ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?Part30

3529コメント2018/07/29(日) 20:31

  • 3001. 匿名 2018/07/23(月) 10:18:29 

    つわりが…つらい~(;_;)
    もうすぐ8wですが、旦那から「長女のときよりひどくない?」と言われるほど(T-T)
    食べづわりと吐きづわりのダブルパンチです。お腹が空くと気持ち悪くて何か食べる、吐く、喉が乾く、飲む、吐くの繰り返し。
    常に喉の乾きに襲われています(泣)妊娠すると水分をゴクゴク飲めなくなるのってあるあるなんですかね?汚い話になりますが、ちびちび飲まないと一気にリバースしてしまいます。
    麦茶の香ばしい香り、緑茶の茶葉の香りが気持ち悪くて飲めるものがなくなるので、本当にしんどいです。
    そしてまだ安定期どころか母子手帳交付前なのに友人やご近所さんに言って回る義母…。昨晩は夕飯中にトイレに立った私を長女が探していたら「お母さんはね、うえー!なんだよ~(笑)」と言っていました(-_-)なんかもう色々と嫌になってくる。

    +59

    -2

  • 3002. 匿名 2018/07/23(月) 10:42:39 

    >>2998
    今38週です。
    普段は座椅子なんですが、今は座椅子に座ると立ち上がる時に膝と股に負担がかかってかなり痛いので、使ってなかったお風呂で使うイスに座って大股開きで座ってると姿勢もよくなるし楽です。
    立ち上がるときにも膝に負担がかからないです。

    あと眠い時は左下に寝てお腹下にバスタオル畳んだものをひいてます。

    +14

    -0

  • 3003. 匿名 2018/07/23(月) 10:56:38 

    二人目妊娠中です。

    今日助産師外来というのが病院であって、助産師さんとお話ししたんですが、そのときの助産師さんが上の子を取り上げてくれた人でした。

    勝手に感無量になって泣きそうになってしまった笑
    助産師さんは覚えてないだろうけど、本当優しくていい助産師さんだったからまた会えて嬉しかったです!!
    たくさんひどい姿は見られてしまったけど笑

    またあの助産師さんだったらいいなぁ。

    +41

    -0

  • 3004. 匿名 2018/07/23(月) 11:12:59 

    あと数日で正産期です。今日は朝から下っ腹がズキズキ痛くて横になってました。これが前駆陣痛ってやつなのかな?
    初めての妊娠で分からないことだらけだし最近そわそわが半端ないです(;▽;)
    早く赤ちゃんに会いたいけど陣痛が怖くてたまりません。

    +34

    -0

  • 3005. 匿名 2018/07/23(月) 11:55:27 

    >> 2976です!
    みなさんありがとうございます!
    主人と義姉は好きな野球チームが一緒とかなんかとかで頻度はわからないですがLINEでよく連絡は
    取り合ってるようですw
    例えば旅行のお土産も私が義実家分しか買わないというわずかな抵抗を見せても、義姉家族の分もと主人が追加で買うほどで、、、
    まぁ最初からそこが仲がいいのはわかっていたので私が猫かぶって『お姉さんはいい人』と発言してしまったのがよくなかったな。
    きっと主人は私が義姉嫌いなのは寝耳に水だろうw
    次はお盆に遭遇するかもしれないので、そこでの義姉の言動みて
    イライラしたら主人にぶちまけてみようと思いますw

    私のものがちょっとしたブランドだとそれを義母に言いつけたり、目が大きいねと嫌がる私を気にすることなく顔覗き込んできたり、妊娠中の私の食事にいちゃもんつけてきたり、出産はこうだ!育児はこうだ!って押し付けてきたり、あと自分のベビー用品の趣味を押し付けてきたり!ほっといてくれ!!!あー、吐き出してスッキリしましたwスレ汚し失礼致しました!

    +31

    -2

  • 3006. 匿名 2018/07/23(月) 12:02:11 

    >>2923
    あの後、迷ったけど電話したところ内容を聞く限り受診は明日でいいけど自宅安静と何かあったらすぐ電話してくださいと指示をもらえ安心できて、その後は何の異変もなくのんびり過ごしてました。
    今朝受診したところ赤ちゃん順調に育っていました。
    こんなことで休診日に、まして明日検診だからと迷いましたが大事な赤ちゃんの為にも悔いが残らない方を選ぼうと思いました。
    背中を押してくれてありがとうございました。

    +24

    -0

  • 3007. 匿名 2018/07/23(月) 12:18:21 

    明日が予定日なのにまだまだ生まれる様子ないなあ〜

    おとといくらいから前駆陣痛みたいな痛みがあるけど、まだまだ不規則だし気付いたら痛くなくなっているし…

    誰に似てのんびりな子になったのか…笑

    +16

    -0

  • 3008. 匿名 2018/07/23(月) 12:24:03 

    38週、体重+7.8キロ
    我ながらいい具合に体重管理出来たので、そろそろ産まれてきて欲しい
    子宮口は2センチ開いてて、下がってきた感じとかはあるんだけどなあ
    ひとり目は38週、ふたり目は予定日越えだったのでいつになるか全然読めない…

    +16

    -0

  • 3009. 匿名 2018/07/23(月) 12:26:46 

    >>2968
    絵が可愛い〜♡
    たしかに赤ちゃんにとっては、逆子状態が頭上だからおちつくのかもww

    +20

    -0

  • 3010. 匿名 2018/07/23(月) 12:34:45 

    気持ち悪い〜だけど、上の子たちにお昼ご飯…もうこんな時間だーどうしよう。
    夜もキツい。1人なら、食べたい物だけ適当に食べるのになぁ。。。

    +30

    -0

  • 3011. 匿名 2018/07/23(月) 12:48:10 

    久々のマック爆食いした笑
    もう産まれるまでおあずけ!
    お腹が重くて動けない〜

    +23

    -0

  • 3012. 匿名 2018/07/23(月) 13:21:01 

    2人目33w、上は小4の女の子です。
    先週、娘からお風呂の椅子の汚れを指摘され「お腹が大きくなってからは、お風呂掃除パパにお願いしてるんだ。綺麗にしてもらうね」と返し「そっかぁ」と。

    昨日実家に遊びに行った時に、母がこっそり教えてくれたんだけど「ママに内緒だけど、私お風呂掃除毎日してるんだ。ママはお腹が大きくなって掃除大変だし、パパも仕事あるから疲れちゃうでしょ」と娘が言っていたらしい。
    その日家に帰ると「ママは赤ちゃん産んだ後も体大変なんでしょ?私、掃除くらいなら手伝えるよ」と言ってくれた。

    泣きそうになったよー(´;ω;`)ありがとう!!本当に娘の存在に助けられてます。

    +112

    -0

  • 3013. 匿名 2018/07/23(月) 13:30:39 

    皆さんの病院は4Dエコーありますか?私の通ってるところはないのですが、同じ妊婦さんの友人達がしているのを見せてもらって私も別の病院で4Dエコーだけしてもらおうかなぁと思っています(*´-`)もちろん、うまく写らない場合もあるようですが、友人はエコーそっくりの赤ちゃんが産まれてきていました笑

    +25

    -0

  • 3014. 匿名 2018/07/23(月) 13:34:11 

    >>2998
    基本的にソファーに寝っ転がってます
    座ってるとお腹の下が苦しくて辛くないですか?たまには夫にソファー譲ろうと思いラグに座りますけど、ちっとも落ち着かずゴソゴソ動くので辛いならソファー寝たら?と…すまんと思いつつ使わせてもらってます

    +17

    -0

  • 3015. 匿名 2018/07/23(月) 14:37:25 

    2人目妊娠中で23wです。
    旦那が上の子の時より赤ちゃんへの関心がないというか、接し方が淡白でなんだか寂しいです。
    上の子の育児をよく手伝ってくれるので、お腹の赤ちゃんに接してる時間がないのは分かるのですが、
    ほとんど話しかけないし、胎動を感じようとお腹に手を当ててもすぐに手を離してしまって、結局まだ胎動を感じたことがありません。
    上の子の時はいつも話しかけてたし、しばらくお腹に手を当てて胎動を喜んだりしていたのに…
    仕事も忙しいし、家にいる時は上の子のお世話もよくしてくれるので、そんなにヒマがないことも分かってるので私からも言えず…です。
    下の子ってそんなもんなのですかね?
    たしかに私自身も日々の育児や家事に追われて声をかけてあげる機会が少ない気がして、気をつけてはいるのですが、人のこと言えませんね…。
    1番赤ちゃんを気にかけてくれるのは上の子かもしれません。
    まだそんなにお話は上手ではないのですが、お腹にチューをしたり「いいこいいこ」となでてくれたり…。
    2人目以降妊娠中の方は、旦那さんの赤ちゃんへの興味というか接し方はどうですか?
    長文&半分グチですみません。

    +16

    -1

  • 3016. 匿名 2018/07/23(月) 14:53:24 

    今夜は餃子なのに、どうしても、家にあるカボチャでポタージュが作りたくなって今作ってます(笑)
    組み合わせ悪いけど許して旦那!

    +31

    -1

  • 3017. 匿名 2018/07/23(月) 15:11:43 

    つわりで気持ち悪い〜〜
    暑いし気持ち悪いし食欲ないし家事もまともにできないのに夏休み…
    1人目の時は何も食べずにただ寝てればよかったけど、そんなこと言ってられない。2人目ずーっと欲しかったけど、つわりのつらさに心折れかけてます…ごめんね…

    +31

    -0

  • 3018. 匿名 2018/07/23(月) 15:52:02 

    予定日が来週なんですが、こないだの健診で子宮口が全く開いてないと言われました(>_<)
    初産は遅れるってよく聞くけど…早く我が子に会いたいな〜。毎日のウォーキング、スクワット頑張ろう(>_<)!

    +21

    -0

  • 3019. 匿名 2018/07/23(月) 16:18:11 

    >>3013
    1人目の時、通ってる所が4D無かったので、里帰り先で撮ってもらおうと思ったら、異常が見つかり総合病院に転院になってしまったため、撮れずに出産しました。1人目だし、鮮明に見えるなら撮りたいなーと思ってたのですが、仕方がないので諦めました。今2人目妊娠中ですが、1人目で撮れなかったので、同じく異常が見つからなければ里帰り先で撮る予定です!
    せっかくなら撮りたいですよね(^^)

    +15

    -0

  • 3020. 匿名 2018/07/23(月) 16:24:06 

    妊婦としては塩分控えなきゃいけないし
    暑さの中では塩分摂らなきゃいけないし

    考えたけど分からなくてなって、結局妊婦は今まで通りの生活がちょうど良くてむしろラッキーってポジティブにとらえることにした♡笑

    +32

    -0

  • 3021. 匿名 2018/07/23(月) 16:57:11 

    >>2903 です。
    みなさまコメントありがとうございます。

    上の子の七五三と赤ちゃんのお宮参りを一度に行おうかなと思って、遠方(飛行機の距離です)に住む義両親も呼んだ方が良いよなあと思って、一応嫁として気を遣って、こちらから声を掛けていたんです。
    でも上の子のお宮参りのときは、お宮参りと食事会だけ参加して、ホテル泊、翌日、翌々日は義家族だけで観光旅行をしていたので、今回もそのつもりかと思っていました。
    それなのに、義母1人残って1週間滞在って…。図々しさに言葉を失いました。
    実の両親だってこちらに遊びに来るときは必ず近くのビジネスホテルに泊まってくれているのに。。
    定期的に上の子の動画を要求してきて、動画を送ると、お返しとばかりに自分の動画を送ってくる変わった義母です。
    LINEブロックしたいです…。

    二泊三日でもキツイというのは伝えたのですが、「もうその話しつこい。二泊三日にしてもらっただけ有難いと思って」と旦那にブチ切れられました。
    結局1週間滞在という気持ちは変わらなかったらしく、一人暮らしをしている義妹の家に泊まることになりそうなのですが、義妹も平日は仕事をしているので、誰も相手をしてくれる人がいないからと自宅に押しかけてきそうで恐怖です…。

    +40

    -1

  • 3022. 匿名 2018/07/23(月) 17:41:42 

    >>3021
    しつこい?二泊三日が有難い??
    そこまで言われるならご主人に全てしてもらってはどうでしょう?食事、寝床、義母の相手等々。もちろん仕事も休んでもらってです。自分ができないことを嫌がっている妻に押し付けるべきではないですよね。
    他人がいるとペースも狂うし、気を遣うし、産後に負担をかけるなんて言語道断です。きっぱり言っていいと思います。

    +66

    -0

  • 3023. 匿名 2018/07/23(月) 18:11:26 

    隣の部屋のヤンキー夫婦のベランダから物凄い洗濯物(柔軟剤)のニオイがして来て殺意湧く…

    +28

    -2

  • 3024. 匿名 2018/07/23(月) 18:13:07 

    つわり中だけど
    コンビニのドーナツだけ食べられる
    昨日はポン・デ・リングみたいなやつ、今日はオールドファッション…
    甘いものが癒される

    +23

    -0

  • 3025. 匿名 2018/07/23(月) 18:21:05 

    今日の午後1時32分に14時間かけて産んできたよ
    2805gの男の子だよ
    とりあえず母子ともに健康です
    この暑い日によく生まれてきてくれたよ
    みんなも無事に元気な赤ちゃん産めますように
      *。 *。    。*゚
       | +。 +。  *゚ ・゚
    `∧_∧∩  *。 *。  +゚
    (`・ω・)ソレッ   +。 +。 ゚*
    と  ノ  *゚ *゚  ・゚
    と_ノ  ・゚ ・゚   +゚
      ∪  *゚ *゚    *
       +゚ +゚     +゚


    それにしても くたびれた(*_*;

    +125

    -0

  • 3026. 匿名 2018/07/23(月) 18:25:23 

    こんなに暑いのに、グラタンが食べたくてたまらない!!夕飯は稲庭うどんといなり寿司の予定だったけど、夏野菜グラタンに変更しよう...。少しずつ食欲が戻ってきた...。でもいつぶり返すかわからない!胃もたれは常にあるし。

    +33

    -1

  • 3027. 匿名 2018/07/23(月) 18:32:38 

    昨夜は家で焼肉をしました!「自分のお肉は自分で焼くから!」と旦那に宣言し、

    ①お肉をホットプレートに並べ、赤いお肉をひっくり返す菜箸
    ②ある程度火が通ったお肉をひっくり返す菜箸
    ③完全に火が通ったお肉をお皿に運ぶお箸

    を用意。隣で焼かれてる野菜にも、「絶対生肉をくっつけないで!」
    火を通しまくってるからもはやお肉焦げてるし、生肉触った菜箸で焼かれたお肉を触らないように神経尖らせていたし、あんまり楽しめなかった...。
    血液検査でトキソプラズマ は陰性だったから、「今まで普通に生活していて大丈夫だったんだから、そんなに気にすることないんじゃない?」と言われたけど気になってしまう( ; ; )生まれるまで半年、色んなことが不安&心配すぎて気持ちがもたない〜

    +22

    -9

  • 3028. 匿名 2018/07/23(月) 18:36:20 

    >>3027

    分かります~!私は昨日、旦那と地元で人気店の豚カツ屋に行ったのですが、出てきた豚カツが分厚いのは嬉しかったのに、お肉の中心がピンクより少し赤いような…という仕上がりでした。
    旦那に『これ火は通ってるよね?ね?』と聞きながら食べました。
    お肉の火の通り具合は神経質になりますよね(^-^;

    +19

    -3

  • 3029. 匿名 2018/07/23(月) 18:39:22 

    つわり終わりかけだとは思うんだけど、食事の時間がまだまだ憂鬱。何か食べないと気持ち悪いんだけど食べられるものがあまりなくて辛い。もともと好き嫌いはまったくなく何でも美味しく食べられる性格だったのに、その頃の感覚がもう思い出せない。楽しく食事がしたい!!!

    +25

    -0

  • 3030. 匿名 2018/07/23(月) 18:49:21 

    >>3021

    旦那さんがブチキレる意味が分かりません。
    こっちがブチキレたいですよね。
    ろくに眠ったりできない中でどうして主さんが余計なストレス抱えないといけないんですかね?

    二泊三日は、お宮参り等は一緒に行くとして、あとは完全に旦那さん任せにして良いと思います。義家族で楽しんで!って送り出したいですね。
    私は体力きついから外で楽しんできてって。

    義母の動画なんて誰得だよって感じですね。
    家に襲来するかもですが、居留守って無理ですかね…電話の着信も、疲れて眠ってしまって気づかなかったって授乳のタイミングくらいでかけ直すとか。


    +34

    -0

  • 3031. 匿名 2018/07/23(月) 18:56:37 

    予定日まであと16日。
    今になってマタニティショーツがキツくなってきてお腹が苦しい・・・
    もうワンサイズ大きいの買い足すか我慢して履くか、ぺローンとめくってお腹丸出しで履くか迷うー。

    +23

    -0

  • 3032. 匿名 2018/07/23(月) 18:56:48 

    >>3021
    旦那さんがキレる意味がわかりませんね。
    自分の親との調整ぐらい息子の旦那さんがちゃんとするべきですよね。嫁と子どもたちへの負担も考えずによくキレられるものです…(呆れ

    逆に、近くのホテルに自分と子どもだけ宿泊してはどうですか?
    嫌だって言ってるのに二泊三日を有難いと思えといったのです。言った旦那さんに全てのことしてもらいましょう。

    +34

    -0

  • 3033. 匿名 2018/07/23(月) 19:00:26 

    今朝かきこんだものです。>>2990

    13時頃に本格的な陣痛が来て15時に産まれました。
    20代最後、そして4人の子を産む事が出来て、とても嬉しく思っています。

    皆さんが無事に出産出来ることを祈っています。

    +69

    -0

  • 3034. 匿名 2018/07/23(月) 19:43:56 

    今日うっかり日焼け止め忘れてめちゃくちゃ焼けちゃった(;o;)
    妊娠中はシミ出来やすいって言いますが、経産婦さん、実際どうでしたか?焼けやすい、シミ出来やすい、ですか、、、?(>_<)こんなに炎天下の中、自分がバカすぎる。。。

    +19

    -1

  • 3035. 匿名 2018/07/23(月) 20:04:53 

    早朝に第二子を出産することができました。
    お産の進みが早すぎて、本来立ち会う予定のなかった実母がLDRから出るタイミングを失ってしまってました。笑
    お母ちゃん、気配を完全に消しつつそばについてくれててありがとー!おかげさまで冷静なお産ができたよ。
    入院中は上の子のお世話をよろしくお願いします\( ˆoˆ )/

    +51

    -0

  • 3036. 匿名 2018/07/23(月) 20:15:21 

    自分の家だと気持ち悪いから今日はサラダで済ませようとかなるところだけど、里帰りしてからはありがたいことに食事が出てくるから何だかんだ食べちゃいます。
    結果更に気持ち悪く…(>_<)
    体重も順調に増量中(^_^;)

    +19

    -0

  • 3037. 匿名 2018/07/23(月) 20:25:00 

    >>3035
    おめでとうございます!そしてお疲れ様でした!
    冷静なお産、憧れます(>_<)私、ぎゃーぎゃー騒いじゃいそうで、、、笑
    安産のために何かしていましたか???

    +25

    -0

  • 3038. 匿名 2018/07/23(月) 20:25:56 

    最近貧血っぽいー。
    皆さん貧血対策何かしてますか?私はできる限り毎日納豆食べるようにしているんですが、、、。

    +15

    -0

  • 3039. 匿名 2018/07/23(月) 20:45:06 

    昨日
    夫があまりに動くお腹を見て
    …どんな感じなの??と聞くので
    お腹で大きな魚を飼ってるみたいだよ、
    それが泳いでるみたいな。と説明したら
    隣で聞いてた長男5才が
    爆笑してました。そんなに
    例えがおもしろいか?(笑)
    とにかくよく動く子で
    寝れません!上の子はおとなしかったので
    びっくりしてます。

    +23

    -2

  • 3040. 匿名 2018/07/23(月) 21:04:13 

    8ヶ月に入ったので今日、ベビーザらスデビューしましたっ!ベビーカーの説明聞いたけど、どれが良いのか、、、種類たくさんありすぎて分かりません(>_<)

    +16

    -0

  • 3041. 匿名 2018/07/23(月) 21:30:10 

    妊娠糖尿病になってしまい助産院から総合病院に転院することになりました
    助産院は1人目の時お世話になり、個室1日5千円だったのですが総合病院は1万2千円だそうです…
    帝王切開なので術後の事を考えると個室にしたいけど、前回より倍以上かかるので大部屋で我慢するかどうか悩んでます( ; ; )

    +17

    -0

  • 3042. 匿名 2018/07/23(月) 21:31:09 

    カルピスウォーター飲むと胎動がいつもより激しい。甘いからかな?

    38週になっても本当によく動いて元気。
    もうすぐ入院なので緊張するけどあと少しでお腹から出てくると思うと何ともいえない気持ちになります。
    毎日感じてる胎動もあと少し。
    悪阻が終わってからここまで早かったです。

    +19

    -0

  • 3043. 匿名 2018/07/23(月) 21:39:48 

    義両親にイライラさせられてばかりです。

    だから、産まれてから報告したいって言ったのにと心の中で思ってます。
    そのくらい酷いんです。
    本当に関わりたくないT_T

    +26

    -0

  • 3044. 匿名 2018/07/23(月) 21:49:51 

    出産準備していて、ベビーカー等真剣に考えているのに旦那は全て価格重視だし、ベビーベッド等に関しては《いや、いらんやろww》とか言ってきます。まともに考えてくれなくてイライラする。全部自分一人で決めて買っちゃっていいかなあ。

    +37

    -0

  • 3045. 匿名 2018/07/23(月) 21:53:24 

    貧血で鉄剤を処方されていたのですが、処方されなかった1週間、母が作ってくれた紫蘇ジュースを炭酸で割って毎朝飲んでいたらなんと数値が通常になってました!好き嫌いがあるとは思いますが、今の時期さっぱり美味しいのでおススメです!

    +19

    -0

  • 3046. 匿名 2018/07/23(月) 21:53:50 

    >>3043
    妊娠中にストレスは大敵ですから、関わらないことです。
    私は過去に義親から言われたことを絶対許せないので、出産後もしばらく(数ヶ月?)伝えないつもりです。夫も了承済み。
    義親からの連絡はすべて夫に任せ、あなたは直接連絡取らず、会わないとかは難しいですか?夫にもストレスになりすぎて病院で切迫気味と言われた、とか。
    ご自身の気持ちを一番に考えて過ごせるといいですね。

    +17

    -0

  • 3047. 匿名 2018/07/23(月) 21:55:01 

    >>3041
    総合なのに高いですね!うちは個室7000円です、個人病院のときは1日2万でした。
    夜、預かりなら大部屋でもまだ良いかも。
    私は夜も赤ちゃん同室なので
    他の方の赤ちゃん泣いたり
    自分の赤ちゃん泣いたりしたら
    気になるだろうから迷わず
    個室にします

    +12

    -0

  • 3048. 匿名 2018/07/23(月) 21:57:05 

    >>3044
    使うのはほぼ母親だから決めちゃっていいですよ。
    父親はトンチンカンですよ(笑)
    私も相談しても意味ない場合はひとりで決めます

    +22

    -0

  • 3049. 匿名 2018/07/23(月) 22:06:01 

    お盆に生まれてくれたら良いなぁと話しかけてます(笑)みんなが居るのでスムーズに病院に行かれそう。こればかりは解りませんが(^-^;

    +10

    -0

  • 3050. 匿名 2018/07/23(月) 22:20:33 

    ここはどれくらいの週数から書き込んでいいものか、、、
    とりあえず今日心拍確認できました。゚(゚´ω`゚)゚。
    ずっと不妊で少し時間かかりましたがやっと初めての子です!
    まだ安心してはいけませんが嬉しくてここに書くことをお許し頂けたらうれしいです。゚(゚´ω`゚)゚。
    暑いのでみなさん体調崩さないようにお気をつけください☆

    +50

    -0

  • 3051. 匿名 2018/07/23(月) 22:24:26 

    今日出産の方多いですね!おめでとうございます(^^)私も明日で38週で、早く会いたいです。子宮口は1センチ開いてるらしいのですが今のところ前駆陣痛もおしるしもなく、お腹が下がってる感じもありません。今週土曜日が満月らしいんですがもしかしたら…?

    +37

    -0

  • 3052. 匿名 2018/07/23(月) 22:28:05 

    >>3041
    え!高い…
    私の通っている総合病院は個室1日3000円です。母子同室なので個室にする予定です

    +18

    -2

  • 3053. 匿名 2018/07/23(月) 22:34:53 

    今日、夏バテ防止に焼肉行こう!と主人と焼肉に行ってきました。帰宅後すごく胸焼けがして気持ち悪いです。。。妊婦だから?いや歳だからかな。。。笑
    今まで赤身食べても全く大丈夫だったのに!

    +17

    -0

  • 3054. 匿名 2018/07/23(月) 22:40:22 

    ここはどれくらいの週数から書き込んでいいものか、、、
    とりあえず今日心拍確認できました。゚(゚´ω`゚)゚。
    ずっと不妊で少し時間かかりましたがやっと初めての子です!
    まだ安心してはいけませんが嬉しくてここに書くことをお許し頂けたらうれしいです。゚(゚´ω`゚)゚。
    暑いのでみなさん体調崩さないようにお気をつけください☆

    +77

    -2

  • 3055. 匿名 2018/07/23(月) 23:41:02 

    >>3013
    4Dしました(^^)
    SDカードにデータを入れてもらったのですが、それとは別に、夫に携帯のムービーでもエコー画面とエコーをしている様子を撮ってもらいました。
    先生が優しく説明してくれてたり、夫婦でかわいいね~と話している様子も残せました。
    後から子供が大きくなった時に一緒にまた見たいなと思ってます(^^)

    +17

    -1

  • 3056. 匿名 2018/07/24(火) 00:01:50 

    >>3054おめでとうございます(^_^)これから楽しみですね!!

    最近旦那と仲良し?で、楽しく穏やかに過ごしています!つわりも終わり、一緒にご飯を食べたり安眠出来ることが幸せでたまりません笑
    14週半ば、つわりも終わり健診まであと三週間が長く不安ですが、赤ちゃんを信じて頑張ります!

    +27

    -0

  • 3057. 匿名 2018/07/24(火) 00:07:35 

    つわりが終わってから食欲が大爆発しっぱなし
    夏バテ知らずで逆に食べちゃうから、体重の増加が恐ろしい
    赤ちゃんに栄養いっぱいいってるといいなぁ
    そして赤ちゃんのためにも、体重管理頑張ろう!

    +30

    -0

  • 3058. 匿名 2018/07/24(火) 00:39:43 

    愚痴です。
    重いし、長くなるので苦手な方スルーしてください!!

    妊娠中期に突入した頃から微量の茶おりが続いていて総合病院に転院しさまざまな検査を受けてきて、今日高度異形成と診断をもらいました
    でも高度異形成にしては病変しているところがまるで子宮けい癌かのように派手に変化して見える・・・MRIも受けてくださいと

    病変部分は子宮の出口部分で赤ちゃんは問題なく元気でした!
    不安だけど仕方ない!お腹の赤ちゃんが教えてくれたんだ!と私としてはできる検査をすべて受け前向きにと思ってるのですが義父母が心配しすぎていてプレッシャーを感じます・・・

    「子宮頚癌かもしれないなんて縁起でもない!そんなわけないわよね?!まちがいよね?!」
    「今週末MRIなんて悠長なこと言ってないで今から病病院戻って受けられないか聞いたら??!」
    「早産にでもなって子供に奇形が出たらどうしましょう」
    などなど・・・
    心配してくれているからこその発言だと思いますが「検査の結果を待ってみないと・・・」
    「お医者様の判断に任せようと思っていますので」
    といってなんとかやり過ごしているのですが毎日ライン、電話、突撃訪問で「様子どう?大丈夫?」と顔を見に来たり、主人もそっとしといてやって!とは言ってくれているのですが心配でたまらないようです
    正直疲れてしまいました

    でも主人と一歳四ヶ月の上の子とお腹の子のために前向きに治療したいと思います!!

    +68

    -0

  • 3059. 匿名 2018/07/24(火) 00:48:48 

    日付け変わって予定日になりました!
    前駆陣痛のような痛みはあるものの、不規則だし気付いたら痛くないしで生まれる気配なくて、正直このまだかなあ?と待っているのが、少しストレスになってきました…

    だけど、赤ちゃんのタイミングだしストレスためてたら良くないですよね!

    どなたかが、土曜日が満月と書いてあったので少しだけで期待しておきたいと思います(笑)

    +26

    -0

  • 3060. 匿名 2018/07/24(火) 00:52:08 

    >>3058
    不安な気持ちになりますよね( ; ; )ですが、早めに分かって良かったですね!!これからお医者さんやご家族と話し合って前向きな治療や出産ができるよう祈ってます。

    +29

    -0

  • 3061. 匿名 2018/07/24(火) 04:58:16 

    >>3054 おめでとう!良かったね!

    +17

    -0

  • 3062. 匿名 2018/07/24(火) 04:58:38 

    >>3052
    私が出産予定の病院は個室1日1.8万円です…
    それも、一番安い個室で。
    (高い個室は3万円台です)

    大部屋は母子同室で、男性の見舞客(赤ちゃんの父、祖父までOK)も多くて
    授乳するにも気を使いそうなので個室希望を出しましたが
    総額を考えるとやっぱりクラクラしますw

    +21

    -0

  • 3063. 匿名 2018/07/24(火) 05:01:40 

    >>3058

    正直に「あなた方からの連絡がストレスになる。赤ちゃんにも悪影響にしかならない。
    連絡を控えないならしばらく着信拒否&ブロックする。
    自分たちの心配な気持ちより、赤ちゃんと妻の気持ちを優先してくれ」と
    旦那さんに言ってもらえないかなあ?

    +25

    -1

  • 3064. 匿名 2018/07/24(火) 06:19:45 

    主人が高熱を出して6日目…病院に3回も行ってるのになかなか下がらず。私はつわり真っ最中のため夫婦で共倒れしそうです(T_T)看病に疲れ果ててしまいました。早く元気になってくれー!そして私のつわりも終わってくれ〜。

    +34

    -0

  • 3065. 匿名 2018/07/24(火) 06:26:07 

    >>2906
    返信ありがとうございます!
    確かに卒乳後は、食事等気をつけないと体重増えますよね、、
    完ミでも体重戻ったと聞いて、一安心です。
    産後ダイエット頑張ることにしよう。

    +15

    -0

  • 3066. 匿名 2018/07/24(火) 06:40:36 

    昨日の朝書き込みした>>2975です。
    コメントやプラスくださった方々ありがとうございます。

    昨日こちらで愚痴らせてもらった結果、義ファミリーが頭おかしいと無事に認定され大変嬉しく思います(°▽°)
    ちなみに電話している時には私はおらず、後で聞きました。
    が、実は旦那も義ファミリーが苦手で(旦那の実の家族なんですがね(^^;)
    ほとんど義ファミリーと会話しない人なので、電話も「は?考えとく。じゃ。」で切ったそうです(いつもこんな感じ)
    いつも通りの塩対応なので、向こうはOKされたと思っているでしょうが…。

    旦那がここ数日仕事で疲れ切っているのでまだ話してませんが、とりあえず家に泊まるのは断ってホテルに泊まってもらおうと思います。
    そして昼間私は毎日パートを入れ、夕飯だけ外でみんなで食べる、という提案をしようかと思ってます。
    今回断っても、じゃあ涼しくなったら!行くから!とか、お正月は絶対来なさいね!とか(2月ど頭が予定日なのに行くわけない)言い出すのが分かっているので、面倒くさいことは先に済ませてしまおうと思います。
    それでも憂鬱ですが…。
    旦那が完全私の味方というのが唯一の救いです。
    こちらに書かせてもらってスッキリしました。
    ありがとうございました。

    +45

    -0

  • 3067. 匿名 2018/07/24(火) 07:10:45 

    今日も辛い1日が始まった(T . T)早くつわり終わってくれ〜!もうそろそろ限界だー!!!

    +27

    -0

  • 3068. 匿名 2018/07/24(火) 07:55:16 

    朝から夫と喧嘩
    妊娠中喧嘩ばっかり…不妊治療してやっと授かれたのになんでかな…
    穏やかになりたい( ; ; )

    +40

    -0

  • 3069. 匿名 2018/07/24(火) 08:06:20 

    皆さんおはようございます!
    今日も朝から暑すぎてクーラーつけてます(^_^;)

    昨日も「一人なのに朝からクーラー付けちゃったよ~」と旦那に言ったら「一人じゃないんだから付ければ良いよ!」と返されてハッ!となりました( ; ゚Д゚)

    あと数日で7ヶ月になるので、妊婦の自覚?も出てきたハズなのになー(笑)

    下らない話ですみません(^_^;)

    +45

    -1

  • 3070. 匿名 2018/07/24(火) 08:08:54 

    皆さんおはようございます!
    今日も朝から暑すぎてクーラーつけてます(^_^;)

    昨日も「一人なのに朝からクーラー付けちゃったよ~」と旦那に言ったら「一人じゃないんだから付ければ良いよ!」と返されてハッ!となりました( ; ゚Д゚)

    あと数日で7ヶ月になるので妊婦の自覚?も出てきたつもりでしたが、まだまだでした(^_^;)

    下らない話ですみません(^_^;)

    +7

    -10

  • 3071. 匿名 2018/07/24(火) 08:28:12 

    総合病院の個室料金高いよね。私のところ、16000円。5日入院したとして、8万円orz 大部屋で我慢します…

    +12

    -0

  • 3072. 匿名 2018/07/24(火) 08:32:09 

    総合病院の個室の事書いたものです!
    やはり病院によって値段も色々ですね…

    まだ詳しい話は聞いていないのですが、ネットの情報によるとそこは帝王切開でも当日から母子同室らしいんです( ; ; )そして母乳推薦でスパルタらしい…
    前の助産院は手術の2日後から母子同室で、辛い時はいつでも預けていいからね!っていうスタイルだったので産院によってこんなに違うのかと驚きました。
    でも赤ちゃんの事を考えると総合病院が安心なので頑張らないと!

    +15

    -0

  • 3073. 匿名 2018/07/24(火) 08:58:46 

    >>470
    他で食べられてないのなら大丈夫と思いますよ!
    まだ初期ですし、食べられるようになってから気を付ければ大丈夫だと思います。

    と、知ったように書きましたが、私も初めての妊娠で11週です笑
    お互い耐え抜きましょうね!

    +16

    -1

  • 3074. 匿名 2018/07/24(火) 09:16:35 

    2人目妊娠中15週です。つわりがまだ終わらず。上の子のときも産むまですっきりすることはなく、出産より産後の寝不足よりつわりが一番辛かった。今は産後の病院のごはんを楽しみに耐えています。笑
    びっくりするくらい美味しかったな。

    +23

    -0

  • 3075. 匿名 2018/07/24(火) 10:06:38 

    こむら返り辛いー!マッサージしたら良くなるかなあ?

    +11

    -0

  • 3076. 匿名 2018/07/24(火) 10:27:39 

    9ヶ月です。
    近くのスーパーですら、暑さのせいで帰ってきたら気分が悪くなるくらいなので、外出が怖い。。ちょっとした買い物や美容院にも行きたいのになぁ。
    みなさん夕飯の買い物はいつ行ってますか?

    +15

    -0

  • 3077. 匿名 2018/07/24(火) 10:32:19 

    >>3058

    それは心配ですね。
    私も初期の子宮頸がん検査で引っ掛かり、中期に再検査し今その結果待ちです。
    一番自分が辛いし不安ですよね。
    別の方も仰ってましたが、この件は落ち着くまで義両親には見守ってもらえるよう旦那様から伝えてもらえると良いですね。

    赤ちゃんに影響なさそうなのが何よりです。ご自分と赤ちゃんを信じて無理せず過ごしてくださいね。

    +21

    -0

  • 3078. 匿名 2018/07/24(火) 10:50:01 

    >>3076
    私は週末に夫婦で車で行って、一週間分買っちゃいます!
    お肉もお徳用買って、一食分(我が家は150gくらい)ずつラッピングして冷凍しておけば、いつもいろんな種類のお肉が冷凍庫にあるので献立の気が変わっても変更可能なので楽チンです^ ^

    初めの内はザ・付き添いだった夫も、今では率先して買い物に参加してくれたり、野菜の価格変動に詳しくなったり、袋詰めが私以上に上手になったり、袋の重たさで大変さをわかるようになってくれたり、私たちにとってはいいことだらけでした!!
    買った野菜を一週間で上手に使い切ったら「お〜!」って拍手してくれたり!

    産後も安心です^ ^
    もし可能のようなら、お勧めします!

    +26

    -0

  • 3079. 匿名 2018/07/24(火) 10:56:02 

    >>3076
    だいたいネットスーパーか18時すぎに買い物行ったりします。18時以降でも30度ありますが
    直射日光ないだけマシって感じです。
    美容院はなるべく家から近い、駅から近い、とこに行ってます。暑さ異常ですよね。

    +21

    -0

  • 3080. 匿名 2018/07/24(火) 10:59:28 

    >>3078
    なんかいいなぁ(´・ω・`)
    うちのモラハラ夫は、提案しても無理だろうな。「家事だけしてればいい妊婦はいいよなぁ」が口癖みたいな人だもん。

    +15

    -0

  • 3081. 匿名 2018/07/24(火) 11:15:19 

    >>3076 です

    >>3078さん
    優しい旦那さんですねー。羨ましい!私は(仕方なく)外出する理由が買い出しなので、一週間分買ってしまったら一週間外へ出なくなる気がします…(笑)でも夫が居るときに肉類多目に買って冷凍しておくのはいいですね。

    >>3079さん
    やっぱり夕方になっちゃいますよね。。医者には午前中動いた方が夜よく寝れるよって言われてるのですが、朝9時ですでに30度近く+直射日光でとても出かける気にならないです。。
    美容院は電車で一時間くらいかかる所なので、この際、近くの美容院を開拓してみようかなぁと思ってます。

    暑い日が続くのでみなさまもご自愛下さい。。。(T_T)

    +19

    -0

  • 3082. 匿名 2018/07/24(火) 11:29:49 

    この気持ち悪さの原因、エアコンの臭いかなって思えてきた。
    特に汚いとか臭いとか(旦那は臭わないって)ないみたいだけど、つわりの時期だから気になるのかも…
    クリーニング頼もうかな。
    みなさん、エアコンクリーニングって毎年頼みますか?
    このエアコン2年目で、頼んだことないです。
    実家なんて…クリーニングしたことあるのかな?笑

    +17

    -0

  • 3083. 匿名 2018/07/24(火) 11:30:32 

    二人目妊娠中です!我が子に会える楽しみと今2歳児イヤイヤ期でまいっています…
    前は平気だった事が妊娠中のせいかすぐイライラしてしまいます(T-T)

    +25

    -0

  • 3084. 匿名 2018/07/24(火) 11:33:35 

    妊娠7ヶ月になり、お腹の子が男の子とほぼ確定しました。

    上が女の子です。旦那が長男で稼業の跡取りなので、義両親に男の子を熱望されてました。

    今回の妊娠で性別がわかったときも義父が「よかった!」みたいな感じでかなり喜んでて、そのあとの検診に行ったときも「検診どうだった?男か!?」と聞かれ、旦那が「前から男って言ってんじゃん」と言うと「よし!」と言ってました。
    これから検診に行くたびにこのやり取りなのかな、と思うとかなり嫌な気分になります。

    別に跡取りとして産むわけじゃないし。。
    むしろ女の子だったらよかったとすら思う。。

    +54

    -1

  • 3085. 匿名 2018/07/24(火) 11:53:05 

    >>3078です

    >>3081
    たしかに!必要に迫られないと外に出る気力がでないですよね_(:3 」∠)_
    私はまだ7ヶ月なのでパートを続けているのですが、片道30分徒歩の通勤が灼熱で苦行でしかないです……でも、これがなかったら引きこもり確定なのであと1ヶ月頑張ります

    身体に無理のない範囲で、夏を乗り切りましょうね!!

    +16

    -0

  • 3086. 匿名 2018/07/24(火) 12:18:55 

    >>3084
    うちは実母に同じような反応されました(^^;)実母は女の子希望で、「男だったら面倒見てあげない」とか言われ、検診のたびに性別の確認が入りました…。結果女の子だったんですが、夫婦としては元気ならどちらでもいいという考えだったし、思い出すと地味に腹が立ちます!相手は悪気なく純粋に喜んでるんでしょうけどね…。

    +31

    -0

  • 3087. 匿名 2018/07/24(火) 13:38:14 

    ウテメリンも1割の人しか効かないらしいですね…

    +4

    -0

  • 3088. 匿名 2018/07/24(火) 13:39:21 

    生まれる前から職業決められて可哀想だね

    +24

    -1

  • 3089. 匿名 2018/07/24(火) 13:48:09 

    低血圧の方いますか?
    妊娠後期に入ってから酷くなり、上が90台、下が50〜60台で、妊婦健診で病院いくたび、目の前真っ白で倒れそうに。低血圧は治す薬もないそうで。
    もう臨月なのに、こんなんで産めるのか心配になります...

    +25

    -2

  • 3090. 匿名 2018/07/24(火) 13:58:38 

    昨日、第一子誕生しました!
    長丁場の難産で死にかけましたが、母子ともに生還できました。
    私はソフロロジーの呼吸法で痛みは逃せられたのでとてもオススメです。
    ただ30時間と長丁場すぎて力尽きてしまいました。
    お産は何が起こるか分からず…例え長丁場になっても呼吸法を維持する体力づくりはしていた方が良いかもです。
    このトピには大変助けられました。
    皆様も元気な赤ちゃんが産めますように

    +56

    -0

  • 3091. 匿名 2018/07/24(火) 14:00:37 

    >>3088
    まあ赤ちゃんが成人する頃には舅さんも
    かなりのご高齢だろうから
    旦那さんが子供(息子)に強要しない限り、
    本人の意思を無視してまで継がせるほどの影響はないんじゃないかな?

    洗脳されないようにお母さんが「おじいちゃんはああ言ってるけど、好きな道を選んでいいんだからね」って
    守ってあげれば大丈夫だよ!
    もし、息子さん本人が継ぎたくなるくらい素晴らしい仕事なら
    それはそれで悪くないと思う。

    +27

    -0

  • 3092. 匿名 2018/07/24(火) 14:09:49 

    >>3084
    >>3086
    聞いてるだけでイライラする。笑
    そんなこと言う親には会わせたくない、抱かせたくない(-_-)

    +33

    -0

  • 3093. 匿名 2018/07/24(火) 14:16:50 

    >>3089 低血圧ではないけどすみません。
    血圧低めですね。暑さもあってとても辛いですよね。貧血ですか?水分を多目に摂取するなどしたら血液量が増えて多少は血圧上がるんじゃないかと思います。

    +13

    -0

  • 3094. 匿名 2018/07/24(火) 14:23:33 

    ちょっと愚痴です。

    たまたま実家(里帰り先)近くにあるタクシー会社が
    陣痛タクシーもやってたので登録しました。
    (陣痛時だけでなく、妊婦検診なども登録した病院に行ってくれます)

    そこの会社は、陣痛タクシー以外にも「子育て応援タクシー」という登録サービスもやっていて、
    あらかじめ登録すれば子供だけの乗車(玄関まで送迎つき)もできたり
    小さいお子さんがいるお母さんのために玄関まで荷物を運んだりしてくれるのが
    ウリのようです。

    昨日、タクシーで妊婦検診に行った際に
    運転手さんにあれこれ話しかけられたので
    流れで子育てタクシーのことを褒めたら
    (塾の送迎などを依頼される親御さんもいるというので、
    「それは親御さんも安心ですね」とかなんとか)
    「いや、運転手は迷惑ですよ」「子供だけで乗って何かあったら誰が責任を取ってくれるのか」
    「会社が責任を取ってくれるとは限らないし、こっちはリスクしかない。メリットがない」
    「面倒なだけ。目に見えるもの(利益)があればまた別だけど」
    「本当に、依頼が多くてうんざりですよ」と怒涛の会社批判を聞かされました(ーー;)

    運転手さんの立場や本音では色々不満があるのかもしれないけど、
    それを私(客)に言われても…とちょっとモヤモヤしました。

    「子育て応援タクシーのサービスは面倒」という事は
    陣痛タクシーの事も多分「面倒」と思ってるんだろうし、
    それを陣痛タクシーの登録者に言うのは
    失礼だと思わないのかな??と…

    いよいよ出産(陣痛)という時に、この運転手さんだったら嫌だな〜と不安になりました。

    かといって、「昨日の人以外でお願いしたい」的な要望を伝えた場合、
    もし当日、他に空いてる車両がなくてその人になった場合に
    こわいのでどうしようか悩んでいます。


    +42

    -1

  • 3095. 匿名 2018/07/24(火) 14:29:18 

    >>3046
    コメントありがとうございます!

    結婚前から散々だったので、連絡は夫に取ってもらっています。
    言動が本当におかしい義親で、病院にも来て欲しくないし、抱っこもして欲しくないので、私も出産後に連絡してもらうつもりです。

    今日は、このあいだ奴らに汚されたエコーアルバムをどう修正しようか考えていますಠ_ಠ
    見せたくなかったのに、夫が持って行こうというから、、後悔してます(-_-)

    幸せな気持ちで出産を迎えられるよう、ストレスを溜めないようにしていきたいと思います!

    +21

    -1

  • 3096. 匿名 2018/07/24(火) 15:08:54 

    臨月、陣痛待ち中。
    今日、検診だったけど相変わらずの子宮口1cmで赤ちゃんも下がってなくて予定日超えかも。
    体重1週間で1キロ増えちゃってたー。
    早く産まれてくれないとどんどん太りそうだ(笑)

    +22

    -0

  • 3097. 匿名 2018/07/24(火) 15:17:16 

    私も臨月で陣痛まちなんですが1週間で1.5キロも増えててビックリです。
    切迫で入院してた時は増えなかったのに退院したら一気に太りました。
    退院してからはよく動いてるのに何でだろう。

    +18

    -0

  • 3098. 匿名 2018/07/24(火) 15:28:37 

    安定期に入ったらきっとつわりは終わる...と耐えてきたのに、17週になっても吐き気、胃もたれがひどいです。食後すぐにおえっとなると吐いてしまいます(T_T)出産まで終わらないコースだったらどうしようと怯えてます。ごはんを美味しく食べたいよ〜

    +22

    -0

  • 3099. 匿名 2018/07/24(火) 15:41:51 

    >>3098
    ほんとつわりが長いとつらいですよね。。
    わたしも産むまで悪阻なのかなーと怯えていましたが、21週くらいで元気になりましたよ!

    +17

    -0

  • 3100. 匿名 2018/07/24(火) 15:49:13 

    >>3098
    私もです。25週なのに食後の胃もたれがずーっと残ってて、最近はお腹が大きくなって胃が圧迫されてとても苦しいです。もう産まれるまでこのままなんだろうなと諦めてます(´Д` )早くすっきりしたいですよね!

    +14

    -0

  • 3101. 匿名 2018/07/24(火) 15:52:41 

    >>3074
    めっちゃわかります!!現在2人目妊娠中36wです~
    1人目の時も産むまで口の中が気持ち悪い感じが残ってたのに産んだらさっぱりなくなって最初の病院食がおいしすぎてヤバかった~(>_<)私の行ってる産院はお祝い膳っていう豪華食事が1回出る時にお酒が1杯だけ解禁されるのでそれを楽しみに今回もつわりに耐えております(笑)

    +22

    -0

  • 3102. 匿名 2018/07/24(火) 16:00:32 

    >>3100私も25週に差し掛かろうとしてるのに同じく胸焼けが酷くて少食になってしまいます(T_T)検診で相談したら少食でも赤ちゃんの大きさに問題なければ大丈夫と言われたからまずは一安心だけどあと三ヶ月弱この胸焼けとの戦いか…(´・ω・`)

    +18

    -0

  • 3103. 匿名 2018/07/24(火) 16:13:03 

    お腹が重い。横になってても座ってても重い。不自由すぎて辛い。あと1ヶ月なのに凄く長く感じる。出産間近の人が羨ましく思ってしまう(T_T)

    +46

    -0

  • 3104. 匿名 2018/07/24(火) 17:02:00 

    健診後にマックに行ったんだけど、店内が涼しくない、むしろ暑い。
    エアコン付けてる?節電?妊婦の私だけ(°_°)?
    滝のような汗をかきながら食べるのが気持ち悪くて、速攻で食べて出ました笑
    楽しみにしててゆっくりしたかったのに…

    +37

    -0

  • 3105. 匿名 2018/07/24(火) 17:19:14 

    初めての妊娠なのですが、つわりが辛いのは自分だけじゃないと励まされたり、不安なことを吐き出して大丈夫だよと言って下さる方がいたり...。このトピにとっても助けてもらっています。本当にありがとうございます!!

    +54

    -0

  • 3106. 匿名 2018/07/24(火) 17:26:20 

    双子妊娠7ヶ月…。
    もうからだが重くて辛くて滅入ってきました…。
    一日中エアコン付けててなんにも出来ません…。苦しいです…

    他の方が、出産名残惜しい、胎動が名残惜しい、いつまでもお腹にいてほしいとか言ってるのを聞くたびに羨ましくて泣きたくなります…。

    +48

    -0

  • 3107. 匿名 2018/07/24(火) 17:33:43 

    >>3058にコメントした者です
    返信くださった方、まとめてのお返事で申し訳ありません

    先ほども義母からラインが来て
    「金曜日に受けるMRIだけど、どういう結果になりそうかな?とても心配です」
    という内容でした
    心配してくれるのはありがたいのだけど、まだ受けてもない検査の結果を聞かれても・・・
    とりあえず今は余計(余計と言ったら酷いかもしれませんが)なストレスを抱えたくないことを改めて夜主人に話してみようと思います!

    こんな愚痴に付き合ってくださる方がたくさんいてこのトピにはとても助けられています!
    みなさんいつもありがとう!
    暑いですがお互い体調に気をつけて乗り越えましょう(*^^*)

    +58

    -0

  • 3108. 匿名 2018/07/24(火) 17:36:03 

    妊娠中ってキラキラしてて幸せなマタニティライフしてる人ばかりかと思ったら、不安は常にあるし、つわりに始まり体調は悪いままだし本当に大変なことばかりですね(T . T)インスタとかで見るキラキラ妊婦さんが羨ましい…

    +58

    -0

  • 3109. 匿名 2018/07/24(火) 17:39:31 

    夏風邪ひきました
    葛根湯は飲んでいいと許可が出ましたがなかなか治らず鼻水がつらい…
    こんな時皆さんどうしますか?上の子がいてずっと寝とくわけにもいかずつらいです。

    +15

    -1

  • 3110. 匿名 2018/07/24(火) 17:58:36 

    22wに入りましたが胎動がいまいちよく分かりません…
    エンジェルサウンズがあるので無事なのは確認出来るのですが、会社の人から「もう動く?」と聞かれる度にはっきり返事が出来ずもやもやします

    +16

    -0

  • 3111. 匿名 2018/07/24(火) 17:59:45 

    >>3093
    ありがとうございます!
    貧血も多少あるのですが倒れるほどの数値ではないそうで、低血圧がいけないらしいです。
    水分取るのはいいんですね!
    自宅安静で一日中エアコン効いた部屋にいるから、水分はあまり気を付けてなかったかも...
    今日から気を付けていきたいです。ありがとうございます。

    +14

    -0

  • 3112. 匿名 2018/07/24(火) 17:59:49 

    2回目の検診行ってきた
    赤ちゃん育っててすごくほっとした
    毎日、ちゃんと生きてるかな?健康に育ってねって祈るように過ごしてる

    +49

    -1

  • 3113. 匿名 2018/07/24(火) 18:06:21 

    今日予定日ですが、陣痛来ないので産院主催のマタニティヨガ行ってきました!
    ヨガ中も時々お腹張ったり生理痛の痛みのようなものがあるものの、陣痛には繋がらず…

    毎週、火曜・金曜に開催されているのですが、この調子なら金曜日のヨガもいけそう。笑

    受付の人やヨガの先生にも『まだ生まれないんですね』って覚えられてた笑笑

    早く生まれておいでーって思うけど、お産は赤ちゃんのタイミングらしいので、それも親のエゴなのかな?

    +25

    -0

  • 3114. 匿名 2018/07/24(火) 18:20:42 

    今日検診日だったんですが2週間で1.5キロも増えてしまい注意されました(ToT)
    この暑さのせいで(言い訳にだけど)甘い物とか冷たい物ばかり食べてしまって食欲も落ちてないから体重維持が難しいです(;_;)

    +28

    -2

  • 3115. 匿名 2018/07/24(火) 18:29:52 

    >>3114
    わたし今週末、検診です。この調子だと私も2週間で1.5キロ増で怒られることになります( i _ i )
    爆食いとかしてないんですが、後期に入って急に、普通に食べているだけでどんどん体重増えていくのでビックリしています( i _ i )

    +25

    -0

  • 3116. 匿名 2018/07/24(火) 18:30:43 

    次の健診で子宮頸管長測るの怖い…入院になりませんように
    上の子のこと考えると不安で寝られない

    +23

    -0

  • 3117. 匿名 2018/07/24(火) 18:31:46 

    お風呂掃除やトイレ掃除、皆さんの旦那さんはお手伝いしてくれますか?
    妊娠後期に入って風呂掃除がちょっとキツくなってきたんですが、旦那に言って風呂掃除やってくれるか。。。しかも超テキトー人間なのでちゃんと掃除してくれるかも不安。テキトーでもやってくれたら嬉しいんだけど( ´△`)

    +24

    -0

  • 3118. 匿名 2018/07/24(火) 18:39:27 

    >>3117

    基本掃除は私がしてましたが、お風呂は滑って転ぶと危険という理由から旦那が率先してやってくれてました。
    お願いしてもいいと思いますよー(^^)

    その他の掃除はガシガシやっていたため、途中で切迫になってしまったので、無理なさらずに(>_<)

    +24

    -0

  • 3119. 匿名 2018/07/24(火) 18:51:04 

    >>3117
    うちの旦那も超適当な人なので最初から頼みません!笑
    言えばやってくれるけど雑だからイラッとしてしまいます。

    +14

    -0

  • 3120. 匿名 2018/07/24(火) 18:52:29 

    明日1カ月ぶりの検診です。初めて2歳の娘も一緒に行ってエコー見せようかなと思ってます。まだ見ても赤ちゃんピンとこないかな?

    +19

    -1

  • 3121. 匿名 2018/07/24(火) 18:55:15 

    妊娠8ヶ月なのですが情緒不安定で困ってます。。

    28歳で初産なのですが、3年近く不妊治療してました。それまで健康には自信があったので自分が子供できないなんてとすごくびっくりしたし、ショックでした。
    今は子供ができて本当に嬉しくて心から幸せですが、また私に限ってという出来事が起こるんじゃないかと不安になることがあります。

    出生前診断は受けませんでした。金銭的な理由と、受けても100%じゃないし、私の性格的に心配な気持ちは少なからず残るかなと思ったので..

    出産準備をしてるときは、ワクワクして早く会いたい気持ちでいっぱいになりますが、ふとしたとき怖くなって涙出るときもあります。

    こんなに気持ちに波がある方いますか?
    赤ちゃんのためになるべくハッピーでいたいです!

    +63

    -0

  • 3122. 匿名 2018/07/24(火) 18:56:46 

    >>3094
    えー…本人や利用者に向かってそんなん言うなんて、言葉悪いけど所謂アスぺってやつじゃ…
    私もそんな人が運転手としているのに使いたい!と思わないよー。
    使いたい、その人の運転するのに乗りたい人いるの?レベル
    とりあえずその運転手避けるように動きたいですね
    タクシー会社に意見言ってもいい気もする
    こんな発言されてたのでと

    +24

    -3

  • 3123. 匿名 2018/07/24(火) 18:58:11 

    妊娠初期から、耳がこもる感覚で自分の声が響いたり音が聞こえにくかったりして辛いことが度々あったのですが、中期になって頻度が増え毎日のように悩まされています。。

    調べたところ「耳管開放症」という症状で、妊婦はなりやすいみたいです。
    頭を下げると一旦は良くなるのですが、息を飲み込むとまた元に戻ってしまいます。。何度も頭を下に下げて、ちょっと変な人です。。笑
    地味に辛い〜頭がおかしくなりそう(ノ_・、)

    同じような症状の方で、いい解決法などあったらぜひぜひ教えて頂きたいです(´;ω;`)

    +26

    -0

  • 3124. 匿名 2018/07/24(火) 19:00:50 

    >>3089

    3089さんほどではないのですが、私も低血圧の方です。今は上がジャスト100あるかないかです。妊娠する以前でひどいときだと上が70~80台のときもありました。初期も初期の頃は目眩もあってとても辛かったです。

    ひとつ、おすすめしたいのが朝起きてから最初に白湯を飲んでみてください。1日トータル700ミリリットルくらいは飲んで大丈夫のようです。

    私は低血圧+白血球が少ないのですが、白湯を飲む習慣がつくようになってから少しずつ改善してきました。
    内臓冷えにも効くようなのでおすすめですよ。もし既に飲まれてたらすみません(^-^;

    +14

    -0

  • 3125. 匿名 2018/07/24(火) 19:03:16 

    >>3120
    うちの2歳の上の子は毎回一緒に行ってるけどエコー見て「赤ちゃん!赤ちゃん!」って言ってますよ(^^)
    病院行く前に「赤ちゃんに会いに行くよ〜」って言って連れて行ってるからですかね。
    どこまで分かってるのかは分からないけど。先生に「赤ちゃんに会いに来た!」っても言ってます笑

    +30

    -0

  • 3126. 匿名 2018/07/24(火) 19:12:45 

    いつもこのトピには助けられてます。
    我が家は共働きで、結婚してからずっと家事は全て私が行なっていました。今までは何とかなっていましたが、妊娠してつわりが始まってからは何も出来ず。笑
    毎日グッタリしている私の姿に夫も何か思うところがあったのか、最近では積極的に家事を手伝ってくれて有難い限りです。(そうは言ってもコップ洗うとかお風呂掃除するとかぐらいですが(´・∀・`)
    これを機に子どもが生まれるまでに夫の教育をしていこうかと思ってます!笑

    家事はどうしても女性の負担が大きくなりがちですが、皆さまも無理しないように気をつけて下さいね!

    +25

    -0

  • 3127. 匿名 2018/07/24(火) 19:15:02 

    >>3121

    赤ちゃんに会えるまでもうすぐですね(^-^)
    私はまだ四ヶ月目なのですが、自分だからどうかなるんじゃないかって気持ちがすごく分かります!
    周りは皆元気な子を無事に産んでるのにひょっとしたら自分は…って不安になったりします。

    私も不妊治療してまして、やっと授かれたのですが通ってる鍼灸院の先生に不安な気持ちを話したところ、
    『今が不安?妊娠中後期が不安?産んでからが不安?』と聞かれて、『全部不安ですね』と言い、不安は産まれてからも無事育つか等でずっと消えないのだから、考えすぎないことだと教わりました。
    なるべく楽しいことを考えなさいと。

    楽しく考えるのってそう簡単ではないですが、私はそれから『なるようになる!』って思うようになり、買おうと思ってたエンジェルサウンズも止めました。使いこなせるか余計不安になりそうで…。

    長くなりましたが、3121さんもここまで一生懸命頑張ってきたんですし、あともう少しでやっと会えるのですから、不安な気持ちはここで吐き出して無理しすぎないようにしてくださいね\(^o^)/
    どんよりした気持ちが強くなる日だってありますよ。

    +26

    -0

  • 3128. 匿名 2018/07/24(火) 19:36:22 

    >>3127
    私もかなり気持ちの波がありますよー!
    この前、職場の先輩ママさんに、不安になる事があるんですってことをチラッと言ったら「何から何まで不安でしょう?子育てってね、そういうものよ。そして貴女も、ご両親にそうやって心配されてきて、今ここにいるのよ」とにこやかに言われました。
    自分の親もそうだったんだ。他の人もそうだったんだ。と思ったらなんだかこの気分の波も悪くないというか…誇らしいもののように感じられました。
    今は「気分の波はあるもの、当たり前のこと」として受け入れてます。笑

    >>3121 さんの先生からのお言葉を読んで私も思い出し、思わずコメントしちゃいました。
    不安や落ち込む気分が強くなる時もあります!そんな時はこのトピで共有しましょう!(๑و•̀ω•́)و

    +27

    -0

  • 3129. 匿名 2018/07/24(火) 19:56:25 

    初期の採血検査で血糖値102で再検査になってしまいました
    食事を変えた方がいいですか?と聞いたら、再検査までは普段通りで過ごしてください、とのこと
    最近梅干しが美味しくて、一人だとついご飯と梅干しで済ませてしまうけど、やっぱりこれはダメだなぁ

    +9

    -0

  • 3130. 匿名 2018/07/24(火) 20:11:12 

    友達や周りはつわりがないか軽い人が多くて、なかなか弱音吐けなかったけど、ここにはいろんな方がいてつわりの辛さもわかってもらえて嬉しいです(泣)ここがあってよかった(;ω;)がんばる。

    +30

    -0

  • 3131. 匿名 2018/07/24(火) 20:16:11 

    >>2998です。
    楽な姿勢について教えていただいてありがとうございます。その時によって背筋のばした方が楽だったり丸まった方が楽だったりとあってよくわからなくて…もう少しで会えるのかなーと思うとドキドキしますがそれまでは横になって待ってます(笑)

    +8

    -0

  • 3132. 匿名 2018/07/24(火) 20:26:42 

    >>3103
    私も予定日まで、1カ月と少しありますが、気持ち分かります〜(T-T)
    まだ出てきたら困るし、何にも準備出来てないけど、お腹が重くて(T-T)
    もう少しもう少しと思って、自分を誤魔化しながら生活してます( ;∀;)

    +13

    -0

  • 3133. 匿名 2018/07/24(火) 20:30:38 

    ずーっと順調でつわりもあんまりなくて絶好調!だったのに、定期検診で引っ掛かりまさかの即入院(T△T)
    不安で寂しいよー旦那に会いたいよー。
    両親がたまたま休みで駆け付けてくれて、本当に助かりました…。
    幸い私も赤ちゃんも元気です。
    赤ちゃん、もうちょっとお腹にいてね。
    ママと頑張ろうね(>_<)

    私も中途半端な準備しかしてなかったのですが、緊急入院セットは作っておく事をオススメします( ノД`)

    +23

    -0

  • 3134. 匿名 2018/07/24(火) 20:38:26 

    >>3128 です。
    アンカー逆になってますね!すみません;;;

    +6

    -0

  • 3135. 匿名 2018/07/24(火) 21:08:05 

    ベビーカー悩むなあ(´・_・`)
    出産後に買おうと思ってましたが、やっぱり出産前に買うことにしました。皆さんどれにしようか悩みませんか??色々あって。。。
    エアバギー可愛いけど重いですよね(−_−;)

    +14

    -0

  • 3136. 匿名 2018/07/24(火) 21:17:31 

    >>3134

    3127です。大丈夫ですよ。
    コメントありがとうございます!職場の先輩ママさんとても素敵ですね(^o^)

    +8

    -1

  • 3137. 匿名 2018/07/24(火) 21:26:23 

    >>3121

    気持ちわかります!
    私も周りがつわりが重かったり入院になってしまった友人などが多く、そんな中で軽い食べづわりくらいで会社にも行けて休日はけっこう遊びにもいけるくらい順調で。
    その分落とし穴のようにこの先何かあるんじゃないか、次の検診で急に入院になるんじゃないか、赤ちゃんに何かあるんじゃないか、とか色々考えすぎてしまいます。
    でも親になったら心配なのはずっとずっとですよね。
    肝っ玉母ちゃんになりたい(´・ω・`)

    +14

    -0

  • 3138. 匿名 2018/07/24(火) 21:40:57 

    >>3135
    電車や車で出かけたりすることがなく、そのまま家からベビーカーで歩き回るなら重いベビーカーでも大丈夫だとおもいます。
    走行も安定してるとおもいます。

    でも電車に乗ったりするなら、子供を乗せたまま電車の入り口で持ち上げないといけないので結構大変かもです!
    ライフスタイルによるとおもいますよー。

    +10

    -0

  • 3139. 匿名 2018/07/24(火) 21:45:03 

    >>3089
    妊娠前からなのですが、丁度同じぐらいの血圧です。
    とてもしんどいですよね(私は朝が特に辛いです)

    私ももうすぐ臨月で、低血圧なのに脈は速いし、出産に耐えられるか心配で医師に相談したんですが、高血圧じゃなければ特に問題ないですと言われました…がまだ少し不安もあります。
    お互い頑張りましょう!

    +10

    -0

  • 3140. 匿名 2018/07/24(火) 21:50:09 

    >>3121さん
    お気持ちよくわかります。
    私も2年ほど不妊治療をして授かりました。現在27wです。妊娠がわかってからは有難いことに順調ですが、本当に五体満足で健康に産まれてきてくれるのか不安で仕方ありません。治療もしていたし、みんなが普通にできていることが私にはできないんじゃないかという気持ちがあります。
    出生前診断のことも調べましたが、夫と相談しどんな子であっても産まない選択肢がないのなら診断しないと決め、今に至ります。覚悟はその時に決めたつもりですが、やっぱり不安はあります。
    今は胎動を感じるたびに、元気で産まれておいでねーと話しかけることで、自分の気持ちも落ち着けている感じです。

    +31

    -0

  • 3141. 匿名 2018/07/24(火) 22:05:59 

    妊娠中期に入りましたが旦那に対してだけ物凄くイライラする

    +13

    -0

  • 3142. 匿名 2018/07/24(火) 22:36:57 

    今週末、旦那と久々にデートしよって私が計画立てて、旦那もいいよ〜と言ってくれたので嬉しくて妊娠してから無頓着になり毎日すっぴんだったのですが、今週末のデートに向けて美容院とかネイルとかマツエク予約したのですが全然旦那が楽しみじゃなさそうで空回り。。。楽しみなのは私だけなのかなあ(−_−;)たまにココにもいらっしゃるとっても奥さんを大切にする旦那様羨ましい〜!!!

    +19

    -6

  • 3143. 匿名 2018/07/24(火) 23:06:47 

    こんばんは。
    皆さんは地域の両親学級など参加されましたか?
    母子手帳を受け取った際に説明があり考えておこうと思っていましたが、出産予定日ごとに参加日が異なり、それが私の場合今の時期…
    もう安定期なのでそれなりに動けるのですが、暑すぎて外出する気もなく、そもそもめんどくささが強くなってしまい機会を逃しました(完全に自分のせいなのですが…)。
    初産なのですが、こういったものに参加しなくてもどうにかなるものでしょうか??

    +21

    -0

  • 3144. 匿名 2018/07/25(水) 00:20:00 

    38週、日々増える体重にイライラして暴食してしまった。
    ステーキ、カレールーのみ、セブンのちんすこうレアチーズケーキみたいなやつ、イカ天レモン、おにぎり

    浮腫みも酷いし普段通りの食事で一週間で1.5kg増えたことを注意されてヤケクソになりました。
    あーあどうしよう。

    +23

    -1

  • 3145. 匿名 2018/07/25(水) 00:45:12 

    >>2900 です。
    翌日誘発で出産になりました。
    ハイリスクに陥り地獄のような妊娠生活からの、促進剤が効きすぎて最後まで壮絶なお産になりましたが、無事に元気な女の子が産まれてきてくれました!
    今はこんなに可愛い子が私の子でいいのか…と、親バカ全開で不思議な気持ちです(笑)
    あんなにイライラと不安ばかりだった精神状態も嘘のように穏やかになり、あれも期間限定のものだったんだな〜と実感しています。
    こんなキラキラとは程遠い私でも産んだら幸せになれました!皆さんも必ずくるゴールを目指して頑張ってください!お世話になりました!

    +55

    -0

  • 3146. 匿名 2018/07/25(水) 00:51:44 

    >>3144
    毎食、ごはんの前に必ず野菜を多めに食べるようにしてみたらどうですか?

    私は、調理するのが面倒なので、生野菜スティックを中心に食べています。

    大根と人参の細切りをタッパーに常備して、
    大根スティック、人参スティック、ミニトマト、洗って半分に割ったきゅうりを
    お皿に盛って、ノンオイルドレッシングをつけて食べてます。

    ドレッシングも胡麻、わさび醤油、チーズ、サウザンアイランドなど
    何種類かローテすると飽きが来なくて良いです(*^_^*)

    イライラした時も、まずは生野菜スティックを
    じゃかりこをつまむような感覚でポリポリポリポリ食べれば
    そのあと暴食しても、量はいくらかおさえられると思います。

    元々は、妊娠糖尿病の血糖値コントロールのために始めましたが
    わりと食欲抑制にも有効なので、生野菜スティックだけは切らさないように
    常備しています。(写真は拾い画です)

    面倒なら、「どうしても我慢できないときは暴食してもOK!ただし先にきゅうりを二本、生でボリボリ食べること!」みたいなルールにしてみたらどうでしょうか?
    見当違いだったらすみません(^^;)
    妊婦さん30日間語りませんか?Part30

    +34

    -0

  • 3147. 匿名 2018/07/25(水) 00:53:22 

    ここにいる方はお仕事されてる方が多いでしょうか?私は妊娠6か月で一応フルタイムで現在働いています。以前切迫の診断で少し休みをとりました。医師から軽い仕事なら可、とのことで復帰して上司にもそれを伝えましたがバリバリの重労働をあてられます。また体調が優れないので半日勤務や時短でお願いしていて了解を得ていたのにいつからかそれもなくなりました。何度伝えても改善してもらえません。正直すごくキツイです。今のところ切迫は落ち着いていて赤ちゃんの成長も順調なので診断書を書いてもらう理由もないです。かといって今まで頑張って続けてきた仕事を産休間近になって辞めてしまうのもなんだか惜しく、赤ちゃんを守れるのはお母さんだけ!とよく言われますがどうしていいか考えると夜眠れません。以前の投稿をみると、仕事を辞めるべき!という意見が多く見えました。赤ちゃんはもちろん大事ですが、せっかく使える制度やお金を手放すのも勇気がいります。ワガママですかね。。やっぱり仕事を辞めるのが一番なんでしょうか?お医者さんに相談したら何かしら診断書が出してもらえるでしょうか?

    +19

    -0

  • 3148. 匿名 2018/07/25(水) 00:56:50 

    >>3142
    羨ましい〜!デートもですし、久々に自分自身が綺麗になると気分も上がりそう!そんな私は身なりボロボロ_:(´ཀ`」 ∠)笑 楽しい週末になるといいですね!

    +23

    -0

  • 3149. 匿名 2018/07/25(水) 00:57:49 

    いよいよ正期産に入りました。ドキドキです。
    またあの痛みと闘うのかと思うと怖いけど。

    +27

    -0

  • 3150. 匿名 2018/07/25(水) 01:00:48 

    >>3084
    わかります、うちもどちらでもいいと言っておきながら明らかに性別わかったとき喜び方が上の子より喜んでてモヤモヤしました。

    +12

    -0

  • 3151. 匿名 2018/07/25(水) 01:22:08 

    眠れないよ〜

    +31

    -0

  • 3152. 匿名 2018/07/25(水) 02:18:14 

    31w子宮頸管30.7㎜だったんですが、これってどうなんでしょうか?
    激しく動かないでね〜とだけ言われましたが短めなんですか?

    +7

    -4

  • 3153. 匿名 2018/07/25(水) 03:03:32 

    先ほど出産しました!
    41wに入っており、とても不安でしたがなんとか無事に生まれてくれました。
    お産は壮絶なものでしたが、我が子に会えた喜びはとても大きいです(*^^*)
    こちらは、つわりや夫の愚痴を書き込ませてもらったり、情報収集したりと妊娠中の心の拠り所となっていました。
    皆様も無事に出産されますよう、心より祈っております!本当にありがとうございました!

    +118

    -0

  • 3154. 匿名 2018/07/25(水) 03:27:44 

    >>3153
    おめでとうございます!

    +60

    -0

  • 3155. 匿名 2018/07/25(水) 04:43:02 

    チャイルドシート選びに悩んでいます…
    9月半ばから出産予定日の2~3週間前まで夫が不在になるため、今のうちに購入して設置しておかなくてはなりません。
    ただピンキリで、何を基準にしたら良いのか…
    とりあえず回転とリクライニングはできる方が良いのかな。
    ISOFIXは私の車は不適合・夫の車は適合しているので兼用のものが望ましいかなーと思ってはいますが…
    お値段もなかなかですね(^^;
    みなさんは購入されましたか?

    +23

    -0

  • 3156. 匿名 2018/07/25(水) 06:53:42 

    やっと朝がきた...
    昨晩は1時間おきに目が覚めて、見る夢も陣痛とか破水とか出産に関する夢ばかりでなんかドキドキした...
    今36w。もうすぐなのかな?入院準備しておこう。。

    +27

    -2

  • 3157. 匿名 2018/07/25(水) 07:11:26 

    38週。
    深夜に痛みで目が覚めて、3人目だし過去の経験からこれ完全に本陣痛くるやつだなと思って、家片付けて間隔測りつつ食べられるうちにごはん食べとこうと思ってベーグルサンド作って食べたら眠くなってそのまま寝て、さっき普通に起きた…
    前駆だったみたい…これじゃあただ夜中にパン食べただけの食いしん坊じゃん…( ;∀;)

    +66

    -0

  • 3158. 匿名 2018/07/25(水) 07:33:17 

    今日から15週。ここまでよく頑張った自分!!まだここから長いけど(*_*)そろそろつわり終わってほしい。。

    +41

    -0

  • 3159. 匿名 2018/07/25(水) 07:39:09 

    なんで夜中に限って頻尿になるのかなー!?
    一睡もできず今に至ります。
    毎日が昼夜逆転です。
    少しずつ眠くなってきたので、今日も午後まで寝ます。
    こんな生活で、胎児の健康に影響はないのだろうか…

    +40

    -0

  • 3160. 匿名 2018/07/25(水) 08:06:46 

    >>3147さん

    同じく6ヶ月でパートしてます。
    私も切迫で2ヵ月程休んでいたので、お気持ち分かります!

    確かにここまで来たら辞めるかどうするか悩みますよね(´・ω・)
    3147さんは正社員さんですか?
    有給が残っていたら産休とくっつけて少しでも早く産休入るとかどうでしょう?

    私も忙しい時は若干無理してしまうのですが、毎日ではないし胎動もあるので大丈夫かな?とは思ってるのですが不安ですよね……(。>д<)

    言いにくいかもしれませんが、しつこい位に上司に伝えて時短にしてもらうとか??

    うーん……。大したコメントできずにごめんなさい(;_;)

    +11

    -1

  • 3161. 匿名 2018/07/25(水) 08:43:23 

    >>3147
    私もフルタイムで働いてます。しかも医療職なので簡単に休めません。有給もあってないようなものです…(´・ω・`)
    しかし、産後も色々とお金がかかるため簡単に辞められないという現状もよく分かります。

    以前切迫によりお休みされたとのこと、仕事の負担もやはり心配ですね。
    母性健康管理指導事項連絡カードを使ってはいかがでしょうか?
    ネットサイトの引用になりますが、「健康診査の結果、「仕事の制限」「時間の短縮」「休業」など、指導を受けた内容を会社に伝えるための書類です。必要事項を医師または助産師に記入してもらい、勤務先に提出しましょう」「女性労働者からこの「母健連絡カード」が提出された場合、事業主の方は「母健連絡カード」の記載内容に応じた適切な措置を講じる必要があります。」との事です。
    言っただけだと上司も「まぁ言っても大丈夫でしょ?」と仕事量を増やしてくるかもしれませんが、カードとして医師や助産師が書いた物を持ってこられたらさすがに配慮してくれませんかね…。
    このカードは、現在切迫だという診断書ではなく「仕事量の調整が必要」だと判断した時に記入してもらうものですので現在の状況を医師、助産師に説明すれば、書いてもらえるかと思いますよ。

    長々とすみません。お互いに気遣い、会社の方たちが少しでも協力してくれることを願っています。

    +30

    -0

  • 3162. 匿名 2018/07/25(水) 08:44:57 

    >>3155

    先週末、ISOFIXで回転式のチャイルドシート購入しましたー!

    最初は全く違いが分からなかったのですが、店員さんに聞いたり実際に動かしてみたりして決めました!
    私ではなく、主に旦那が(笑)

    どれもそうなんですが、本当にお値段ピンキリですよねー。
    車必須の地域なので高め(7万くらい)のチャイルドシートにしました!

    +23

    -0

  • 3163. 匿名 2018/07/25(水) 09:36:27 

    32週です!助産師外来で嫌な思いされた方っていますか?
    私は前回の助産師さんとのお話で不愉快な思いをしてから、もう話したくなくて。。。
    詳細は長くなるので書きませんが、私が実家と絶縁しているので家族関係とか産後のことを
    聞きたくて色々お話されました。その中で、肉親をバカにする発言や夫の職業を笑ったり
    子供が生まれれば実家と仲良くなれる(私は復縁を望んでいないむしろもっと離れたい)という話や、しまいには『話聞いてもらえてすっきりしたでしょう?』としつこく言われました。

    看護学生も同席していたので、その場では適当に流していたのですが家に帰ってから
    イライラが募りだし、ちょっと失礼ではないのか?と悶々としています。
    もうその助産師と関わりたくないのですが、緊急時はそんなことも言ってられないとも思いどうしたらよいのか悩んでいます。

    +41

    -0

  • 3164. 匿名 2018/07/25(水) 09:40:47 

    >>3155
    3人目妊娠中です。
    チャイルドシートは絶対回転式!
    リクライニングって、真横に寝かせるタイプのことですかね?アップリカから出てるような?私はそこまでいらないかなーと思います。
    うちは4年前に買ったので、コンビのネルームというやつなんですが、新生児から使ってます。選んだ基準は、実家も遠方で長時間車に乗ることが多かったので日差しが大きい、シートベルト式でしたかね。今となっては、別に日差しはなくてもどっちでもよかったなと思いますが(>_<)笑
    ただ回転式のチャイルドシートって大きいので、車種によっては天井ギリギリだったり…大きくなると乗せおろし大変で2歳くらいでジュニアシートを買って乗せかえる人も結構います。うちも1歳7ヶ月からジュニアシートです(^-^;
    なので、回転式なら長く使えるかどうかで選ぶ必要はないかなーと思います。
    お店によっては、チャイルドシートを車に着けて試させてくれるところがあるので、着けてみるのもいいと思います!!よく乗せるだろうなって方の車で。

    +12

    -0

  • 3165. 匿名 2018/07/25(水) 11:09:34 

    38週です。
    昨日の夕方からよくお腹が張ってて、今朝お味噌汁作ってたら破水しました。
    初めは尿もれ?!って思ったけどそのあとも少しづつ出るので病院へ連絡して診てもらったら破水で入院になりました。

    それから4時間経ちますがお腹が張るときに少し痛いくらいで何にも進みません。
    どうなるのかな。

    +32

    -0

  • 3166. 匿名 2018/07/25(水) 11:09:54 

    この連日の暑さにさすがに疲労がたまってきました。入院の準備も、家事も全く進みません、どうしよう〜

    +19

    -1

  • 3167. 匿名 2018/07/25(水) 11:27:18 

    4w3d、33歳です。
    5月に6w6dで完全流産してしまいましたが
    今回こそ元気に産んであげたいと思います!
    よろしくお願いしますm(。>__<。)m
    週末フライング検査陽性で、明日初診行こうと思っています。
    今日は頭痛と胃のむかつきというか、コーヒーカップでグルグル回った後みたいな気持ち悪さがあります…
    悪阻にしては大分早いと思うのですが
    始まる人は4wで始まるのでしょうか?

    +57

    -0

  • 3168. 匿名 2018/07/25(水) 11:41:18 

    >>3155
    我が家は、夫にチャイルドシート選びを任せたら「レカロがいい!」と言って来たのでお店に現物を見に行きました。

    私は、ベビー業界で有名なアップリカやピジョンをなんとなく考えていましたが
    男の人だからか車業界では有名なレカロ
    =安全性が高い=安心!という考えの
    ようです。

    ただ、実際に店舗で説明を受けながら実物を見てみたら
    確かに安全性に関しては信頼度が高いようなので、結局レカロにしました。
    7歳まで使えるタイプか、4歳まで使えるタイプか悩みましたが
    店員さんが「お子さんが3-4歳になると、赤ちゃんにも使える寝る体勢のタイプは
    嫌がるようになりますから、
    その頃にはジュニアシートに買い換える人が多いですよ」と教えてくれました。

    見てみたら、ジュニアシートは1万円〜2万円程度のものが多く
    買い替えもそんなに負担じゃないなと思ったので
    我が家は「0-4歳用のレカロのチャイルドシートを購入」→
    子供が嫌がるようになったら(3-4歳頃?)、
    本人にも座り心地などを試させてジュニアシートを購入…
    という計画に決定しました。

    1ヶ月検診までは里帰りをしているので
    その間に夫に購入して取り付けてもらう予定です。

    ・二台の車で頻繁につけ買えたりするか?
    ・保育園の送迎などで毎日(素早く)乗せたり降ろしたりする必要があるか?
    ・車のサイズは?

    なども重要ですよね。我が家は、

    ・チャイルドシートをつける車は一台
    ・車での外出は最初は週2回程度(買い物だから、乗せたり降ろしたりは時間がかかっても大丈夫)

    という感じでした。

    私はアカチャンホンポで説明を聞きましたが、
    ベビーザラスのプレママツアーなどを予約して
    チャイルドシートに詳しい店員さんに
    じっくり話を聞くのも、自分に必要な機能や選び方がわかって良いかもしれません。
    (参加すると5000円分のクーポンがもらえます)

    ぴったりのチャイルドシートが見つかると良いですね!

    +17

    -1

  • 3169. 匿名 2018/07/25(水) 11:52:29 

    >>3163
    助産師さんって、たまに妙に自分の価値観や人生観を押し付けて来る人がいるみたいですね。
    悔しいけど私なら「あー、今日の人はハズレだったなー」と思うかな…

    もし、大きい病院なら「こういうことがあったので、できれば出産当日は他の助産師さんにして欲しい。
    ただ、当日やむなくその人になる可能性があるなら
    本人にはこのこと(外して欲しいという希望)は退院まで知らせないで欲しい」と
    医師や別の(偉い)助産師さんや患者相談窓口に伝えてみたらいかがでしょうか。

    もし当日その人になってしまった時は
    ただの「お産のために役に立つ人間」だと割り切って
    なるべく会話はしないか、プライベートへの口出しはスルーするか…くらいかな??
    分娩中にお説教されたり笑われたりするとは考えにくいけど
    もし心配ならバースプランに「助産師さんには、お産のヘルプのみに徹して欲しい。
    家族関係や私のプライベートに関する一切のアドバイスや発言
    (これで実家と仲良くなれるわね、お母さんにも孫を見せてあげなさいよ、など)は
    控えて欲しい」と書けば
    黙ってくれるんじゃないかな?

    +23

    -0

  • 3170. 匿名 2018/07/25(水) 11:57:05 

    >>3159

    胎児は胎児で勝手に2時間おきに寝起きしてるらしいから、
    お母さんが「早寝早起き!」じゃなくても
    そこまでの悪影響はないと思いますよ〜。

    夜中に眠りが浅いのは後期妊婦あるあるのようですし。

    私もなかなか寝付けない上に、なぜか毎晩
    午前2時頃に胎動が一番激しくなるので
    寝るのはそれが終わってからですw

    「君は本当にこの時間が一番元気だね〜」とナデナデしながら
    胎動祭り(太鼓叩いてるようなイメージから)を楽しんでます。

    +26

    -0

  • 3171. 匿名 2018/07/25(水) 12:41:11 

    この間、甥達(4歳・3歳)と遊んだんですが、本当に大変だった…
    おしゃべりは止まらないし、あれがしたいこれがしたいで一瞬もじっとしてないし、この暑さの中とにかくすごい元気!!
    私は一人目を妊娠中ですが、上の子がいて二人目や三人目を妊娠中の方は本当に毎日大変だなと尊敬してしまいました(*^O^*)
    皆さん熱中症などには気を付けてくださいね!

    +34

    -1

  • 3172. 匿名 2018/07/25(水) 13:19:23 

    毎日異常な暑さだし
    お腹出てて苦しいし、わたしだけじゃ
    上の子をどこも連れていってあげられなくて
    夏休みなのにかわいそうで。今日は
    夫がプールに連れていってくれてるから
    たのしい思い出が作れるといいな。
    幼稚園児です。

    +30

    -0

  • 3173. 匿名 2018/07/25(水) 13:21:58 

    うちは値段とトイザらスの店員さんの
    説明でおすすめなのを決めました。
    たくさんありすぎて考えるの大変だから
    おすすめと売れ筋おしえてもらって
    決めました。ジュニアシートにもなるやつです。
    あまり考えなかったのですが
    問題なく新生児からずっと使ってます
    いま5才。

    +15

    -1

  • 3174. 匿名 2018/07/25(水) 13:28:00 

    旦那がなーんにも考えてくれない
    名付けの本も本屋でパラパラ見ただけでまったく見ないし終いにはマウスパッドにしてて腹が立つ
    もう期待せず自分で色々考えよ…

    +33

    -1

  • 3175. 匿名 2018/07/25(水) 14:13:05 

    関西住みですが毎日本当に暑い…。明後日以降は少しマシになるみたいですね!!
    毎朝6時からウォーキングしてますが陽射しがキツすぎてつらい。。
    早く涼しくなってほしい(/ _ ; )

    +19

    -0

  • 3176. 匿名 2018/07/25(水) 14:20:25 

    >>3174
    うちは二人目ですが元々つけたい名前が私にはあって
    、うんそれでいいよ~みたいな感じで決まりました。まだ産まれてないですけど。
    すこしは考えてほしかったけど
    すんなり決まって良かったとも
    思います。ほんと父親って
    生まれてからやっと少しずつ父親って
    感覚が身に付いてくるみたいで
    イライラします。

    +18

    -0

  • 3177. 匿名 2018/07/25(水) 14:59:27 

    里帰り後初の健診でした。
    性別もやっと見てもらえて、これで準備が進みます。
    よく張るなぁとは思ってたけど、モニターしたらこの時期にしては張りが多いと言われ…ビックリ。
    子宮頸管の長さ的に張り止めはとりあえず飲まないで様子見になったけど、もう少しお腹にいてほしいから無理は禁物ですね。
    ダラダラしてるばかりで動いてるつもりはないんだけど(^_^;)
    子宮も少し下がってきてはいるみたいだし、いよいよって感じです。
    経産婦だし、少し早まるのかなぁ?

    何より先生や今日見てくれた助産師さんが優しい人だったのでまずは安心しました笑

    +25

    -0

  • 3178. 匿名 2018/07/25(水) 14:59:45 

    今日から39週ってときにおまたとお尻が痒い。。
    おりものは特に異常なさそうだから、ただ蒸れただけ?もしカンジダだったらお産のときに赤ちゃんに感染することがあるみたいだし今さらどうしよう!
    幸い?まだ子宮口は全く開いてないからすぐには産まれそうにないけど、、

    +11

    -0

  • 3179. 匿名 2018/07/25(水) 15:22:19 

    >>3174
    私も同じような感じで、チャイルドシートの下見とかも全部一人でした。
    赤ちゃんの買い物もほとんど一人でいきました。
    一緒にいっても早く帰りたそうだし、あのお店の雰囲気が夫は苦手なので無理に誘うのはやめました

    意見が合わなくて揉めるより好きなように決めれると思って自分の好きなようにできたので今は満足です。

    +20

    -1

  • 3180. 匿名 2018/07/25(水) 15:23:33 

    初産、6ヶ月です。
    お腹が重く行動も制限され、疲れやすく頻尿で寝付けずと常に体調不良で心配だらけ。
    妊娠前の身軽でマイナートラブルも何も無い元気な体ってどんな感じだったっけ…w

    生まれるのはまだ先だけど、自分一人の体になるのが待ち遠しいような寂しいような。
    でも日に日に大きくなっていくわが子と一心同体でいられるのは、生涯を通して貴重な体験ですよね!
    このまま健康で元気な子に育っておくれ~!

    +32

    -0

  • 3181. 匿名 2018/07/25(水) 15:44:22 

    明日で10週です。
    昨夜は気持ち悪くて気持ち悪くて、でもまだ吐くのが怖くて3時間ほどベッドで我慢していました。
    ですがこのままじゃいつまで経っても寝れない。。と、意を決してトイレへ向かい吐きました。
    その後はスッキリしてすぐに寝れました。
    皆さんこういう場合我慢していましたか?
    我慢し続ければ吐き気は治まるんでしょうか?
    嘔吐恐怖症の気があるのか、なかなかすぐに吐こうと決心できません。
    吐けばスッキリするのは分かっているんですが。。

    +22

    -0

  • 3182. 匿名 2018/07/25(水) 16:32:43 

    今日検診でした。15週です!
    今日はおりものの検査があるからねーって言われたけど、帰ってきて、あれ?検査したっけ?おりものの検査ってどんなものでしたか?内診があるかと思っていたのですがありませんでした。

    +15

    -0

  • 3183. 匿名 2018/07/25(水) 16:40:35 

    予定日超過1日目の妊婦です。
    さきほどおしるしのようなものが来ました!
    もうすぐなのか?
    ドキドキです!!!!

    旦那が飛行機で来るので、立会いに間に合いますように…

    +37

    -1

  • 3184. 匿名 2018/07/25(水) 16:57:34 

    >>3182
    おりもの検査は内診ですよ!もしかしたら忘れられたのかもしれませんね( ̄◇ ̄;)

    +18

    -1

  • 3185. 匿名 2018/07/25(水) 17:37:36 

    昨日検診の後にマタニティ服を見ようと近所のお店をうろうろしてたら気持ち悪くなってしまいました
    久々の買い物でつい楽しくなって、暑い中歩きすぎてしまったのかな
    水飲んで帰ってから休んだけど、今日またつわりがぶり返したような感じに…
    体温もいつもよりさらに高くて、旦那からは熱中症じゃないかと言われました
    自分の体なのに、妊娠中ってこんなにも、自分の状態が分からない、思うように動かなくなるんですね
    気持ちと体がちぐはぐで、すぐ疲れるし眠くなるし、こんなはずじゃないのにと思うことが多いです

    +38

    -1

  • 3186. 匿名 2018/07/25(水) 17:47:00 

    妊婦に、コップ一杯に入れた氷の飲み物を出す義母。

    鬼かと思った。大嫌い。

    +1

    -39

  • 3187. 匿名 2018/07/25(水) 17:56:33 

    38w妊婦です。
    予定日頃産まれそうだとのこと。
    あと2週間か。早いな。緊張するなぁ。

    +30

    -0

  • 3188. 匿名 2018/07/25(水) 17:57:51 

    >>3155
    コンビのにしました。
    私が車乗らなくて全くわからないので、夫に前任せしたので値段とかは不明
    参考にならずすみません

    +9

    -0

  • 3189. 匿名 2018/07/25(水) 17:57:54 

    マンションの外壁の洗浄やら塗装やらで職人さんが窓の外をウロウロしてるから、今日は一日カーテンすら開けられなかったー

    さっき作業終わったみたいだから部屋の窓全部開けて換気したらすっごく気持ちいい!!

    この気持ち良さの勢いで散歩行こうかなぁ…でも身体が重いなぁ…_(:3 」∠)_笑

    +21

    -1

  • 3190. 匿名 2018/07/25(水) 18:05:03 

    今日15週目で検診でした。
    タイミングの関係でちょうど1週間前にもエコーやってるのですが、あまり大きくなってなくて心配だと言われました。
    本来なら次回の検診は1ヶ月後を予定してましたが、2週間後に行くことになりました。
    いままで一度も出血してないし、あやしい腹痛もなかったんですが…。
    やっと授かった子なので、無事に育ってほしいです。

    +39

    -1

  • 3191. 匿名 2018/07/25(水) 18:21:23 

    >>3147
    妊婦さんに重労働させるのは法的にアウトだと労働基準局の方に教えてもらったことがあります。
    3147さんがお願いしているのにも関わらず対応が変わらないのであれば労働基準局が間に入ってくれるみたいですよ。
    私も今不当な扱いを受けていて動いてる最中です。
    お身体を大事にしてくださいね。

    +27

    -0

  • 3192. 匿名 2018/07/25(水) 18:42:35 

    >>3184さん
    やっぱりそうなんですね∑(゚Д゚)
    次の検診のとき聞いてみます!ありがとうございます(*´-`)

    +17

    -0

  • 3193. 匿名 2018/07/25(水) 18:44:54 

    切迫早産で入院して3週間。今日34週になりました!
    34週は万が一産まれても大丈夫な一つの区切りなので安心しています。が、次の目標は37週です!正産期までお腹の中ですくすく成長してほしい!
    入院生活は楽しくないけどママは頑張るよー!

    +29

    -1

  • 3194. 匿名 2018/07/25(水) 19:23:08 

    10ヶ月です。9ヶ月くらいから大陰唇が痒く2度性病検査しましたが陰性でした。
    塗り薬をもらったり中に薬を入れてもらっても痒みは良くなりません。
    特に子宮口チェック後摩擦のせいか痒くてたまりません。
    ガンジタなどあると生まれる時赤ちゃんの顔にうつると聞きますがこの痒みは赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか。
    同じような症状の方いますか?

    +8

    -0

  • 3195. 匿名 2018/07/25(水) 19:51:25 

    妊娠してから唇ががさがさ皮向けもひどいです
    同じような方やケア方法を教えて頂けるとありがたいです

    +19

    -0

  • 3196. 匿名 2018/07/25(水) 20:28:14 

    昨日夕飯の支度中に気持ち悪くなり吐いたりしながらもなんとか支度を終えました。食事後に旦那が「食器洗いは俺がやるから休んでて」と言ってくれました。
    お言葉に甘えて、と休んでいましたが一向に食器を洗う気配なく…
    テレビ見て、スマホいじって、横になって…声かけても「後でやる」といいやらない。結局お風呂から上がって「明日洗うよ」と。
    先程仕事から帰宅し、今から夕飯の支度しなきゃいけないのに昨日の食器が流し台に積まれているのを見て溜息です。
    お鍋だってフライパンだって洗わなきゃ夕飯作れないのに。想像力ないのかな。
    仕事から帰宅後の家事がしんどいです…
    愚痴をこぼしてすみません。とりあえずお米炊こう…

    +67

    -0

  • 3197. 匿名 2018/07/25(水) 20:43:31 

    >>3196
    作らなきゃいいですよ!!
    私ならブチ切れ案件ですw

    +37

    -1

  • 3198. 匿名 2018/07/25(水) 20:46:13 

    >>3196
    うちも全く一緒です!!皿洗うよとは言うものの、「今はやりたくない」で、絶対次の日に回します。こちらはごちゃごちゃになったシンクが気になって気になって…どうせやるならすぐ洗った方が汚れも落ちるし臭くならないしメリットしかないと思うんですけどね…。「子供が産まれたら『今やりたくない』は通用しないよ」とチクチク言ってますが、どうなるやら…

    +35

    -0

  • 3199. 匿名 2018/07/25(水) 20:52:24 

    >>3196
    >>3198
    えー!それは腹立ちますねー!
    なら、はじめから洗うだなんて言わないでほしいですよね!

    +35

    -0

  • 3200. 匿名 2018/07/25(水) 20:52:57 

    >>3197
    マイナスに手が当たってしまいました。
    ごめんなさい

    +9

    -0

  • 3201. 匿名 2018/07/25(水) 20:58:27 

    >>3196
    わかります!!うちの夫もそうです。
    やるよと言ってくれたのに、ごろごろスマホいじってうたた寝→夜中になってガチャガチャやり始めてうるさいっていうのを毎回やります。
    なんでごろごろする前にやらないのか理解できません。
    やること早くやって、それからごろごろすればいいのに…(-_-)

    +37

    -1

  • 3202. 匿名 2018/07/25(水) 21:15:03 

    >>3181
    すごい分かります!寝ようと思っても気持ち悪さに耐えきれないですよね( ; ; )
    あまり良くないのかもしれませんが私は、水分をがぶ飲みして吐き気を誘発?して胃がすっからかんになるまで吐いてから寝てました。吐いても完全にすっきりするわけではないのですが気持ちが楽になったり吐き疲れて眠れました。
    12w頃から吐く回数が減り、夜も我慢できる程度のむかむかになり、14w中頃から弱いむかむかはありますが吐くことがなくなりました!

    今が辛いと思いますが頑張って下さい!

    +28

    -0

  • 3203. 匿名 2018/07/25(水) 21:38:04 

    >>3163 ありえないですね!それ他の助産師さんに伝えて、担当しないようにしてもらったほうがいいですよ。産んだら関係よくなるわけないですし、そんなこともわからないなんて変な人ですね。

    私も母から虐待受けていたから距離おきたい、と初めの問診で書くと、毎回待合室で大声で助産師さんから色々言われるのが不快です。

    +25

    -0

  • 3204. 匿名 2018/07/25(水) 21:49:37 

    夜になると、胎動激しくなって頻尿になる( ̄▽ ̄)
    でもトイレ行ってもちょっとしか出なかったりする( ̄▽ ̄)これ、あるあるでしょうか?

    +58

    -0

  • 3205. 匿名 2018/07/25(水) 22:03:00 

    >>3204

    分かりますー!
    私はまだ中期なので胎動はそこまで強くないんですけど、トイレ行ったばっかりなのにまた行きたくなってでもそんなに量出なくて「そんな少量ならまとめてくれー!」って思います(笑)

    妊娠してからトイレットペーパーの減り早くなった気がします(^_^;)

    +40

    -0

  • 3206. 匿名 2018/07/25(水) 22:14:31 

    今14週ですが、ものすごい頻尿になりました。
    もうすっごい漏れる!って感覚になるのに
    チョロっとでるだけ。笑
    お出かけしてもトイレどこー!ってなります。
    悲しい。゚(゚´ω`゚)゚。

    +40

    -1

  • 3207. 匿名 2018/07/25(水) 22:42:26 

    >>3196 です。
    イライラをそのままぶつけて書いたような愚痴に反応くださった方々ありがとうございます!
    予想外に共感と反応があって励まされました(´;ω;`)
    先程食事とお弁当を作り終え、旦那が帰宅するまでの束の間の休息を味わっております…笑

    何も言われないのも腹立ちますが、言うだけでやらないってのも腹立ちますよね!
    多分本人は言うことで「しんどい嫁に気を遣える俺」に満足してるだけなんでしょうね…(´・∀・`)
    今日こそは、食器洗いしてもらいます!笑

    +34

    -1

  • 3208. 匿名 2018/07/25(水) 22:53:22 

    >>3169
    ありがとうございます!また、助産師と話すよう言われたらそう言ってみます。
    今の所バースプランの説明など何も聞いていないのでうちの病院ではしていないのかも。。。

    言わない方がいいかなとも思ったけど、妊婦健診やお産を嫌な思い出にしたくないので
    言ってみます。ありがとうございました!

    +17

    -0

  • 3209. 匿名 2018/07/25(水) 23:01:41 

    二人目妊娠中、34週です。
    ここ最近は胎動も強く、なかなかすんなり眠れなくなってきました。

    予定日は9月2日ですが、無痛分娩の予約を今日してきました。8月20日に入院となります。その日に産まれるかはわかりませんが。
    もう1カ月きってるし!と今になって焦っております(^^;

    一人目は痛くてパニックだったので、今度は落ち着いて、赤ちゃんと力を合わせて産めるといいなぁと思ってます(*^^*)

    +36

    -0

  • 3210. 匿名 2018/07/25(水) 23:38:32 

    >>3209
    いよいよですね!
    体調に気をつけて過ごしてください

    +24

    -0

  • 3211. 匿名 2018/07/25(水) 23:41:03 

    今週の土曜日に18週の検診を予約しましたが台風の予報で来週にずらそうかと迷っています
    次の検診で性別が分かるかもしれないので早く知りたいけどやっぱり安全が第一ですよね

    +29

    -0

  • 3212. 匿名 2018/07/26(木) 00:19:07 

    >>3203
    やっぱりこの感覚は間違っていないですよね?私も母からの虐待で結婚を機に絶縁したので
    今後復縁なんてありえないし、まさかこんなところでその話を1時間以上もされるとは思っておらず
    なんて不毛な時間だったんだととても不愉快です。

    次の時に他の助産師に相談することにします、共感してくださってありがとうございました!

    +27

    -0

  • 3213. 匿名 2018/07/26(木) 02:34:20 

    頻尿わかるーわかりすぎるー(笑)!
    ほんと、漏れそうな勢いだったのにちょろっとしか出ないなら、数時間分まとめて出てくれ!って思う(笑)。
    トイレットペーパーの消費が激しい!
    水道代も怖い!
    妊娠中のマイナートラブルで、今のところ頻尿で眠れないのが地味に一番つらいかもです。
    今宵も昼夜逆転。

    +33

    -0

  • 3214. 匿名 2018/07/26(木) 06:19:16 

    3時から眠れなくて5時から愛犬とお散歩行ってきました。まだ旦那起きる時間じゃないしそれまで半身浴しよっかな。
    妊娠後期入ったばかりなんですが、こんなもんですか?寝付けない。。。(>_<)

    +27

    -0

  • 3215. 匿名 2018/07/26(木) 06:33:35 

    コンビニスウィーツたらふく食べたぁぁぁぁい(*_*)
    正産期に入ったら好きなもの食べよって決めてます!笑

    +26

    -0

  • 3216. 匿名 2018/07/26(木) 06:41:47 

    >>3214
    一人目私も後期は頻尿でした。何度も目覚めてスッキリしないですよね
    出産後、赤ちゃんに夜中も授乳するので頻尿のおかげ?で三時間ごとに起きるのもそこまでキツくなかったです
    きっと身体がお母さんになってきているんだと思います
    休めるときにゆっくり休めますように

    +20

    -0

  • 3217. 匿名 2018/07/26(木) 06:43:39 

    >>3214
    ごめんなさいアンカー間違えてしまいました

    頻尿ではないのですね失礼しました

    +9

    -0

  • 3218. 匿名 2018/07/26(木) 07:04:37 

    >>3207
    あんまり無理しないで、たまにはお弁当買ってきたり息抜きしてくださいね。
    お弁当って素晴らしいですよ笑 ご飯作らなくていいってこんなに楽なんだって思います 笑

    +25

    -0

  • 3219. 匿名 2018/07/26(木) 07:55:29 

    検診3日前から食事気を付けよ〜と呑気にしてたら明日検診日だった。笑
    起床してすぐアイス食べるのが日課になってて今日も食べちゃったー!明日は食べずに検診行く!でもちょっと体重怒られるなこれは。。。笑

    +17

    -1

  • 3220. 匿名 2018/07/26(木) 08:28:41 

    15週で早ければ性別わかるよって先生に言われて、すごく頑張って念入りにみてくれたけど結局見れなかった(*´-`)昨日は主人も娘も一緒だったからか先生が必死でちょっと面白かった。笑 いい先生。次は1カ月後だからわかるといいな〜

    +27

    -0

  • 3221. 匿名 2018/07/26(木) 08:32:49 

    札幌ではしか患者が出たんですね…
    タイ旅行から帰った後に発熱前にイオンにいたとか。広まらなければ良いのですが

    +26

    -1

  • 3222. 匿名 2018/07/26(木) 09:18:47 

    今日天気悪いからか、めちゃくちゃ体調悪い…
    立ちくらみ、吐き気、倦怠感。
    天候でつわりってひどくなるのかな?

    +25

    -1

  • 3223. 匿名 2018/07/26(木) 09:45:26 

    これから健診なのに電車が停まっている...迂回ルートも混雑ヤバそう、てことでタクシーを呼んだんですが、陣痛タクシーを登録してる会社だったからか陣痛専用ダイヤルじゃなかったのに私の詳細(住所とか病院とか)知っててなんか感動した(笑)

    +22

    -0

  • 3224. 匿名 2018/07/26(木) 09:48:33 

    わーーー札幌ではしか出てしまったんですね!もう終わったと思ってたのに…
    しかもどんぴしゃで地元です。夫には予防接種受けてもらったけど、私は抗体が全くないので恐ろしい!しばらく外出られない~(;o;)

    +23

    -1

  • 3225. 匿名 2018/07/26(木) 11:54:43 

    >>3224
    私も札幌住みです。調べたところ16日に発寒イオンに行ったらしいですね… 感染広まってないといいな(;ω;)

    +18

    -0

  • 3226. 匿名 2018/07/26(木) 11:56:01 

    >>3221
    里帰り先のもろ近所のイオンで最悪です。。!
    タイに行った人ってなんでうっかりこうなってしまうんだろう。。
    イオンもいい迷惑ですね。

    +26

    -1

  • 3227. 匿名 2018/07/26(木) 12:13:29 

    来月から里帰り予定です。
    里帰り自体は楽しみにしていましたが、姉が少しうるさいのでちょっと憂鬱です( ゜o゜)
    「子供が生まれたら10年くらい専業でいたらいい!どうせ仕事しても二人めが欲しくなって、すぐに辞めることになるから!」
    →それはあくまであなたの考え方でしょ…私は家でじっとしてるのが苦手で仕事がストレス発散になるタイプだから…てか、まだ一人めすら生まれてない
    「旦那はいないものとして考えたほうがいいよ、旦那は一人の時間がほしいものなんだよ」
    →うちは旦那が子供をすごく欲しがって(私はあまり欲しくなかった)できたから、本人も一応育児に対してやる気はあるみたいだし、私は旦那の転勤で地元を離れているから姉みたいに実家に頼ったりできないし、旦那をいないものとして考えるのはきつい…
    旦那が一人の時間がほしいっていうのも、あくまで姉の旦那がそう言ってるだけで(激務で休みが少ないらしい)うちは私と旦那の仕事休みが全く合わなくて、顔を合わせない日もあったくらいなので旦那から「会社を辞めて、バイトにしてほしい。出来たら休みを合わせてほしい」と言われて自分でも考えた上で転職、休みを合わせているから…
    姉だから妹に対して色々教えたくなるんだろうけど主観を押し付けられるのはちょっといらっとします(´д`|||)
    もちろん私のことや赤ちゃんのことをよく考えてくれてるんですけどね…(* ̄ー ̄)

    +33

    -1

  • 3228. 匿名 2018/07/26(木) 12:26:06 

    今日から小学生の上の子が夏休み。そして私も産休。リクエストでプールに来たけど、私は入れないので大広間でコミックレンタル読んでだらー_(:3」z)_

    この後は車で30分のホテルのスイートにお泊り予定、夜はお寿司。明日の朝は朝食バイキング。昨日は娘と1学期お疲れ様でスイーツビュッフェ。
    体重増加が著しいですが、娘が1歳の時からフルタイム勤務で8年間、こんなに長いお休みは初めてなので贅沢楽しもうと思います(*´∀`*)

    +45

    -0

  • 3229. 匿名 2018/07/26(木) 12:36:38 

    つわり中です
    旦那がおつかいすらまともに出来なくて辛い…
    チョコが食べられないって言ってるのにチョコレート味のもの買ってきたり、LINEで欲しいもの頼んでも買い忘れてきたり…
    もう仕方ないから通販に頼ってる
    すぐに来ないのが辛いけど、旦那よりよっぽど使える…

    +39

    -0

  • 3230. 匿名 2018/07/26(木) 12:43:38 

    このまま陣痛が来なかったら来週の月曜日から入院してバルーン入れて促進剤コースになります(>_<)

    バルーンって痛いんですか⁈
    母親が私を産んだ時と同じコースで、痛かったと言ってて少しビビってます。笑

    でも、先が見えてきた気がする!
    入院までに自然に陣痛来ないかなー

    +29

    -0

  • 3231. 匿名 2018/07/26(木) 12:44:27 

    体が悲鳴をあげていたのでマッサージ行っていきました。やっぱり聞いていた通り、妊婦のマッサージはさーっと撫でるくらいで全然気持ち良くなかった(>_<)浮腫みとれてないし、もっと強く揉んで欲しかったなあ。

    +20

    -0

  • 3232. 匿名 2018/07/26(木) 12:47:31 

    >>3229
    私の主人もなかなかドンピシャなもの買ってきてくれなくて、もうーなんでーって思ってました。
    ネットスーパーで色々買ってましたが、つわり中って食べたいものコロコロ変わるから大変ですよね(^^;

    +26

    -0

  • 3233. 匿名 2018/07/26(木) 12:59:24 

    >>3230
    ひとり目の時ラミナリア?とバルーンをしましたが私はどっちも痛くなかったです。でも先生に「えっ痛くない?違和感ない?」と聞かれたので珍しいのかもしれませんがw
    私は子宮口がかなり柔らかいらしいのでそれもあるかもしれません…でも柔らかいのに開きにくいので、ふたり目ももうすぐ予定日ですがいつ生まれるやら…!

    +14

    -0

  • 3234. 匿名 2018/07/26(木) 13:02:38 

    >>3228
    娘さんと女友達みたいに遊べて憧れます♪♪
    うちも女の子の予定なので将来一緒におしゃれしたり、スイーツ食べに行ったり恋バナしたりするのが今からとても楽しみで仕方ないです(*´ω`*)

    +26

    -0

  • 3235. 匿名 2018/07/26(木) 13:26:06 

    つわりで食欲はあるのに食べられないからYouTubeで木下ゆうかちゃんの動画見て自分も食べた気になってる…
    焼肉とかステーキとかめちゃくちゃ羨ましい…
    私も早く食べられるようになりたいよー!!

    +12

    -1

  • 3236. 匿名 2018/07/26(木) 14:19:31 

    >>3235
    同じくつわりで何も食べられないのに、
    なぜかyoutubeで大食いみてました。
    早く美味しいものを食べたい〜って

    +17

    -0

  • 3237. 匿名 2018/07/26(木) 14:33:49 

    木下ゆうかは見た目も食べ方も綺麗だからつわり中も気分悪くならないで見ていられた
    言い方悪いけど、ブサイクとデブの食事シーンはグロ動画に匹敵する破壊力でホント無理だった
    口悪くてごめんなさい

    +5

    -7

  • 3238. 匿名 2018/07/26(木) 14:37:37 

    Amazonでクッキー1㎏とかワッフル1㎏とかの訳あり商品買ってストックしてます
    空腹で気持ち悪くなってきたら、味のない(プレーン系)ものを少しお腹に入れると何も食べないよりは楽になる

    +18

    -0

  • 3239. 匿名 2018/07/26(木) 15:02:33 

    6週目です。
    つわりという程でもないのですが、なんとなくずっと気持ち悪い感じが続いていて、お腹は空いているけど食べたいものが無いという状況です。
    こういう時は何を食べればいいんだろう…

    +20

    -0

  • 3240. 匿名 2018/07/26(木) 15:11:37 

    食べづわりで3時間毎には食べてます…。
    太りそうで心配です。
    もう夏バテで作るのも面倒で手軽に食べたい。
    早くつわり終わって欲しい。

    +17

    -0

  • 3241. 匿名 2018/07/26(木) 16:28:01 

    >>3219
    同じー!
    私も今日パンケーキ食べに行こうかなと思ったけど、よく考えたら明日健診だった。笑
    我慢して明日健診終わりに食べに行こう!

    +20

    -0

  • 3242. 匿名 2018/07/26(木) 16:37:08 

    >>3239
    梅味とかレモン味のさっぱりしたものや
    冷たい麺類はどうかしら。
    私は、つわりが軽い時期はパスタ(ボンゴレビアンコ)と
    そうめん(梅・ポン酢)にはまりました。

    +16

    -0

  • 3243. 匿名 2018/07/26(木) 16:41:12 

    つわりが始まって2カ月。娘のトイレトレーニングの途中だったのにそれどころじゃなくなって今中断してます。娘2歳10か月ですごく焦りはあるけどオムツすら吐きながら替えてて1日が精一杯。どうしよう。もっと早く始めるべきだった。娘ごめんね。早くつわり終わってくれー(泣)

    +17

    -0

  • 3244. 匿名 2018/07/26(木) 16:44:57 

    お昼〜夕方頃の胃のムカムカが、つわりなのか、空腹からくるものなのかもわからない…
    食べても食べなくても気持ち悪い…

    +16

    -0

  • 3245. 匿名 2018/07/26(木) 18:43:00 

    今日はなんかバタバタしていて珍しく家にいる時間が少なくて、今帰宅してふと、、、あっおやつ食べてない日ってもしかして妊娠して初めてかも!と思いました(゚o゚;;やっぱり家に一人でいるとついつい食べちゃうんですよねー。

    +16

    -0

  • 3246. 匿名 2018/07/26(木) 18:47:46 

    30wです!今日は朝一から妊娠して初の美容院行ってきました。(今まで行ってなさすぎですね^^;)
    カットパーマヘッドスパで計3時間半美容院にいましたがお腹も張ることなく終始癒された時間でした。もう少しお腹大きかったら辛かったかも?
    少し早いけどきっと妊娠中最初で最後の美容院かな?と思います^_^

    +16

    -0

  • 3247. 匿名 2018/07/26(木) 18:50:15 

    赤ちゃん1週間で200g増えて2800gになってた~。予定日まであと3週。この調子で行くと3000gオーバー間違いなしだな~。

    +18

    -0

  • 3248. 匿名 2018/07/26(木) 19:07:09 

    近所の人か自治会入って入ってうるさい。。。
    最初に任意だからって言われたから今妊娠中で、もし役員回ってきたら周りにも迷惑かけるだろうし子どもが大きくなったら、、、って言ってんのに、大丈夫大丈夫、みんなでフォローするからとか言われる。会うたびに言われるからちょっとストレス。。。

    +26

    -1

  • 3249. 匿名 2018/07/26(木) 19:23:41 

    >>3248
    めんどくさいですね。何度言っても通じないなら私なら嫌な顔して無視します。任意でもそんなに強要されたら入る気失くします。

    +26

    -0

  • 3250. 匿名 2018/07/26(木) 19:34:47 

    38wです。
    妊娠前から5.6キロ増です。
    出産までに5キロ増までに抑えたかったのに...
    子宮が下がったのか急に食欲が出て2日で800gも増えてしまいショックです...
    明日はお菓子食べるのやめます

    +5

    -4

  • 3251. 匿名 2018/07/26(木) 19:35:09 

    38wです。
    妊娠前から5.6キロ増です。
    出産までに5キロ増までに抑えたかったのに...
    子宮が下がったのか急に食欲が出て2日で800gも増えてしまいショックです...
    明日はお菓子食べるのやめます

    +8

    -20

  • 3252. 匿名 2018/07/26(木) 19:57:46 

    >>3234
    3228です。娘が成長するにつれ、一緒にアクセサリー見に行ったり服屋さんに行けるようになり、楽しいです( ^ω^ )
    小4なのですが、学年にカップルが2組いるらしく(自分の時代では全く考えられなかった)、そんな話を聞くのも楽しいです♩

    +14

    -7

  • 3253. 匿名 2018/07/26(木) 21:15:42 

    土曜は関東地方に台風直撃ですね。
    明日のうちに買い物を済ませて
    土曜はゆっくりしましょうー

    +20

    -3

  • 3254. 匿名 2018/07/26(木) 21:17:55 

    県民ショーで洋菓子特集やってて辛い。。
    明日検診だから今日は絶対食べられない(>_<)
    明日帰りにケーキとクッキー買おうかな

    +26

    -2

  • 3255. 匿名 2018/07/26(木) 21:21:47 

    今日は実家に里帰りするときに必要な荷物をガサガサと運びました~オムツとか哺乳瓶とか
    搾乳器、愛犬も一緒にお世話になるので
    犬グッズも。
    里帰りと言っても自宅から徒歩15分の
    距離ですが(^-^;

    +23

    -4

  • 3256. 匿名 2018/07/26(木) 21:23:27 

    >>3251
    それくらい気にすることないのに!
    私なんか30週だけど既に7キロも増えたよ(笑)

    +41

    -2

  • 3257. 匿名 2018/07/26(木) 21:23:46 

    中期くらいは甘いお菓子が食べたくて
    食べていたけど後期に入ってから

    お菓子をぱったりと食べたい気がなくなりました。
    体重変化についてはそれで助かるけど
    なんか物足りない気もする(笑)でも
    食べたいわけでもないって感じです。

    +13

    -0

  • 3258. 匿名 2018/07/26(木) 21:24:58 

    マイナス魔いるね

    +9

    -10

  • 3259. 匿名 2018/07/26(木) 21:32:36 

    8ヶ月に入って、間食もしてないしヘルシーな食事してるつもりなのに体重は増えてく。。。なんで?急増してるんですが。。。(>_<)緩やかに増えるならまだしも急増ってこわいですよね(>_<)

    +27

    -1

  • 3260. 匿名 2018/07/26(木) 21:34:20 

    >>3254
    明日健診の方チラホラいらっしゃいますね〜^_^
    そんな私も明日朝一健診です!
    私もケンミンショーみて食べたくなって、家にアイスしかなかったのでパルム食べちゃいました^_^

    +16

    -0

  • 3261. 匿名 2018/07/26(木) 21:49:52 

    妊娠21週
    胎動がぽこんぽこん可愛い(*´ω`*)

    ここの書き込みみてると後期は寝かせてくれないほど大暴れのおチビちゃんもいるみたいですね…!

    キックやパンチは今くらいでいいからね〜笑

    +31

    -0

  • 3262. 匿名 2018/07/26(木) 22:01:56 

    検診の時の体重って服着たままだから、多少前後するよなーといつも思う。。
    家のデジタル体重計と病院のだと数字違うし、何を信じたらいいのやらー
    でもとりあえず9ヶ月入って急激に増えたっぽい。。医者は腹八分目で十分赤ちゃんは育つんだよ!って言ってました。。

    +22

    -1

  • 3263. 匿名 2018/07/26(木) 22:03:42 

    明日37wの検診なんですが、内診がこわい…
    痛いっても聞くしどうなることやら(;▽;)

    +16

    -0

  • 3264. 匿名 2018/07/26(木) 22:17:26 

    >>3259
    赤ちゃんが急激に育ってるんじゃないですか(^^)
    あと2ヶ月ですもの!
    赤ちゃんも総仕上げにかかってるんですよ(*´∀`)

    +26

    -0

  • 3265. 匿名 2018/07/26(木) 22:47:27 

    臨月に入ってから体重が一週間て1キロずつ増えてます。
    浮腫みも酷く自分の足じゃないみたい!
    最近まであった太ももの隙間がなくなり膝上まで両足ピッチリくっついて足首太く歩きにくい。
    マッサージしたくても太くて掴みにくい!

    妊娠前BMI18で8kg増目指してたのにもう9kg増えました!(;o;)

    +20

    -1

  • 3266. 匿名 2018/07/26(木) 23:23:20 

    ミニストップのバニラアイスが好きすぎて毎日食べたい
    我慢ばっかり辛い( ;∀;)

    +15

    -1

  • 3267. 匿名 2018/07/26(木) 23:38:44 

    初期からずっとトラブル続きでしたが、やっと臨月になりました。子宮口が3センチあいているのでいつ陣痛がきてもおかしくないと言われて1週間!全く気配がありません( ˙-˙ )お腹の中が好きなのかな?ずっと不安だったので早く産んで安心したいです(;o;)

    +29

    -0

  • 3268. 匿名 2018/07/27(金) 00:12:11 

    7ヶ月突入しました。オイコス食べても小腹が黙ってくれない!この異常な食欲は何なんだろう?お腹が空いて眠れないよー。明太子で白米大盛り食べたい!

    +19

    -0

  • 3269. 匿名 2018/07/27(金) 00:40:01 

    もう臨月なんだけど、ボディソープとかローションとかのベビーケア品迷いすぎて用意してません。出産したら産院で使ってるやつとかにしようかなぁと思ってますが準備しておいた方がいいかな〜

    +19

    -0

  • 3270. 匿名 2018/07/27(金) 00:43:46 

    36w2人目です。最初からやや大きめの男の子で既に3000gあります。
    子宮口の刺激って生産期入ったら内診の時に頼んだらやってもらえますか?
    それとも医師の判断で必要な場合にのみなんでしょうかね?

    +15

    -0

  • 3271. 匿名 2018/07/27(金) 01:25:29 

    愚痴です。お金の話が苦手な方は読み飛ばしてください。

    「貯金してる」という夫を信じて家計管理をまかせていたけど
    今日聞いたら、貯金は40万円しかないらしい…
    (額面の年収700万円、うちボーナスは約200万円)

    夫は両親がその日暮らしの生活だったからか
    「将来のために老後資金、教育費、介護資金を貯金する」ということの
    必要性を、何度話しても理解してもらえない…

    「余れば貯める、貯まったら使う」という感覚で、
    「せっかくのお金を使わずに貯める」ということが我慢ならないらしいです。

    新婚の時は、「この人を説得するのは不可能だから、生活費とローンの支払いをまかせて
    これから私の収入を全額貯金して行くしかない」と諦めていました。

    結婚して東京から夫の地元(田舎)に引っ越した時に正社員の仕事を辞めてしまいました。
    マイホームも、夫の職場の近く(求人が多い市内から車で1時間)に買ってしまったため、
    産後に職探しをするにしても時給800円程度のパートでないと
    育児との両立は難しいと思います。

    それでも、夫の収入は低くはないので、今から貯蓄を頑張ればどうにか定年までには
    まとまった金額を貯められるはず…と考えていましたが
    あらためて、夫と貯金の必要性について話し合わなければ…と頭が真っ白になりました。

    話し合わなければ…というか「もう無理なんじゃない?だって価値観が違いすぎる…!」
    「夫は、とりあえず自分が生きてる間だけその日の生活に困らなければ
    あとは年下の私が働いてなんとかしてくれるだろうと思ってるのかなあ…」
    「こんな田舎でまともな仕事なんかないのに。
    仮に働けても、夫が要介護になったら、私だってまともに働けるかわからないのに…」と
    ものすごく弱気になってしまって、
    臨月なのに途方に暮れています。

    育った家庭の価値観の違いはわかった上で
    夫が大好きだから結婚したのは自分だし
    夫の子供を授かって無事に育ってくれたのは
    本当に嬉しくて幸せだけど、貯金に関してだけは、
    本当に宇宙人と話してるみたいに意見が合いません。

    夫からしたら、一生懸命(本人は)貯金した中から、
    出産費用として私の口座に30万円振り込んだ結果
    残高が40万円しかないのだから、まさか私が不満に思ってるなんて夢にも思わないのだろうし。
    (私の独身時代の貯金は、生活費の補填でほぼ底をつきました)

    「子供の教育費」だけは、具体的な必要性を感じるらしく
    貯金にも協力してくれそうですが、老後と介護用の貯金については
    「長生きするか分からないのに」「介護が必要になるかなんて分からないのに」と否定的です。

    妊娠中はあえて考えないようにしていましたが、具体的な残高を聞いて
    経済的な不安を抱えたまま出産に挑むのが急に辛くなりました。

    両親は、子供3人の学費(大学まで)をコツコツ貯めて、
    定年後にマンションを現金で一括購入して
    老後資金も数千万円貯金してある…という
    堅実な人たちなので、相談したら絶句するだろうと思うと悩みを打ち明けることもできません。

    時給800円のパートでも、30年貯金を続ければまとまった額にはなるから頑張ろう!と考えるようにしてますが
    せめてボーナスの8割を貯金してくれないかなあ…と憂鬱です。

    こんな気分がおなかの赤ちゃんに伝わったらと思うと申し訳なくて、眠れません。





    +26

    -10

  • 3272. 匿名 2018/07/27(金) 01:28:10 

    >>3271
    妊婦には重い悩みだね。

    産後、旦那さんと一緒に一度ファイナンシャルプランナーとかに相談してみたら?
    第三者・専門家から話してもらった方が男性は聞き入れるらしいよ。

    +54

    -1

  • 3273. 匿名 2018/07/27(金) 01:34:36 

    36wです。
    正期産までもう少し!
    体重は2700gを超えたし、万が一早めに産まれて来ても大丈夫かな??とちょっとだけ安心しました。

    早く赤ちゃんに会いたい一方で「この胎動を感じられるのもあと少しなんだね〜」と寂しく感じたりもします。

    とりあえず、明日は入院セットを完成させます!
    (ビデオもそろそろ買わなくては)

    +23

    -0

  • 3274. 匿名 2018/07/27(金) 01:56:44 

    >>3271
    うちの旦那なんか借金あるよ

    +5

    -5

  • 3275. 匿名 2018/07/27(金) 02:55:21 

    今、イヤホン付けて音楽聴きながら寝てたんだけど物凄い爆音が聞こえた気がして目が覚めた
    私寝っ屁したのかな?
    暑くて家の中のドア全部開けて寝てたから家中に響いてた気がする
    驚きで目が覚め過ぎてもう寝れそうにないんだけど、私本当にオナラしたのかな?
    寝る前よりお腹スッキリしてるからしたんだろうけど
    夢なのか現実なのかすらよくわからない(;_;)
    最近お腹張ってたからなー…
    もし本当にしてたとしたら、旦那寝てて聞いてませんように…(>_<)

    +26

    -0

  • 3276. 匿名 2018/07/27(金) 04:06:15 

    寝っ屁って夢なのか本当にしたのかわからない時あるよね

    +16

    -0

  • 3277. 匿名 2018/07/27(金) 04:18:49 

    味噌ラーメンのスープだけ飲みたい
    ラーメン大好きだけど、消化に悪いんだよね?
    あー、早くラーメン食べられるようになりたいよー

    +11

    -1

  • 3278. 匿名 2018/07/27(金) 04:49:58 

    >>3271
    愚痴ですむ話じゃないような。
    失礼ながらよく子供作りましたね。

    収入低くないのに何にそんなに使ってるんですか?
    ローンを多目に支払ってるとか?
    3271さんの貯金は「生活費の補填」に使ったということは生活費も満足に貰えてないんですよね?
    経済DVと言えるのでは?

    正直お金を貯めることが我慢ならない奴は結婚するべきじゃないし子供も作るべきじゃないし一生独身でいろと思います。無責任です。
    育った家庭の価値観のせいにするとしても幼稚すぎます。

    3271さんの収入を全額貯金するって、産後だってしばらくは働けないのに。正社員の仕事を辞めたのに無謀すぎるのでは。

    本当に今から貯蓄を頑張るしかないですよね。
    義両親は全くあてになりませんか?説教とか。
    財形とか給料から天引きしてもらうのは無理なんですか?
    お小遣い制にして好きに使えるお金を固定にするとか。
    ボーナスから◯◯円は好きに使っていいけど残りは貯金にまわすとか。

    うちも貯金に関しては人のこと言えないのですが、やっぱり夫婦で協力してやっていくしかないですよ。
    自分が今働けないから余計に思います。
    子供作った以上は独身のときみたいに好きに生きられないのは当たり前だし、旦那にも我慢してもらう場面だってありますが。
    今後必要なお金のことを考えたら仕方ありません!

    +32

    -1

  • 3279. 匿名 2018/07/27(金) 05:13:51 

    >>3239
    食べれる物、飲めるものでいいと思います!
    わたしは今まで食べていなかったパンや冷たい牛乳なら気持ち悪くなる事なく食べられたので、初期の頃はよくパン屋さん通いをしていました。
    あとはフルーツ、野菜はトマトくらいしか食べる気になりませんでした。

    +15

    -0

  • 3280. 匿名 2018/07/27(金) 05:45:16 

    お腹空いたぁー
    3時から起きてます。寝たのは1時くらい。妊娠前は8時間くらい余裕で寝られたのになぁ

    +14

    -0

  • 3281. 匿名 2018/07/27(金) 06:50:12 

    おはようございます!
    今日も上の子を保育園に送って
    パート頑張るぞーーーー
    今週は休まずに行けた!

    +25

    -0

  • 3282. 匿名 2018/07/27(金) 07:02:28 

    >>3265
    BMI18で8キロですか!?私BMI20で10キロまで良いよと言われていたのでこころに余裕持ってました。8キロなんて無理だあ(>_<)

    +11

    -1

  • 3283. 匿名 2018/07/27(金) 08:18:04 

    >>3271
    毎月35万くらい使ってるってこと?
    ローンの額が大きいの?
    一体何にそんなにお金かかってるんだろう。。
    理由はわかってるんですか?

    +21

    -0

  • 3284. 匿名 2018/07/27(金) 08:54:50 

    >>3271
    言っても理解してもらえない夫なら、今後は家計管理をあなたが行なっては?
    結婚して何年かはわかりませんが、住宅購入、出産費用、その他あったとは言え貯金が二桁は少ないと思います。

    +17

    -1

  • 3285. 匿名 2018/07/27(金) 09:07:02 

    >>3271 私もファイナンシャルプランナーに相談して指導してもらうのがいいと思う。第三者の言うことの方が聞いてくれるんじゃないかな。
    あと児童手当は旦那さんの口座にいれたらダメだよ。学資保険に入るのもおすすめ。
    子供が小さいうちはそんなにお金がかからないから、その間に家計を立て直すといいよ。今からでもじゅうぶん間に合う。

    +13

    -2

  • 3286. 匿名 2018/07/27(金) 09:20:10 

    >>3271

    何に毎月そんなに使ってるのでしょうか?
    毎月の生活費とか交遊費ってなんとなく見てたらわかりませんか?正直そこまで奥様が気づかなかったというのも理解できません。
    厳しいこというとあなたも少し怠慢かと。
    家計には全く関与させてもらえないのでしょうか?
    それはそれでモラハラなど別の問題がある気がします。
    家計のことは二人できちんと話し合うなり分担するしかないですよ。
    両親が金銭にゆるくてもしっかりしてる人はしっかりしてるし、育ちとか両親の考えは関係なく、二人で家族としてどうするか決めなきゃだと思います。
    今からでも遅くない!とことん話し合って、まずは半年あなたが家計を管理するとかしてみたら?

    +21

    -1

  • 3287. 匿名 2018/07/27(金) 09:28:51 

    >>3271

    多額のボーナスはどこに消えてるの?
    8割は貯金してくれないかなぁ…って完全に他人事になってますけど、何に使っているかあなたも知ってるんですよね?
    申し訳ないけど始めてもないパートでつくる貯金のこととかとらぬ狸ですよ…
    今の現実みて、そこの改善からしましょうよ。

    ごめんなさいちょっと厳しいことばかり言ってるけど、旦那様にも問題あるけどあなたにもかなり問題あると思います。
    あなたのご両親がしっかりされていたのはご両親ともにしっかり考えられていたからですよね。
    端から見たらあなたも何も出来てない、旦那様と同じですよ。

    +25

    -2

  • 3288. 匿名 2018/07/27(金) 09:33:29 

    34週です。今朝から回転するような激しいめまいがあってびっくりしています、耳鼻科に行ったほうがいいのかな。

    +10

    -0

  • 3289. 匿名 2018/07/27(金) 09:52:21 

    >>3282
    私の行ってる産院は厳しくてBMI18で8kgと言われてます(;o;)
    今日の朝計ったら更に1kg増でした!
    もう何か病気にかかってるんではないかと疑います!

    +8

    -0

  • 3290. 匿名 2018/07/27(金) 09:56:16 

    >>3271
    独身時代の3271さんの貯金も生活費の補填に当ててたってことは、諦めて任せていた生活費の支払いすらちゃんと出来ていなかったと言うことですよね?
    補填分を出している時、もう旦那さんに家計管理を任せることは無理だと気がつかなかったのですか?

    ある分全部使ってしまうタイプだとわかっているなら色々手はあったのに子ども作るまでの時間何も手を打たなかったのは失礼ながら3271さん側も問題があるかと思います。
    よく生活費の補填で自分の貯金を使い果たす状態で旦那さんの「貯金してる」を信じられましたね。
    そして将来性のない場所に新居購入、正職員退職…ちゃんと旦那さんと話し合っていますか?貯金だけでなく将来設計についてです。

    旦那さんに貯金の大切さを今から滔々と説いてる時間はありません。
    まずは財形貯蓄などで天引き貯金されるように手続きしましょう。
    ある分使うなら最初からなければ良いのです。
    支払いはローンの支払いなど決まった額、必ず出て行くものだけを旦那さんに任せて、他は全て自分で行いましょう。
    毎月給料いくら入ったのか、口頭ではなく、口座残高を見せてもらいましょう。老後資金への理解が特にないのなら老後資金の貯金だと言わなきゃいいのです。旅行プール代だとか、子どもの大学費用代だとか旦那さんが理解を少しでもしそうな理由をつけて専用口座に振り込みさせましょう。
    家計簿なりつけて、収支のバランスを見直ししましょう。
    旦那さんの給料も管理できればまだ間に合います!!

    +17

    -1

  • 3291. 匿名 2018/07/27(金) 10:10:08 

    13w。つわりのない日とある日がある。ない日は何でも食べれて外出もできてパラダイスなのに、ある日は朝からずっとゴロゴロ…毎日つわりのころよりマシになったけど、あれ?つわり終わった?からの落差が大きいてがっかりする。

    +19

    -0

  • 3292. 匿名 2018/07/27(金) 10:28:46 

    無性にコンビニのジューシーハムサンドを食べたい!
    妊婦さん30日間語りませんか?Part30

    +16

    -2

  • 3293. 匿名 2018/07/27(金) 10:35:29 

    今起きたー
    最近夜眠れなくて昼夜逆転してる感ある…

    +10

    -0

  • 3294. 匿名 2018/07/27(金) 10:39:01 

    明日初めての妊婦健診!
    今までは婦人科だったのでようやく産科になります〜!
    経腹エコーなので、夫も一緒に行ってエコー見る予定です。赤ちゃんの心臓とか動いてるところ見るの夫は初めてです!楽しみだなー(*´ω`*)
    明日台風直撃らしいけど無事に行けたらいいなぁ…

    +27

    -0

  • 3295. 匿名 2018/07/27(金) 10:41:47 

    >>3292
    美味しいですよねー!私はファミマのほうが好みですが(o^^o)つわりの時毎日食べてました笑

    +15

    -0

  • 3296. 匿名 2018/07/27(金) 10:54:59 

    予定日まであと3日です。
    私がぼーっとしているからなのか、
    産まれる気配を全く感じない。笑
    今日検診なのですが、
    どんな感じなのかなーー。

    +12

    -0

  • 3297. 匿名 2018/07/27(金) 10:58:53 

    まだ7週目くらいで全然安定してないのに
    出産体験のブログとか読んで一人でビビってるw
    ちゃんと産まれてくるかなー?
    いろいろ不安すぎる

    +19

    -0

  • 3298. 匿名 2018/07/27(金) 11:01:30 

    今日はリッツを朝からたくさん食べた
    味が無いプレーンのカロリーメイトとかルヴァンとかが凄く食べやすくて
    ネットでまとめ買いしちゃった
    あとベルギーワッフル
    気持ち悪くなったらおからクッキーつまむ人もいるみたいですね
    1キロ単位で売ってる訳あり商品がありがたい…

    +14

    -0

  • 3299. 匿名 2018/07/27(金) 11:03:05 

    つわり中で、サッパリしたサンドイッチ食べたい
    でもコンビニまで片道徒歩15〜20分
    行こうか悩む(;_;)
    途中で気持ち悪くなったらどうしよう…

    +10

    -0

  • 3300. 匿名 2018/07/27(金) 11:07:18 

    リアルじゃ言えないけど…
    大好きな人と結婚して、妊娠して、守られてのんびり生活してるってすごい幸せなことだな。
    今日は旦那にチーズケーキ作ろう(*´∀`)

    +40

    -0

  • 3301. 匿名 2018/07/27(金) 11:08:43 

    便秘キツイ
    もう2週間出てない

    +14

    -1

  • 3302. 匿名 2018/07/27(金) 11:10:00 

    インスタントのカレーメシ食べたいけど
    カレーとかビーフシチューとかは吐いた時がヤバイって聞いて怖くて食べられない
    カレーとかハンバーグとか、無性に味の濃いものが食べたいんだよぉぉ!!

    +25

    -2

  • 3303. 匿名 2018/07/27(金) 11:34:26 

    朝方目が覚めて二時間くらい眠れず
    8時くらいからまた眠くなって昼近くに起きる、っていうサイクル?に後期後半あたりからなってしまった。ぐっすり眠りたいよ~
    朝方いつも赤ちゃんしゃっくりしてるみたいで
    お腹がビクンビクンするから起きちゃうし
    トイレも近い~

    +24

    -1

  • 3304. 匿名 2018/07/27(金) 11:35:21 

    都内ですが今日は久しぶりにクーラーなしで過ごせる!散歩に行こうかな。

    +21

    -1

  • 3305. 匿名 2018/07/27(金) 11:45:45 

    妊娠したら暇すぎて
    今まで敬遠してたYouTuberの動画を見るようになった
    下手なバラエティ番組より断然面白い

    +16

    -1

  • 3306. 匿名 2018/07/27(金) 12:38:53 

    明日は月食ですね!
    やっぱり産まれる人多いのかな?
    正産期なので私もドキドキです!

    +17

    -0

  • 3307. 匿名 2018/07/27(金) 12:46:14 

    つわり中で食べられるものが限られてる中、なぜか豚汁にハマってます。義母が週に一度鍋いっぱいの豚汁を持ってきてくれる。具沢山で野菜たっぷりで薄味でなんだか泣けてくる。ピンポン押してドアの外に鍋おいて自分はさっと帰ってくれるのも有り難い。本当にいいお義母さんに恵まれたと思ってます。主人のおかげでもある。

    +102

    -2

  • 3308. 匿名 2018/07/27(金) 12:59:09 

    1人目7キロ増で完母だったのに体重戻らないまま+断乳後3キロ太った状態で2人目妊娠中。1人目と同じような失敗はしないようにまだ産んでもないのに産後ダイエット気合い入ってます。たぶん食べすぎたんだな。

    +20

    -1

  • 3309. 匿名 2018/07/27(金) 13:14:52 

    妊娠前は仕事大好き、ひどい酒飲みだったのが、妊娠して酒も煙草も辞めて、便秘防止のために食物繊維やビタミン豊富な野菜や果物ばかり食べて、ロングの茶髪を黒髪ボブにして派手目なファッションがゆったりワンピースになって、今までは見向きもしなかったスイーツに目覚めて…
    久しぶりに会った友人に「誰」と言われた笑

    +46

    -3

  • 3310. 匿名 2018/07/27(金) 13:18:30 

    眠たくて眠たくて仕方ない。

    1歳の上の子が遊んでるのを見守ってる最中に気絶したように眠ってしまう。
    寝てる間に絵本破られたり、目覚めたときには部屋がカオスになってる。。

    +28

    -1

  • 3311. 匿名 2018/07/27(金) 13:21:29 

    >>3300
    その気持ちよくわかります!
    大好きな人の赤ちゃんを産むなんて幸せだーと幸せな気持ちがこみあげます。お腹をさすりつつ旦那の寝顔を眺めてる時は特に幸せ。
    働いてないのでのんびりしつつ、お腹の赤ちゃんと旦那のために栄養あるご飯を作ることが使命だと頑張ります!

    +31

    -1

  • 3312. 匿名 2018/07/27(金) 14:02:23 

    上の子が外で遊びたいとせがむので、近くの実家へ行こうと思ったら、母親が迎えに来てくれ実家へ連れて行ってくれました。
    その間休んでなさいと。つわり中でしんどいし助かりました。
    2人目になると上の子の相手大変ですね。
    何人もお子さんいるママ、尊敬します。

    +30

    -1

  • 3313. 匿名 2018/07/27(金) 14:08:15 

    >>3288

    通ってる産院に話して、耳鼻科を紹介してもらった方がいいですよ。
    私は初期のころ、起き上がるときや寝返りをするときに回転性めまいがひどくて、紹介状もらって耳鼻科に行きました。
    つわりと低血圧と脱水症状による目眩でしたが、産院の先生によると妊娠後期はめまいが出やすいとのことでした。
    めまいがあると気持ち悪くもなるし、本当に辛いのでぜひ早めに受診されることをおすすめします。

    +10

    -1

  • 3314. 匿名 2018/07/27(金) 14:23:27 

    あと2日でこのトピも終わりですね!1ヶ月本当に早い。。毎日大変だけど少しずつ赤ちゃんに会える日に近づいてると思ってがんばろう!!

    +34

    -2

  • 3315. 匿名 2018/07/27(金) 14:25:03 

    >>3308
    私も1人目の時完母だったのにプラス3キロから減らなくて、結局そのまま2人目妊娠しました。完母は痩せる説は嘘ですよね!笑 同じく1人目は食べすぎたけど、2人目も同じ事になりそう。どれだけ増えるやら、怖いです(TT)

    +15

    -1

  • 3316. 匿名 2018/07/27(金) 14:27:21 

    冷たくて甘いものが欲しくて
    ローソン行ってカスタードが挟まったワッフル買ってきた
    ろくに食事摂れてないから道歩いてる時フラフラ
    しかも歩道のない道だから凄く怖かった
    こういう時に家に一人ぼっちは辛い…

    +29

    -1

  • 3317. 匿名 2018/07/27(金) 14:54:31 

    マイナス魔なんなの?
    丁寧に全部のコメにマイナス一つずつ付けて
    不妊様の仕業?

    +3

    -31

  • 3318. 匿名 2018/07/27(金) 14:54:56 

    さっき銀行に行き、狭い通路を通っていたら、男性に後ろから無言・小走りで追い抜かれた。ぶつかりはしなかったものの怖かった。臨月で幅は取ってたと思うけど、一声かけてくれたら道を譲るのに。
    頭にきたので追いかけて「あの、あんな抜き方危ないですよ!」と言い、ずっと睨んでしまった…。相手はすみませんとは言ってたものの、あとからナイフで刺されたらどうしようって不安になったよ。でも言わずにはおれなかった…。

    +14

    -15

  • 3319. 匿名 2018/07/27(金) 14:55:36 

    >>3317
    気にしないことよ

    +21

    -1

  • 3320. 匿名 2018/07/27(金) 14:57:51 

    明日妊婦健診だけど台風来るしキャンセルしようか迷う…

    +15

    -1

  • 3321. 匿名 2018/07/27(金) 15:13:10 

    北海道住みでエアコンのない賃貸なので、扇風機で乗りきろうとしてますが、暑すぎる…
    家の中がサウナみたいで、いつもは血色悪いのに最近はずっとゆでダコみたいな顔になってます(笑)
    皆さんこまめに水分補給をして、熱中症にはお気をつけて~

    +19

    -1

  • 3322. 匿名 2018/07/27(金) 15:13:49 

    >>3318
    言いたくなる気持ちもわかるけど、このご時世あまり他人には絡まない方がいいですよ(;ω;)
    逆上されたときのほうが怖い。

    +60

    -1

  • 3323. 匿名 2018/07/27(金) 15:15:30 

    妊婦健診終わって一安心〜
    お昼にパスタと、我慢してたチョコ買って帰ったのに、パスタで胃もたれしてチョコが入らない‥‥悔しい(>_<)w

    +18

    -1

  • 3324. 匿名 2018/07/27(金) 15:40:45 

    >>3317
    反応しないのが一番だよ

    +19

    -1

  • 3325. 匿名 2018/07/27(金) 15:49:37 

    >>3317
    マイナス少しくらい気にすんな〜
    私なんかマイナス大量だったよ(笑)

    体重増えたこと悩んで書いたら、そんな増えてない方だったのか、デブ妊婦と思われる人にたくさんマイナスされたよ(笑)

    マイナスしたら不妊なの?(笑)
    じゃあマイナスしてきた人不妊だったのかwww

    +4

    -34

  • 3326. 匿名 2018/07/27(金) 16:04:08 

    今日37週の健診だったのですが、内診で子宮口を測られたときすっごく痛くてびっくりしました。帰って来てからもトイレのたびに出血が…今日の内診で今さら陣痛が怖くなってしまいました…
    大丈夫かなー

    +16

    -0

  • 3327. 匿名 2018/07/27(金) 16:29:18 

    一人目の出産は、陣痛に4日間耐えたけど、二人目はどうなるのか、今から不安でいーーっぱい。
    今回は促進剤は断固拒否したい。
    始まったら終わるしかないと頭で唱えながら頑張る!

    +17

    -0

  • 3328. 匿名 2018/07/27(金) 16:52:11 

    昨日の夜、旦那が買ってきたセブンイレブンのチーズバーガー。
    今日の朝ごはんに持って行くつもりだったらしい。(毎日朝4時半に出て行くので私は夢の中でお見送り)
    朝起きて冷蔵庫開けたら忘れたのかチーズバーガーが。
    なんだか見てたら無賞に食べたくなり、一応断りのライン入れてからチンして食べたら、すごい美味しい!
    今まで売ってるのすら知らなかったのに…。
    まだ悪阻が完全に終わらないけど、ジャンクフードは食べれる不思議。

    +33

    -0

  • 3329. 匿名 2018/07/27(金) 16:58:35 

    今16週です。
    暑いのと仕事で遅くなるため、夏になってからほぼ毎日シャワーで済ませているのですが湯船浸かった方がいいですかね…。
    つわり中はシャワー浴びるのもやっとだったので仕方ないにしても、つわりが落ち着いてきたこの頃、浸かるべきか…でもお風呂上がり暑いし…と悩んでしまいます(´・∀・`) 笑

    +16

    -0

  • 3330. 匿名 2018/07/27(金) 17:03:21 

    >>3328
    私も食べ悪阻の時はマックのポテトやコンビニのチキンとかめっちゃ食べてました!
    気持ち悪いのに、なんでか食べれちゃうんですよね〜〜(*´-`)

    +14

    -0

  • 3331. 匿名 2018/07/27(金) 17:33:52 

    下の話ですみません。
    6ヶ月目、やや便秘気味です…。皆さんどのくらいの便秘で医者に相談しますか?
    私は妊娠前は毎日快便でしたが、最近石ころくらいしか出ない…でも全く出ないわけじゃないから、これ便秘なのかな?と悩む。でも便意あるのに出ないときもある。かといって下剤もらうのも怖いし、悩んでます(´`:)

    +15

    -1

  • 3332. 匿名 2018/07/27(金) 17:46:45 

    5ヶ月なのですが....先程スーパーで買い物し会計後カゴを運んでいたら、ものを袋に入れる台にカゴをぶつけ、その反動でカゴを恥骨に強打してしまいました。子宮にはぶつけているかいないか微妙なところです。子宮のハリや痛みはありませんが、横の靭帯がズキズキと痛みます...。結構な衝撃だったので赤ちゃんへの影響が心配で、同じような経験をした方を調べたら、赤ちゃんは羊水に守られているからまず大丈夫と書かれてありました。胎動は普段からあまり感じられていません。皆さんなら病院に行きますか?

    +12

    -0

  • 3333. 匿名 2018/07/27(金) 17:54:45 

    >>3332
    心配なら病院に行きます。
    何かあったときに後悔したくないのと、週末病院が閉まってるときに迷うくらいなら開いてるうちに受診します。
    何もなければ安心できますし。どうぞお大事に。

    +17

    -0

  • 3334. 匿名 2018/07/27(金) 17:55:38 

    私も本日検診でした。
    赤ちゃんは34wでもう2780gもありました。
    先生に、この子は大きくなるよー。2週間後に生まれてもおかしくないよ。と言われました。
    一応9月予定日なのですが8月中に生むくらいの気持ちでいてねと。急にビビってきちゃった(^_^;)
    私も旦那もデカイからなぁ。。

    とりあえずセブンで買ってきたチーズケーキ食べよっと。

    +30

    -0

  • 3335. 匿名 2018/07/27(金) 18:12:32 

    >>3331
    毎日出ない、気持ちよく出ない、などは全て便秘らしいです。
    毎日快便だったとのことなので早めに対処した方が良いと思います(>_<)
    私も無縁だと思ってましたが、放っておいたらお腹は痛くなるしいきみすぎて切れました。。
    酸化マグネシウムでしたら下剤ではなく柔らかくするものなので楽に改善できますよ〜

    +23

    -0

  • 3336. 匿名 2018/07/27(金) 18:13:16 

    先日、帝王切開にて38w2dで無事出産しました!!
    3年前に1人目を臨月で亡くした経験があったので、産声を聞いた瞬間、お腹を開かれていることを忘れて号泣してしまいました。

    妊娠を身内にしか伝えてなかったので相談相手がいなかったぶん、このトピには毎日のように通い、助けられました(^ ^)
    マック食べたーい!とか独り言のような書き込みも多々してしまいましたが(笑)

    赤ちゃん本当に可愛くて可愛くて毎日とろけそうです…!
    このトピにいる全ての皆さんが安産でありますように♡

    +87

    -1

  • 3337. 匿名 2018/07/27(金) 18:18:37 

    >>3336
    おめでとうございます!
    私も帝王切開でしたが、産声聞いた瞬間はお腹開いてること忘れるくらい感動しますよね。
    暑いので、お体大切にしてください。

    +27

    -0

  • 3338. 匿名 2018/07/27(金) 18:51:10 

    >>3332
    私も先日お腹が今までになく張って不安で、まずは電話で尋ねてみたところ、看護師さんに症状を聞かれ安静にしつつ心配だったら明日おいでと言われました。
    やっぱり診てもらわないと不安は解消しないので、翌日検診に行きました。特に問題なかったんだけど、先生が少しでも不安だったらすぐおいでね。と優しく声かけてくれて嬉しかった!病院は混んでるし行っていいものかと悩みますが、電話したら検診に行くことで安心できますよー

    +18

    -0

  • 3339. 匿名 2018/07/27(金) 18:55:45 

    和痛分娩経験者または予定の方いますか?
    特に予定してなかったけど里帰り先の病院でできると説明を聞いて迷ってきました。
    経産婦で上の子の時24時間の陣痛で辛かったから少しでも楽になるならと…
    費用は3万円〜みたいです。

    +10

    -0

  • 3340. 匿名 2018/07/27(金) 18:57:25 

    臨月でどうのってくだり、たまに見かけるけどさ
    わざわざ書く必要ある???

    毎日不安な中過ごしてる人もいるんだよ。
    このトピ見てる他の人の気持ちは考えないのかね?

    +7

    -54

  • 3341. 匿名 2018/07/27(金) 19:02:14 

    ごはん食べるとボコボコ動くから
    やっぱり美味しいのかな♪

    +18

    -0

  • 3342. 匿名 2018/07/27(金) 19:05:38 

    >>3340
    えっ、臨月の何がダメなの?
    どういうこと?
    みなさん何周目って書いてるけどどう違うの?
    臨月妊婦の書き込み見るのが不快なぐらい不安なら自分が見ないほうが良いだけじゃ。
    そのほうがメンタルに良いと思うよ!

    +44

    -6

  • 3343. 匿名 2018/07/27(金) 19:10:49 

    >>3339
    1人目無痛分娩でした(和痛とは違うのかな?)元々計画分娩で日にちが決まってたんですがその日より早く陣痛が来てしまいましたが、病院に着いたらすぐ麻酔を打ってくれてそこからは痛みなく出産できました!痛みがないのでいきむのが難しい、というかいきみ方が分かりずらいですが経産婦さんなら大丈夫かと思います。私はお尻に力を入れる感じでいきんでました。費用は同じく3万でしたが大満足でしたよ。今回も同じ病院で出産予定です。

    +11

    -0

  • 3344. 匿名 2018/07/27(金) 19:13:04 

    臨月で亡くなって、とかのトラブルについて
    わざわざ書く必要あるか?ってことなんじゃない?

    +25

    -4

  • 3345. 匿名 2018/07/27(金) 19:14:19 

    35wでも前駆陣痛ってあるのかな?便秘の痛みなのか前駆陣痛なのか分からないー

    +7

    -0

  • 3346. 匿名 2018/07/27(金) 19:29:06 

    マイナスが不妊様とかいろいろ言ってる人いるけど、ここには不妊治療してやっとの思いでこのトピにこれた人だってたくさんいるからもうそういうのやめてほしい。

    +52

    -0

  • 3347. 匿名 2018/07/27(金) 19:30:04 

    明日健診だけどご飯の後ぶどうとマスカット大量に食べちゃった!
    まだ時間早いしいいよね?

    +22

    -0

  • 3348. 匿名 2018/07/27(金) 19:38:54 

    よく噂に聞く「お腹が邪魔で靴下が履けなくなる」「ものが拾えなくなる」「仰向けで寝られなくなる」といった状態はいつ頃からなるのでしょうか?
    臨月かな?( ・∇・)

    +19

    -1

  • 3349. 匿名 2018/07/27(金) 19:40:53 

    臨月ですが靴下はくの
    しんどくて上の子に履かせてもらってます。
    5才。
    しんどいのと恥骨痛いのとで(^-^;

    +18

    -0

  • 3350. 匿名 2018/07/27(金) 19:43:38 

    7ヶ月ですが、靴下はくのと物を拾うのは既に苦しいです!!お腹がつっかえるというか、つぶれると言うか…
    仰向けもそろそろ厳しくなりそう

    +14

    -0

  • 3351. 匿名 2018/07/27(金) 19:48:06 

    足の爪切りづらい…

    +20

    -1

  • 3352. 匿名 2018/07/27(金) 19:51:46 

    >>3327
    促進剤使ったのに4日間も陣痛に耐えたということですか?

    わたしは出産の時、促進剤使う?と聞かれたけど断って20時間かかり、産後処理をされてるときにお医者さんに「促進剤使ってたら数時間で生まれてたよー」と言われたので、今回促進剤使うか聞かれたら使おうかとおもってました!!

    促進剤使っても進まない場合もあるんですね。。
    めちゃくちゃ辛そうですね。。
    20時間でも心折れそう、というか心折れてましたが、4日間とかほんと辛かったですね(T-T)

    +22

    -0

  • 3353. 匿名 2018/07/27(金) 20:05:58 

    >>3342
    ああ、ごめんね。
    アンカーつけずに呟いちゃった。

    他の方が書いてくれてるけど、臨月で(に、限らずだけど)亡くなったとかっていう書き込みのこと。
    確かに想像を絶するほど凄く辛かったろうし、その分無事に出産までいけたことが奇跡みたいに嬉しいのもわかる。
    最近書き込んでた人は、直接的な言葉を避けてたけど、それでも目に入った時しんどかった。
    今回、またかーと思って、つい。
    こんな風に感じる方がダメなのかな。
    出産おめでとうって思いながら読んでたから、高速スクロールして読まないってのも無理だったし。

    何でもかんでもしんどい・辛い人に合わせろ!とかは全然思わないよ。
    でも自分が辛かった時の事思い出したら、今不安の渦中にある人の気持ちって考えられるはずなのになって思って。

    ここの優しい雰囲気壊してごめんね、荒らすつもりなかった。
    当分来るのやめとく。ごめん。

    +19

    -21

  • 3354. 匿名 2018/07/27(金) 20:07:56 

    >>3340
    3336です。
    不快にさせてすみません(><)
    でも、私にとっては1人目のお産があったからこその今回の出産だったので正直に書いてしまいました。
    もう今日で卒業しますのでご安心ください(><)

    +16

    -9

  • 3355. 匿名 2018/07/27(金) 20:09:52 

    >>3325
    性格悪すぎ
    こんなのが母親とか…

    +7

    -8

  • 3356. 匿名 2018/07/27(金) 20:25:53 

    まぁまぁみんな(^^)
    仲良く穏やかにいきましょ♪

    あー生クリームたっぷりのケーキ
    食べたいなぁ~

    +32

    -0

  • 3357. 匿名 2018/07/27(金) 20:27:25 

    >>3353
    そんなこと言わずにおいでよ
    出産までいろんな話しよう

    +37

    -0

  • 3358. 匿名 2018/07/27(金) 20:28:36 

    中期まで尿たんぱくとか
    +多くて
    糖負荷検査?も
    毎回ひっかかって再検査、だったのが
    後期入ってひっかからなくなったけど
    食生活あまり変えてないけど
    何だったんだろう~

    +13

    -0

  • 3359. 匿名 2018/07/27(金) 20:29:04 

    鏡を見れば髪はパサパサ、肌はゴワゴワ、体型はだるだる。
    やる気も出ないしほんの些細なことでイライラする。
    涙出るわ叫びたくなるわ。でもそんなこと一人の時しか出来ないから我慢。
    旦那の行動も腹立つし嫌いになりそう。
    友達もうざく感じる。自分の悪い性格が爆発してる。
    突然愚痴を言ってしまいすみません。

    +38

    -0

  • 3360. 匿名 2018/07/27(金) 20:32:18 

    >>3332です。
    時間外でしたが病院に行きました!赤ちゃんは元気で胎盤も問題ないとのことで安心しました。お腹への衝撃は胎盤早期剥離の原因になることもあるそうで、本当に受診して良かったと思いました。アドバイスくださった方ありがとうございました。

    +35

    -0

  • 3361. 匿名 2018/07/27(金) 20:35:34 

    わたしも促進剤使ったけど
    進まなかったよ~微弱陣痛で
    本陣痛こないまま出産した。

    +10

    -0

  • 3362. 匿名 2018/07/27(金) 20:37:55 

    足の爪切りたいけど
    お腹が苦しくて
    切りにくいんだけど夫に切ってもらうのも
    なんか(--;)切りやすいやり方?体勢ないかしら

    +9

    -0

  • 3363. 匿名 2018/07/27(金) 20:38:47 

    >>3354
    あなたの書き込み見て、辛い思いして大変だったし今回は元気に生まれてくれて良かったって思ったよ。
    あまり気にしないで。

    +54

    -3

  • 3364. 匿名 2018/07/27(金) 20:39:56 

    産休中の職場に給与明細取りに来るよう言われて行ったら、顔丸くなったねと言われました!2週間しか経ってないのに……ガーン(ノД`)
    開き直って冷凍ゼリー食べてます。美味しい。

    +21

    -0

  • 3365. 匿名 2018/07/27(金) 20:40:10 

    みなさん陣痛アプリって使いますか?
    便利そうだから悩んでるんですけど
    母親学級で
    陣痛アプリ使えてるくらい余裕あるなら
    産まれないから。って
    助産師さんに言われて
    アプリまだダウンロードしてません。

    +15

    -0

  • 3366. 匿名 2018/07/27(金) 20:42:56 

    30wです。今日初めて尿たんぱくプラスがついて看護師さんに塩分控えてと言われました。そんなに塩分取ってるつもりなかったんだけど、、、取ってたんだろうなあ。。。(´・_・`)食生活改善しなきゃ(*_*)

    +18

    -0

  • 3367. 匿名 2018/07/27(金) 20:44:12 

    >>3365冷たい助産師さんですね(-.-;)人それぞれだから間に受けなくても良いですよ!
    時計見て数える余裕も無いってのに!アプリなら簡単だし一覧見直せるしおすすめよ!

    +23

    -1

  • 3368. 匿名 2018/07/27(金) 20:45:42 

    今日、検診で体重少し注意されたんですが赤ちゃんは元気に1キロ超えていて、前から約束していたので旦那と中華街行って食べ放題してきました!甘いものもたくさん食べて、たくさん歩いて2万歩、歩きました!今日はたくさん美味しいもの食べたし明日から2週間体重維持頑張るぞー!!!

    +23

    -0

  • 3369. 匿名 2018/07/27(金) 20:58:34 

    話をぶりかえすようでごめんなさい。でもどうしても伝えたくて。

    臨月で流産。
    それは計り知れないほど辛いことだと思います。
    そんな事が起こるということを聞いたら、不安になる人がいるのもわかります。

    でも、起こるんです。私の身にも起こりました。それを「傷つく人がいるから書くのはよそう」と思うのも1つの配慮だと思います。でも、みんながみんなその配慮をして、いざ誰かの身にその事が起こったら…その方は「こんなに辛い想いをしているのは私だけなんだ」とより塞ぎ込んでしまうのではないのでしょうか…?
    そんな時、同じ辛さを持った誰かが「ーーだったけど、今回無事出産でき、涙が止まりませんでした」と発信したら、それはその人にとってものすごい希望になるのではないでしょうか。

    私は、1人目のことをなかったことにはしたくありません。また、同じ痛みを持った方の出産報告は、とても励みになります。

    正解はないと思います。色んな人がいて、ある人が喜ぶ書き込みにある人が傷つくことも多くあると思います。

    配慮配慮と切り捨てるのではなく、一側面だけ見て決めつけるのではなく、みんなが少しずつ思いやりを持って、否定する前に多方面から考えられたらな…と思いました。

    本当に本当に長くなってしまった…ごめんなさい(>_<)

    +80

    -13

  • 3370. 匿名 2018/07/27(金) 20:58:51 

    >>3367
    ありがとうございます。自分で時計見てるより解りやすくて
    目安になりますよね!ダウンロードしてみます!

    +6

    -0

  • 3371. 匿名 2018/07/27(金) 21:09:02 

    >>3360
    問題なくて良かったです!お腹への衝撃が胎盤剥離の原因になりうるとは初耳でした。2歳の子に度々お腹によしかかられたり強く押されたりされてたので…気を付けなければ。

    +22

    -0

  • 3372. 匿名 2018/07/27(金) 21:20:28 

    >>3369
    なんか…すごい
    心に響きました
    多方面から考える!思いやりをもつ!
    私もそう思います!

    私は自分の気持ちをうまく言葉にできないので尊敬します!先生みたい!

    うまく言えないけど、みんなで仲良く励ましあって出産を迎えたいです(*´ω`*)!

    +43

    -3

  • 3373. 匿名 2018/07/27(金) 21:23:22 

    検診終わった反動で、シュガードーナツ、ミルクレープ、エビフライ、とろろそば食べちゃった!!!妊娠30週で4キロ増だったんだけど、今日のドカ食いで一気に1キロ増えてた(笑)便も出ないし、最悪だー!!!

    +30

    -0

  • 3374. 匿名 2018/07/27(金) 21:23:44 

    私は一人目のときアトニンという点滴の促進剤を使ったら、それがものすごく効いて短時間で産まれました!
    が、その分痛みも強烈でそれはもうのたうち回るような痛みでした。。。

    +15

    -0

  • 3375. 匿名 2018/07/27(金) 21:28:39 

    37週初産
    ほんとに産まれるのかな笑
    実感がまだないな

    +22

    -0

  • 3376. 匿名 2018/07/27(金) 21:30:51 

    私はいろんな人の話が聞きたいから、悲しい出来事も書いて欲しいな。そんなこともあるんだと知っているだけで、いざ自分の身に起こった時の心構えになるというか。心構えがあったとしても悲しみの底に沈むだろうけどさ。
    世の中にありとあらゆる人がいると知ることができるのがネットの良さでもあるわけで。
    同じ妊婦だからこそ、流産や死産の苦しみに少しでも寄り添えたらいいなと思う。
    悲しい出来事を聞きたくないって人は、とても繊細で優しい人なんだろうね。

    +52

    -4

  • 3377. 匿名 2018/07/27(金) 21:37:18 

    みなさんNHKドラマの透明なゆりかごって見てますか?コウノドリも泣いたけど、このドラマも泣いたので原作本買おうかな。

    +24

    -0

  • 3378. 匿名 2018/07/27(金) 21:48:34 

    >>3377
    透明なゆりかご、救われない話が多いらしいですね…。先週の第1話も赤ちゃん亡くなってしまったし。今は辛いので私は見るのやめようと思いました。

    +23

    -0

  • 3379. 匿名 2018/07/27(金) 21:49:37 

    >>3377
    原作本、何冊か読みましたがいいですよ。
    ドラマとは雰囲気違います。
    すごく簡易な絵で淡々とした感じ。
    それでもわたしは心にグッとくる話が多いです。

    +17

    -0

  • 3380. 匿名 2018/07/27(金) 21:53:41 

    >>3365
    たしかにピーク時はもうスマホ見る余裕もないけど
    、途中まで使ってましたよ。
    わかりやすくていいですよ。

    +14

    -0

  • 3381. 匿名 2018/07/27(金) 22:41:43 

    >>3352
    4日のうち、3日、促進剤を使いました。
    1日目は錠剤、2日目は点滴、3日目お休み、4日目もう一度点滴で、やっと産まれました。
    私には痛すぎて、体も仰け反り、エクソシストみたいだったと主人に言われました。
    4日間、本当に一睡もしなかったのに、産んだ後はハイになってこれまた眠れなかったです。
    普通分娩なのに、合計9日間入院しました(笑)
    お産って本当に十人十色ですね~!今回は進みが早いといいなぁ~

    +22

    -0

  • 3382. 匿名 2018/07/27(金) 23:06:13 

    >>3335さん
    3331です!酸化マグネシウム、便秘にいいんですね。今度ドラックストアで探してみたいと思います!あとやはり医師にも相談した方が良さそうですね。ありがとうございました

    +9

    -0

  • 3383. 匿名 2018/07/27(金) 23:10:41 

    明日は大潮満月、台風まで近づいているから出産する方も多くなるのかな?
    わたしはまだ35wなので産むには早いんだけど、お腹がよく張るから無理しないように病院から言われてるし、また張りがキツイ1日になるのかなぁと不安です。

    +21

    -0

  • 3384. 匿名 2018/07/27(金) 23:13:01 

    入院準備はいつ頃からしましたか?!

    +8

    -0

  • 3385. 匿名 2018/07/27(金) 23:13:48 

    >>3365
    陣痛アプリってそんなピーク時に使うものじゃないですよね(^_^;)
    前駆かな?病院に連絡すべきかな?とか間隔知るために使うものだと思うんだけど、助産師さんも極端ですね。
    私は胎動カウントにも使えるアプリをダウンロードして使ってます。

    +26

    -0

  • 3386. 匿名 2018/07/27(金) 23:28:16 

    >>3313
    ありがとうございます
    まだ目眩がおさまらないので、不安が増していました。明日病院行ってきます!

    +8

    -0

  • 3387. 匿名 2018/07/27(金) 23:35:32 

    >>3352です。
    何人かの方、促進剤についてのコメントありがとうございます!

    やはり促進剤を使っても効かない場合もあるんですね。。
    今回また促進剤使う?って聞かれたら迷うなぁ。
    ほんと、今回はするんと生まれて欲しい!!

    +7

    -0

  • 3388. 匿名 2018/07/27(金) 23:38:32 

    促進剤使ってもなかなか生まれないという書き込み見てビビってます!!!!笑

    月曜日までに陣痛来なかったら、入院して促進剤と言われているので…
    周りにも促進剤痛いよーバルーン痛いよーと言われてめっちゃびびってますが…笑
    大丈夫かなー⁈
    自然に陣痛来て欲しいーー

    +14

    -0

  • 3389. 匿名 2018/07/28(土) 00:11:28 

    私も38週で今日はやたら張ってます。明日の満月は影響あるのかな。タイミング悪く夫が大変お世話になった方の送別会があるので(お酒は飲まないようにしてもらいますが)、夜は1人になりそう。台風怖いな…

    +16

    -0

  • 3390. 匿名 2018/07/28(土) 00:20:54 

    今日は涼しかったので久しぶりに散歩しました!
    少ししか歩いてないのにくたくたになって爆睡...
    元々体力がないけど、最近は引きこもりすぎて体力がなさすぎる。

    +19

    -1

  • 3391. 匿名 2018/07/28(土) 00:22:42 

    明日は健診です!
    夜ご飯抑えたから今すごいお腹へってきた〜!
    明日健診後何食べるかだけ考えてる(笑)
    お顔見せてくれるといいなぁ〜♫

    +21

    -0

  • 3392. 匿名 2018/07/28(土) 00:28:20 

    NHKみんなのうた の
    「おおきなおなか」って皆さん
    知ってますか?( *´ω`* )
    1人目の時によく聞いてて、
    今日上の子とテレビ見てたらたまたま
    流れて・・・何か感動しました

    +6

    -0

  • 3393. 匿名 2018/07/28(土) 00:32:58 

    汚い話でごめんなさい。
    妊娠中期、快便すぎて不安です。
    下痢ではないけど、今日6回ほど。

    +17

    -1

  • 3394. 匿名 2018/07/28(土) 01:22:09 

    >>3388
    促進剤痛いって聞きますよね。

    でも自然分娩でもめちゃくちゃ痛くてやばかったので、違いはあるのかなぁ?とちょっと疑問です。

    促進剤だといきなり来るから衝撃度が増すのかな?

    +11

    -0

  • 3395. 匿名 2018/07/28(土) 02:28:03 

    痔になってしまった…
    やっぱり検診の時先生に相談した方がいいですよね…
    なんかお尻拭くと痛いなと思ったんですが…お風呂で気がつきました…ううっ、今週2、3日出が悪かったけど、あとは普通に出てるのに…悲しい

    +10

    -0

  • 3396. 匿名 2018/07/28(土) 02:32:36 

    16w5dで久しぶりの検診に行ってきました〜
    性別わかるかな?と思っていたんですがついて無さそうだから女の子かなー?でもまだ分からないね。と言われました。女の子だとなかなか確定が難しいんですかね( ´ー`)次の検診は1ヶ月後だから次に分かるといいなぁ〜。

    +16

    -0

  • 3397. 匿名 2018/07/28(土) 03:08:30 

    雨強くなってきましたね…!
    検診大丈夫かなぁ〜。
    明日外出される方、気をつけましょうね!(๑و•̀ω•́)و

    +15

    -0

  • 3398. 匿名 2018/07/28(土) 04:24:20 

    >>3384
    1人目の時は予定日の1か月前くらいに準備してました(^^)
    今37wですがまだしてません。私の産院はあんまり持ち物がないのでのんびりです~でもそろそろしようかな?って感じです!

    +6

    -0

  • 3399. 匿名 2018/07/28(土) 04:24:28 

    >>3353
    書き方が5ちゃんっぽい。

    +1

    -8

  • 3400. 匿名 2018/07/28(土) 05:19:13 

    39wになりました。
    おとといおしるしがあったのに特に何もありません…お腹は結構張るのになー。
    まわりのほうがソワソワしていておしるしあったのにまだ生まれないの?とプレッシャーですw1人目の時も切迫早産で安静にしていたのに実際は予定日1週間過ぎて生まれたし、今回はどうなるか…満月パワーに期待です!

    +10

    -0

  • 3401. 匿名 2018/07/28(土) 05:58:15 

    >>3382
    横から&締めた後にすみません。私も産科の先生に相談して酸化マグネシウム出してもらったことがあるのですが、穏やかな効き目で便秘改善されましたよ♪下剤って聞くとなんか怖いイメージですけど、穏やかなヤツもあるので検診時に相談してみるといいですよー(^ ^)

    +15

    -2

  • 3402. 匿名 2018/07/28(土) 06:57:21 

    今日は近所の大好きなパン屋さんのオープン記念の特売セール!!絶対行きたかったのに、雨…(TT)旦那は仕事。自分1人なら行くけど、1歳の娘がいるから、お腹も出てきて抱っこ紐も苦しいし、ベビーカーもレインカバー無いし、諦めるしかないかな(TT)
    安い上に次回使える割引券まで貰えるのに。こうやって書いてるとますます食べたくなってきてしまった!笑 もちろん自分達の安全が第一なのはわかってます。どうか一瞬でも雨止むかおさまりますように…(;_;)

    +31

    -2

  • 3403. 匿名 2018/07/28(土) 07:14:00 

    昨日検診行ったら子宮口が指一本分開いてるって言われた〜。
    早く赤ちゃんに会いたいよ〜!

    +24

    -1

  • 3404. 匿名 2018/07/28(土) 07:33:37 

    入院準備終わった方、化粧水や洗顔料等は旅行用やアメニティで準備しましたか?自宅・実家から病院が車で10分程で、もしお産となっても翌日には旦那か母親に持ってきてもらえそうです。普段から使用してるものなので、トラベル用買って詰めるか後から家族に持ってきてもらうか迷ってます。くだらない質問ですみません( ̄▽ ̄;)

    +17

    -1

  • 3405. 匿名 2018/07/28(土) 07:45:47 

    >>3404
    私も車で10分ですが、トラベル用を準備しました。荷物を少しでも減らしたかったので。

    +17

    -1

  • 3406. 匿名 2018/07/28(土) 07:56:06 

    >>3404
    今ちょうど準備してます。
    私は無印良品の小さいボトルで揃えました。
    値段もお安いですし5日程度使ったなら捨てて帰っても良いかなと思っています。

    +11

    -1

  • 3407. 匿名 2018/07/28(土) 07:58:09 

    >>3393
    羨ましい!!!
    私はもし快便になったら1キロくらい減るんじゃないかと思うくらいの便秘です。。。(*_*)

    +21

    -1

  • 3408. 匿名 2018/07/28(土) 08:00:03 

    皆さん、葉酸サプリや妊娠線予防クリームは何を使っていますか?

    いつ頃からいつ頃までかも参考に教えてもらえると嬉しいです

    +11

    -1

  • 3409. 匿名 2018/07/28(土) 08:00:51 

    経産婦さんで、一人目妊娠中マタニティヨガしていた方いらっしゃいますか?
    お産はスムーズにいきましたか?行くか迷ってます( ;∀;)

    +11

    -1

  • 3410. 匿名 2018/07/28(土) 08:02:22 

    >>3408
    葉酸サプリは妊活初めてから飲んでいて、妊娠1年前から飲んでました。妊娠して吐きつわりが酷かったので9週くらいでやめちゃいました。
    妊娠線予防クリームはジョンマスター使ってます。香りが癒されますよ〜!

    +12

    -1

  • 3411. 匿名 2018/07/28(土) 08:07:04 

    朝からエアコンで夫と喧嘩
    暑いから温度下げないでっていったのにこそっと下げられてた!
    こっちは体温上がってるのに。
    寒いなら洋服悪いけど着てってまで言ってるのに。
    イライラして余計暑くなりました(笑)

    +20

    -5

  • 3412. 匿名 2018/07/28(土) 08:29:33 

    >>3411上げる下げる逆になってます!すみません!

    +7

    -1

  • 3413. 匿名 2018/07/28(土) 08:44:10 

    妊娠後期の方、どのくらいの頻度でお腹張りますか?後期入ってから張りやすいなと感じていましたが、32w過ぎてから産休入ったのに更に張りやすくなりました。明日から34wです。

    1分以内で治りますが、1日15回以上は張ります。特に夜が頻回で、シャワーも張りの合間で入ってるような感じで、その後座ってドライヤーしてても張ってきます。こんなもんですか?

    +8

    -1

  • 3414. 匿名 2018/07/28(土) 08:46:59 

    マタニティブルーかなあ
    2人目妊娠中だけど1人目の子育てに必死で
    寝ること食べることすら最低限で
    わたしには自由なんて無いのに
    土日は旦那が趣味を自由に勝手に予定を入れてて
    イライラする
    泣いて文句言ったら萎えられて
    1人目連れて出かけていったけど
    ゆっくり寝たいとか1人でパン屋行きたいとか
    コンビニでコーヒー買って飲みたいって
    自由すらもお願いしないと手に入らないなんて
    悲しくて泣けてくる…

    +45

    -2

  • 3415. 匿名 2018/07/28(土) 08:54:41 

    >>3413
    子宮頸管の長さにもよると思います
    私も同じ週数で同じ感じでよく張ってますが
    30週前からちょこちょこ張ってたときに
    先生に相談したら
    子宮頸管十分長いから大丈夫!むしろ多少張った方がいいよ 笑 と言われたくらいでした
    同じくらい張ってた人でも子宮頸管が短かったら張り止めの薬や安静指示、入院なんてこともあるかもしれません…

    先生に相談してみた方がいいと思います

    +13

    -1

  • 3416. 匿名 2018/07/28(土) 09:15:37 

    今夜は満月ですね。
    このトピでも、産気づく方が多かったりするのかな?
    皆様の赤ちゃん無事産まれますよう...

    +26

    -1

  • 3417. 匿名 2018/07/28(土) 09:17:15 

    >>3365
    私は使いましたよー!
    看護師さんに間隔とか聞かれるのに答える余裕がなくて、アプリ見せた方がわかりやすいしピッと押すだけなのですごく重宝しました(*^O^*)助産師さんもそこまで言わなくてものにって感じですね。

    +14

    -1

  • 3418. 匿名 2018/07/28(土) 09:19:54 

    >>3400
    私も今日で39wです!初産婦ですがすごいわかります!
    親や周りがまだお腹痛くない?笑
    破水してない?笑
    と聞いてきます!
    心配してくれてて嬉しいけど、私もいつくるかわからない陣痛にドキドキしてる!
    今日は台風、満月で何かあるかなーと思ってます。

    +17

    -1

  • 3419. 匿名 2018/07/28(土) 09:21:34 

    >>3408
    私が通院してる病院の助産師さんは葉酸は妊娠前から授乳中も必要な栄養素だからずっと採ってくださいと言われました。
    妊娠線予防には液状の馬油を使ってて、合っていたのか妊娠線はできませんでした♪
    今、二人目妊娠中でお腹が大きくなる前から使用しています(´▽`)

    +10

    -1

  • 3420. 匿名 2018/07/28(土) 09:26:31 

    >>3414
    わかります。私は初産で上の子いないから大変さのレベルは全然下だけど。旦那は土日はジムとかマッサージ、飲み会に行けるけど、私は溜まった家事をして、平日お留守番頑張った犬を遠出に連れてったら自分の時間はありません...
    犬は可愛いからいいけどね。

    旦那は力仕事以外はお願いしても反応悪いし。
    大きいお腹で、一人でベビーベッド組み立てたり、赤ちゃんのスペース作ったり、保育園見学も全部ひとり、まー悲しくなります。
    でも、いいとこ見つけて(仕事がんばってくれてる、生活費足りなければ文句言わず足してくれる、などなど)なんとかやってます...
    なんの解決にもなってませんがお互い頑張って、可愛い赤ちゃん産みましょー!

    +24

    -1

  • 3421. 匿名 2018/07/28(土) 09:29:34 

    >>3413
    私も後期に入ってから張りやすく、34wで初めてNSTをしたら20分間に4回も張ってました^^;
    もちろん不規則で陣痛ほど痛くはないけど。さすがに張りが多いから張り止め飲むかな〜と言われたけど子宮頸管は37ミリあったので飲まずに済みました。
    張りにも子宮の収縮によるものや胎動が起因するものとか種類あるし、健診の時に張りが多くて気になると相談するといいと思いますよ。
    そろそろNSTも始まってくる頃だと思うし。

    +17

    -1

  • 3422. 匿名 2018/07/28(土) 09:43:35 

    16週です。昨日の夜38度近くの熱が出たので、大体の洗い物だけすませて旦那に悪いけど後頼むねと言って先に寝たんです。
    そして朝テーブルの上にお酒の缶やら瓶、ペットボトル、コップなどたくさん放置してあったのを見て絶望した。

    うん!決めた!
    今日はもう何もしないぞ!
    上の子のご飯と洗濯だけして寝よう!

    +46

    -1

  • 3423. 匿名 2018/07/28(土) 09:53:36 

    >>3422 熱大丈夫ですか?受診するか微妙な熱だけど…
    うちもこの暑さのせいか、上の子2人が次々と熱を出したり嘔吐したりで、子供も心配だけど自分がうつらないかヒヤヒヤしてます。はしかだったら大変、と嫌なことが頭をよぎる。

    +12

    -2

  • 3424. 匿名 2018/07/28(土) 10:10:19 

    >>3409
    友人だけど、ヨガしたけど出産は時間かかった!って言ってました。
    ちなみに私はヨガとか運動全くやらなかったけど1時間のスピード安産...
    赤ちゃんの大きさとか母体にもよるし本当人それぞれかも(*_*)

    +23

    -2

  • 3425. 匿名 2018/07/28(土) 10:11:13 

    >>3409
    すみません、マタニティヨガの経験者ではないのですが。
    一人目を産んだ時、私の半日くらい後に隣に入院された方がマタニティヨガをやっていたようで、呼吸法がすごく良いと助産師さんに誉められていて、たったの6時間で私より先に出産を終えていました!その方なんと初産とのこと!
    今回は絶対マタニティヨガやるつもりです!w
    痛みでパニックだった私とは正反対で、落ち着いて呼吸してました。

    +11

    -3

  • 3426. 匿名 2018/07/28(土) 10:24:32 

    >>3408

    葉酸サプリは妊活してるときから飲みはじめて、一年くらい飲んでます。妊娠して、不妊クリニックの先生にいつまで飲むべきか聞いたところずっと飲んでて良いとのことでした。
    産院に転院してから助産師さんにも各にしたら飲んでてくださいとのことでした。つわりで気持ち悪い時は飲まない時もありますが、なるべく飲むようにしてます。ベルタ葉酸サプリです。

    妊娠線予防クリームはピジョンです。ベタつかないので気に入ってます。

    +9

    -1

  • 3427. 匿名 2018/07/28(土) 11:27:31 

    >>3414
    わかります!!!

    ただでさえ、上の子のお世話だけで夜には力尽きて燃え尽きた状態なのに、これでプラス赤ちゃんのお世話できるのかな、、って最近おもいます。。
    うちも旦那は自由で、今日は美容院へ行きました。

    昨日ストレス溜まりすぎて子供が寝た後、お菓子食べながら泣きました_(:3 」∠)_

    ほんと数時間でいいから一人になりたい!!

    +20

    -3

  • 3428. 匿名 2018/07/28(土) 11:32:27 

    38w3d。
    昨日の夜も胎動が激しくて、何の前兆もないからまだまだかなぁ。予定日過ぎちゃうかな?と思ってたら、やっとおしるしがきました!
    早い人で1日、長くて2週間らしいからまだまだかもしれないけど、今日は満月らしいのでソワソワしてしまう。

    +17

    -2

  • 3429. 匿名 2018/07/28(土) 11:47:40 

    >>3401さん
    3331です!けっこう処方してもらってる方いらっしゃるんですね、穏やかと聞いて安心しました(^^)今度の検診で相談してみます。
    快便だという方もいらっしゃって羨ましい…!最近おならも出やすくなって旦那に聞かれてないかヒヤヒヤしてます(´`:)ああ、下の悩みがこんなに出るなんて…妊娠出産て美しいイメージあったけど、現実はやはりそうではないですね笑

    +11

    -1

  • 3430. 匿名 2018/07/28(土) 11:48:29 

    みなさん、とこチャンベルトは使われましたか?
    高い評価が多いようですが、値段も高く悩んでおります……。
    ちなみに今妊娠5ヶ月で暑いので、腹巻き等何もしておりません(>_<)周りから、付けなきゃだめだよ、と注意され、どれにしようか悩んでおります。

    +15

    -2

  • 3431. 匿名 2018/07/28(土) 11:51:12 

    1人目を後期で死産し、また新しい命が宿ってくれて今妊娠11週です。妊娠できたことが本当に幸せです。お腹の子を信じ元気な産声を聞ける日を心待ちににしてます。悲しいお産がいつかなくなりますように

    +45

    -12

  • 3432. 匿名 2018/07/28(土) 14:06:03 

    そう言えば葉酸サプリ切れちゃってから
    買うの忘れてた~あした買いに行こう~

    +7

    -1

  • 3433. 匿名 2018/07/28(土) 14:07:14 

    >>3430
    とこちゃんはつけるの面倒じゃないですか?
    1回横になったり、とか。
    私は簡単につけられる腹帯にしました。
    面倒くさがりで(^-^;

    +14

    -1

  • 3434. 匿名 2018/07/28(土) 14:09:52 

    >>3404
    荷物まとめてるなら一緒に用意しておいた方が楽じゃないですか?
    わたしは自宅のはでっかいポンプの化粧水なので
    ダイソーで詰め替え容器買って詰めました。

    +6

    -1

  • 3435. 匿名 2018/07/28(土) 14:12:54 

    >>3413
    臨月ですが
    張ることは今まで1、2回程度です。
    買い物頑張ったり歩きすぎたときなどです。
    寝たら治まります。
    来週検診でNST予定です

    +9

    -1

  • 3436. 匿名 2018/07/28(土) 14:13:22 

    妊娠初期で、つわりもあるからか?
    午前中、台風来る前に買い出し行かなきゃとバタバタと買い物へ。
    買い物行ったら、2人の子供の昼ごはんどーしよー!って、もう惣菜を購入。
    にも関わらず!それをすっかり忘れて帰り道にマックで昼ごはん買ってしまった( ゚д゚)
    何してんだ、自分!?つわりで自分が食べれそうな物買ってたら気づいたら買いすぎるし、昼ごはん買ったの忘れてマックって…最近物忘れが本当に多い。ヤバすぎる!!
    あーもう、何もかも上手くいかない日だ(T_T)

    +20

    -1

  • 3437. 匿名 2018/07/28(土) 14:27:27 

    陣痛アプリについてお返事くださったママさん、
    ありがとうございました☆ひとりめのときは
    うまくチェックできなかったので(陣痛アプリ知らなかった)今回ダウンロードしてみました!
    陣痛きたかもアプリ、っていうやつです☆
    いよいよだなぁとドキドキしちゃいますね!
    今日は
    満月大潮台風ですね~

    +14

    -1

  • 3438. 匿名 2018/07/28(土) 15:05:53 

    今日妊婦健診でしたー!元気な姿が見れて一安心!だったのですが、今日する予定だったクアトロ検査、してないことに帰宅後気がつきました…
    私も忘れてしまい…。

    慌てて電話したら「今日検査するって自分から言いました?予約しました?」って…確かに私も忘れてたけどさ。ちゃんと事前に電話で予約して忘れられたのに私のせいなのか…?
    月曜日たまたま仕事休みで行けるので月曜日に検査することになりましたがなんかモヤモヤです…。

    +31

    -1

  • 3439. 匿名 2018/07/28(土) 15:35:23 

    臍帯血の寄付を考えてる方はいらっしゃいますか?

    普通の骨髄バンクのドナーは、ドナー側の負担やリスク(不安)が大きすぎて
    自分や家族の生活を考えると難しいな…と
    諦めていましたが、「臍帯血なら、本来捨てられるだけのものだし、
    それで助かる人がいるなら…」と思って寄付(公的バンクへの提供)について調べました。

    が、分娩予定の産院(総合病院)が臍帯血採取施設ではなかったので
    残念ながら、臍帯血も提供できないことが分かりました。

    変な言い方ですが「もったいないなあ…」とがっかりしています。
    自分が妊娠したからか、白血病のお子さんがいるお母さんの気持ちを考えると
    (もし自分なら)「どんなにか適合するドナーを待ち望むだろう」と思います。


    妊婦さん30日間語りませんか?Part30

    +25

    -0

  • 3440. 匿名 2018/07/28(土) 15:38:19 

    粉ミルク高いし夜中ミルク用意するのも
    しんどいから母乳たくさん出てほしいけど
    ひとりめのときは全然出なかった~ふたりめは
    どうかなぁ(T-T)ひとりめのとき出ないと
    期待できないかな?母乳が出やすくなるお茶とか
    色々試したけどダメだった~

    +19

    -0

  • 3441. 匿名 2018/07/28(土) 15:38:28 

    >>3431
    おなかの赤ちゃんが無事にそだって、
    無事に産まれますように。
    お祈りしてます。

    心配な気持ちは尽きないと思いますが
    「きっと大丈夫」と信じて、出産までの
    親子の時間を楽しんでくださいね。

    +33

    -0

  • 3442. 匿名 2018/07/28(土) 15:43:40 

    >>3384
    7.8ヶ月のときに済ませましたよ。
    用意しないと落ち着かないけど、ゆっくり
    になってしまいました。
    病院からは6ヶ月過ぎたら、と言われていました。

    +12

    -0

  • 3443. 匿名 2018/07/28(土) 15:50:25 

    みなさん里帰りする方はどれくらいお世話になる予定ですか?わたしは予定日が8月下旬で
    あまりゆっくりすると夏休みが明けると上の子の幼稚園の送り迎えなどあるので(実家から幼稚園まで徒歩15分くらいです)母親にお願いするつもりですが幼稚園の流れと言うか都合解ってる
    自分で色々やった方が早いだろうし、
    1.2週間で戻ろうと思ってます。
    自宅に手伝いに来てもらうのは
    近場ですが考えていません

    +9

    -0

  • 3444. 匿名 2018/07/28(土) 16:07:36 

    上の子の離乳食ストック作りに2時間もかかってしまった〜
    流石にヘトヘトです泣

    食べづわりだったのに今日は食べても違和感。
    満腹感に襲われて逆に食べずにいます。
    自分のつわり傾向が分からない。
    ご飯の炊ける匂いは死にそう。

    +14

    -0

  • 3445. 匿名 2018/07/28(土) 16:15:51 

    太らないように気をつけていたので、先生から体重頑張ってるね。って褒められた\( *´ω`* )/

    +23

    -0

  • 3446. 匿名 2018/07/28(土) 16:16:13 

    予定日超過4日目
    陣痛こーーーい!!!!

    +34

    -0

  • 3447. 匿名 2018/07/28(土) 16:20:25 

    >>3443
    うちは実家が県外で、一人目の時は予防接種が始まる生後2ヶ月の少し前までお世話になってました!
    同じ県内だったらまだ滞在させてもらっていたかも…
    今回も、出産時には上の子が1才半くらいでまだ幼稚園にも通っていないので、また1ヶ月半~2ヶ月くらいお世話になろうかと思ってます。
    旦那が寂しがるかな~

    +9

    -0

  • 3448. 匿名 2018/07/28(土) 16:25:17 

    カフェインの入ってる飲み物ってなんで美味しく感じるんだろう!?笑

    元々麦茶はそんなに好きじゃないんだけど、上の子がいるので麦茶は子供用に沸かして、大人はウーロン茶とかジャスミン茶沸かして飲んでました。
    妊娠が判明してから子供と麦茶飲んでるけど、旦那用に沸かしてるウーロン茶とかが無性に飲みたくなって、1日1〜2杯飲んでしまうんだけど、なんかすっきりしててものすごく美味しい!
    現在12wで悪阻は終わりかけではあるけど、まだ少しムカムカが残ってるから、ウーロン茶とか飲むとなんだかすっきりします。
    ルイボスティーも苦手なので、ノンカフェインでガブガブ飲めるものがあればなーといつも思います。

    +19

    -0

  • 3449. 匿名 2018/07/28(土) 16:28:55 

    11週です
    毎日ついついお菓子やジャンクフードを食べてしまうのですが、皆さんは結構セーブされていましたか?
    今のところ、塩分糖分の制限も一切していないので少し心配になりました、、、

    +18

    -0

  • 3450. 匿名 2018/07/28(土) 18:24:19 

    休日なのに、急遽朝から仕事行った旦那。
    「明日って何か予定あったっけ?何もないなら、今日の分明日に回して、台風近づいて来たし、仕事ほどほどにして帰る。」って連絡来た。18:00過ぎてから。笑
    台風かもって言ってたから、特に予定はないけどさぁ。
    明日も仕事とか、勘弁してよー。今日も暇を持て余した4歳2歳を1人で見てたのに、明日もかよ…
    妊婦じゃなければよかったけどさぁ。つわり、腰痛、倦怠感で今日だけ乗り切ればって気力でやってたのに。
    旦那も仕事どうにもできないの分かってるから、しょうがないんだけど…ああああ、明日もこれかよぉ。

    +18

    -0

  • 3451. 匿名 2018/07/28(土) 18:59:58 

    >>3449
    塩分糖分何も気にせずお菓子も特に制限せず食べてましたが出産までまだ1ヶ月あるのに今+10キロ超えです(笑) 元々痩せ型なので何も言われてませんが… 血糖など引っかかる事はありませんでした^_^

    +18

    -0

  • 3452. 匿名 2018/07/28(土) 19:04:37 

    下ネタですみません。マイナス覚悟です。
    31wです。妊娠発覚してから1度だけ安定期に主人のものを口でお手伝いした事がありました。そこからは段々と大きくなるお腹をみて、主人が赤ちゃん第1に考えて夫婦で出産までそういうことはしない、と宣言しました。しかし昨夜盛り上がってしまい、口でお手伝いしてしまいました。その時乳首を触られて下の方もパンツの上から触られたのですが、指は入れていません。皆さん妊娠中、指を入れたり普通にセックスしたりしていましたか?ムードを壊してしまうかもと思いつつ、『下は本当にやめて』とちょっとキツく言ってしまいました。乳首は触りすぎるとお腹が張ると看護師さんに言われたので、あまりしてないのですが、少し張ってしまいました。反省です。。。
    周囲には生々しくて聞けませんが、実際妊娠中、皆さん夫婦生活どうしていますか?>_<

    +17

    -20

  • 3453. 匿名 2018/07/28(土) 19:08:27 

    病院の体重計がアナログのものを使用している病院に通われている方いますか??
    家にあるのはタニタのデジタルで、いつもそれで測るのですが、病院の体重計は昔ながらのアナログの体重計です。検診前に自宅で測ると例えば65.6キロだったりすると病院だと66.0キロと母子手帳に記録されます。体重管理してる側からすれば結構0.4って大きいんだけどな、、、と思いながらいつも『少し増えすぎですね〜』と言われます。。。アナログじゃなくてデジタルの体重計にしてほしい(*_*)

    +18

    -6

  • 3454. 匿名 2018/07/28(土) 19:23:10 

    >>3433
    お返事ありがとうございます!
    毎日となると、やはり大変ですかね(><)
    情けない話、他のものを使ったことがないので、よく分からなくて。
    洗い替えを考えると、みなさん二枚くらい購入されているのでしょうか?

    +6

    -0

  • 3455. 匿名 2018/07/28(土) 19:40:42 

    >>3452
    うちは安定期入ってから35週まで
    激しくしないように気を付けながら
    普通に?してました。36週入ると
    破水する可能性が高くなるらしいので
    するのやめました。
    お腹の張りや出血もなく
    ずっと有り難いことに順調でしたので
    普通にしていました。
    ご心配なら
    やめておいた方が無難です。

    +25

    -3

  • 3456. 匿名 2018/07/28(土) 19:44:56 

    >>3454
    わたしは腰痛持ちなので
    お腹が出てきてから
    マジックテープでパパっと付けたり外したり
    出来るのを1枚だけ買いました。
    付けたり外したりが面倒だと
    付けたくなくなっちゃうので。
    腰が楽です。
    試しに安いのを買ってみたりしては?
    それか病院でオススメのとか
    紹介していませんか?うちは
    産院でとこちゃんの試着ができました。
    高いのと付けるのが面倒なのとで
    買いませんでしたけど。

    +10

    -0

  • 3457. 匿名 2018/07/28(土) 19:46:06 

    火曜日31が
    健診で、今日アイス2本食べてしまった~
    火曜日までは節制しよう、いまから!
    いまから(笑)

    +14

    -2

  • 3458. 匿名 2018/07/28(土) 20:16:40 

    9月に出産予定なのですが、赤ちゃんが産まれたら義母が2週間ほど泊まりがけで手伝いに来てくれる予定になっています。
    (はるばる遠くから)

    でも泊まる場所についてまだ触れていなかったので何気に旦那にも聞いてみたら「わからないけどホテルか、うちに泊まってその辺に布団敷いて寝てもいいんじゃない?」と。

    出た!
    そもそもうちに余分に布団なんてないし、そんなの気を使いまくるに決まってるじゃん!
    なんでそういうの男って解らないんだろう。
    義母はいい人で好きですがさすがに2週間は…。

    義母がどこに泊まるつもりで考えているのか分かりませんが、もしうちに泊まるのであればお手伝いいただかなくて結構と伝えてと旦那に言いました。
    本当に男って、、

    愚痴をすみません。

    +48

    -18

  • 3459. 匿名 2018/07/28(土) 20:31:30 

    37wの初妊婦です。
    今まで体重管理かなり頑張って来たのにここに来て1日で2キロ近く増えた…
    どうしよう…歩けば減るかな(;▽;)
    昨日検診のあと食べすぎた…そして今日も食べすぎた…後悔…

    +22

    -1

  • 3460. 匿名 2018/07/28(土) 20:48:29 

    >>3404です。
    入院準備のことについて返信いただいた方、ありがとうございます。結局化粧水や乳液はサンプルを、クレンジングや洗顔はミニサイズのものを準備しました。入院してからボトルごと持ってきてもらおうと思います(^_^)

    +18

    -0

  • 3461. 匿名 2018/07/28(土) 20:58:58 

    今日は、朝ラジオ体操に行く娘を起こして帰ってくるまで二度寝。ごはん食べさせて、DVD見てるのをいいことに三度寝。午後から習い事に送り出し、お迎えまでの間四度寝…いくらでも寝れちゃう( ;∀;)
    さすがにグータラしすぎたので、夜ご飯後に2駅先のスーパーまでウォーキングがてら買い物してきました。疲れた笑

    +16

    -0

  • 3462. 匿名 2018/07/28(土) 20:59:13 

    主人と家の近くのホテルに一泊してきました!普段は泊まれない高級ホテルに大奮発して産前旅行として。。。
    他にも妊婦さんたくさんいて、私と同じ産前旅行っぽい夫婦が数組いました^_^マタ旅はこわいので近場で、、、と考える事同じ夫婦たくさんいるんだね〜って夫と話してました。
    ホテルで朝食、ディナー、そしていろんなカフェはしご、、、とっても楽しかったのですが、、、2日間で2キロ増えてました!!!笑
    良い思い出出来ました。

    +48

    -0

  • 3463. 匿名 2018/07/28(土) 21:19:00 

    >>3453
    家と病院の体重計に誤差があってもそれぞれ増えた分は変わらないのでは?
    見てるのは前回からどれくらい増えたか、だからアナログもデジタルも関係ないと思いますよ

    +33

    -1

  • 3464. 匿名 2018/07/28(土) 21:20:36 

    お腹がいっぱいだと胎動が感じにくいってありますか…?いつもは食後になると元気に動いてるんですが今日は胃が痛くなる程食べてしまったせいかお腹が凄くパンパンでいつもより胎動が感じにくい?弱い気がします。ちなみに25週です。心配する程ではないですかね…?

    +9

    -0

  • 3465. 匿名 2018/07/28(土) 21:25:01 

    なんだかすごく旦那にイライラしてしまう
    いつ産まれてもおかしくないし仲良くしたいのに。
    旦那は何も悪くないのに何で私こんなにカリカリしてるんだろう。
    涙出てくる〜

    +33

    -0

  • 3466. 匿名 2018/07/28(土) 21:25:58 

    いま20週で愚痴を吐かせてください。
    義実家が昨日から野良猫を拾って飼い始めたようです
    私は猫は好きですが、猫アレルギーで猫のいるお宅に行くと15分位で目が腫れ鼻水鼻づまりが止まらなくなります
    それと野良猫の糞にトキソプラズマの菌がいると聞いて抗体が無いので流産や障害の危険も高くなるのでどうしてもお盆に義実家に行きたくありません。
    前回の妊娠中はカフェインや生魚など気をつけて口にしなかっただけで「神経質すぎる」と小言を沢山言われ、その後出産して二年間ずっと伺った時は私だけ飲み物を出してくれなくなりました(主人や子どもには出します)
    そこは割りきってお茶を持参していますが
    お腹があまり出なかったので本当に妊娠中なのか?とも言われました

    今回も妊娠中でなければアレルギーの薬を飲んでなんとかしのげそうですが今回はどうしても行きたくなく上の子も連れて行って欲しくありません
    妊娠していることを伝えるのも本当に嫌で
    頭のなかがストレスマックスです
    すみませんグチでした

    +62

    -1

  • 3467. 匿名 2018/07/28(土) 21:26:06 

    >>3454

    私はワコールの産前産後も使える骨盤ベルトを使っています。初期に腰痛があり買いました。
    つけ外し簡単でオススメです!
    私はそれ以外の腹帯とか腹巻は特に使っていません。

    +14

    -0

  • 3468. 匿名 2018/07/28(土) 21:35:27 

    >>3458

    おうちに泊まるなら手伝いいらないというのは、そもそも最初にお話ししとくべきだったのでは…と少し思いました。
    ホテルに泊まってもらうなら、遠くからいらっしゃるということで近くのホテルなど詳しくないだろうから、手配してあげた方が良いと思うし。
    (義母が断ってるのに無理にくるとかなら別ですが)
    2週間だとホテル代もバカにならないと思うのですがその辺はどうするつもりなのでしょう…

    +60

    -0

  • 3469. 匿名 2018/07/28(土) 21:41:14 

    >>3458
    普通に考えて2週間ほど泊まりがけで来るってことは主さんたちのお家に泊まる予定なのでは?義母が遠方から来てわざわざ2週間近くのホテルに泊まるってなかなかないと思うのですが…というか、それはそれで気まずくないですか?(^^;)角が立たないようにご主人にお断りしてもらった方が良いかと思います。

    +57

    -1

  • 3470. 匿名 2018/07/28(土) 21:50:41 

    妊娠中の食生活ですが、結構気にしてますか?生物は控えるなど…
    わたしは今のところ、生肉は食べてませんがお刺身とかカフェイン(1日1杯程度)とか普通に摂取してます。
    葉酸も飲んでません。
    18週ともなると、今更葉酸摂取しても遅いですよね…?

    みなさん、どうですか?

    +21

    -0

  • 3471. 匿名 2018/07/28(土) 21:52:16 

    >>3464
    私の場合は、満腹になると胃に子宮が圧迫される?のか、いつもより胎動がグリグリときつくなります…狭くなっちゃってごめんねと思います。ただ、一度だけ(多分25週くらいでした)食後もシーンとしていて心配になり受診したことがありましたが、元気いっぱい問題なしでした。胎動を感じるなら大丈夫じゃないでしょうか?

    +12

    -0

  • 3472. 匿名 2018/07/28(土) 22:00:39 

    >>3470
    私もカフェインはカフェラテなど1日一杯ぐらいは飲んでますよ〜
    生肉は食べませんが、刺身もたまになら食べてます。(マグロは避けてます)

    +23

    -0

  • 3473. 匿名 2018/07/28(土) 22:24:24 

    旦那の友達がマタニティハイだと思うのですが、グループラインでエコーやら産まれてからはへその緒の写真まで添付してくるそうです。

    初めてへその緒見た〜って言ってきましたが、自分ちのがまだなんだから黙っとけよと思いました。

    友達も変だし、旦那も気遣いがなくてムカつきます。
    男同士でエコー送ったり、帝王切開になっちゃった!とか気持ち悪くないですか?

    +37

    -3

  • 3474. 匿名 2018/07/28(土) 22:25:20 

    >>3470
    15週です!
    私もカフェインは1日1杯までと決めています。飲まない日もありますが^_^
    生肉や刺身は控えています。

    葉酸は妊娠発覚後から飲み始めました。
    ですがつわりが辛くて飲むどころじゃなりました。そこからなんとなくめんどくさくなり飲んでいません。笑
    葉酸が含まれているバナナや枝豆などたまに食べているくらいですね!

    +18

    -0

  • 3475. 匿名 2018/07/28(土) 22:32:37 

    昨日無事に産まれました。
    妊娠中に色んなトラブルがあった時に同じような悩みや症状の人のコメントを見て安心したり助けられました。
    昨日は興奮状態でしたが1日経つと不思議な感じで自分が産んだことがまだ信じられないです。
    焦らず子育て頑張りたいです。


    +81

    -0

  • 3476. 匿名 2018/07/28(土) 22:42:39 

    35w検診でクラミジアとB型溶連菌の検査をしたのですが痛かった…。
    ネットで見ると「全然痛くなかった」という意見ばかりで、来週頸管縫縮術の抜糸をするのですがそれに恐怖を感じてます。(抜糸は「結構痛かった」との意見がほとんどなので)

    +15

    -0

  • 3477. 匿名 2018/07/28(土) 22:55:26 

    今無性に菓子パンが食べたい!コンビニを色々はしごして、好きなパン5個くらい買って食べたい!菓子パン!!

    +26

    -0

  • 3478. 匿名 2018/07/28(土) 23:01:40 

    手作りのおかずを沢山食べたい!
    実家が遠方で里帰り出産もしないので手作りが恋しい。

    +26

    -0

  • 3479. 匿名 2018/07/28(土) 23:21:51 

    >>3473
    私の夫の友人もマタニティハイからの出産ハイで凄かったです…。
    しかも、ライングループ内にお子さんを中々授かれず悩んでいるご夫婦がいるのに(そしてそこと一番仲良いので色々事情を知ってるはずなのに)毎日ラインに子どもの写真送ってきて…
    笑った!とか目があった!とかようやく寝たよーとか可愛すぎてやばい!とか1日に4.5枚は送ってきました。奥さんか両親とでもやれよ!って思ってました。
    みんなでやんわり注意したんですが、ハイの人って何言われても分からないんですよね(;・ω・)
    悩んでたご夫婦の奥さん、こっそり泣いてたりしたそうです…。

    普段はそんなことない、気遣いの出来る素敵な方だったのでハイって怖いなと思いました。
    自分たちもそうならないように気をつけようと思いましたよ(´・∀・`)

    そのご友人も早くハイから覚めるといいですね…

    +33

    -0

  • 3480. 匿名 2018/07/28(土) 23:26:06 

    >>3477
    わかります!小麦粉!白いパン!程よい甘さの菓子パン!食べたいー!

    +20

    -0

  • 3481. 匿名 2018/07/28(土) 23:28:00 

    3441さん
    温かいお言葉ありがとうございます。
    今は1日が長くはやく我が子に会いたいと願うばかりですが、お腹の子を信じて今しかないこの時間を大切にします。

    +18

    -1

  • 3482. 匿名 2018/07/28(土) 23:44:51 

    38週なのですが母子手帳を見ていたらB型溶連菌の検査の欄が空白でした。
    これって自己申告で検査してほしいと言わないといけないのですか?
    それとも忘れられているのか、知らない間に検体採られて結果待ちなのかな?
    次の検診が水曜日なのですがそれまでに産まれてしまったらと心配です。

    +15

    -1

  • 3483. 匿名 2018/07/28(土) 23:47:51 

    ごめんなさい。何名かちらほら見かけますが、アンカーを正しくしてもらわないと見にくいです…。せっかく内容はいいのに…。

    +10

    -0

  • 3484. 匿名 2018/07/29(日) 00:09:05 

    >>3458
    2週間もお世話しに来て夜は寝るだけホテルに帰るなんてないでしょ。お金もかかるし。
    なんか義母さんの性格知らないですがあなたも相当ズレてるような。

    布団なんか安いしそれでも用意できない、場所がない、泊まりは困るってんならそのお話が出た時点で普通はお断りするよ。
    まず考えることでしょ、泊まる場所なんて。

    義母が二週間泊まるなんて私なら耐えられないし余計に疲れるし絶対にイヤだけど、了承したのなら家に泊まるのが自然だと思うし怒られた旦那さんが可哀想。
    男って、男ってってあなたが大概だわ…。

    +77

    -3

  • 3485. 匿名 2018/07/29(日) 01:52:20 

    出産して入院中なんですが、台風のせいで停電してかなり怖いです。部屋の非常電球がついたり消えたりしてます。
    エアコンは止まるし、怖すぎる。
    いま分娩室にいる人大丈夫なのかな。

    +26

    -0

  • 3486. 匿名 2018/07/29(日) 04:21:38 

    >>3458

    ご主人を通じて断ってもらいましょう!
    他の方も書いてるように飛行機代もかかるし、ホテル代も相当上がると思うので義母さんはきっと家に泊まるつもりだと思います。

    男の人達って、自分の母親だからか手伝いにくる=助かるって感じるのかもですね。嫁からしたら他人なのに。
    私の義母も良い人だけど産後に気遣う余裕なんてないですし、長期間滞在されるのも無理です。
    飛行機の予約もあるでしょうから、早めに断った方が良いですよ。

    このトピ読んでて、『義母』『手伝い』『泊まりがけ』ってワードに鳥肌がたつようになってきました。お世話したがってしゃしゃる義母さんが多すぎます。

    +11

    -12

  • 3487. 匿名 2018/07/29(日) 04:36:25 

    >>3466

    なんですか、その義母は。
    私なら疎遠にさせてもらうレベルです。義母達の時代は妊娠中もあまり気にせず口にしていたんでしょうけど、神経質になって当たり前ですよね。
    二年間も飲み物を出されないのも、妊娠してるのかって言葉もムカムカしました。
    ご主人は奥さんがそんな扱いされて何も思わないんですかね?

    野良猫飼い始めたなら、行かなくて良いですよ!むしろ義実家に行くのを断る良い機会です。
    どう思われても良くないですか?赤ちゃんを守れるのはご自身だけだし、ストレス抱えて赤ちゃんに影響するより、家でのんびり過ごした方が良いですよ。

    ずけずけとすみません。

    +50

    -0

  • 3488. 匿名 2018/07/29(日) 07:37:58 

    札幌住みですが、賃貸で風がまったく通らない設計+連日の30度超えでエアコン買おうかと思ってます。
    妊婦の夏は暑いよ~と色んな人に言われていて、いやいや北海道の夏は涼しいから大丈夫でしょと思っていたのですが、本当に暑かった。家の中で暑さで朦朧としてます(T_T)
    赤ちゃん生まれたらこの温度じゃ心配だし、でもエアコン買ったら電気代はね上がるし、悩みどころです…

    +14

    -0

  • 3489. 匿名 2018/07/29(日) 07:39:01 

    朝からいきなりこんな話題で申し訳ないですが、皆さんは妊娠中って性欲湧きますか?
    11wで妊娠が分かってから一度も性行為をしていないのですが、最近むらむら?するというか、夫といるとしたくて堪らなくなります( ; ; )
    でもあまり気持ち良くなってはいけないんですよね?自信が無い場合はしない方が良いですよね?
    産婦人科で聞くのが一番でしょうが勇気が出ません。
    もし宜しければ、ここの皆さんがどうしているか参考までにお聞かせくださいm(__)m

    +7

    -3

  • 3490. 匿名 2018/07/29(日) 08:03:49 

    天気のせいか頭痛とつわりがひどい(T_T)今日も耐えるだけの1日か。

    +12

    -0

  • 3491. 匿名 2018/07/29(日) 08:15:24 

    37週に入ります。いつも家で一人なのが退屈で、やっと旦那が休みだとウキウキしてたら、昨晩から台風のため会社待機になりました。昨日から腰がすごく重くて生理痛みたいな鈍痛があるのが気になります。

    +13

    -0

  • 3492. 匿名 2018/07/29(日) 08:18:03 

    >>34891度してみては?
    自分の体調のことは自分がよくわかるでしょうし、他人の意見を参考にしてもあまり意味がないと思います。人それぞれ体調は違うんだし。
    1度してみて、やっぱりやめた方がいいなって思う場合もあるだろうし、意外と大丈夫そうって思う場合もあると思います。
    人が大丈夫だったからってあなたが大丈夫とは限らないし、ご主人と決めたらいいと思いますよ。

    +12

    -1

  • 3493. 匿名 2018/07/29(日) 08:22:48 

    >>3492

    そうですね!ちょっとだけ試してみます。ありがとうございました(*´ω`*)

    +6

    -0

  • 3494. 匿名 2018/07/29(日) 08:27:36 

    >>3487
    ありがとうございます!本当にその通りですよね

    産まれてすぐの上の子に対してもそちら(私の両親)の孫だと思ってると言われて衝撃でした
    上の子どものために色々我慢して関係を良くする努力をしてきましたが、今はお腹の子どもも上の子も義家の方々に会わせたくない気持ちでいっぱいでつい愚痴を書かせてもらいました
    今は自分の家でのんびり過ごそうと思います!

    +19

    -0

  • 3495. 匿名 2018/07/29(日) 08:56:36 

    >>3482
    34〜35週でするので知らないうちにやってるかもです!陽性だと出産のときに赤ちゃんに感染したら大変で抗生物質の点滴とか何か対策を取らないといけないので、たぶんどこ市町村も妊婦健診の必須項目になってるんじゃないかなと思います。
    次の検診で聞いてみたらいいと思います!

    +9

    -0

  • 3496. 匿名 2018/07/29(日) 09:12:26 

    今週で29wです。
    もう早く産みたくてたまらない!!体が重いし毎日暑いしやたら疲れるし。
    妊娠期間楽しもうと思うんですが、色んなマイナートラブルが重なってもうはやく産みたい気持ちになってます。。あと2カ月半もあるのかーって思ってしまう自分がいて自己嫌悪…( T_T)

    +23

    -0

  • 3497. 匿名 2018/07/29(日) 09:26:47 

    >>3471
    胎動が少しでも感じるなら大丈夫ですかね(´・ω・`)胎動に敏感になるのもあまり良くないのかな。土曜が検診なので迷うところではあるんですが少し様子を見てみようと思います!ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 3498. 匿名 2018/07/29(日) 10:11:52 

    >>3488

    今年は本当に暑いし、熱中症にでもなったら大変だから、私ならエアコン買います!!
    暖房にも使えるはずだし...だめですかね??

    +13

    -0

  • 3499. 匿名 2018/07/29(日) 10:24:21 

    >>3475さん

    おめでとうございます!
    入院中はゆっくり過ごしてくださいね(*^^*)

    +11

    -0

  • 3500. 匿名 2018/07/29(日) 11:04:41 

    >>3450

    4歳、2歳うちも同じです。
    休みだと体力有り余ってて大変。
    現在36w5d。旦那夜勤始まったばかり…
    お互い頑張りましょうね!

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード