ガールズちゃんねる

ふと家族ってなんだろうと思う時

70コメント2018/07/11(水) 18:33

  • 1. 匿名 2018/06/24(日) 19:02:14 

    ふと家族ってなんだろうと思う時ってありますか?
    私の家族は兄優先の家庭で家族はみんな兄に甘く私は家の事をして当たり前の感じです。
    私は疲れていても口には出さないのに兄は仕事の愚痴ばかりでもわがままでも許されます。
    私もワガママ言いたいのに言えず部屋で泣いたりします。みなさんはふと家族ってなんだろうと思う事ってありますか?

    +51

    -4

  • 2. 匿名 2018/06/24(日) 19:05:22 

    家族にも礼儀ありだと思うんだ
    家族は距離なしだけど

    +71

    -2

  • 3. 匿名 2018/06/24(日) 19:05:48 

    確かに
    家族ってなんだろう?
    ただ血が繋がってるってだけで
    なんで絆?みたいな事を
    強要されなきゃいけないの?

    +78

    -2

  • 4. 匿名 2018/06/24(日) 19:06:32 

    ははは。
    私も実家ではいろいろあって親と仲よしの人比べて自分は…って悲しくなったけど
    もうアラフォーだし、たまたま生まれてしまって大人になるまで一緒に生活したメンバーとだけ思うようにしてる。
    最低限育ててもらってドーモってかんじ

    +74

    -0

  • 5. 匿名 2018/06/24(日) 19:06:32 

    昔の家庭は長男第一で長男にしか相続しなかったりしたよね、主さまの家もそんな感じなのかな。

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2018/06/24(日) 19:07:39 

    家族が居ないと、バカにされるよ。
    なんだかんだで怒ったり、抗議する身内が居ないって思われるから。
    それに身内じゃないと頼みづらい事も多いし。

    私は結婚ダメにされた上に、親1人、兄弟2人死んでるから、
    近所でも性格の悪い老夫婦にバカにされてるし、そういう人は不幸な人に容赦ない。

    ヌシさんが新しい家族を作るしか無いね。
    所帯が別になれば今の家族は疎遠になるし。

    +15

    -6

  • 7. 匿名 2018/06/24(日) 19:08:15 

    家族お思えるのは血の繋がりのある実家だけ

    義家の人達はいつまでたっても自分の家族と思えない
    時には夫さえも

    +51

    -7

  • 8. 匿名 2018/06/24(日) 19:09:07 

    私も子供の頃は妹の方が可愛がられてると思っていたけど、大人になるにつれ親の私に対する信頼や愛情の大きさに気付いた。
    主も「家事をやって当たり前」と思われてるんじゃなくて、それだけ頼りにされてるし、頼り甲斐があると思われてるんじゃないかな。

    +5

    -10

  • 9. 匿名 2018/06/24(日) 19:09:13 

    うちは弟だったよ。
    歳下なのに、可愛がられるのは弟。
    特に大好きなおじいちゃんおばあちゃんが弟ばかりを立てるのが、子供の頃は辛かったな…

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2018/06/24(日) 19:10:22 

    私も思うよ。自分で家庭を持つまでは虐待されてきて、自分で家庭を持っても身の回りの世話は全部私がするのにたまにしかいない旦那が優しいから子供たちは旦那にばっかり懐く。
    旦那は私に指一本触れてこない。
    もういなくなりたい。

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2018/06/24(日) 19:10:58 

    兄弟でも平等じゃないってのは辛いよね
    あからさまでなければガマンするけど
    ちなみに私は家族からお前だけちょっと違う、変わってると言われ続けて育ちました
    お母さんの連れ子だもん、そうだろーよ!って思ったけど黙ってました(テヘペロ

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2018/06/24(日) 19:11:34 

    嫁いだ時はじめて、義父母を「おとうさん」「おかあさん」と呼んだ時の違和感ったらなかったわw

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2018/06/24(日) 19:11:46 

    一緒にいて辛くなる家族なら、できるなら離れた方がいいんじゃないかな
    私は実家を出たらすごく気持ちが楽になりました

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2018/06/24(日) 19:13:25 

    家族の定義は難しいね
    私にとっては帰れる場所かな
    親が亡くなったらただの兄家族の家になっちゃうけど

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2018/06/24(日) 19:17:38 

    父が、「育ててやったんだから感謝しろ」みたいな言い方をよくするんだけど、私はお金がかかるのも大変なのもわかった上で子供作って育ててるから感謝しろなんて1mmも思わないからびっくりする。
    子供産むか産まないかは自分で選択できるんだし。

    +48

    -3

  • 16. 匿名 2018/06/24(日) 19:19:00 

    母親が不倫。死んでほしい。父親に言うか言わないか悩んでる。なんで娘の私がこんな辛い思いしないといけないの?学生時代からずっと悩んでる。母親が憎い。

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2018/06/24(日) 19:20:36 

    家族は自分で作るもの。
    私の実家は機能不全家族で毎日、本当に最悪だった。
    だから私は20代前半に結婚して旦那と3人の子供達(皆10代)と二匹の猫と楽しく幸せに暮らしてる。
    機能不全家庭で育ったから夫婦生活も子育ても人間関係も上手くやるには本当に大変だったけど、
    本を読んだりいろいろ頑張ってアラフォーの今、やっと幸せをつかんだよ。

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/24(日) 19:21:44 

    一人暮らしの方がずっと楽だけど、20年ぶりくらいに田舎に戻ってきた。オチがない「そうなんだ」としか言いようのない話が赦される間柄が家族なんだと思う。でも一人に慣れすぎて一緒は無理だから離れてくらしてる

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/24(日) 19:23:20 

    家族でも性格や考え方は全然違うし、ケンカする事もあるけど、いなくなる事を想像するだけでも悲しくなる。
    だから私にとっては、かけがえなのないものだと思う。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2018/06/24(日) 19:24:13 

    親や兄弟の文句を言うぐらいなら、自分で自分の家族を作ればいいと思う。

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2018/06/24(日) 19:25:37 

    正直今血が繋がっていない夫が一番大切
    私は性格や考えの違いは血の繋がりだけではカバー出来ないと思ってる
    毒親な訳ではなかったけれど
    子の立場で親に感じる気持ちを考えると子供は作りたくない

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/24(日) 19:25:40 

    私は父母も亡くなって
    兄弟は今は解散、変なのがいるから
    疎遠!家族って何?って世界を
    ずーっと物心ついた頃から考えてた
    今、親になって思うことは
    同じお腹から生まれた兄妹
    3人、仲良く生きていってほしいと思うのみ
    主さんのお兄さんはうまくこなしてるのかな
    距離を置いた方がいいと思う
    面白くないとお互い同じように考えてるはず
    早く家から出て独立して
    お母さんはお兄さんに任せちゃいな
    自由になれるじゃん!

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2018/06/24(日) 19:25:43 

    両親の仲が悪い家庭で育った。
    だから家族や夫婦の在り方がわからない。
    仲の良い家族を見ると、なんで仲良いんだろうと思う。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/24(日) 19:31:59 

    夫は公務員として働き私は正社員として働く共働き。
    子供は一人でマイホームもある。

    何不自由ない生活だけど、夫に対して家族愛しか持てずきっと夫も同じで8年レス。

    それでもなんの不満もなかったけど、ある日私を女と見てくれる人が現れ今私はその人に心奪われています。

    バレたら何もかも失うってわかってるのに、気持ちが止められません。

    家族が大事ってわかってるのに。

    +10

    -15

  • 25. 匿名 2018/06/24(日) 19:35:34 

    夫婦ってなんだろう、はよくありますね。
    所詮他人だもん、諦めようって思うことが増えました。結婚8年目。

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2018/06/24(日) 19:37:23 

    煩わしい関係だと思う。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2018/06/24(日) 19:52:02 

    ウチの母親が物凄い過干渉な人で、兄は病んで妹は家出した
    私も一人暮らしをしてるけど、母親が毎日会社に迎えに来て家まで送ってくれる
    私もそろそろ発狂しそう

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2018/06/24(日) 19:56:22 

    家族から「ありがとう」と言われるのが嫌な方いますか?
    私はすごく嫌です
    善意の気持ちは全く無いし、義務でしたことに対しての「ありがとう」が気持ち悪い
    例えば、母が不在のときに晩ごはんを作って父からの「ありがとう」等…

    歪んでるのかな……(._.)

    +3

    -8

  • 29. 匿名 2018/06/24(日) 19:56:48 

    うちは家族愛のない家庭だった
    両親共世間体を気にしてお見合い結婚したから
    父親は仕事だけして、母親は家事・育児だけして…
    でも、母親も私と妹を愛してる訳じゃなかったんだよね
    10年前に双子の妹と家を出て、今も二人暮らし
    家族は妹だけでいい

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/24(日) 19:58:11 


    家族とは「一番身近な他人」

    ネットでこの考えを知って納得したしなんかスッキリした。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/24(日) 20:04:31 

    毒親育ちなので家族の絆とか聞くとアホらしいと思ってしまう。
    たまたま最悪な家庭に生まれてやっと自立できたのに家族大切にしなよーとか幸せな家庭で育った人に言われたら余計に。
    それぞれ人格をもった人間なんだからそれぞれの人生歩めばいいのに家族だから〜って理由で子供を縛りつけるなと思う

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/24(日) 20:05:47 

    生理的に合わない人と生きていくのが家庭とか家族だと思ってました
    カウンセリングでかかってる精神科の先生にそう話したら驚かれたんだけど、そうじゃないの?!ってこっちがびっくりしたw
    実家族は選べないんですよー
    育った家庭が変だと人生詰んだも同じなんだよね

    自分で選んだ相手と家族になるのが本当の家族だと思う
    自分は人に合わせるのに疲れたから結婚とか考えられないけど

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2018/06/24(日) 20:09:34 

    うちの家族は親も兄弟もみんなお互いの事に無関心。お互いの誕生日だってろくに知らないんだから。本当に家族って何なんだろうね。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/24(日) 20:13:17 

    家を出て連絡をとらずにいると、
    血が繋がってるだけの他人になる。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/24(日) 20:14:56 

    旦那と子供二人の今の家族は落ち着く
    ダラダラしても許されて幸せな
    誰かの顔色を伺う必要も無いし

    結婚前の実家は父親が癇癪持ちなので常に機嫌を気にしてピリピリしてた

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/24(日) 20:16:31 

    夫と子どもたちと義父だけが家族だと思ってる
    実家の母と兄はもう家族じゃなくて親戚
    疎遠になった姉は他人

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/24(日) 20:25:28 

    母親が毒親育ち
    不幸な家庭で育ったから、家族に対する依存と自分の『家族であること』という定義を持っててそれを押しつけてくる
    少しでも門限から遅れると泣きながら抱きついてくる
    10分遅れると泣きながら私を探しに行く
    何度も警察に保護された
    これって家族愛じゃない
    生き地獄だよ
    来月、家出する

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2018/06/24(日) 20:33:48 

    おとといから離婚の危機に直面してます。
    地震とケンカばかりで疲労困憊。
    小さい頃から虐待されてた実家をやっとの思いで出て死ぬまで幸せでいられる思ってたのに結婚19年目にしてこんなことになるとは…
    不幸な運命はどうやっても変えれないんですかね。。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2018/06/24(日) 20:37:44 

    >>1
    私もそうですよ
    姉と同じようにしたり言ったら姉からわがまま呼ばわりされて親は姉がいないところでお姉ちゃんはしょうがないわねで済ます
    他人より遠い存在です

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/24(日) 20:39:52 

    一緒にいて辛くなる家族なら、できるなら離れた方がいいんじゃないかな
    私は実家を出たらすごく気持ちが楽になりました

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/24(日) 20:41:28 

    うちの旦那はとても大事に育てられたみたいで結婚した今でも独身気分満喫中。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/24(日) 20:43:50 

    >>28
    歪んでる
    ありがとうは当たり前の言葉
    家族以外にもそうならやばい

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/24(日) 20:59:39 

    >>28
    母の代わりにご飯作れば味噌汁の具が気に入らないなど何かしら否定してくる家庭で育った身としてはありがとうなんて羨ましい限り

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/24(日) 20:59:40 

    勉強になるコメがたくさんあった
    ありがとう

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/24(日) 21:09:16 

    血の繋がっただけの他人
    もう何年も会ってない
    この先、会うつもりもない
    向こうも同じだろう

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/24(日) 21:13:53 

    家族は心の家にもなるし檻にもなります

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/24(日) 21:15:44 

    >>8
    毒親継承しちゃうタイプだね
    親の矛盾に気づかないってこわい

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/24(日) 21:17:23 

    結婚して義実家の温かさに触れ、涙が出ました。
    家族ってなんだろう。

    冷たい家に育ったから、自分がどう家庭を築いたらいいのかわかりません。夫を愛してて幸せなのに、家族というものがわからなくて怖い。
    義母の娘に生まれたかった。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2018/06/24(日) 21:21:19 

    もっとも依存度の高い一番小さな社会
    家族だからという呪文を唱えられてしまうと、もう誰も助けてはくれなくなる地獄

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/24(日) 21:29:13 

    家は兄が異父兄弟なんだけど
    家族みんなが兄に気を使ってる
    環境的に仕方ないとは言え、
    我慢を強いられるのはいつも私
    二言目にはお前は両親揃ってるんだから贅沢を言うな
    兄に殴られようがパシりにされようが助けてもらえなかった
    兄の環境は可哀想かもしれないけど
    私のせいじゃないのにって思ってた
    今は介護も全て私に負わされそうでやってられない

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/24(日) 21:41:58 

    小さい頃から育ててやってるんだから有り難く思えと両親に言われ続けてた。
    もし自分が倒れて子供の世話になるときがきて「世話してやってるんだから有り難く思え」って言われたらどんな気持ちになるかとか考えないのかなと最近思う。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/24(日) 22:00:09 

    母親から、あなたがいるせいで私の人生だけ何も良いことがない
    父親から、頼むから死んでくれ

    大切な両親から最後にいただいたありがたいお言葉です

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/24(日) 22:08:03 

    大切だとは思います。
    でも家族なのに私は本音を話す事ができなくて、中学位から10年以上悩んでます…
    いじめられて学校に行きたくなくても心配かけたくないから普通に通ったし、今も軽度のうつな事は家族の誰にも言えてない。
    ほんと家族って何だろう…

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/24(日) 22:15:35 

    アラフィフですが、ちょくちょく思うよ。
    親に色々と迷惑かけているから、ふと
    「親子だからってここまでしてもらうのは
    もう罪だな」と・・・。
    個であること・自立する大切さをもっと早く
    真剣に考えるべきだった。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/24(日) 22:23:41 

    親を信じることかできないと他の人間も信じられくなるって、子育てのことで聞くけど、自分は親信用してないから、他の人にも猜疑心とか信用しないとか関わりたくないとか思うのかなーってふとおもうよ。
     こどもには自分信じてもらえるように育てなきゃと。そうなったくれればいいけど。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/24(日) 22:42:25 

    わからない…
    親が私のお金関係全部払ってくれる。もう社会人だから、自分で払わせてほしいっていうと縁切りたいってことか?みたく言われる。外出外泊も嫌な顔されるし、仕事で帰り遅くなった時も遊んでたんじゃないでしょうねって…
    わからない。家族ってわからない。
    私はだだ、年齢相応に成長したいだけなのに…

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/24(日) 23:29:12 

    母親と生理的に合わないけど、向こうはそう思ってない。小さい頃からあなたが居たから生きてこれた。みたいな事言われてすごく重い。
    たまに会う時の、会えて嬉しい‼︎って母親の笑顔を嫌悪してしまう…
    人として良くないと思うけど、出来るだけ離れていたい。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/24(日) 23:54:00 

    リアルタイムな話題!
    私も母親にボロカス言われて昨日めちゃくちゃ泣いたところでした。
    親だからって、思った事をズバズバ言うのはまた違うと思うんだけどな。結構傷ついてます

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/25(月) 00:42:26 

    長年同じような事で悩んでて
    カウセリングで、家族とはいえ、所詮は他人ですから
    お互い全て分かり合うのは無理です

    ってはっきり言われてから、ある意味スッキリ納得しましたよ〜

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/25(月) 07:59:33 

    私も子供の頃ずっと年子の兄と比較され続けた。兄は習い事を数個行かせて貰えるのに私はゼロ…。
    それで兄にもコンプレックスを持ってしまった。

    私は今二人目妊娠中。絶対に子供同士を比較しないようにしようと思っています。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/25(月) 08:16:20 

    私は自分のやりたいことより母親のやらせたいことを我慢しろとさせられてきたから、大人になった今でも根っこの部分で全然自分が確立出来ていない。
    アラフォーになった今でも人に翻弄されてるし、結局死ぬまでこんなんなのかな?と思う。
    こんな人間に育てられたら大変だろうから子供は産んでない。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/25(月) 11:12:18 

    家族と言えども他人ですから〜
    って言われると
    家族が嫌で家族から逃げた人が
    なぜ子供産んで家庭をまた作るの?と思う
    意味わからんわ

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2018/06/25(月) 14:08:46 

    うちも毒親でクソみたいな親父だったけど、死んだらせいせいしたけど悲しかった。親を失うというのは無条件で自分を想ってくれる人を1人失ったということらしい。想いに差があるかもしれないけど他人よりはおそらく何かしら想ってるよね。主さんはそんなに家族が嫌なら自活すれば?結局相手に何かをしてほしいと思うのは自分が相手に依存しているから。私は同じ釜の飯を分け合って毎日食べたら家族になると思います。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2018/06/25(月) 14:57:37 

    >>63
    無条件で子供を思ってくれるなんて毒親どころか良い親
    親死んだけどなぜあの人たちは自分のことしか考えなかったんだろうという疑問だけが残ったわ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/25(月) 14:59:15 

    自閉症と診断された2歳の男の子の母です。
    同じ療育に通うクラスの子でテレビを完全につけないようにしたら劇的に改善した子が2人いて、うちでも試したいと言ったのに協力してくれない夫。
    どうしてもテレビを自分が見たいんだって…。
    自分が我慢してでも少しでも良くなって欲しい気持ちがないのか…と悲しくなった。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/25(月) 14:59:19 

    >>62
    そこがわからない人は子供を支配していくんだろうな

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/25(月) 17:53:51 

    >>58
    親があなたに甘えてるんだよ
    何を言ってもいい、受け入れてくれると思い込んでいる
    親が子供っぽい

    親は子供を傷つけてもいいと勘違いしてる
    サンドバックではない
    子供も傷つくってことを想像出来ないのは毒親
    子供を人間と思ってない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/25(月) 22:57:27 

    >>48

    愛する夫がいて、敬愛できる義両親ができたら
    これから、素晴らしい家族が作れるじゃない。
    義母を本当の母と思って慕ったら、
    いいですよ。
    これから、暖かい家族を作って下さい。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/25(月) 23:03:11 

    >>56

    支配したいのかなぁ。
    心配という名の支配。

    お金入れなくていいというなら、しっかりお金貯めて
    文句言われようと一人暮らしを目指しましょう。

    それか、いい人見つけて結婚して、家を出ましょう。
    離れたほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/11(水) 18:33:58 

    私も母子家庭で悲劇のヒロインな母親にサイコパスDVの兄にボコボコにされながら育った。父親は私が生まれてる最中に風俗嬢と不倫ww
    頼れる人もいなくて辛かったけど、友達に恵まれたなあと思う。

    今は家出て一人暮らしが本当に気が楽。
    20代前半だけど、正直結婚とか???って思ってしまう。いつか生まれて良かったって思える恋愛が出来たらいいな。
    ここに居る人達にもこれからもっともっと幸せになって欲しい。自分語りごめんなさい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード