ガールズちゃんねる

専業主夫になってやるよ

648コメント2018/07/01(日) 16:18

  • 501. 匿名 2018/06/29(金) 21:57:13 

    やってもらっていいと思う!その代わり主さんも頑張らなきゃまたイヤミ言われちゃうから頑張って!

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2018/06/29(金) 21:58:17 

    復帰できてしかも旦那さんと給与が変わらない環境なら復帰した方がいい!
    でもこの旦那口だけなの丸わかりだから奥さんも相談してるワケで

    +12

    -1

  • 503. 匿名 2018/06/29(金) 21:59:03 

    もし仮に専業主夫になってくれたとして、休みの日は主が家事をせずにダラダラしてても文句言わないのかな?
    休みの日くらい家事しろよって言うのかな

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2018/06/29(金) 22:05:19 

    普段家事育児しない旦那さんが、何をえらそーに。
    人様の旦那さんを悪く言うのは気がひけるけどさ。
    SEIYUのCM見たことあるのかって。あれ女優さん演じてるからまだ見た目マシだけど実際は汗だく化粧なんか半分とれてるし、パート主婦なんか昼ごはん抜き当たり前だからね。一度1番忙しい曜日お試しでこなしてもらいな?

    +3

    -9

  • 505. 匿名 2018/06/29(金) 22:05:30 

    >>217
    うわ
    韓国の女より、低賃金で使われて男女格差つけられてんのか日本って
    韓国以下はきつい

    +0

    -7

  • 506. 匿名 2018/06/29(金) 22:11:19 

    何事も経験は必要、やってもらった方がいい。一切手を出さず。お互いの仕事の大変さがわかる。

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2018/06/29(金) 22:13:59 

    子供が通園禁止の感染病になった時、私が仕事休めなく旦那が仕事を休み一週間程看てくれて居ました。
    感染病なので外に出れず、でも子供は元気で、その時は「仕事してる方が楽だね、四六時中一緒に居る方が大変だね」と分かってくれたけど、こっちが忙しく家事してても言わないと動いてくれない

    +14

    -0

  • 508. 匿名 2018/06/29(金) 22:15:33 

    仕事ができる人なら家事も簡単にできる
    絶対に外で働く方が大変 相手を思いやらないといけないよ

    +1

    -13

  • 509. 匿名 2018/06/29(金) 22:20:19 

    夫は実際仕事をやめ、専業主夫になり家事育児してました。しかし、やっぱり外へ働きに出たいと言いだし、再就職しました。

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2018/06/29(金) 22:24:46 

    >>508
    外に出てお金を稼ぐのも大変だけど育児って簡単じゃないよ

    +12

    -0

  • 511. 匿名 2018/06/29(金) 22:30:17 

    やめときや、外で働く方が絶対に大変だから。私も同じような喧嘩をした覚えがあります。カチンとくると思いますが考え直して!

    +0

    -6

  • 512. 匿名 2018/06/29(金) 22:35:04 

    >>508
    相手を思いやらないといけないのは完全に同意だけど、外で働く方が大変とは思わない。私は働く方が楽だ。でも、だからって旦那には言わない。うちの旦那は育児の大変さもわかってくれてるから。我が家はお互いにお互いの大変さを認め合ってるから、うまく回ってると思ってる。

    +5

    -1

  • 513. 匿名 2018/06/29(金) 22:43:26 

    専業主婦で楽させてもらってるって言う人は、元々家事育児が得意だったり、手のかからない子どもだったりするよね。

    +4

    -1

  • 514. 匿名 2018/06/29(金) 22:47:03 

    家事と育児2つで1つのセットにされてるのが納得いかんのよなー
    仕事は家帰れば休めるけど家事育児は一日中。
    じゃあ旦那が仕事家事、か、仕事育児すれば?って思う。

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2018/06/29(金) 22:48:43 

    >>513
    私が働かなくても生活できるますってマウンティングな気もする

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2018/06/29(金) 22:56:05 

    運営は専業主婦叩きトピとして伸ばしたかったんだろうけど今回あんまり伸びてないね
    ところで共働きなら兼業主夫と兼業主婦の夫婦ってことにならないとおかしいよね
    夫婦で労働時間や頭を使うとか体力を使うとか仕事に大きな差があるなら兼業主夫になれない旦那さんでも仕方ないけどさ…

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2018/06/29(金) 22:56:28 

    どうせ代わらないからとタカくくって「仕事に戻りたーい」って言ってるだけでしょ。現実は代わると定年まで働き続ける事になるけど?

    +1

    -4

  • 518. 匿名 2018/06/29(金) 23:04:36 

    金を稼ぐ以外役に立たない旦那と結婚して可哀想。
    年収を言わないあたり、大した稼ぎもなさそうだけどね。

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2018/06/29(金) 23:10:26 

    >>514
    家事育児は一日中っていつも思うけど大げさだよ
    寝ないの?w
    本当に寝るまもなく一日中やってるとしてもその時期はすぐ終わるよね
    夫に仕事家事とか仕事育児させたいとかさー
    どこまで楽したいんだよ

    +2

    -8

  • 520. 匿名 2018/06/29(金) 23:14:55 

    失礼なこと言うけど、主の旦那みたいなタイプは絶対主夫に向いていないし主を黙らせるために?敢えて口に出しただけだと思う。から、私なら「じゃあそうしよっかなぁ。仕事に戻りたいと思っていた頃だし」と話を進める。
    焦って謝ったら二度と言わないように約束させるし、本当にそうなったら自分と同レベルの家事はやらせる。

    +7

    -1

  • 521. 匿名 2018/06/29(金) 23:24:14 

    土日は専業主夫してもらう

    +0

    -1

  • 522. 匿名 2018/06/29(金) 23:26:49 

    仕事だけって…
    お金稼ぐだけって…
    毎月毎月何年も家族を養うお金稼いでから言えよ
    家にいる時位のんびりさせてやれよ専業主婦なら
    休んでる時くらい周りでガチャガチャ掃除始めないで普段からやれよ
    そのうち旦那さんに愛想尽かされないように言葉に気をつけなよ

    +7

    -4

  • 523. 匿名 2018/06/29(金) 23:29:02 

    土日は主さんが働いて、夫が土日だけ専業主夫すれば良いと思う。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2018/06/29(金) 23:32:51 

    主さんは仕事復帰して、旦那さんにはまず仕事続けながら兼業主夫になってもらったらいいと思う
    それで主さんたまに家事育児手伝えばいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2018/06/29(金) 23:36:19 

    結局は、毎日ごはん作ってくれてありがとう。
    家事こなしてくれてありがとう。って言葉で伝えてほしいだけなんじゃないですか??
    うちは、専業したくてもそんな余裕ないんで働いてごはん作って家事こなしてってしてるけど、旦那に言われるありがとうの言葉ってほんまに大事って思う。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2018/06/29(金) 23:37:36 

    >>522
    結婚向いてないんじゃない?
    そんなに養いたくないなら一人暮らしのほうがゆっくり過ごせるよ。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2018/06/29(金) 23:42:51 

    >>508
    家事より大変なのは育児だよ
    楽そうって言ってる人は放置子にでもするつもり笑
    愛情と手間ひまかけて子供を一人前に育てるのよ

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2018/06/29(金) 23:44:27 

    言うのは簡単だよね。うちの旦那も「俺が主夫になるから変わりに養ってよ」って言います。もちろん
    冗談で言ってるの分かってるから私は相手にしませんけどね。

    私は専業主婦ではないので仕事もパートですがしてます。

    ただ、主さんは働きに出るとして定年まで家族を養って行く覚悟できてます?家庭を守る主婦も大変ですが、外で働いて稼ぐってもっともっと大変ですよ。専業主婦って言ったって全く息つく暇がないほど座る暇もないほど忙しいわけじゃないでしょ?仕事してる私でさえちょっとのんびりする時間ありまよ。

    旦那さんはきっと主婦の大変さを知らなくてそんなこと言うんだと思うけど、主さんも旦那さんの大変さ全く分かってないんだと思います。外に働きに出たら専業主婦がいかに恵まれてて幸せな事なのか分かりますよ。主さんは今の環境に甘えすぎだと思います。仕事と家庭の両立ができなくて専業主婦やってるんでしょ?旦那さんと対等になりたいなら仕事と家庭を両立してみたら?それもできないのにそんなこと言う主さんはやっぱり考えが甘いです。

    +4

    -2

  • 529. 匿名 2018/06/29(金) 23:45:56 

    >>526
    は?
    養いたくないとかそういう話じゃないよ
    とんちんかんな人だな
    やっぱどこかずれた受け答えするよね

    +0

    -4

  • 530. 匿名 2018/06/29(金) 23:50:30 

    お互いの意見が一致してるから一度やってもらえばいいお思うよ。たぶん専業主婦の大変さに根を上げて「外で働いてたほうが全然楽だった 」となる。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2018/06/29(金) 23:51:49 

    >>529
    横だけど、なんだ甲斐性ない男の書き込みか。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2018/06/29(金) 23:53:54 

    男って何でも軽く言うよね。舐めんなよって思うマジで。
    結婚してるしノンケだけど、この世から男なんていなくなれって思う。

    +9

    -1

  • 533. 匿名 2018/06/29(金) 23:54:26 

    ええ?代わって貰えばという意見多くて驚く。
    妻子を養うべく大黒柱として働く
    家事育児に専念する
    のどちらかなら絶対に働くほうが大変でしょ。
    そっちこそやってみればいいのに

    +4

    -4

  • 534. 匿名 2018/06/29(金) 23:55:20 

    自分も女のくせに「専業主婦よりも外で働くのはもっと大変」とかいって男の擁護しているやつは女を馬鹿にしていると思う。男と同じモラハラ気質。

    +3

    -4

  • 535. 匿名 2018/06/29(金) 23:56:22 

    >>531
    女だけど
    まともに答えられないからって男にしないで笑

    +0

    -4

  • 536. 匿名 2018/06/29(金) 23:56:30 

    職場復帰して、家事も折半したらいいんじゃないですかね?年収同じなら、家事育児も半分やって貰えばいい。
    うちは経済的に2人ともフルタイムで、ふたりで家事育児してるから本当に休みの日がない!専業主婦も、仕事だけして家の心配しなくていいのも、どっちも贅沢ですよ。

    +2

    -1

  • 537. 匿名 2018/06/30(土) 00:01:28 

    結局は、毎日ごはん作ってくれてありがとう。
    家事こなしてくれてありがとう。って言葉で伝えてほしいだけなんじゃないですか??
    うちは、専業したくてもそんな余裕ないんで働いてごはん作って家事こなしてってしてるけど、旦那に言われるありがとうの言葉ってほんまに大事って思う。

    +1

    -2

  • 538. 匿名 2018/06/30(土) 00:02:06 

    >>535
    横だけどちゃんと彼氏いるの?大丈夫?

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2018/06/30(土) 00:02:49 

    >>535
    母親に甘えて反抗する思春期の娘みたい

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2018/06/30(土) 00:04:37 

    離婚しなよ

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2018/06/30(土) 00:11:46 

    専業主婦は休みなくて辛い、外に出て働くより大変だよと言われても、
    がるちゃんには専業主婦最高、働きたくない、というコメントが大量にあってプラスつきまくるんだよね。それが全てを物語ってる。

    +8

    -3

  • 542. 匿名 2018/06/30(土) 00:14:01 

    「休めていいね」って嫌味言えるくらいだから、旦那さんの年収が低そう。

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2018/06/30(土) 00:16:08 

    >>541
    人によるんじゃない?
    「仕事苦しい死にたい、飲み会苦痛、タバコに嫌悪感」
    「仕事サイコー!うまい酒飲めると思うと頑張れる!疲れたらタバコでリセット!」
    同じ働く大人でもこんな風に差があるんだから

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2018/06/30(土) 00:20:44 

    夫に家事育児を任せるのは不安、と思うのと同じかそれ以上に、旦那さんはお金を稼いで来ることを主に任せることを不安に思うと思うよ

    生活費はもちろん、家のローン、子供の学費、60歳まで働かなきゃいけない、これからの時代は65歳までと言われてる。

    お互い、今の仕事を任せられないと思ってる、って事で、主婦と主夫の交換は成り立たないと思う

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2018/06/30(土) 00:34:39 

    >>519
    そう言う事言ってるんじゃないと思うんだけどね

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2018/06/30(土) 00:37:22 

    そんなこと言われたくなければ、専業主婦に甘えるのではなく主さんもパートでもいいから働けばいいんじゃない?そして家事分担する。そしたら旦那さんもそんなこと言えなくなるし、主さんも外で働く旦那さんの大変さ少しは分かるしお互いの大変さが分かっていいんじゃない?

    何で仕事だけ!とか、家のことだけ!って区切って考えちゃうのかな?二人で協力しあうっていう考えにはならないの?



    +3

    -0

  • 547. 匿名 2018/06/30(土) 00:37:38 

    そんな器の小さい男が仕事辞める勇気なんかあるわけない。

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2018/06/30(土) 00:40:42 

    >>539
    どっちが笑

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2018/06/30(土) 00:41:48 

    >>548
    いくつなの?

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2018/06/30(土) 00:46:04 

    ん?でも主は休みの日の旦那さんに嫌み言ったんだよね?
    じゃあ主が働きに出ても休みの日は家事手伝わないと嫌み言われるってこと?
    両立できないから専業主婦になったのに矛盾してない?

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2018/06/30(土) 00:47:39 

    手取りはともかくボーナスで旦那に敵わない上に出世見込めるのも旦那の方だけだわ…感謝して専業主婦しときます。

    +4

    -4

  • 552. 匿名 2018/06/30(土) 00:59:58 

    私は旦那にお願いだから休んでって泣きながらお願いしたよ
    一時期残業150時間超えてて絶対過労死すると思った

    でもこれ書くとマウンティングと言われるよねー
    だから専業主婦の私は鼻くそほじるしかない

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2018/06/30(土) 01:05:58 

    契約書を書いておくべきだと思う。
    どんな家事をどの程度するのか。
    それができない場合財産分与の割合も全て決めて離婚に同意しますと。
    口だけでだらし無いままなら離婚したら良いと思う。
    今は父親として必要と思ってるかもしれないけど、仕事を辞めて家の事もしない男が父親として必要かどうかは明白だと思う。
    あくまでも主さんがご主人と同じだけ稼げるって前提の話だけどね。

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2018/06/30(土) 01:07:51 

    うちの母は専業主婦だったけど、家事はまるっきりダメだった。大量の買い物を子供に行かせて、一つでも間違ってたら怒鳴ったり、酷い母親だった。まあ今なら虐待と言うんだよね。
    だから思うけど、専業主婦でダークな感情を抱くようになったら、おしまいだと思うんだよね。この主の家庭は夫もアレだけど主もそれにつられてクソになりかけてる。子供のことを思うなら離婚しな。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2018/06/30(土) 01:24:22 

    主さんと旦那さん二人とも兼業主夫と兼業主婦になるべき

    +1

    -1

  • 556. 匿名 2018/06/30(土) 01:24:51 

    公務員だけど、専業主夫の旦那がいる女性同僚はちらほら見かけます。家事・子どもの送り迎え・病気の時のお世話など全てやってくれてるんだったら、それもあり、と考える女性もいるってことかな。私だったら家から追い出してしまいそうですが。

    +3

    -1

  • 557. 匿名 2018/06/30(土) 01:25:41 

    この2人、どっちもどっちだよね。
    旦那さんは家事育児完璧にできるって言ってるけど、実際にはできるかどうか怪しい。
    主さんは、仕事に戻れば旦那さんと同じくらい稼げるって思い込んでるけど、実際にはできるか怪しい。(世間はブランクある人間に冷たい。)
    お互い、自分は相手のやってること簡単にできるって思わずに、尊敬し合う気持ちが大事だよ。

    +11

    -0

  • 558. 匿名 2018/06/30(土) 01:33:10 

    各々が向いてる仕事をやればいいと思う。
    旦那さんが主夫したくて、主さんが仕事に復帰したいなら
    ポジションを逆転してみたらいいんじゃないかな。
    男=外で働く、女=家庭を守る、って時代じゃないし。

    +7

    -1

  • 559. 匿名 2018/06/30(土) 01:36:39 

    実際外で働いて主夫と子供養うの大変だしすごいプレッシャー
    一度やってみたらいい

    +3

    -2

  • 560. 匿名 2018/06/30(土) 01:40:25 

    男は独身と同じように働けばいいだけの話。それが大変とか、そんな男はどのみち一人でも生きていけないね。

    +4

    -2

  • 561. 匿名 2018/06/30(土) 01:41:27 

    主さん、そこで働いたら負けだよ。専業主婦を手放すな。

    +0

    -5

  • 562. 匿名 2018/06/30(土) 01:41:55 

    昔小学生の時、算数の先生が生徒皆の前で
    『専業主婦は毎日夏休み』
    って発言してて、私の母親はバリバリなキャリアウーマン(父より稼ぐ上に家事育児も100%やってた)だから何も思わなかったけど、お母さんが専業主婦の子もいるのにその発言ないなってなった。

    +10

    -0

  • 563. 匿名 2018/06/30(土) 01:43:19 

    >>562
    今なら炎上だね

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2018/06/30(土) 01:49:10 

    やらせよう!
    奥さんは仕事一本!
    旦那には家事育児してもらおう!
    子どもが熱でても奥さんは仕事あるからって部屋にこもって寝るんだよ!
    旦那は夜間の病院やら走って夜通し看病。
    奥さんはそれでも残業あればもちろんして、歓迎会や忘年会にも出席して、付き合いで居酒屋行ってお酒も飲んでね!

    これ言えば、絶対専業主夫するなんて言わへん!

    +8

    -2

  • 565. 匿名 2018/06/30(土) 01:59:57 

    男ってホンマにらく。
    私は旦那と同じ職場で結婚したから仕事内容も一緒やったし、何から何まで知ってるけど、結婚して子どもできても男は生活リズム一緒。
    独身の時と出社時間、退社時間変わらない。
    帰って子育てするなら変わるかもしれないけど…
    女は専業主婦やったとしても子どもできたら生活リズムが変わる。
    寝れない、自由ない、休みない。
    出勤、退社時間なんてない。
    働くだけでいいなら、専業主夫してほしい。

    +8

    -1

  • 566. 匿名 2018/06/30(土) 02:08:26 

    なんでネットに出没する男って二言目には専業主夫とか言うんだろう
    まずは兼業主夫やれよと思う

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2018/06/30(土) 02:16:31 

    会社で働くだけの人生、超イージー。

    +0

    -5

  • 568. 匿名 2018/06/30(土) 02:27:48 

    >>567
    その割には若い子はみんな専業主婦になりたいなりたいって騒いでるよね
    みんなハードモードが好きなの?

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2018/06/30(土) 02:33:49 

    >>565
    専業主夫してほしいって言う割には結婚相手に稼げる男に固執してる人が多いw
    専業主婦希望の男は本当に主婦属性ある女を選んで結婚してるけどさ
    男と違って女の言う専業主夫が欲しいなんてのは所詮口だけなんだよね
    お前は地獄のミサワかって思う

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2018/06/30(土) 02:33:55 

    休みがあっていいよねって一言は言わない方がよかった。
    そりゃ、言い返されるわ。

    +9

    -1

  • 571. 匿名 2018/06/30(土) 02:36:48 

    ひどい旦那だね。

    話し合いをして、
    ほんとに旦那が専業主夫やるってんなら
    3日くらい何も手を出さずに様子見てみたら?

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2018/06/30(土) 02:39:20 

    家事は超簡単だけど育児は無理だと思う

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2018/06/30(土) 03:09:53 

    >>1
    腹がたつのはわかるけど、売り言葉に買い言葉だと思う
    そして夫からそういう言葉を引き出したのは>>1さん

    >ちなみに父親として必要だと思っていますが、夫としては期待していません。
    根本的な問題はここだと思う
    このままでいいわけないし、子供にもよくない環境だと思う
    敬う気持ちがお互いゼロじゃん
    あっちが先にひどい態度だったから!とか言ってても仕方ないし

    >私は家事育児と仕事の両立ができず、仕事を辞めて専業主婦をしているのですが、夫がそういうなら職場に復帰しようかなと考えています。(戻れる職場で収入は夫と同じくらい)

    主さんが夫として期待してないからそういう態度なんじゃないの?
    相手の態度で主さんの考えは変わるし、主さんの言動で旦那さんの考えも変わると思うよ
    とにかく不毛な喧嘩

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2018/06/30(土) 03:12:43 

    専業主夫になってやるよ

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2018/06/30(土) 03:13:01 

    >>1
    イライラするのをもう少し我慢したら?
    主さんは専業主婦になって平日昼間働く人の仕事をしている姿を忘れてるんじゃない?
    覚えていたら休日のダラダラにそこまでイラつかないと思う
    いつもはどうかわからないけど、今回の旦那さんの発言は主さんが喧嘩をふっかけたのが原因だよね
    自分から喧嘩をふっかけておいた「そういう態度を取るなら私だって」って、めちゃくちゃだと思うんだけど・・

    +5

    -1

  • 576. 匿名 2018/06/30(土) 03:25:31 

    子どもがいないていで書いてるひとがたくさんいるけど、
    子どもおんねん。
    家事のみとはわけがちゃうねん。

    +10

    -0

  • 577. 匿名 2018/06/30(土) 03:50:28 

    煽ったらホントに主夫になりだしたら困るからやめとけって
    何言われても左から右に流しとこ〜

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2018/06/30(土) 03:53:01 

    画像付きでトピ立てるとか
    釣りでしょ

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2018/06/30(土) 03:53:03 

    >>569
    それ言うと、男だって共働き希望といいつつ、家事は女に丸投げな奴もたくさんいるし
    お互い様さ

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2018/06/30(土) 05:02:42 

    日課をしないことが休みであって、家にいるからって休みじゃないのにねー

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2018/06/30(土) 05:06:09 

    お互いに、人の苦労も知らないでってことだよね。ここで聞くのもいいけど、夫婦でもう少し話せると思う。
    その際、言いたいこと+感謝も伝えておくといいよ。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2018/06/30(土) 05:07:58 

    専業主夫なんていらねー

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2018/06/30(土) 05:18:47 

    タイトルが地味に面白い

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2018/06/30(土) 05:25:01 

    じゃあ、主は職場復帰して休みができたら、休みの日は何するんですか?休まずに、主夫がいても家事・育児するんですか?

    +1

    -2

  • 585. 匿名 2018/06/30(土) 05:27:48 

    >もしこの夫が専業主夫になったとして家事育児を責任持ってやってくれると思いますか?

    思えない。
    なぜなら、主の旦那は自分の大変さのみ知ってて、
    家事育児の大変さを想像しようともしてないから。

    これが主が一度も働いたことないまま専業主婦になったってなら、
    話は変わるけど、主は働く大変さも知ってるわけでしょ?
    その上で「休みがあっていいな」という気持ちがある。

    そこに気づいてない時点で、絶対無理だと思う。

    +5

    -1

  • 586. 匿名 2018/06/30(土) 05:28:27 

    >>584
    今の夫がしてないんだから、しなくていいんじゃない?

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2018/06/30(土) 05:53:23 

    乳幼児がいる人なら喜んで変わるよ

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2018/06/30(土) 06:12:34 

    男は普通はすっぴん、髪もとかすだけで楽だからすぐ出勤できる。
    女はメイク、髪型セット、セクハラやエイハラ、生理痛など大変。
    だから専業主婦になりたい女性が多いし向いてる。

    +4

    -2

  • 589. 匿名 2018/06/30(土) 06:32:21 

    そもそも女が旦那にそんな言葉を言うからダメなんだよ
    癒し無さすぎ

    +3

    -3

  • 590. 匿名 2018/06/30(土) 06:49:37 

    ウチの旦那なら、こなしそう。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2018/06/30(土) 06:51:54 

    働く方が楽って、独身で働くのと家族養ってくのは全然違うよ…

    +6

    -1

  • 592. 匿名 2018/06/30(土) 06:54:38 

    家事育児は、大変だけど、難しい訳じゃない。
    仕事は、大変だし、難しい。簡単な仕事もあるけど、一家を養うレベルに給料が上がるほど、難しくなっていくよ。

    お互い役割を交換してみて、どっちに適性があるのかを見るのもいいかもね!

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2018/06/30(土) 06:56:40 

    女性は育児の為に退職しても復帰出来る職場が多少はあるけど
    男性はないよね、育休取るのも限界あるし
    育児に手が掛からなくなっても働場に戻れなかったり
    今より給料安い仕事しかなくなるのに専業主夫なんて
    働く事を真剣に考えて来なかった人なのかなと思う

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2018/06/30(土) 07:16:49 

    私は旦那より4倍ほど収入があるので旦那が専業してますよ。

    私も仕事辞めたくなかったし、家に帰れば何もしなくていいしすごく楽。

    同じ位の収入なら男が働いた方がいいと思うけど。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2018/06/30(土) 07:29:16 

    数日掃除しなくても死なないとか子供を見てなくても死なないとか言いそうで危なくてそもそも男に育児任せられない。
    任せられる男なんてほとんどいないと思う。たまーにいるけど少なくともトピ主の旦那さんは絶対無理。

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2018/06/30(土) 07:33:44 

    主婦は効率的にやれば昼寝できるじゃん
    クレームで謝りに行くこともない
    他人に怒られることもない
    自分の裁量でできる

    外で働くより大変なんてちゃんちゃらおかしい

    +3

    -1

  • 597. 匿名 2018/06/30(土) 07:41:34 

    お互い敬う気持ちがないのかなと思う。
    主さんが専業主婦で、夫にも家事手伝えってことならそれこそ夫の休まる暇がない。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2018/06/30(土) 07:41:47 

    専業主夫になった旦那に年収1000は最低稼いでこい、とか言われるだけだよ
    そんなこと言ってる専業主婦いっぱいいるし

    +2

    -2

  • 599. 匿名 2018/06/30(土) 07:42:46 

    >>560
    専業主夫になってやるよ

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2018/06/30(土) 08:00:40 

    全て旦那に任せて休日はゴロゴロしてみてら?ついでに短時間のパートに行かせてさ
    兼業主夫良いかもよ。主さんは家事育児しない事ね

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2018/06/30(土) 08:01:39 

    うちは共働きで収入も私の方が上で家事もほぼ私がやっているので、言う権利を獲得しています。掃除のとき「邪魔」とか「洗濯物取り入れて」とか。圧倒的処理能力の差から、夫は素直に言うことききます。笑

    +1

    -7

  • 602. 匿名 2018/06/30(土) 08:04:59 

    うちは子どもが生まれて転職(ステップアップの為)しました。出社まで一カ月位丸々猶予あったので、夜中のミルクやお世話大変だしいつも夜更かししてるから替わるよ〜との申し出を、私も休めるしそれならとお願いしました。
    二日目にリタイヤ。フラフラになりながらすみませんでした、無理ですって頭下げてきた笑
    家事は私が、息子の登園やオムツ替えや休日はかなり関わっています。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2018/06/30(土) 08:10:52 

    私も専業だけど夫に「休みがあっていいわね」なんて絶対言わないし思ってもない。
    そんな言葉が出るって普段から不満があるか嫌味な性格のどっちかでしょ。
    ここでは旦那さんの方が叩かれてるぽいけど、そもそもは主が悪くない?この件に関しては。

    +9

    -1

  • 604. 匿名 2018/06/30(土) 08:24:26 

    あなたは何でもかんでも思った事をすぐ口に出すから家の中がギスギスするんでしょ?
    男性にとってはプライドを傷つけられる様な物の言い方をされるのは凄く嫌だと思う。
    口に出す前に一旦「これを言ったら相手がどう思うか?」位考えられないのかな?
    デリカシーがなさ過ぎる。

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2018/06/30(土) 08:26:58 

    >>601
    言う権利って何だろう
    そんなものに権利が必要なのかな
    根本的に間違っているよ

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2018/06/30(土) 08:30:53 

    本当に家事が出来る男は言わなくても細かいところ気づいてやってくれるから、
    主の夫はダメそう

    +4

    -1

  • 607. 匿名 2018/06/30(土) 08:33:51 

    うちも私の方が時短してても年収高い。
    夫は仕事大嫌いで毎日定時に帰ってきて子どものお風呂、皿洗い、洗濯、掃除と料理以外は何も言わなくても全部やってくれる。
    その間私は子どもといっぱい遊べて幸せ

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2018/06/30(土) 08:38:22 

    兼業だけど、旦那に家事と育児を任せる気にならないな。一度、やってみるといいよ。
    細かい所が気になるよ。旦那が洗った後のお皿は、洗い残しがあるから私がもう一度洗うことになるし、部屋の掃除はしないから。買い物を頼めば、余計な物もかなり買って節約にならない。
    うちは、子供は小学生なんだけど、旦那に任せて休日出勤したら、1日ゲームしてた。自分なら、問題集やらせて、公園か児童館連れて行って、帰宅後にピアノの練習をみたり、間違えた問題の類似問題作ってやらせたりとゲームなんてする時間を与えないのに。
    出来ると言っても主さんが出来ると言う内容じゃないかもよ。

    +5

    -4

  • 609. 匿名 2018/06/30(土) 08:45:19 

    主さんがまだどこか誰かをあてにしてるから、そういう気持ちになるんじゃないかな。
    始めは親御さん、次は旦那さん。
    他所や育メンの風潮を真に受けて、自分の家はどうやっていくか家事や育児のペースが分かっていない気がします。すごく真面目な人なんだろうなって思うけれど、ここの専業主婦の方々の心持ちや過ごし方を参考にしたらいいかなと思います。
    同じだけ稼げたのは過去の事なので、できる人は専業主婦という今の役割を受け入れていつまでもその事にこだわってはいないと思います。

    +2

    -1

  • 610. 匿名 2018/06/30(土) 08:52:33 

    姉夫婦。
    姉は専業主婦で、夫は休日に家事育児を積極的にしてる。けど、姉は自分が思うペースややり方と少しでも違うと嫌味っぽく夫にダメ出ししてる。
    側から見てると夫のやり方でも充分だと思うけど、とにかく姉の思い通りにならないと気にくわないらしい。
    がるちゃん民の中でもそんな夫婦いるんじゃない?
    そりゃだんだん手伝わなくなるわ。

    +4

    -1

  • 611. 匿名 2018/06/30(土) 08:56:38 

    主さんは元々、仕事と家事育児が両立出来ないから専業主婦になったんだよね?
    で、今は専業だけど夫に家事をもっと手伝ってほしいんだよね?そしたさ、夫に仕事+家事育児を両立させるスペックを求めるの?自分に出来なかったのに。

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2018/06/30(土) 09:09:05 

    お互い感謝の気持ちを忘れたらおしまいや

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2018/06/30(土) 09:09:21 

    夫が専業主夫になって、主さんは仕事に復帰したとしたら、クタクタになるまで働いた後、家事育児手伝える?
    以前は無理だったんだよね?

    +5

    -1

  • 614. 匿名 2018/06/30(土) 09:09:58 

    専業主婦と大黒柱のカップルは両方が完璧主義だとうまく行く
    逆に共働きの場合はお互いにま、いっかと思えないと成り立たない。
    うちは完全に後者の方があってるみたい
    共働きっても私はパートでその分家事負担も増えるけど、休みとか夫が片付けてくれるからありがたい
    かなり散らかったうちだけど、客もそうそう来ないしまっいっかって感じです。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2018/06/30(土) 09:10:18 

    >>155
    私もどっちも体験したけど、働いてる方が楽だと感じたよ。専業は家事もしっかりしつつ子供とずっと向き合ってだから気が抜けなくてそっちのが疲れたまった。だからこれは、その人の適正だとか職種とか子供の性格とかによるよね。あなたみたいに決めつける人嫌だわ。主も言い方悪かったと思うけど、家に住む人なら誰しも家事はやるべきだと私は思うから旦那に嫌味言わずに手伝って〜とか少しよけててとかそういう風に言えばよかったんじゃないかな。私は専業だけが家事やるの当たり前っては思わないな。結婚してる以上家に住むなら仕事してても少しでも家事はやるべきでしょう。

    +8

    -3

  • 616. 匿名 2018/06/30(土) 09:14:42 

    うん、私も仕事の方が楽だわ
    子どもがいたら絶対仕事の方が楽
    専業主婦マジで尊敬する

    +5

    -2

  • 617. 匿名 2018/06/30(土) 09:16:50 

    主さんが正社員で仕事復帰した時に、平日の夜や休日にダラダラせず、家事育児手伝えるなら良いんじゃない?

    +2

    -1

  • 618. 匿名 2018/06/30(土) 09:22:25 

    働いてる「だけ」なら家事育児より楽だろうけど、家族を養える額の「収入」を得る仕事をするってそれなりに大変だよ。家族がいるから辞められない精神的なプレッシャーもある。
    独身時代の仕事とは違うよ。旦那さんもだけど、主さんもそういうのも考えないで喧嘩売ったのはいけないと思うよ。

    +1

    -2

  • 619. 匿名 2018/06/30(土) 09:29:48 

    私なら旦那が休みで休んでるなら、その部屋は別の日に掃除するかな。
    主さんはゆっくり休んでほしいとか思わないの?
    旦那さんも育児に参加しないのは悪いと思うよ。

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2018/06/30(土) 09:35:46 

    数年経ったら収まるところに収まりそう。
    でも主さんの中では先々色々予定しているみたいだけど、保育所だって親御さんが面倒見るのだって予定外で無理だったっていう経験があるのに。なぜ同じ収入が見込めるという自信があるのでしょう。なぜ離婚して一人でやっていけるって思うのでしょう。

    +1

    -2

  • 621. 匿名 2018/06/30(土) 09:48:25 

    仕事や家事育児って、どっちが大変でどっちが楽かってことではない。それぞれの苦労や楽だと思えることはある。金を稼いで当たり前ではないし、家事育児やって当たり前でもない。お互いがそれぞれの役割に感謝出来なきゃ、主婦と主夫の立場逆転させてもまた揉めると思うよ。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2018/06/30(土) 10:14:12 

    連休でやってもらったら?
    1日だとできそうだからw

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2018/06/30(土) 10:16:01 

    なんでそんなクズな旦那と結婚したの?
    見る目がないね

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2018/06/30(土) 10:16:09 

    専業主婦が楽って言ってる主婦って、自分の要領が良いんじゃなくて、子供が手のかからない子だったり、子供に手をかけなかったりしてる人じゃない?
    子供の性格で大変さって全然違うと思った。

    +3

    -2

  • 625. 匿名 2018/06/30(土) 10:16:35 

    こういうイヤミや売りことばに買いことばする親って嫌だなって思う。いつもお母さんはお父さんにイライラしてる。子どもからしたら嫌な雰囲気だよ。
    お父さんにはお父さんの、お母さんにはお母さんの仕事をしてると子どもは思うよ。
    子どもにはお母さんが昔お父さんと同じ位稼げたなんて関係ないし知らない。
    今回は主さんが仕掛けたのだから、反省しているなら先に謝るべきじゃないかな。

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2018/06/30(土) 10:28:09 

    こうやって嫌味な姑ができてくるんだよ
    知らなかった?

    自分が正しければ嫌味な言動は正当化されるって思ってる人の末路

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2018/06/30(土) 10:33:24 

    主さんが色んな意味であまり幸せではないのが分かったよ。

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2018/06/30(土) 10:37:08 

    世の中には共働きや自営で家事は殆どこなす女性も多いからな。
    ホント、その人達は凄いと思う。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2018/06/30(土) 10:43:17 

    主みたいな人って逆の立場だったら専業主婦は自分のペースで好きな時に休めていいねって言うんだろうね。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2018/06/30(土) 10:51:05 

    長期連休中の家事を全ておまかせ♥️宜しく!で試用期間してみてから考えるとしても、
    お盆は里帰りあるのかしら…?

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2018/06/30(土) 10:55:31 

    >>630
    主さんが兼業主婦ならそれでいいけど、連休中とはいえ、働いている夫に全て家事させるのはどうなの?

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2018/06/30(土) 10:56:22 

    専業主婦でいれるって旦那結構稼いでるんじゃないかな。それで休みにこんな風に喧嘩吹っ掛けられるって気の毒だね。

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2018/06/30(土) 10:56:32 

    テレビで専業主夫の一日を放送してたの見たけど、すごい効率的で、お部屋やお風呂場がめっちゃ綺麗だった。
    女とは、また違う綺麗さ。

    男の場合、主夫業をこなせるとして、家事も会社の仕事と同じようにするよ。

    ただ、育児はやっぱり難しそうだった。
    パパ友ってなかなかいないから、息抜きができないみたい。
    ママ友には、断られるし。

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2018/06/30(土) 10:58:39 

    >>623
    まぁ、同等の人間と結婚するからね誰でも。

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2018/06/30(土) 11:03:38 

    >>1
    夫も夫だけど、主も下手だなと思った。
    職場復帰よりも、夫を上手く動かす方法を考えた方が絶対楽だし、今後のためになる。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2018/06/30(土) 11:16:06 

    主さん自分の意見に共感して欲しかったんだろうけれど甘かったね
    今世の中厳しいから、仕事辞めても生きていけるなんて、超羨ましいっていう事よ
    子供いて大変なのは小さいうちだけだよ、旦那には上手いこといって、ずっと専業主婦でいて趣味だなんだで遊んでいればいい、旦那に感謝しながらね。愛されなくて悲しいんだろうけど、愛なんてなくたっていいじゃないか、働かなくていいのなら。

    シンママとか未亡人とかって仕事辞めたら家賃払えないんだぜ、パート先にそういう人いっぱいいたよ
    今は子供と一緒にいられる時間を楽しんで、子供なんてすぐに大きくなっちゃうのよ、育児大変なのは今だけ
    旦那は稼いできてくれるだけで充分、あとは何も望まないわっで、好きな事するべし

    愛なんて幻想よ!

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2018/06/30(土) 11:39:41 

    お金持ってきてくれる同居人だと思えば腹も立たないよ。
    まだ愛情があるから期待しちゃうわけで。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2018/06/30(土) 11:53:37 

    >>452それは色々理由があるのでは?私もそういうタイプなんだけど、主人の居ない時に家事して主人の居る時に休んでいたら、主人に「何もしないね」と言われたし、こういうやり取りが何度かあったので、それ以来、居ない時には休んで居る時に動くようになったよ。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2018/06/30(土) 11:55:58 

    >>628
    うちもそうだけど、私が凄いんじゃなくて仕事以外しない旦那が…………ね。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2018/06/30(土) 13:13:16 

    こういうトピって結果を知ることができないからもやもやする。
    主さんぜひどうなったか結果を教えてください。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2018/06/30(土) 13:22:13 

    昔の母親世代は家事育児は当たり前でそれに加えて町内会や子供の学校の活動、パートまでやってたよね
    もっとすごい人は親の介護まで…
    旦那は仕事だけでもちろん何も手伝わないよ
    それなのに不平不満なんかほとんど言わない
    家族を養ってくれる旦那に休みの日家事まで負担させようなんて考えもしない
    今の専業主婦はびっくりするほど甘えてると思う

    +0

    -1

  • 642. 匿名 2018/06/30(土) 14:52:20 

    トピ主です。

    昨日より少し冷静になって
    >>380を実践中です。

    夫がお肉を食べたいそうなので、夕食は焼肉に行きます。


    アンカーはつけませんけど、いくつかコメントにお答えしますね。

    普段からイライラしているわけではありません。

    出産前はフルタイムで働いてましたし、家事は全て私が行っていました。夫は一切家事をしない人ですが、好きでしたから、それに対して不満はありませんでした。

    出産後の育休中の家事育児も全て私がやっていました。それに対しても不満はないです。

    育休を経て子供を保育園に預けて職場復帰するつもりでした。しかし保育園に入れませんでした。そのことを両親に相談して実家に預かってもらえることになって一度は職場に復帰しましたが、事情があって実家に預けることができなくなりました。
    当然子供は家にいますので、退職するしかありませんでした。そして今に至ります。

    私は専業主婦希望ではありません。しかし専業主婦として家事育児をやることに不満があったわけでもありません。家族として私は私の役割を果たしているだけです。

    私が怒っていたのは体調のせいもありますけど、自分の都合しか考えれない夫にです。
    ダラダラする。遊びに行く。飲みに行く。これらについて不満を言っているわけではありません。
    私も自分の時間は自由に使っています。ただ予定を立てる時は家族の都合を考えて計画します。

    夫は家族の都合を考えないで好き勝手していたので、私もついイライラして>>1になりました。

    夫はイケメンで外では完璧なんですけどねー...

    長くなってしまいごめんなさい。

    夫が本当に専業主夫をしたいというなら子供が小学校に上がった後なら別に良いかなーって思ってます。 私も働けますし。一応仕事以外にも収入源がありますのでたぶん大丈夫です。


    過去のコメントは>>311>>360>>383です。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2018/06/30(土) 15:16:28 

    >>642
    いいじゃん!いいじゃん!
    どんどん外食しちゃお!
    家族3人で焼き肉楽しんでね。

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2018/06/30(土) 19:24:41 

    >>642
    主の文章ってなんで、嫌味っぽいんだろ。
    イライラしてないつもりかもしれないけど、周りが疲れるわ。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2018/06/30(土) 19:27:01 

    >>644
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2018/06/30(土) 20:39:35 

    主さんって同調してくれる人にだけお礼言うタイプだよね。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2018/06/30(土) 21:02:39 

    主が+1000押したいって言ってるけど

    118.匿名 2018/06/29(金) 11:05:36

    家事育児文句言わずに完璧にやってくれるなんて嬉しいね!
    月~金の仕事だけでよくて土日だらだらできるなんて独身の一人暮らしの時より楽できる!
    私もそうしたいわ。

    意味が分からないんだけど

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2018/07/01(日) 16:18:25 

    主~
    イケメンで外では完璧だから、家でダラダラなんだよー(悲痛な叫び)

    あのね、外も内もいい人まれにいるけどね、体壊したりしちゃうんだよ
    内心では、文句言いながら、お互い妥協して暮らすのが現実だよ~ん
    主さんは完璧主義者かな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード