-
501. 匿名 2018/06/27(水) 10:02:29
>>475
わたしもだよ、学歴よりもそっちが気になる!
会話が成り立たないレベルの人がいた…
超有名国立大なのに、皆が知っているような一般的知識でも「知らなかった」の連発。生活に支障が出るレベル。+5
-0
-
502. 匿名 2018/06/27(水) 10:02:46
男も女もおバカなのが面白い、可愛いみたいなのって若い時だけだよね。
30歳とかこえててトンチンカンなことばかり言ったり、
常識的なことも知らないと
ただの社会不適合者に見えるよ。
おバカ同士ならうまくいくけど、それなりにきちんと良識ある人からしたらそういう頓珍漢な人って本当にイライラすると思う+5
-0
-
503. 匿名 2018/06/27(水) 10:03:00
自衛隊の航空学生は高卒扱いだけどパイロットだったり、航空機搭乗員だったり立派に仕事してるよ。航空機搭乗員なら年収もそれなりだし、立派な隊長だっていっぱいいる。
一概に高卒だからって馬鹿に出来ないよ。
+2
-3
-
504. 匿名 2018/06/27(水) 10:04:14
毎年大卒の新入社員入ってくるけど、本当によく受かったねってビックリするくらい理解力の低い子もいるしピンキリだよ。+2
-0
-
505. 匿名 2018/06/27(水) 10:04:36
>>503
こういうのは確かに一概に言えないね。
でも、少数派の例外だと思うなぁ・・・
パイロットとかは、すごいね!+2
-0
-
506. 匿名 2018/06/27(水) 10:05:16
高卒の人は、学歴はあまり気にしない人がほとんどなんじゃないかと思ってるw+3
-0
-
507. 匿名 2018/06/27(水) 10:07:25
社長さんになってたり、すごい出世してる人は高卒だとしても地頭がほんとによかったんだと思う。
でもそれってレアケースだよね。
上に書いたような人たちは、環境が整ってたなら普通に大学行ってたかもしれないし。+8
-0
-
508. 匿名 2018/06/27(水) 10:10:18
高卒の人って、言っちゃ悪いけど社会的なモラルにかけてる人多いよ。
保険や税金の知識もあまりない人多いし、平気で飲酒運転したり自分の子供が未成年で喫煙してても注意しなかったり。
それなのに税金高いわー!ってキレてたり公務員は税金泥棒みたいなこと言ったりさ。
なんだかなぁって+4
-1
-
509. 匿名 2018/06/27(水) 10:12:59
自分が大学出てるからそれ以下の学力は無理って言ってる人何?
大学でてすぐならともかく、数年経てば大学で習った事なんて忘れるでしょう。
10年も経てばはっきり言って中卒も大卒も大して変わらない。
中卒だと就ける仕事が限られてるから大変だとは思うけど普通に働いているなら大卒だからと見下すのはおかしい。
+2
-4
-
510. 匿名 2018/06/27(水) 10:13:15
高卒でも良いけど、それなりの平均以上に偏差値ある高校じゃないと嫌だ。
そういう人は殆ど進学するだろうけど。
一度、エンカレッジスクール卒の人と付き合った事あるけど、申し訳ないけど家は貧乏だしあまりに話が合わなくてびっくりした。
お金の使い方とかなにもかも、価値観がまるで違った。
私も大した学歴ないけど、さすがにあまりにも低偏差値な高校の人は、地雷多いと思う。
でも学歴が全てでもないかな、私が通ってた高校、偏差値のわりにめちゃくちゃヤンキーが多くて、そういう人ももちろん、殆どが大学に進学したけど、ああいう人間とは合わないし。
+0
-1
-
511. 匿名 2018/06/27(水) 10:14:28
私は自分より学歴が低い相手だと、
ひがまれたりするのが嫌だけど、
本人同士が納得していれば
学歴が釣り合わなくてもかまわないと思うが。+0
-0
-
512. 匿名 2018/06/27(水) 10:15:14
有名大学院でてる友人。
確かに勉強はできる。
何でも知ってる。
しかし礼儀作法などは全く。
その方が無理。+1
-0
-
513. 匿名 2018/06/27(水) 10:16:00
結婚するなら、学歴のことで相手を見下してしまったりする可能性あるなら
やめておいたほうがいいかもしれないよね。
そういう違和感みたいなものって、関われば関わるほど浮き彫りになってくし。
この人頭悪いんだなって思ってずっといっしょにいるより、
尊敬できるような人といっしょにいるほうが自分も向上できるしさ。
学歴格差以上の知識とか、魅力が相手の人にあるっていうなら話は別だけど+2
-0
-
514. 匿名 2018/06/27(水) 10:16:22
親御さんから私立に進学させるお金無いから公立にしなさいって言われて農業とかバイオテクノロジーとか何も興味無いのに農業高校へ言った最終学歴の男性が職場に居ますが
話す内容も何もかもが地雷だなと感じています
親御さんが国立大卒なら絶対言ってないだろうと思うし気が付かない内に勉強を楽しく出来る環境を与えているだろうし自身の年収が少ないのに嫁に期待してる感が伺えるし
農業高校へ行けば収入少なくても農業が本当は合わなくてもそれなりの分野に進む方法を知っているし+1
-0
-
515. 匿名 2018/06/27(水) 10:18:09
>>509
大学で習ったことっていうよりは、大学入るまでにどれだけ同じくらいの基準値で勉強の知識詰め込んでるかなんだと思うなぁ。日本の大学って卒業簡単&入学が難しいから、どうしても入学時が基準にはなる。
+0
-0
-
516. 匿名 2018/06/27(水) 10:18:50
新卒で就職した会社をすぐに辞めてフラフラ、
親のお金でワーホリ行って、
「日本なんてクソ!海外最高!みんな日本を出て海外で生活しよう!」みたいな事を叫んでいる大卒とは、
距離を置きたいと思っている高卒の私。+4
-0
-
517. 匿名 2018/06/27(水) 10:19:00
中高私立だったから友達に大卒じゃない人がまずいない
将来教育のことで揉めそうだからお付き合いはしたくない
何より親ががっかりしそうだし
よっぽどかっこいいとか何かメリットがあればいいのかもしれないけど
価値観が合わなそう+1
-0
-
518. 匿名 2018/06/27(水) 10:21:28
経験上から言わせてもらうと、女の人側が学歴低いのってあまり関係ない。
女の人が高学歴&低学歴男の組み合わせが一番うまくいかないと思う。
うまくいってますーって人もネット上では見つけたことあるけど、
実際自分の周りにはいないし、上に書いたような学歴差カップルはみんな破局してる。+2
-0
-
519. 匿名 2018/06/27(水) 10:22:36
>>516
それは間違いないと思います。
ちゃんと働いてる人に失礼ですよね!+2
-0
-
520. 匿名 2018/06/27(水) 10:22:51
>>516
まともな大卒の知り合いはできなかったの?+2
-0
-
521. 匿名 2018/06/27(水) 10:24:07
大卒のいい男は大学時代か仕事関係でそれこそもう相手見つけてると思う。高卒と出会う環境であれば身の丈に合っているのでは?+0
-0
-
522. 匿名 2018/06/27(水) 10:24:14
大学入ったけどちゃんとした理由もなく留年した男の人は、やめたほうがいいよ!笑
加えて留年したのに遊びたいがために大学院に行った人もねwww+3
-0
-
523. 匿名 2018/06/27(水) 10:24:18
>>516
個人的に嫌ってる知人(大卒・ワーホリ)がいるってことはわかった。
+1
-1
-
524. 匿名 2018/06/27(水) 10:24:23
>>509
ちゃんと働いてる高卒と働いていない大卒を比べたら前者の方がいいに決まってるけど
普通はそんな究極の選択にならないよね
ちゃんと働いていて、顔も同じぐらいタイプで、性格も良かったら普通に大卒の人の方がいい
+4
-0
-
525. 匿名 2018/06/27(水) 10:26:12
>>509
国公立大学は別ね。
今は私大なんてAO入学やらただ作文かけば受かる推薦なんかいっぱいで遊んでばかりでも大学には入れる時代。
高卒となんら変わらないよ。
「私はAOで入りました。」「推薦でした。」なんていちいち言わないしね。+1
-0
-
526. 匿名 2018/06/27(水) 10:27:03
本当は学歴にすごいこだわりたかった(元彼は高学歴な人が多かった)けど、結局旦那は高卒。自分は大卒。
何言ってるの?って思うことはいっぱいあるし、旦那に対してそれ間違ってるよって訂正することも多いけど、素直に聞き入れてくれる人だから上手くやれてると思う。
学歴低いくせにプライド高いとかなら絶対無理。+2
-0
-
527. 匿名 2018/06/27(水) 10:27:09
今までは気にしないで付き合ってきたけど現在の彼氏が大卒だから気になる
学歴より年収って言ってる人居るけど年収なんてそこそこで生活していけるんならそれでいいし、実際そこそこの収入を求めるんなら大卒だろうし、高卒起業家とか現在収入があっても先行きが不安でついていきたいとは思わない。安定や確実性を求めてしまう私にとっては学歴は大事かな
+1
-0
-
528. 匿名 2018/06/27(水) 10:28:34
知り合いの博士課程まで行ってた男性が言ってたんだけど、
博士後期(ドクター)って授業もほとんどないし何時に学校来てもそんなこなくても、執筆活動がちゃんとできてたら何も問題ないけど、同級生の人がほとんどみんな社会人してるのに自分だけこの年でぐうたらなんてしてられないから!って理由で毎日8時半に学校行って7時くらいに帰ってたみたい。
こんな大学生もいるんだなって感心したよ。その人は今、有名な研究者として先生してる+0
-0
-
529. 匿名 2018/06/27(水) 10:28:59
私は大卒ですが、婚活アプリで高卒の男が「お相手の学歴気にしません。」と書いてあったけど、こっちが気にするわっ!+4
-0
-
530. 匿名 2018/06/27(水) 10:30:37
>>529
笑ったwwwww
気にしないって書いてるけど、なんか上から目線だよね・・・w+2
-0
-
531. 匿名 2018/06/27(水) 10:32:13
主は彼氏が高卒で具体的に何か困ってるんだろうか?
優しくて性格にも問題なく、会社でもキチンと勤めてるなら別に良くない?
友達に彼氏が高卒だとわかると恥ずかしいから?
だったら別れたらいいと思う。
別れて大卒の彼氏みつければ?
後悔するかどうかは判らないけど、ただ高卒ってだけで見下してる主には今の彼氏は合わないよ。+3
-0
-
532. 匿名 2018/06/27(水) 10:32:29
結局自分に合った人が一番なんだよ。
学歴差あっても上手くいったって人は学歴には格差があれど、他の部分で自分に見合った相手なんだと思う。
いい意味でも悪い意味でも。+0
-0
-
533. 匿名 2018/06/27(水) 10:33:31
>>531
全く同意見!!
見下してるならやめといたほうがいいね。
何かあった時、何かと学歴をまた気にしてしまう時がくるよ。+0
-0
-
534. 匿名 2018/06/27(水) 10:33:44
>>528
それ文系でしょ
理系でそんな楽な学科や研究室なんて無いわ+1
-0
-
535. 匿名 2018/06/27(水) 10:34:15
>>534
それが思いっきり理系なんだよなぁ+0
-0
-
536. 匿名 2018/06/27(水) 10:35:14
>>534
528だけどその人はお盆も正月も研究室こもってたみたいだよ+0
-0
-
537. 匿名 2018/06/27(水) 10:37:09
大卒ってのは、(Fランは含まない、留年はしてない)大卒だよね+1
-0
-
538. 匿名 2018/06/27(水) 10:37:27
今や大卒でも派遣社員なんて多数いるしそれだけが判断材料にはならないでしょー。
+0
-0
-
539. 匿名 2018/06/27(水) 10:38:03
>>531
皇室のトピじゃないけど
小室圭も、仮に高卒でもしっかり働いてればよかった。
働かないから批判される。
学歴よりも人間性なんだよなあ最後は。+4
-0
-
540. 匿名 2018/06/27(水) 10:38:59
理系大卒のガチオタっぽい男の人と、高卒のイケイケなモテる男の人だったら後者のほうがコミュ力あったり女の子の気持ちわかってたりする人は多いかもしれない・・・
ようは何を大事に思うかだよね。+0
-1
-
541. 匿名 2018/06/27(水) 10:39:31
>>525
国立でもAOやってるけどね。+1
-0
-
542. 匿名 2018/06/27(水) 10:39:50
KKさんほんとがるちゃんでよく登場するなぁー(笑)+0
-0
-
543. 匿名 2018/06/27(水) 10:40:45
うちの夫は学歴は立派だけど世間知らず
学歴よりも世の中を知ってるか、生活していく上で賢く知識を使えるかの方が大事かなー
夫の知識に助けられた事ないもん+1
-0
-
544. 匿名 2018/06/27(水) 10:42:07
難しい問題だよね。
学歴が全てじゃないのはわかるんだよすごーく!
でも、ひとつの指標にはなるよね。
就活の面接でもそういうことでしょ。
プライベートな詳細を話してもないし何もその人のことを分からない状態からだと、過去のことなんてまずは学歴からくらいしかわかんないよね。+1
-0
-
545. 匿名 2018/06/27(水) 10:42:30
私の大学の著名教員も、凄い難しい本書くけれど人として尊敬されて無いよ。
知識も背伸びしたええかっこしいだし。
「ビートたけしっていうのは、お兄さんが◯◯大学の教授なんだよっ」てアホなこだわりを言ってた。
この人学歴コンプなんだなって思いました。
今どきの高校生の方が詳しい事だって色々あるのに。
ここ読んだら、母や祖母の感覚と同じ人だらけでちょっと驚きました。+0
-1
-
546. 匿名 2018/06/27(水) 10:42:51
高卒だろうが中卒だろうが
仕事して、ある程度収入があって、思いやりがあってキチンとしてたら別に気にしない+2
-0
-
547. 匿名 2018/06/27(水) 10:47:15
勉強しかしてこなかった人は、遊びをまったく知らないし、遊び心もまったく理解できない人だよ。
極端な例だけど私の上司♂は国立大理系の院卒で社会的にも勝ち組だと言われる職種と役職についてるけど、本人も「大学生活?勉強ばかりしてたけど・・・」って真顔で答えるような人。
娯楽には全く興味ないし、飲み会でもずーーっと仕事の話してる。一番楽しそうなのは仕事の話をしてる時だしw
すごく尊敬できるひとなんだけど、人によってはこういう人と結婚したら合わないって人はいると思う+2
-1
-
548. 匿名 2018/06/27(水) 10:50:43
本当に頭良い人って、枠に縛られず自由に自分の道を決めるよね。
高校卒業して、事業始めて、軌道に乗った3年位後に「○○大学の△△教授のゼミ受けたい」って受験して、卒業したらフラって海外行って、帰国してから資格とる勉強始めて、難易度高い国家資格あっさり取って.っていう人知ってるわ。
天才だと思う。
凡人は真似しない様に!って感じ。
凡人の私は高校卒業した後に何の迷いもなく進学して、当たり前の様に就職活動します。
付き合う人も、よっぽど才能に恵まれた人でない限り、大学卒業を求めます。
+1
-0
-
549. 匿名 2018/06/27(水) 10:52:16
高校まで勉強やる気なくて、なんとか地方国立大入ったけど学部時代はやっぱやる気なくて成績もいまいち、でも院に入ってとんでもなく研究にのめり込んでものすごい成果を出して表彰とかされまくって、日本でも有数の有名な学者になった人はいる(笑)
人生どうなるかなんてわからないし、本人次第だよ+0
-0
-
550. 匿名 2018/06/27(水) 10:54:09
匿名なのではっきり書きます。
年収より学歴、かなり重視派です。
むしろ学歴や頭の良さが、好きになる基準レベルです。顔とかじゃなく、頭の良さが人をカッコいいと思う基準です。
学歴さえ満たしてればいいというわけではないけど、まず前提条件として学歴があります。
自分理系学部卒。
正直結婚相手としては、宮廷レベル国立の理系修士以上か、六年制大卒(薬学部以外)じゃないと嫌。
実際それ満たしてる人と結婚した。
理由は自分より学力がある人という意味で頭が良い人じゃないと尊敬できないし、尊敬できなければ好きになれないから。理系にこだわるのは好みだから、話が合うから。
付き合うだけなら、国立か、マーチ以上なら文理問わずまぁいいかなくらい。
高卒中卒は、そもそも付き合うとかも考えたことない。
芸能人だろうがスポーツ選手だろうがいくら稼いでようが、年収が良くても頭を使った仕事じゃないと魅力的に感じない。
高卒中卒が悪いって言ってるわけではないです。
立派に頑張ってる方はたくさんいるのも知ってます。
あくまで恋愛という意味から見たときの、個人の価値観の問題です。
でもこれは本当に個人の好みの問題だと思うので。
どんな顔の人が好きか、とか、男の人の身長を気にするか、とか。そのレベルの話だと思ってます。
何が良いか、何が悪いかではないと思います。
主さんと彼氏さんが気にしないのであれば、特に気にすることではないと思います。+3
-0
-
551. 匿名 2018/06/27(水) 10:54:34
人間性も大事だけど、借金が1000万あるすっごい優しい性格いい男の人と、
高学歴年収1000万だけど浮気しまくりなモラハラ男性なら
ほとんどの人が後者を選ぶのではなかろうか・・・笑+1
-0
-
552. 匿名 2018/06/27(水) 10:55:06
>>550
ぐう正論+0
-0
-
553. 匿名 2018/06/27(水) 10:56:26
結論:人によるよね(笑)+5
-0
-
554. 匿名 2018/06/27(水) 10:57:48
子供のことを考えたら、大学に絶対行かせたいってよりは
たくさんの選択肢を用意しておいてあげたいって意味で
大卒でそれなりに収入がある男性と結婚したほうがよさそうだなとは思う+1
-0
-
555. 匿名 2018/06/27(水) 10:59:04
大学へ行ってなかった男の人は、当たり前だけど
大学の良さ・大学へ行くメリットをほぼ理解してない人が多いw+3
-1
-
556. 匿名 2018/06/27(水) 11:00:07
ここみてると男求められるの多くない?高身長、好みの顔、性格、高学歴、高収入、借金してない、特定の企業でしょ?これって日本に何パーセントいる?+3
-0
-
557. 匿名 2018/06/27(水) 11:00:27
でもさー、頭脳は女側の遺伝子って言うじゃん。
旦那高学歴の格差婚で子供がバカだったら…
背負い込む自信ない…+6
-2
-
558. 匿名 2018/06/27(水) 11:01:01
>>550
たしかに。
恋愛における異性のタイプとして学歴が高い方が好きか気にしないかっていうだけだよね。
高身長男性が好きな人はたくさんいるけど、身長なんか気にしないって人も結構いる。そういうことだね。
+0
-0
-
559. 匿名 2018/06/27(水) 11:04:29
自分を含め周りは大卒ばかりなのに、大学出てない人と結婚。
一生後悔しないか?って言われると厳しいかも。
いくら好きでもちょっと後悔する瞬間はあると思う。+1
-1
-
560. 匿名 2018/06/27(水) 11:08:52
もちろん学歴も職歴も大切だけど、親が胡散臭くない事ってかなり重要だね…
仰天ニュースで「山辺節子」のやってて、検索すると息子と娘はアラフォーで息子一橋大学からの外資系コンサル、年収5,000万円以上、娘は熊本大学からのCAで年収1,000万円以上って出てくる。
高学歴で職歴も申し分ない。
が、もう結婚出来ないというかしてたらお相手のご家族にも迷惑だよね…
かわいそう。+1
-0
-
561. 匿名 2018/06/27(水) 11:09:04
高卒の人っていうか低学歴な人は話し合いができないっていうのすごいわかる!
コミュ力とかじゃないんだよね・・・
トラブルがあったり人と衝突したり揉めた時、冷静にお互いの意見を聞いて判断する・・・みたいか事が低学歴の人だとなかなかできない傾向が強い気がする。どちらかがキレたり、泣いたり。
「なるほど。それはどういう意図?」とか「あなたの意見はつまり○○なんだよね?」て冷静なやり取りができるのは、やっぱり頭が良い人・・・+5
-1
-
562. 匿名 2018/06/27(水) 11:10:02
学歴があって仕事ができるならいいけど、イクオールじゃないんだな。
特に学歴があって仕事出来ないは最悪だよ。無駄にプライド高いから、一旦つまづいたらニート真っしぐら。
+0
-0
-
563. 匿名 2018/06/27(水) 11:10:06
>>557
そうなの?!
それなら私も高学歴さんと結婚しても子供間違いなくパッパラパーだwww+1
-1
-
564. 匿名 2018/06/27(水) 11:11:38
なりますよ。
自分と自分の家族と同じくらいは求めます。+2
-0
-
565. 匿名 2018/06/27(水) 11:12:12
たまに兄弟ですごい学力差あるひといるけど、あれってどういうことなんだろうw
すっごい頭いい人が片方にいるってことは、もう片方も勉強しなかったってだけで地頭はいいのかな?+1
-0
-
566. 匿名 2018/06/27(水) 11:12:12
>>561
でもあなたのその意見がどう見ても感情論なので
やっぱり大卒なだけじゃまともとは言い切れない
ちなみに私も大卒+1
-2
-
567. 匿名 2018/06/27(水) 11:12:55
いい大学出てても仕事できない人沢山見てきてるので、学歴は気にしていない。
夫は高卒だけど、大卒の私なんかより物事を色々知っているので、尊敬している。
+1
-0
-
568. 匿名 2018/06/27(水) 11:13:43
大卒でもギャンブル狂だったり怪しい副業に手を染めるような人はやめたほうがいいよ。+0
-0
-
569. 匿名 2018/06/27(水) 11:14:05
>>551
絶対どっちも選ばないけど。+0
-0
-
570. 匿名 2018/06/27(水) 11:14:40
尊敬できる部分がどれだけあるかどうかだよね。
バカにしてる部分の方が大きいなら、うまくいかない+1
-0
-
571. 匿名 2018/06/27(水) 11:14:55
学生時代は気にしてたけど、社会人になってからは勤務先重視じゃない?
まあそんなスペックフィルターにかけてる時点で失礼だよ、もっと人となりを見た方が幸せになるるよ。+0
-0
-
572. 匿名 2018/06/27(水) 11:15:32
>>569
どちらかを選ぶならってことだよ。
でも極論過ぎた。ごめん+0
-0
-
573. 匿名 2018/06/27(水) 11:16:49
高卒なら職業も限られちゃうもんね。
それも大きいかもね。
特に高学歴でバリキャリ女性だと、やっぱそれなりの企業に勤めてる人が釣り合うだろうし+0
-0
-
574. 匿名 2018/06/27(水) 11:18:23
親高卒で子供が京大卒の人もいるから、どうなるかわからないよ
+0
-0
-
575. 匿名 2018/06/27(水) 11:18:36
学歴はあったほうがいいけど、相手がブラックに勤めてたり、給料低かった
またそれで文句言うんでしょ?
学歴=仕事ができるとは限らない人も居るからね+0
-0
-
576. 匿名 2018/06/27(水) 11:19:22
世の中完璧な人ってなかなかいないわ(笑)+0
-0
-
577. 匿名 2018/06/27(水) 11:21:55
シャープや東芝は高学歴の集まりなのに潰れてしまった。
今悲惨だろうね。+3
-1
-
578. 匿名 2018/06/27(水) 11:23:21
高卒の人が大卒をつかまえて、仕事出来ないのが多いとか言っているけど、
大体、高卒と大卒が同じ仕事やらないよ。何で仕事出来ないとかわかるの?
開発部で機械の設計で微分積分とか使うけど、高卒の方、こんなの出来るの。
まず微積分習っていないし。
+3
-0
-
579. 匿名 2018/06/27(水) 11:27:40
自分が日本の私大と海外の大学院を出たので、学歴を求める求めない以前に自分と同レベルの人しか周りに寄ってこない。+0
-0
-
580. 匿名 2018/06/27(水) 11:29:13
高校でしっかり勉強しなかったから高卒なんでしょう。
学生の仕事は勉強なのに、ろくに勉強しないでチャラチャラ遊んでいたから
高卒なんでしょう。会社で仕事しないでチャラチャラ遊んでいるのと同じだよ。
+0
-0
-
581. 匿名 2018/06/27(水) 11:30:50
>>563
大丈夫だよ
私パッパラパーで勉強嫌いのギリ高卒、職歴もない37歳
でも高校生の娘は偏差値70〜71
毎日絵本の読み聞かせと小3までは宿題をちゃんとみてあげただけ(高学年は私がついていけなくなったww)
母親を反面教師にして子供が勉強するパターンも(稀かもしれないけど)あるw
+1
-0
-
582. 匿名 2018/06/27(水) 11:32:41
高卒とFラン大学は同じレベルだから気にしない。
高校まで底辺だと少し嫌かなくらい。+0
-0
-
583. 匿名 2018/06/27(水) 11:36:41
学歴と能力は収入に比例するから高いにこした事は無いけど、話が合わないのも困る
彼氏が難しい話してきて「えーわかんなーい!」とか「うんうん(???)」と適当に相づちうってると会話弾まないしー
私は高卒だから守備範囲は日東駒専~駅弁ぐらいが上限かなあ
同じ意味で今の財務大臣の名前すら知らないようなDQNも困り物+0
-0
-
584. 匿名 2018/06/27(水) 11:37:21
気になる。
自分自身、大卒だし友だちも高卒いないし。
大卒と高卒じゃ給料が全然違うし。
自分の高校までの学習を振り返ってみて、そこまでで勉学が終わってる人とは、話が合わない。大学で学んだことがたくさんあるから。+0
-0
-
585. 匿名 2018/06/27(水) 11:37:34
>>582 高卒はFラン大学にも入っていない。いや入れない。www+0
-0
-
586. 匿名 2018/06/27(水) 11:38:08
中卒で収入高め<国立大学で年収低め
50代以降でも短大や専門卒が多いよ
今の時代に高卒以下はあり得ないと思う
+0
-0
-
587. 匿名 2018/06/27(水) 11:40:09
今時どんなにアホでも大学出られるから一概には言えないが
話が通じなかったり、教養のなさを感じると、あーやっぱ高卒だからかなぁと思ってしまう。+1
-0
-
588. 匿名 2018/06/27(水) 11:40:58
学歴=能力じゃないから、厳密にはそこまで気にしない
勉強嫌いで全く勉強しなかったら、低学歴になるし、そういう人の中にも持って生まれた能力の高い人はいる
逆にガリ勉して能力以上の学歴を手に入れた人は学歴の割には残念なパターンが多い
最終的にはその人、次第+0
-0
-
589. 匿名 2018/06/27(水) 11:42:55
>>585
いや入れるでしょ。
金銭的に大学行かなかっただけの人たちとか働いたほうがいいと判断した人たちとか。正直バカのための大学ってたくさんあるよ、大学も金儲けだから。+2
-0
-
590. 匿名 2018/06/27(水) 11:43:05
学歴気にしないんだから高卒の女性は高卒か中卒の男性を結婚すればいいと思うのよ
大卒にはアスぺやら何やらいるだろうから怖いでしょ?
まあ私は大卒なので話が合う大卒の方と結婚したいけど。+0
-0
-
591. 匿名 2018/06/27(水) 11:43:53
学歴=能力だよ
勉強をするという事ができる辛抱強さがあるという事だから
+1
-0
-
592. 匿名 2018/06/27(水) 11:45:10
求める。+1
-0
-
593. 匿名 2018/06/27(水) 11:45:18
>>591
良い大学の場合はそうかもねー+0
-0
-
594. 匿名 2018/06/27(水) 11:46:15
今の時代大学に行かないは家庭が貧乏or余程の馬鹿or登校拒否系だろうから気にする+0
-0
-
595. 匿名 2018/06/27(水) 11:46:50
私は高卒です。
高卒ならおけ!
+3
-0
-
596. 匿名 2018/06/27(水) 11:49:49
年収より学歴重視+0
-2
-
597. 匿名 2018/06/27(水) 11:50:52
自分と同じレベルか上がいいに決まってる
中卒高卒は論外だし、日東駒専も無理…+1
-1
-
598. 匿名 2018/06/27(水) 11:51:33
自分が国立大卒だから、相手は最低でも大卒じゃないと無理。
過去に何人か高卒付き合ったけど、やっぱり価値観が合わなくて別れたので。+3
-0
-
599. 匿名 2018/06/27(水) 11:51:34
中卒はまともな家庭とは思えないから論外
+0
-2
-
600. 匿名 2018/06/27(水) 11:52:28
収入はほどほどでいい思う
相手との生活を重視したら学歴は大事だな+2
-0
-
601. 匿名 2018/06/27(水) 11:54:02
高校中退なので学歴は気にしません。
家が裕福でも中退する人もいますからみんながみんな貧乏ではないですよ。+1
-0
-
602. 匿名 2018/06/27(水) 11:55:35
>>588
社会で大きく成功するかは個人差大きいけど、学歴は事務処理能力にはある程度までは比例するよ。採用やってたことあるけど学歴によって履歴書やメールの文面一つでも違いは大きい。
大勢の採用データがある大手がいまだに学歴フィルター使う意味も結局それまでの経験則でそうした方がまともな人材が多いから。
SONYが就活学生に大学名書かせるのやめさせても結局難関大学生ばかりだったのは有名な話。+4
-0
-
603. 匿名 2018/06/27(水) 11:56:49
実際に中卒・高卒・専門卒の女の人って同じような男の人と結婚してるパターンがほとんどじゃない?
Fラン短大卒の女の人も高卒とイコールくらいだと思うしそれも含め。
むしろ上に挙げた学歴の女の人って大卒の男の人にあんま興味ないと思うw
職場の男性が大卒ばかりとかならまた違って来るけど、そもそも関わる機会もあまりないんじゃない?+2
-1
-
604. 匿名 2018/06/27(水) 11:58:39
>>603
しかも大学出てない人って結婚ラッシュが20歳くらいでまず始まるしね。+2
-1
-
605. 匿名 2018/06/27(水) 11:59:23
599さんにマイナスつけてる人いるけど、実際に中卒でマトモな人のほうが少ないと思うよ笑
病気で学校行けなくて…とか親が働けないとかいないとかみたいな人は除くけど。
まぁどうしようもない理由があるにしても世間一般でいう普通の家庭には育ってないよ。+2
-2
-
606. 匿名 2018/06/27(水) 11:59:35
田舎だからか高卒で一流企業の人が結構いる。
大卒でもピンキリだから、高卒で安定してる人ならそっちの方が良いよね。+5
-1
-
607. 匿名 2018/06/27(水) 12:00:08
>>604
それだよね笑
しかも、デキ婚が多いし・・・+2
-2
-
608. 匿名 2018/06/27(水) 12:01:26
私も知り合いで、高卒だけど三井住友銀行ずっと勤めてる男の人いる。
でも、支店長クラス以上は出世できなかったみたいだけど+2
-0
-
609. 匿名 2018/06/27(水) 12:01:29
まあ親に紹介する時、高卒だとね~+2
-3
-
610. 匿名 2018/06/27(水) 12:01:35
学歴より職歴と年収かな
大卒でもフリーターとか超底辺で負け組だし
+4
-0
-
611. 匿名 2018/06/27(水) 12:02:27
>>604
何で?
大卒なら24で結婚ラッシュという事?
+2
-0
-
612. 匿名 2018/06/27(水) 12:04:04
>>604
大学出ても高齢非正規雇用行き遅れとか
高齢未婚が長くて35歳以上で結婚するも不妊とか
そういう人よりは
早めに婚活して子供生んだ人の方が幸せだし勝ち組よ+3
-2
-
613. 匿名 2018/06/27(水) 12:04:56
夫は大学院卒ですが、正直、高卒以下だったら結婚してなかったかもしれない。+2
-2
-
614. 匿名 2018/06/27(水) 12:05:23
大学受験組が世界の真理を勉強している時に
ぼーっと遊びほうけていた人達と比べられてもね+1
-3
-
615. 匿名 2018/06/27(水) 12:05:28
短大卒で就職経験なしのフリーター経験しかない人もいるよ。高卒でもフリーター経験しかない人もいる。類は友を呼ぶのかな?+0
-0
-
616. 匿名 2018/06/27(水) 12:05:29
難関大卒だけど、高卒の人って出会ってるのかすら知らない。
職場以外って学歴なんか聞くことないし、自然に話合うタイプはやっぱり同じような学歴かな。
こだわるというより彼氏でなくても友達も合うのは自然と同じくらいの人になるよ。
ただ、学校のお勉強しかできなかったタイプは学歴良くても話ペラペラでプライドばっかり高いからだめだし、知的好奇心ない人は学歴に関わらず無理。+0
-0
-
617. 匿名 2018/06/27(水) 12:05:36
高卒と大卒と院卒じゃ初任給から違ってくるのでは…?+2
-0
-
618. 匿名 2018/06/27(水) 12:06:28
中卒じゃなければいいかも+2
-0
-
619. 匿名 2018/06/27(水) 12:06:41
批判されるの覚悟で・・・
学歴にも関わるけど、不登校で中学高校(どちらかも含む)あまり行ってないor行ってなかったって男の人もやめたほうが良いと思う。
不登校自体は色んな理由あるから仕方ない場合もある。でもやっぱり健康な人間なら普通にできることを放棄してしまった人ってどこかしらに問題はあるよ。ちょっとしたことでクヨクヨしちゃうたいぷとか。
あと、集団生活経験が少ないってのもね。+5
-1
-
620. 匿名 2018/06/27(水) 12:06:42
自分が高卒なのでアリ
でも自分がより頭悪いのは嫌。
高卒でも稼いでるなら問題なし!+2
-0
-
621. 匿名 2018/06/27(水) 12:06:57
高卒の方は誇りを持って高卒の男性と結婚するのがいいと思うよ
自己肯定にもつながるでしょうし+0
-1
-
622. 匿名 2018/06/27(水) 12:07:32
みんな調子の良い事言ってるけど
高校生全体を100として国立大学に進学するのは
センターを受けるのが50
その中で国立大に行けるのが、10~12
marchは15から18
東大京大は1.2ぐらいの世界だからね+3
-0
-
623. 匿名 2018/06/27(水) 12:09:23
大学受験しない人たちって高校の時何やってるんですか?
やっぱりバイト?+0
-2
-
624. 匿名 2018/06/27(水) 12:10:51
私Fラン大卒、旦那国立院卒だが旦那今でも晩御飯後に部屋で仕事関連の勉強したりしてて正直ヒェーってなる。
尊敬はするが真似は出来ない。+0
-0
-
625. 匿名 2018/06/27(水) 12:11:23
>>611
え…
20歳で結婚する人多いから大卒の人と出会ったところで結婚に至らないってことでしょう。+0
-0
-
626. 匿名 2018/06/27(水) 12:12:30
学歴が違うと話合わないってのは本当にあるよ!
でも周りの友達がどんな人だったかにもよるかも?
中高で高卒就職組・大卒組同じくらいいるようなコミュニティで育った人なら、
その人自身が大卒だとしても高卒とも普通に話合うと思う。
ドラゴン桜に出てくる底辺高校のギャルやヤンキーだった人は、
有名大出身みたいな人とは共通の話題がまずないんじゃないかな+2
-0
-
627. 匿名 2018/06/27(水) 12:13:54
>>623
こういう質問してる時点で、高校で遊んでた人とはかなりの食い違いが生まれると思うよ笑
理解できないかもだけど、大学受験なんて頭にないような子もいるんだってば笑+1
-0
-
628. 匿名 2018/06/27(水) 12:14:17
>>625
いや高卒の女の子たちも年上狙うかもしれないし20歳で結婚するのが多い?としても大卒と出会わないという話にはならないんじゃ?+1
-0
-
629. 匿名 2018/06/27(水) 12:16:48
大卒でも低収入だったら~って的外れな叩き方の人は、まあ色々お察しだとは思う。
高卒だからってバカにはしないけど就職転職するにしても不利だったり、出世したくてもガラスの天井があったりするのは事実だよ。+0
-0
-
630. 匿名 2018/06/27(水) 12:17:35
>>627
大学受験が頭にない子がいるのは理解できるのですが
どうやって高校時代を過ごしていたのか現実を知りたいです。
当事者の話は聞いたことがないのでぜひ教えてほしいです。+0
-0
-
631. 匿名 2018/06/27(水) 12:19:31
年収高ければって言うけどさ。
高卒に大卒より稼げる仕事ある?
自営業とか?
高卒の自営業ってモラハラ、浮気の典型だけどな。
劣等感かなぁと思ってる+0
-1
-
632. 匿名 2018/06/27(水) 12:19:36
私大卒だけど、高卒ヤンキーみたいな友達も大卒の真面目な友達もいる。
歴代彼氏も同じような感じで多様。でもみんなほんと大好き。
学歴なんて関係なく一緒にいて趣味の話合ったり楽しめてるし、
お互いが違いをマイナスに受け止めなければ
普通になんら問題ないけどなぁ
というか私はそんなこと気にしたこともなかった
すごい大学出て、すごい企業に入った人がいたら
「すごいねー!!」ってなるだけだし。
+3
-0
-
633. 匿名 2018/06/27(水) 12:19:45
普通に気になるわ。気にするというより気になる。だってその人が歩んできた道だし人間形成上、その人を作ってるのは学歴含めた経験だからね。気になるのは当たり前だと思うけどなー
大学行くのってお金かかるし
+0
-0
-
634. 匿名 2018/06/27(水) 12:21:51
>>503
自衛隊の人ってさ、大抵がどこの部隊に所属してても余程親しい人以外には一色多に自衛官ですってしか言わないよ+2
-0
-
635. 匿名 2018/06/27(水) 12:21:56
>>630
バイトに明け暮れてる子もいれば、走り屋みたいなのもいるし
飲み会大好きみたいな子や彼氏との青春を謳歌とか・・・いっぱいだよ
たぶん住む世界が天と地の話だから、あなたには理解できない世界だと思う+0
-0
-
636. 匿名 2018/06/27(水) 12:22:05
>>632
友達じゃなくて結婚見据えた恋人の話なのよ+0
-0
-
637. 匿名 2018/06/27(水) 12:22:07
>>627
高卒です。
かなり頭悪かったし勉強も嫌いなのにそれで大学に行く意味わからなくて受験さえしてない。
多分受験さえしてない人で金銭的事情や健康面での事情がない人はみんなこんな考えじゃないかな。+0
-0
-
638. 匿名 2018/06/27(水) 12:22:54
高卒でも頭の回転の速い人はいるのでそういう人は大学をただただ遊んで出ただけの人よりずっといい。
学校で教わる勉強ができるほうじゃなくて、頭のいい人なら学歴とか関係ない。
+0
-0
-
639. 匿名 2018/06/27(水) 12:23:07
>>623
妹なんだけど、部活と資格試験や公務員試験の勉強してたよ。特に部活が強豪校で忙しかったからバイトする時間なんてなかったみたい。+0
-0
-
640. 匿名 2018/06/27(水) 12:23:47
>>636
高卒彼氏とも結婚考えてたよ
学歴云々じゃない問題で破局したんだけどね+0
-0
-
641. 匿名 2018/06/27(水) 12:24:35
旧帝大の法学部通ってるけど、卒業生全員がいい仕事に就くとは限らないよ。
やりたい事が分からなくて公務員試験落ちて就活しないまま卒業する先輩もいたよ。今何してるか分からないけど。
私は知らないけど、旧帝大は自ら命を絶つ人が普通の大学より多いって聞いた事ある。
社会的に成功してる人は高学歴と考えてる人は、出会った人がたまたま高学歴なだけだと思う。
その人に惹かれて付き合って一緒にいて居心地いいなら、学歴なんて関係ないと思う。
ただ、同じ学部の男も女も他大学の人と付き合っても「顔が良くても話が合わない」と言って自分と近い学歴の人を探す人が多いと思う。+1
-0
-
642. 匿名 2018/06/27(水) 12:24:37
>>630
彼氏とデートしたり、大学受験する必要性を考えたり(結果意味ないと思って大学進学という道は消したけど)色々だよ!+0
-0
-
643. 匿名 2018/06/27(水) 12:25:45
大卒高卒がどうこう言ってる人は、無理して自分と全然違う世界で育った人と関わらなければいい話でしょ(笑)
そんな話を出してる時点で多少なり差別意識あるでしょw+1
-0
-
644. 匿名 2018/06/27(水) 12:26:03
>>638
その頭の回転の速い人がかなり珍しいからまず見つからない。
私の地元は高卒の人とかそれなりにいるけどその中で地頭良いとかEQ高いと思うタイプは知らないよ。
やっぱ頭良い子は進学校進んで当たり前の様に大学行ってる。+0
-0
-
645. 匿名 2018/06/27(水) 12:26:07
旦那は国立大卒、私は高卒。私はコンプレックスを抱えていますが、旦那は「気にしない」と言ってくれます。ありがたい。
そして私の兄弟はみんな中卒なのですが、自分が子育てをする側になった今、どうしてうちの両親はもっとケアをしてあげなかったのかなと不思議に思います。決して裕福ではなかったし、兄弟も学力は悪かったですが、もっと何かしてあげることは出来たんじゃないかと。
ちなみに私は高校受験の時から「卒業したら就職しなさい」と言われていたので、大学受験なんて選択肢に無かったです。あの時、言いなりになるんじゃなくてもっと自分で考えればよかった。大学行きたかったな。+1
-0
-
646. 匿名 2018/06/27(水) 12:26:47
>>619
不登校児は創価信者に多いよ
高校中退で水商売な創価信者も多い
創価の人が言っていたけど「自分は高校出ているから創価の中でも上の方」って言ってた
創価は病者と貧者の宗教と言われている+0
-0
-
647. 匿名 2018/06/27(水) 12:27:41
彼氏が高卒で悩んでます・・・って人は、悩むならやめたほうがいいんじゃない?
自分の彼氏が「彼女が高卒で悩んでます」って言ってたらどうよ?
+1
-0
-
648. 匿名 2018/06/27(水) 12:28:57
気になるよ。
いくら定職に就いていても、結婚することになれば、価値観の違いが目立ちそう。
たとえば、自分が高卒で習い事も塾もなく生きてきていれば、子どももそれでいいだろうと考えそう。
けど、実際はそんな時代じゃないから、多分もめる。
そんなのがいくつも重なれば、辛くなりそう。
あと、収入とか以前に、自分が大卒なので、同じ学歴の相手だとなんとなく安心する。+0
-0
-
649. 匿名 2018/06/27(水) 12:30:04
学歴の問題って思ってる以上にデリケートな問題だよ。特に男側だと。
彼氏の学歴を気にしちゃうような人は、いつか相手のコンプレックスを逆撫でしたりしてしまいそう+0
-0
-
650. 匿名 2018/06/27(水) 12:30:47
もし「勉強ができるかどうか」で判断したいのなら、大卒でもいわゆる早慶上智とそれ以外はかなり差があるよ。受験問題のレベルが段違い。前者に受かる子にとってMARCHの問題はうっかりすると満点取れるくらいの難易度。
でも、大学での4年間の経験て中高とは色々違うから、真面目に取り組んだ人であればその経験値は財産だと思うよ。何を重視するかによるけど、大学での体験を共通体験として持ってるかはそこそこ大きい。+2
-0
-
651. 匿名 2018/06/27(水) 12:30:49
大卒かどうかより、どこの学校出てるかの方が気になる。高卒、家庭の事情で阪大辞退した知り合いはやっぱり話してても頭いいし。聞いたこともないような大学ならただの脛かじり金食い虫に見える。+2
-2
-
652. 匿名 2018/06/27(水) 12:31:05
自分そこそこの国立大卒
偏差値50あるかないかくらいのよく分からない私立大卒とかだったらちゃんと働いてる高卒の方がいいや
学歴は努力の証だけど、中途半端な私立大は努力しないのに肩書きだけ求めたみたいで好きじゃない+1
-0
-
653. 匿名 2018/06/27(水) 12:32:01
>>641
自分もプチ氷河期に旧帝出たけど、面接下手すぎて就職失敗したよ。でも今は人並みより稼いでるし、好きな仕事やれてるのは勉強での成功体験ありきだと思う。
社会的に成功のレベルが分からないけど、大手優良企業とか士業程度なら旧帝の人にとっては他と比べると断然楽に進める道だよ。
起業して年収数千万~億以上、っていうのを指すんだったら努力体力行動力の方が大きいだろうね。+0
-0
-
654. 匿名 2018/06/27(水) 12:32:21
高卒彼氏に悩んだところで学歴なんて今から学生時代やり直せるわけでもないんだから、そこに不満があるならもう違う人を見つけるのが一番いい。相手にとってもそれがいいよ+2
-0
-
655. 匿名 2018/06/27(水) 12:33:31
大学全入の今時、どうしてその学歴なのかに説得力があればいいと思う。専門職に就くために学歴より実学が重要だとか、資格のためには専門学校に行く方が良かったとか、早いうちにその世界に入って実績上げることが重要だったとか。
でもあえて中卒である理由を考えた場合、受け入れられる気がしない。学力=アウト、経済力=育った環境が違いすぎて価値観が同じと思えない、職業=今時あえて中卒の方がいい職業って何かある…?+1
-1
-
656. 匿名 2018/06/27(水) 12:33:53
>>623え、普通に勉強したり、学校行ったり遊んだりじゃないの?
みんなそうじゃないの?+1
-0
-
657. 匿名 2018/06/27(水) 12:34:36
女の人側が大卒で、本当は大卒の彼氏と付き合いたいけど高卒の彼氏しかできたことないもしくは高卒彼氏としか続かないっていうなら、その人自身が色んな意味で高卒の人に見合ってるんだと思う+1
-0
-
658. 匿名 2018/06/27(水) 12:35:26
私は大学院まで出てますが、高卒ならべつにきにしません。でも中卒は嫌です。+2
-0
-
659. 匿名 2018/06/27(水) 12:36:23
「使えない大卒もいるし社長になった高卒もいる!だから大卒なんて大したことない」ってこういう話題だとたまに出るけど、まあそれは真実だけど割合が違うよね。
そういう場合は「学歴関係なく社会に出てからの実績と人柄」って言っとけばいいのに。+3
-0
-
660. 匿名 2018/06/27(水) 12:36:29
>>658
懐の深さ、かっこよき!
でもなんでセーラームーン?w+0
-0
-
661. 匿名 2018/06/27(水) 12:37:31
>>659
高卒の人はそうやって言いたいんだよ笑
高卒でもこんな人いるー!って+0
-0
-
662. 匿名 2018/06/27(水) 12:38:23
自分に等しい相手が寄ってくるからね。
つまり、そういうことだよ+1
-0
-
663. 匿名 2018/06/27(水) 12:39:32
中堅私立大卒の自分には自分より圧倒的に高い学歴の人か高卒の人たちの方が合うことが分かった。
年収とかは私も稼ぐからちゃんと働いてたらどうでもいいや。
学歴が同程度ぐらいが、一番男のプライドみたいなものが刺激されるのか、張り合ってくる人とか多くてめんどくさい。+0
-0
-
664. 匿名 2018/06/27(水) 12:41:06
Fラン大学で奨学金残ってるなら高卒の方が良いかもしれない。
しかし高学歴で奨学金なしならそれにこしたことはない。+0
-0
-
665. 匿名 2018/06/27(水) 12:41:18
私国立大卒なんだけど、Fランくらいの私大卒の男の人にすごい張り合ってこられたことある・・・コンプレックスはあるんだと思う
+2
-0
-
666. 匿名 2018/06/27(水) 12:41:19
この手の話題で思い出すのが、花子とアンの蓮様と伝助さん。史実は詳しくないからこっちで許して。
稼ぐ能力はピカイチだけど教養のない伝助さんは捨てられるんだよね。正直、ちょっとわかる。いくら稼いできても、教養がなさすぎるのはちょっとね。+1
-0
-
667. 匿名 2018/06/27(水) 12:41:40
>>664
激しく同意します。+0
-0
-
668. 匿名 2018/06/27(水) 12:43:06
立派な高卒もいるのはたしかだけど、結婚相手なら大卒がいい。やっぱり高卒の人は子どもに対しての教育の考え方が違うことが多いもん。+1
-0
-
669. 匿名 2018/06/27(水) 12:43:10
自分に見合う人としか結ばれないだろうから、寄ってくる人のレベルが自分のレベルだよ。
それが現実。+1
-0
-
670. 匿名 2018/06/27(水) 12:43:32
私は大卒で、男性側がそれより低いと大抵うまくいかなかった。
でも前の結婚相手は大卒でも最低野郎だったから、男は学歴だけではない、ということは重々理解している。
けど、同じような学歴の方が結果的にはうまくいく思う。学歴というか、習い事をどのぐらいして来たとか、どういう学校行ってたとか、どういう友達がいるかとか。育ちが似てるということなのかもしれない。+1
-0
-
671. 匿名 2018/06/27(水) 12:44:41
高卒の男の人でも、子供が希望してるなら自分の子供には大学行かせてあげたい!!って強く思ってるような人(かつ行かせてあげられる経済力もある)ならいいんじゃない?+1
-0
-
672. 匿名 2018/06/27(水) 12:45:22
関係ないと思ってたけど
実際に付き合ったら話合わなかった
どっちがいい悪いじゃなくて
価値観違うからしんどいんだよね
ちょっとした雑談でさえ
賢いアピールみたいに思われるし
大学生なら当たり前に勉強した歴史や偉人の話とか格言的な事とかさ
たとえば賽は投げられたって感じかな、覚悟決めなきゃねって言ったらなにそれ言われて説明するのもしらけるしめんどいししても嫌味でしょ
なんでそんな難しい事言うのって言われても今までの友達なら普通にこんな感じで話してたのにってなる
大学の思い出話とかもイヤミに思われたりして気を使わなきゃならないし話すことがどんどん減っていく
高卒に限らずあまりにもなFランの男もそんな感じ
逆にすごく頭いい人とも話合わなくて疲れるから学歴というより自分のレベルとあった相手じゃないときついよ
+1
-0
-
673. 匿名 2018/06/27(水) 12:46:18
>>672
この人がすごい分かりやすい食い違いの例を出してくれてると思う!
+0
-0
-
674. 匿名 2018/06/27(水) 12:54:19
大学院まで出て、修士号持っています。だから大卒は嫌です。やっぱり見下してます。口には出さないだけで、院卒は大卒を見下してます。+4
-0
-
675. 匿名 2018/06/27(水) 12:54:43
アラファフのおばさんだけど、今の20代の子の話だとしたらそりゃ大卒に越した事はないよ。
まだ私の年頃だと女子なら高卒はまぁまぁいたし、男子でもチラホラいたよ。
就職もある程度の大手企業にもいけた。
でも今は大学進学率ほぼ100とまでは行かなくてもそれに近い時代。
行かない理由が見当たらない。
奨学金もあるし。
そんな時代に高卒はなんかあるんだと思う。+0
-3
-
676. 匿名 2018/06/27(水) 12:54:53
会社は馬鹿でも創れるけど経営は馬鹿には無理だと思う
なので公私共に代表取り締まり役だと言われればある程度深く聞いて線引きはしてる
高卒で賢い社長にも大卒で馬鹿な社長にもお会いするけど
高卒でも賢い社長は落ち着いて会話を成立させようとする
仕事で若干事前調査をしてからお会いする系の自分の業務だけど
だからご本人から学歴を聞く事は無いが大卒で馬鹿な社長は自分からペラ~っと言う
結婚をしたいと思わないが恋人は居る
北京大学卒業している
人様からの紹介でお付き合いしたけど、やはり会話が成立すると言うか、共感ポイントが同じと言うか
そして世界は広いと言う事を知っているから国際スポーツ観戦時期以外は世界を中心に話を進められる事が楽しい
これが東大卒とか京大卒を紹介されてて付き合っていたら窮屈さを感じながら日本中心に話題が進行していたのだろうか知らんとかは思う
+2
-0
-
677. 匿名 2018/06/27(水) 12:55:22
専門学校卒は高卒に入る?+0
-0
-
678. 匿名 2018/06/27(水) 12:56:31 ID:ykdEerHLUx
高卒の社長さんや、立派に働いている方は多いんじゃないでしょうか?
良く母が、『社会に入れば(いい大学を出ても)ただの人』と言っていましたよ^ ^
けど、本人が気にしていて、卑屈になっている様な人は嫌だ。+0
-0
-
679. 匿名 2018/06/27(水) 12:57:15
高卒の人にとっては中卒と結婚なんてあり得ないー!
それと一緒なんだけどなー。
大卒にとって学歴格差婚は嫌ー!って考え。+1
-2
-
680. 匿名 2018/06/27(水) 12:57:45
「いやー、杞憂でよかった」という一言に対して「は?何それ?」と言われて、「あー、事前にあれこれ心配したけど大丈夫だった、取り越し苦労、って感じ?」と説明したら「わざわざ難しい言葉使わないで最初からそう言えばいいじゃん」とふて腐れて不機嫌になられた時、ああなるほどこういうすれ違いがあるのかと思い知った。中学時代に逆もどりかぁと思ったら、自然と同じくらいの知識量の人がいいなとなって、そうするとやっぱり一番手っ取り早いのは同じくらいの大学でてるかどうかなんだよね、勿論、きちんと時間をかけて人となりが判断できればいいんだけど。+2
-0
-
681. 匿名 2018/06/27(水) 12:58:14
最終学歴も大事だけど、中学高校までの環境も結構大事かも。
国立理系院を出てた元彼は、高校までは荒れたところに通っていてその中で成績上位で少ない科目で大学行ったみたいで、特定の科目以外の一般教養がなさすぎたし、ときどきDQNな言動があった。
京都に旅行したときに、天皇&首都が昔京都にいたことも知らなかったらしくて、そのことに私が驚いてしまったら、その後ずっと卑屈になってた。
今は一流企業に勤めてるけど普段からこんな調子だと面倒なので結婚はする気にはならなかったな。+0
-0
-
682. 匿名 2018/06/27(水) 12:58:43
専門卒は高卒だと思ってる大卒は多いと思う。
でも、短卒は高卒だとは思ってないかも。短卒は短卒。+1
-2
-
683. 匿名 2018/06/27(水) 13:01:04
>>671
子どもが希望しているなら行かせてあげたい。ではなくて大学行くのが当たり前って考えをもっていてほしい。
今の20代にとって大学行ってないって、4.50代にとって高校行ってないみたいな感覚だと思う+1
-2
-
684. 匿名 2018/06/27(水) 13:03:05
高卒とFラン大学、専門卒は同列だけど「高専卒」はこの人達より上だと思ってる。+0
-1
-
685. 匿名 2018/06/27(水) 13:03:46
無名な大卒より高卒の方がマシは絶対ない
ガルちゃんぐらいだよ+2
-3
-
686. 匿名 2018/06/27(水) 13:03:46
>>665
MARCHくらいの男の人も、早慶落ちとかが多いからなのかなんか微妙にこじらせてる人多くて面倒だよ。+1
-1
-
687. 匿名 2018/06/27(水) 13:05:03
大卒の集団に高卒入ったら浮くよ
+4
-0
-
688. 匿名 2018/06/27(水) 13:05:08
?
私アラフォーですけど、すでに大学行ってないって昔で言うところの高校行ってないって感覚かと思ってました。
親戚も友人も同僚も夫も夫の家族もみーんな大卒。+1
-2
-
689. 匿名 2018/06/27(水) 13:05:44
>>681
それ小学校レベルの知識だよね…なんか障害あるんじゃないかって思うレベル。
+1
-1
-
690. 匿名 2018/06/27(水) 13:07:53
田舎は大卒少ないみたいだけど首都圏の大学進学率って女子も七割じゃなかった
その中で高卒と言うだけで珍しいよ
付き合う対象とか以前の問題+1
-0
-
691. 匿名 2018/06/27(水) 13:08:37
>>677
学校法人の専門学校卒業が最終学歴なら専門学校卒業になる+1
-0
-
692. 匿名 2018/06/27(水) 13:08:55
>>684
高専も就職率いいよね+1
-0
-
693. 匿名 2018/06/27(水) 13:09:04
専門卒だけど大卒が良い。だけど問題は女は男に高学歴を求めるけど男はどんなに賢くても自分より少し下の女を好きになる傾向があるから大卒の女が残って行くんじゃないかな。+0
-1
-
694. 匿名 2018/06/27(水) 13:10:08
正直に言うと・・・
恋人には求めないけど、結婚相手には求める、かな+1
-1
-
695. 匿名 2018/06/27(水) 13:11:22
Fラン大卒ですが、
宮廷卒の彼氏持ちです。
なんだかんだ、自分のレベルにあった人と付き合うよねって言われると嬉しいです+1
-0
-
696. 匿名 2018/06/27(水) 13:13:00
>>681
荒れた学校に行こうが教科書の内容は大概一緒だからそれで院卒は大洞吹きだと思うけど+2
-0
-
697. 匿名 2018/06/27(水) 13:13:53
いやいや、そんなレベルと付き合えてる彼のレベルが低いだけじゃない?+0
-1
-
698. 匿名 2018/06/27(水) 13:15:08
>>666
タイタニックでローズが絵画分かってるのにキャルはてんで分かってない、とかそういうのも通じるところあるね。
文化資本の違いは大きい。これは学歴だけでは埋められるとは限らないけど。+1
-1
-
699. 匿名 2018/06/27(水) 13:16:30
自分が大学院卒なんだけど、正直世間的にはまだ女が院に行くと変な目で見られること多い。
だから理解してもらえそうなので、自分と同じで院卒がいいです!+1
-1
-
700. 匿名 2018/06/27(水) 13:16:55
知識や価値観の違いが甚だしい人とは付き合えない。それをわかりやすくはかるのが学歴だよ。
普通に使った言葉が通じないとか女友達でもあるけど女の子は「私そんな言葉知らなかったー!」って笑ってすむのが大半、でも男はムッとして嫌な気分になる人が多い。+0
-0
-
701. 匿名 2018/06/27(水) 13:18:22
学歴格差婚は稀だよ。
いや!そんな事ないっ!
って方、学歴格差婚同士友達なだけだって、それ。
傷の舐め合いっていうか。
学歴格差婚は相手のご家族に失礼よ。許してくれたとしてもさー。身の程知れっての。+1
-2
-
702. 匿名 2018/06/27(水) 13:20:56
国立大卒なので、例え大卒でもそこらへんの聞いたこともない底辺私立卒とか無理。+3
-2
-
703. 匿名 2018/06/27(水) 13:22:37
人としてちゃんとしてるならそれでいいわ
東大行っててもレイプする男はいるし+6
-0
-
704. 匿名 2018/06/27(水) 13:23:05
ただのマウンティングトピだった...+6
-0
-
705. 匿名 2018/06/27(水) 13:23:13
大卒でなくてもいいから、高卒後専門とかなにかで中退でもいいから行ってたことのある人の方が話しやすい。高卒の人が嫌とか、駄目ではないけど、不真面目な人か、大卒なんかたいしたことないだろとかの負けん気が強すぎる人の両極のような気がして、最初すこし気をつかう。+1
-1
-
706. 匿名 2018/06/27(水) 13:24:53
私は気にする
思い出として、四年間の経験は大きい
初めて一人暮らししたりサークルやゼミ全て楽しくて、今でも職場の人達と話す
大学は違ってても、受験のこととか共有する経験が多いと話も弾むし+2
-2
-
707. 匿名 2018/06/27(水) 13:25:51
だがスポーツ推薦の良いところ大学卒が賢いとは思わない笑+2
-1
-
708. 匿名 2018/06/27(水) 13:26:01
学歴で人格や性格を決めつけてる人がいるのにびっくり
ろくでもないのはどこにでもいるし関係ないわw+2
-0
-
709. 匿名 2018/06/27(水) 13:27:21
高卒以上なら、私は気にしません。
私の父親、旦那も高卒。
余談ですが、元旦那、私は高校中退です。
学歴、気にしませんと言いながらも私はぶっちゃけ気にしてる。+4
-0
-
710. 匿名 2018/06/27(水) 13:27:27
どんなに綺麗事を並べても中卒だけはない+3
-1
-
711. 匿名 2018/06/27(水) 13:27:32
トピずれで申し訳ないけど
私は院卒で新人が高卒で同じ年齢
私は役職、新人はパートなんだけども
部下からの話では何度教えても単純な事でも難しく考えて覚えないとの報告をもう何度も受け何度も面談して今後どうするのか問いただしても目が泳いでいたり会話や仕事が集中出来ないようでトラブルメーカーになっている
最近、アスペを疑いもしているけど
周りも言っているように同じ年齢でもこれ程差が付くなんてと私も思う
フィーリングだけで付き合うのはよした方がいいと思う+3
-2
-
712. 匿名 2018/06/27(水) 13:29:17
>>705
高卒=不真面目って視野が狭すぎて可哀想
さすがに家の事情もあってすぐ働きに出てる人もいるだろうしそれは違うと思う+5
-0
-
713. 匿名 2018/06/27(水) 13:29:52
自分と夫が同レベルの大学出てるけど、やっぱ話合う。
興味の方向性も大切ではあるけど、話の深さが一致するかは大切。+2
-1
-
714. 匿名 2018/06/27(水) 13:30:51
公務員は大卒じゃないとキャリア組に入れない人もいるしなー。
給料が違うからやっぱ高学歴のがいいわ。+2
-0
-
715. 匿名 2018/06/27(水) 13:30:57
色々と読んでて、学歴は大事だと思った
高い低いに関わらず、どこ卒だろうがずっとついて回るし
ここまでトピがのびるんだもん、みんな思う所があるんじゃない?
自分を含め親戚職場友達とだいたい同じが多いよ
偶然かもしれないけど
+2
-1
-
716. 匿名 2018/06/27(水) 13:31:53
いや、だから、高卒や専門卒の人にとっては中卒無理!でしょ?
大卒の人にとってもそれと一緒なんだって。
大卒の人にとって高卒や専門卒って高卒にとっての中卒と同じだってば。
違うって方、自分が稀有ってだけ。+2
-0
-
717. 匿名 2018/06/27(水) 13:32:26
高卒以上は求めてしまう。何に対しても賢い人が良い。+0
-0
-
718. 匿名 2018/06/27(水) 13:32:44
>>709
結局、気にしてるんですよね?
+1
-0
-
719. 匿名 2018/06/27(水) 13:32:54
低学歴を差別してるんじゃない、区別してるだけ+0
-0
-
720. 匿名 2018/06/27(水) 13:37:58
>>716
そう思います。
高卒以上ならOKって言う時点で、ライン決めてるし。
高卒vs大卒の話になりぎみだけど、最終的に何を卒業したかではなくて、それぞれってことですよね?+1
-0
-
721. 匿名 2018/06/27(水) 13:39:37
大卒じゃない人と付き合ったのは高校生の時以外無い。東京の生まれ育ちだからか、周りに友達も親戚も含め高卒の人がいない。うちの会社には高卒が一人もいない。だから学歴を気にして付き合った事も無い!知り合う人は全員大卒以上だった。
今の夫は首都圏の国立大院卒だけど、だから結婚した訳でもないし。夫より高学歴の人は周りに沢山いるし。
翻って学歴は必要かと言われると……そもそも出会うのに必要って事かな。
+0
-0
-
722. 匿名 2018/06/27(水) 13:41:39
高学歴高収入の男なら処女で美人と結婚したいと言っても批判できないな。+1
-1
-
723. 匿名 2018/06/27(水) 13:48:13
大卒なので大卒か院卒。
結婚したのは院卒。+0
-0
-
724. 匿名 2018/06/27(水) 13:48:19
高校出てれば良い。
自分は大学出てます。
中卒だとちょっと大丈夫かな?と思ってしまうので。
大学出ててもバカはバカ。
ちゃんと仕事して収入があれば良い。
+0
-0
-
725. 匿名 2018/06/27(水) 13:48:42
気にしない。常識と暮らせるだけの稼ぎがあれば。
自分大卒、彼氏高卒だけど常識あって頼りになるし私は気にしたことないです。
自分のこと大事にしてくれるかどうかの方がよっぽど大事。+2
-0
-
726. 匿名 2018/06/27(水) 13:48:57
スレ読むと、結局人は類は友を呼ぶんだなということが分かった。
学歴を気にしないと言いながら同じような経歴の人とつるんでいく
知らず知らずのうちに大卒は大卒、高卒は高卒、中卒は中卒で固まるんだなってこと+5
-0
-
727. 匿名 2018/06/27(水) 13:49:39
大卒がいいです。私は大卒です。
以前高卒の人と付き合ってたら凄い学力コンプ持ってて。
俺だって大学行く気なら行けた、て言ってたけど彼は地元でも底辺の商業高校卒。
白けちゃった。
+2
-0
-
728. 匿名 2018/06/27(水) 13:51:14
いまだに大卒は全て高卒より頭いいと思っている人がいて驚く
今のFラン大学って名前書く位置が合ってれば入れる大学もあるのに
かけ算できない大卒もいる時代だよ+3
-0
-
729. 匿名 2018/06/27(水) 13:53:35
一流大学出てる人が相手にも一流大学卒を求めてるなら分かる。
でも二流、三流大学の人が一流大学卒に拘ってるなら理想高いな〜と思う。+3
-0
-
730. 匿名 2018/06/27(水) 13:54:30
>>658
私も同じです。
なぜセーラームーン、、(笑)+0
-0
-
731. 匿名 2018/06/27(水) 13:55:27
大卒だからそれ以上の学歴じゃないと絶対に好きにならない!大学もマーチ以上の学歴がないとダメ
都内だから?周りのバカ高校卒の子でも専門卒しかいないよ。
高卒の仕事なんてフリーターとか?
+0
-0
-
732. 匿名 2018/06/27(水) 13:59:33
全く気にしません。+0
-0
-
733. 匿名 2018/06/27(水) 14:02:58
>>608
ほんとそう。支店長でも充分じゃ、って思うのは私が田舎者だからなのかしら。+0
-0
-
734. 匿名 2018/06/27(水) 14:03:02
優しくて落ち着いて思いやりがあったら
それでいい+0
-0
-
735. 匿名 2018/06/27(水) 14:06:03
まぁこのトピが「恋人」の学歴だもんね。
結婚相手の学歴じゃないもんね。
結婚するつもりないなら楽しいだけの人でもありか。+0
-0
-
736. 匿名 2018/06/27(水) 14:08:31
>>85 産まれてからずっと東京だけど、東京にいてわざわざ田舎に住む必要ないしね(笑)
引きこもりじゃないよ(笑)+0
-0
-
737. 匿名 2018/06/27(水) 14:09:40
>>363
アスペルガーが天才と紙一重かは分からないですが、夫の仕事は研究職ですね。
彼の職場の人達は、なんと言うか、たとえば彼らが爆笑してる笑いのツボが全くわかりません。
やっぱり頭の良い人達はチョット変わってます。
私みたいな凡人には、なんだかなー?という感じです。そう言えば、ナフコで買った棚を作らせたらネジはズレてるし、番号間違えてガタガタだし、馬鹿なの?って思う時もあります。
+0
-0
-
738. 匿名 2018/06/27(水) 14:11:18
>>735
あー。恋人なんだ。恋人ならどうでもいいや笑。
イケメンと付き合いたい!+0
-0
-
739. 匿名 2018/06/27(水) 14:12:31
高卒はいやだ
大卒でも聞いたこと無いような所は無理
大学中退なんてもってのほか
だらしない+0
-0
-
740. 匿名 2018/06/27(水) 14:12:57
そもそも学歴気にする点女の人で、絶対自分より学歴や大学が上じゃなきゃ嫌みたいな人も結局は男性から選ばれない人多そうですよね。
それで品がなきゃとか、知性がとか言ってて30超えて独身とかもう…+2
-0
-
741. 匿名 2018/06/27(水) 14:15:43
関西の有名私立大出身で中流企業勤めの人と付き合ったとき
専門卒でCAだった私に本屋でTOEICのテキスト見せられてこれなんて書いてるか訳してみてとか言われて、CAならこれくらいわからないとと言われて冷めたことある
人のこと見下すような人は学歴あっても嫌
+4
-1
-
742. 匿名 2018/06/27(水) 14:18:28
前の方で書いてる人いたけど高卒年収800万より大学卒年収500万の方が良い
これは価値観の違いだから仕方ない
高卒の人皆否定するつもりはないが、大学に行っていないコンプあって、大卒の人をむしろ見下さない⁉
親の金で学校行って遊んでる…と何故か決めつける
僻みもあってか、友達の知り合いにそんな人いてちょっと引いた…
友達もほぼ大卒だし、短大、専門の友達もいるが皆資格持ちで大卒(院)と結婚した
収入は大卒の人のほうが増えていくし、別のチャンスもある
高卒の人の収入が数千万円あってもちょっと無理です
僻んだりしない人なら友達なら良いけど、恋人とか結婚相手はダメ
それは仕方ない
向こうも嫌だと思うからちょうどいい⁉
高卒のプロ野球選手と女子アナが結婚するのは収入より尊敬できるものがあるからだと思う
自分は私立大卒で、旦那は国立院卒です
旦那の兄弟姉妹、従兄弟従姉妹太達も大卒でほぼ国立大卒
私の方は兄従姉妹従兄弟もほぼ大卒(一分短大)です
特別レベルが高くなくていいから自分が大卒なら大卒が良いです
大学の話とか受験勉強の話とか普通にできる(子供と話せる)
正直経済的に困ったことがないから収入が何より多いのが良いと思えないんです
高卒だけど1500万収入あるって言われても…そですか…と思うだけ
芸術や本のこと私からみたら小難しいことも話してくれるので勉強になります
バカっぽい人が苦手なんです
私もそんな賢いとは思わないけど、進学校に通ってたので周りが頭良い人が多くて楽でした
これホントです
+0
-0
-
743. 匿名 2018/06/27(水) 14:23:05
>>696
わたしも嘘だと信じたかったけど、本当の話なんだよ..残念ながら..
教科書じゃなくてもテレビとかでも普通に見てれば分かる話なんだけどね。
たぶん本人の性格の問題(?)もあったのかもしれない。
私の話も関心ないことは全然きいてなかっわ..+0
-1
-
744. 匿名 2018/06/27(水) 14:27:21
>>742
野球選手なら赤星や古田の方(社会人野球出身)がいいな+0
-0
-
745. 匿名 2018/06/27(水) 14:27:42
私、大学早慶で、二人ほど同じ学部の友人が高卒の男性と結婚したよ。
すごく良い人たちだし、仕事も一生懸命、話題も豊富。
気があうこと、相性が大事で、
職場次第でもあるけど、自営や中小、外資だと実力次第で関係ないし、
年取ると気にならなくなってくる。
+2
-0
-
746. 匿名 2018/06/27(水) 14:31:25
高卒というか専卒としかつきあったことない。+0
-0
-
747. 匿名 2018/06/27(水) 14:32:41
>>709 高校中退って中卒でしょ?そりゃ気にするよね。
パートの募集だって高卒以上だもんね+0
-0
-
748. 匿名 2018/06/27(水) 14:34:00
Fラン大を1留した元彼は、
「気をつけて」を「きよつけて」と書いてたよ…
もう40歳近いのに…+1
-0
-
749. 匿名 2018/06/27(水) 14:36:26
大卒院卒の話をするなら、博士後期はほんとに大変!
だけど修士なら地方の国立大だと理系の研究室だとしても
分野によってはわりとだれでも卒業できるよ。
とりあえず修士論文が通れば卒業できちゃうんだよね。
仮に遊んでばかりで全然研究してない学生がいたとしても
とりあえず修士論文(のための実験結果が出て、)出せたらいいんだし
教授も、早く卒業してほしいって思ってるんだよww+0
-0
-
750. 匿名 2018/06/27(水) 14:37:07
散々あーだこーだ言って結局人柄重視じゃん(笑)+0
-0
-
751. 匿名 2018/06/27(水) 14:37:15
>>748
40でそれは引くよね・・・+1
-0
-
752. 匿名 2018/06/27(水) 14:38:19
>>722
気持ち悪い男+1
-1
-
753. 匿名 2018/06/27(水) 14:38:25
>>748
国語の成績は間違いなく悪いな笑+1
-0
-
754. 匿名 2018/06/27(水) 14:39:45
高卒の人が大卒を貶して同等にしたい感じ?
世間では頭良くても高卒は高卒+3
-0
-
755. 匿名 2018/06/27(水) 14:40:38
高学歴な人はすごいと思うけど、
それでいて低学歴を見下した態度取るような人はやだなー
私元コンビニ店員なんだけど、
コンビニの店員に横柄な態度取ったりするのも
いい会社に勤めてるようなリーマンが意外と多いよ。
高卒の土方お兄さんのほうが「ありがとー」って言ってくれたりする率高い
+3
-1
-
756. 匿名 2018/06/27(水) 14:43:03
名前書けば入れるような大学を卒業した人よりは高卒で働いてる人の方が良い+1
-2
-
757. 匿名 2018/06/27(水) 14:43:07
現実社会で学歴差別とか学歴で評価されたりする風潮が強いから
実際に高学歴な男性もそれを振りかざすんだと思う。
社会がそうさせてるってのもあるよ+2
-0
-
758. 匿名 2018/06/27(水) 14:43:44
自分が早稲田だから同じ位の学力はあってほしいと思う。
仕事だけでなく幅広く新しいことを学んでいこうとする姿勢があるかないかで人生の充実度が全然違うと思う。学歴がある人は学ぶ楽しさを知っている人が多い。
+2
-0
-
759. 匿名 2018/06/27(水) 14:43:45
知識や価値観の違いって恋愛の時は面白がれるけど
子供できたらきついよ
教育どうするかで意見合わなかったり
自分に合わせて子供の教育レベル上げちゃうと父親がよほどいい人でないと子供の知識に追いつかなくて話が噛み合わなかったりバカにされたりする
家庭が揉める原因だよ
+0
-0
-
760. 匿名 2018/06/27(水) 14:45:12
>>744
古田さんは大学立命だし確か一般入試だったと聞いた
日本ハムの栗山監督も国立の学芸大学で一般入試だったよね
メジャーに行くほどではないけど二人共聡明で頭の良さ感じる
監督できるのも頭脳必要だもの+0
-0
-
761. 匿名 2018/06/27(水) 14:45:47
関西住みなので、関関同立以上希望。
しかし自分が産近甲龍なので、同じでも仕方ないと思ってる。というか、結局大学で知り合って結婚したので産近甲龍でした。ほんとはもう少し賢い方がありがたい!+1
-0
-
762. 匿名 2018/06/27(水) 14:48:06
小学校中学高校と、ずーっと私立の賢い学校に通ってて、
ある程度の基準以上の生活ランクの家庭の人しか集まってないような
コミュニティでしか生きてこなかった人って
いざ大学で親元離れて1人暮らしとかし始めて自由になって
学校以外でも色んな人と交流持つようになったら、
やたらとヤンキーやギャルに惹かれる真面目くんっていない?
女の子でもそういう子いるけどさ・・・
あれってなんでなんだろって不思議に思うことある。
やっぱり今まで関わった事ないような人だから惹かれるの?+1
-0
-
763. 匿名 2018/06/27(水) 14:48:36
高卒で働くのは家が貧しいから?
周りにいないから進学しない意味が分からない
高校の進路相談も高校から就職は斡旋出来ないみたいな事を言われたよ
卒業生に数人しかいないから企業から学校への求人枠が皆無らしい+1
-0
-
764. 匿名 2018/06/27(水) 14:49:11
私愛知県出身。県内に山程あるF欄私大卒業した人より工業高校トップで卒業してトヨタの関連会社に勤めてる高卒の方が良い。+1
-1
-
765. 匿名 2018/06/27(水) 14:49:22
自分の父親が適当に生きてきた人だから、ちゃんと大学出てて厳格な父になりそうな男の人に憧れるわ+0
-0
-
766. 匿名 2018/06/27(水) 14:50:11
自分と同じレベル以上の大卒じゃないと無理。
子供がバカになりそう。
自分と同じくらいの見た目も必要ー笑+0
-0
-
767. 匿名 2018/06/27(水) 14:50:49
頭いいのに変な女に寄ってっちゃう男いるよねw+0
-0
-
768. 匿名 2018/06/27(水) 14:51:35
頭悪い男の人って、見下しちゃうw
年上なら尚更だな+0
-0
-
769. 匿名 2018/06/27(水) 14:53:26
厳格な家庭に育った人が、何かの間違いでDQNみたいな家と結婚しちゃったらそれはもう自殺行為だよw
やっぱ似たような人がいいよ、絶対+0
-0
-
770. 匿名 2018/06/27(水) 14:53:46
>>726
似た価値観の人は理解しやすいと思う
片親の人は片親の苦労や金銭感覚が似てるから選びやすいとかある+1
-0
-
771. 匿名 2018/06/27(水) 14:54:09
>>766
残念な奴。一生結婚できないよwww
+0
-0
-
772. 匿名 2018/06/27(水) 14:55:08
高卒だとしても実家がすごいお金持ちの人か、
大卒だけど実家がすごい貧乏な人なら高卒の方が良いんじゃないかなぁ
+0
-0
-
773. 匿名 2018/06/27(水) 14:55:19
無理に高卒をあげてる人みると痛々しい
だから同レベルがいいよ+0
-0
-
774. 匿名 2018/06/27(水) 14:56:09
田舎だと実家がお金持ちって重要だよ。
何かあった時、やっぱり支援してもらえる+0
-0
-
775. 匿名 2018/06/27(水) 14:56:50
大卒と高卒はやっぱなかなか相容れないってことなんだねw+1
-0
-
776. 匿名 2018/06/27(水) 14:57:10
バカは無理
話し合わない
誰かが言ってたよ
言語が違うって+0
-0
-
777. 匿名 2018/06/27(水) 14:57:26
田舎の嫁やるのがそもそも無理
学歴以上に地雷+3
-0
-
778. 匿名 2018/06/27(水) 14:58:54
わかる。片親の人は同じく片親を選んだ方が良い。
実家が自営業なら、自営業の男の人がうまくいく。
ようは自分と育った環境があまりにもかけ離れてたらだめなんだよ。
特にコンプレックス感じやすいとか、自己評価が低い人はなおさら似たような人を選んだ方がストレスは軽減できる+1
-0
-
779. 匿名 2018/06/27(水) 14:59:53
お前らも評価される身ということを知れよ。早稲田はブス多いとかほざく低学歴が多いが結構美人もいる。よって早稲田政経の俺からすれば低学歴の女とは絶対結婚できない。親からも自分と同レベルの大学卒で職歴のない女とは結婚するなと言われているが打算的なお前らに俺を批判する権限はない+2
-2
-
780. 匿名 2018/06/27(水) 14:59:56
>>777
私田舎住みだけど、田舎は地雷だわたしかにw
人間関係が面倒なんだよね+1
-0
-
781. 匿名 2018/06/27(水) 15:00:42
>>761
関関同立もエスカレーター組は実家金持ちだけど賢いかは微妙だけどな。+1
-0
-
782. 匿名 2018/06/27(水) 15:03:44
玉の輿もそうだけど、貧乏な人と大金持ちとか、
高学歴と低学歴、片親と両親いる家庭も然り…
初めはうまくいくと思ってもそれを維持できるとは限らない。
特に貧乏家庭と大金持ちなんて、万が一結婚したとしても
苦労が見えてるとしか思えないでしょお互いに+2
-0
-
783. 匿名 2018/06/27(水) 15:04:43
シンデレラですら格差婚じゃないもんな。
普通に良いところの娘さんだし。+1
-0
-
784. 匿名 2018/06/27(水) 15:05:03
複雑な家庭環境に育った人も同じような人を選んだ方が良いよね。
同じ環境に生きた人でしか、その気持ちってわからないんだよ+0
-0
-
785. 匿名 2018/06/27(水) 15:05:50
>>783
そうだよね!
容姿も端麗だし、元々王子さまに見初められる素質が備わってたとしか+1
-0
-
786. 匿名 2018/06/27(水) 15:07:02
プリティウーマンだってさ、
ジュリアロバーツみたいな美貌がなければ
大金持ちの男性が娼婦になんて本気になるわけがないw+1
-0
-
787. 匿名 2018/06/27(水) 15:08:42
みんな、自分のレベルを冷静に知り、
それに見合った男性を見つけましょう+0
-0
-
788. 匿名 2018/06/27(水) 15:08:55
>>783
アラジン…+0
-0
-
789. 匿名 2018/06/27(水) 15:09:05
大学出てても転職ばかりしてたりちゃんと就職してない人もいるし、高卒でも真面目によく働いてくれる人なら良いかな+0
-0
-
790. 匿名 2018/06/27(水) 15:09:35
>>788
アラジンイケメンだもん+1
-0
-
791. 匿名 2018/06/27(水) 15:10:50
>>790
万引常習犯で父親盗賊のお頭w+1
-0
-
792. 匿名 2018/06/27(水) 15:11:51
関西住みです
国公立大に通っているので彼は同じ大学の学生になります
学部によりますがやや女子がすくない⁉
関関同立は正直滑り止めで受けた学校なので、ごめんなさいです(同志社は学部関係で受けてない)
親戚が同志社卒の人が結構いるので、同志社の人なら話合うかな⁉
子供の時から勉強頑張ってきました
中学生くらいで全く勉強しない同級生いましたが、努力しないのに言い訳するのが嫌でした
遊んでだらだらしていた人が、勉強したらほんとは出きたんだ!と今更言うのもどうかと思います
高卒の人は無理です
父親の学歴が高く、頭の良さは少し話せば分かるような人なので苦手です
なんでも簡単に分かってしまうので…
父ほどの学歴だとちょっとしんどいので自分の同級生くらいが良いです
ただ…正直大学の中でもはいりやすい学部⁉の人はレベル云々より、あまり真面目に勉強する人が少ないので避けたいです
うーむ難しい
同じ学部の人がほっとします
取り立ててブスではないが、美人ではない容姿が並の自分は勉強しないと(笑)と思ってました…+0
-1
-
793. 匿名 2018/06/27(水) 15:11:55
すごい好きな人が出来て、付き合って、この人と結婚したい!って思ってるのに
いざ結婚を冷静に考え始めたら
やっぱり学歴がどうこうって言われたらつらいだろうな…
それなら初めから付き合わなきゃいいじゃんって思うくない?+0
-0
-
794. 匿名 2018/06/27(水) 15:12:44
そこまで気にならない。あるに越したことはないけど。要は価値観が合うかどうかじゃない?
高学歴の人と付き合った事あるけど、勉強は出来てもそれ以外は…って感じだった。
どんな相手であれ、尊敬できない人とは関係を築けないと思う。+2
-0
-
795. 匿名 2018/06/27(水) 15:13:15
>>791
ごめん。アラジンの詳細プロフィール知らなかった。
生涯関わりたくないレベルでやばい男だねwww+0
-0
-
796. 匿名 2018/06/27(水) 15:15:43
知人の東大卒の女性が高専卒の人と結婚したよ+0
-0
-
797. 匿名 2018/06/27(水) 15:15:52
メチャメチャ気にするよ。
理想は早慶以上。マーチはギリギリ許せるけど友達に紹介するときちょっと恥ずかしいかも。
ニッコマとかFランの男とは同じ空気も吸いたくない。+0
-0
-
798. 匿名 2018/06/27(水) 15:16:29
>>796
うまくいってるの?結婚生活は+0
-0
-
799. 匿名 2018/06/27(水) 15:19:02
ここで高卒はやだ!って言ってる大卒の女の人は全然問題ない。
むしろそう思う人が多いとは思うしさ。
でも、高卒彼氏と付き合うまでいってるのに「彼氏が高卒で悩む」って変じゃない?
だって高卒って知ってたんだよね?
付き合うって決めたのは自分なのに彼氏の学歴をディスってるって…
彼氏さんがかわいそうだよ+2
-1
-
800. 匿名 2018/06/27(水) 15:21:21
嫌なら初めから大卒の男の人ってのを付き合う絶対条件にしておけばいいよね。
婚活だとそういう条件持ってる人たくさんいる。
男性側も条件は持ってる人いるだろうけどねw+0
-0
-
801. 匿名 2018/06/27(水) 15:24:21
友達でも、彼氏にする(後々結婚する)なら絶対大卒の人って決めてるって子いるよ。
だからそういう条件を自分の中に持ってるのは全然悪いことじゃないよね
それなりに思うことがあってそうしてるんだろうしさ+3
-1
-
802. 匿名 2018/06/27(水) 15:26:39
そんな大学になんで行ったの?行く意味ある?っていう大学名を連呼されるとイラつく。一応日本は学歴社会ということがわかってるのに、敢えてそこ?みたいな。受験勉強すらできなかった人は、仕事もできない人が多い。+2
-1
-
803. 匿名 2018/06/27(水) 15:26:51
高卒とか専門卒の女友達って、だいたいが口をそろえて「真面目な男はおもしろくない」って言ってるよ笑
+3
-0
-
804. 匿名 2018/06/27(水) 15:26:53
暴力振るわなくて職があるなら
学歴は関係ないよ
職なし院卒ニート、DV借金男、女性に集るヒモ
高学歴タカピーモラハラクソジジイ
浮気ロミオ男、虐待バカ親よりはだいぶマシ
学歴良くても離婚するし
別れる時に揉めるよ
+2
-0
-
805. 匿名 2018/06/27(水) 15:27:48
>>796
高専ならなんの問題もないよね。
下手な大卒よりよっぽど偏差値高いし。
専門職にもつきやすくて即戦力で転職にも強い、と国立院卒の旦那が申しておりました。私は旦那に言われるまで高専のことすら知らなかった。+4
-0
-
806. 匿名 2018/06/27(水) 15:29:48
私大卒で高卒の人もいる職場に就職したんだけど
ことあるごとに「なんで大学なんかに行ったの?しかも四年も?」みたいな嫌味言われたよ。
だからしばらく違う意味で「大学行ったの失敗だったのかな…」ってコンプレックスになってた時期があった。+2
-1
-
807. 匿名 2018/06/27(水) 15:29:50
>>795
横からだけどアラジンは一般人は関わりたくないヤバイやつだわ。でも逆に世間知らずのプリンセスには魅力的にうつったのよね。
トピずれだけど我が国のプリンセスも世間知らずで目を覚ましてほしいわ。+1
-0
-
808. 匿名 2018/06/27(水) 15:30:50
>>804
院卒ニートはたしかにやばいわ。
そういう人って働く意欲ないのかな?+0
-0
-
809. 匿名 2018/06/27(水) 15:32:56
>>807
面白い!笑
良い良い、笑うネタだしいくらでも!
ジャスミンみたいな世間知らずお嬢様タイプって、現実世界でもクズみたいな男選んでる人いるよねw
人を疑うことを知らないっていうか・・・+0
-0
-
810. 匿名 2018/06/27(水) 15:32:58
>>805
そう
知らないと普通の専門学校と思って馬鹿にする人多いよ
受験しないと学校のレベルすら分からないみたい+0
-1
-
811. 匿名 2018/06/27(水) 15:33:22
なぜ、大卒無職と高卒高収入って例に出す人がいるんだろう?フィールドが違うじゃん。
大卒高収入が良いに決まってる+3
-0
-
812. 匿名 2018/06/27(水) 15:34:43
自分が大卒だから大卒は最低条件。自分が早稲田だからできればうちと同じレベル以上が希望です。
収入よりも価値観が合うかどうかが大事。+1
-0
-
813. 匿名 2018/06/27(水) 15:35:47
>>811
それは間違いないんだけど、理想じゃん・・・(´・ω・`)
大卒高収入がそりゃみんないいでしょう笑+0
-1
-
814. 匿名 2018/06/27(水) 15:36:55
学歴かぁ・・・
自分と合う人が良いよね。トータルで+0
-1
-
815. 匿名 2018/06/27(水) 15:38:48
自分より学歴が低いのはちょっと…+1
-0
-
816. 匿名 2018/06/27(水) 15:39:26
>>810
まさに私そうだった笑
ロボコンのイメージしかなくて工業高校みたいなもんだと思ってた。
仕事で高専の就職率やら偏差値やら授業特色を見る機会があってから高専すごい!って思うようになったし旦那が言うのも納得だった。
子供には高専目指して欲しい笑+0
-0
-
817. 匿名 2018/06/27(水) 15:39:27
学歴で実際に結婚を反対されるって、そこそこある話なのかな?
女性側の両親のほうが反対しそうだよねあるとしたら
+0
-0
-
818. 匿名 2018/06/27(水) 15:40:30
>>475
分かる
会話をスムーズに進める為にことわざとか熟語とか使いたいのに明らかに学の低そうな人相手だとわざわざ簡単に言い換えたりするから面倒臭い
+0
-0
-
819. 匿名 2018/06/27(水) 15:41:30
そう考えてたら高学歴な女の人も大変だよね。
自分より上もしくは同じくらいがいいってのは、やっぱみんな望んでしまうだろうし
理系院卒の女の人だったりしたら、同じ大学の同級生と結婚とかが多いのかな+0
-0
-
820. 匿名 2018/06/27(水) 15:43:20
高卒だって公務員になる人もいるしね。
現場職かもしれないけど、安定はしているし官舎にも住める。
私は自分が四大卒なので相手も同じかそれ以上の偏差値の
大卒を求めるな。
実際主人は大卒。+0
-0
-
821. 匿名 2018/06/27(水) 15:44:18
>>816
私の父が高専卒だよ。
そこそこいい企業に入って、そのあと独立したわ。+0
-0
-
822. 匿名 2018/06/27(水) 15:45:11
>>817
ある。
友達が藝大。院まで出てる。
彼氏が所謂Fラン大学出身なんだけど、色々揉めてる。恩師までも「住む世界が違いすぎ」と言ってる。+0
-0
-
823. 匿名 2018/06/27(水) 15:45:34
>>819
病院で働いてますが、女医さんは社長さんか御曹司同じ医師と結婚してる人が多い。男性看護師と結婚した人は1人だけです。+0
-0
-
824. 匿名 2018/06/27(水) 15:45:34
>>806
それいつの話?
私の母親が大卒で就職したら高卒の年下同期にそんな感じで「4年は確実に婚期遅れちゃうのに~」って言われたって話してた
大卒が当たり前みたいになってる今の時代にそんな事言う人っているの?+1
-0
-
825. 匿名 2018/06/27(水) 15:45:37
知り合いに学部時代は大学内でトップの成績、からの全国的にも有名な院に進学してる女の子いるんだけど、あまりにも優秀だから逆に周りの男の人が尻込みしちゃうレベルなんだよね・・・
話してみると全然気取ってなくて女の子らしい&可愛らしい子だから、きっと堅実に同じく高学歴な男性を見つけてさくっと結婚しそうだけどさ(笑)+0
-0
-
826. 匿名 2018/06/27(水) 15:46:04
付き合った人に高卒でも起業してかなり稼いでる人もいたけど、大卒じゃないと結局上手くいかなかった。
高卒でもいいっていう家庭とはやっぱり育った環境が違いすぎるんだと思う。
高学歴じゃなくても、「大学に行きなさい」っていう家庭で育った人がいい。+0
-0
-
827. 匿名 2018/06/27(水) 15:47:08
>>824
6~7年前の話だよ。だからそこまで昔じゃないのよ。
私の部署が高卒のひとで大半占めてたからじゃないかな
+1
-0
-
828. 匿名 2018/06/27(水) 15:47:47
私は、親から「大卒の人じゃないと結婚は認めない」って言われてきたから最初に学歴は聞くよ。
私自身高卒にコンプレックスがあって、いやだから。+0
-1
-
829. 匿名 2018/06/27(水) 15:48:04
>>821
同じクラスに高専行った子いたなぁ。真面目で浮ついた感じのない大人の雰囲気のイケメンだった。
今考えるとガキみたいな男子の中で頭も良くて大人びていたよ。先見の明有りね。+0
-0
-
830. 匿名 2018/06/27(水) 15:48:24
一時的に付き合う相手なら別にそこまで気にしなくてもいいやって人もいそうだね。
私は無駄な時間過ごしたくないから脱力しそうに会話の食い違うレベルの人とは無理だけど…まあそれって本来は学歴関係なく頭の良さと人柄なんだろうけど…(ただ私の場合は高卒の人と知り合って交流深める環境がなかったから分からない。地元の公立中の同級生は同窓会で会ったけど残念な感じの人が多かった)
結婚相手は学歴=育ちや交友関係、一生の価値観に繋がるからホント慎重になった方がいい。私は同じ大学・学部出身の人と結婚したからお互いの交友関係も察しがつくし、家庭環境も結構似てるからそこまでカルチャーショックなかった。+1
-0
-
831. 匿名 2018/06/27(水) 15:50:31
私は親が事情ありで高卒だけど社会に出て大卒に大いに失望しました
なので大卒でも中身です
中卒は嫌だけど+0
-1
-
832. 匿名 2018/06/27(水) 15:50:58
「大学に行きなさい」って親が言ってあげるのも大事なことだよね。
その時はわからなくても自分が大きくなったら痛感する。
私は高校の時は大学なんて行く意味わかんないって思ってたんだけど、
推薦だけど国立大出て、社会人になった今は行ってよかったなって思えるもん。
「あなたの好きにすればいいよ」ってスタンスの家だと、
何もわからない歳の子供はほんとに路頭に迷っちゃうこともある。+1
-0
-
833. 匿名 2018/06/27(水) 15:51:36
>>63
横だけど、そんなもんじゃない?+0
-0
-
834. 匿名 2018/06/27(水) 15:52:05
IQが大切
あと血が熱いか動物嫌いは論外+0
-0
-
835. 匿名 2018/06/27(水) 15:52:22
>>828
そういう親御さんもやっぱりいるんだね・・・
+0
-0
-
836. 匿名 2018/06/27(水) 15:53:11
>>834
血が熱いって?!
ごめん、笑ったwwww+0
-0
-
837. 匿名 2018/06/27(水) 15:55:20
結婚となるとやっぱり、学歴も判断基準に入るのかなー・・・+0
-0
-
838. 匿名 2018/06/27(水) 15:58:36
>>832
分かる
大学や進学校に入れることによって子供の将来の選択肢の幅が広がる可能性が高くなるのは確実だからね
中学から母親の母校である某中高一貫校に進んだけど、その流れてそこそこいい大学にも入れてそこそこいい会社にも行けてそこで主人とも出会えた
もしも当時荒れがちだった地元の公立中学校に進んでたら周りに流されて大学も行ってなかったような気がする
+3
-0
-
839. 匿名 2018/06/27(水) 15:59:04
自分が高卒だから別に。
ただ高卒の友達が学歴学歴言ってて
そんなこと言うならまずはお前が学歴つけろって
ブチ切れたことがある。。+1
-0
-
840. 匿名 2018/06/27(水) 16:01:26
中卒、高卒だなんて、相手の家柄に察しがつくでしょ。学歴を重視してない親に育てられたような人とは付き合いも結婚もしたくない。+0
-0
-
841. 匿名 2018/06/27(水) 16:02:49
>>551
私はそうは思わないです。
人間性も大事だけど、借金が1000万あるすっごい優しい性格いい男の人と、
⇒借金をバネに這い上がったら人となりが磨かれてると思う。巷で億の借金から生還した人の書籍も多いと思うけど、このタイプは長い目で見て判断をお勧めしますね。大きく稼ぐ人は大きく借金も抱えてるもんです。
高学歴年収1000万だけど浮気しまくりなモラハラ男性なら
⇒私も実際にそれくらいの年収はあるから言えることだけど、この手は確実に後に身を亡ぼすタイプです。ブラックサイドで生きて結果や世渡り上手で、高収入になったところがあるんじゃないかな。メンタル崩壊で家庭崩壊寸前な毎日でも高収入をとる覚悟があるなら止めませんが。
確実に選んではいけない男性は、言うまでもなく借金が1000万で浮気性、モラハラ男性です
+0
-0
-
842. 匿名 2018/06/27(水) 16:03:16
>>838
そうだったんだ。
公立中学行かなくてよかったね!周りの環境って大事だ・・・
中学高校って実はその後の人生を大きく左右するよね。
いい会社に入れて良い人とも出会えたって、素敵すぎる・・・・+1
-0
-
843. 匿名 2018/06/27(水) 16:03:58
>>836
あらそう
私は行動する人が好きなの肉食よ+1
-0
-
844. 匿名 2018/06/27(水) 16:04:00
自分が大卒だから相手は自分より学のある人が良いので、大卒か院卒を求める。たまたま院卒が結婚相手。
ただ、社会人になったら院卒だと2年のブランクになると父に言われた。(院卒はもとから給料大卒よりいいけど)+0
-0
-
845. 匿名 2018/06/27(水) 16:04:24
>>839
これはたしかにそうかも。
自分に学歴がないのに相手に求めてるのは少し傲慢だね+0
-0
-
846. 匿名 2018/06/27(水) 16:04:41
大した大学でも無いのに学閥が大好きな元彼がいたけど
うんざりしたしバカじゃないの器のちっさな男だなと思ったわ
私が某大学の院卒だと知ったら急に疎遠になって別れた+1
-0
-
847. 匿名 2018/06/27(水) 16:05:16
>>843
よくわかんないけどあなた好きです笑+0
-0
-
848. 匿名 2018/06/27(水) 16:05:31
私は長く一緒にいるなら家庭環境が似てる人が楽だと思うので、
そうするとやはり相手の人も大卒以上がよいのかな?と思う。
うちは祖父母も両親も兄弟も皆、大卒なので。
ただ、手に職系の仕事を目指して専門学校とか色々なパターンがあるから、
絶対ではないけど。+1
-0
-
849. 匿名 2018/06/27(水) 16:06:05
高専あげすごいけど
高専卒の人職場にいたけど、私の知ってる人は正直そんな優秀じゃなかった
旧帝大院卒の人がゴロゴロいて高専卒は1割もいない(枠があるので入社できる)
論文見てもらってた旧帝大の人には日本語語彙力かなり注意受けてた…
なんとなく居づらい職場だったかもしれない(メーカー研究所勤務)
三十半ばで辞めた
最近は高専卒でそのまま就職する人減ってきて大学に編入院に進む人多いみたい
一般入試じゃ難しい旧帝大なんかにはいりやすい
高専は専門性が高いので合わない人もいるから入学する時に本人にあうか気をつけないと、家から離れて通学する人も多いし…
一年で辞めちゃう人もいる
+1
-0
-
850. 匿名 2018/06/27(水) 16:07:08
みんなやっぱり自分と似た(環境で育った)人が良いってことだよね。
素敵な人を見つけたいなら、自分ももっと磨かなきゃなって思うね・・・+0
-0
-
851. 匿名 2018/06/27(水) 16:08:41
>>849
高専卒もピンキリだからじゃない?
大学院に編入してる人は、分野すっごい極めてる人が多いと思う。
むしろ大学から院行った人より知識が深かった・・・+1
-0
-
852. 匿名 2018/06/27(水) 16:11:07
なかなか学歴についてこんないろんな意見を交換できる場ってないから、勉強になるー!
なるほどなぁって意見ばかり。+3
-0
-
853. 匿名 2018/06/27(水) 16:13:40
誰といても結婚って苦労は多少なりあるんだろうけど、
出来るだけ苦労の少ない道を選びたいなとは思う。+0
-0
-
854. 匿名 2018/06/27(水) 16:13:47
例えば慶応出てても三島読んで社会性無ければ三島の事も分からない(笑)
文学の話が出来ない人多いんだよねー〜
遊びもして知識もなくては話にならない+1
-2
-
855. 匿名 2018/06/27(水) 16:14:57
私が大学行きたかったし、学歴コンプあるのとで、大卒の人がいい+2
-0
-
856. 匿名 2018/06/27(水) 16:15:16
男友達は知的な人がいい
結婚相手には経済力よ+0
-0
-
857. 匿名 2018/06/27(水) 16:16:15
>>854
理系・文系も関係あったりしない?
理系の人って、文学全般あまり知らない(興味がそもそもない?)人が多い気がする+0
-1
-
858. 匿名 2018/06/27(水) 16:17:11
>>855
大学に行きたかったから、大卒の人がいいってパターンもあるんだね!
ちょっと納得したよ。+1
-0
-
859. 匿名 2018/06/27(水) 16:17:26
誰かが言ってたFランは動物園+3
-0
-
860. 匿名 2018/06/27(水) 16:18:15
>>859
間違ってないと思う
+3
-0
-
861. 匿名 2018/06/27(水) 16:19:31
マッケンユーみたいなイケメンなら、学歴なんて関係ないのかな笑+0
-0
-
862. 匿名 2018/06/27(水) 16:19:56
学歴より健康体でちゃんと仕事続くか重視
大卒でお高くとまって俺人の下で働くの肌に合わない~とか言って
全く仕事続かず、看護師やキャバ嬢のヒモになってるクズ男もいるからね。+2
-0
-
863. 匿名 2018/06/27(水) 16:20:46
学歴気にする人が多くて正直びっくり
学歴より人としての常識あるかないかが大事だと思うし私の旦那は中卒です+3
-4
-
864. 匿名 2018/06/27(水) 16:21:41
>>862
こういう男の人、いる!笑
下で働くの合わないって・・・フリーランスとか、ユーチューバーにでもなるのかなw+0
-0
-
865. 匿名 2018/06/27(水) 16:22:17
理系女子から見ると文系男子ちょっと苦手
なんでこんなこと知らないって計算出来ないって…⁉
私立はランク高い大学でも文系で理数系ほんとだめな人いて、びっくりする
国立大の人は、文系でも理科数学勉強しているので苦手といっても基礎的なことは理解してる…
モロ文系男子は苦手です
あっ!体育会系も苦手…+2
-3
-
866. 匿名 2018/06/27(水) 16:23:02
高卒の田中将大(野球のまーくん)か東大卒ニートだったらまーくんがよくない?
学歴だけじゃないよね+1
-3
-
867. 匿名 2018/06/27(水) 16:23:29
理系出身の女の子は、絶対相手も理系の男の人が合ってると思う!!
+1
-0
-
868. 匿名 2018/06/27(水) 16:24:14
>>866
絶対まーくんがいい(笑)+1
-1
-
869. 匿名 2018/06/27(水) 16:25:07
東大出ててもニートって人もいるの?!+0
-1
-
870. 匿名 2018/06/27(水) 16:25:14
>>857
それでは魅力感じないなぁ マルチに何でも知ってる男が好きだわ
書斎とやらに本がビッシリでも実体験も無ければ缶詰の知識だと思うのね
大学出てても理解は出来っこないし応用も出来ない世間知らずって事よ
+1
-0
-
871. 匿名 2018/06/27(水) 16:26:32
私高卒、彼氏大卒だけど
彼、私より一般常識知らないし頭悪いよ…大学もピンキリあるから
大卒だったら良い男、とは限らない+0
-1
-
872. 匿名 2018/06/27(水) 16:27:02
マー君は売り切れよ
狙うなら大谷君♡+2
-1
-
873. 匿名 2018/06/27(水) 16:27:18
友達だけど、高校の頃から頭のキレる人が好きって公言してて、東大とインカレサークルのある大学に入って、東大の旦那さんゲットした子がいる。
結婚五年経つけど、本人幸せそうだよ。+1
-0
-
874. 匿名 2018/06/27(水) 16:27:54
>>870
深い・・・・・・・+0
-0
-
875. 匿名 2018/06/27(水) 16:28:44
(手に職をつけるためとか事情があり進学を断念せざるを得なかった人を除いて)学歴なんていらないとか言う人は大抵頑張ったことがない人。こっちは何かしら我慢して手に入れたんだから。
恋愛してるうちは気にならないでしょうけど。いざ生活したら価値観が違うから苦労するよ。私の過去の経験から。
+5
-1
-
876. 匿名 2018/06/27(水) 16:29:57
>>875
わかる、わかる。
実際に手に入れたことがある人だから、その重要さが身を持ってわかるんだよね。。。+1
-0
-
877. 匿名 2018/06/27(水) 16:31:10
マーチでヤリチングループもホストもいて、職員さん達にも迷惑かけて、、という男ども沢山見てるから、大卒でもなんだかなーと正直思うよ。
いつもすれ違うのやだ。親の前ではまともなフリするし、うちの彼も。もう嫌になる+0
-0
-
878. 匿名 2018/06/27(水) 16:32:11
普通の高校出てたら充分ですけど、
読書を全くしないのはやはり知性の不足による思考や情緒の欠落につながります。Fランの大学で全く勉強してないのよりマシですよ。たくさん見てきたけど中卒はやはりダメかなあ。+0
-1
-
879. 匿名 2018/06/27(水) 16:32:33
若い頃接客業してたので色々勉強しました
お金持ち 事業で成功した人は中卒高卒多かったです 自分で勉強もしてる人です
2代目さんは一応お金で大学出てますが家業を潰す場合が多いですね+5
-1
-
880. 匿名 2018/06/27(水) 16:32:50
ヤリサー入ってた人って、卒業してからもやっぱチャラいの?
+1
-0
-
881. 匿名 2018/06/27(水) 16:33:31
まーくんとかそんな希少中の希少例を出されてもw
付き合うならまだしも結婚となるとやっぱり育ってきた環境が似てる人が楽だよ
家と家の結びつきにもなるわけだし+0
-0
-
882. 匿名 2018/06/27(水) 16:33:43
マーチでホストって、、親は泣いてるねw+2
-0
-
883. 匿名 2018/06/27(水) 16:34:17
早稲田の人と付き合ったら一年で限界だった。私は地方の大学だったからなんかバカにされてる気がして。なにかと鼻につくのよ。
+2
-0
-
884. 匿名 2018/06/27(水) 16:34:21
>>872
大谷君は野球が恋人
ガルちゃんやってるようなおばさんには興味ないってさ+1
-0
-
885. 匿名 2018/06/27(水) 16:34:32
>>881
現実逃避だから許してよ笑
なかなか現実でうまくいかないのよー(T_T)+0
-0
-
886. 匿名 2018/06/27(水) 16:34:45
なんで⁉
大卒→働かない、暴力、ひも、偉そう
高卒→真面目、正社員、人柄良い、収入多
って比較になるの⁉
高卒というか中退とかひもみたいな人多くない⁉
大学生の不祥事が報道されるのは、実際さほど多くないから
犯罪者の人が高卒でした中卒でした…なんて言ったら人権団体からクレームくる
学歴差別するなーって!
なのに慶應、東大の学生が問題起こすと、甘やかされているとか勉強ばっかりしてきたからだとか、ケチョンケチョンで逆差別だと感じる
こんな話の時必ず極端な例を出す人いるけど、学歴以前の人間としてどうかって人と比べないでよ!+3
-2
-
887. 匿名 2018/06/27(水) 16:35:44
>>884
たぶんそのうち女子アナと報道でもあるんじゃない?+0
-1
-
888. 匿名 2018/06/27(水) 16:36:34
>>886
高校中退なら実質中卒なわけだから、中退を例に出してるひとはほぼいないんじゃない?+1
-1
-
889. 匿名 2018/06/27(水) 16:36:43
高校の同級生と結婚とか憧れるけど私女子校だった、うわーん!+0
-0
-
890. 匿名 2018/06/27(水) 16:37:00
>>889
あきらめないで。+0
-1
-
891. 匿名 2018/06/27(水) 16:37:05
でも、大卒の方に合わせて相手が勉強が好きになるのは良いことよね♪+1
-0
-
892. 匿名 2018/06/27(水) 16:37:53
私は気にしちゃうな
ど田舎で市内に1校しかない高校行ったけど、同級生はほぼ高卒で割りと早婚
休みに帰省すると、○ちゃん子ども生んだとか二人目だとかよく聞いたし
親戚も地元の高校卒が大勢いる、大学で出会った友達はなんだか別世界だった
そんな両方を知る者として高学歴が好きです+1
-0
-
893. 匿名 2018/06/27(水) 16:38:42
>>886
すみません、中退(中卒)と付き合った事がないので分かりません笑+0
-0
-
894. 匿名 2018/06/27(水) 16:40:39
とりあえず、人によるよ笑
大卒も高卒もの人次第だと・・・
こういう傾向が多いみたいなのをみんながそれぞれ見たり感じたりしてるだけで、
絶対こう!ってのは誰もわからないよ+0
-0
-
895. 匿名 2018/06/27(水) 16:41:26
894です
大卒も高卒もその人次第だと・・・の間違いです+0
-0
-
896. 匿名 2018/06/27(水) 16:41:42
私は低学歴で肉体労働してるヤンキー系の男の人にキュンとする
ムキムキの体を見ると荒々しいHを想像して濡れちゃう♪
理想は坊主頭でワイルドで知能が低そうなサル顔なんだけど、体はゴリマッチョ
+1
-1
-
897. 匿名 2018/06/27(水) 16:41:49
>>10中卒は今時 いないよ(笑)+0
-0
-
898. 匿名 2018/06/27(水) 16:42:43
頭悪くてもお金持ちがいいと思う(笑)
お金稼ぐ力がある方がいい
黄色い卒業証書に値打ちある?ペラペラ+0
-3
-
899. 匿名 2018/06/27(水) 16:42:47
>>1 気にするなら別れなさい。+3
-0
-
900. 匿名 2018/06/27(水) 16:43:16
>>896
私の友達でもそういう子いる!
作業着で仕事してる人に男を感じるって言ってた。
好みも人それぞれだよね+0
-0
-
901. 匿名 2018/06/27(水) 16:43:45
899さんが正論だと思う笑+0
-0
-
902. 匿名 2018/06/27(水) 16:43:55
>>827
高卒の嫉妬だよ
だから同レベルがいい+3
-0
-
903. 匿名 2018/06/27(水) 16:44:03
最近坊主が好きになってる
大愚和尚とか+0
-0
-
904. 匿名 2018/06/27(水) 16:44:18
学歴が低い元彼と同棲を経て、学歴が高めの人と結婚したけどやっぱり男の学歴は大切だよ。
職種、会社、収入、周りの人間のレベルが全然違う。
ヤンチャな人の周りには同じような人しかいないけど、頭がいい人の周りには頭のいい人がいる。
付き合ってるだけならまだいいけど結婚になると旦那の仕事や会社で嫁の運命は変わると言っても過言ではない。
30歳にもなったらどんな人と結婚したかで周りとの格差がだんだん浮き彫りになってくる。
ちゃんとした会社に勤めてりゃあ年功序列でお給料も上がっていく。
うちの旦那も若い時こそ低いお給料だったけど40歳になった今は年収当時の倍以上になってる。
ちゃんとした会社に入るには学歴は必要。
嫁があくせく働いても貯金もできない、狭い家しか買えないような生活したくないなら選ぶ人は大切だと私は身をもって言える。+3
-0
-
905. 匿名 2018/06/27(水) 16:44:27
世間を知らない無知な頭でっかちな大卒より、世間を器用にあるく高卒だったら高卒がいい。
1番は学歴より年収と職種だけど。+3
-4
-
906. 匿名 2018/06/27(水) 16:45:08
>>902
そうだね。嫉妬もあったと思う。今思い返してみるとさ。
今は大卒の人が多い職場なんだけど、働きやすくて実際驚いたよ。+1
-0
-
907. 匿名 2018/06/27(水) 16:45:49
DQN男生活力あるよね 子供2、3人いて甲斐性あるのいる+0
-0
-
908. 匿名 2018/06/27(水) 16:46:32
>>879 お金持ち事業で成功した人は中卒高卒多かったです
本当ですか??
私の周り、上司と友達の旦那に義妹と義兄
中卒いるけど貧しいですよ。さらに付き合う周りも程度が低いし。
恥ずかしいけど私も元旦那も高卒の出来婚で、長く公営住宅住まいでした。やっぱり低学歴が多いですよ?+1
-3
-
909. 匿名 2018/06/27(水) 16:46:40
京都はお寺さんと植木屋富豪だよ♡+0
-0
-
910. 匿名 2018/06/27(水) 16:46:45
ハーバード卒。相手の学歴は気にならない。どの学校を出たかより、何をしてきたか、何をしているかの方が大事。+0
-3
-
911. 匿名 2018/06/27(水) 16:47:05
>>898
(´・ω・)っ紀州のドンファン+0
-1
-
912. 匿名 2018/06/27(水) 16:47:19
>>907
なんていうか、男!!!って感じの人が多いよね。
まさに俺についてこいってタイプなのかも笑
+0
-0
-
913. 匿名 2018/06/27(水) 16:47:49
>>911
もうこの世にいないじゃん・・・・+0
-0
-
914. 匿名 2018/06/27(水) 16:49:05
>>866
高卒エリートと大卒クズ比較して楽しい?
高卒がマシって人こんなのばっかり+2
-1
-
915. 匿名 2018/06/27(水) 16:49:52
>>890
アホちゃう?
物理的に諦めるしかないだら(笑)+1
-0
-
916. 匿名 2018/06/27(水) 16:50:02
学歴あってもいまいちな人はたまたま学力があって尚且つ親が進学に熱心だっただけだと思う。自分で考えられない人が多いかも。結婚するなら自分で物事を考えられる人がいい。+0
-0
-
917. 匿名 2018/06/27(水) 16:50:04
>>908
境遇が壮絶な人が多いんです親が亡くなって兄弟沢山で家業も倒産でハングリーから這い上がります、日向水を飲んでる人は中卒も高卒も同じでは?+0
-0
-
918. 匿名 2018/06/27(水) 16:50:15
学歴と品の良さが一番大事+0
-0
-
919. 匿名 2018/06/27(水) 16:50:21
なんかホラ吹き男爵みたいなのが出てきたね、ハーバードとかwww+1
-0
-
920. 匿名 2018/06/27(水) 16:51:37
>>918
ガルちゃんにはそれがある人ほとんどいないけどな+0
-0
-
921. 匿名 2018/06/27(水) 16:51:50
>>914
大卒をディスってるっていうよりは、
少数ではあるけどそういうレアなパターンもあるよってことを言いたいんだと思う
まーくんまで行かなくても、有名企業の高卒社長なんかだとかなりの成功例だしさ
+0
-0
-
922. 匿名 2018/06/27(水) 16:52:36
>>919
この人すごいキャリアウーマンなんだなって思ったんだけど男なの?w+0
-0
-
923. 匿名 2018/06/27(水) 16:53:55
>>915
真矢さんのマネしたかっただけだからスルーして笑+1
-0
-
924. 匿名 2018/06/27(水) 16:54:00
男ばかり大変だな+0
-0
-
925. 匿名 2018/06/27(水) 16:54:41
>>861
マッケンユーが30歳でハゲデブになったらどうするん+0
-0
-
926. 匿名 2018/06/27(水) 16:55:06
皆んな落ち着いて+1
-0
-
927. 匿名 2018/06/27(水) 16:55:14
>>907
従兄弟がやんちゃしてて高校中退したけど、中卒でも大工に弟子入りして真面目に頑張ってたよ。若い頃から真面目に働いて資格とったりしていれば、親方や棟梁になれるし、職人は腕がよければ食いっぱくれることない。
勉強ばかりが人生じゃないよ。+0
-0
-
928. 匿名 2018/06/27(水) 16:55:31
高卒は馬鹿って以上に家庭環境が複雑な人が多いと思うわ、経済面含め
不憫な環境で育って性格にも難ありそう+2
-0
-
929. 匿名 2018/06/27(水) 16:56:04
>>925
あと10年しない段階でそこまで変わったらさすがに突然変異レベルじゃん笑+0
-0
-
930. 匿名 2018/06/27(水) 16:56:42
>>926
ノッてくれてありがとう笑+0
-0
-
931. 匿名 2018/06/27(水) 16:57:36
>>922
ハーバード出のお忙しいキャリアウーマンが
平日のこの時間帯にガルちゃんなんかやってると思うの?w+0
-0
-
932. 匿名 2018/06/27(水) 16:57:50
>>828
最初に聞かれたら男じゃなくてもこの人ヤバイって避けられるよ+1
-0
-
933. 匿名 2018/06/27(水) 16:58:36
>>931
そりゃそうだね笑
+0
-0
-
934. 匿名 2018/06/27(水) 16:59:35
いやいや皆んなの好きなハゲ玉は増毛してるぞ+0
-0
-
935. 匿名 2018/06/27(水) 17:00:57
ホラッチョ思い出して腹痛い+0
-0
-
936. 匿名 2018/06/27(水) 17:01:12
男の学歴気にしないって人が信じられない
低学歴のバカとよくセックスできるね
Fランや高卒の汚い精子が自分の中に入ってくるなんて考えただけでゾッとする+0
-1
-
937. 匿名 2018/06/27(水) 17:02:38
高卒、専門学校卒までの学歴の人に学歴が気になると言われれば、何か違うなと思わない?
+2
-0
-
938. 匿名 2018/06/27(水) 17:03:14
>>928
え、高卒だけど離婚しない仲の良い両親で大手企業に勤める中流家庭ですが。
日本は高卒の方が多いのにそんな偏った見方するなんて、どんな底辺環境で育ったんですか?+2
-1
-
939. 匿名 2018/06/27(水) 17:06:45
てかここに熱く語ってる人たくさんいるけど結果的にには今現在彼氏または実際に結婚してんの?
+2
-0
-
940. 匿名 2018/06/27(水) 17:08:06
>>936
教養が全く感じられない学歴コンプ丸出しの汚い文章だなぁ
+3
-0
-
941. 匿名 2018/06/27(水) 17:08:46
>>938
親世代と現在は違うんじゃない?
今は高卒で大手企業は無理だよ+1
-1
-
942. 匿名 2018/06/27(水) 17:10:28
同じ給料の彼氏、旦那なら学歴高い方がいい。
理由
・単純に尊敬できる
・何かあった時転職に有利な方がいい+1
-0
-
943. 匿名 2018/06/27(水) 17:13:05
>>743
国立リケジョだけど守備範囲が広くて先ず入試で皇室問題(しかも遷都前)なんて当たり前に出るんだけど
あなたの元カレが国立理系大院卒だとあなたが分かるくらいの証拠のブツは見たの?+1
-0
-
944. 匿名 2018/06/27(水) 17:13:19
自分が低学歴だから大卒羨ましい。
何も考えてなかったし親も働くようにすすめてきて、周りも就職するから流されたけど。
働いて四大出た人の多さを知ったし、時間戻らないかなとか思ってた笑
子ども出来たら大学に入れたい+0
-0
-
945. 匿名 2018/06/27(水) 17:13:27
普通に気になる
自分は大卒だから同じかそれ以上じゃないと嫌だわ
+1
-0
-
946. 匿名 2018/06/27(水) 17:14:51
>>939
ね、平日の昼間からガルちゃんやってる屑女なんて
高学歴高所得の男性から見たら選択外のゴミなのに、
自分は高学歴のいい女であるかのように語ってる勘違い多くて笑えるよね+1
-0
-
947. 匿名 2018/06/27(水) 17:16:41
高卒またはそれ以下って余程頭悪いから貧しい家庭なのかと引くわ
貧しい育ちや学力低い人とは関わらない+2
-0
-
948. 匿名 2018/06/27(水) 17:16:47
>>931
ハーバード出てる女だよ。去年から日本でフリーランスとしてアメリカの企業相手に働いてるけどそんな成功してない。税金も日本とアメリカ両方納めないといけないから手取りで考えたら年収もそんなないよ。日本に友達も少ないし。あっちで短大だけ卒業してこっちのベンチャー入った友達の方がよっぽど成功してる。だから私みたいに学歴あってもセンスなきゃ意味ないって言いたかった。別に信じられなかったら信じなくていいよ。嘘つきジジイだって思ってくれても構いません。
+1
-1
-
949. 匿名 2018/06/27(水) 17:18:02
私も大卒だけど、彼の学歴なんて考えたことないなぁ。
馬が合うかどうか、ということだけで。+0
-0
-
950. 匿名 2018/06/27(水) 17:18:53
うちの弟は某有名大学を出ているのですが、合コンなんかに行くと学歴目当ての女性がすぐ食い付いてきたそう。
で、そういう子に限って無名大卒だったりするんだよね。一度、学歴に拘るなら何故自分が行こうと思わなかったの?と聞いたら
自分は頭も良くないし努力も出来ない。でも、彼氏が有名大卒だと友達に自慢できる。一目置かれるから。そういう女の子多いよ。と言われたそうです。
要するにブランド力というか見栄を張りたい子が多いのかな?と思いました。
それが良い悪いは関係なくね。
でも、結局弟は同じ大学だった先輩と結婚した。+4
-0
-
951. 匿名 2018/06/27(水) 17:19:26
自分と兄弟がみんな地元の旧帝卒だからできれば同じ大学か医療系、要は国家資格ありのひとが彼氏や夫はいいなぁと思った。
だいたい合コンいったときも大学きかれて旧帝っていったら、あからさまに引かれて、勉強すきなんだね。。って。それまで仲良く話してたのなんなんだよと。
勉強好きだからじゃなくてやりたいことがたまたまその大学なんだよーって言ったけどさ。バイトでも地元の大学で勝手に旧帝をライバル視してる大学の男が張り合ってきたりめんどかった。
なので最低限の学歴は必要。でもたまに高卒で公務員なってるひともいるから、そういうひとは別かな。+1
-1
-
952. 匿名 2018/06/27(水) 17:20:06
>>951
長い
+1
-1
-
953. 匿名 2018/06/27(水) 17:20:08
>>948
要するに落ちこぼれの学歴自慢ってことだね
本当に学歴あるならガルちゃんよりもっとやる事あるんじゃないの?w+1
-1
-
954. 匿名 2018/06/27(水) 17:21:06
>>910
学部教えて?+1
-0
-
955. 匿名 2018/06/27(水) 17:21:25
>>948
ハーバードより学歴上ってなると何になるの?ハーバードの院卒くらい?+0
-0
-
956. 匿名 2018/06/27(水) 17:22:02
私の中では
中卒~高卒~大卒~院卒、じゃなくて
中卒高卒~越えられない壁~大卒~院卒
なんだけど
最終学歴が専門だから大卒とかめっちゃ憧れる+2
-1
-
957. 匿名 2018/06/27(水) 17:22:03
>>950追記ですが、
私は普通レベルの大学で、夫もランク的には変わらないところです。
学歴など拘ったことなかったけど、自然と自分と似た人を選んでいた気がする。
会話も価値観も似ているので良かったと思います。+1
-0
-
958. 匿名 2018/06/27(水) 17:22:28
高卒以上で常識と年収があればOK+2
-0
-
959. 匿名 2018/06/27(水) 17:23:20
>>948
お互い様にねw
負け犬同士せいぜいここで吠えましょうよw+0
-0
-
960. 匿名 2018/06/27(水) 17:23:57
聞きたいんだけど、大卒大卒言ってる人は、親も大卒なの?親高卒なら親はバカだよね?+0
-2
-
961. 匿名 2018/06/27(水) 17:24:01
私は大学院卒、彼氏は高卒。
学歴は関係ないとおもう。知識や知恵は大事だけど、学歴があればついてくるものでもない。
その人の能力があれば学歴関係ない。+0
-0
-
962. 匿名 2018/06/27(水) 17:25:12
>>955
ハーバードはね、入る時より卒業する方が難しいんだよ、知らないの?+0
-0
-
963. 匿名 2018/06/27(水) 17:25:23
自称大卒が多いけどなんでこんな平日の日中からガルちゃんに常駐してるの?
ニートと暇な主婦の作り話大会にしか見えないんだけど。+2
-0
-
964. 匿名 2018/06/27(水) 17:26:22
私は性格悪いので、正直男性の高卒はバカにしてしまいます。
仕事上の人とか友達にはそんな感情起こらないのですが(むしろ仕事出来たりすると尊敬する。)なぜか彼氏となるとダメでした。
きっと彼氏=自分の価値とでも思う感覚があるんでしょうね。特に物を知らなかったりすると「なんだこいつ」という感じに冷めてしまいました。
自分が努力しないで適当な大学行ったからそのコンプレックスの裏返しかもしれません。
あと、自分がバカでいられるのは楽ですよ。
バカにされてるくらいが丁度いいです。+1
-1
-
965. 匿名 2018/06/27(水) 17:26:28
大企業で高学歴の男性沢山いたけど糞みたいな人ばっかりだよ。
プライドばっかり高くて思いやりが無いし話も全然面白くない。
こんな人とは(いくら学歴や年収がそこそこあっても)結婚したくないなぁと思う。+2
-0
-
966. 匿名 2018/06/27(水) 17:27:07
936は煽りバイトでしょ
じゃなきゃ本当の馬鹿+0
-0
-
967. 匿名 2018/06/27(水) 17:27:44
>>948
嘘つきジジイだと思ってくれても構いませんて事は
嘘つきジジイなんだね、納得。+1
-1
-
968. 匿名 2018/06/27(水) 17:28:30
>>910
コンピュータサイエンス+0
-0
-
969. 匿名 2018/06/27(水) 17:28:31
>>962
そんなことは聞いてない笑
学歴上が何になるのかを聞いてる
卒業が大変かどうかは知らないし別に知りたくもないよ+1
-0
-
970. 匿名 2018/06/27(水) 17:29:36
ちゃんとしてる人なら高卒でもいいとは思うけど、
デキ婚した友達(大卒)の旦那さんが高卒で、結婚式に出たらやっぱり友達の質が違うなーと思った、、、
相手の友達やんちゃしてそうな人ばっかで騒がしかった。+0
-0
-
971. 匿名 2018/06/27(水) 17:30:16
昔は本当に頭のいいひと勉強ができる人が大学行ったもんだけど
今は誰でも塾行ってそこそこしたら大学行けるからね
私学はお金でも入れるし大した事に思わんね+1
-0
-
972. 匿名 2018/06/27(水) 17:30:33
自分も周りも大卒って環境にいたから、大卒じゃないと嫌かも。なんとなく生きる上での感覚的なものだけど。大卒じゃない人と付き合ったことない。+0
-1
-
973. 匿名 2018/06/27(水) 17:30:44
>>948
やだー
ホンモノのホラ吹きだわー
フリーランスで拠点が日本なら両方に納めるのではなくて日本に納めれば何処の国もそれで良しと言う事になっているし、それを知らない無知な大卒開業者を見たことが無い+1
-0
-
974. 匿名 2018/06/27(水) 17:30:46
似たようなレベルの人とお付き合いするから、高卒の人と話したこともない。一般受験で偏差値60くらいからじゃないと会話続かないよ+0
-1
-
975. 匿名 2018/06/27(水) 17:31:47
>>948
歴で言ったら、PHDとかDRになると思う。偏差値とかで言ったら学部ごとに違うからどっちが上とか分からないなー。日本では偏差値かもしれないけどあっちは、卒業生がどれだけ成功しているか(寄付してるか)っていうのも参考になるらしいから一概に言えないよね。+0
-0
-
976. 匿名 2018/06/27(水) 17:33:18
元カレが中卒でしたが自営業で稼いでちゃんと四十路に入っても稼いでるので学歴より性格かな…+1
-0
-
977. 匿名 2018/06/27(水) 17:34:26
>>955
エール大学だよ+1
-0
-
978. 匿名 2018/06/27(水) 17:35:22
自分が大卒だし、会話や収入に直結するから気にするよ。早慶か旧帝卒しか付き合ったことない。
ちゃんとした学歴の家は親が変なことも少ない。+0
-0
-
979. 匿名 2018/06/27(水) 17:35:27
いいじゃない、中卒でもニュースキャスターしてるイケメンいるし。イケメンで楽しい人なら良くない?+0
-0
-
980. 匿名 2018/06/27(水) 17:35:38
>>963
私は今日が非番
明日が公休なだけー+1
-0
-
981. 匿名 2018/06/27(水) 17:35:56
学歴のトップの女子は同じ学歴の人と付き合うのかな…?
一概にはもちろん言えないだろうけど+1
-0
-
982. 匿名 2018/06/27(水) 17:35:56
教養なさすぎる人は嫌だ
しかし大卒だから教養があるかというと そうでもない(特に若い頃から無趣味なタイプ)ので
学歴だけで判断するのは甘い
教養がない偏った高学歴が〇〇活動とかしちゃう〇〇クになるんだと思う
まあ彼氏いたことないけどさ+2
-0
-
983. 匿名 2018/06/27(水) 17:35:58
>>973
アメリカに収入源のソースがあればアメリカに税金払わないと犯罪だよ。あっちで払った分を日本の税金で免除してくれる制度もあるけど全部じゃないし。1099miscとかw2とか調べたら分かるよ嘘つく意味ないじゃんw+0
-1
-
984. 匿名 2018/06/27(水) 17:37:20
勉強は社会に出てからが本番で一生続く
大卒はそこで終わり+2
-0
-
985. 匿名 2018/06/27(水) 17:38:11
>>983
参考までに彼氏さんや旦那さんは?
できれば学歴も+1
-0
-
986. 匿名 2018/06/27(水) 17:38:56
>>199
同感です。
私は米国の大学出てますが、私も国内では幅広く高卒から院卒まで、海外にも友達が各国に幅広くいます。自分じゃない視点がとても参考になるし面白いので、各個人が持ってる宝物やオリジナルな人間性、愛のカタチを見つけ出すのが好きなところもあって、老若男女LGBT学歴問わず色んな人と交流しています。人間って響きあって生きてるしね。
自分にとって一番近い恋人やパートナーに学歴を求めるかっていうならば、求めるよりもそもそも縁が無いか知り合い程度の薄い縁かな。似たようなバックグラウンドの人が多いです。
+0
-0
-
987. 匿名 2018/06/27(水) 17:39:02
話題の人の例えで上げると、小山慶一郎(明治大卒)より増田貴久(高卒)の方がいい。
勉強ができても頭と人間性が残念な人は無理。
+2
-0
-
988. 匿名 2018/06/27(水) 17:39:56
教養かどうかわからないけど、私は音楽や美術が好きで、例えばピカソって絵下手じゃん、みたいな人はなんか教養ないなと思ってしまうけど、高学歴の人は意外に芸術に詳しい人が多くてさすがだな、と思います。+1
-0
-
989. 匿名 2018/06/27(水) 17:40:16
>>956
自分はそれに中卒と高卒の間にも山脈が横たわってる+0
-0
-
990. 匿名 2018/06/27(水) 17:41:19
>>984
大卒の人も卒業してからも勉強し続けている人がたくさんいますよ 笑+1
-0
-
991. 匿名 2018/06/27(水) 17:41:58
>>984
大卒に対する偏見、残念です+0
-1
-
992. 匿名 2018/06/27(水) 17:42:04
>>987
話題のNEWSで例えられても
小山より手越が今は苦手
何卒か知らないけど+1
-0
-
993. 匿名 2018/06/27(水) 17:42:11
旦那東大嫁早稲田の組み合わせ
子供2人1人自閉症家業手伝い1人ロン毛変ニート+0
-0
-
994. 匿名 2018/06/27(水) 17:42:47
教養が無いって言い方は日本語おかしかったね お里がばれるわ~
あと高学歴の人の半分以上は趣味力高いとは思うのよ
わかりやすく言うとタモリさんみたいな人のイメージ
なんていうのか 常識がないというか 機械的に知識は積んでるけど
たいして勉強好きないのに
知能とガリ勉と たまたまコツつかんだだけで高学歴になっちゃった人が嫌だ
まあ彼氏いたことないんだけど+0
-0
-
995. 匿名 2018/06/27(水) 17:42:57
彼氏大卒だけど同じ大学の女子は高望みで美人じゃない人でもお高くとまってて
可愛くないから恋愛対象にならないって言ってた。あと変わり者多いって。
難しい話は同性の友達とするから、結婚相手は学歴関係なく家庭的でふんわりした
癒し系の可愛い子がいいって。+0
-0
-
996. 匿名 2018/06/27(水) 17:44:11
>>983
結婚してます。彼は4大出てるよー
+0
-0
-
997. 匿名 2018/06/27(水) 17:45:29
>>995
それは言えてるかも。昔から女は少しバカな方がいいらしいね。つい相手を論破してしまうのは高学歴女子あるある。+0
-0
-
998. 匿名 2018/06/27(水) 17:46:16
>>994
タモリはカメレオンの真似するむっつりスケベオヤジの印象しかないや
あの年代の男性がジャズ好きなのも普通だしね+0
-0
-
999. 匿名 2018/06/27(水) 17:47:45
カフェ!ランチ! - KARIN - King moon(キングムーン) - 豊橋のスナック [ポケパラ]sp.pokepara.jpカフェ!ランチ! 昨日の出来事ですが、最近近所にできたカフェ(名前忘れた)にランチに行って来たよ♡フレンチトースト。すっごく美味しかったまた... KARIN King moon(キングムーン) - 豊橋のスナック [ポケパラ]
+0
-0
-
1000. 匿名 2018/06/27(水) 17:49:36 ID:ekBuEufZBO
旦那が院卒。
高学歴故に無自覚に常に上から目線。
高学歴でもそうじゃない人もたくさんいると思うんだけど、自分は努力してきた!みたいなプライドですぐに低学歴をバカにしがち。
高卒で真面目に働いてる人も、とりあえず大学って低レベルの私大入って遊んで就活失敗してフリーター(これ私)って人もいる、ただ単に低学歴だからってバカにするのは違うと思う。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する