歳が離れてる人が多かったよ
歳を離しても仲が悪くなる場合もあるけど
確率が高いほうをとったほうがいいと私は思うだけ
ま、親の育て方、接し方もかなり影響するだろうし自分のやりたいようにやれば良いでしょ+2
-12
-
79. 匿名 2018/06/30(土) 18:33:49
金、体力、気力があればいけるんじゃないの~?
特に金は非常に大切
金があればシッターだって頼めるし+20
-5
-
80. 匿名 2018/06/30(土) 18:33:54
>>14
ふなっしー弁護士とか?+11
-9
-
81. 匿名 2018/06/30(土) 18:33:54
子どもと同じ幼稚園で、アラフォーか40代くらいの3人きょうだいのお母さん、自転車前後に乗せて、赤ちゃん1人おんぶしてる。大変そう。+15
-11
-
82. 匿名 2018/06/30(土) 18:34:18
女子wwww+5
-11
-
83. 匿名 2018/06/30(土) 18:36:01
高齢出産がスタートだから最初から大変になるかもしれないし、まずは一人産んでから考えたらいいのではと思う
妊娠期間、出産そのもの、産んでからの気持ちや体力で決めたらいいと思うけど。
+39
-9
-
84. 匿名 2018/06/30(土) 18:36:15
>>39
そんなに突っかからなくても。。。人生への好奇心でしょ。+7
-9
-
85. 匿名 2018/06/30(土) 18:36:53
いつも思うけど、妊娠未経験の人って妊娠出産をコントロール出来る前提で話すよね。授かりものだから自分のタイミング通りに行くわけないのに。+101
-10
-
86. 匿名 2018/06/30(土) 18:36:56
私は自分が三人兄弟で、三人が一番ちょうどいい感じがする
がるちゃんじゃ3人で多い扱いだけど多すぎず少なすぎずって人数だよね
まだ大学生だけど三人産みたいから早いうちから結婚考えてくれる人と付き合いたい+20
-17
-
87. 匿名 2018/06/30(土) 18:37:56
子供が三人いる友達は確かにすごいなぁと思う。
私は、もうすぐ36歳初産で双子を出産する予定です。三人目は考えていません。
経済的に無理だと思う。+50
-10
-
88. 匿名 2018/06/30(土) 18:38:14
>>78
>だれも絶対とはいってない
横ですが>>54は「絶対にいい」と書いてるよ。
+11
-8
-
89. 匿名 2018/06/30(土) 18:39:04
今の私は1人でも嬉しい!3人欲しいって可能性はあるんだから頑張って下さい!+20
-5
-
90. 匿名 2018/06/30(土) 18:39:34
40歳で三つ子生んだ人は知ってる。
不妊治療やめた後に授かったから治療が原因ではない。
一度に多数の卵子を排卵する体質だっただろうね。
+28
-10
-
91. 匿名 2018/06/30(土) 18:39:39
子供3人にとらわれすぎると5年間くらいの中で立て続けに産むことになりそうだから子供1人1人と接する時間もなくなりそう。
不可能ではないと思うけど可能だとしても高齢出産のリスクある状態から始まるからまずは1人目を妊娠出産してみたらいいと思う
+27
-11
-
92. 匿名 2018/06/30(土) 18:39:49
子供一人産んでジジババと暮らせば五人家族!+41
-15
-
93. 匿名 2018/06/30(土) 18:41:59
経済的に余裕があるならいいけど3人も何不自由なく育てるのは大変だね。友達が買ってもらっている物を買ってもらえない、旅行等レジャーに連れて行ってくれない、習い事させてくれない、お小遣いが友達より少ない等々で悲しい思いをさせるくらいなら、私なら1人の子にお金かけてあげたい。+37
-11
-
94. 匿名 2018/06/30(土) 18:42:16
>>90
治療のおかげだと思う+12
-9
-
95. 匿名 2018/06/30(土) 18:44:18
35から 産むだけじゃ無いからね。育てていかなくちゃいけない。
いくら共稼ぎでも 体力もお金も大変。
いろんなサービスをお金で買えるのなら可能かも。+24
-8
-
96. 匿名 2018/06/30(土) 18:46:08
子供が学生のうちに
定年、もしくは減給の年齢になる。+6
-11
-
97. 匿名 2018/06/30(土) 18:47:15
私の友達は35歳で初産で、それから続けて3人出産しましたよ^_^+24
-2
-
98. 匿名 2018/06/30(土) 18:48:05
高齢で産むなら将来老人ホームに入るお金を子供に迷惑が掛からないように蓄えておいてほしいわ
子供が30になって自分が65、もしくは40で産んだら70歳。元気ピンピンでいられる自信ある?
もうおばあちゃんだよ。
やっぱ若いときに産んで子供が30になり、母が54歳とかだとすごく若いし元気だから子供にとって余計な心配がいらない。
子供は親が高齢出産だと将来大変な目に遭うよ。認知症はくるわボケはくるわ、他の親より早くサヨナラしないといけないからね。身を持って体感してる。+27
-17
-
99. 匿名 2018/06/30(土) 18:49:23
まずは1人目妊娠出産経験してみたらいいんじゃない。きっと心変わりするから。+33
-11
-
100. 匿名 2018/06/30(土) 18:49:25
まだ1人もいないのに3人とか考えてもしょうがないと思う
妊娠期間何事もなく出産も無事に済んで母子共に健康で最初の寝不足や初めての育児に直面してそれから考えて決めるのはどうかな
運良くすぐ妊娠するかもわからないし。
+21
-9
-
101. 匿名 2018/06/30(土) 18:49:54
悩む前に取り合えず一人目を産んでみればいいのに。
そこから考えれば。
+24
-10
-
102. 匿名 2018/06/30(土) 18:51:44
一姫二太郎は憧れる+15
-13
-
103. 匿名 2018/06/30(土) 18:52:11
まずは1人妊娠できて無事に出産終わってから夫婦で話し合えばいいと思う
1人目出産が36才や37才になるかもしれないし。
+11
-9
-
104. 匿名 2018/06/30(土) 18:53:55
35歳で1人め妊娠中ですが、仕事しながら悪阻との戦いで絶対1人と心に誓いました。+8
-11
-
105. 匿名 2018/06/30(土) 18:57:02
1人も育ててないうちから5人家族に憧れるのがよくわからない
厳しいか厳しくないかと言ったら結構厳しいのでは?だけど
できる人にはできるし…アドバイスとか意味なくないか+29
-13
-
106. 匿名 2018/06/30(土) 18:59:44
出産がゴールじゃないからなぁ。
資産や貯金が充分にあって、子供の教育費や自分たちの老後の費用がちゃんと蓄えられるなら良いだろうけど、そうじゃないなら子供に負担かけるだけ。
ただの無計画な出産。
20代で出産すれば子供が成人した後もまだまだ働けるだろうけど、高齢出産だと教育費が一番かかる時期に定年を迎えるからお金が無いと悲惨だよね。
高齢出産すると老後の貯金が出来ないというデータもあるし。
老後破綻する高齢者や、親の介護のせいで結婚出産を諦めたり先延ばしにする子供が増えないか心配。
+10
-9
-
107. 匿名 2018/06/30(土) 19:00:26
1人を産んで大事に育てていい家庭にしてから里子をもらう手もある+3
-9
-
108. 匿名 2018/06/30(土) 19:02:16
私の知り合いの方は36で結婚して2人産んだ。経済面と精神面では安定してるので妊娠しやすいなら可能なのかな。私には難しいけど羨ましい。+3
-8
-
109. 匿名 2018/06/30(土) 19:03:44
一人産むのも障害があったらどうしよう、五体満足じゃなかったらどうしようと心配ばかりなのに、三人も産めないわぁ
+8
-8
-
110. 匿名 2018/06/30(土) 19:05:05
>>102
一姫二太郎勘違いしてない?
1人目女の子、2人目男の子って意味だよ+34
-9
-
111. 匿名 2018/06/30(土) 19:05:34
>>20
メリットデメリットでしか考えられない人には説明したところで絶対わからないと思うけど+11
-4
-
112. 匿名 2018/06/30(土) 19:07:19
ここでは5人家族人気なの?
旦那の家族5人だけどあんまり憧れないなー。
上と下で10歳離れてるからなのかな、両親共に末っ子の旦那ばかりあからさまに可愛がってる。ひねくれた上と、変人真ん中。+10
-16
-
113. 匿名 2018/06/30(土) 19:08:30
一気に三つ子ならなんとか…+2
-6
-
114. 匿名 2018/06/30(土) 19:08:51
なにこの記事…
初産なのか、すでに子供いるのか明記しないと議論のしようがない
ほんと最近アホなライターばかりでうんざりする+11
-11
-
115. 匿名 2018/06/30(土) 19:11:20
まず1人産んでみれば?
それから考え変わるかも。+11
-8
-
116. 匿名 2018/06/30(土) 19:12:08
医者と相談しろよまず。+5
-9
-
117. 匿名 2018/06/30(土) 19:15:44
一人産んで、残りはじじばば同居で5人。憧れの5人家族の出来上がり+4
-13
-
118. 匿名 2018/06/30(土) 19:15:59
>>1
私の知り合いは4人の子産んで、最後の子は42歳のときの出産だわ。
まあ一般的に大勢にあてはまる話ではないけど。+4
-7
-
119. 匿名 2018/06/30(土) 19:16:38
正直、難しい話だけど、現実もしっかり考えてるなら頑張ってみればいいんじゃないかと思う。個人の自由だし。+2
-8
-
120. 匿名 2018/06/30(土) 19:17:17
よく読んだらまだ1人も産んでないんじゃん!35なんて妊娠すらできるか危ないよ?私は32から流産続いて、2人目産むまでにかなり空いちゃった。あと育児も体力的にきついし。なんでこの人こんな呑気なんだろう。+30
-10
-
121. 匿名 2018/06/30(土) 19:19:43
>>19
子供どころか奥さんもたくさんいそうね。+0
-8
-
122. 匿名 2018/06/30(土) 19:22:34
難しいかどうか聞いて何か変わるのかな
頑張ってみるしかなくない?うまくいくかもしれないし、ダメだったらその時はその時+1
-9
-
123. 匿名 2018/06/30(土) 19:22:46
個人差があるとは思うけど
私が35歳の時は体力的に30前後と変わらなかった
37歳から体力低下したり、白髪が増えたりした
老化が著しく出てきた+12
-10
-
124. 匿名 2018/06/30(土) 19:30:13
高齢出産でちょっとお花畑思考の人って産むことがゴールって思ってそうな人多いよね
ここにもよく現れる周りは沢山いるよ!大丈夫!とか軽々しく進めてる人にも思うけど+10
-12
-
125. 匿名 2018/06/30(土) 19:32:42
35で3人目産みました。第一子は30歳で。
はっきり言って体力とお金は必要不可欠です。あとダンナや祖父母の協力。
産むのは簡単ですが、育っていくにつれ親の出番が増えます。クラブ、習い事、学校行事、PTA、等々。お金も想像より出て行きますよ。
覚悟をするか、何も考えずに産むかのどちらかですね。
ウチは田舎だから何とかやってますが、都会は厳しいと思います。掛かるお金が桁違い。
子供はめちゃくちゃかわいいのでどちらを選ぶか。+25
-9
-
126. 匿名 2018/06/30(土) 19:34:36
タイミングよく3人産んだとしても、それからが体力勝負だからなぁ。
3人子供連れてる人ってほんと凄いと思う。私には無理だ。気力も体力も。+9
-9
-
127. 匿名 2018/06/30(土) 19:34:48
じぶんが男女の兄弟で一人っ子みたく育ったから
3人が羨ましい(親の介護問題が出てきて余計思った)
35で3人目なら、上の子の年齢にもよるが、難しくないと思う
35で初産からの3人年子とかは恐ろしい…
24の時に二人年子で産んだけど、大変でしたよ+3
-8
-
128. 匿名 2018/06/30(土) 19:35:17
>>35
独身か既婚で変わる+0
-9
-
129. 匿名 2018/06/30(土) 19:37:32
35歳第1子
38歳第2子
今年40歳になる現在39歳で第3子妊娠中です。
結婚して、1人目が10年授からず…
この、年齢からのスタートになりました。
里帰り出産もせずに主人と2人で育児頑張ってます。
今、妊娠初期ですが出血もあり無事に出産出来るか分かりません。
安静と言われてますが、なかなかゆっくりはできません。+11
-9
-
130. 匿名 2018/06/30(土) 19:39:29
来月で36だ。もう子供は無理か…独身だし+4
-9
-
131. 匿名 2018/06/30(土) 19:44:40
>>74
不妊治療ビジネスですよ。
35歳初産でもいけますよってことにしとかないと。。
金貯めこんだオバサンからお金をむしり取ろうとしてるんだから。
+11
-10
-
132. 匿名 2018/06/30(土) 19:46:19
もし何らかの事情で(全置胎盤や逆子など)帝王切開だと次の妊娠に二年あけないといけないし、高齢だと次も帝王切開になるだろうし、そうするとまた二年あけなきゃいけないし、場合によっては三人目はあきらめてくださいって言われるよ!
高齢出産だと、ばーばも高齢だったり(体力的に子守りは無理)介護と重なると地獄だよ。+5
-13
-
133. 匿名 2018/06/30(土) 19:46:48
>>27
そうなると、ちょっと、いや大分甘いよね。
悪いけど一人産めたら充分なのでは?と思ったよ。+2
-9
-
134. 匿名 2018/06/30(土) 19:47:28
うちの近所のママさん、38から年子で3人産んだよ!体力あるなら大丈夫!ただ、仕事は無理かもね。自分も子供もキツイでしょう。その方は農家のお嫁さんだったから、比較的時間は融通利いたけど。+6
-8
-
135. 匿名 2018/06/30(土) 19:53:11
>>44
三姉妹いいね!
私も三姉妹だけど、大人になってからも仲良いよ。
妹も我が子を可愛がってくれるし。
私は結局一人しか産めなかったけど…+11
-5
-
136. 匿名 2018/06/30(土) 19:53:32
決心したなら行動のみ+8
-0
-
137. 匿名 2018/06/30(土) 19:57:35
うち3人兄弟でよかったと思うけど、
自分には無理だと思う+3
-6
-
138. 匿名 2018/06/30(土) 19:58:42
まず、一人目作ってから考えたら?
考えてる間にも老化進んでるから+16
-9
-
139. 匿名 2018/06/30(土) 20:02:23
35歳で1人産んだけど…限界だよ、体力的に。
体力に自信あるなら産めばいいんじゃない。何はともあれ考えてないで早く動いた方がいいんじゃないの?+5
-9
-
140. 匿名 2018/06/30(土) 20:07:32
義母が5年で子ども4人産んでる(高齢出産ではなかったが)けど、相当大変だったと言っていました。一人一人に構ってる時間がなかったと。
目も行き届かなくて末っ子以外は大きい怪我をさせてしまったことも言ってました。
35歳からスタートで3人産みたいなら短い間で産むことになるだろうし、寝不足で体力も気力も無くなるのに本当大変だと思いますよ。+10
-9
-
141. 匿名 2018/06/30(土) 20:10:10
どうせネタ投稿でしょ
そんなほしいなら35歳、37歳、40歳で産めばべつに成立するし。そんなこと他人にきいてどうするんだろうか。
高齢出産ディすったり小梨DISったりうざいわ。産みたきゃ産めばいい産めなかったらそこまで、他人にきいてどうすんのほんとに。
世の中には38歳、40歳、43歳で出産という人だっているよ。だから何?
+19
-4
-
142. 匿名 2018/06/30(土) 20:17:31
35歳から3人...35のときには13歳と10歳になるわ。
でもそういう時代だと思う。 周りはみんな30代、40代+5
-10
-
143. 匿名 2018/06/30(土) 20:19:36
自分自身が3人兄妹だったけど、進路先も大学も一人暮らし、国立私立も問わず希望通り行かせてくれたから良かったけど
あまり裕福でない友人は団地住まいで3人全員奨学金で30になっても自分で働いて返して、しかも実家にもお金入れてる…偉いなぁと思うけど…
3人になるとお金ないときついなぁと思いました+7
-8
-
144. 匿名 2018/06/30(土) 20:26:53
NHKの青山祐子アナウンサー、40歳くらいから4人産んでるよね。
次々産まれるから驚いた。
そしてずーっと産休中。+25
-0
-
145. 匿名 2018/06/30(土) 20:30:04
前いた会社のお局は42歳で3人目
パートさんには39歳で5人目の人もいた
社員33才で5人目もいた(いつも産休・育休してるイメージ)
かといって44歳まで不妊治療して断念した人もいる・・・
なんだか妙な不公平感があった
+0
-12
-
146. 匿名 2018/06/30(土) 20:30:11
>>2
なんで5人が憧れなんだろう?
がるでも余裕があれば3人欲しいっていう人多いけど、3人兄弟ってそんなにいいの?
自分4人家族だったからピンと来ない。
子供は大好きだけど3人育てたいとまでは思わないかと。+11
-12
-
147. 匿名 2018/06/30(土) 20:31:36
>>146
最後 思わないかと。
じゃなくて
思わないかも。
って言いたかった。+1
-8
-
148. 匿名 2018/06/30(土) 20:34:00
子供二人以上欲しがってる人って障がい児が産まれるリスクは考えた事無いの?+7
-14
-
149. 匿名 2018/06/30(土) 20:36:32
友人が39歳で3人目産んでたけど、体力的にきついって言ってた
出産自体はそこまで大変さは感じなかったみたいだけど、産後の腰痛と、子育ての体力がないって+8
-8
-
150. 匿名 2018/06/30(土) 20:36:48
私は自分が三人兄弟だから五人家族がいいよ
ピンとこないならピンとこなくていい、人それぞれ
理由がわからない時点で一生理解できないよ子供の数の理想なんて+6
-10
-
151. 匿名 2018/06/30(土) 20:36:56
31歳ではじめて出産したけどキツいよ
20代のうちに2人生んでたら楽かも+3
-9
-
152. 匿名 2018/06/30(土) 20:36:57
参考までに
私は一人目、32歳
二人目、34歳
三人目、43歳
35から始めても遅くはないけれど
体力、気力、お金が必要+6
-6
-
153. 匿名 2018/06/30(土) 20:39:19
34歳から年子で3人産んだけど、体力的にはかなーりキツいよ。。
朝早くから子供に振り回されて、夕方になる頃には意識飛びそうになる。
旦那が歳下で体力あって、子煩悩なら産めます^_^
ワンオペは無理無理。+14
-10
-
154. 匿名 2018/06/30(土) 20:41:58
3人〜と言う前にとりあえず早めに1人を産んでみて出産とか子育ての感じを掴んだ方が…+8
-10
-
155. 匿名 2018/06/30(土) 20:47:09
妻が35歳から3人出産って事?
体力的にもキツイと思うし、
その時点で旦那何才?
5歳年上とかだったら、3人目が成人の時に確実に定年超えてるよ?+6
-9
-
156. 匿名 2018/06/30(土) 20:48:11
憧れて3人ほしいな〜って妊娠前言う人結構多いけど、産んで二人目ぐらいで現実的に無理だ!ってなってる人多そう。
私自身も3人ほしいって言ってたけど、二人目育ててる今もうしんどくて辛いもの
+24
-9
-
157. 匿名 2018/06/30(土) 20:49:29
40代で3人目産めたとしても、早めの孫と変わらないね
きついでしょ〜+7
-8
-
158. 匿名 2018/06/30(土) 20:52:32
36 38 41で三人生みました
三人目の出産後、私の体が急激に弱り、入院しがちになりました。子育てが満足にできてない。
両家の親に頼りすぎて、
親にも子どもらにも申し訳ない気持ちでいっぱい+7
-14
-
159. 匿名 2018/06/30(土) 20:52:56
24.28.32で産みました。
間隔あいてるからまだ良かったけど、大変です。
幼稚園.小学.中学とそれぞれの子供の役員がやってもやっても回ってくる。
+6
-8
-
160. 匿名 2018/06/30(土) 20:58:49
34、37、40で産んだ。
結婚が33で遅かったからすぐ産婦人科にかかって。
2人目までは想定してた。3人目は悩んだけど運良く授かり、体力的にも今の所は元気に育児出来ている。
その代わり、独身時代かなり貯金していたからなんとかなっているかな。
子ども3人いると、2人が険悪になっても割と残りの1人が仲裁したりして仲良く平和な感じ。+7
-8
-
161. 匿名 2018/06/30(土) 20:59:22
>>130 まだ諦めないで!私37で8歳下の主人と結婚して、39で出産したよ。自然妊娠だったよ。私も結婚しないと思ってたからびっくりだよ。
+19
-0
-
162. 匿名 2018/06/30(土) 21:02:36
私のまわりで35過ぎて3人産んだ人いるよ。
私は26.28.31で産んだけど体力が既にない。
+10
-5
-
163. 匿名 2018/06/30(土) 21:07:00
双子ならどうにか…+1
-7
-
164. 匿名 2018/06/30(土) 21:07:01
まだ1人もいないし妊娠すらしてないみたいだからなんとも言えないね
3人どうこうよりまずは1人目妊娠が既に高齢出産になる方を考えた方がいいと思います
+8
-8
-
165. 匿名 2018/06/30(土) 21:10:48
今すぐ妊娠して
出産後あっという間に生理再開してまたすぐ妊娠して出産して、また早めに生理きてすぐ妊娠できたら39才くらいまでに三人可能かも。
2人乗りベビーカーにおんぶ
抱っことおんぶとベビーカー
ベビーカーとおんぶと手を繋ぐ
40近くでそれは結構大変そう
+10
-7
-
166. 匿名 2018/06/30(土) 21:13:59
私たちは34歳で3人目を出産しましたが、
まぁ、体力的には衰えてましたよ(^^;
精神的には3人目ということもあり
余裕はちょっとあったかも?
でも、お母さんたちの中でちょっと年上感はあります。。。+1
-10
-
167. 匿名 2018/06/30(土) 21:15:24
うちは子ども3人の5人家族だけど、
いいよ。
でも、4人家族のが、車1台軽でもよかったり、
遊園地の乗り物、部屋を取るのには楽。+7
-10
-
168. 匿名 2018/06/30(土) 21:17:13
記事の人は35歳でまだ1人も子供がいないんだよね、、、。そしたら第一子が授かるかもわからないし、最短で産んでも36歳からのスタートだよ。
まずは1人産んでみないことにはどうにもならないよね。
私は32歳で第一子を産で、1歳過ぎの現時点で2人目は無いと思ってるヘタレです。+5
-9
-
169. 匿名 2018/06/30(土) 21:19:55
1人産めただけでも、ありがたく思え!
切ない気持ちで見てる人も沢山いるんだぞ。+14
-8
-
170. 匿名 2018/06/30(土) 21:21:44
35で一人目、38で二人目産みました。三人目も欲しいような…。
でも、産むならこの育休中に産んでしまいたいけど、本当にそんなに欲しいのか?
今産まないと、数年以内に産めなくなってしまうから、無闇に焦りを感じているだけなのかもしれない。
子供なんか産むつもりなかったのに、不思議です。
諦めるって、辛いことだから、心の折り合いをつけるのが難しい。今もう既に充分幸せなのに、欲深いなと思う。+9
-8
-
171. 匿名 2018/06/30(土) 21:21:49
義母は35が初産で6人産みました!とっても元気な母です!+11
-2
-
172. 匿名 2018/06/30(土) 21:24:22
一人産んで育ててからにしなよ。
子供を産むと、色々と変わるよ。良くも悪くも。
まずは一人、授かれるといいね。
+5
-8
-
173. 匿名 2018/06/30(土) 21:29:36
ほしいなら作れば+5
-3
-
174. 匿名 2018/06/30(土) 21:32:16
1人目34歳、今38歳で2人目妊娠中。
3人欲しいから、頑張るつもりだよー。+7
-2
-
175. 匿名 2018/06/30(土) 21:32:25
34,36で2人産んだけどもう1人欲しい気持ちはわかる!+9
-0
-
176. 匿名 2018/06/30(土) 21:33:17
このトピにものすごい酷い広告が出るんだけど、、。なんなのこれ?「王に俺はなる」だって。頭おかしい。こういう広告出ないようにならないなかな。+24
-2
-
177. 匿名 2018/06/30(土) 21:38:25
しばらく専業主婦できる経済力ある旦那だったら大丈夫です。
+9
-0
-
178. 匿名 2018/06/30(土) 21:40:47
親戚は44くらいで第三子産んでたよ。
上の2人も5歳とか6歳さだった気がするけど。
お金は夫婦で歯医者してるからとてもリッチだよ。+9
-1
-
179. 匿名 2018/06/30(土) 21:41:00
うちの母は36歳で初産、39歳で双子を産んだよ+9
-0
-
180. 匿名 2018/06/30(土) 21:42:04
既に子供二人いるのかと思ったらまだいないのかな?
35歳から三人は厳しい気もするけど、35が初産って人も周りには沢山いる
タイムリミットを自分で決めて頑張ればいいと思う
じゃないと何も始まらない+6
-8
-
181. 匿名 2018/06/30(土) 21:42:12
>>176
最近私も広告が大きく出ます。しかも男向けのエロいやつがでて最悪です。
なんなんでしょうこれ+15
-0
-
182. 匿名 2018/06/30(土) 21:42:41
34才で初出産
35で流産
36才で2人め
39才でまた流産
40才ぎりぎりで3人め
何とかなりますよ+12
-4
-
183. 匿名 2018/06/30(土) 21:43:23
希望通りにうまくいくかなんて、わからないよ。+4
-9
-
184. 匿名 2018/06/30(土) 21:43:33
アムロちゃんみたいに早く子育て一段落した方が晩年が楽で良いなぁと思う。
+7
-9
-
185. 匿名 2018/06/30(土) 21:47:24
今33歳第一子妊娠中で、このまま順調にいけば34になってすぐ出産します。2人目も欲しいけど不妊治療で1人目を授かった経緯もあり迷っているので、私自身は3人目なんてとてもとても…という感じだけど、頑張れる人/頑張りたい気持ちがある人には頑張って欲しい!
32の時に採卵した卵子が残っていて、自然妊娠が無理ならそれを移植して…で授かれるかもしれないけど、産んで育てる自分自身の身体が若返る訳じゃないもんな〜身体も若返って欲しいよー( ̄▽ ̄;)+2
-8
-
186. 匿名 2018/06/30(土) 21:47:28
数つ子を産む+0
-7
-
187. 匿名 2018/06/30(土) 21:47:44
青山裕子がそうだよね。
37から毎年産んでるよね+10
-2
-
188. 匿名 2018/06/30(土) 21:51:13
40代近いと子ども10才で50才近くか、、
かなり歳いったお母さんになるし 辛いでしょ+3
-8
-
189. 匿名 2018/06/30(土) 21:51:24
すべては経済力です!!
37歳で3人目出産しました。
+8
-0
-
190. 匿名 2018/06/30(土) 21:53:08
すぐに妊娠できたり、妊娠中も体調悪くなかったり、40過ぎても体力ある!とか、その人その人なのかな・・+1
-8
-
191. 匿名 2018/06/30(土) 21:54:40
>>181
本当は実際のユーザーや運営に男が多いとか?
レディコミの広告も出てくるけど最近の性描写ほんと行き過ぎだよ
タレントのトピあるしここ子供も見にくるでしょ+14
-0
-
192. 匿名 2018/06/30(土) 21:55:45
もしまだ子なしで悩んでるならまず1人産んでからだよね。私も3人兄弟だったから3人産もうと思ってたけど、1人産んであまりにも大変すぎてビビり、2人目で体力気力を限界まで絞られ仕事との両立も限界でもう3人目は断念した。子供の育てやすさや気質にもよるけど、三人以上産んで育ててる人尊敬する+3
-9
-
193. 匿名 2018/06/30(土) 21:57:46
20代で二人生んで、現在35になったけど。
もう無理、絶対無理!体力的に。
35からまた妊娠、出産、乳幼児の子育てと考えただけで目眩がしそうです(笑)
でもほしいなら頑張れとしか…+5
-7
-
194. 匿名 2018/06/30(土) 21:58:22
32・34歳で、トントンと授かり、4人でも五人でも!と思ったが、三人目をなかなか、授かれず、40過ぎて授かり、4人目も!と期待したが、三人目妊娠中が、辛くて・・切迫で入院・・上の子もいるし、小さい子を置いて入院も出来ないし・・と、ぽんぽん授かり生める方が、うらやましいです!+7
-6
-
195. 匿名 2018/06/30(土) 22:17:44
都心部在住だから35歳以上で初産の方が割といる。
二人は生んでる人が多いかな。
私は29歳、33歳で生んだけど、三人目ほしい。
男女の子供いるけど、もう一人、出来れば女の子がほしい。
欲しいけど時間に余裕ないから、
急ピッチで環境整えたりお金の計算して、
妊活の準備もしてる。欲しいなら急ぐしかない。+7
-0
-
196. 匿名 2018/06/30(土) 22:20:20
こういうのを保健の授業でやったら?
真面目な子ほど教科書で習わないことに苦手意識を持つものだから。+2
-9
-
197. 匿名 2018/06/30(土) 22:23:38
2人目が31だったけどキツかった。
1人目はその子にずっとかかりっきりで
いられるけど、
ちょこちょこ動き回る下の子の育児しながらだと
大変だよね。
2人目は切迫で3ヶ月入院するはめになったし、
産後2年ぐらいは色々ストレス性の病気した。
私のまわりも産後大なり小なり体壊してる。
+1
-8
-
198. 匿名 2018/06/30(土) 22:26:00
せめて一人産んでみないとね。楽に子供ができる、子育て向いてるって選ばれし人だと思う。
35歳すぎはそういう人じゃないと3人産むまでたどり着かなそう。
20代で産んで落ち着いてきたしっていうのが本当の理想+4
-8
-
199. 匿名 2018/06/30(土) 22:26:16
>>194
なんか嫌な言い方。3人産んでるなら周りから見たらたくさん産んで羨ましいと言われるでしょうに、、。
それに、「ぽんぽん授かり産めるかたが羨ましい」ってすごく馬鹿にしてるように聞こえるよ。+3
-8
-
200. 匿名 2018/06/30(土) 22:28:25
3人って凄いよね。初めは育てられる気がするけど、大学とか行かせてあげられる気がしない。+3
-7
-
201. 匿名 2018/06/30(土) 22:28:31
>>194
十分ぽんぽん産んでますがな。+13
-2
-
202. 匿名 2018/06/30(土) 22:30:53
3人目産むのに、入院中上2人をみてもらわないといけないからそういうサポート的に大丈夫かも考慮いるね。+10
-7
-
203. 匿名 2018/06/30(土) 22:33:54
36歳39歳43歳で産んだよ。
3人目の時にどうしても欲しくて最後は神頼みでわざわざ熊本まで行っちゃった。
でも、あのおかげで自然に授かったと思ってる。
たまたまと言われても、そう思ってる。
そして同じく高齢で2人目がなかなか授からずの知人にも気分転換にと進めたら8年あいて授かったのでやっぱり感謝してる。
高齢の子育てはキツいけど幸せをくれるので今のところなんとかなってる。
でも、孫を見てあげる時はきついんだろうなって思う。体力つけとこう…。+16
-7
-
204. 匿名 2018/06/30(土) 22:47:00
34歳10ヶ月、36歳、39歳、で産みましたよ。
33歳10ヶ月で再婚したのでこの年齢になりました。
38歳の時に流産してるので、3人目は30代で産めないなら諦めるつもりでした。が、何とか授かって3人の母やってます。
でもこれが各10年早かったらな、なんて思う時も…
体力より経済的な面の方が辛いですね。
まだまだ働かないとだから…+7
-7
-
205. 匿名 2018/06/30(土) 22:48:17
旦那が3人目欲しがってるけど、無理。二人目切迫で入院したし、次できても多分入院。
もうすぐ40だし、体力もない。今いる子もしんど過ぎて、ノイローゼ気味なのに。
ただまた赤ちゃん触りたい!抱っこしたい。とは思う。育てるの大変だけど赤ちゃんは可愛い。+8
-7
-
206. 匿名 2018/06/30(土) 22:49:28
私自身が5人家族だけど、お金がなくて大変だった記憶しかないので、5人家族に憧れはないや。+10
-6
-
207. 匿名 2018/06/30(土) 22:50:26
30で1人産んで32で2人目産んだけど、育児って想像以上に大変だし、体力もお金も思った以上にかかります。
私も3人目欲しいけど、経済的にムリかな〜って諦め気味ですが、立て続けは絶対厳しい…+5
-6
-
208. 匿名 2018/06/30(土) 22:53:19
こんなの神様しかわからない質問だよね
私は36歳・38歳・39歳で妊娠した
27歳で結婚してなかなかできず、それでも不妊治療をしてまで欲しいとも思わなかったから自然に任せていた
36歳から自分の体に何が起こったのやら
不妊治療をしなかったおかげか貯金だけはあったのでよかった+19
-0
-
209. 匿名 2018/06/30(土) 22:54:58
遅い+3
-7
-
210. 匿名 2018/06/30(土) 22:55:27
悩みの方向性が全部自分主観だね。
産まれる(受動態)子どもがどうなるかどう思うかは考えないのか。
あと、その歳までそこそこ自分のやりたいように生きてきて、体力財力うんぬんより、思う通りにならないことが多い「子育て」を、自我を滅してちゃんとできる前提なの?+6
-9
-
211. 匿名 2018/06/30(土) 22:56:16
子ども欲しい
っていう言い方嫌い。
ものじゃないよ+4
-13
-
212. 匿名 2018/06/30(土) 22:58:01
>>92
わろた+3
-7
-
213. 匿名 2018/06/30(土) 23:11:37
私は26才で結婚したけど出来なさすぎて諦めてた32才の時に妊娠した!
だからもう二人目なんて出来そうにないわ、 、
すぐ出来るなら可能なのでは!?+9
-0
-
214. 匿名 2018/06/30(土) 23:12:59
>>203
熊本の子宝祈願か何か?
良かったら教えてほしいです(^^;+8
-1
-
215. 匿名 2018/06/30(土) 23:16:50
友達は子供3人いるけど26.29.31で産んでた。私は31で産んで次無事に妊娠継続できれば33で産まれる予定。
正直一人でもしんどいのにきちんと子育てできるか不安だし、友達は頻繁に実母の家行ったり自分の家に呼んだり頼りまくってて申し訳ないけど一人じゃ無理って疲れ切ってる。
旦那とか周りの協力ありきで体力に自信があればいけるかな?
でも妊娠、出産に当たり前はないからなぁ…+7
-6
-
216. 匿名 2018/06/30(土) 23:26:16
>>28
それあると思います!
私は1人目25歳で産んで、母乳なのに1カ月で生理再開、2ヶ月でまた妊娠しました。母乳のせいか流産しましたが。
その後も作ろうと思ったら、その月に必ず妊娠。
待ち望んだ、とか体験できず、旦那からも犬のように子ども作ると言われ、傷ついたこともありました。
生理の再開は卵巣機能の回復の早さなのかな。+10
-5
-
217. 匿名 2018/06/30(土) 23:26:45
年子で産む体力と気力があるなら。
まあ授かりものだしなかなか理想通り妊娠出産といかないもんだろうけどね。+2
-5
-
218. 匿名 2018/06/30(土) 23:26:49
育児って体力いるよ
アラフォーで子供からの抱っこ抱っこはキツイ…+2
-8
-
219. 匿名 2018/06/30(土) 23:32:40
28で一人目、32で二人目産んで三人目も経済的にいけるけど出産より育児の体力が無理だわ
新生児また抱っこしたい気持ちもあるけど+2
-7
-
220. 匿名 2018/06/30(土) 23:37:51
>>210
ほんとそう!
自分の時間もお金もなくなる。それが育児+2
-7
-
221. 匿名 2018/06/30(土) 23:43:43
35、38で出産
もともと3人欲しかったけど…2人目産んだ時にたったの3年でこんなにも?ってくらい体がきつくて、もう絶対この子で最後だなって思った
ただ3つ歳取るだけじゃなくて、その間に育児でがっつり体力奪われてるから老化が倍な気がする
白髪もシミも一気に増えた 泣
でももしかしたらってベビーグッズ捨てられない自分がいる…+7
-8
-
222. 匿名 2018/06/30(土) 23:45:28
34と36で産んで4月に下が入園した…
やっとちょっと楽になった〜と思ってるから3人は無理!
習い事や園行事、ただの買い物や公園遊びだって下がいると身動き取りづらいよ。
35以上で産むなら1人がちょうどいい、2人は相当体力もってかれると思ってる。+4
-6
-
223. 匿名 2018/06/30(土) 23:47:23
うちの職場の女性にいます。
36歳で初産、38歳で2人目出産。
ご夫婦共にどーしても女の子が欲しくてこれで最後と41歳の時に3人目。
見事女の子に恵まれました。
美容師の仕事しながら子育てしてパワフルだなーって尊敬します。
身体の事や経済的な事も考えると、どの家庭でもという訳にはいかないですけどね…
独身アラフィフの私からすると羨ましいのと尊敬の念がやまない。
+9
-2
-
224. 匿名 2018/06/30(土) 23:56:49
うちの母、まさに35歳から3人産んだ!
私、末っ子。兄・35、姉・37、私・41。
我が母ながら、よく頑張ってくれたなと思います。+10
-1
-
225. 匿名 2018/06/30(土) 23:57:46
27で1人目、29で2人目産んで障害あり。
3人欲しかったけど35をむかえる今
諦めてる自分がいます。
3人目を期待されてマイホーム計画中。
部屋を広くする旦那みて心痛い、、、
そんな私は旦那に内緒でピル服用。
35過ぎて産むママは尊敬するけど
私は色々と自信がない現実。+3
-6
-
226. 匿名 2018/06/30(土) 23:58:09
35で初産、3人希望ってまずは1人産んでから考えた方が良いと思う、私も子供産む前は3人子育てしたいと思ってた。
30代までに2人産んだけど3人目なんてとてもじゃないけど考えられない。
チャイルドシート乗せるのに車も大きいのに買い替えないといけないし大きくなって3人同時に塾とか考えたら月安くても8万、、、何より幼児3人育てれる精神力が私にはない。
愛情、体力、気力、経済力。全てにおいて自信があるなら何人ても良いと思うけどね+3
-6
-
227. 匿名 2018/07/01(日) 00:00:57
ベビーシッターとか家事サポとか躊躇なく使える人なら育児も楽だろうけど+3
-6
-
228. 匿名 2018/07/01(日) 00:01:10
今、35歳。
昨年〜来年(現在妊娠中)にかけて同級生の第3子ラッシュが凄い。
やはり第3子だろうと可能なら35歳までにみんな産み終えたいのかなぁなんてちょうど考えたとこだった。みんな第1子がこの春から小学校入学or幼稚園入園したからって子が多い。
小学校や幼稚園関係の用事も増えると言えど、やっぱり1人就学・就園したら日中子どものお世話する時間に余裕は出来るわけだし、逆に言うとみんなそうやって1人でも少しでも手のかからない年齢にならないと3人の育児は大変ってことだよね。
35歳で初産でそこから3人産むのは母子共にリスク高いだろうし、産んでからの子育てもあるわけだし35歳から3人ってやっぱり現実的じゃない気がする。2歳差で順調に授かるとは限らないし、かと言って年子はキツイだろうし、でも3人目が40代半ばとかだと体力持たなそうだし。
芸能人みたいにお金がたくさんあってサポートも受けられるなら話は別だけど。+3
-6
-
229. 匿名 2018/07/01(日) 00:07:44
どっと老けそう…+2
-6
-
230. 匿名 2018/07/01(日) 00:10:38
今35で子供四年生と一年生。
これから三人とか考えられないな…+3
-5
-
231. 匿名 2018/07/01(日) 00:12:32
すぐに妊娠
出産も赤ちゃんも問題なしで産後良好
なら次を考えてみては。
+2
-6
-
232. 匿名 2018/07/01(日) 00:12:56
叔父夫婦は叔母が38歳の時に1人目、年子で2人目、そこから2年後に3人目産みましたよー。
叔父が女の子が欲しくて3人目にチャレンジしたらしいですが、3人とも男の子でした。+6
-0
-
233. 匿名 2018/07/01(日) 00:47:26
>>20
なんでもかんでもメリットデメリット言う人嫌+8
-3
-
234. 匿名 2018/07/01(日) 00:49:52
33、37、で出産し今まさに39歳で妊娠発覚しました!予定外。
喜ぶ旦那、不安しかない私。
元気な子が生まれるよう祈ってます!+12
-3
-
235. 匿名 2018/07/01(日) 00:54:29
27歳、30歳、そして38歳で出産した。
上2人は順調に自然分娩だったのに、末っ子の時は妊娠中毒を発症、出産は点滴しても陣痛微弱で帝王切開、幸い本当に軽かったけど末っ子は心臓に先天性の異常あり。育児でも、末っ子の時は、体力気力の衰えを実感した。
危険は人それぞれ、確率の問題だし結果良ければ全て良し。
だけど、ヒトの出産にも生物学上の適齢期があることは、きちんと頭に入れておくべきだと思う。+3
-6
-
236. 匿名 2018/07/01(日) 00:57:33
34、36、40で3人産んだ。
3人目は完全に想定外だったけど。
とにかく体力が落ちてキツイ。
疲れに加え、更年期に差し掛かるからかイライラが酷い。
親の介護や健康問題、自身の健康問題も出てくる頃だし、苦しいものがある。
ただただ3人目の可愛さに癒されて、なんとか日々生き延びている…。+6
-6
-
237. 匿名 2018/07/01(日) 01:03:17
みんは他人には頑張ってって言うと思う。自分の娘にはやめといたほうが良いと思うって言うと思う。+4
-7
-
238. 匿名 2018/07/01(日) 01:23:42
レアケースだとは思うけど、従姉妹が40歳からの子ども3人出産した人。
40で結婚して即一人目妊娠。
41で第1子出産。
42で第2子出産。
44で第3子出産。
子ども全員健康。
それまで妊娠経験なし。不妊治療もなし。
子ども出来る度に夫婦で驚いてたからよっぽど旦那さんとの相性が良かったんだろなと思います。
出産直後って妊娠しやすいのか、産んですぐにまた妊娠しちゃった人何人か知ってます。
体力的にはしんどいようですが、35からの3人出産、不可能ではないと思います。+8
-0
-
239. 匿名 2018/07/01(日) 01:24:32
年齢考えてーって感じ
都合いい事は政府に押し付け
子供産む人にな能無しと言うよね
たまにめでたい!ありがとうございました!とか
言うけど実際自分の家が精一杯でどうでもいいでしょ?!
ガル民の子供関係って自分が1番なんでしょ?
所詮憂さ晴らし
+0
-8
-
240. 匿名 2018/07/01(日) 01:31:16
元NHKアナが40歳で結婚してそこから3人というのは見た。
同年齢でもすぐ出来たり出来なかったり、何が違うんだろうね。+6
-0
-
241. 匿名 2018/07/01(日) 01:34:50
母の友人が結婚が遅く47で1人目、50で2人目と聞いてビックリしましたが稀なケースですよね+9
-0
-
242. 匿名 2018/07/01(日) 01:41:00
>>50それは中卒だけど今は経営者の人がいるよ!ってくらいないような確率だからあまり参考にならないかも。。期待させちゃ可哀想だよ+3
-7
-
243. 匿名 2018/07/01(日) 01:45:35
何で!?全く憧れない…。
35歳から子供3人なんて想像しただけでぞーっとするわ。
産んで終わりじゃあないんだよ。
周りの家族に憧れるのは、所詮他人の家族なんて良いところしか見えないから。
外出した時に家族多いと楽しそうだけど、あれ家帰ってからとか、出掛ける前とかお母さん大変だよ。+8
-7
-
244. 匿名 2018/07/01(日) 01:53:51
四年妊娠せず、一人目35歳、二人目38歳、で産みました。
今日、妊娠してることがわかりました。
41歳です。
不安の方が大きいです…。+5
-7
-
245. 匿名 2018/07/01(日) 01:54:33
なにがなんでも、三人の子供が欲しい。五人家族に憧れる。正直、その希望&願望が私には理解出来ません。一応、世間一般で言われている女の幸せ?とやらを手に入れられただけでも十分なのでは?と思うのですが。+1
-7
-
246. 匿名 2018/07/01(日) 02:03:55
35歳以上からの高齢で複数産める人は体力必須だと思う。
睡眠時間2時間でも1日フルで動けるような20代レベルの。東尾理子もプロゴルファーだし、芸能人は過密で不規則な生活でも仕事こなす体力持ってるから、一般人とは比べられないよね。
私みたいな体力ないタイプだと、33歳で産んでもヘロヘロで二人目すら諦めた。
育児はとにかく体力だと思う。
長期戦だから気力では持ちこたえられない。+3
-6
-
247. 匿名 2018/07/01(日) 02:07:08
35で3人目出産したけど、本当にキツいよ。なにもかも戻りが悪いし、上も含めて赤ちゃんも見ないとだし35スタートで3人ははっきり言って想像を絶すると思う。35から高齢出産になるの実感しました。+2
-6
-
248. 匿名 2018/07/01(日) 02:08:05
35歳女子…+2
-5
-
249. 匿名 2018/07/01(日) 02:11:58
3人目の可愛さは異常だけどね。+8
-0
-
250. 匿名 2018/07/01(日) 02:18:24
息子4歳の保育園のクラスのママは大体30歳前半。
でもひとりだけ落ち着いてるなーと思ったら42のママいたよ。しかも下の子もいる。
控えめな性格もあり年齢的なこともあるのかあまり馴染めてないけど素直に尊敬してる。+1
-6
-
251. 匿名 2018/07/01(日) 02:24:01
>>98
それはない。親が高齢だと早めに二人とも亡くなって介護もなく子育てに専念できている。
早めに子供産んだら子供が巣立った後に介護が待ってるからどちらがいいかはわからないけど!+12
-4
-
252. 匿名 2018/07/01(日) 02:27:54
たまに40代で初産して、2人3人と産む人いるけど、凄いなぁと思う。
体力気力的に。
40,50代の体力気力のダウンっぷりは経験してみないとわからない。ホントにキツい。+6
-11
-
253. 匿名 2018/07/01(日) 02:41:22
35歳初産だと1人でもやっぱり厳しいですか?
(byまだ結婚予定のない32歳)+1
-13
-
254. 匿名 2018/07/01(日) 02:50:02
会社のお局みたいな人がそうだった。35歳で1番上は私の娘と同じだけどそこから2個違いで次々産んで3人兄弟。産休、育休開けたかと思えばまた妊娠。歪みはこちらへ。そんな自分は歳行ってから結婚したのがコンプレックスだったのか、20代前半に結婚している私が憎いのか、若いうちに結婚しても常識無いから周りに迷惑だの、自分は旦那と充分遊んだから今は家庭だけを見れるだの色々言ってきた。
歳いってる人の方がお花畑なんじゃない?って最近思う。
まぁ、多分その人が頭おかしかっただけかな。+9
-11
-
255. 匿名 2018/07/01(日) 02:50:39
バイト先のオーナー夫婦は37から3人産んでた。しかも全部男の子。常に言ってた。子供は若いうちに産むべきだなと思ったって。若かったらまだ産みたかったらしい。+7
-8
-
256. 匿名 2018/07/01(日) 03:04:30
>>55
知るか!自分の人生じゃん、自分で考えな
子ども欲しいと考えていたのに現状そうなら、自分の計画性の無さを恨む他ないね+7
-15
-
257. 匿名 2018/07/01(日) 03:46:40
38で産んで今 中学生のいる51歳の会社の先輩
親の介護。自分の更年期。子供の反抗期で
ストレスから体調崩してるよ
10年早くに産んでいれば子供の問題は
なかったはずって言ってる
更年期だけはどんな症状でるかわからないけど
辛い人はかなり辛いらしいし…
やっぱり早くに産んだ方が楽なんじゃないかな?+6
-10
-
258. 匿名 2018/07/01(日) 03:48:55
35歳、36歳、39歳で三人産みました。
体力的にキツいなぁと思うこともありますが、何とかやってます。+10
-7
-
259. 匿名 2018/07/01(日) 03:59:12
海外にアラフォーで嫁に行った人が普通に産んでた
日本はなんか年齢でも服のサイズでも
イレギュラーを排除し過ぎ+16
-0
-
260. 匿名 2018/07/01(日) 04:39:26
35から3人産んでます。
35,37,40で。
さすがに40の出産は体力気力的にしんどいけど(^^;;+3
-7
-
261. 匿名 2018/07/01(日) 04:40:55
周りの経産婦の話を聞いていた私は、30過ぎての出産が考えられなかったから、25と28の時に子供産んだ。
+3
-11
-
262. 匿名 2018/07/01(日) 04:49:41
私の場合だけど結婚が遅かったので33歳で1人目、現在36歳(もうすぐ37)で2人目を妊娠してるけど、この3歳差だけでも既にキツい!体力的にも精神的にも1人目と全然違う。ボロボロもいいとこ。
旦那は年下で経済的にも特段問題は無かったけど、今回の妊娠で自分自身の体力&精神に自信が無かったので3人目は無理だな…と諦めることにしました。
自分は大丈夫と思っていても1人産んだらガラッと変わるから当てにはならない。+4
-10
-
263. 匿名 2018/07/01(日) 05:57:42
そんなに急いで産んだら、マル高なのに
妊婦でホルモン変化でイライラして産まれたら子育てでイライラして、また妊婦でイライラしてを繰り返して子供がかわいそうね…+5
-10
-
264. 匿名 2018/07/01(日) 06:20:00
うちの母親は結婚が遅く、36歳で初産、その後37、38、40、41、で5人産んでます。
私は早くに出産してるのですが、アラフォーになった今、母親はここら辺で出産しだしたと思うと凄すぎる…。+12
-3
-
265. 匿名 2018/07/01(日) 06:27:34
32歳で1人目女の子、34歳2人目男の子
2人目が1歳前にもう1人欲しいなーと思った時もあったけど、
2歳位からついて走り回ったり、
朝から晩まで有り余る体力に、3人目も男の子だと体力的にキツイ!ムリ!諦めようとなった。
そして、下の子が5歳になり落ち着いたけど、
小学校と幼稚園行っでる間に
パートで8万位稼げる様になり生活にぐっと余裕が出てきたので、又こっから4年育児…と思ったら
もう、産む気はなくなってました。。
その都度の状況で変わるもんだと思う。+4
-10
-
266. 匿名 2018/07/01(日) 06:34:08
>>246
私も体力がないから32歳で2人目を産んだ後は3人目は無理と諦めた。ワンオペ育児で両親の援助も期待できなかったっから仕方ない。
35歳以上からの高齢で複数産める人は体力と気力と経済力もあるんだなと尊敬するよ。+3
-11
-
267. 匿名 2018/07/01(日) 06:42:13
>>216
生理があれば子供は出来るのに
待ちに待ったとか、待望のとかないって…
産後2カ月って
相手の体調や、今子供ができてしまった場合の相手の負担とか何一つ考えずに
好きに出すだけだして、犬みたいって…
かなりひどいと思います。
お前がな!って私なら言ってるよ。+2
-13
-
268. 匿名 2018/07/01(日) 06:55:27
33歳、35歳で出産
2人目を産んですぐの頃はいつか3人目もと考えてたけど、今上が4歳、私が37歳……
これからまた妊娠でお腹が苦しい生活、眠れない新生児期、離乳食作りなどなど
二人の育児と並行してやるのかと思うと、体力と気力が無さすぎる!
平日は母子家庭状態なのでお風呂も毎日3人を入れるのか……とか
だったら今居る子ども達と楽しく生活する方を選んだ
ただせわしなく通り過ぎる育児より、いい思い出を作りたい
可愛い時期を堪能したなぁと満足したい+7
-5
-
269. 匿名 2018/07/01(日) 07:04:11
ご近所のママさんは38歳で1人目、41歳で2人目、43歳で3人目を出産したよ。
でも3人目は自閉症だった。
ちなみにご主人も同い年で、経済的には裕福なご家庭です。+8
-5
-
270. 匿名 2018/07/01(日) 07:08:05
3人て一番お金かかるって
産むなら四人以上がお得だそうです+9
-3
-
271. 匿名 2018/07/01(日) 07:09:48
ご近所の三姉妹いる一家はすごい羨ましい
でも姑に男の子せがまれてるって言ってた
大変だなあと。。
お金と健康だったらみんな自分の子欲しいよね+10
-1
-
272. 匿名 2018/07/01(日) 07:22:41
高齢出産で3人は大変!て意見が多いけど、二十代で3人いても大変だよ。
友達のとこがそうだけど、楽しそうではあるけど、すごく穏やかだった友人が一日中怒鳴るようになってたし、本人も日々自己嫌悪してるらしい。
憧れる前に現実はどんなか知ってからの方がいいと思う。
1人でも、2人でも子育てって大変なんだから向いてる人じゃないと。+10
-8
-
273. 匿名 2018/07/01(日) 07:26:32
この歳でこれから3人とか想像を絶するわ
1人っこのが、親にも子供にも良さそうだけど…
歳近い子供が3人、小学生になったら毎日なんかしらトラブルあるからね。それを50近い身体でこなす自信はないわ。健常ですら体力的に難しいだろうに、もし発達が1人でもいたら家庭崩壊する。+3
-10
-
274. 匿名 2018/07/01(日) 07:28:13
ほんとに考えると、テレビに出てくる子沢山の夫婦はすごいなと思うよ。
特に自営で美容室経営しているあのご夫婦!+6
-6
-
275. 匿名 2018/07/01(日) 07:29:47
そもそも親が若くないなら兄弟作ってあげた方が子供は安心だと思う。出来やすい人もいるから35ならギリギリセーフで3人いけるんじゃない?+7
-6
-
276. 匿名 2018/07/01(日) 07:31:30
38ぐらいで双子産んで40ぐらいで1人産んだママ友いるよ。
40過ぎて子供2人産んでる人もいるから35からでもいけるんじゃないかな。本人の体力次第とすぐに妊娠出来るかどうかですが。+10
-1
-
277. 匿名 2018/07/01(日) 07:32:33
うちの親ほぼ20代で3人産んでるけど年齢じゃなくて3人の子育ては大変だよ。どんなにまともに育っても誰かしらどこかでつまずく。今じゃうちの親でさえ子供は2人で充分よって言ってるくらいwww+7
-10
-
278. 匿名 2018/07/01(日) 07:35:18
>>268
そうそう!2人産むと上の子がいながらの妊婦生活がどんだけ過酷かわかってるから3人目躊躇するよね。3人いける人って神レベルだなって思う。+5
-8
-
279. 匿名 2018/07/01(日) 07:35:49
>>4妊娠期間忘れてない?+2
-8
-
280. 匿名 2018/07/01(日) 07:40:59
>>257
うちの母親の友人は普通の年齢産んで60代で親の介護がきて、バテて癌になったよ。。親の介護のタイミングとその時の自分の状況は予測できないから考えすぎない方がいいんだと実感した。+6
-7
-
281. 匿名 2018/07/01(日) 07:43:30
妊娠出産が比較的楽なタイプなら産めると思うよ。あと、あんまり悲観的にならない、どーにかなるさくらいに人生考えられる人なら大丈夫だと思う。+14
-2
-
282. 匿名 2018/07/01(日) 07:51:42
理想(45歳独身の主観)
25歳結婚
27歳1人目
29歳2人目
31歳3人目
3人目が成人してもまだ51歳。
3人目が20代で子どもを産んでもまだ還暦前で働いてるからお金ある。+4
-11
-
283. 匿名 2018/07/01(日) 07:56:00
26で1人目産んで30で2人目産んだけど、夜中の授乳が2人目はほんとキツかった。回数は1人目と変わらないのに起きれない...。35でその体力あるのかな。+0
-9
-
284. 匿名 2018/07/01(日) 07:58:40
24、27、32で産んでます。
うちは間も空いていて上も大きいし子育て自体は割と楽です。だけど、30超えての妊娠出産、20代とは全然違う。
子どもの行事もあるし朝ごはんやら家事もあるからか身体の不調がすごい。
+2
-11
-
285. 匿名 2018/07/01(日) 08:01:21
36で、出産。今4歳。また、1からは無理だ。
リスクも高い。危険おかしてまで、産まないよ。
きょうだい居なくて、申しわけないけど、今居るコにきょうだい作る為に子供作るのって違うなと。
これから、消費税もアップするしね。
デメリットが、勝ったので産まない。+2
-9
-
286. 匿名 2018/07/01(日) 08:19:22
案ずるより産むが易しって生む時点では言えるんです。ただ、子供が増えれば増えるほど心配事が増える。年取ってきたら自分も健康でいられないし、思ったより収入は上がらないし、うちは二人で限界。+4
-8
-
287. 匿名 2018/07/01(日) 08:27:55
アラフォーで3人産んでるママはだいたい周囲に助けられてるよ。
27歳~3人産んだけど、1人育児でなんとかなってるのは高齢出産じゃなかったから。
長男発達に問題あり(だからこそ二人目以降がかなり楽に感じた)。四人目欲しいけど、健康に産まれるわけじゃないからなぁ。
高齢出産のママはやっぱり出生前診断してる人が殆どだった。
+1
-10
-
288. 匿名 2018/07/01(日) 08:37:44
36 37 39 42がいる
どうしても、男の子がほしかったみたいで4人目で男の子
もし女だったらまだ頑張るつもりだったらしい+8
-2
-
289. 匿名 2018/07/01(日) 08:39:05
体力って個人差じゃない?+15
-0
-
290. 匿名 2018/07/01(日) 09:03:11
2人まではなんとか年子でもいけるけど、3人だと完全に手が足りない。少し歳あけないとキツイから、そうなると親の年齢が上がっちゃうよね。
私が三兄弟で育ったけど1人だけ歳離れてるからうっかり妊娠だと思う笑。それか2人で手一杯で、3人目産んでもいいと思えたのがその間空い後だったか。+1
-9
-
291. 匿名 2018/07/01(日) 09:12:02
31 35 39で、三人産みましたよ。小学校ママを14年やらなきゃいけないのですよ年の差も考えないとね+2
-11
-
292. 匿名 2018/07/01(日) 09:16:00
35になる歳で初産、40+なる歳で3人目出産しました。ちなみに頼れる人は遠方です。でもなんとかできてますよ。+9
-0
-
293. 匿名 2018/07/01(日) 09:16:50
なんで子供3人が憧れるの?
もし子供産むなら男女1人ずつが理想だわー+6
-7
-
294. 匿名 2018/07/01(日) 09:18:29
会社で35歳4人の子持ちの人いるけど、最初の子は25で生んだって言ってたなー+0
-10
-
295. 匿名 2018/07/01(日) 09:24:11
27.33で産んで35で3人目妊娠中。
上が大きいから下の子の面倒見てくれるし、自分のことは自分でしてくれるからまだ楽。
これが30過ぎてからの年子やら2歳差なら間違いなくしんどい。
20代と30代はやっぱり全然違う。
高齢なほど経済力はあるけど、自分で子供を育てるにはやっぱり体力も必要。
あと旦那がどれだけ育児に協力的か。
35歳から3人産んで育てれる人、いろんな意味ですごいと思う!!+0
-13
-
296. 匿名 2018/07/01(日) 09:39:39
とにかく夢物語みたいなこと言ってないで1人育ててみればわかる。
とりあえず育児経験しないと。
子供のいない人は、120パーセント育児がどんなものか知らない。
さらに、障害児である可能性や、1人と2人ではまっっったく育児が違う。
一人っ子の健常児のママたちはみんな優雅だよ。+5
-9
-
297. 匿名 2018/07/01(日) 09:51:19
3人神話に縛られてる人多いね。+7
-4
-
298. 匿名 2018/07/01(日) 09:54:34
1人目も簡単に妊娠出来るかどうかもわからないのに。
悩むなら、まず1人産んだからだな。
子育てしてみたら1人でいいやってなるかも。+2
-8
-
299. 匿名 2018/07/01(日) 10:09:57
上2人とかなり離れて三番目を今年出産
三姉妹って言うと「1人くらい男の子欲しかったわねー」とか言われるけど、今更男の子にどう接したら良いか分からないし夫婦で女の子を望んでたから満足
自分が男ばかりの兄弟の中に女1人だったから大きくなったら異性の兄弟なんて空気と同じで話さないことも知ってたし
ガルちゃんでは男、女の2人最強とかみるけど小さいうちだけだと思う
大人になったら同性同士の方が話したり介護とかも相談し合うと思うよ周りも見ててそう思う+5
-8
-
300. 匿名 2018/07/01(日) 10:13:23
やめとけ
by35出産重度知的親+0
-10
-
301. 匿名 2018/07/01(日) 10:17:20
何歳から産もうとちゃんと子育てできるならいいと思うけど、35歳で「女子」呼ばわりの記事がなんかねー
いい歳したおばちゃんですよ。+10
-10
-
302. 匿名 2018/07/01(日) 10:33:49
31,32,35で産みました。
3人目で妊娠糖尿病。自分では感じないほどでもやはり内臓機能など衰えていってたようです。
周りでは40前後で3人目チラホラいます。+13
-6
-
303. 匿名 2018/07/01(日) 10:34:59
親が子供頼りにしないで面倒見てくれるならいいけど、そうでもないならやめときな。
兄が友達の家に遊びに行く時は、私も一緒に行きなさいと言われ、私が友達の家に遊びに行く時は、妹も一緒に連れて行きなさいと言われて凄く嫌だった・・
+1
-10
-
304. 匿名 2018/07/01(日) 10:35:26
今5人。上は19才と18才になってて、赤ちゃんのお世話手伝ってくれてる。ほとんど子供だね+2
-9
-
305. 匿名 2018/07/01(日) 10:36:58
>>272
もちろん二十代でも物凄く大変なんだけど、やっぱり体力が全然違うのだよ…
アラフォーより+2
-10
-
306. 匿名 2018/07/01(日) 10:38:26
35歳から3人出産が間あけずに出来るか、体力と経済力が一番重要。+7
-6
-
307. 匿名 2018/07/01(日) 11:01:20
28歳で結婚。
結婚した時は3人欲しいと思っていたけど
一人目できたのは35歳の時。
子供が2歳の今、とてもじゃないけど無理。
3人目どころか2人目も無理。
神田うのみたくベビーシッターやハウスキーパー雇えるようなセレブや
祖父母も若くて協力してくれるなら別だと思うけど
体力・気力共に限界!!
一人子はかわいそう、とか世の中では言われがちたけど
今いる子供のために最善の選択をすべきだと思う。+4
-10
-
308. 匿名 2018/07/01(日) 11:07:34
だいたいみんな二人目の育児が
親は上の子の経験で気持ちに余裕がもてるし、
二人目も空気読んでか?よく寝る子だったり
一人目より育てやすい子が多いよね。
一人目の育児はあっという間で、
二人目を産むとその赤ちゃん時代の可愛い期間が
いかに短いか知ってるし、
これで最後の育児..って思うと惜しくて
三人目産む人が多いのかなぁって思う。+11
-5
-
309. 匿名 2018/07/01(日) 11:20:39
3人目産むと、
あー、もっと早く1人目が産まれてたら、4人目も可能性あったのかなあって思う。
2人目が赤ちゃんの時は必死だったし、やっと幼稚園に預けられる!って思ったけど、3人目はもう預けないといけないのか…
と思った。
そんな時に辻ちゃんが4人目って聞いて、本当に羨ましく思った。
年齢は関係ない事ないものね、やはり妊娠出産子育てってさ。
私は3人目で子育て終わりだけど、3人産んで本当に良かったよ。+14
-6
-
310. 匿名 2018/07/01(日) 11:28:15
30歳で1人目、34歳で2人目、37歳で3人目を5月に産んだよ。
子どもは可愛いけど子ども3人欲しいなら、大変だから若いうちに産んどく
事をおすすめします。+3
-10
-
311. 匿名 2018/07/01(日) 11:36:32
出来れば子どもは、一人っ子じゃなくて兄弟を作ってあげて欲しいなって思う。
旦那の両親は早くに亡くなってしまって、弟がいなかったら、1人だった。弟がいてくれて良かったってよく話してる。
うちも今、3人子どもいるけど、もっと若くて経済的に余裕があったら、4人目がいてもいいなって、話してる。+3
-15
-
312. 匿名 2018/07/01(日) 11:55:57
いやー、何歳からでも子供は二人でいいよ。
三人姉妹で育って壮絶だったから 感じるかもだけど。
三人共大学入れて、自分達も老後の資金、て
かなり大変だよ。
三人いたって老後の面倒なんて期待したらダメだし。+9
-11
-
313. 匿名 2018/07/01(日) 12:00:32
三人とか四人て言ってる人は
どんだけ余裕あるんだろー。。
それとも、子供は公立限定で高卒で就職?
+13
-7
-
314. 匿名 2018/07/01(日) 12:01:56
経済力次第だね
以上+12
-1
-
315. 匿名 2018/07/01(日) 12:09:13
二人だったら二人ともいい感じな例はたくさんあるけど、三人だと大体どれかは問題あったり、ていうのが多いと思う。現実的にね。+1
-14
-
316. 匿名 2018/07/01(日) 12:10:27
しっかり大学も出すとなると3人は無理だ…
憧れるけどね!+6
-10
-
317. 匿名 2018/07/01(日) 12:12:13
今は40歳過ぎても産む人が多くなっているから、35歳から3人生めると思う。+14
-0
-
318. 匿名 2018/07/01(日) 12:21:19
>>300
幾つで産んでも1人目それなら次の子ハードル高すぎるわ+10
-1
-
319. 匿名 2018/07/01(日) 12:22:38
>>315
戦前4〜5人兄弟なんてザラだよ+11
-3
-
320. 匿名 2018/07/01(日) 12:26:28
自分の体壊してまで子供を産むのってなんでだろう?
かわいかろうが自分が体壊して下手すりゃ死んじゃったら子供達が不幸になるし
しょっちゅう具合悪くてぐったりしてたらかわいそう+0
-11
-
321. 匿名 2018/07/01(日) 12:31:11
まぁ、その人次第だよね。+12
-0
-
322. 匿名 2018/07/01(日) 12:35:01
三人産むのはいいけどしっかり教育もしてあげてね。いうのは勝ってだけど。
三人兄弟も嫌な面ってあるよ。+3
-11
-
323. 匿名 2018/07/01(日) 12:49:32
うちだけかもしれないけど、4歳差と3歳差の3人兄妹だけど全く仲良くない。組み合わせパターン変えても仲悪い。
それに、5人家族に憧れがあるっていうのもよくわからない。
5人って何気に面倒。外食しても席が狭かったり、話してても誰かが話に入れない感じになることあったりして気使う。
私も3人兄妹の末っ子で、小さい時いつも会話に入れずハブみたいになってたから3人って好きじゃない。+6
-11
-
324. 匿名 2018/07/01(日) 12:49:33
やろうと思えば出来るよ。初産の平均年齢が31歳だし、平均初婚年齢も30歳過ぎてるし35歳から3人産むのはあり。ただ経済力と実家のフォローは必要かな。悪阻が皆無の人なら自力で頑張れるだろうけど。+15
-0
-
325. 匿名 2018/07/01(日) 12:51:31
>>320
身体壊してグッタリはしてるけど、兄弟は必要だと思って2人目妊娠中。自分が死んだ時には余計兄弟居た方がいいだろうし。+1
-7
-
326. 匿名 2018/07/01(日) 13:01:30
1人も無理だろwwww+0
-11
-
327. 匿名 2018/07/01(日) 13:15:04
今年37になる知人が8人目妊娠中。
でもこの人はDQNだから参考にはならないけど35歳で3人目は産めると思う。健康なら。+10
-1
-
328. 匿名 2018/07/01(日) 13:27:05
産むだけなら出来ると思う。
その先は経済力、サポートしてもらえる人がいるかどうか。
やたらと無駄に習い事をさせる必要はないと思うけど、大学くらい行かせてやって。+0
-10
-
329. 匿名 2018/07/01(日) 13:27:35
子供5人もいたら将来孫とか何人になるんだよ…お小遣いとかあげれるの?
子供達が親になった時、兄弟全員が結婚して各自子供が出来た時のお祝い金とか負担半端ないよ?
うちの姑さん兄弟4人いるんだけどその兄弟の子供達が次々結婚ラッシュでお祝い金で死にそうになってる、4人兄弟の子供達が計9人…9人の内、結婚して子供が出来て18人……その度にお祝い金……
+0
-14
-
330. 匿名 2018/07/01(日) 13:38:52
38歳の私は何を望めばいーのやらw+5
-8
-
331. 匿名 2018/07/01(日) 13:45:30
始めんのが遅い。
35以上なら1人産めるだけでも奇跡だと喜ぶべき。
+3
-14
-
332. 匿名 2018/07/01(日) 14:09:57
3人産めないなら1人も要らないってんじゃないなら、とりあえず1人産んでみなよ、と思う。
自分のケースの育児の現実を知って、これなら3人いける!と思うかもしれないし、もうひとりっ子でいいかと思うかもしれないじゃん。+0
-10
-
333. 匿名 2018/07/01(日) 14:18:00
>>329
うちはすでに小遣い貧乏になるシーズンがある。
旦那の従兄弟が9人子供いてうちの子と合わせて12人。祭り小遣いで10万飛ぶ。
正月は義両親にもお年玉あげるから20万飛ぶ。
子沢山はいいことかもしれないけど、ちょっと怖い。+0
-9
-
334. 匿名 2018/07/01(日) 14:19:08
26で3人います。
年長、年少、2歳。
年子は無理だと思い2年ずつ開けて産んだけど
それでも大変です。
35歳からの妊娠出産なら私だったら3人は無理。+1
-12
-
335. 匿名 2018/07/01(日) 14:27:24
なかなか厳しそうだけど、他人がとやかく言うことじゃない。人生一度きりよ、周りの意見もいいけど、理想に向かって頑張ればいい。
+10
-1
-
336. 匿名 2018/07/01(日) 14:56:02
年取ったお母さんなんて嫌だと子供に言われるのが目に見えてる+0
-13
-
337. 匿名 2018/07/01(日) 15:01:53
私自身、20代前半で1人目を産んでから、2人目3人目と産まれるまでに流産ばかりしてたから7年かかったよ。35歳だと3人目産まれてから子育てでの体力が心配。+0
-11
-
338. 匿名 2018/07/01(日) 15:10:15
23、25歳で産んで今29だけどどうするか迷ってる。
最初は30までに出産終わらす!って思ってたけど35まで迷ってもいいかな…と思う。
けど35歳から3人って自分の体力もそうだし、里帰りするなら親の体力も気になる。+1
-10
-
339. 匿名 2018/07/01(日) 15:14:58
私35結婚。36で妊娠、37で第一子出産。
38で2人目を授かり39で第二子出産。
今3人目がお腹にいて、出産は40になるなぁ。
家も車もローンがないし、グータラ子供と過ごすのが楽だから(極度の人見知りで、もう外には働きに出たくない)こんなまったりとした生活が出来るなら余裕ですよー。
でも本音を言えば、出産は何を犠牲にしてでも早くしておけばよかったと後悔はしてる。+2
-12
-
340. 匿名 2018/07/01(日) 15:26:58
34で一人産んで今35だけど秋から二人目の妊活をする予定
二人以上欲しいならもう悩んでる時間がない!+1
-8
-
341. 匿名 2018/07/01(日) 15:27:06
周り見てたら高齢出産でもパワフル、若くてもいっぱいいっぱいの人居るからその人によるとしか言えない
無計画じゃなく先々見越して自分が子育てしたいと思うなら何歳でも頑張ればいい+9
-0
-
342. 匿名 2018/07/01(日) 15:31:16
女性は常に逆算してるでしょう。
子供の成人させるには何才までに産めばいいか。
だからおじさんとも付き合わない。
(成人前にヨボヨボだから)
考えない人は特殊な例だと思う。+6
-2
-
343. 匿名 2018/07/01(日) 15:33:25
正直 厳しいかもですね。35歳から3人は。私は37なんですがもうほぼ確実に子供をもし持つなら一人っ子と思ってますから…+0
-9
-
344. 匿名 2018/07/01(日) 15:43:24
私も3人目考えてる。女の子2人だから、男の子か欲しくて。自分が男•女•男の3兄弟だから、異性の兄弟が欲しい。
次が男の子だと確実なら、自分のことは我慢して、3人目産むのに。
次も女の子なら頑張る自信がないから、やっぱり産まないべきかなと思ったり。
2人以上の兄弟や姉妹を持ってるママだけ、確実な産み分けを保険適用にしてくれないかな。
出生数、少しアップすると思う。+2
-9
-
345. 匿名 2018/07/01(日) 15:44:27
>>325
兄弟に期待しすぎなんでそんなに兄弟に期待したゃうんだろう?バカなの?
つうかちゃんと面倒見てね
兄弟に世話させないでよ+0
-8
-
346. 匿名 2018/07/01(日) 15:58:16
悩む前にまず一人産めば判るよ+0
-8
-
347. 匿名 2018/07/01(日) 16:02:28
大学の同級生の話。
35で結婚、36と38と42で出産。
44で亡くなった。
人間ドックとか行く暇なくて、
なんか調子悪いと思っていたら、
余命半年で呆気なく。
子供のために自分を大切にしようと思った。
+0
-8
-
348. 匿名 2018/07/01(日) 16:12:46
私は年齢的には産める年齢だけど経済的に無理だわ、、、
5人憧れるのわかるわー+3
-3
-
349. 匿名 2018/07/01(日) 16:16:22
>>345
させないよ。毒親にでも育てられたのか発想が貧相だね。+8
-2
-
350. 匿名 2018/07/01(日) 16:17:22
35初産はきついと思う+0
-10
-
351. 匿名 2018/07/01(日) 16:23:23
>>339
何を犠牲にしてもといっても、出産だけ目的として適当な結婚してもね…+3
-0
-
352. 匿名 2018/07/01(日) 16:24:26
45歳で3人目産んでた人いたよ。その子小学校卒業でいくつよ?って思ったし、その歳で何で?って思った。なんでも、再婚だそうで、旦那の意地だね。
前の旦那との間に高校生の子が一人いるって。子供にしたら、超迷惑。
+8
-14
-
353. 匿名 2018/07/01(日) 16:24:35
35さいなら、二人はいけそう。
3人は、色んな事が全て上手く行かないと難しいかもね。+10
-5
-
354. 匿名 2018/07/01(日) 16:25:53
>>352
「余計なお世話」という言葉がぴったりなコメント+14
-5
-
355. 匿名 2018/07/01(日) 16:31:58
>>92
気持ち悪…
+0
-10
-
356. 匿名 2018/07/01(日) 16:47:36
>>22
あなたが2人姉妹で
3人兄弟の良さがわからないのと同じで、
3人兄弟で育った人は3人兄弟を
普通と思って育っているから、
自分も3人産みたくなる。
むしろ産まなきゃ、と思ったりする。
そうじゃないと自分のアイデンティティを
否定されてるような気すら、するから。
私も3人姉妹だったから、
本当は3人産みたかったよ。
末っ子がいてこその、私達家族だったし。
でも子供は2人にした。
今のご時世、間違ってない選択
だったと思っている。+5
-8
-
357. 匿名 2018/07/01(日) 16:53:49
>>352これは子供がかわいそう+3
-10
-
358. 匿名 2018/07/01(日) 17:06:07
私も33で結婚して、子供3人欲しいと思ったけど、34で1人目、2歳差で出来ればなんとかと思ったけど38で2人目、40すぎて3人目を産むのは無理かな…と思い今にいたります
不妊で悩むほどではなかったけど、思い通りに妊娠てできないもんだな〜と思いました+8
-10
-
359. 匿名 2018/07/01(日) 17:16:26
35歳からの出産って帝王切開の確率高くなるよね?
一人目で切開だと三人目って産めたっけ?
40までに間を開けずに出来ればいいけど
着床率だってガクンと落ちるよね…
まずは一人目を経験してみることからだよね
35から三人恵まれたひとは体力経済力いろんな意味で尊敬するよ…
30までに二人育児で疲れて三人目ムリだもん、私…+3
-11
-
360. 匿名 2018/07/01(日) 17:17:13
私は23歳、27歳、30歳で3人授かり今33歳ですけど体力的にもしんどい!!
3人の元気な子供を育てるのは体力もお金もいります、、、+6
-10
-
361. 匿名 2018/07/01(日) 17:17:46
一人にしとくべき+1
-11
-
362. 匿名 2018/07/01(日) 17:22:37
私は9年かけて3人産んだけど、1人目と3人目では
産前産後は雲泥の差。
しかも2人目3人目は育児しながらの妊娠出産だから、1人目より遥かにハードになるよ。
+1
-10
-
363. 匿名 2018/07/01(日) 17:24:56
>>311
子供が三人以上いる人ってマウンティングしてくる傾向があるのは気のせい?+9
-0
-
364. 匿名 2018/07/01(日) 17:26:53
35で初産、今年38で2人目出産しました。2人目の産後、体力の低下が恐ろしくて、毎日夜になると脱け殻のよう。。余程覚悟してるならいいけど、ただ憧れてるだけならオススメしません。。子供は可愛いから後悔はしてないけどね。+5
-10
-
365. 匿名 2018/07/01(日) 17:31:21
ネガティブな意見多いですねー
私の周りのオトナ母さん達は精神的に余裕があって、いい感じに子育てしてる人が多いけどな。
夫の年齢もそれなりだから若い人より高収入&母親自身も長く働いていて職場でも信頼されてるから、育休を何度か取ってもちゃんと席は残っていて、ちゃんと復職してる。 → 財力は若い夫婦とは比べものにならない。
社会性も高く、適切な行政サービスを受けるのも上手。
ファミサポや病児保育、うまく使って頑張ってるけどね。+11
-4
-
366. 匿名 2018/07/01(日) 17:34:38
3人子供いるけど35からは体力的にもすごくキツそう。楽しいけど本当大変だし。+2
-9
-
367. 匿名 2018/07/01(日) 17:35:52
人による+10
-0
-
368. 匿名 2018/07/01(日) 17:36:01
35歳以上で出産経験してる人の両親は何歳なんだろう?
自分達は好きな仕事して貯金があって35歳でも産んで2人目、3人目って考えるのは良いけど、その子供達が35歳で出産したら70歳超えるよね?
孫の面倒みれる?
早く孫の顔見たいわ!とか言わないでね?+0
-11
-
369. 匿名 2018/07/01(日) 17:37:26
頑張ってください+8
-0
-
370. 匿名 2018/07/01(日) 17:38:53
芸能人はあてにならないよ〜。
お金かけて体外に何度もチャレンジ、採卵して凍結保存バンバンできるもん。育児家事だってお金使って何とでも出来るし。
一般人で35過ぎで3人産むって育児サポートしてくれる人の確保から不妊治療費など無理な面が多すぎる。
+3
-10
-
371. 匿名 2018/07/01(日) 17:39:29
うちの親は40歳~45歳の5年で孫が6人出来たよ。
現在親は70歳でひ孫が5人。幸せそうだよ。
35歳で産んだらひ孫の顔みれるのかな?+0
-12
-
372. 匿名 2018/07/01(日) 17:41:08
>>365
幼いうちに高収入だから勘違いして教育費につぎ込んじゃうパターンだな。
両親が高齢ってことは、定年も近いんだからゆとりぶってないで老後資金を貯めないと、産んだ子供に迷惑かけるよ。+4
-10
-
373. 匿名 2018/07/01(日) 17:42:52
35歳から3人出産って、たとえば産み終わるのは40歳だとして、末子が大学卒業するのは還暦過ぎ。
いったいいつ老後資金を貯めるんだろう。+4
-10
-
374. 匿名 2018/07/01(日) 17:43:10
20代で産んでる人と35超えて産んだ人の産後の回復スピード全然違う。
若い子は産後もスタスタ歩いてるけど高齢出産の人は一歩ずつヨボヨボだったもん。
理想と自分の身体の現実とは違うと思うからとりあえず1人目産んでから考えたらいいと思うけど…。
妊娠期だって毎日キラキラな訳じゃなくて悪阻でボロボロになったり中毒症になったり切迫とか色々あるし。+2
-10
-
375. 匿名 2018/07/01(日) 17:46:09
みんな余計なお世話だな~
37 38 40で産んだけど別に。パワフル母ちゃんです!先のことなんて分かんない。
孫がどうとか(別に親に頼ってないし、仲良いわけでもない)
老後がとか(若く産んだって子供が先にって事もあるし)
幸せはそれぞれじゃん。
そのぶんじゅうぶん子供たちに愛とお金はかけます‼
+11
-2
-
376. 匿名 2018/07/01(日) 17:46:49
子供3人って理想だな。
現実は体力的にも金銭的にも2人で精一杯だわ…
3人は無理だったけど2人を大事に育てるのを頑張ろうと思う。+3
-7
-
377. 匿名 2018/07/01(日) 17:51:05
35才から3人産みたいんだよね?40を目安に頑張ってみたら?一人生んで考え方も変わるかも知れないし。一人でも個性があって、大変な子は大変だよ。
それに高齢出産だからリスクも考えて。+0
-9
-
378. 匿名 2018/07/01(日) 17:54:35
母が体が弱かったのか適齢期に生まれてもあまり遊んでもらえなかったので
たくさん遊んであげられるお母さんなら何歳でもいいと思う。+8
-0
-
379. 匿名 2018/07/01(日) 17:55:45
身体が丈夫なら大丈夫そう。あとは皆が言っている通りの経済力。進学や結婚何かも3人分だから、親は長生きしないとね。
+3
-6
-
380. 匿名 2018/07/01(日) 17:58:07
あ+0
-7
-
381. 匿名 2018/07/01(日) 18:06:18
>>311
全員が全員
兄弟仲良くなると
思ってるの?
ちゃんとニュースみてる?+1
-5
-
382. 匿名 2018/07/01(日) 18:09:50
お金があるなら
いいんじゃないかな
頼むから子供に
お金無いんだから
勉強して推薦取れとか
プレッシャーかけないでね+0
-9
-
383. 匿名 2018/07/01(日) 18:10:34
年子で行けばなんとか...+7
-3
-
384. 匿名 2018/07/01(日) 18:10:47
経済力だけの問題ではないです。
出産って予定通りにいかないことも多い。
体力に自信あって無事に出産しても
産後2年ぐらいは体力や免疫力低下していて
大病するお母さんもいる。
お母さんが倒れたら
子供もお母さんも辛いから
安易に大丈夫だよとは言えないな。
+1
-10
-
385. 匿名 2018/07/01(日) 18:18:50
>>376
私も子供2人です
今の時代、子供2人派決して少ない数じゃないと思います
共に大切に育てましょう!+7
-3
-
386. 匿名 2018/07/01(日) 18:24:01
33でまだ子なし。結婚当初は3人欲しいって思ってたけど、今はもう産んでも2人、35超えて子なしなら産まなくてもいいかなと。
転勤族の高齢出産はキツそうだし、ここまできたら夫婦二人で楽しむ選択も良さそうだとおもってきたよ+0
-10
-
387. 匿名 2018/07/01(日) 18:35:04
35から続けて3人も産んでる人は本当に健康体なんだと思う。私、39歳ですでに更年期の前触れが始まり、様々な体調不良が治っては出ての繰り返し。
子供はもう中学生と小学生だからそんなに手がかからないけど、習い事の付き添い送迎はまだ必要。
勉強も見なきゃいけないし、精神的には楽しいが、身体は結構しんどい。
この状態赤ちゃんは無理!って感じるから、この世代で子育てできるって身体若いんだと思う。+1
-8
-
388. 匿名 2018/07/01(日) 18:38:54
35で3人なら、経済的にはすでに貯金3000万とかないと不安だわ。よく、若い夫婦より収入があると言わらてるけど、生涯収入はあまり変わらないわけで…。若い夫婦もアラフォーになれば収入増えてるよね??てことは、余裕のある高齢出産夫婦は貯金かなりあるってことよね??+2
-11
-
389. 匿名 2018/07/01(日) 18:40:03
病気とかじゃなければ、無計画という言葉が浮かぶ+0
-10
-
390. 匿名 2018/07/01(日) 20:28:39
ネット婚活してた時、三人目の弟が自閉症かダウン症という長男に何人も出会った
それ以来三人目を望むのは現実的だと思えなくなった
+0
-11
-
391. 匿名 2018/07/01(日) 20:59:46
>>390
ネット婚活なんて、ハイリスク市場の話しをされてもね。
健康な三兄弟の方が圧倒的に多いよ。
そして、ネット婚活より自由恋愛結婚の方が多いのが当たり前。+9
-0
-
392. 匿名 2018/07/01(日) 21:00:41
>>387
妊娠出産すると女性ホルモンが出るから高齢出産は更年期遅らせるらしい
若いから産めたのか、産んだから若いのか…
+7
-0
-
393. 匿名 2018/07/01(日) 23:27:28
>>388
もちろん(^-^)/+9
-0
-
394. 匿名 2018/07/01(日) 23:31:13
まず1人目妊娠して出産してちゃんと育ててみてからでもいいんじゃない?
たぶん体力的には2人目は凄く悩むと思う、3人目は無理だと思うわ。簡単には子供は育たないし、精神と体力がないとまず辛いわね。
あと旦那さんの協力や家族の協力がないと厳しいかも?+0
-7
-
395. 匿名 2018/07/02(月) 12:49:11
20代のかなり歳下と結婚した友達は35歳から2歳差で3人産んでます。周りの協力、体力、気力、経済基盤が安定しているなら大丈夫だと思います。+7
-0
-
396. 匿名 2018/07/09(月) 14:54:01
>>356横ですが3人兄弟の人って自分の子どもま3人兄弟にしたがる人が多いけどなんでだろうって思ってたのでなるほどな〜と思いました!+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
晩婚化や仕事との兼ね合い、経済的不安などの理由により、女性が子供を出産する年齢は年々上昇している。 だが、なかには出産のリミットが見えてきた段階で、強く「子供が欲しい!」と願う人も少なくない。そして、ときにはその人数が具体的なことも…。 「はてな匿名ダイアリー」のエントリーに注目が集まっている。