-
1. 匿名 2018/06/24(日) 19:49:35
本能なのでしょうか?+43
-0
-
2. 匿名 2018/06/24(日) 19:50:28
目の保養+16
-1
-
3. 匿名 2018/06/24(日) 19:50:33
綺麗よね…+35
-48
-
4. 匿名 2018/06/24(日) 19:50:36
味の素って体に悪いってわかってるけど中毒性あるよね+5
-17
-
5. 匿名 2018/06/24(日) 19:50:39
そこに美しいものがあるから+23
-1
-
6. 匿名 2018/06/24(日) 19:50:42
つまんないトピばっか採用してんな+19
-17
-
7. 匿名 2018/06/24(日) 19:51:17
美しいものが好きなんじゃない
醜いものが嫌いなんだ+24
-2
-
8. 匿名 2018/06/24(日) 19:51:22
美は人によって違う点も不思議。+61
-0
-
9. 匿名 2018/06/24(日) 19:51:26
>>4
すみません美味しいものってトピに見えました間違えました+19
-1
-
10. 匿名 2018/06/24(日) 19:51:44
ブサイクな男好きな人もいるよ
私だけど+3
-5
-
11. 匿名 2018/06/24(日) 19:51:52
>>6
もうガルちゃんやめ時なんじゃない?
+16
-0
-
12. 匿名 2018/06/24(日) 19:52:00
もう答え出てんじゃん
本能だよ+7
-1
-
13. 匿名 2018/06/24(日) 19:52:34
自分の心が汚れちまったから。+11
-2
-
14. 匿名 2018/06/24(日) 19:53:18
+32
-0
-
15. 匿名 2018/06/24(日) 19:53:51
はいはい
どうせ私は醜いアラフォーババアですよっと+1
-7
-
16. 匿名 2018/06/24(日) 19:54:21
美しいものを美しいと感じられる
その心が美しいのだよ+13
-3
-
17. 匿名 2018/06/24(日) 19:55:05
美しいものを目の当たりにすると心がときめく
理屈じゃない+14
-1
-
18. 匿名 2018/06/24(日) 19:55:16
+49
-7
-
19. 匿名 2018/06/24(日) 19:55:34
美しいって感じるものって昔から変わらないのかな
美人の基準は時代によって違うみたいだけど+10
-1
-
20. 匿名 2018/06/24(日) 19:55:51
基本的に世の中綺麗じゃないものの方が多いからじゃない?+11
-1
-
21. 匿名 2018/06/24(日) 19:56:56
自分が、どす黒いから+3
-0
-
22. 匿名 2018/06/24(日) 19:57:06
安定しており心が休まるから+3
-1
-
23. 匿名 2018/06/24(日) 19:57:14
美しすぎるものを見ると恐怖を感じることがある
美人すぎる人とかね+19
-0
-
24. 匿名 2018/06/24(日) 19:57:54
なぜ人は美しいものが好きなのでしょーか
チコちゃんに聞いてみたい+18
-3
-
25. 匿名 2018/06/24(日) 19:58:43
醜かったり、普通じゃない人、本能が拒否する。
多分、それを受け入れたら子孫繁栄には悪影響なんだと思う。
良い遺伝子を残していきたい。+18
-1
-
26. 匿名 2018/06/24(日) 19:59:02
CP対称性の破れで出来たこの世なんて、結局のところ、全てのものは非対称..苦笑
だからこそ美しいというはかない幻想を追い求めてるのかもね。
私も含めて。+6
-2
-
27. 匿名 2018/06/24(日) 19:59:11
AKBのおかげでいろいろ変わって悲しい。やっぱり美しい人が見たい。+17
-0
-
28. 匿名 2018/06/24(日) 19:59:14
廃墟好きな人もいるから必ずしも美しいものだけが好かれるとは限らない+5
-0
-
29. 匿名 2018/06/24(日) 19:59:24
歳をとって花が好きになったよ。自分が老いて汚くなるのに花は綺麗なまま。憧れみたいなもん+24
-0
-
30. 匿名 2018/06/24(日) 20:00:39
>>24
ぼーっと生きてるんじゃねぇよ!!!!!
+4
-0
-
31. 匿名 2018/06/24(日) 20:01:26
見てて不快に思わない穏やかな気持ちになるから。+33
-0
-
32. 匿名 2018/06/24(日) 20:04:20
何であるものを美しいと思うのかが不思議+5
-0
-
33. 匿名 2018/06/24(日) 20:05:21
やっぱ乃木坂みたいな美しいグループは人気あるね+0
-4
-
34. 匿名 2018/06/24(日) 20:09:10
癒されるから+5
-1
-
35. 匿名 2018/06/24(日) 20:11:25
>>28
滅びにも美を感じる人がいるんだな+11
-0
-
36. 匿名 2018/06/24(日) 20:13:26
心が綺麗になるから
てか 顔は何で鼻が高くて細い方が綺麗に見えるんだろう
+8
-1
-
37. 匿名 2018/06/24(日) 20:14:30
>>26
昔、小林さんが中学生向けにCP対象性の破れについて説明した講演会に行ったことがあるけど、全く意味がわからなかった。
CP対象性の破れによってあらゆるものの対象性までもが存在しえなくなるのですか?+5
-0
-
38. 匿名 2018/06/24(日) 20:17:32
美の基準って人によって違うよね
人種が違っても私が絶世の美女だと思う人を、この人美しいよね?って言っても「うーん、綺麗だけどあんまり好きじゃない」って人もいるからね
やっぱ好き嫌いはあると思う+8
-0
-
39. 匿名 2018/06/24(日) 20:19:44
基本みんな美しいものが好き
+24
-3
-
40. 匿名 2018/06/24(日) 20:21:07
美しい
+22
-11
-
41. 匿名 2018/06/24(日) 20:22:45
女性でもモデルみたいな美しい人好きで
ついつい見とれちゃうもん
本能
+8
-1
-
42. 匿名 2018/06/24(日) 20:25:13
見た目が美しいだけの心が汚い人より心が美しい方が好きだけどね+2
-5
-
43. 匿名 2018/06/24(日) 20:29:35
美しい人を美しいとおもうけど、好きかと言われるとそこは違うんだよな~
+2
-1
-
44. 匿名 2018/06/24(日) 20:31:02
少女漫画もジブリも美形だらけ。みんな好きだよ。+14
-1
-
45. 匿名 2018/06/24(日) 20:31:56
看護師だけど、小児から認知症の高齢者までみんなイケメン好きだよ。
生物の本能だろうね。+13
-1
-
46. 匿名 2018/06/24(日) 20:32:25
+10
-3
-
47. 匿名 2018/06/24(日) 20:32:57
ブサイクの方が心も汚いことが多いからね。+6
-2
-
48. 匿名 2018/06/24(日) 20:33:58
見た目が汚いもの、醜く傷んでそうなもの=身体に悪い危ないものってパターンが多いから、危険を回避するための本能かな?
適当な予想だけど。+7
-1
-
49. 匿名 2018/06/24(日) 20:35:26
>>18
そのマッケンユーを美しいと思わない人間もいます(私です)+8
-0
-
50. 匿名 2018/06/24(日) 20:37:29
>>39
美しい秀でた人たちが集まる芸能界を持ってこられてもね
そりゃ美同士でくっつくでしょうよ+0
-1
-
51. 匿名 2018/06/24(日) 20:47:18
一人一人理解しようとするよりぱっと見で判断する方が楽だから世の中顔+0
-1
-
52. 匿名 2018/06/24(日) 20:50:28
>>47
鏡見てみ?w+1
-0
-
53. 匿名 2018/06/24(日) 20:50:51
顔で判断する人が多いから見た目しか磨かない人が多い
だからこそその人の言動しか見てない。+0
-0
-
54. 匿名 2018/06/24(日) 20:56:48
遺伝的に近い形質を美しいと感じる本能と遺伝的に遠い形質を美しいと感じる本能があって、その中間に(異性に対しての)美が存在すると思っている。+1
-1
-
55. 匿名 2018/06/24(日) 20:56:49
>>50
美男は美女と
並は並みと
ブスは不細工と夫婦になるのが普通
+7
-1
-
56. 匿名 2018/06/24(日) 20:58:08
見た目の美 十人十色でさまざま
心の美 美しい人は性格悪いとはまったく思わない+2
-1
-
57. 匿名 2018/06/24(日) 20:59:43
金持ちには美しい伴侶だから、物語ってる+2
-1
-
58. 匿名 2018/06/24(日) 21:00:50
目で物を見る人間だからや。
ほれ。+2
-2
-
59. 匿名 2018/06/24(日) 21:02:17
子供も綺麗なママ好きだよね
+6
-1
-
60. 匿名 2018/06/24(日) 21:22:05
人の外見の話になってるのは何故+6
-0
-
61. 匿名 2018/06/24(日) 21:27:45
美はこの世の全てに見いだせるのではないかと思う
単に見た目の美しさは多くの人にわかりやすいだけだと思う
見た目だけなら目の見えない人は何に美を見出すだろう?
必ず彼らなりの美の感覚があるはず
美は色んな捉え方があると思う+1
-0
-
62. 匿名 2018/06/24(日) 21:32:44
この画像怖い。
仏像とか駄目な私は下向いてスクロールした。
駄目な人他にもいるかな?+1
-0
-
63. 匿名 2018/06/24(日) 21:41:35
日常が色あせていて、つまらないからじゃないの。+0
-0
-
64. 匿名 2018/06/24(日) 21:53:21
逆でしょ
多くの人が良いと思う物を「美しい」「綺麗」という言葉で表してるんだよ+2
-1
-
65. 匿名 2018/06/24(日) 21:55:51
綺麗なものが好きって言うより、いかにインスタ映えの写真を撮って自慢したいかにしか思えない+2
-0
-
66. 匿名 2018/06/24(日) 21:58:59
マッケンユーのどこがイケメンなのか全くわからない。ホストの越前リョーマの方が全然イケメン。
マッケンユー団子っぱなだし昭和臭い。石原良純みたい。とにかく顔が濃いだけで美しさは全くない。+1
-1
-
67. 匿名 2018/06/24(日) 22:09:26
+9
-1
-
68. 匿名 2018/06/24(日) 22:33:19
美しいとはどういうことなんだろう?
この問いは学問になっていますね。
日本語で美学。
美しいと感じることが本能であるなら、動物も美しいということがわかるのか?
ラスコーに描かれた原始時代の壁画は現代人にとっても同じく美しいのか?
ジャクソンポロックの作品を見る者みんなが等しく美しいとは思わないのはなぜか?
骨董品のように年をとってから美しいと思うようになるものもあるが、なぜ美しいという「感覚」が変化するのか?
問いも答えも無数にある。+1
-0
-
69. 匿名 2018/06/24(日) 22:37:10
美=強い
からでしょう。遺伝子も、本人も。
孔雀だって美しいく姿をしているオスは
ハデだし羽根が長いから外敵にも襲われやすい。
それでも生き残って求愛するまでに至るオスは
精神的にも肉体的にも強い。
だから美人をブスが妬んだり僻んだりするのも
本能のうち。それでも生き残る美人を男は守りたいし遺伝子を残したいと本能は思うのが自然の摂理でしょう。
ただ人間は理性のある生き物だからあからさまに本能をむき出しにして嫉妬すらのは醜いと思う。+3
-1
-
70. 匿名 2018/06/24(日) 22:37:14
日本の一般人で横顔キレイな人ってあんまりいないから
それだけでちょっと見ちゃうもんね...
+0
-2
-
71. 匿名 2018/06/24(日) 23:06:00
ごめん美味しいもののトピだと勘違いして開いたw+0
-0
-
72. 匿名 2018/06/24(日) 23:14:36
ないものねだり+1
-1
-
73. 匿名 2018/06/24(日) 23:17:20
心がどうしようもなく荒んでて、仕事中にすら涙が出そうな状況だったとき無性に綺麗なものが見たくなった。その時は美術館に行きました。
綺麗なもの、美しいものは癒しや心を平穏にする力があると思います。+4
-0
-
74. 匿名 2018/06/25(月) 00:08:56
昔、とあるエッセイで読んだんだけど、
ダイヤモンドを、興味ないとか好きじゃない、という人は一定数いるだろうけど、
ダイヤモンドを見て、醜い!汚い!おぞましい!と思う人はほぼいないんじゃないかって。
それが真理だと思う。
芸能人とかに対して、美と好みをごちゃまぜにして語る人が多すぎる。
たとえば、わたしは、柴咲コウさんとか栗山千明さんのことを別に好みではないんだけど、だけど全力で美しい!!!と賞賛できる。
美しいものはどうであれ美しい。
個人的な好みとはまた別の話。+5
-2
-
75. 匿名 2018/06/25(月) 00:10:42
誰だって綺麗で美しい花を見ると癒される。
+2
-0
-
76. 匿名 2018/06/25(月) 00:17:15
美しいものやかわいいものとか、
自分の好きなものを見ると心地良い
脳から何かしら出てるんだと思う
+3
-0
-
77. 匿名 2018/06/25(月) 01:49:08
逆だよ。
なんかいいなって感情が先にあって、それを表現するために美しいって言葉が生まれたの。+0
-0
-
78. 匿名 2018/06/25(月) 04:01:25
人の美しさにはそんなに興味ないなー。
そら綺麗なお顔立ちの方が良いけど。
景色や町並みの美しさ、あと私は服が好きなのでファッションデザインの美しさも好き。
美しいものを目にすると心癒されるもん。
インスタ見るのが好きなのだけど、たまにオススメ一覧に海外ファッションデザイナー?の変テコグロテスクな作品とか出てきてゲンナリする。あと色彩感覚おかしいドリンクとかスウィーツ。
美醜の感覚って人それぞれだけど、奇をてらってるだけのものに美の価値を見出したくないな。+2
-0
-
79. 匿名 2018/06/25(月) 04:06:22
>>40
なんか作り物にしか見えない。
やっすい子供騙しの模造ダイヤって感じ。+3
-0
-
80. 匿名 2018/06/25(月) 09:14:22
醜いものや劣ったものを叩くと差別と言われる時代だからね
技術は進歩しても文化のクオリティは下がってるよね+0
-0
-
81. 匿名 2018/06/25(月) 11:33:34
>>8美醜は文化で後天的な部分が大きい
江戸時代の美人画は目が細いが、現代の漫画やイラスト絵は目が大きい
春画と萌絵は両極端の価値観
+0
-0
-
82. 匿名 2018/06/25(月) 14:35:14
種の保存と関係ありそう
汚い肌より綺麗な肌を好む方がそれだけで病気から遠ざかるし+3
-1
-
83. 匿名 2018/06/25(月) 16:54:29
何故美しい物が好きかっていうより、何故それを美しいと感じるのかが不思議。
顔に関しては少々の好みの差はあるけど、坂上忍よりハイドのほうがかっこいいのは間違いないよね。+0
-0
-
84. 匿名 2018/06/25(月) 17:05:25
生物、特に人間がなぜ美しいものに拘るかチラッと考えてみた
例えば美しい自然物、例えば晴れわたった青い海とかは安全を感じさせる要素が多いので、多くの人間が美しいと思うはず
それとは反対に、煮えたぐる火口のマグマなんかは、禍々しいしい危険けど目を惹きつけられるし、美しいと思う人間は結構いると思う
生き物が美しい場合はどうだろう?
多くはその生き物にとって生得的だから美しいのであって、例えば鮮やかな蛇やキノコは危険色としてその色を採用してるし、クジャクなどはオスの生物的強さを示して多く繁殖する為にある
人間の場合は、美しさに対して社会的な安全と保証を担保しているように思う
美しければ社会的地位を得やすく、信用されやすいと思っているフシがある
人間は美しさに正しさの文脈を勝手に読み込む癖があるのだろうか?
美しいから正しいのか、私はちゃんと考えたい+0
-1
-
85. 匿名 2018/06/25(月) 19:45:05
美人、美男を見ると幸せを感じるようになってるんだって。それって凄い価値だよね+0
-1
-
86. 匿名 2018/06/30(土) 15:10:03
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する