-
1. 匿名 2018/06/24(日) 10:20:42
うちには3歳になりたての女の子がいます
まだ幼稚園にも行ってないですし母親の私は自分のことを私と言っています父親である旦那は俺です
支援センターによく行くのでそこで仲良くなった男の子のマネをしているのかなと思いますが
子供にはありがちな事なのでしょうか?
小さい頃は一人称が僕だった女の子も大きくなったら直った子もいますか?+18
-1
-
2. 匿名 2018/06/24(日) 10:21:53
私も言ってた
小学生になっても言ってたよ
何でかわからないけどみんな僕って言ってたから+47
-3
-
3. 匿名 2018/06/24(日) 10:21:58
お浜さん+11
-2
-
4. 匿名 2018/06/24(日) 10:22:05
違和感有りすぎ+20
-2
-
5. 匿名 2018/06/24(日) 10:22:09
+39
-2
-
6. 匿名 2018/06/24(日) 10:22:21
中2でまだ言ってたら注意してあげて。+96
-3
-
7. 匿名 2018/06/24(日) 10:22:24
3歳で僕はおかしい。そんな 真似しない。+5
-19
-
8. 匿名 2018/06/24(日) 10:23:05
+3
-0
-
9. 匿名 2018/06/24(日) 10:23:10
はるかぜちゃんは?+34
-0
-
10. 匿名 2018/06/24(日) 10:23:35
AKBの歌詞みたい+22
-0
-
11. 匿名 2018/06/24(日) 10:24:02
心が男の子なら僕でもいいと思います
だけど、僕っていう女の子可愛いでしょ!他の女とは違うでしょ!とかいうただの目立ちたがりなら、ただただキモい+85
-12
-
12. 匿名 2018/06/24(日) 10:24:24
米倉涼子もだよね?グータンか何かでずっと「僕は〜」って言っててちょっと引いた記憶が。+9
-8
-
13. 匿名 2018/06/24(日) 10:24:38
3歳ならそのうち直るから気にしなくていいよ
かわいい+15
-2
-
14. 匿名 2018/06/24(日) 10:25:13
3歳くらいなら まずは 自分が呼ばれている愛称みたいなかんじで「○○ちゃん」とか自分の名前を言いそうだけど。+24
-0
-
15. 匿名 2018/06/24(日) 10:25:17
>>11
3歳でそんな事考える子いないでしょ笑
ひねくれすぎ。+51
-2
-
16. 匿名 2018/06/24(日) 10:25:23
あたちなら可愛いのにね。+4
-7
-
17. 匿名 2018/06/24(日) 10:25:38
天海祐希は「オイラ」(笑)
きもい!!!+24
-10
-
18. 匿名 2018/06/24(日) 10:25:47
>>12
似合わん+1
-0
-
19. 匿名 2018/06/24(日) 10:25:48
ハム太郎好きだった姪っ子は
タイショー君に感化されて
幼稚園児のとき「俺様」だったヨ・・・+28
-1
-
20. 匿名 2018/06/24(日) 10:25:57
>>9
私~❕❔+1
-0
-
21. 匿名 2018/06/24(日) 10:26:32
普通に注意して治してあげればいいんじゃないかな…+22
-0
-
22. 匿名 2018/06/24(日) 10:27:03
3歳だと自分のこと名前で言いそうだけどね!
そのうち直るんじゃないかな?+7
-0
-
23. 匿名 2018/06/24(日) 10:27:30
引いてしまう+2
-1
-
24. 匿名 2018/06/24(日) 10:28:19
一人称が「あんた」という4歳の友達の妹がいた。
親や姉からいつも「あんた」って言われてるから自分の名前だと思ったらしい。+45
-0
-
25. 匿名 2018/06/24(日) 10:28:31
なんだ、3歳か。ミソノがトピ画だし大人の話かと思った。大人なら引くけど3歳ならわからなくて当たり前だし、親が直すだけだよね。+33
-0
-
26. 匿名 2018/06/24(日) 10:28:50
ちんこ生えてるんじゃないの?+3
-7
-
27. 匿名 2018/06/24(日) 10:28:56
>>24
かわいい♡+2
-4
-
28. 匿名 2018/06/24(日) 10:29:37
+8
-0
-
29. 匿名 2018/06/24(日) 10:30:07
下の子(女の子)が3歳の頃上の子(男の子)の影響で「ぼく」って言ってた、
その都度「ぼくじゃないよ、わたしって言ってごらん」って言い続けて直った。+15
-1
-
30. 匿名 2018/06/24(日) 10:30:12
高校の時の友達は、自分のことを俺って言ってたなー
なんかいつのまにか直ってたけど。+5
-1
-
31. 匿名 2018/06/24(日) 10:30:31
私の友達は女だけど、自分のこと「おら」って呼んでたよ。(中学校時代)+11
-2
-
32. 匿名 2018/06/24(日) 10:30:34
兄と兄の友達に囲まれていたので小さい頃「僕」って言ってた
女の子の友達も増えたら「私」になったよ+5
-2
-
33. 匿名 2018/06/24(日) 10:30:34
主さんの娘さんはまだ3歳でしょ?
周りの仲のいい男の子の真似をしているだけなのでは?
10代後半とかアラサーになってもまだ「僕」と言ってるなら痛いけど+4
-1
-
34. 匿名 2018/06/24(日) 10:30:49
一人称が僕とウチはおかしすぎる。知能レベルがすぐにわかる+8
-5
-
35. 匿名 2018/06/24(日) 10:30:54
3歳で僕? お母さんお父さんは 普段 声かけてないの?+1
-0
-
36. 匿名 2018/06/24(日) 10:32:41
>>26 それは失礼。+4
-0
-
37. 匿名 2018/06/24(日) 10:33:30
・性同一性障害
・方言
・ものまね
・歌詞
でもないのに、自分のことを僕とか俺って言う女は大概、目立ちたがり屋&わきまえられない腐女子で、イタい。
でも3歳なら見守ってて良いんじゃないかな。その年齢なら、一人称「○○ちゃん」のがありがちだし、そっちのがまだイタくないけど。+13
-0
-
38. 匿名 2018/06/24(日) 10:35:09
3歳くらいだと男の子も女の子も関係なく混ざって遊ぶことが多いからそんなに気にすることないと思う。
幼稚園は来年かな?行きだしたら変わるよ。だいたい年中くらいで男の子は名前から僕か俺になる。年長になればほとんどの子が俺かな。
女の子は年長でも名前で自分を呼ぶ子が多いかな。
よし幼稚園卒園する頃にも僕のまま変わらなかったら教えてあげたらいいかも。+1
-0
-
39. 匿名 2018/06/24(日) 10:35:50
3歳ならそのうちに直ると思うよ。
中高生のときに「僕」や「俺」と言う子達がいたけど、先日会ったら私になってた。
なんでも、大学の先生に指摘されたり就活もあったから「私」と言うように気を付けてたら直ったらしい。+3
-0
-
40. 匿名 2018/06/24(日) 10:36:00
>>19
可愛いいいいいい‼︎‼︎
他の方もおっしゃってるけど、3歳くらいならじきに別の一人称になるんじゃないかな?+3
-1
-
41. 匿名 2018/06/24(日) 10:38:50
3歳なんて、ぜんぜん心配することないない!
自分も兄がふたりいるのですが、小さいころおしっこする時に射撃感覚でぴよ~とかやってるの見て
「私もほしい!いつはえてくるの?」ぐらいなことをずっと言ってたらしいから…
ただこっちは全く記憶ないのに、延々と親戚にネタとして言われ続ける
現在24歳ですが、将来結婚式とかでも言われそうでイヤです・・・+7
-0
-
42. 匿名 2018/06/24(日) 10:38:53
まず、
・僕や俺→男の一人称
・私→女の一人称(ビジネスシーンでは男性もだが)
・娘さん自身は、お母さんと同じ女という性別で、お父さんやお友達の男の子の、男という性別とは異なる
ということが、分かっているのか?
分かっているのか、居ないのか、もしかしたら性同一性障害的な傾向が見られるのか。
まず、そこをはっきりさせる。話はそれからだよ。+6
-1
-
43. 匿名 2018/06/24(日) 10:41:13
ズレ <(_ _)>
小豆島にいた時のこの子。
自分の事 ❝俺❞ って言っていたよ。
田舎では自分の事そういうふうに
言うことってあるんだね、❝オラ❞
とか・・・(^^;
ところでこの子誰だかわかる?+0
-13
-
44. 匿名 2018/06/24(日) 10:42:25
違うでしょうとたしなめる程度でいいんじゃない?+0
-0
-
45. 匿名 2018/06/24(日) 10:45:32
この人は一人称 俺 だよね!+3
-2
-
46. 匿名 2018/06/24(日) 10:49:29
うちの子も、兄が二人いて、ずっと兄のマネして自分のことオレって言ってたわ。だけど幼稚園に入ったら、幼稚園では、ウチとか、自分の名前で呼ぶようになったよ。家では、オレのままだったけど、上手に使い分けしてたみたい。今中学生ですが、自分の事はワタシといってますよ。幼稚園に入ったら変わると思います。+4
-0
-
47. 匿名 2018/06/24(日) 10:52:13
私21歳だけど小学2年生ぐらいのとき僕って言ってる女の子結構いたよ
でも4年生ぐらいになったら誰も言わなくなってたから
幼いうちはあんまり心配しなくていいと思う+4
-0
-
48. 匿名 2018/06/24(日) 10:52:18
ガッキーが一時期言ってたよね
今考えたらびっくり+1
-0
-
49. 匿名 2018/06/24(日) 10:54:45
三歳でしょ
腐女子とか狙ってるとか言う人どんだけ毒されてんの
まだ一人称が固定されない子がいても変じゃないよ
お母さんが気になるなら
私って言うように促してもいいと思うけど
幼稚園に入ったりして周りとの繋がりが広がる内に変わっていく事もあるよ+0
-0
-
50. 匿名 2018/06/24(日) 10:54:49
小学生→俺
中学生~20代→自分
現在→わし(家の中のみ)
女っぽいのが苦手だったからこんな感じになった。でも3歳ならまだ分かんないよね。ちなみに性同一性じゃなくて、恋愛対象は男だしスカートも穿く。
様子をよく見てあげるのが大切だと思う。+3
-3
-
51. 匿名 2018/06/24(日) 10:54:51
>>31
方言でオラっていう地域あるよね
津軽とかのイメージ
その友達はおばあちゃんっ子だったのかもね+2
-1
-
52. 匿名 2018/06/24(日) 10:57:25
私と従姉妹もよく僕とかわしとか言ってたな。
大きくなるにつれ恥ずかしくなって自然と
言わなくなったけど
+0
-1
-
53. 匿名 2018/06/24(日) 11:04:46
友達の5歳の娘「ワイ」だよ。
衝撃的過ぎて、笑い止まらんかった。+3
-0
-
54. 匿名 2018/06/24(日) 11:05:13
>>9
はるかぜちゃんだったね
そよかぜちゃんと書こうとした+0
-0
-
55. 匿名 2018/06/24(日) 11:05:34
いつか黒歴史だと自覚する時が来るから神経質にならなくていいよ(笑)+2
-2
-
56. 匿名 2018/06/24(日) 11:06:44
僕=男の子なの?+0
-1
-
57. 匿名 2018/06/24(日) 11:08:02
新山千春
今は言ってないだろうけど。+1
-0
-
58. 匿名 2018/06/24(日) 11:09:55
僕っ娘サイコー
ルックスもボーイッシュなら完璧(*ノ▽ノ)+0
-9
-
59. 匿名 2018/06/24(日) 11:10:52
オタクの女の子が言ってるよね+3
-0
-
60. 匿名 2018/06/24(日) 11:17:05
トピ立てた者です!
皆さんありがとうございます
実は言葉が遅くて最近やっと会話ができるようになった所、急にボクも!ボクも!などと言い出して戸惑っていました
兄弟がいればマネすることもあるんだろうなと思っていたので……
皆さんが言うように中学生まで言ってるようならばさりげなく言ってみるようにします
でも心配なさそうですね
+4
-0
-
61. 匿名 2018/06/24(日) 11:19:09
+0
-4
-
62. 匿名 2018/06/24(日) 11:19:49
うちは~より変!+0
-0
-
63. 匿名 2018/06/24(日) 11:21:45
>>53
私の妹も+0
-0
-
64. 匿名 2018/06/24(日) 11:24:12
>>60 3歳くらいって一番かわいい時期ですね。おうちの方がたくさん話しかけていけば大丈夫ですよ♪+0
-0
-
65. 匿名 2018/06/24(日) 11:25:12
いつかは周りの女の子に影響されて一人称なんて変わる。
もし女の子の間で「僕」って一人称が流行ったら「僕」になる。
「私」、「俺」、「ウチ」もそう。
+0
-0
-
66. 匿名 2018/06/24(日) 11:27:29
>>53
トピずれだけど私の甥(小3)もオワタって言っててびっくりしたw
街中でも小学生が「拡散するぞ」とか言っててもうそういう時代というか世代なんだなと思った
+3
-0
-
67. 匿名 2018/06/24(日) 11:29:31
田舎の気の強いバーチャンは「俺」といいがち+1
-0
-
68. 匿名 2018/06/24(日) 11:30:59
職場にいる。多分20代。デブ。
話したことないから心が男の子なのかなんなのか知らないけど、僕って言ってるの聞こえたことがある。
仕事はできるっぽい。+0
-0
-
69. 匿名 2018/06/24(日) 11:36:22
無理に注意しないほうがいい
あと思春期の「俺」「僕」も中止ちゃダメ
正常な第二次性徴のひとつだから+1
-1
-
70. 匿名 2018/06/24(日) 11:38:40
>>6
中高生も注意しちゃダメだよ
自分の第二次性徴について行くための必要な過程だから+1
-0
-
71. 匿名 2018/06/24(日) 11:41:04
>>7
ブチ込んだろか
僕のアレをブチ込んだろか+0
-1
-
72. 匿名 2018/06/24(日) 11:59:10
思春期の僕や俺呼びは注意しちゃいけないの?
厨二病炸裂で痛々しいんだけど…注意したら反発して捻くれたりするのかな?
将来は黒歴史になるよね+2
-0
-
73. 匿名 2018/06/24(日) 12:03:42
高校生のとき、クラスの子が俺が俺がって言ってた
女の子なのに。理解に苦しんだ………+1
-0
-
74. 匿名 2018/06/24(日) 12:09:45
友達の子も4歳で僕って言ってるな
ドラえもんが僕だからその影響らしい笑
まだ小さいしそのうち直るよ+0
-0
-
75. 匿名 2018/06/24(日) 12:12:05
40代でも俺って言う人いますよ。
最初は驚きましたが、慣れちゃいました。+0
-0
-
76. 匿名 2018/06/24(日) 12:18:06
40代で僕という女性知っている(笑)
芸術家でめちゃくちゃ美人だからキャラになっている。+0
-0
-
77. 匿名 2018/06/24(日) 12:20:11
>>24
心が痛くなった。可哀想に。あんた呼びが悪いとまでは言わないけど自分の名前だと思っちゃうくらい名前で呼ばれなかったんだね、、切ない+3
-0
-
78. 匿名 2018/06/24(日) 12:34:46
大学生で言ってる人がいるけど本当痛々しい
言っちゃ悪いけどヲタクだから僕って使ってるのに変に納得しちゃう部分がある…+3
-0
-
79. 匿名 2018/06/24(日) 12:40:05
北陸か東北かで、若い女の子も普通に俺って言ってる地方があったな+0
-0
-
80. 匿名 2018/06/24(日) 12:48:27
僕も嫌だけど、俺も嫌だよ…+1
-0
-
81. 匿名 2018/06/24(日) 12:52:34
家族の中ではいまだにオレとかワシっていうよ
男の人大好きだけどね+0
-1
-
82. 匿名 2018/06/24(日) 13:00:43
漫画の影響でちょっと使ってた。+0
-0
-
83. 匿名 2018/06/24(日) 13:01:13
>>79
秋田+0
-0
-
84. 匿名 2018/06/24(日) 13:01:57 ID:ZmdJhQ6EAh
それはなぜ+0
-0
-
85. 匿名 2018/06/24(日) 13:07:40
許されるのは中二病の中学生位までで、それでもだいぶ痛いし、高校生ともなればかなり痛いし、それを過ぎたら周囲に影でクスクスされるアイタタ不思議ちゃんだよなあ
はるかぜちゃんとかいつまでやるつもりなんだろ+2
-0
-
86. 匿名 2018/06/24(日) 13:09:48
女の同僚「ワイ、ワシ」
男の同僚「俺氏」
自分「ワオ、ワイ」
+0
-0
-
87. 匿名 2018/06/24(日) 13:23:02
私自身が幼稚園の頃は僕ちんとか僕ちゃんって呼ぶの流行ってたから呼んでた(笑)
今思えば笑い話だけど一時的なものだから心配いらないよ。+0
-0
-
88. 匿名 2018/06/24(日) 13:41:37
高2女子で僕呼びの人がいる
しかも、先生の前でも
仲間内だけなら言いけどさ…
オタク女子だけど、
ごく普通の見た目なんだよね+3
-0
-
89. 匿名 2018/06/24(日) 13:46:43
3歳くらいなら、まだそんなに気にしなくていい、自然に治っていくと思う。
人間、一人称に限らず、ある程度の年齢になったら、TPOに応じた振る舞いを求められるようになります。
大抵の人は、それを理解するようになれば自然と治っていきます。
その意味では、年齢を重ねても自分を理解してくれている本当に親しい人の前でだけ、「僕」「俺」でもいいと思いますが‥
そうでない場面でも、周りの人が奇異な目で見たり、引いたりされるのを、気づかなかったり、自分の個性と勘違いしてしまったりしている子は、注意して気づかせてあげる必要もあるかと思います。
そういう子は、協調性に欠けていたり、自己表現がうまくできない、なんらかの適応障害などがある場合もあると言われてますので。
思春期過ぎても、相応の場を求められる場面でも(例えば高校入試の面接など)でも治らない場合は、本人の社会性などちょっとよく見てみた方がいいとは思います
※性同一性障害などで、一人称が「僕」「俺」などは別問題なので、場にあった振る舞いを求めるのは違うと思いますが
+1
-0
-
90. 匿名 2018/06/24(日) 13:54:09
学生時代のバイトでいたなあ
当時20歳の専門学校生だったけど、顔も声も可愛い女の子でしたが
客の前でも「僕いきますよ」「僕やります」…
もやっとしてました笑+1
-0
-
91. 匿名 2018/06/24(日) 14:24:56
うちの3歳の娘も「ぼく」です。
アンパンマンなどの好きなアニメの主人公のマネしてるのかなと思ってます?
マネしたい年ごろですよね。
さすがに「おれさま」だと気になるかもしれませんがw
今のところ何も言わず見守ってます。
+0
-0
-
92. 匿名 2018/06/24(日) 14:27:47
私なんて小2のとき自分のこと「あたい」って言ってたよ笑
そのうち直るだろうから今はそんなに気にしなくていいんじゃないかな+1
-0
-
93. 匿名 2018/06/24(日) 14:37:31
トピ主です
意外と僕と言う女の子がいて驚きました
変に注意してショック受けないか難しいですよね
そういえばボク!アンパンマン!ってやってたのが始まりなのかな
見守ってみます+0
-0
-
94. 匿名 2018/06/24(日) 14:44:38
>>93
子供が大人になった時、昔話で笑える日が来ると思いますよ+0
-0
-
95. 匿名 2018/06/24(日) 14:52:06
うちの子も三歳の頃にたまにぼくって言ってました。
多分アンパンマンの影響だと思う。
でもいつの間にか言わなくなった。
5歳の今はほとんど自分の名前で「〇〇がね~」や「〇〇ちゃんの~」で、たまにあたしと言ってます。+0
-0
-
96. 匿名 2018/06/24(日) 15:05:03
うちの子もボクだよ。今2歳8ヶ月。
ボク、アンパンマン!
の真似でボクになったよ。私だよって教えても絶対に直さない。からほっといてる。アンパンマンに飽きたり、そよの子に何言ってるの?とか言われたら直るだろうと思ってる。+1
-0
-
97. 匿名 2018/06/24(日) 15:08:26
20歳で「オレ」って言う女の子が
職場にいた。
男性でもきちんたした場では、言わない言葉だし
さすがにやめた方がいいと思った。
でも、自分で気づくか、好きな人にでも
注意されない限り変わらないだろうな~と思う。+1
-0
-
98. 匿名 2018/06/24(日) 15:14:45
小さい頃言ってた
何故か女の子っぽさ出すのが恥ずかしくて照れ隠しで
そのうち直るよ+0
-0
-
99. 匿名 2018/06/24(日) 15:46:56
小学生のころ何故かクラスで僕っ子が流行った
女子がみんな一人称僕になってた+1
-0
-
100. 匿名 2018/06/24(日) 16:24:24
岡田あーみん信者で小学生の時一人称がおいらだった私が来ましたよ
今更だけど親には心配かけて申し訳なかったです+0
-0
-
101. 匿名 2018/06/24(日) 17:40:27
私も中学までは僕や俺でした。
実際に自分のことを男だと思い、スカートにも強く嫌悪感があったので。
しかし私の場合は女性より男性に恋をする機会の方が多かったので、女らしくしておこうと思うようになりました。
いまでも恥ずかしくて温泉は入れませんが、好きな人の男らしさを立てる生き方の方が楽しいです。+1
-0
-
102. 匿名 2018/06/24(日) 18:00:58
僕っ子は流行病みたいなもの+1
-0
-
103. 匿名 2018/06/24(日) 21:31:17
私は『おぼっちゃまくん』に憧れて自分の事を"ぽっくん"って呼んでました。
"私"って何だか恥ずかしくて言えなかったです。
きっといつか治りますよ(^^)+1
-0
-
104. 匿名 2018/06/24(日) 22:21:37
+0
-0
-
105. 匿名 2018/06/24(日) 22:35:02
高3だけど、一人称「俺」って女の子、クラスに2人いるよ。+0
-0
-
106. 匿名 2018/06/24(日) 23:01:45
うちの長女も僕って言ってました!
うちの場合はしまじろうの影響です。
今は小4ですが、名前だったり私って言ったりしてます。+0
-0
-
107. 匿名 2018/06/25(月) 00:12:15
ぶっちゃけ一人称で僕や俺って言わないと個性がなくなるからとか言ってる中高生の子等には「それでしか表せられない個性しかないのか」と言いたい+1
-0
-
108. 匿名 2018/06/25(月) 03:51:26
小3の姪っ子が、空手を始めて 僕 と言い出した。
好きな色は黒。
自分のことを〈〇〇君〉って呼んでほしいと言ってくる。
オタク親の影響は少なからずあると思う…
苦笑いしかできなかった
+0
-0
-
109. 匿名 2018/06/25(月) 06:05:45
>>107
厳しいw
モラトリアム期間なんだからいいんじゃない
一人称俺の子いたけど明るくて面白くて人気者だったよ+0
-0
-
110. 匿名 2018/06/25(月) 09:57:43
「ワシ」て言うコはみないね。+0
-0
-
111. 匿名 2018/06/25(月) 10:03:37
私は子供の頃にかわいくない、女の子っぽくなくて違和感あって「私」が言えなかったよ。
当時は本気で男の子になりたかった。
+0
-0
-
112. 匿名 2018/06/26(火) 10:22:10
>>24
安太って名前の人見たことあるけど、やっぱアンタじゃないんだろうな+0
-0
-
113. 匿名 2018/06/27(水) 23:23:42
小学生低学年のころの一人称は「オラ」だった私。
友達は「ワシ」だった。
高学年になる頃には直りましたよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する