-
1. 匿名 2018/06/27(水) 16:06:26
甥っ子(小3)が私の飲んでるアイスコーヒーを見て飲みたいと言いました。
甘くないので「苦いよ、こっち飲みなよ」と麦茶を渡しました。
私は中3くらいでコーヒーを飲んでいました。
皆さんはいつ頃から飲んでいましたか?+7
-2
-
2. 匿名 2018/06/27(水) 16:07:00
覚えてない!+8
-0
-
3. 匿名 2018/06/27(水) 16:07:24
25歳くらいでやっと飲めるようになった
5年経ちましたが今は毎日のようにブラック飲んでます+16
-1
-
4. 匿名 2018/06/27(水) 16:07:25
出典:diningcafe-square.com
+0
-0
-
5. 匿名 2018/06/27(水) 16:07:36
多分、小学校高学年+19
-1
-
6. 匿名 2018/06/27(水) 16:08:08
友達の子は三才だけど缶コーヒーとか飲んでるよ+3
-9
-
7. 匿名 2018/06/27(水) 16:08:18
未だに飲めないアラフォー+12
-2
-
8. 匿名 2018/06/27(水) 16:08:19
コーヒーの試飲販売したけど、小1でも微糖飲む子いた!
私は大学生になってからー。+1
-0
-
9. 匿名 2018/06/27(水) 16:08:53
中学から。親が毎朝飲んでるから、自然と。+10
-0
-
10. 匿名 2018/06/27(水) 16:09:32
10才くらいかなー。もう少し前かな。+8
-0
-
11. 匿名 2018/06/27(水) 16:09:36
小学校の高学年で朝ごはんの時に食パンにバター塗って甘めのコーヒーにディップて食べてた。
飲むようになったのは高校生ぐらいかな?+9
-0
-
12. 匿名 2018/06/27(水) 16:09:57
コーヒー牛乳もありなら、小学生かな+17
-0
-
13. 匿名 2018/06/27(水) 16:10:14
中学生からです。
小さい子にカフェインはあまりよくなさそう。+12
-0
-
14. 匿名 2018/06/27(水) 16:10:15
砂糖いっぱいのコーヒーなら中学くらいから飲んでたけど、20歳超えて味覚が変わって甘ったるいのが無理になって、ブラックです!
最近は週4くらいで飲んでます!+7
-0
-
15. 匿名 2018/06/27(水) 16:10:32
>>13
紅茶も緑茶もけっこうカフェイン入ってるよ+14
-1
-
16. 匿名 2018/06/27(水) 16:10:57
そんなはっきりと憶えてない+3
-0
-
17. 匿名 2018/06/27(水) 16:11:04
7歳くらいでブラックコーヒー。祖母に勧められて。
しかもその時から好きだった。+6
-0
-
18. 匿名 2018/06/27(水) 16:11:37
17歳くらいかな。
一人で何か大人っぽい喫茶店に入った。+5
-0
-
19. 匿名 2018/06/27(水) 16:12:02
幼稚園くらいかな
インスタントコーヒーに砂糖とクリープいっぱい入れて飲んでた+7
-0
-
20. 匿名 2018/06/27(水) 16:12:35
30歳
まだ飲めません+7
-0
-
21. 匿名 2018/06/27(水) 16:12:53
30だけど未だにコーヒー単体で飲めない。
味はともかく、口の中に残る匂いと、飲んだ後に余計に喉が乾く感じに耐えられない…いい歳してお恥ずかしい。+7
-0
-
22. 匿名 2018/06/27(水) 16:13:09
中学生!これ飲んで、枯葉みたいな味がするって思った笑今でも飲んでる+1
-0
-
23. 匿名 2018/06/27(水) 16:13:16
中1になって朝登校する前に飲むようになりました
おばあちゃんがいれてくれてたけど蜂蜜入れてくれてたから飲めてました
今も砂糖ないと飲めません…+1
-0
-
24. 匿名 2018/06/27(水) 16:13:28
冷たい甘いカフェオレを飲んでたら、2歳の姪に奪われて美味しい!美味しいって飲んでた。+3
-0
-
25. 匿名 2018/06/27(水) 16:13:29
30歳…。
最近飲めるようになりました。+3
-0
-
26. 匿名 2018/06/27(水) 16:13:49
どうでもいいけど、コーヒー飲んだ後の口の臭いが嫌い。+14
-0
-
27. 匿名 2018/06/27(水) 16:14:29
>>24
カフェオレもコーヒーに入れていいの?
それなら幼稚園くらいから飲んでた+8
-0
-
28. 匿名 2018/06/27(水) 16:14:52
中学校のとき、テスト前に徹夜をしながらコーヒー(しかもブラック)飲むのがカッコいいと思っていて美味しくないのに無理やり飲んでた。
ただの厨二病だったわ+2
-0
-
29. 匿名 2018/06/27(水) 16:15:06
小学生くらいからコーヒー好きだったけどあんまりもらえなかった。
中学生くらいになったら自由に飲ませてもらえたよ。+2
-0
-
30. 匿名 2018/06/27(水) 16:15:08
27歳から!!
転職先の職場にバリスタがあったので飲むようになった。
それまではランチの食後は紅茶派だったけど、今はアイスコーヒーが飲みたくなる!+5
-0
-
31. 匿名 2018/06/27(水) 16:15:12
ハッキリと何歳からかは覚えていないけど、主さんの甥御さんの頃には飲んでいた気がする
当時は砂糖とクリープ入りだったけど朝は必ず飲んでた
砂糖を入れなくなったのは22〜23歳頃に当時の彼氏に入れない方が美味しいのにと言われてでした+3
-0
-
32. 匿名 2018/06/27(水) 16:15:15
35歳…まだ飲めない。
人生で3度ほど無理に飲んだ事しかない…
+3
-0
-
33. 匿名 2018/06/27(水) 16:15:30
コーヒーは嫌いだけど、砂糖なしのカフェラテは好き。砂糖が入ると逆に飲めない…+2
-1
-
34. 匿名 2018/06/27(水) 16:16:50
>>21
単体で飲むのは結構大変だよね
甘いものを食べながらだったらいけるんだけど+1
-0
-
35. 匿名 2018/06/27(水) 16:16:55
ブラックは小5から
眠眠打破かブラックコーヒーかって選んだのがきっかけ+0
-0
-
36. 匿名 2018/06/27(水) 16:16:55
>>21
わかる。口臭くなるよねww
他人のことコーヒー飲んだ後の口臭なんて吐くほど臭い。+6
-0
-
37. 匿名 2018/06/27(水) 16:17:32
私の姉はブラック飲むとお腹痛くなる体質だから飲めないって言ってた+0
-0
-
38. 匿名 2018/06/27(水) 16:18:02
小学校2年のとき。三者面談の帰りに学校の隣町の喫茶店で母親とケーキ食べてて一口ちょうだいって頼んだら、本当に一口だけだけど飲ませてもらったら美味しかった。
母親がカフェインがどーのこーの言って飲ませたがらなかったから唯一三者面談の帰り道だけは、必ず同じ喫茶店に寄り道してそこだけでは飲ませてくれた。+0
-0
-
39. 匿名 2018/06/27(水) 16:19:31
新卒の頃に取引先の会社で打ち合わせ時にアイスコーヒーいただいて、苦手ながら頑張って飲んだら気持ち悪くなってしまったのを思い出した…
あの頃は若かった+0
-0
-
40. 匿名 2018/06/27(水) 16:19:50
>>34
苦さとかは平気なんだけどね…
コーヒーの後口の悪さがダメだから、わたしは他のものを食べながらでも無理だ(´・ω・`)
他の人も書いてるけど、カフェラテになると大好きなんだけどね!+1
-0
-
41. 匿名 2018/06/27(水) 16:20:09
大学生くらいかな。19とか。それまで全然飲めなかったのに急に美味しく感じたの覚えてる。+0
-0
-
42. 匿名 2018/06/27(水) 16:20:14
小さい頃から砂糖とミルクを入れて飲んでた
今はブラックで毎朝飲んでる+0
-0
-
43. 匿名 2018/06/27(水) 16:20:41
雪路のコーヒー牛乳は飲めてた。でも小学生の時はインスタントコーヒーに牛乳入れても飲めなかった。飲めるようになったのは17歳のとき。パン屋さんで働いてて、賄いでクイニーアマンとコーヒーが出されて甘いものとコーヒーの組み合わせに感動した。アラサーだけど未だにブラックは飲めないけどね。+0
-0
-
44. 匿名 2018/06/27(水) 16:20:46
コーヒーが飲めなくても恥ずかしがることないと思うよ!アルコールも然り!飲めない人も心配しないでー!+2
-0
-
45. 匿名 2018/06/27(水) 16:21:13
小学校の低学年くらいからたまーに缶コーヒー飲んでた
ポッカとかUCCの甘いやつ+0
-0
-
46. 匿名 2018/06/27(水) 16:22:54
小5か小6からブラックで飲んでた。
未だにブラック。
ミルクや砂糖入れたのだったらたぶん低学年から飲んでたよ。
+0
-0
-
47. 匿名 2018/06/27(水) 16:23:29
中学生から飲んでた。
父がコーヒーに凝っていて、美味しいのを淹れてくれたので。+0
-0
-
48. 匿名 2018/06/27(水) 16:26:44
母がブラックしか飲まない人だったから幼少期から一口もらったりしてた
苦いけど、マズイとかもう飲みたくないとか思わず、これが好きな理由わかる気がするって思ってた+0
-0
-
49. 匿名 2018/06/27(水) 16:32:08
最近やっと飲めるようになったアラフォーです+0
-0
-
50. 匿名 2018/06/27(水) 16:36:45
高校生の時よく飲んでたから中3くらいから飲み始めたと思う。
今は子ども送り出してからコーヒー飲むのが日課。+0
-0
-
51. 匿名 2018/06/27(水) 16:36:48
旦那の甥姪は中学生になるのにまだ義姉が緑茶さえ飲ませてないけど、それもどうなんだろうと思う。
毎日大量に飲むわけじゃないのにカフェイン少し摂取したくらいでそんなに変わるかな。。+2
-0
-
52. 匿名 2018/06/27(水) 16:37:56
小学3年生ぐらい
親が私には何でもダメダメ言って来て
コーヒーもコーラも禁止だった
ある日の日曜日、4つ下の弟が
母からコーヒーを飲ませて
もらっているのを目撃。
何で私より小さな弟は良くて
私はダメなんだ?と混乱して
悲しい眼差しで見ていたら
チッ…見てたのかよ┐(´д`)┌みたいな
表情で、嫌そうに私のも作ってくれた
コーヒーデビュー記念日なのに
私は貰われてきた子なのか?
と疑い始めた記念日になった
姉弟あるあるなんだろうか+0
-0
-
53. 匿名 2018/06/27(水) 16:39:37
小学生の頃からコーヒー大好きだった。大人になってからはブラックのみ。
そんな私が、今カフェイン断ちしてる。
デカフェ製品が増えててありがたい!+0
-0
-
54. 匿名 2018/06/27(水) 16:41:20
30才になって急に!20代は紅茶ばかりでした
+0
-0
-
55. 匿名 2018/06/27(水) 16:43:47
小学生くらいで飲んでた
親がコーヒーばっか飲むから+0
-0
-
56. 匿名 2018/06/27(水) 16:44:57
>>13紅茶もだめかしら?+0
-0
-
57. 匿名 2018/06/27(水) 16:45:02
覚えてないけど美味しいと感じるようになったのは今の30歳。+1
-0
-
58. 匿名 2018/06/27(水) 16:51:06
24くらいかな、同僚が飲んでて真似してハマってしまった!今は毎日カフェイン中毒+0
-0
-
59. 匿名 2018/06/27(水) 17:00:04
中学生の時。試験前の目覚ましとしてブラック飲んでた(ミルクも砂糖も入れたら眠くなった)+1
-0
-
60. 匿名 2018/06/27(水) 17:03:29
カフェオレなら、小さい頃一口ずつ父が飲ませてくれたけど、自分で入れるようになったのは、小学6年生。一度胃を悪くしてからは、ブラックは飲めなくなった。紅茶も小学3年生から飲み出した。+0
-0
-
61. 匿名 2018/06/27(水) 17:04:00
>>6
マジならその親子ヤバイわ、、
3歳からコーヒーって+0
-0
-
62. 匿名 2018/06/27(水) 17:16:58
おばさんたちって本当に美味しいと思って飲んでるの?
カッコつけてるだけ?+0
-0
-
63. 匿名 2018/06/27(水) 17:18:56
23歳から、仕事で訪問先のお宅。
コーヒー苦手でしたが、無理して頂きましたがお客さん宅はコーヒーが好きらしく豆挽いたり、本格的美味かった。
それからコーヒー好きになりました。
朝飲まないと目が覚めない!+1
-0
-
64. 匿名 2018/06/27(水) 17:31:12
私はコーヒーを飲むとお腹がゆるくなります。
親は平気なのに…
便秘になるとコーヒーを飲めばだいたい出ますがお腹がしばらく痛いです。+0
-0
-
65. 匿名 2018/06/27(水) 17:33:00
まだです!37歳!
苦いものが苦手です!+0
-0
-
66. 匿名 2018/06/27(水) 17:59:36
私は34歳で、急に飲めるようになった!
今でも砂糖2杯入れるけど…。
でも、小さい子でもカフェインあんまりとらない方がいいんだよね?+0
-0
-
67. 匿名 2018/06/27(水) 18:04:21
カフェオレとかは小学校低学年から飲んでたと思うけど、ブラックコーヒーは高校生の時初めて飲んだかな。
結構早い時期から飲んでいる方もいますね。+0
-0
-
68. 匿名 2018/06/27(水) 18:19:35
10才くらいからかな
コーヒーに砂糖入れて飲むの好きだった
今はブラックで+0
-0
-
69. 匿名 2018/06/27(水) 20:36:26
三角紙パックのコーヒー牛乳なら幼稚園の頃から。+0
-0
-
70. 匿名 2018/06/27(水) 20:51:15
ずっと苦くて苦手でしたが22歳でナースとして働くようになった病棟が昼食後は新人がコーヒーを淹れて先輩にふるまい自分も一緒に飲むという変な規則があったため無理矢理飲めるようになりました。
今は薄目のブラックを1日に2〜3杯頂いています。+0
-0
-
71. 匿名 2018/06/27(水) 22:57:10
KALDIで働いてますが、2〜3歳の子にも「あげてください」って言う親や、小学生で「ブラックで」と言う子がいて驚きます。
くれと言われれば渡しますが、自分の子には絶対あげない+3
-0
-
72. 匿名 2018/06/27(水) 23:15:11
中1
山に行く系の宿泊学習があって
食事はグループごとにメニュー決めて用意するんだけど
ウチのグループは当然のように飲み物がコーヒーに
決められた(ポーションのやつ)
自分だけ嫌だと言えず仕方なく飲んだ+0
-0
-
73. 匿名 2018/06/27(水) 23:33:21
中学生から
親が好きだと影響されるよね
親の背中を見て育つって事を実感した+0
-0
-
74. 匿名 2018/06/28(木) 02:20:33
22歳。職場でコーヒーは飲める様になったほうがいいと上司に言われました。もともと喫茶店をしていた人だったので毎日、お茶の時間にいれてくれました。+0
-0
-
75. 匿名 2018/06/28(木) 02:32:39
幼稚園の頃からほぼ毎日飲んでました。朝ごはんのときにインスタントのコーヒーかコーヒー牛乳飲むのが普通でした。親が毎日コーヒー飲む家だったのでついでに作ってくれてた。砂糖と牛乳はいれてたけどもしかしておかしいですか(>_<")?+0
-1
-
76. 匿名 2018/06/28(木) 04:46:25
アラサーだけど、ブラック飲めるようになったのは数ヶ月前から+0
-0
-
77. 匿名 2018/06/28(木) 09:27:07
私はお茶でも眠れなくなるし腹壊します。+0
-0
-
78. 匿名 2018/06/28(木) 23:22:29
9歳、小3の時から。妹っと二人でロマンスカーに乗って親戚の家に行ったんだけど、車内販売でブラックコーヒーを頼んだらすごく怪訝な顔をされました。今考えると、そりゃそうだよな、と思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する