-
1. 匿名 2018/06/24(日) 17:30:59
大学生になり、もっとオシャレになりたいと思い始めました。
なので毎月ファッション雑誌を買ってみることから始めようと思いましたが、色々雑誌がありすぎて、よく分かりません。
まだお金もあまりないので高めのお洋服ばかり紹介されてる雑誌はあまり参考になりません。
割とお手頃な値段のお洋服が載っていて、オススメのファッション雑誌を教えてください。+22
-3
-
2. 匿名 2018/06/24(日) 17:32:12
自分で選べやそのくらい+16
-24
-
3. 匿名 2018/06/24(日) 17:32:14
しらん、ノンノとかじゃない?+3
-16
-
4. 匿名 2018/06/24(日) 17:32:34
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+49
-3
-
5. 匿名 2018/06/24(日) 17:33:23
ドマーニ!+1
-13
-
6. 匿名 2018/06/24(日) 17:33:27
好みとかあるからね
本屋行って実際に見たほうがいいんでない+23
-0
-
7. 匿名 2018/06/24(日) 17:33:35
お金ないなら本は買わずに好みのインスタグラマーでもフォローしたらどうかな?
雑誌の分はメイクとかにまわす+49
-0
-
8. 匿名 2018/06/24(日) 17:33:44
ファッションは色々なのを自分で見て自分で選ばないと。+13
-0
-
9. 匿名 2018/06/24(日) 17:33:57
+24
-2
-
10. 匿名 2018/06/24(日) 17:34:02
自分の好きな系統の雑誌がいいと思う
でも雑誌って好きなモデルがいないとおもしろくないから買わなくなるんだよなー+12
-0
-
11. 匿名 2018/06/24(日) 17:34:26
とりあえず全部買って見てみたら。
なんか雰囲気が好きな雑誌っていうのがわかるはず。+8
-1
-
12. 匿名 2018/06/24(日) 17:35:28
雑誌じゃないけどコーデスナップってアプリ入れてみたら?まあ服の値段はわからないけど・・・+0
-1
-
13. 匿名 2018/06/24(日) 17:35:46
がるちゃんで聞くとか笑える!男でも漁りたいのか?+1
-11
-
14. 匿名 2018/06/24(日) 17:36:15
私は大学生の頃はRay買ってた。
昔は大人っぽい雑誌だったのに今は違うみたいね。+21
-0
-
15. 匿名 2018/06/24(日) 17:37:40
vivi、CanCam、Ray、arとか?
立ち読みしてから買った方がいいと思います+33
-1
-
16. 匿名 2018/06/24(日) 17:38:03
ファッション雑誌買っても全部に目を通すわけじゃないから、インスタとかで好きなモデル見つけてフォローして参考にした方がお得だと思うよ+5
-0
-
17. 匿名 2018/06/24(日) 17:38:08
装苑+2
-7
-
18. 匿名 2018/06/24(日) 17:38:10
大学生ならwithとかsteadyとかminiとかから、好きな系統探しなよ。何ならネカフェ行って読むのがいいよ。+16
-0
-
19. 匿名 2018/06/24(日) 17:38:35
ジジババもうちょっと優しくせぇや+22
-0
-
20. 匿名 2018/06/24(日) 17:38:40
おばちゃんばっかのガルちゃんで聞かれてもね+2
-3
-
21. 匿名 2018/06/24(日) 17:38:51
+0
-1
-
22. 匿名 2018/06/24(日) 17:39:44
>>16
ごめん!
>ファッション雑誌買っても全部に目を通すつもりじゃないなら
だ!
+0
-0
-
23. 匿名 2018/06/24(日) 17:40:05
好みにもよる+0
-1
-
24. 匿名 2018/06/24(日) 17:41:28
私はRay,withでした。
24歳の今も見てます+14
-1
-
25. 匿名 2018/06/24(日) 17:42:07
大学は勉強しにいく場所です
+1
-13
-
26. 匿名 2018/06/24(日) 17:43:32
私はdマガジン登録してるよ。
月額500円くらいで主要な雑誌は読み放題。
そこで自分に合う雑誌見つけたら実際に買ってみてもいいんじゃない?+4
-3
-
27. 匿名 2018/06/24(日) 17:43:33
ノンノかなあ( ;∀;)
あとは、自分がどんな服のタイプが好きか?によるかも…。ボーイッシュが好きなら、宝島社のミニかなあ。
またはアマゾンや楽天ブックスで、カテゴリ→本・雑誌→女性ファッション雑誌と検索して、表紙を見て惹かれたものを買うと言う手もあるよ。あと表紙に、プチプラとかユニクロやGUって書いてあったら安いのも載っているだろうし。そうやって、表紙の文字から判断しても良いと思う。あと不安なら、それで目星つけてから直接書店に行って、少し立ち読みしてみてもいいしね。
丁度?、20日以降に女性ファッション誌は発売日が集中しているので、時期も良いと思いますよ!+17
-0
-
28. 匿名 2018/06/24(日) 17:43:57
ガルちゃんでする質問では無い+1
-4
-
29. 匿名 2018/06/24(日) 17:44:47
それは周りの同世代の子に聞く方がいいよ
ここ年齢層高いもん+6
-3
-
30. 匿名 2018/06/24(日) 17:50:47
おしゃれになりたいならおしゃれな奴に近づくのが1番。+1
-4
-
31. 匿名 2018/06/24(日) 17:52:09
+17
-5
-
32. 匿名 2018/06/24(日) 17:54:01
20年前だけど、女子大だったんだけど
大学内の本屋さんには発売日にはいつもJJが山積みにされてた。
そんなファッションの子ばかりだったなぁ。
自分がどういう系になりたいかがいちばん大事。
とりあえず発売日に全部買って、どれが好みか研究してみたら?
好みじゃない格好って、結構大変よ。+8
-0
-
33. 匿名 2018/06/24(日) 17:54:42
私の大学は図書館に雑誌あったけどね。
図書館見た?+15
-1
-
34. 匿名 2018/06/24(日) 17:55:53
non-noが一番無難な服装多いよ。就活のメイクとかたまに紹介されてるし、情報量が多い。
もっと女の子らしいイメージならRayやCanCamやLARMEあたり。
ボーイッシュならmini。
bisは個性的で表紙もおしゃれな雰囲気。
merは読者モデル多いし、載ってるブランドも1万円以下なの多いよ。
本屋行って立ち読みも良いけど、今は付録で読めなかったりするからね。
dマガジンあたりの雑誌読み放題アプリでとりあえず読むとか、雑誌のHP見て好みの服装を絞ろう。お友達にも聞いてみて!
+18
-0
-
35. 匿名 2018/06/24(日) 17:55:54
似合う似合わないあるくない?
自分で好きな服買えばいいじゃん
雑誌なんて買わなかった
服屋でコーディネートしてるじゃんマネキンが+1
-3
-
36. 匿名 2018/06/24(日) 17:59:57
non・no、minaあたりかな。(*^^*)+8
-0
-
37. 匿名 2018/06/24(日) 18:02:39
私は大学時代ノンノよりミーナ読んでました。
カジュアル好きならオススメです。
今はもうないけど私はPSも好きだった。
あとは対象年齢がちょい上だけど、ステディも読みやすいと思います。
ユニクロやGU、earth辺りの手に入りやすい価格の服で1ヶ月コーデの特集してたりするから参考になるかも。+14
-0
-
38. 匿名 2018/06/24(日) 18:04:43
雑誌=贅沢と思って学生時代は立ち読みすらしなかったのですが、
社会人の今気になっていた雑誌を読むとモデルは大学生とか明らかに学生向きのものだったりします。
みなさん書いていますが、まずはパラッと立ち読みしてみては?+3
-0
-
39. 匿名 2018/06/24(日) 18:05:52
>>31
かなり攻めてるね笑
年齢は関係ないってことかな?+6
-1
-
40. 匿名 2018/06/24(日) 18:11:08
ZOZOのコーディネートで好きな人参考にしてる
そのまま服も買えるしね
剛力です+4
-0
-
41. 匿名 2018/06/24(日) 18:11:50
私はファッジたまに読んでるよ~
トラッド系がすきなので+3
-0
-
42. 匿名 2018/06/24(日) 18:12:12
なぜかminaは数年前から25歳をターゲットにし始めてるから、服の値段もちょっと高めのが多くなったよ(今月号はGU特集もあるけど)+4
-0
-
43. 匿名 2018/06/24(日) 18:12:42
>>40
剛力ですって何だよwww+3
-0
-
44. 匿名 2018/06/24(日) 18:13:16
wearってアプリはどうですか??
ファッションを投稿するアプリです
雑誌って雑誌ごとに系統違うから雑誌を買うよりアプリとかで見てから自分の好みを見つけた方がいいと思う
どこで買ったとか載せてくれてる人もいるから参考になると思いますよ!+3
-0
-
45. 匿名 2018/06/24(日) 18:16:01
こないだまで高校生だった主さんが
大学生になって私服通学になって
おしゃれしたい気持ちになって
何参考にしていいかわからなくて、
このがるちゃんで
勇気ある質問してるんだから、優しいコメントしてあげようよ~。
私はオバチャンだから教えてあげられなくてごめんね。
昔はnon・no見てました。+22
-0
-
46. 匿名 2018/06/24(日) 18:21:08
Rayは昔からモデルも、雑誌としても三流なイメージ
non-noは地味系
モデルにはなとかいう不細工な人がいた時代
+3
-0
-
47. 匿名 2018/06/24(日) 18:30:15
mer
個性的とかナチュラルとか女の子らしいとかいろんなファッションがある!
+1
-0
-
48. 匿名 2018/06/24(日) 18:39:25
Dマガジンとか月額制の電子書籍だといろんな雑誌読めていいよ!
+0
-0
-
49. 匿名 2018/06/24(日) 18:43:50
miniとか+1
-0
-
50. 匿名 2018/06/24(日) 18:51:01
大学時代nonnoからRayに変えようと立ち読みしたら、たまたま号が悪かったのか物凄い拝金主義で引いた
「彼氏が自転車しか持ってないなんて恥ずかしい」
「彼はファミリーカーでデートに来た。死にたい」
「お金持ちの彼にモテる服」「今までもらえたプレゼントの最高額」
周りは庶民だらけの国立大学生の私にはさっぱり理解できず、ただそっと閉じて、帰りました。
+9
-1
-
51. 匿名 2018/06/24(日) 18:58:16
わたしはキャンキャン 、レイを特集で選んでる!
あまりJJは買わないかも。+1
-0
-
52. 匿名 2018/06/24(日) 20:30:31
スタディとかウィズって働く女性の雑誌なイメージなんですがどうです?
というか、ananとかどの層がどうして買ってるのでしょうか??ファッションではないですよね??占いとかですか??+2
-0
-
53. 匿名 2018/06/24(日) 20:40:04
ウィズは20代半ばまでのOLって感じ
着まわし30日のストーリーでだいたい客層掴める+2
-0
-
54. 匿名 2018/06/24(日) 20:42:55
剛力ですの破壊力wwwwww+1
-0
-
55. 匿名 2018/06/25(月) 00:38:02
私はJJが好きでよく買います!
表紙の川口春奈が可愛くてつられて買ってしまったのが始まりで、割とオールマイティな系統だから好きです!
付録とかはほぼないけど...+0
-0
-
56. 匿名 2018/06/25(月) 00:50:55
SWEETやsteadyとかMOREのOL向け雑誌が、ベーシックだし着回ししやすいもの特集してて大学生でも意外と参考になる。
+1
-0
-
57. 匿名 2018/06/25(月) 00:53:43
雑誌を買うよりもdマガジンとかブック放題なんかの方が安上がりだし色んなの読めるよ+2
-0
-
58. 匿名 2018/06/25(月) 02:18:49
>>35
冷たいねー、性格でるね
コメントに。
+1
-0
-
59. 匿名 2018/06/25(月) 06:01:42
私は20歳頃CanCamにハマってた!
山本美月可愛いし。
+2
-0
-
60. 匿名 2018/06/25(月) 11:38:34
大学時代から昨年辺りまで甘いのが苦手な私は赤文字ならJJ買ってた。でもオードリーと藤井萩花がいなくなってから方向性が変わったようで買わなくなった。甘いのが苦手ならCancamとか良いんじゃない?+2
-0
-
61. 匿名 2018/06/25(月) 13:35:45
読みやすいのはcancam、non-noあたりじゃない?
フェミニン系ならRAYだしカジュアル系ならviviかな
LARMEは雑誌って感じじゃないけどゆめかわいい好きな人にはオススメ+2
-0
-
62. 匿名 2018/06/25(月) 13:54:14
なんでコメントの最初の方ってキツイ人多いんだろーね
+2
-0
-
63. 匿名 2018/06/25(月) 16:55:27
私はViVi見てるよ
たまに付録目当てでsweet買う+0
-0
-
64. 匿名 2018/07/05(木) 22:46:48
私も10年前大学生でしたが、オシャレが分からず、皆さん載せてるようないわゆる大人っぽい雑誌をとりあえず手に取って読んでいました。
最終的に自分が好きで社会人になるまで読んでいたのは、最初の系統とは少し離れたZipper!
主さんも色々読んでみてください^_^
ちなみに私の大学では、購買部では雑誌の割引サービスなんてありました、それも確認してみてください。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する