-
501. 匿名 2018/06/25(月) 21:53:17
男は掌で転がして俺は幸せ者だなぁと思わせた妻がいずれは勝ち。ゴミ捨てに大人しく行ったら満足?それって数ポイントにしかならんよ。+1
-6
-
502. 匿名 2018/06/25(月) 21:53:23
>>493
楽だよね、時間も拘束されないし疲れたら一休みできるし。働いてない人ほど専業主婦は大変って言う
なら賃金で稼いでみろよ
こんな事無職に言われるとムカつくわ+5
-11
-
503. 匿名 2018/06/25(月) 21:53:53
これのどこが見下した発言なの?
旦那は仕事、妻は家事。
仕事しないなら家事。
家事しないなら仕事。
対等じゃん。+8
-6
-
504. 匿名 2018/06/25(月) 21:53:56
専業より保育園預けっぱなしで男同様に働く方が楽に決まってるでしょ
赤ん坊の世話どんなに大変だと思ってんのよ
お前の子供産んでやって育ててやってんのに何様だよ
ゴミも捨てない父親とこの先どうやって子供大きくするんだよ
いい加減にしろ
+23
-7
-
505. 匿名 2018/06/25(月) 21:54:21
>>494
敬語を使っているだけw
+6
-0
-
506. 匿名 2018/06/25(月) 21:54:39
汚れる汚れる言ってる人のゴミ袋どんだけ汚いんだ?
うちのゴミ袋は持っても汚れない。生ゴミの水ちゃんと切ってないんじゃないの?+9
-5
-
507. 匿名 2018/06/25(月) 21:54:42
>>447
ごめん、間違えてプラス押しちゃった+0
-0
-
508. 匿名 2018/06/25(月) 21:54:48
「専業主婦は仕事してないから責任がない〜」とか言うとんでもない人がいるからこんな論争になるのでは。+10
-2
-
509. 匿名 2018/06/25(月) 21:54:54
じゃあ、俺が家のことやるから俺の給料稼いでこいと言われたら最低だけど事実だしできないよね。
食べさせてもらってるって気持ちも大事じゃないのかな?
わたしはいつもそう思ってるよ。
私の稼ぎじゃいまの生活できないから。+8
-7
-
510. 匿名 2018/06/25(月) 21:55:06
>>447
ごめん、間違えてマイナス押しちゃった+0
-0
-
511. 匿名 2018/06/25(月) 21:56:11
正直自分で産んだ子ども自分が見てる間に何かあったって自分の家だけの問題だけど社会で働いてるとそうじゃ済まないでしょって話なんだけど
まあこの夫婦の問題はそこじゃないかもね+6
-5
-
512. 匿名 2018/06/25(月) 21:56:11
子供が何歳かしらないけど、小さい子いるとゴミ出し大変なんだよね。ゴミ出しの場所が遠いとかエレベーター降りなきゃとかだと子供を家に置いたままでも気が気じゃないし(寝返りし始めは尚更)、だからといって抱っこ紐して捨てに行くのも大変だよね。
妻も「お願い」くらい言っても良かったかもしれないけど、仕事してるからって大きい顔して離婚離婚騒ぐなんて器の小さい男だな。いらんわ。+12
-3
-
513. 匿名 2018/06/25(月) 21:56:13
>>509
だよね、感謝がないんだよ+3
-1
-
514. 匿名 2018/06/25(月) 21:56:29
どうせこんな時間にガルちゃんやってる兼業主婦も、ろくな仕事についてないでしょw+3
-5
-
515. 匿名 2018/06/25(月) 21:56:48
>>477
ごみ捨て家事する年収一千万の旦那がいい+9
-0
-
516. 匿名 2018/06/25(月) 21:57:19
逃げ恥のみくりはゴミ捨てしてた、あれは給料制主婦だからか...?+3
-1
-
517. 匿名 2018/06/25(月) 21:57:29
私は共働きだけど、私がゴミ捨てしてるし特に苦痛でもないよ。
ゴミが多い時だけ、二つあるからひとつ捨ててきてー!って普通に言えば捨ててきてくれるし。+6
-2
-
518. 匿名 2018/06/25(月) 21:57:46
専業主婦って正直楽じゃん
無職だよ
家のゴミ出しくらい当たり前にすれば済む話+11
-9
-
519. 匿名 2018/06/25(月) 21:58:19
子供3人産んだけどゴミ旦那に頼んだことないわ
寝てる間に出せば良い
そんな何時間もかかるわけじゃあるまいし
+5
-8
-
520. 匿名 2018/06/25(月) 21:58:22
二人ともドツボ(笑)
とくに最初にチキンレースを開始した奥さんはアホ
親権を捨てる気ならまだしも
離婚して、家庭の収入が減ったうえに家事育児は全部一人でやる羽目になるよね
ゴミ出し一つでやることじゃないわ
デメリットが大きすぎ+8
-2
-
521. 匿名 2018/06/25(月) 21:59:26
マンションは朝、通学通勤でエレベーターに乗る人が多いので、出勤する人が出してくれた方がみんなにとって優しい。バラバラだと余計に混むよ。+6
-0
-
522. 匿名 2018/06/25(月) 21:59:43
>>512
要領の悪い嫁だねぇ+0
-7
-
523. 匿名 2018/06/25(月) 21:59:52
私も育児中、ごみ捨て洗濯の取り込みとかやってもらってるよ。ごみ捨てくらいでそんなになるなんて、喧嘩前から冷めてんでしょ+14
-1
-
524. 匿名 2018/06/25(月) 22:00:11
ただの専業主婦の愚痴あるあるでしょ?
離婚するって言っても一人で生きていける生活力ないのに。どうせ離婚もできないでんでしょ?
それならゴミくらい捨ててきたらいいのに。
それか早めにゴミ捨ててくるから子供みててー!とか言えば済む話なのにひねくれすぎでは?+4
-6
-
525. 匿名 2018/06/25(月) 22:00:18
>>516
ドラマの話してどうしたいの?笑+1
-0
-
526. 匿名 2018/06/25(月) 22:00:31
>>511
他人の子供なんて家の中で事故死したってどうでもいいよねって聞こえる。+2
-1
-
527. 匿名 2018/06/25(月) 22:00:39
どうせ専業主婦が楽って言ってる人は子どもにDVDとか見せて緩い育児してんでしょw
私も専業主婦をやる前は誰でも知ってる企業の総合職だったけど、本気で子どものために育児するって大変だよ。+5
-9
-
528. 匿名 2018/06/25(月) 22:00:44
専業主婦でゴミ出さないって何してんの+6
-5
-
529. 匿名 2018/06/25(月) 22:00:49
>>521
マンションにいた事あるけど普通通勤時間ずらして出さない?+4
-2
-
530. 匿名 2018/06/25(月) 22:01:48
言い方ひとつだよ
どっちもどっち+6
-0
-
531. 匿名 2018/06/25(月) 22:02:34
>>528
だらだらしてるからあんな体型になる
ちょこっと朝ごはん作って休憩→昼寝→昼ごはん→昼寝→おやつ→旦那が帰ってくるからご飯の用意+5
-3
-
532. 匿名 2018/06/25(月) 22:03:00
専業主婦ってだらしない体型してるよね+5
-4
-
533. 匿名 2018/06/25(月) 22:03:02
あれ?奥さんを叩く流れ?
みんなゴミ出し自分でしてるんだ。偉いね〜!+10
-3
-
534. 匿名 2018/06/25(月) 22:03:11
要するに無職だからね+6
-4
-
535. 匿名 2018/06/25(月) 22:03:57
「だから? 仕事してないんだからゴミ捨てぐらいやれよ」って完全に下に見られてるし、「今日ゴミの日だよ!」って言ったくらいでキレられるとか意味わからなすぎ。どんだけ旦那に気を使って言葉を選ばなきゃなの?+9
-1
-
536. 匿名 2018/06/25(月) 22:04:01
>>529
迷惑だよね
だから通勤通学時間にベビーカーでバスや電車乗れるんじゃないかな?+1
-1
-
537. 匿名 2018/06/25(月) 22:04:15
今トピ見たけどなんかうちみたい。
私は家事育児+パートやってるけど旦那なんもしない。
今日もそんなんでケンカした。
九州男児かなんかしらんがいい加減にしてほしい。
うちもそろそろマジで離婚届け用意しとこうと思ってるとこ。+9
-0
-
538. 匿名 2018/06/25(月) 22:04:37
>>529
あなたの普通を押しつけられても…。そんな常識聞いたことない。
ゴミは収集時間に合わせて出しますけどね。カラスに荒らされたくないので。個人的に+8
-0
-
539. 匿名 2018/06/25(月) 22:04:49
最初の言い回し…ゴミ出し=旦那の仕事になってるの?
ウチは嫌がられたからゴミ出しは頼むの諦めてずっと私が出してる。
その代わり他の事頼むとかすれば良いのに。+2
-1
-
540. 匿名 2018/06/25(月) 22:04:55
「今日、ゴミ出しの日だよ!」
専業の分際でなにほざいてんだよ、普通に考えたらお前の仕事だろ+7
-11
-
541. 匿名 2018/06/25(月) 22:05:18
>>513
感謝が無いのはお互い様でしょ
+1
-3
-
542. 匿名 2018/06/25(月) 22:06:20
>>493
仕事と主婦してます
専業主婦だけって楽じゃない?+2
-5
-
543. 匿名 2018/06/25(月) 22:07:16
>>28
それは可哀想。+3
-0
-
544. 匿名 2018/06/25(月) 22:07:49
>>537
そんなに不満なら「そろそろ」じゃなくて、さっさとすればいいじゃん。
明日にでも。+2
-3
-
545. 匿名 2018/06/25(月) 22:08:37
離婚届て…働きながら育児ができないからいま専業で子育てしてるんじゃないの?
マジで離婚になったら困るの投稿者じゃない?+6
-4
-
546. 匿名 2018/06/25(月) 22:08:51
>>541
お互い感謝してたらこんな事言われないし言わないよ
+2
-0
-
547. 匿名 2018/06/25(月) 22:09:12
旦那さんが進んでやってくれるなら任せたら良いけどそうじゃないなら専業主婦である妻がすべきでしょ+5
-3
-
548. 匿名 2018/06/25(月) 22:09:19
子供が寝てる間に出しに行って玄関の音で3歳の上の子が起きて寝室のカギ開けて慌てて一人で降りて来ようとして落ちたらどうしようとか想像したらゴミ出しも躊躇する。+8
-0
-
549. 匿名 2018/06/25(月) 22:10:03
心の広い人が多いね~
専業、兼業関係無く女を下に見てるこの旦那の言い方はありえなくない?+9
-1
-
550. 匿名 2018/06/25(月) 22:10:18
専業主婦させてもらってゴミの日だよ!はないな+3
-6
-
551. 匿名 2018/06/25(月) 22:11:06
ゴミも出さないで専業主婦って何出来るん?+8
-3
-
552. 匿名 2018/06/25(月) 22:11:06
頼んだらやってくれる。けど「してやった感」が鬱陶しくて、結局自分でやる方がいい。
皿洗い、お風呂掃除も同じく。
+6
-0
-
553. 匿名 2018/06/25(月) 22:11:21
浅はかな考えで直ぐに行動するからな女は+1
-2
-
554. 匿名 2018/06/25(月) 22:11:49
兼業だけどゴミ出してます!+4
-0
-
555. 匿名 2018/06/25(月) 22:12:01
専業主婦って、子供がいたらゴミ出しも出来ないほどの無能なの?+10
-5
-
556. 匿名 2018/06/25(月) 22:12:05
>>11
このかた育児休暇中じゃないの?
乳幼児いたらゴミくらい出してくれてもって思うし育児は母親父親共に責任あるんだから、家事は仕事してない(休暇中でも)妻がやるなら育児は折半で必ずやってねってなるよ
イクメンとか言われてるけど、ジジババ世代より育児してない現在の男性(しかも先進国で断トツ最下位の育児時間)にゴミ出しでこんなえらそうな事言われたら喧嘩はしないにしてもムカっとはくるよ+5
-1
-
557. 匿名 2018/06/25(月) 22:12:07
世の中には身内の介護してる専業主婦だっているんだから一くくりに楽だって決めつけは良くないよ。+5
-1
-
558. 匿名 2018/06/25(月) 22:12:37
仕事は旦那、家事は分担って、自分が男なら結婚したくない+5
-1
-
559. 匿名 2018/06/25(月) 22:13:39
仕事に行かないと、俺がしっかり働かないと。
俺が食わせてやらないと、今日も頑張らないと。
そんな朝に妻は。
今日ゴミの日だよ!
そりゃガックリくるわ。+4
-2
-
560. 匿名 2018/06/25(月) 22:14:30
>>558
ゴミ出ししただけで、家事分担になるの?
家出るついでに出すだけで?+6
-1
-
561. 匿名 2018/06/25(月) 22:14:44
このトピ、専業主婦を目の敵にしてる男が涌いてない?+10
-3
-
562. 匿名 2018/06/25(月) 22:15:26
>>329
この旦那の場合はもともと自分がゴミ捨てするのを良しと思ってないから言い方かえても変わらなさそう。
それぞれ家庭でやり方違うから仕事だ専業だとか、どっちがやれ!っていうのじゃなくて、もめるなら話し合うしかないじゃん。
しかも旦那がやりたくないってことなら尚更。
お互いに嫌々押しつけ合ってるのが伝わってるからゴミ捨てから離婚の流れになるんじゃない?
この夫婦の場合だと他でもケンカ勃発しそう。+3
-0
-
563. 匿名 2018/06/25(月) 22:15:34
私が外で仕事してて、彼がフリーで家事してて…
今日ゴミ出しの日だよ!って急いでるのに言われたら、カチンとくることもあるかもなあ
君は家にいるんだから、ゴミ出しの時間あるのに…って
急いでる時なら、ごめん!出しといてっていって逃げちゃうかも。
ごめんとありがとうでなんとかぶつからずに済むとは思うけど、やっぱり外に働きに行くってストレスだよね+3
-0
-
564. 匿名 2018/06/25(月) 22:16:32
素朴な疑問なんだけど、子供がいるからゴミ出し行くのが不安ってなると、夕飯の買い出しとか病院とかどうしてるの?
旦那さんが買ってきたり休日に合わせたりしてるの?+5
-3
-
565. 匿名 2018/06/25(月) 22:16:34
>>1
「投稿者は離婚届をもらってきて記入。現在は冷戦状態だという。 」
バカすぎる
もしも旦那がハンコ押して役所に出しちゃったら困るのは自分なのに、子どもまで巻き込むつもりか
大人しく分をわきまえて旦那に謝って食わせてもらえ
+5
-2
-
566. 匿名 2018/06/25(月) 22:17:03
朝だから2人ともやる事あるしいっぱいいっぱいで喧嘩になっちゃったんだろうね+2
-0
-
567. 匿名 2018/06/25(月) 22:17:19
察しない男 説明しない女っていう本があるんだけど、この夫婦は読んだ方がいい。
奥さんは、食わしてやってるっていう態度に傷ついたのに旦那さんの方はゴミ捨て断っただけで、なんで?って不思議に思ってる。+4
-1
-
568. 匿名 2018/06/25(月) 22:17:51
フルで働いて、子育て家事してます。
旦那あてにしてないです。
専業主婦なんて、ありがたいですよ。
言うても主婦業よりお金稼ぐほうが大変です。+8
-1
-
569. 匿名 2018/06/25(月) 22:18:37
働く大変さに比べたらゴミ出しくらい大したことない。
働いてたら自分が悪くなくても理不尽に怒られて嫌な思いすることがあるから。
ゴミ出しではそんな事ないから自分でやるわ。+9
-1
-
570. 匿名 2018/06/25(月) 22:18:47
専業主婦を叩いてるトピズレの人って、もしかして馬鹿なの?+9
-0
-
571. 匿名 2018/06/25(月) 22:19:17
>>556
俺は仕事してるからーって帰ってきてから育児もほぼ手伝っていないなら代わりにゴミ捨てはお願いしたいかもね。+1
-0
-
572. 匿名 2018/06/25(月) 22:19:58
>>567
お互いに根に持ってる部分が違うから解決しないってことか
しっくりくるな~+2
-0
-
573. 匿名 2018/06/25(月) 22:20:01
私の旦那は、もし私が「今日ゴミの日だよ!」って言ったら、「そうだね」って言ってゴミ捨てしてくれるタイプだけど、やっぱ言い方ってあるよね
コメントしてても、この言い方は不快だなー+6
-0
-
574. 匿名 2018/06/25(月) 22:20:04
子育てしたことない人と議論しても仕方ないと思う。+6
-0
-
575. 匿名 2018/06/25(月) 22:20:07
>>568
収入あって、家事育児に協力的な旦那様と結婚出来なかった自己責任w
悪いけど、魅力無いんだろうね+1
-1
-
576. 匿名 2018/06/25(月) 22:21:19
>>567
「食わしてやってるっていう態度」というのは、奥さんのほうが少ない脳みそで勝手に被害妄想しただけでしょ?
分かるわけないよ。
旦那は「働いてないんだからゴミ捨てくらいしろ」と、ごく当たり前のことしか言ってない。+5
-4
-
577. 匿名 2018/06/25(月) 22:21:26
>>569
専業主婦出来ないような収入しか旦那は稼げないの?+3
-4
-
578. 匿名 2018/06/25(月) 22:21:47
普通に出してくれるけど+3
-0
-
579. 匿名 2018/06/25(月) 22:22:02
>>576
あなた、子どもは何人います?+1
-1
-
580. 匿名 2018/06/25(月) 22:22:30
人に頼む言い方ではないよね。ゴミの日だから捨ててもらってもいい?とか言い方があるでしょ。
夫が「お茶」とか「お茶飲みたい」っていわれて頼み方が失礼だなーと思うのと同じ。
+3
-1
-
581. 匿名 2018/06/25(月) 22:22:38
育児は大変かもしれないけど、私なら全部やるなぁ…。男の人にはなぜしなきゃいけないか理由言わないとしてくれないことが多い気がする。+1
-1
-
582. 匿名 2018/06/25(月) 22:22:52
うち、旦那はゴミの日知らないと思うわ。マンションに住んでた時は、いつでも捨てられたから溜まったら捨ててもらってたけど。
朝早すぎて、カラスにやられても困るし、朝食後に出る最後のゴミも入れて捨てたいから、わたしが出す方が早い+4
-0
-
583. 匿名 2018/06/25(月) 22:23:15
うちの旦那なら喜んで行くよ+2
-0
-
584. 匿名 2018/06/25(月) 22:23:25
>>579
2人です。+0
-1
-
585. 匿名 2018/06/25(月) 22:23:34
>>568
へーそれはご立派だね。
ご愁傷様。+3
-4
-
586. 匿名 2018/06/25(月) 22:23:58
稼ぎが多い方を敬うべき。それだけ、頑張ってるんだからフォローして当然。子育ては、やはり2人ですべき。+3
-3
-
587. 匿名 2018/06/25(月) 22:24:19
>>504
そんな言い方するなら、外出て800万ぐらい稼いで来てみ?
こっちはこっちで平日子どもに寂しい思いさせてる辛さを抱えながら必死で働いてるんだよ。
その分長期の休みは海外旅行して、貴重な体験させてあげてる+5
-9
-
588. 匿名 2018/06/25(月) 22:24:37
専業主婦なんて自分のペースで出来るし楽じゃん。+5
-2
-
589. 匿名 2018/06/25(月) 22:24:43 ID:bkyO6YilEJ
結婚したときからずっと、朝のごみ捨ては夫がしてくれてる。
出勤しない土曜日も出してくれてる。
こんなこという夫じゃなくて、本当によかった!+6
-1
-
590. 匿名 2018/06/25(月) 22:26:01
>>467こういう人って幼稚園入れないのかな。そしたら数時間の差だよ、兼業と専業の子供との関わりの時間。パートだったらほぼ変わらないのに、家事育児仕事って負担は増えるんだけど。何をそんなに専業は、子供見てるんだからすごいみたいな話になるんだか。+3
-2
-
591. 匿名 2018/06/25(月) 22:26:05
>>564
買い物は子供と一緒に行くよ。
病院はシフト制の旦那の休みの時に一人で行く。
ゴミ出しって朝8時までに出さなきゃいけないから起きてたらテレビ見せてる間にさっと行けるけど、寝てたらさっきも書いたけど置いてかれたと思って慌てて階段から落ちそうで怖いんだよね。
旦那が7時に出るから持ってってくれる。
可能性がゼロじゃないことはしたくないよ。
+3
-2
-
592. 匿名 2018/06/25(月) 22:26:43
>>557
子供もいて介護もして仕事もしてます
+2
-1
-
593. 匿名 2018/06/25(月) 22:27:06
もうちょっと言い方ってないの?って思った。
例えば「おい飯!」って言われたらカチンとくるように「今日ゴミの日だよ!」なんて顎で使うような言い方じゃ誰でもイラッとくると思うよ。ただでさえ忙しい朝なのに。+5
-1
-
594. 匿名 2018/06/25(月) 22:27:08
うちの夫もゴミ出ししてくれる
でも自分もそれにくっついて行くからワケわからないことになってる
のろけです+3
-0
-
595. 匿名 2018/06/25(月) 22:27:14
>>588
子どもがいると全く自分のペースでは出来ないよ。
なんで専業主婦を目の敵にするのかね?
だったら自分も専業主婦すれば良いのにw+9
-3
-
596. 匿名 2018/06/25(月) 22:27:23
そもそも夫婦仲が良くないんじゃないかな?
+4
-0
-
597. 匿名 2018/06/25(月) 22:27:26
仕事してなかったらどんなに楽だろうなと思う+2
-1
-
598. 匿名 2018/06/25(月) 22:27:57
>>587
子どもに寂しい思いさせてでもあなたが働きたくて、自分で働くことを選んで働いてるんでしょ?
800万稼ぐことがなんだっての?
+6
-2
-
599. 匿名 2018/06/25(月) 22:28:07
>>577
専業ってすぐそういうこと言うよね。
稼ぎ云々じゃない、自分の生きる価値を高めるために働いているんです。税金納めて社会に貢献しています。
そもそも専業ってダンナに女が出来て離婚されたらどうやって生きていくの?将来のこと何も考えられない人たちなの?+6
-9
-
600. 匿名 2018/06/25(月) 22:28:20
>>592
専業主婦に比べたら、子どもに構ってあげる時間が僅かなんだろうな。
そんな子どもって、いつも優しそうな他のママを物欲しそうな目で見てるよね。+2
-5
-
601. 匿名 2018/06/25(月) 22:28:27
専業主婦にもいろいろ種類があるからねぇ
旦那がかなり稼いでいてやれランチだ買い物だ旅行だってなれば旦那の言い分もわかる。
子育てや介護、闘病などで手いっぱいなら「旦那がやれよ!」ってなる。+7
-0
-
602. 匿名 2018/06/25(月) 22:29:09
何で結婚したの?
+0
-0
-
603. 匿名 2018/06/25(月) 22:29:12
>>599
もともと専業主婦やる前は司法書士してたんで、ご心配なく。+1
-8
-
604. 匿名 2018/06/25(月) 22:29:25
高収入かつ専業主婦を希望したお前らの末路やろうな+0
-2
-
605. 匿名 2018/06/25(月) 22:30:10
私は結婚を機に、ずっと働いてた会社辞めたけど、ぶっちゃけ専業主婦ラクだわ…+11
-0
-
606. 匿名 2018/06/25(月) 22:31:51
>>598
専業主婦ですが、子どもはいつまでも小さくない、いつまでも親元にいないという不安でいっぱいです。
子どもが自立したら専業主婦はどうやって何のために生きていくのですか?私だったら800万稼ぐ人生のほうが良かったと今さらどうしようもないですが、思います。+6
-3
-
607. 匿名 2018/06/25(月) 22:31:52
兼業主婦、ピリピリしすぎ〜
やっぱり働いてると余裕が無くなるの?w+9
-5
-
608. 匿名 2018/06/25(月) 22:32:10
>>588
だよね、兼業だと旦那も子供も出さなきゃならないからかなり早く起きてんだけど
それからゴミ出して用意して出る
専業なんてみんな出てから歯磨いたりご飯食べたりしてんでしょ?
ゴミくらい出しても罰当たらないと思う+7
-1
-
609. 匿名 2018/06/25(月) 22:33:45
>>606
うちの幼稚園のママたちは、専業主婦をやる前は薬剤師とか、幼稚園教諭とか、税理士とかやってて資格持ってるママが多いよ。
お受験幼稚園だからママも賢い。
+2
-2
-
610. 匿名 2018/06/25(月) 22:33:49
だから最近は旦那の方から熟年離婚が流行ってんのか+5
-2
-
611. 匿名 2018/06/25(月) 22:33:58
子供四人、パートです。
旦那さんには、仕事に専念してほしいから家事手伝ってとか言った事ないです。
専業主婦で子供二人くらいなら忙しいとか主婦は、休みないなんて、私から見たら、大したことないと思うよ。+4
-9
-
612. 匿名 2018/06/25(月) 22:34:09
しらべぇ
ガールズトーク
+1
-0
-
613. 匿名 2018/06/25(月) 22:34:12
マイナスかもだけどウチは少しお高めの住宅街
ゴミ捨てしてる旦那さんは居ません
私も新婚当時 頼んだら男にゴミ袋持たせて出勤させるなと言われ
恨みましたが今現在どんどん出世してありがたいです
+3
-6
-
614. 匿名 2018/06/25(月) 22:34:19
ゴミ出しくらい自分でしなよ+2
-1
-
615. 匿名 2018/06/25(月) 22:35:38
ごみ捨てなんて週に一、二回でしょ。
すぐ終わるしそんな揉めることかよ+5
-1
-
616. 匿名 2018/06/25(月) 22:35:39
これ専業主夫だったら
ゴミ出しは当たり前とかになるんだろ?
だったら専業主婦の仕事じゃないの?
それ以前に好戦的に~じゃないの?
なんて言われればカチンとくるのは世の常
離婚したけりゃ離婚すれば?
言い方一つでどうにでもなるのにしょうもない+0
-1
-
617. 匿名 2018/06/25(月) 22:35:43
子どもも、ものすごく手のかかる子とそうじゃない子で全然違うしね〜+2
-0
-
618. 匿名 2018/06/25(月) 22:35:44
考えが浅はかすぎる!
離婚ってそんな簡単なものじゃないし
+2
-0
-
619. 匿名 2018/06/25(月) 22:35:56
いつも旦那が進んでやってくれるから
ゴミ捨ては専業主婦の仕事だとか
考えたことなかった。+3
-0
-
620. 匿名 2018/06/25(月) 22:36:00
うーん、妻が専業だろうが兼業だろうが
生活する上で必要な事は、夫がしても良いとは思う
結婚したら家の事とたんになーんにもしなくなる人は嫌だな
もちろん出来る時とか内容にもよるけど+4
-0
-
621. 匿名 2018/06/25(月) 22:36:06
スーツ汚れたらどうすんの?
手だって洗いたいし
主婦がやればいいと思うけど。+6
-1
-
622. 匿名 2018/06/25(月) 22:36:07
旦那が悪いと思う奴
自分がこの旦那の立場になって考えてみれば明白だろ
仮に自分が稼いでる側で、旦那が主夫としてゴミ出しの日だよ!って言われたらどう思う?
お前らだったら何様?とか言うんだろうけど+6
-3
-
623. 匿名 2018/06/25(月) 22:37:09
>>609
さりげなく紛れ込ませた幼稚園教諭に笑ったw
薬剤師も幼稚園教諭もべつに賢くはないでしょ
+4
-1
-
624. 匿名 2018/06/25(月) 22:37:12
私は仕事だけしてた独身の時、専業で子供を見てたとき、兼業になって子育て家事仕事もするようになったときと色んな立場になったことあるけど、どの立場も大変だよ。
同じ女性が働く女性に子供人に任せてとか、子供が可哀想とか働くのはあなたの勝手とかやめようよ。我が子みてたいのはみんな同じだよ。でも生きるため、自分の人生のために働くことを選ぶ人もいるんだから。女性が女性を叩いてどうする。
同じ母親なのに。もちろん専業の人に楽してとか言うのも違う。でも負担量としては兼業の方がどうしても拘束時間もあるし多くなるとは思うけど。+2
-1
-
625. 匿名 2018/06/25(月) 22:37:12
揉めるくらいならサッサと出しに行くけど+0
-0
-
626. 匿名 2018/06/25(月) 22:37:21
家にいるほうがやれば良い
当然+4
-1
-
627. 匿名 2018/06/25(月) 22:37:32
自分がどれだけ家事と仕事を頑張ってるかっていう不幸自慢大会?+4
-0
-
628. 匿名 2018/06/25(月) 22:37:54
>>591
子供とゴミ捨てに行けば?
頭悪そうだね
+2
-1
-
629. 匿名 2018/06/25(月) 22:37:55
>>590
私銀行が銀行で働いてたときは8:00〜20:30まで勤務だったから全然違うけどね。
逆に、専業主婦が子どもを見てる時間とそんなに育児時間が変わらないのなら、仕事もそんなしてないんじゃない?+1
-0
-
630. 匿名 2018/06/25(月) 22:37:56
『ごめん、今日ゴミの日だけど、○○の奥さん(ご近所さん)が私苦手だから出してくれる?』
と言えば旦那は快く出して来てくれる(笑)
言う事聞いてもらえたらちゃんとご褒美を与えれば男は簡単よ♡+2
-1
-
631. 匿名 2018/06/25(月) 22:38:10
最初は出してくれてたけど、いつからか出さなくなった。言うまででもないから毎朝自分で出してます。でも、実際私は専業主婦だからゴミ出ししてよ!とは、言えない。
主婦も大変だけど、私は外で働く方が大変だと思う。+3
-0
-
632. 匿名 2018/06/25(月) 22:38:14
これ、おい、飯!って言われるのと一緒でしょ
イラっとするよ+4
-1
-
633. 匿名 2018/06/25(月) 22:39:08
ゴミ出しは旦那にさせた事一度もない+3
-1
-
634. 匿名 2018/06/25(月) 22:39:09
お互い疲れちゃってるんだろうね
+1
-0
-
635. 匿名 2018/06/25(月) 22:39:14
>>628
あなたの子どもは何歳児?+2
-0
-
636. 匿名 2018/06/25(月) 22:39:36
ご近所でご主人がゴミ出してたら惨めだけどね
+0
-2
-
637. 匿名 2018/06/25(月) 22:40:11
専業主婦だけど、ゴミ重たいだろってやってくれてる旦那で本当よかった+6
-0
-
638. 匿名 2018/06/25(月) 22:40:27
>>635
3歳と5歳です+0
-1
-
639. 匿名 2018/06/25(月) 22:40:49
>>623
ガルちゃんはそれ以下の人が多いと思うよ+0
-0
-
640. 匿名 2018/06/25(月) 22:40:53
よくゴミ出しでもめるって聞くけど、そんなに面倒なの?ゴミ燃やせって言ってる訳じゃないじゃん。どっちもどっち。私なら言い争いの方が面倒だわ。+2
-0
-
641. 匿名 2018/06/25(月) 22:41:03
>>505
確かに敬語をつかっているだけで意味は一緒かもしれないけれど、それって大事だよ。
言っていることは同じでも、言い方一つで気持ちよく引き受けたりカチンときたりは誰にだってあるんじゃない?
この夫婦は大半の人が言っている通り、お互いに気遣いが足りない。+2
-1
-
642. 匿名 2018/06/25(月) 22:41:24
>>637
この夫婦は元々仲悪いのよゴミが原因じゃない+2
-0
-
643. 匿名 2018/06/25(月) 22:41:28
どっちもどっちって感じだけど、その日に何か気の進まない仕事があるとかで「あー今日もこれから会社かぁ」ってちょっと憂鬱な朝に、一時的とは言え働いてない人から「今日ゴミの日だよ!」って言われたらイラッとくるし、相手の態度や自分の憂鬱度次第では、働いてない人はいいよね、上司や客に頭下げたりしなくてすむし気楽なんだからゴミ捨てくらい行ってよ!くらい思うかも。+4
-1
-
644. 匿名 2018/06/25(月) 22:41:37
3月までは専業で4月からまた働き始めたけど、兼業は思っていたより大変だった。
働きだして余裕なくなって夫とケンカの連続。この夫婦みたいなくだらないケンカしてばっかりだよ。
兼業、専業関係なく気持ちに余裕がないんだろうね。こういう時こそ思いやり大事なんだろうけど、そんな人間出来てないわ。+3
-0
-
645. 匿名 2018/06/25(月) 22:41:40
>>637
一番の勝ち組!笑+1
-0
-
646. 匿名 2018/06/25(月) 22:41:50
元々投稿者も仕事してたんだから、家事分担として夫にゴミ捨てを割り当てていたんでしょう。
割り当ててるならそのルーティンでやるのが基本ではないの?
ましてや3日後に仕事再開するんでしょ?
夫が投稿者が仕事してないのをいいことに甘えているようにも見えるし、それを見て仕事再開してまた分担した通りやってもらえるのか投稿者も不安になると思う。
自分がルーティンワークせずに甘えておいてその言い訳として「働いてないんだからお前がやれ」と根本を覆すようなことを言ってくるのがおかしい。
投稿者も「ゴミ出しの日だよ!」はちょっといやらしい言い方にも聞こえるけど、言い分としては夫の方がおかしいと思うけどな。
+6
-1
-
647. 匿名 2018/06/25(月) 22:41:51
ゴミ捨て離婚とかバカみたい+5
-0
-
648. 匿名 2018/06/25(月) 22:42:18
奴隷にしか思ってなさそうだなこの旦那+3
-1
-
649. 匿名 2018/06/25(月) 22:42:21
結婚するのは簡単だけど離婚となると色々大変だぞ~
簡単に言うもんじゃないね
ゴミ出しごときでw+1
-0
-
650. 匿名 2018/06/25(月) 22:42:25
>>1
なんかアメリカのラブコメ映画みたいなテンションで笑った。
ちょっと落ち着いて話し合おうぜ、なあ。+1
-0
-
651. 匿名 2018/06/25(月) 22:42:43
働いてないんだから
ゴミ出しくらいした方がいいよ+4
-5
-
652. 匿名 2018/06/25(月) 22:43:01
旦那がゴミ捨てしてたら惨めとかいつの時代w+13
-1
-
653. 匿名 2018/06/25(月) 22:43:30
どっちもどっち+1
-0
-
654. 匿名 2018/06/25(月) 22:43:31
うちも重いからって出してくれる
今は専業だけど兼業になってもおそらくやってくれる
たまに自分でやると言っても、外に出るついでだからっていつも言ってくれるから助かる+9
-0
-
655. 匿名 2018/06/25(月) 22:44:12
マンションの階ごとにゴミ捨てスペースあるから、毎日散歩ついでに出してるよ。
玄関に出してる時は旦那が持っていってくれることもあるけど、特に話題にもならないレベルだった。
離婚騒ぎにまでなる家事なのねw
次やってくれたらお礼言おう。+1
-0
-
656. 匿名 2018/06/25(月) 22:44:31
>>628
両手にゴミ持って2歳児と道路を渡ってゴミ捨ては無理です。
抱っこして行けというなら、それこそ旦那がゴミ捨てしても良いんじゃない?+7
-3
-
657. 匿名 2018/06/25(月) 22:44:52
>>633
うちも!
出してくれる旦那さんなんて優しいよね
頼んだ事もないけど
頼もうと思った事もない
旦那は朝早いから
まあそのご家庭それぞれだよね+1
-0
-
658. 匿名 2018/06/25(月) 22:45:30
どちらも思いやりがないという話?+4
-0
-
659. 匿名 2018/06/25(月) 22:45:32
仕事に行く前ってもうすでに「帰りたい」ってくらい憂鬱なのに、威張りくさった言い方でゴミ捨て指示されたらむかつくと思う。へそ曲げて「嫌だ!」ってなると思うよ。
ていうか、この夫婦のしょうもない売り言葉に買い言葉のケンカにがる民がけなしあって荒れる事もないんじゃないかと思う。
+6
-1
-
660. 匿名 2018/06/25(月) 22:45:54
>>656道路渡ってゴミ捨て?どんな所に住んでるの?住む場所によってゴミ捨て場も不便なところあるんだね。+0
-6
-
661. 匿名 2018/06/25(月) 22:45:56
専業だから、兼業だから、じゃなくて思い遣りの問題なんでね
この奥さんは言い方が悪いし、この旦那さんも感じ悪い
専業主婦は大変大変アピールするな
一家の大黒柱としての責任負って外で稼ぐのはもっと大変だよ
兼業主婦も大変大変アピールするな
自分で働きたくて働いてるんでしょ?
だったらグチグチ言わないの~
経済的に仕方なくの人はお疲れ様です+7
-0
-
662. 匿名 2018/06/25(月) 22:46:22
>>656
旦那がいる間に出せば良いんじゃない?+1
-1
-
663. 匿名 2018/06/25(月) 22:46:24
これ、奥さんも腹たったんだろうけどさ、「何もしてないっつーならホントに何もしないから全部自分でやれよ」と言って「ああ分かったよ自分でやるよ、でも何もやらない奴をタダ飯食いを養うのは夫婦じゃない、単なる居候なら出てけ」って言われたらどうすんの…?+6
-1
-
664. 匿名 2018/06/25(月) 22:46:33
ウチの近所 ほとんどダンナさんが
ゴミ出ししてる (笑)
ゴミ袋持ってダンナ同士で
ご挨拶してる。+6
-0
-
665. 匿名 2018/06/25(月) 22:46:46
>>576
うん、分かるわけないよ。
だから奥さんは、そういう態度に傷ついたってことを言葉で説明すべきだし、旦那さんの方も言い方悪かったなら改めるべき。みたいな事が書いてあったと思う。+0
-0
-
666. 匿名 2018/06/25(月) 22:47:22
>>591
子供置いて家空けるとか危機意識なさすぎw
6時半に捨てれば旦那家にいるやんw+2
-1
-
667. 匿名 2018/06/25(月) 22:47:30
>>661
大変大変言ってるのは専業主婦でしょ?
兼業は、専業主婦は楽だねって言ったるだけ+2
-1
-
668. 匿名 2018/06/25(月) 22:47:32
>>606
子供が大きくなって時間ができたらパートでもやりゃいいじゃん。パートから社員になるおばちゃんとかもいるんだし。そんなの自分の努力次第。+2
-0
-
669. 匿名 2018/06/25(月) 22:47:45
>>599
自分で好きで働いてるんだから、専業主婦叩きはやめてね+3
-1
-
670. 匿名 2018/06/25(月) 22:47:52
>>656
ゴミの量が多い時とか子供が2歳前後だと家出てゴミ捨てしたくらいじゃすぐ帰宅したがらなかったりするよね
妻が専業主婦でもお前は仕事してないんだからゴミ捨てくらいやれよって旦那より、子供とゴミ出し行くのは大変だろうから出しとくわって旦那がいい+7
-0
-
671. 匿名 2018/06/25(月) 22:48:03
大変!大変!って言ってるのは専業主婦だよね?笑+2
-2
-
672. 匿名 2018/06/25(月) 22:48:12
>>660
どした?突っかかる論点おかしくない?
主の旦那より小さい器だな、おいw+1
-1
-
673. 匿名 2018/06/25(月) 22:48:21
まあ男は大概面倒くさがりだから、常に手伝ってもらえるって思わない方がいい
手伝ってくれるのはごく一部だから
だいたいお見合い以外で結婚したなら相手の性格ぐらい把握出来てるだろうに+2
-0
-
674. 匿名 2018/06/25(月) 22:48:45
はーい!ゴミ出しはもちろん!
家事全般こなしてしまうお調子者の亭主が通りますよー(*^▽^*)
ゴミ出しは他所の綺麗な奥さん見れて楽しいっす笑
「優しいご主人さんですね」とか褒められたりしてカミさんから頼まれると喜んで行ってますよ!っと(*^▽^*)+2
-7
-
675. 匿名 2018/06/25(月) 22:48:58
主婦もして育児、介護も仕事してるのに
どうして専業主婦が大変なの?変なの+1
-1
-
676. 匿名 2018/06/25(月) 22:49:05
>>652ごめん、私昭和脳です。ゴミ出しとか夫にやらせたくない。でも、家の中ではご飯も作るし掃除も子育てもやってくれるんだけど。最初は皿洗いすらさせるのが申し訳ない気がしてたけど、夫がいいよ~って。感謝だよね。+1
-0
-
677. 匿名 2018/06/25(月) 22:49:08
>>661
うわぁ〜+1
-1
-
678. 匿名 2018/06/25(月) 22:49:26
兼業主婦が専業主婦叩きしてんでしょ?+3
-1
-
679. 匿名 2018/06/25(月) 22:49:37
うちなんて頼んでもないのにやろうとするから
「男性にゴミ出しなんてさせられない」と言ったら
「僕がやりたいんだよ、いつもありがとう」と笑顔で返されたわ
結婚10年、仲良し万歳+3
-0
-
680. 匿名 2018/06/25(月) 22:49:46
>>674ウザ+0
-0
-
681. 匿名 2018/06/25(月) 22:49:57
>>664
ほほえましいね!!+0
-0
-
682. 匿名 2018/06/25(月) 22:50:17
旦那に
ゴミ捨ては専業主婦がやるものらしいよって
言ったら、俺の唯一の家の仕事とらないでって
言われた。ゴミ捨てが楽しい人もいるみたい。+4
-1
-
683. 匿名 2018/06/25(月) 22:50:18
うちは夫の出勤時、玄関にお見送り行ってついでにお願いってゴミ袋渡したりする。
毎日ではないけど、嫌がられたことはない。
出勤時間ギリギリだから今日は無理!とか言われることならたまにある。+1
-0
-
684. 匿名 2018/06/25(月) 22:50:22
>>670
だからご主人がいる間に出せば良い+3
-1
-
685. 匿名 2018/06/25(月) 22:50:33
>>680釣りじゃないかな?ほっとこう。+0
-0
-
686. 匿名 2018/06/25(月) 22:50:46
>>567
その前に奥さんは自分の「今日、ゴミ出しの日だよ!」という命令口調がゴミを捨てに行くという行為以前に旦那さんの気に障ったんだということを考えるべきなんじゃあ?
確かに旦那さんの「働いていないんだから」も問題かもしれないけれど、それを言わせたの、奥さんだから。+5
-1
-
687. 匿名 2018/06/25(月) 22:51:30
うちでは
明日ゴミ出しお願いしまーす!
はーい!
ありがとうー!
で終わる会話が離婚話になる家庭もるのか…
言い方1つで相手も変わるよね+3
-0
-
688. 匿名 2018/06/25(月) 22:51:38
>>684
ご主人がいる間、はご主人の世話もあるんちゃう+2
-0
-
689. 匿名 2018/06/25(月) 22:51:46
これだけ見たらどってことないけどこんなこと言う人は常にこう思ってるってことでしょ
私なら嫌だこんな男。+3
-0
-
690. 匿名 2018/06/25(月) 22:51:56
>>677
きも~い+0
-1
-
691. 匿名 2018/06/25(月) 22:52:02
もう不満な人は早く寝て、明日の朝スッキリ起きてゴミ出ししなよ!+0
-0
-
692. 匿名 2018/06/25(月) 22:52:12
>>672え、突っかかってないよ?うちの地区はマンションは敷地内だし、戸建ては各自家の前にゴミ収集車が来るからそんな遠くまで出しに行かなきゃいけないところがあるのかと驚いただけなんだけど。おいとか言われてもw+0
-1
-
693. 匿名 2018/06/25(月) 22:52:22
>>678
ぷっ、叩きww+0
-1
-
694. 匿名 2018/06/25(月) 22:53:18
>>45
これね、わかってるしそうしてるけど、時々ものすごく疲れるんだよね。
たったこれだけのことをなんで5歳児にするみたいに扱わないといけないんだ?と。
仕事場ならそんなことないだろうに、家庭のことになると途端に当事者意識がなくなって子供に成り下がる。いい大人がね。
まあいっても仕方ないから諦めてるけど。+3
-1
-
695. 匿名 2018/06/25(月) 22:54:06
>>688
うちはゴミの日は少し早めに起きるよ
パパが見ててサッと出してくる
あ、専業主婦です+2
-0
-
696. 匿名 2018/06/25(月) 22:54:40
うちもゴミ出しは旦那に頼むよ。専業主婦でもパジャマでノーメイクでゴミ捨て場に行くの嫌だからね。だけど旦那に専業主婦なのにゴミ出しぐらいしろよ!って言われても「確かになっ!すまん!」って思うわ+1
-0
-
697. 匿名 2018/06/25(月) 22:55:04
性格が最悪で生活費は全て見てくれる旦那
性格は最高だが共働きしないとダメな旦那
どっちが選ばれるかねw+1
-0
-
698. 匿名 2018/06/25(月) 22:55:28
どっちもどっちで性格よくない感じが、お似合い+2
-0
-
699. 匿名 2018/06/25(月) 22:55:36
私も専業主婦だけど、働いてないんだからゴミくらい出せっていう旦那さんの言い分に同意するわ+4
-2
-
700. 匿名 2018/06/25(月) 22:55:38
>>683
これ、学生の時に朝練で早く出てたから母親にされてて地味にイラッとしてた。
玄関前に行った時点で、着くまでの時間の計算してるから。
文句言ったことはなかったけどね。
出して欲しいなら朝ごはん食べてる時とかに一声かけた方がいいと思う。+0
-0
-
701. 匿名 2018/06/25(月) 22:55:46
>>694
じゃあおまえがやれ。
自分で捨てに行け。
ガキは自分だろ。+0
-5
-
702. 匿名 2018/06/25(月) 22:56:22
ゴミだしたからありがとうってのは違和感あるなあ。
言うとしたらおつかれーぐらいじゃない?
家庭として誰かがゴミ出さなきゃいけないんだから誰がやるかだよね。+3
-3
-
703. 匿名 2018/06/25(月) 22:56:22
もう終わった夫婦の事をああだこうだ言ってもね
ここの奥さまたちもご主人が出してくれるならそれで良いし、出さないなら奥さまが出せば良い
人に合わせなくて良いと思う+1
-0
-
704. 匿名 2018/06/25(月) 22:56:33
>>688
ご主人の世話 ww+2
-1
-
705. 匿名 2018/06/25(月) 22:56:44
>>656
うちも2歳だけど台車にゴミのせて、子供に台車を押してもらってるよ。楽しそうだし、散歩になるから、いいかなーって思ってる。
子供連れてのゴミ捨てって時間かかるし、大変だよね。+2
-4
-
706. 匿名 2018/06/25(月) 22:56:52
>>660
一戸建てだらけの地区なんですけど、誰も自分の家の近くをゴミ集積所にしたく無いので市に抗議して、ゴミステーションまでは信号1つ超えて150メートルくらいはあるよ。+5
-0
-
707. 匿名 2018/06/25(月) 22:56:53
そもそもゴミ捨て場って遠くても徒歩1、2分だよの?
それぐらいの時間も子供って一人にしておけないの…?
それだとトイレすら常に抱いてないと行けないよね…+4
-10
-
708. 匿名 2018/06/25(月) 22:57:29
>>702いや、お疲れ~はイラっとくると思うよw+3
-3
-
709. 匿名 2018/06/25(月) 22:58:01
普通に「捨ててきて欲しい」って言えば良かったんじゃないの?
この妻の言い方は私がされても、は?だから?って言いたくなる。
どっちもどっち。
+4
-2
-
710. 匿名 2018/06/25(月) 22:58:10
まだ「食わしてやってる」とか言っちゃう男いるのー?命がけでオマエの子供産んでやっただけで、何もせずに更にボーナスもらってもいいぐらいだと思いますがね?+2
-1
-
711. 匿名 2018/06/25(月) 22:58:19
>>702
おつかれ?頼んだならありがとうやろ+1
-2
-
712. 匿名 2018/06/25(月) 22:59:08
>>707
その数分でやりたいことあるんじゃない?
ないかも知れないけど。
なんにせよ働いてる人が通勤がてらゴミだしした方が効率はいいと思う。+3
-0
-
713. 匿名 2018/06/25(月) 22:59:58
ゴミ出ししたら手を洗いたい派なので、オットには別のことをチョコチョコ頼んでいる。+2
-0
-
714. 匿名 2018/06/25(月) 23:00:04
ゴミ捨てなんて旦那にさせられない!
って言ってる人たちは何歳くらいの人達なの?
40オーバー?+5
-1
-
715. 匿名 2018/06/25(月) 23:00:09
>>706ゴミステーションがあるんですね。だから大変なのか。なんか自分の感覚でうちの方はみんな各自に自分の家の前にゴミ箱を置いてそれの中身を収集車が取りに来てくれるのでそんなに大変か?と思ってたんですけど、そんなに歩くなら確かに大変かもですね。わかりやすくありがとうございました。+1
-1
-
716. 匿名 2018/06/25(月) 23:00:59
>>710
そんなこと言ってないよ、この旦那は。
妻が勝手に妄想しただけ。+2
-1
-
717. 匿名 2018/06/25(月) 23:01:07
ここはダメ主婦だらけだねw
賢い嫁なら夫婦仲良くて夫は進んで家事を手伝うものですよ~w
あ、俺のカミさんは家事の手伝いを同棲時代から強制した事ありませんw
ダメな嫁だから家事一つ出来ないダメ亭主に育ててしまうw
皆さんのおかげで俺の妻は良妻だと気付けましたwありがとう!+2
-9
-
718. 匿名 2018/06/25(月) 23:01:16
>>707
トイレに入ろうものなら子どもは追いかけてくるぜ!
徒歩1、2分のゴミ捨てが、子どもを連れてだと下手すりゃ30分かかるぜ!+4
-0
-
719. 匿名 2018/06/25(月) 23:01:17
>>694
旦那を教育するっていう謎の上から目線も気持ち悪いけど、相手が不快にならないよう言葉を選ぶって大人相手でも大事なことだよ?
ていうかそれ普通でしょ+2
-1
-
720. 匿名 2018/06/25(月) 23:01:46
>>707
年齢によるんじゃない?
それに家の中のトイレとどんなに近くても家の外では雲泥の差があるよ
子供一人置いていくのはダメでしょ+4
-1
-
721. 匿名 2018/06/25(月) 23:02:07
ゴミ出しくらい進んで出来ないでどうやって二十歳まで子供の父親やるつもりだ+4
-2
-
722. 匿名 2018/06/25(月) 23:02:55
>>717
ガールズちゃんねるに書き込んじゃう旦那をもった嫁が可哀想+8
-0
-
723. 匿名 2018/06/25(月) 23:03:10
>>718
それをいなすのが親たるものだぜ!
それに追いかけてくるなら30分かかるのはむしろおかしいw+1
-1
-
724. 匿名 2018/06/25(月) 23:03:37
>>711
仕事でもやるべき業務があって、仕事をふられて、業務を頼んだ上司や同僚がやってくれてありがとうとか言うか?
おつかれー、ぐらいでしょ。+2
-7
-
725. 匿名 2018/06/25(月) 23:03:52
>>717
あなた嫁に育てられないと何もできないんですね。+5
-0
-
726. 匿名 2018/06/25(月) 23:04:41
>>697
普通に後者一択でしょ。性格最高なんだから、自分は楽な仕事させてもらってそれでも家事は分担してくれるってことでしょ?
前者を選ぶ理由なくない?+1
-0
-
727. 匿名 2018/06/25(月) 23:04:54
自分の事かと思うような記事。
みなさんのコメントを読んで心を入れ替えるように努力します。+1
-0
-
728. 匿名 2018/06/25(月) 23:05:01
>>717こんな所にホイホイ来てるダメ亭主の嫁はあんたの理論だとダメ嫁と言うことになるから引っ込んだ方がいいよ。+5
-0
-
729. 匿名 2018/06/25(月) 23:05:09
>>701
こういうのはやるかやらないかの問題じゃないのだろうと思うよ。
そこまで気を使われることを要求して当然と思うその神経が疲れるんだろうと思う。
職場によくいる、腫れ物に触るように物事頼まないとへそ曲げる御局様的な。+1
-0
-
730. 匿名 2018/06/25(月) 23:05:17
専業も大変だーとか言うけど周りの目もなく何の責任もなく家事してるだけなのに偉そうなんだよね。この旦那も感じ悪いけど言いたい事は分かる。+2
-2
-
731. 匿名 2018/06/25(月) 23:05:24
奥さんの言い方叩く人多いけど、奥さんの性格や普段の喋り方、この会話が行われたその場の雰囲気や「今日ゴミ出しの日だよ!」を言った時の実際のトーンや目線や表情など全てがわからないと本当に「言い方悪かった」とは言い切れないと思います。
すっかり忘れてたけど何かの拍子に思い出してゴミ出しカレンダーを確認しながら独り言みたいな感じで言った、のかもしれない。
記事では語尾に「!」がついてるけど、やっちまった…という感じで自戒するように呟いた、のかもしれない。
もし夫に向かって言ったとしても、それなら普段から夫の役割になっていたはずだから、冷静に「知らせた」だけかもしれない。
この旦那さんはそもそもゴミ出し(含む色々)に不満があったからこの機会につっかかったのかなとは思いますしそれに対する奥さんの返しも良くないとは思います。
でも、私ならこんな風に「じゃー何もしねー」等言い返せないので、言い返せる位対等な関係であることが羨ましいとも感じました。
捉え方も人それぞれですよね+4
-5
-
732. 匿名 2018/06/25(月) 23:05:27
本日の男叩きトピはここですか+0
-1
-
733. 匿名 2018/06/25(月) 23:05:53
>>720
なぜダメなの?
家のなかそんなに危険だらけにしてるの?
あなたが置いておけないと勝手に思ってるだけの神経質な親なんじゃない?
自分の中の常識を疑うのも大事よ+0
-9
-
734. 匿名 2018/06/25(月) 23:07:00
まぁ男も結婚する時に家事全般してね。と約束してなかったら手伝わないといけないかもね。そういう嫁さんもらった旦那の責任なんじゃない?これから結婚して専業主婦してほしいと思う旦那は最初から話し合いしてた方がいいよ。専業主婦は全部して当たり前ってのはもう今の世の女性にはないかも。昔ならありえるけどね。+2
-1
-
735. 匿名 2018/06/25(月) 23:07:15
ガキの喧嘩+1
-0
-
736. 匿名 2018/06/25(月) 23:07:20
でもそのゴミ袋の中には、旦那さんが出したゴミも入ってるし。
これから先、ゴミの分別も出来ない人間は生活していくの大変だよ。
ゴミ屋敷みたいになるよ。
ゴミを汚い、捨てに行くの面倒くさいなんて言ってるのは仕事出来ても、生活能力が低いよ。+2
-3
-
737. 匿名 2018/06/25(月) 23:07:20
>>726さんと>>697さんも似た者同士だなって感じる+0
-0
-
738. 匿名 2018/06/25(月) 23:07:32
少なくとも相手を思いやる気持ちがない人と結婚などしない
結婚したいって思いだけじゃダメなんだなと改めて考えさせられる+1
-0
-
739. 匿名 2018/06/25(月) 23:07:40
>>702
私も新婚当初そう思ってだけどさ、うちの場合はありがとうの方が上手く回る
何かやってくれたら「ありがとう」何かやってあげたら「ありがとう」の方がお互い気持ちいいです+1
-0
-
740. 匿名 2018/06/25(月) 23:07:45
私もゴミ出ししない。
「女性だから重くって」言ってやらせる。
「第一私にゴミ出しなんて似合わない」って言ってる。何様?+3
-0
-
741. 匿名 2018/06/25(月) 23:08:37
>>710
ようクソフェミ+0
-0
-
742. 匿名 2018/06/25(月) 23:08:47
>>719
まあそうだよね。
だから1の旦那もそれは当てはまる。
お互いに物の言い方には気をつけないとね。+0
-0
-
743. 匿名 2018/06/25(月) 23:09:07
>>733いやいや、子供を一人で置いとくのは危険だよ?一分あったら窓開けて落下とかよくニュースになるじゃん。一緒に行くのが一番いいよ。散歩がてら。+6
-0
-
744. 匿名 2018/06/25(月) 23:09:34
>>692
自分の家のまわりだけの情報でコメントしないほうが良いよ。自分の家の周りのことが、日本全国全く同じだと思ってんの?
なんか自己中そうなタイプだね+4
-0
-
745. 匿名 2018/06/25(月) 23:09:40
>>733
えーそういう捉え方しちゃう?
確かに心配性だけどね。家の中は階段やキッチンは行けないようにしてたし窓も鍵閉めて出来る限り安全にしてたつもりだよ
でも物凄く極端な話ゴミ捨てで外に出て急に倒れたらとか考えちゃうんだよね
だから子供一人置いて自分だけ外に出るのはナシかなと思う
だったら夫がいる間に出すか子供連れてく+3
-0
-
746. 匿名 2018/06/25(月) 23:09:51
>>732
男が叩かれてる!と思い込んでる女叩き男がはりついてるトピがここです。+1
-0
-
747. 匿名 2018/06/25(月) 23:09:55
破れ鍋に綴じ蓋+0
-0
-
748. 匿名 2018/06/25(月) 23:10:00
>>726
生活費全負担って時点で高収入だから高収入目当てで結婚した相手と思っていただければ
後者はそんな感じでok+0
-0
-
749. 匿名 2018/06/25(月) 23:10:05
>>724
自分が頼んだなら、促したのなら、「ありがとう」でもいいでしょw
「おつかれー」はなんか他人事だもの
どちらがやってもいいことをやらせたのならむしろ「ありがとう」が正解ぐらいだよ+3
-0
-
750. 匿名 2018/06/25(月) 23:11:07
>>732
いや専業叩きトピ+1
-0
-
751. 匿名 2018/06/25(月) 23:11:11
「何もしてねーとか言うならホントに何もしないから自分の事は自分でやって」と反論した。
↑
旦那も給料一銭も家に入れなくて良いならゴミ捨て家政婦に任せるんじゃない?+0
-5
-
752. 匿名 2018/06/25(月) 23:11:23
>>717
妻は賢いのに、旦那はガールズちゃんねるに書き込むような最高に気持ち悪い旦那に育っちゃったの?
自分はダメ亭主どころか、論外じゃん。+5
-0
-
753. 匿名 2018/06/25(月) 23:12:31
>>724
論点は言葉の意味じゃなくて、気持ちの問題じゃない?
家事は家のこととはいえ、ゴミ捨ててありがとうって労われたら、夫も嬉しいじゃん。そういう思いやりって日本人らしくて好きだけど。+6
-0
-
754. 匿名 2018/06/25(月) 23:12:37
「だから? 仕事してないんだからゴミ捨てぐらいやれよ」の方がよっぽどもうちょっも言い方考えろよと思うけどww+6
-1
-
755. 匿名 2018/06/25(月) 23:12:41
ねぇ、ゴミ出し行く時間も子供が心配とかいう言い訳使うなら、怖くてうたた寝もできないんじゃない?+6
-5
-
756. 匿名 2018/06/25(月) 23:12:49
>>749
どちらがやってもいいことを「やらせた」とはこれいかに。+2
-0
-
757. 匿名 2018/06/25(月) 23:13:06
「今日何のゴミの日?捨ててくるよ」「いいよー私やるからー」というパターンばかりのうちは結婚12年目。
主の旦那さんみたいな人、結婚生活無理だな。+2
-2
-
758. 匿名 2018/06/25(月) 23:13:27
>>743
一緒に行けるならもちろんそれが一番だけどさ、子供がいてのゴミ出しがそんなに大変だと文句言う人なら置いて走って行った方が子供の精神衛生上もずっと安全と思うわ
あなたが文句言ってるという意味じゃなくてね
+0
-1
-
759. 匿名 2018/06/25(月) 23:13:57
ゴミ出し、ネット掛けたり汚いから出かけるついでにはできない。専業なら主婦がやること、したくないならお願いしなさい。+3
-0
-
760. 匿名 2018/06/25(月) 23:14:24
>>707
子供小さいと「やっぱり僕もいくー!」って玄関から出てきて追いかけてきてあぶないんだよ。
玄関が通りに面してて車走ってるし。+3
-1
-
761. 匿名 2018/06/25(月) 23:15:01
あー、このトピブクマしてたけどダメだわ。
イライラする。
ゴミ捨てくらい察して旦那がやってほしいと思う私にとっては一部レスがストレスで見てられない。
+4
-4
-
762. 匿名 2018/06/25(月) 23:15:12
>>724
上司と家族じゃ立場が違うし、仕事と家事を一緒にするのも違くね?
お疲れよりお疲れ様の方がまだマシだわ+5
-1
-
763. 匿名 2018/06/25(月) 23:15:31
>>720
同意
それに、「ほんの少しも子ども(←幼くても)留守番させられないのか」って責める人は、逆に奥さんが子ども留守番させてゴミ出し中に子どもが予期せぬ行動して不幸な事故が起こったらそれはそれで責めるし、旦那さんのことも「今時ゴミ出し位してやれ」的に責めると思う。+2
-3
-
764. 匿名 2018/06/25(月) 23:15:50
>>759
昭和の姑みたいw+2
-2
-
765. 匿名 2018/06/25(月) 23:15:56
>>759
そういう事情なら夫が妻にお願いすべきだな。+1
-1
-
766. 匿名 2018/06/25(月) 23:15:59
お前らバカ?
お前らが体調崩して寝込んだ時、家事が何も出来ない亭主だとどう思う?
もっと遠い将来にお前らが亭主より先に旅立ったらお前らの亭主は何もできない亭主だよ?
そんな事もわからないバカ妻なのか?
亭主の事が好きならある程度家事ができる亭主に育てるべきだと一亭主として言わせてもらう+3
-6
-
767. 匿名 2018/06/25(月) 23:16:05
>>755私の知ってる人、子供が寝てるからマンションの下のゴミ捨て場に行ったものの数分で三歳の子が自分でお母さん探して窓開けて落ちて亡くなったよ。過信しない方がいいよ。子供って何するかわからないよ。あと中から鍵かけちゃったりもする。うっかり鍵忘れたら悲惨。+8
-0
-
768. 匿名 2018/06/25(月) 23:16:23
>>758
横だけど、何かあってからじゃ遅いからね。家に置いとけない人は危機管理能力が高いんだよ。
危機管理能力の低いひとは、これくらい大丈夫か!と思う。確率的には大丈夫なこと多いけど、ニュースで目を離した隙に…って人は後者だね。あとから後悔しても遅い。+3
-1
-
769. 匿名 2018/06/25(月) 23:16:27
>>759
偉そう…+1
-0
-
770. 匿名 2018/06/25(月) 23:16:31
気づいた方がやればいいって言う人
全部旦那が気づかずやらなくても文句ないのかな+2
-0
-
771. 匿名 2018/06/25(月) 23:16:49
>>751いや、誰のおかげで仕事できてると思ってんの?+2
-2
-
772. 匿名 2018/06/25(月) 23:16:54
>>756
どちらがやってもいいことを、納得する話し合いもなしに自らの一存で相手の仕事にする
それは「やらせた」以外の何物でもないよw+0
-0
-
773. 匿名 2018/06/25(月) 23:16:58
うちは旦那が出してくれるタイプの人でよかった~と思うトピ+3
-0
-
774. 匿名 2018/06/25(月) 23:17:10
ゴミ置き場のネット触ってそのまま手を洗わず会社行く人いるよね?その手でつり革とか手すり触るんだよね?うちのマンションはゴミ置き場のドアノブとゴミ箱の蓋触らなくちゃ捨てられない。手洗わないって汚くない?+4
-0
-
775. 匿名 2018/06/25(月) 23:17:21
でもゴミも捨てられなくなったらどっちみち家が汚部屋になって
夫婦仲も悪くなって結婚生活も終了じゃね?+0
-0
-
776. 匿名 2018/06/25(月) 23:18:10
>>766
内容が正論ならどんな言い方しても良いという訳ではない。+1
-1
-
777. 匿名 2018/06/25(月) 23:18:15
>>761
さようなら。お疲れ様でした。+3
-0
-
778. 匿名 2018/06/25(月) 23:18:42
「こっちは毎日家事があるのよ!だからゴミ出しくらいやって!」
は?家事もゴミ出しも普通にしてる社畜からしたらお前何様レベルなんですけど。+1
-0
-
779. 匿名 2018/06/25(月) 23:18:50
717
バイトだろうけど、こんなキモい書き込み初めて見たよww
あんたいい仕事するね!!
もし違うなら奥さんに同情します、はい。
ガルちゃん読んでコメントまで書く夫、、お気の毒です。+2
-1
-
780. 匿名 2018/06/25(月) 23:19:38
共働きでもないのに、ゴミだしの日だよ!って逆ならキレるわ+4
-0
-
781. 匿名 2018/06/25(月) 23:19:44
男って女に理想持ちすぎ何だよね。専業主婦何だから何でもしてくれるっていう時代は終わりました。
なので専業主婦でも良いという判断を下したのならば少しの家事は手伝うことを考えておきましょう。後出し文句はダメですよ。+3
-3
-
782. 匿名 2018/06/25(月) 23:19:57
ゴミ出しすると手が汚れる~って言うけどぶっちゃけスマホとか雑菌の宝庫なんだけどね+3
-3
-
783. 匿名 2018/06/25(月) 23:20:05
>>753
同意。+3
-0
-
784. 匿名 2018/06/25(月) 23:20:13
>>768
危機管理能力が高いというのは過度の心配性とは別物だよ~
そんなこと言い出したらその神経質さから子供が精神を病む可能性もあるよね?
そうなってからでは遅い
つまりはものは考えようさ
べつにそれで全方面上手くいってるならもちろんそれでいいんだけどね
+0
-4
-
785. 匿名 2018/06/25(月) 23:20:18
>>766
お前がバカ。家事出来るように親が育てるんだよ。お前の親もバカ。+1
-3
-
786. 匿名 2018/06/25(月) 23:20:36
誰のおかげで生活できてると思ってるんだなんて言っちゃダメだよ
旦那が稼いできて、その間嫁が家のことするっていう協力で成り立ってるのに+4
-1
-
787. 匿名 2018/06/25(月) 23:20:52
>>762
ありがとうじゃなきゃいや、お疲れもいや、お疲れに「さま」を付けて貰えないと嫌か。
こまかいなあ。
誰かがゴミ捨てしなきゃ生活成り立たないんだよ。仕事でも誰かがやらないと成り立たない業務あるでしょ。誰がするかはそのコミュニティによりけりでしょ、男がすべきか主婦がすべきかとか別に決まりごとじゃないんだよ。+1
-1
-
788. 匿名 2018/06/25(月) 23:21:24
>>782
除菌ティッシュで拭かないの?+0
-1
-
789. 匿名 2018/06/25(月) 23:21:53
>>766お前らとかバカとか、こんなことよその女性にしかも女性専用の場所で上から目線で言うような夫じゃなくて良かったと心から思うわ。+3
-0
-
790. 匿名 2018/06/25(月) 23:22:00
>>766
>>776
正論ですらない
なぜならこれはゴミ出しについてだからw
+1
-0
-
791. 匿名 2018/06/25(月) 23:22:13
ゴミ出しも出来ない嫁の家は間違い無く汚い。+0
-0
-
792. 匿名 2018/06/25(月) 23:22:33
でも妻が専業主婦だからって家のことしなくて当たり前だと思ってる夫っていざとなると何も出来なかったりするよね
奥さん急病で入院したらゴミ出しの曜日も分からないとか子供のスケジュールや習慣、持ち物の場所も分からないとか
出来ても妻の仕事だからやらないのと知らないからやらないんでは全然違う+6
-0
-
793. 匿名 2018/06/25(月) 23:22:51
>>752
暇人童貞の釣りだからアンカーつけちゃダメ!+1
-0
-
794. 匿名 2018/06/25(月) 23:23:17
>>714
医者の嫁じゃない?+0
-0
-
795. 匿名 2018/06/25(月) 23:23:26
>>787誰かがやらなきゃいけない業務だったら自分でもいいわけで、それをやってもらったなら、お疲れなんて職場でも言わないけど。
ありがとうだわ。
+1
-0
-
796. 匿名 2018/06/25(月) 23:23:46
>>661
それなら旦那さんも大変アピールしないで欲しいよね。俺が稼いでやってるとかクソださいんですけどw+1
-0
-
797. 匿名 2018/06/25(月) 23:24:23
ものの言い方や言葉の選び方は大事だよ。私もつい嫌味な言い方しがちでつまんない事から大喧嘩になること多かったけど最近意識して気をつけてる。元々感性が合う人は気をつけなくても喧嘩にならないんだろうけど。+0
-0
-
798. 匿名 2018/06/25(月) 23:24:46
>>784
子供を一人家に置いてゴミ出しは行けないのが過度の心配性だと思うのは危機管理能力が低いと思うわ+4
-0
-
799. 匿名 2018/06/25(月) 23:24:53
>>784
子育てしたことある?
過度な心配とは違うよ。
ニュースで車に子どもを待たせ会社に少し寄った数分のうちに、子どもがいなくなり、川で遺体で発見されたの知らない?
お母さんがスーパーでママ友と立ち話してる数分のうちに子どもが連れ去られた事件知らない?+6
-0
-
800. 匿名 2018/06/25(月) 23:24:59
育児に家事に主婦の家での仕事を給与に換算するとすごい額なんだけどなあ
それがわからない男はダメだ+2
-2
-
801. 匿名 2018/06/25(月) 23:25:55
子供が心配だからゴミ出し行けないとか言う人に限ってちゃんと躾や教育できないと思うわ
なんでも言い訳にしちゃうんだもの+3
-5
-
802. 匿名 2018/06/25(月) 23:26:12
>>766
うちは家事のできる夫に育ててるし、お前に言われる筋合いない。
ぶっちゃけ家事能力の欠落した男を野に放つ親世代にも問題あると思ってる。
まあこれ男女あんま関係ないけどね。+2
-1
-
803. 匿名 2018/06/25(月) 23:26:52
そんなくだらないことで離婚届か
馬鹿じゃないの?+2
-1
-
804. 匿名 2018/06/25(月) 23:26:55
>>784
元幼稚園教諭です。
経験上、やはりゴミ捨てとはいえ家に1人にするのはどうかと思います。
+5
-0
-
805. 匿名 2018/06/25(月) 23:27:16
元記事によると基本共働きの夫婦なんだね。
じゃあ夫の言い方が悪いわ。+1
-0
-
806. 匿名 2018/06/25(月) 23:27:19
>>801
そんなこと言ってるの人いたっけ?+0
-0
-
807. 匿名 2018/06/25(月) 23:27:38
この夫に、加藤諦三先生の、
「5歳児の大人」という本を読ませてください。+0
-0
-
808. 匿名 2018/06/25(月) 23:27:40
専業主婦は仕事とは言わないから笑+3
-0
-
809. 匿名 2018/06/25(月) 23:28:01
>>787
いや、どっちかじゃなきゃダメとかではなく「お疲れー」って感じは人によっちゃイラッと来ると思うぞ
お前がどう感じるかは知らんが、実際に頼み方って大事だからな
だから相手の立場になって言葉選ばないと自己中以外の何者でもないんだわ+3
-0
-
810. 匿名 2018/06/25(月) 23:28:06
さっきから書き込んでるの男性だよね? 子供から目を話すのを神経質だとか子育てしてる母親の台詞とは思えないし、ありがとうの思いやりをいちいち業務がどうたらとか仕事じゃないしw見当違い甚だしいけど。+3
-0
-
811. 匿名 2018/06/25(月) 23:28:27
共働き=ダンナの給料が安いから働かざるを得ないんでしょ、とコメント書く人って専業主婦の人なんだろうけど、発想が貧相〜
専業主婦がゆえに、世間知らずなんですな。
コミュニケーション能力低そう
+3
-2
-
812. 匿名 2018/06/25(月) 23:29:06
>>810
5chあたりから紛れ込んできたような感じのいるよね+3
-0
-
813. 匿名 2018/06/25(月) 23:29:06
>>795
誰がやってもいい事をやった相手にありがとうっていうの?
自分がやるべきことをやってもらった相手にありがとうならわかるんだけど。+1
-6
-
814. 匿名 2018/06/25(月) 23:30:12
>>663
自分のことは自分で、と言ってるよ。子ども(がいるとしてだけど)のことはちゃんとする、でも文句言うあなたのことはしませんて意味に私は取った。
実際そういう夫婦もあるよ。+0
-0
-
815. 匿名 2018/06/25(月) 23:30:46
今日ゴミの日だよ!って言われても、だから?としか
仕事行くついでにゴミ捨てお願いとか、そういう言い方すればよかったのに+4
-0
-
816. 匿名 2018/06/25(月) 23:31:18
まぁ、お互い思いやりが大切だよね。
お互い自分のことしか考えないとこーなる。
それが夫婦喧嘩。+1
-0
-
817. 匿名 2018/06/25(月) 23:31:35
>>810
自身の世界が狭いだけではないですかね?
あなた狭小世界ではきっとそうなんでしょう。
目を"話す"斬新ですね^ ^‼︎+0
-3
-
818. 匿名 2018/06/25(月) 23:31:54
別れた方がどちらも幸せ+1
-0
-
819. 匿名 2018/06/25(月) 23:31:57
>>815
なぜに夫はお願いされる立場なのか。+2
-0
-
820. 匿名 2018/06/25(月) 23:31:58
>>813
ありがとうって言うのよっぽど嫌なんだねw
ありがとう、ごめんね、素直に言えない人いるいるw
自分の家では言わなきゃいいだけじゃん。ここでずっとしつこいよ?+4
-0
-
821. 匿名 2018/06/25(月) 23:32:19
「今日、ゴミ出しの日だよ」などと言う必要は全く無い。
妻が捨てに行けばいいだけ。
暇なんだから。+1
-2
-
822. 匿名 2018/06/25(月) 23:32:28
ゴミ捨ては子供置いていけって、
絶対子育てしたことないでしょw
もう一気に危険レベル高まるわ
+3
-0
-
823. 匿名 2018/06/25(月) 23:32:38
互いが互いを思いやれないとこうなる良い例+3
-0
-
824. 匿名 2018/06/25(月) 23:32:42
論点が子供を遊びに連れて行けとかならまだしも、ゴミ出しって笑 レベルが低い+4
-0
-
825. 匿名 2018/06/25(月) 23:32:46
>>663
それ言い返された時の主の反応見たい!すかっとジャパンや+0
-1
-
826. 匿名 2018/06/25(月) 23:32:48
大した金額稼いでるわけでもないくせに。
ゴミくらい出勤の時に出せるだろ+1
-0
-
827. 匿名 2018/06/25(月) 23:32:49
「ゴミ捨てひとつでそんな事いう?」
先にお前が言ったんじゃん(笑)
じゃあ捨ててきてよ。て思うわ。+1
-0
-
828. 匿名 2018/06/25(月) 23:33:17
ゴミ出し中子供が心配て何歳なんだろw対策もしないの?+0
-1
-
829. 匿名 2018/06/25(月) 23:33:20
朝の忙しい時間、この時間の電車に乗らないと行けないってバタバタしてる時に家族にゴミ出し頼まれたらムカつくわ
実家だけど母親や兄弟に対して「いや、あんたら家ずーとおるやん!出しに行けよ!」って+2
-1
-
830. 匿名 2018/06/25(月) 23:33:43
くだらないケンカのたびに
簡単に離婚って言葉を口にする夫婦って
もたないイメージ
+3
-0
-
831. 匿名 2018/06/25(月) 23:33:55
>>812
所帯持ちが本当だとしたら嫁に相手にされてないんだよ。
もしくは幸せな家庭の妄想の中に生きる気持ち悪い男+0
-0
-
832. 匿名 2018/06/25(月) 23:34:04
>>817
横だけどあんた子育てしたことないでしょw
トイレ行く暇ぐらいあるはずみたいなこと書いてたけど
トイレ行く暇もないからねw+3
-4
-
833. 匿名 2018/06/25(月) 23:34:22
>>826
その言い方や態度がムカつくんじゃない?+1
-0
-
834. 匿名 2018/06/25(月) 23:34:26
>>813え、言うよ?言わないの?
例えばコピー用紙がなくなって気づいた人が交換してくれたらありがとうだよ。おつかれなんて言わない。ゴミ捨てだって誰がやってもいいし、コピー用紙交換と変わらないじゃん。誰がやってもいい。自分でもいい。
おつかれなんて言ってたら会社で何様wって叩かれると思うけどなぁ。+5
-0
-
835. 匿名 2018/06/25(月) 23:34:44
夫がいるんなら子供見てるから、妻が捨てればいいじゃん。+2
-1
-
836. 匿名 2018/06/25(月) 23:35:02
子供が危ないとかいうなら旦那に子供見といてって頼めば良くね?+0
-1
-
837. 匿名 2018/06/25(月) 23:35:12
共働きだってゴミ捨てすらしない男多いじゃないか。ホント男ってクズばっかり。+3
-0
-
838. 匿名 2018/06/25(月) 23:35:17
トピ主の奥さんを専業主婦ならゴミ捨てぐらいしろと批判するコメントが多いけど、この奥さんは元は子持ち兼業主婦で、数週間前に離職してまた3日後に再就職が決まっているから正式には専業主婦とはいえないんじゃない?
共稼ぎなら旦那もゴミ捨てぐらいして欲しいね。+5
-1
-
839. 匿名 2018/06/25(月) 23:35:38
>>828
2歳だけど絶対一緒に行く。
マンションだし。
その間災害があるかもしれないし。
+1
-0
-
840. 匿名 2018/06/25(月) 23:35:45
>>832
子供育ててるけど、それ言いすぎ
トイレ行ける
+2
-2
-
841. 匿名 2018/06/25(月) 23:35:49
ケースバイケースじゃない?
専業主婦でも自分や子供が具合悪いとか、授乳中にゴミ捨て忘れてたの思い出したけど動けないとか、夫が気付いて変わりに出してくれたら助かる場合もあると思う
嫁が専業だから嫁がやるべき!ってこだわらないでその時々で臨機応変に考えたらいいことだと思うけどな+0
-0
-
842. 匿名 2018/06/25(月) 23:36:03
ここのトピを読んで思ったこと。
うちの夫は優しくてよかったです。夫がゴミを捨ててくれたら、素直にありがとうと言えるし、おっともどういたしましてとにっこり笑ってくれる。
これからも思いやりを持って夫婦仲良くやっていこうと思います。
子どもを家に置いてゴミ捨て行けないのは過保護!とか、家のことなのにありがとうっておかしくない?とか、そんな小さな人間じゃなくてよかった!!!+6
-0
-
843. 匿名 2018/06/25(月) 23:36:12
>>825友人それ言われて慌ててパート始めてた。+0
-0
-
844. 匿名 2018/06/25(月) 23:36:21
>>819
嫁が行くことも出来るじゃん。
ゴミ捨てしといてくれる?でもいいし。+0
-0
-
845. 匿名 2018/06/25(月) 23:36:23
専業主婦ですが、ゴミ出しと夕飯後の食器洗いは旦那が進んでやってくれます
休みの日は洗濯も
私がやろうとすると「俺の仕事とらないで!」と必死に阻止する始末
ゴミを分別して纏めたり、食器の片付けやキッチン周りの掃除などは自分でやるので、結果そんなに負担は変わらない気もしますが、手伝ってくれようとする気持ちが嬉しいし、感謝してます+2
-0
-
846. 匿名 2018/06/25(月) 23:36:24
>>836
じゃあ旦那が出勤がてら捨てる方が合理的じゃんw+0
-0
-
847. 匿名 2018/06/25(月) 23:36:31
>>819
そりゃ稼いでくるからだよ。
私は働いてくれてありがとうとおもってるよ。+2
-0
-
848. 匿名 2018/06/25(月) 23:36:42
普段から家事こなして育児もこなしてるなら同情するけど、育児無しの専業主婦なら負担少なそうだから専業主婦側が叩かれても仕方ないわな+3
-1
-
849. 匿名 2018/06/25(月) 23:37:10
この夫婦がお互い見下しあってるのは分かった。+4
-0
-
850. 匿名 2018/06/25(月) 23:37:40
ここに書き込みに来る男が旦那ってやだな。
しかもこのスレで。+1
-0
-
851. 匿名 2018/06/25(月) 23:37:53
>>840
えー大もゆっくりできないんだけどー
(1歳半+5
-2
-
852. 匿名 2018/06/25(月) 23:37:55
>>838
数日後には働くとしても、ゴミ捨ての日は夫は仕事で妻は休みなんでしょ?そしたら妻が行ったほうが良いと思うんだけどな〜+6
-1
-
853. 匿名 2018/06/25(月) 23:39:25
>>835
ほんとに見てるだけ…のアホ旦那って世の中にいるから。
てか、こういう言い返ししてくる男だとたぶん「ゴミ出してくるから子ども見ててね」とお願いしても突っかかってくるよ+3
-0
-
854. 匿名 2018/06/25(月) 23:39:38
お互いなって見ないとわからんわな。
育児は大変だろうけど
やっぱり1日外に出て嫌いな人とも接しなきゃいけない、休憩時間も決まってるなら
家にずっといて子供見てればいいだけだし
家事なんかも結局子供見てるから大変!!って当人の言い分で
じゃあそこまで完璧じゃなくていいよって自分で線引きしたら
結局は楽なのって
家にこもってる方だと思うよ。+5
-1
-
855. 匿名 2018/06/25(月) 23:39:47
ゴミくらい捨ててあげたらいいじゃん。
女の仕事ってことはないだろうけど、そういうのってやっぱり奥さんの気持ちってだんなに伝わってると思う。
ごみくらいだせよ!と思うか。
ごみだしてくれてサンキュー!と思うか。+3
-1
-
856. 匿名 2018/06/25(月) 23:40:01
>>852
生ゴミ重いし力仕事だからやってほしい〜+0
-0
-
857. 匿名 2018/06/25(月) 23:40:23
>>832
トイレ行く暇ない?
リビングとかで犬猫用の排泄シートでしてるんすかね!
子どももお昼寝とかしないんですかね!ギンギラギンですね!
子育て経験なさそうですね!+1
-4
-
858. 匿名 2018/06/25(月) 23:40:31
専業主婦さしてくれるなら、ゴミくらい朝昼晩と捨てに行くわ。+3
-0
-
859. 匿名 2018/06/25(月) 23:40:32
>>825
実家帰るわって言って家事と育児旦那にやらせるかな。それで頑張って仕事も行ってください。+3
-1
-
860. 匿名 2018/06/25(月) 23:40:38
くだらない事って言うけどこういう事言う人は普段から何かとこういう様な発言するからね〜
うちの旦那がまさにそう
積もり積もってないつもりだったものがこんな朝のちょっとした一言で爆発したりする
これだけが原因なんじゃなく原因の1つに過ぎないんだよ…
たまたまこれが引き金になっただけ+2
-0
-
861. 匿名 2018/06/25(月) 23:41:04
「ゴミ捨てひとつでそんな言う? だったら離婚すれば?」
夫はこう切り返したけど
妻はゴミ捨て行かない夫に不満をぶつけたのではなく
毎日家事してるのに、それを無かったことのようにされて、仕事してないと言った夫の台詞に腹立てたんだよね
妻も妻だけど、夫も妻の気持ちを察してないのがよくわかる
なんで結婚したんだろう?+1
-2
-
862. 匿名 2018/06/25(月) 23:41:07
仕事ない妻が子供連れてゴミ出しに行けば全て解決ね。+2
-3
-
863. 匿名 2018/06/25(月) 23:41:13
この妻はなんで自分でゴミ捨てに行かないんだ?
暇なくせに。+5
-3
-
864. 匿名 2018/06/25(月) 23:41:15
普通に暮らしててゴミの日の認識がない時点でおかしい。
独身時代は実家暮らしで親に、結婚してからは妻にまかせっきりで、生活の中にゴミだしが必要だと言う認識を全く持たない人間がこういうおかしなことを言うのかな。+1
-0
-
865. 匿名 2018/06/25(月) 23:41:30
金稼いで偉いなら定年したらどうなるの?
稼ぐ=夫、家のこと全般(子育て含む)=嫁。
こういう事平気で言う男の人って、稼げなくなったらなんて言うのか楽しみだよね(笑)+4
-2
-
866. 匿名 2018/06/25(月) 23:41:47
>>856
生ゴミ重いほど溜めちゃダメだよ。夏場は臭いよ。こまめに捨てなよ。旦那も可哀想だよ。+2
-1
-
867. 匿名 2018/06/25(月) 23:42:01
>>857
お昼ねのタイミングしかトイレ行けないの?w
つっらw+2
-0
-
868. 匿名 2018/06/25(月) 23:42:11
専業主婦時代が長かったけど、今は兼業。やっぱ、
専業時が楽だった。また専業に戻れるなら、ゴミ出し喜んで行くけど。因みに今もゴミ出しは私ですが、それで離婚を考えた事は無い。+6
-2
-
869. 匿名 2018/06/25(月) 23:42:16
こんな男にならないように子供の時からゴミ捨て担当にさせたら?
そしたら虐待とか言い出す?+1
-0
-
870. 匿名 2018/06/25(月) 23:42:33
>>865
じゃあその時は貯金返してよって話じゃん。
誰が貯めたお金で老後暮らせてるの?+1
-4
-
871. 匿名 2018/06/25(月) 23:42:34
するかしないかは別として、ゴミ捨てしてくれる前提で会話が成立してるだけすごいや+1
-1
-
872. 匿名 2018/06/25(月) 23:42:40
ははは、私なんて共働きだけど、ゴミ出しも家事全般も妻の分担になってますよ~
携帯いじいじしてると、何してるの??って言われるのがストレス!
携帯さわる時間くらい下さい
毎日くたくたです!+6
-0
-
873. 匿名 2018/06/25(月) 23:42:41
ゴミ捨て話より育児して「働いてないくせに」とか言われたら、さーてどーしてくれよーかってなるわ+2
-0
-
874. 匿名 2018/06/25(月) 23:43:02
>>857
ギンギラギンってなにw
絶対おばさんでしょw+6
-1
-
875. 匿名 2018/06/25(月) 23:43:04
>>866
週2毎回絶対出すよ。45リットル、重い。おむつあるからかな。+1
-0
-
876. 匿名 2018/06/25(月) 23:43:26
最終的に自分が出すにしてもゴミまとめてる時とかに俺持って行こうか?って声かけられると嬉しいよね+0
-0
-
877. 匿名 2018/06/25(月) 23:43:37
離婚するほど、ゴミステーション遠いの?+2
-0
-
878. 匿名 2018/06/25(月) 23:43:52
>>854
それも人それぞれでは?
私は家にいると常に子供と二人だし、働いていたときの1時間での昼休憩が天国に感じたわ。
家にこもってるのってかなりきつかった。+3
-1
-
879. 匿名 2018/06/25(月) 23:43:58
>>866
横だけど週2回ちゃんと出してプラとか分別きっちりしてるけど重くなるよ?+1
-1
-
880. 匿名 2018/06/25(月) 23:44:33
私、ゴミ出してもらったことないけど、やっぱり朝は旦那に余計仕事はやってほしくないから私がゴミ出すよ。
朝から夜遅くまで働くのに、自分がやってあげたいって思うよ。
+4
-2
-
881. 匿名 2018/06/25(月) 23:44:45
>>874ちょwww+3
-0
-
882. 匿名 2018/06/25(月) 23:44:50
仕事の無い妻がちゃんと自分でゴミ捨てに行っとけば、こんな喧嘩は起こらなかった。
100%妻が悪い。+6
-1
-
883. 匿名 2018/06/25(月) 23:45:23
>>873
妊娠中とかに言われたらキレるよね
あんたの子供がお腹にいるから働いてないんだろうが!!って
外で働く方が絶対に大変なのは百も承知だけどはじめての子育てしてる時に働いてないんだからって言われたら傷つく+0
-1
-
884. 匿名 2018/06/25(月) 23:45:31
>>878
兼業と違って専業主婦は選んでなるものだから。家にこもるのは大丈夫なんだと思う。+0
-3
-
885. 匿名 2018/06/25(月) 23:45:33
今日ゴミ出しの日だよ!って言っただけで
お前がいけよって言ったわけじゃないのに
癇に障るような言い方する旦那さんだね
倦怠期か何かだったのかな。+1
-2
-
886. 匿名 2018/06/25(月) 23:45:56
離婚した原因は?
えー…どっちがゴミ出すかで揉めて…って小学生じゃんw
喧嘩になるくらいだったら、自分でさっと捨てて、旦那の稼いだお金で美味しいランチ食べた方が幸せだよ!+5
-1
-
887. 匿名 2018/06/25(月) 23:45:59
ゴミ捨てと仕事の関連性より
そもそもこの夫婦がうまくいってない事が問題
ラブラブなら2人で捨てに行く+2
-0
-
888. 匿名 2018/06/25(月) 23:46:08
今このトピ見たけど、
専業主婦vs兼業主婦vsガル男で争ったりマウンティングしたりすごいなw+4
-0
-
889. 匿名 2018/06/25(月) 23:46:15
仕事行く前に朝からゴミのことクドクド言われちゃそりゃうっとうしいよ。+3
-1
-
890. 匿名 2018/06/25(月) 23:46:25
男が湧いてるねー+2
-0
-
891. 匿名 2018/06/25(月) 23:46:42
>>874
なんか…貧乏そう!(笑)+0
-0
-
892. 匿名 2018/06/25(月) 23:46:58
>>837
自分を正当化しようとすればするほど、ここでは叩かれるで
というか選んだ相手が悪かっただけで男全員がそうではないと思うけど+2
-1
-
893. 匿名 2018/06/25(月) 23:47:46
>>888
いつものことだよw+1
-0
-
894. 匿名 2018/06/25(月) 23:48:02
家にいる方が行けばいい。わざわざ仕事に出かける人の用事増やさなくていいじゃん。+4
-1
-
895. 匿名 2018/06/25(月) 23:48:09
>>879
残食多いの?エコじゃないね。生ゴミはしっかり水気を切って捨ててね。夏場は臭うよ。旦那も可哀想だよ。+0
-1
-
896. 匿名 2018/06/25(月) 23:48:21
私が古臭いのかもしれないけど、やっぱり旦那に機嫌よくいってらっしゃーいっていいたいな。。+3
-1
-
897. 匿名 2018/06/25(月) 23:48:22
もう面倒臭いからこの夫婦は
自分のゴミは自分で出しに行けばいいよ+5
-0
-
898. 匿名 2018/06/25(月) 23:48:45
最初の奥さんの言い方も良くないけど
それに対する旦那さんの返しも3倍返しくらいだよね+0
-0
-
899. 匿名 2018/06/25(月) 23:49:01
俺が食わせてやってるって言う男はまじでろくな男じゃない+2
-0
-
900. 匿名 2018/06/25(月) 23:49:12
子なし専業のときからゴミ捨てしたことないわ。旦那がまとめて、朝出るときついでに捨ててる。どうせ外行くんだからそれくらいやってくれたっていいのにって思った私は感謝の気持ちが足りてないんだな反省。+0
-0
-
901. 匿名 2018/06/25(月) 23:49:15
ゴミの匂いの話いつまでしてんだよ+2
-0
-
902. 匿名 2018/06/25(月) 23:49:16
うちの社宅、奥さんが捨てに来てるの皆無だよ。。笑
まじで。
土日も。
私が出すの旦那が出張中ぐらい。
社宅清掃も奥さんいない。
旦那が出張中女1人で気まずかったぐらい。
亭主関白なうちの旦那も
妊娠中からは重いもの持つなとか、
清掃は俺がやるとか言い出して、
ゴミ出しと清掃はずっとやってくれてるよ。
もう男の仕事なのね。。と思ってた。笑+1
-2
-
903. 匿名 2018/06/25(月) 23:49:18
ギンギラギンおばさんに和んだわw+2
-0
-
904. 匿名 2018/06/25(月) 23:49:23
このトピで無責任に離婚しちゃえって言ってる人多いけど、専業主婦が離婚するって大変なんだから苛めないであげなよ。+2
-1
-
905. 匿名 2018/06/25(月) 23:49:25
家、共働きだけど言っても持っててくれない事多いよ。
今日は旦那だけ休みだったから洗い物頼んだんだけど排水溝はそのままで感謝してるけど帰ってきてため息でたわ。
やってくれるなら最後までやってほしい。+2
-0
-
906. 匿名 2018/06/25(月) 23:49:46
私がゴミ出してから仕事行くけど、重たいゴミの時とかダンボールのときは、持てないから持ってー♪と素直に甘えるよ。+2
-0
-
907. 匿名 2018/06/25(月) 23:49:56
そんな理由で離婚とか、子供が可哀想なんだけど+1
-0
-
908. 匿名 2018/06/25(月) 23:50:03
>>899
超絶それな+1
-0
-
909. 匿名 2018/06/25(月) 23:50:15
「働いてないくせに」と言ってる夫のセリフは良くないけど
自分が働いていたとしても
家にいる夫に働けとか言ったり
家事をしないと不満を漏らす人もどうかと思う
それこそ妻に対して「働いてないくせに」と言ってる夫と同じレベル
つまりお互いがお互いを尊重できてない
こういう人達は精神年齢が低結婚不適合者+4
-1
-
910. 匿名 2018/06/25(月) 23:50:23
ギンギラギンにさりげなく〜+0
-0
-
911. 匿名 2018/06/25(月) 23:50:34
>>904
それなのに文句ばかり言うから叩かれるんじゃない?それなら我慢も仕方ないかな。って考えなら誰もがなにもいわないよ。+0
-1
-
912. 匿名 2018/06/25(月) 23:50:57
>>906
手を洗わないまま仕事いくの?
公共のつり革とか手すり触らないでね?+0
-0
-
913. 匿名 2018/06/25(月) 23:51:15
>>904
性格の悪さが滲み出てますよ!+1
-0
-
914. 匿名 2018/06/25(月) 23:51:26
二人ともくっだらない…ゴミ捨て場どんだけ遠いの? まあ旦那の通勤路と真逆なら妻が行けよと思う。+0
-1
-
915. 匿名 2018/06/25(月) 23:51:51
>>840
要領悪い人って果てしなく出来ないからね。
トイレくらい簡単に行ける人と行けない人それぞれいると思うよ。
+2
-1
-
916. 匿名 2018/06/25(月) 23:52:20
ギスギスした夫婦だなぁ+1
-0
-
917. 匿名 2018/06/25(月) 23:52:45
働いてる方が偉いとか思ってるんだろうな
それでいいってお互いで納得して
そうなったんじゃないの?
それなのに専業主婦の嫁を見下すのも違うよね
腹立ったのかもしれないけど。+0
-2
-
918. 匿名 2018/06/25(月) 23:52:52
これからは専業主婦さまの馴れ合いが開始されますね。
仕事ある人は明日に向けて寝ますので。+1
-1
-
919. 匿名 2018/06/25(月) 23:53:05
>>910
これがお〜れ〜の〜やり方〜!+1
-0
-
920. 匿名 2018/06/25(月) 23:53:06
仕事してないくせに自分でゴミ捨てに行かず、しかも余計なことを言った。
つまり、喧嘩の原因も発端も妻。
妻が全部悪い。+3
-3
-
921. 匿名 2018/06/25(月) 23:53:29
ゴミ袋持っても普通手汚れなくない?
一体どんなゴミの入れ方してんの?
ゴミ出し以前の問題だわ。+4
-2
-
922. 匿名 2018/06/25(月) 23:53:49
>>915
それに子供の性格もプラスで+0
-0
-
923. 匿名 2018/06/25(月) 23:53:50
どっちもどっちだよ
どっちかが悪いだけの喧嘩なんてないからね+1
-0
-
924. 匿名 2018/06/25(月) 23:54:41
>>885
「今日ゴミ出しの日だよ!」=「お前がいけよ」と同義だと思われたんだろうね。「ゴミ出しお願いね」なら違ったかもしれないけど。+4
-1
-
925. 匿名 2018/06/25(月) 23:54:56
荷物もあるし出勤のついでとかムリ。パートだけど捨てて一回戻って準備して出かけるわ。+3
-1
-
926. 匿名 2018/06/25(月) 23:55:22
>>917
見下してないじゃん。
旦那が仕事、妻が家事、役割分担だよ。
それを妻が怠ったうえに、余計な発言までした。+2
-1
-
927. 匿名 2018/06/25(月) 23:55:32
ギンギラギンおばさん寝たかな?笑+0
-0
-
928. 匿名 2018/06/25(月) 23:55:36
つり革手すりなんてごみの汚れどころの騒ぎでない、もっと汚い手で触ってるよ。
+2
-1
-
929. 匿名 2018/06/25(月) 23:56:03
>>921
ネット触った時ネット汚いやん
うちの旦那はゴミ捨てたあと除菌ウエッティで拭いて駅のゴミ箱に捨ててるw+1
-0
-
930. 匿名 2018/06/25(月) 23:56:05
>>912
スマホも雑菌だらけですよ
+0
-2
-
931. 匿名 2018/06/25(月) 23:56:09
ゴミステーションによっては、カラスよけのネットかけたりしないといけないし汚いよ+2
-0
-
932. 匿名 2018/06/25(月) 23:56:22
弁護士「なぜ離婚を?」
妻「旦那がゴミ出しをしてくれなくて、、、」
弁護士「は?」
妻「慰謝料取れますか?」
弁護士「何言ってんだ、コイツ」+2
-2
-
933. 匿名 2018/06/25(月) 23:56:27
親の離婚理由がゴミ出しがきっかけの喧嘩って、情けなくて泣くわ。+2
-1
-
934. 匿名 2018/06/25(月) 23:56:49
>>926
はいはい+0
-0
-
935. 匿名 2018/06/25(月) 23:57:03
>>930
自分の菌だから自己責任で対処するよ。
自分の菌を人様にまで迷惑かけないでくれって話、分かる?+2
-1
-
936. 匿名 2018/06/25(月) 23:57:06
夫に対して、家にいるのに家事しない
という妻は、仕事で疲れてる夫の苦労を理解してない
つまりは「俺が食わしてやってるんだ」と言って妻も家事をしてる苦労を理解してない夫と同じレベル
そりゃお互い平等なんて不可能だし、夫婦によって労働格差はあると思うけど
こう言うので異性を叩いてる人は、相手を思いやったり尊重する意思がない幼い人達だと思う
男であっても女であっても結婚しない方がいうと思う+3
-1
-
937. 匿名 2018/06/25(月) 23:57:12
きっしょい男混ざってんね+2
-2
-
938. 匿名 2018/06/25(月) 23:57:15
>>915
果てしない要領の悪さですね!
そこまでとは考えたこともなかったです。
周りにいなくてよかったー+0
-1
-
939. 匿名 2018/06/25(月) 23:57:21
妻の「ゴミ捨ての日だよ」は確かにムッとするかも。「ついでにゴミ捨ててもらえる?」でいいのに。
そして夫の「離婚すれば!」の幼稚さ。
この妻にしてこの夫ありと言って然るべきだわ。+5
-0
-
940. 匿名 2018/06/25(月) 23:57:24
>>932
「あの・・・女なのに慰謝料払うんですか・・・?」+0
-0
-
941. 匿名 2018/06/25(月) 23:57:38
出勤前のバタバタしてるときに言われたら、は?って思うわ。+3
-1
-
942. 匿名 2018/06/25(月) 23:58:10
男は女と違って器の大きさが求められるから、こういう時にイラつくようでは男としては失格。+1
-3
-
943. 匿名 2018/06/25(月) 23:58:14
>>884
決めつけないで。
私は家にこもるのしんどいから外に働きに出たいけど、夫に出るなと言われています。ネットにでないような地域限定の求人情報誌なんかを持って帰ってこそこそ見ていたら、目ざとく見つけて「何だこれ。出さないって言ってるだろ!」です。
逆に、旦那さんの稼ぎで十分暮らせるのに働きに出て兼業主婦に「選んでな」ってる人も多いと思います。
色んなケースがあるのに決めつけないで。+2
-0
-
944. 匿名 2018/06/25(月) 23:58:20
>>921
ゴミ袋は綺麗だと思ってんの?
不潔〜!!+2
-2
-
945. 匿名 2018/06/25(月) 23:58:54
これ完璧に家事や子育てしてる人が言われると腹立つんじゃない?私みたいな適当な主婦だと何言われてもスルーできる、勝手に行っとけ!みたいな+0
-0
-
946. 匿名 2018/06/25(月) 23:59:10
仕事が休みの日なら子供の相手をするか子供が居なければ少し家事手伝うぐらいならするわ
旦那側の立場ならね?
やっぱり行動力って大事だわ+1
-0
-
947. 匿名 2018/06/25(月) 23:59:23
元は共働きで今は専業だけど、炊事洗濯を頼んだ事ない。本当に仕事が嫌で嫌で仕方なかったから、やめてもいいよって言ってもらえてその時に家事は全部自分でやろうって思った。大変だなって思っても会社にいた時よりは遥かに精神的にも肉体的にも楽。+1
-2
-
948. 匿名 2018/06/26(火) 00:00:01
一人暮らしの経験が無い旦那なんだろうな~+1
-1
-
949. 匿名 2018/06/26(火) 00:00:01
>>938
あんたは性格が悪いな+4
-0
-
950. 匿名 2018/06/26(火) 00:00:08
>>940
伝説の92www+1
-0
-
951. 匿名 2018/06/26(火) 00:00:11
>>939
妻の家事を放棄する発言をスルーした理由を教えて
+0
-0
-
952. 匿名 2018/06/26(火) 00:00:22
私だって家事も育児もしてるんだから!
あんたにできるの?家政婦頼んだら
凄い金額なんだよ!
とか言う主婦って俺が働いて食わしてやってる!と言う旦那と同じだよね?
+3
-2
-
953. 匿名 2018/06/26(火) 00:00:35
>>924
伝えたいように100%伝わらないから
会話って難しいねぇ
奥さんも持ってって欲しくて言うなら
もっと言い方はあったよねとは思うけど…
この喧嘩で離婚届とか持ってくるくらい
日頃からお互いに不満があったようにしか
思えないところはあるよね
+2
-1
-
954. 匿名 2018/06/26(火) 00:01:22
ゴミ云々というかついでに何かするってことができないんだよ男は。
子供を会社に行くついでに保育園に送ってくの忘れて車内に放置して死なせたバカとかいたじゃん。+2
-1
-
955. 匿名 2018/06/26(火) 00:01:41
旦那も言われなくても普通に
ゴミぐらい出しな。+6
-1
-
956. 匿名 2018/06/26(火) 00:02:03
>>939
この夫婦が喧嘩発展したのはゴミ出し問題だけじゃないよね
もともとたまってた鬱憤がゴミ出し問題てお互い爆発しただけ+1
-0
-
957. 匿名 2018/06/26(火) 00:03:00
「俺が食わせてやってるんだ」と言われたら主婦なら「私がいるから働けるんでしょ?」と言ってやりなよ。+2
-0
-
958. 匿名 2018/06/26(火) 00:03:25
なんかもう…。
子供だって神経質だったり後追いが激しい子もいれば大人しくて一人でも平気な子もいるじゃない。
一人一人違うのに何で喧嘩越しになるの?+1
-0
-
959. 匿名 2018/06/26(火) 00:03:48
>>957
わかりみが深い+0
-1
-
960. 匿名 2018/06/26(火) 00:04:24
>>957
じゃあやらなくていいから離婚しようといわれたのでは?+1
-0
-
961. 匿名 2018/06/26(火) 00:04:30
普段から言い合える仲なら他愛もない会話に聞こえるけど、客観的に見ると賛否両論分かれるのな
どっちも悪いって考えにならないのがおかしいんだよな、普通は+0
-0
-
962. 匿名 2018/06/26(火) 00:05:05
ゴミ捨てるかの問題じゃないんだよな
お互い自分の役割に誇りを持ってるはず
それが土足で汚されたから離婚問題に発展している
聖域に踏み込んだらダメなんだよ+1
-1
-
963. 匿名 2018/06/26(火) 00:05:50
明らかにどっちも悪い話だよな+0
-0
-
964. 匿名 2018/06/26(火) 00:06:22
誰のおかげで云々言う人って、お互い協力して生活してるって分かってないのかな
男にも女にも言えるけど+1
-0
-
965. 匿名 2018/06/26(火) 00:06:53
>>960
男の責任というものが無いね。+0
-2
-
966. 匿名 2018/06/26(火) 00:07:14
ゴミも出せないような男とは結婚したくないし
ゴミも出しに行けないような環境にも女にも
なりたくないなと思いました。
この夫婦は思いやりがなさすぎるよお互いに+0
-1
-
967. 匿名 2018/06/26(火) 00:07:58
うちの夫は自分から
ごみ持ってくねーって言う
アピールしてくるから
いつもありがとうね〜〜って言ったら
またニコニコしてやってくれる
お互い感謝の気持ちがない
夫婦なんですね+1
-0
-
968. 匿名 2018/06/26(火) 00:08:14
男➡︎言い方
女➡︎頼み方
一方的に悪いって言ってる奴へアドバイス+0
-0
-
969. 匿名 2018/06/26(火) 00:08:40
自分の要領の悪さを子供のせいにするなんて…
性分まで劣悪だよ。
子供は不幸な親元に生まれたね。+0
-0
-
970. 匿名 2018/06/26(火) 00:09:32
>>962
おおげさ‼︎
聖域ですか…肩凝りそう+0
-1
-
971. 匿名 2018/06/26(火) 00:09:41
>>969
もうトイレの話はいいよ…+0
-0
-
972. 匿名 2018/06/26(火) 00:09:46
ここのガル民もそうだけど、被害妄想が強い人が多くない?
「俺が食わしてやっている」「何もしてねーとか言うなら」ってこの奥さんは言ってるけど
夫は「仕事してないんだからゴミ捨てぐらいやれよ」としか言ってないよね
+5
-1
-
973. 匿名 2018/06/26(火) 00:10:06
奥さんがかわいげないよー。
もっと上手にいわなきゃ。+0
-0
-
974. 匿名 2018/06/26(火) 00:10:27
男どもが、専業主婦の大変さを理解していないからこんなことになる。内心、外で働いてる自分のほうが大変だと思ってるんだろ。だから上手くいかないんだよ!+1
-3
-
975. 匿名 2018/06/26(火) 00:10:50
>>966
初詣のお願い決まりましたね!
+0
-0
-
976. 匿名 2018/06/26(火) 00:10:56
生ゴミの臭いがつきそうで、電車に乗るからゴミ出し嫌だなって、うちの犬が言っています。+3
-0
-
977. 匿名 2018/06/26(火) 00:11:00
でも働いていない数週間って書いてあるよ。産休とってすぐ復帰とかなんじゃないの?それでこの仕打ちだとしたら私なら離婚案件+0
-1
-
978. 匿名 2018/06/26(火) 00:11:05
>>971
だいぶ前にトイレ行く暇ないと書いてから、1回も書き込まずに静観してたんだけど
かなり話が発展してワロタw+0
-0
-
979. 匿名 2018/06/26(火) 00:11:31
>>974
落ち着いて+1
-0
-
980. 匿名 2018/06/26(火) 00:12:15
共働き時代は、そんな感じで家事回してたんだろうね。そのままの言い方で奥さんに言われたから夫もキレたと。+2
-0
-
981. 匿名 2018/06/26(火) 00:12:34
主さん離婚届け記入してるって、離婚したらゴミ出しどころか、全て一人でするはめになるけど出来るの?+1
-0
-
982. 匿名 2018/06/26(火) 00:12:39
たかがゴミ出しで離婚の話まで飛び出す大喧嘩。
しかも、それをネットに投稿し、世にさらけ出す頭の悪さ。
みっともない。+3
-0
-
983. 匿名 2018/06/26(火) 00:12:44
>>974
育児してるなら気持ちは理解できる
ただ、育児無しなら理解出来ない
何故か?
育児は子守しないといけない責任というストレスがあるものの、子持ちじゃなかったら家事は本当に大した事ないからだ+0
-2
-
984. 匿名 2018/06/26(火) 00:12:46
専業ならゴミくらい捨てようよ+0
-0
-
985. 匿名 2018/06/26(火) 00:13:01
ゴミなんか朝出勤ついでに持ってけば良くない?ご近所の評判も良くなるだろうに男ってそんなゴミ持ちたくないの?+0
-2
-
986. 匿名 2018/06/26(火) 00:13:13
自分らで出したゴミなんだから
どっちがもってったっていいじゃんか…
家事も大変だし仕事も大変だわ
どっちが楽とかないわ+0
-1
-
987. 匿名 2018/06/26(火) 00:13:33
>>961
どっちもどっちだと思うよ
「働いてないんだから」と言う夫のセリフは良くないけど
妻の「ゴミ出しの日だよ」という言い方も
家でダラダラ過ごしてるんだからゴミ出しぐらいしろ、と間接的に言ってるのと同じだから
夫は腹立てて、自分が仕事をしてることを強調して、お前は働いてないだろと、直接的に言い返したと思う。
必要以上にへり下る必要ないけど、普通にお願いすれば良かったと思う。やって当たり前みたいな言い方と嫌味っぽさが夫に心無いセリフを履かせたんだと思う
だからどっちもどっち
+2
-0
-
988. 匿名 2018/06/26(火) 00:13:42
今日ゴミの日だよって言い方が察してちゃんっぽくてうざい。
仕事行くついでについでにゴミ出しといてって言えばよかったのに。+0
-0
-
989. 匿名 2018/06/26(火) 00:13:45
>>982
頭悪すぎるよね(笑)+0
-0
-
990. 匿名 2018/06/26(火) 00:14:03
>>1
うちは結婚して18年だけど…
一応「ゴミお願いしちゃってもいい?」とか
「ゴミ捨てる時間あるかな」
みたいに一言添えて、ありがとうと言うようにはしてる。
一度も揉めたことはないなー。
これだけじゃわからないけど、お互いの普段の接し方や言い方もあるんじゃないのかな。
+1
-0
-
991. 匿名 2018/06/26(火) 00:14:40
思いやりがない夫婦はこうなるんだね!+1
-0
-
992. 匿名 2018/06/26(火) 00:14:42
>>864
そして何かのキッカケで自分が家庭きりもりしなきゃいけなくなった時、ゴミ分別もできない、ゴミ袋もまともにくくれない、出す日も出し方も守らない、、、で近所に迷惑かけるんだよ。+1
-0
-
993. 匿名 2018/06/26(火) 00:15:25
>>978
この人静観してなさそう(笑)
実は一人で盛り上げてそう(笑)+0
-0
-
994. 匿名 2018/06/26(火) 00:15:33
こんなちっこい旦那がまず嫌だ。
+1
-2
-
995. 匿名 2018/06/26(火) 00:15:54
みんなの家庭はこんなふうにならないようにね+0
-0
-
996. 匿名 2018/06/26(火) 00:17:10
>>984
子供小さい時はゴミ捨てであろうと1人にしない方がいい。
前に事故あった記憶。
出来るなら旦那にお願いした方がいいかな。+3
-0
-
997. 匿名 2018/06/26(火) 00:17:20
旦那って妻に重いもの持たせる?
一緒に買い物行っても旦那はすすんで持つよ
わざわざ奥さんに出させる旦那漢気無さそう+3
-1
-
998. 匿名 2018/06/26(火) 00:17:47
>>848
この妻は子有りで、たまたま数週間離職中の働く主婦だよ。
子供の年齢にもよるね。朝、幼稚園に行く為に着替えさせて朝ごはん食べさせて準備が忙しかったら、旦那もゴミぐらい出して行ってもいいでしょう。あんたの子供でもあるんだし。+2
-0
-
999. 匿名 2018/06/26(火) 00:17:54
そもそも勘違いしてる人が多いけど、
>「俺が食わしてやっている」かのような態度で接してきた
と妻側が感じたという話。まあ、夫の態度が悪かったのは確かだけど。+0
-0
-
1000. 匿名 2018/06/26(火) 00:18:15
育児舐めてる人が居るな。家にズット居るからって大変だよ?それで「じゃー何で産んだの?」ってメンドクセーのが毎回出てくる+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する